JPH06323416A - 無段変速機搭載自動車の作動方法 - Google Patents

無段変速機搭載自動車の作動方法

Info

Publication number
JPH06323416A
JPH06323416A JP6058789A JP5878994A JPH06323416A JP H06323416 A JPH06323416 A JP H06323416A JP 6058789 A JP6058789 A JP 6058789A JP 5878994 A JP5878994 A JP 5878994A JP H06323416 A JPH06323416 A JP H06323416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
continuously variable
vehicle
variable transmission
operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6058789A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter Baeuerle
ボイエルレ ペーター
Gerhard Keuper
コイパー ゲルハルト
Joachim Luh
ルー ヨアヒム
Karl-Heinz Senger
ゼンガー カール−ハインツ
Peter Weiberle
ヴァイベルレ ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH06323416A publication Critical patent/JPH06323416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/10Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle 
    • B60K28/16Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to, or preventing, skidding of wheels
    • B60K28/165Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to, or preventing, skidding of wheels acting on elements of the vehicle drive train other than the propulsion unit and brakes, e.g. transmission, clutch, differential
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18063Creeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • B60W30/18136Engine braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18172Preventing, or responsive to skidding of wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/21Providing engine brake control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • F16H61/66259Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling using electrical or electronical sensing or control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0019Control system elements or transfer functions
    • B60W2050/0028Mathematical models, e.g. for simulation
    • B60W2050/0031Mathematical model of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H2059/142Inputs being a function of torque or torque demand of driving resistance calculated from weight, slope, or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/50Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts
    • F16H2059/506Wheel slip
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/60Inputs being a function of ambient conditions
    • F16H59/66Road conditions, e.g. slope, slippery
    • F16H2059/663Road slope
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • F16H2061/0234Adapting the ratios to special vehicle conditions
    • F16H2061/0239Selecting ratios for preventing or cancelling wheel slip
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H2061/6604Special control features generally applicable to continuously variable gearings
    • F16H2061/6611Control to achieve a particular driver perception, e.g. for generating a shift shock sensation
    • F16H2061/6612Control to achieve a particular driver perception, e.g. for generating a shift shock sensation for engine braking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H2061/6604Special control features generally applicable to continuously variable gearings
    • F16H2061/6617Manual control of CVTs while continuously varying the ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/24Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the throttle opening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/44Inputs being a function of speed dependent on machine speed of the machine, e.g. the vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/48Inputs being a function of acceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/50Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts
    • F16H59/54Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts dependent on signals from the brakes, e.g. parking brakes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Abstract

(57)【要約】 【目的】 無段変速機の場合に付加機能を設けて走行作
動の安全性及び走行快適性を改善する自動車作動方法を
提供する。 【構成】 下り坂走行でエンジンブレーキ作用により検
出車両速度を保持し、又は検出スリップ値に依存して連
続的に変速比を変化させてスリップを除去し、又は制動
作動では変速比を連続的に変化させて車両ブレーキを支
援し、又は手動作動を行うまで手動操作の作動装置によ
り変速比を連続的に最大変速比と最小変速比との間で調
整する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子制御無段変速機
(CVT)搭載の例えば乗用車等の自動車の作動方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】油圧制御装置を使用した無段変速機は市
販されている。自動車例えば乗用車に内蔵のこの変速機
は、変速比調整のための制御コストが比較的大きいこと
にある。従って通常はただ1つの調整曲線しか実現でき
ない。
【0003】電子制御無段変速機は現在も発展段階にあ
る。この形式の変速機では例えばエコノミーモード、ノ
ーマルモード、スポーツモード等のための異なる特性マ
ップが使用できる。これにより自動車の走行性能が改善
された。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、使用
能力、走行作動での安全性及び走行快適性を改善する付
加機能を実現できる自動車の作動方法を提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題は本発明によ
り、請求項1の特徴部分に記載の特徴により解決され
る。本発明では、下り坂走行の走行状態を求め、下り坂
走行開始時点で車両速度を検出して記憶する。次いで前
記変速機を、エンジンブレーキ作用を利用して検出速度
を保持する又は実質的に保持する。
【0006】従ってこれは下り坂走行エンジンブレーキ
作動である。下り坂走行を検出することは、ある特定の
動作パラメータを検出することにより行うことができ
る。これと同様のことが、車両速度の検出にも当てはま
る。場合に応じて、動作パラメータを検出するために適
切なセンサが設けられる。本発明により下り坂走行の際
に準自動の速度調整機能が実現される。付加的又は択一
的に、自動車の被駆動輪に発生するスリップを求め、前
記スリップに依存して変速機の変速比を連続的に変化さ
せて例えば小さくして、前記スリップを小さくする又は
完全に除去することが可能である。これはスリップ調整
作動である。これにより走行安全性が改善される。さら
に付加的又は択一的に、制動作動であるどうかを求め、
制動作動である場合には変速比を連続的に調整して変化
させて例えば大きくして自動車のブレーキを支援するた
めに行うことが可能である。これはブレーキ支援作動で
ある。変速機の変速比を連続的に調整することにより、
自動車のブレーキ装置の制動作用の外にエンジンブレー
キ作用も得られる。さらに付加的又は択一的に、手動操
作の作動装置により変速比を連続的に調整し、調整は最
大変速比と最小変速比との間で行い、調整は、手動作動
が行われる間継続することが可能である。これはタッチ
操作作動である。この変速比調整は、例えばノーマル走
行作動の際に行われる。従来技術とは異なりこの変速比
調整は段階的ではない。すなわち従来の技術ではある1
つの変速段から次の変速段へ切換えられるが、本発明の
変速比調整は無段階で行われる。運転手は、作動装置
(例えば1つ又は複数のキー)を作動して無段階調整を
行う。選択レバーを切換え卓の特別の溝の中に取付け
て、その場所に作動装置を配置することも可能である。
【0007】本発明の1つの有利な実施例では、下り坂
走行エンジンブレーキ作動場合、下り坂走行であるとの
検出を、絞り弁開度が最小例えば零であり自動車の縦方
向加速度が正であるとの条件を満足すると行う。これを
実現するために適切なセンサが設けられる。
【0008】さらに本発明の別の1つの有利な実施例で
は、下り坂走行エンジンブレーキ作動を、絞り弁開度が
最小位置より大きくなると終了する。この場合、運転手
はアクセルペダルを作動してこの作動モードを終了す
る。
【0009】本発明の別の1つの有利な実施例では、下
り坂走行エンジンブレーキ作動の間に作動されている自
動車ブレーキを解放した直後の車両速度を新値として記
憶し、エンジンブレーキのためにプリセット新値として
用いる。
【0010】本発明の別の1つの有利な実施例では、下
り坂走行開始時に検出された車両速度を目標値速度とし
て記憶し、下り坂走行の間に目標値速度を瞬時の車両速
度と比較する。目標値速度と前記瞬時車両速度との間の
偏差値が所定閾値を越えると新目標値速度を形成する。
これは、下り坂走行エンジンブレーキ作動機能が動作し
ており、自動車が目標値速度より緩慢に走行する場合の
ために設けられている。このような動作は、例えば斜面
走行路の後に、運転手が自動車を惰行させる場合に用い
ることがある。自動車が再び下り坂走行を行うと、目標
値速度は新車両速度に整合しなくてはならない。そうで
ないと、速度制御器は、旧目標値速度に到達してから初
めて再び制動を開始する。これは、運転手にとって納得
しがたい走行状態を招く。
【0011】本発明の別の1つの有利な実施例では、比
較のために、低域フィルタでろ波された瞬時の車両速度
を用いる。これにより、例えば走行路面の起伏により瞬
時の車両速度が短時間変動して目標値車両速度が更新さ
れるのが回避される。
【0012】さらに本発明の別の1つの有利な実施例で
は、新目標値速度を形成するために瞬時の車両速度を閾
値の大きさだけ高める。
【0013】本発明の別の1つの有利な実施例では、ブ
レーキ支援作動の際に実際の走行状態に依存して、一定
のエンジンブレーキトルクを変速機の変速比の調整によ
り行う。しかし択一的に、ブレーキ支援作動の際に、ブ
レーキの制動作用により発生される縦方向減速度の大き
さに依存して適切な大きさのエンジンブレーキトルク
を、変速比の減少調整により行うことも可能である。こ
れにより、縦方向減速度が大きい場合に相応に大きいエ
ンジンブレーキトルクを得ることができ、縦方向減速度
が小さい場合に相応に小さいエンジンブレーキトルクを
得ることができる。全制動トルクにおけるエンジンブレ
ーキ作用の割合を、無段変速機を適当に調整することに
より一定に保持することも可能である。
【0014】タッチ操作作動の際に変速比調整は一定の
変化速度で行うことができる。しかし択一的に、選択可
能な動作パラメータに依存して変速比調整の変化速度は
前もって与えられる。
【0015】本発明の別の1つの有利な実施例では、下
り坂走行エンジンブレーキ作動及び/又はスリップ調整
作動及び/又はブレーキ支援作動及び及び/又はタッチ
操作作動を内燃機関制御装置を操作することなしに行
う。しかし択一的に、前記作動モードで変速比の無段階
調整を、内燃機関制御装置を操作して行うことも可能で
ある。
【0016】変速機の変速比調整は、下り坂走行エンジ
ンブレーキ作動及び/又はスリップ調整作動及び/又は
ブレーキ支援作動の際に自動的に行われる、すなわち運
転手が介入する必要はない。
【0017】下り坂走行エンジンブレーキ作動及び/又
はスリップ調整作動及び/又はブレーキ支援作動及び及
び/又はタッチ操作作動の際に変速比を閉ループ制御で
調整すると有利である。従ってこの場合、無段階調整の
ためのプリセット値は、特性曲線等により行われるので
はなく、閉ループ制御により行われる。
【0018】下り坂走行エンジンブレーキ作動の際の閉
ループ制御の1つの有利な実施例では、制御量としての
瞬時の内燃機関回転数又は変速機入力側回転数をその基
準量と比較し、この比較結果に依存して変速機の変速比
を変化させて制御量を基準量に接近させる。この場合、
目標値内燃機関回転数又は目標値変速機入力側回転数で
ある基準量は、目標値速度と瞬時車両速度との間の偏差
値から求める。これにより、下り坂走行エンジンブレー
キ作動を実現する際に、全構成の中に場合に応じてすで
に設けられている内燃機関回転数制御装置を変速機の変
速比の調整により利用できる。
【0019】さらに、下り坂走行エンジンブレーキ作動
の際の閉ループ制御において、比例成分及び微分成分を
有する制御器を設けると有利である。
【0020】下り坂走行エンジンブレーキ作動の際の閉
ループ制御のにおいて、瞬時車両速度信号を低域フィル
タによりろ波すると有利である。これにより、例えば走
行路面の起伏により瞬時の車両速度が短時間変動して、
望ましくない制御動作が発生することが回避される。こ
のような走行路面の起伏により内燃機関回転数が変化
し、これにより走行快適性が減少することがある。
【0021】さらに、目標値速度と瞬時車両速度との間
の偏差値から目標値推進力を求めると有利である。この
目標値推進力に依存して目標値内燃機関回転数を計算で
きる。
【0022】内燃機関を損傷しないために、下り坂走行
エンジンブレーキ作動及び/又はスリップ調整作動及び
/又はブレーキ支援作動及び/又はタッチ操作作動の際
に変速機の変速比の調整を、内燃機関回転数がその許容
範囲内にとどまるように行う。これを実現するために適
切な開ループ制御又は閉ループ制御による介入が行われ
る。
【0023】
【実施例】次に本発明を実施例に基づき図を用いて詳細
に説明する。
【0024】以下に、異なる前述の作動モードを再度説
明する。
【0025】下り坂走行エンジンブレーキ作動では下り
坂走行の検出の時点で実際の車両速度が記憶される。下
り坂走行は、次の条件が満足される場合に発生する。す
なわち、絞り弁開度が最小又は零であることと、縦方向
加速度が正であることとである。求められた速度は記憶
され、変速機の変速比は自動車が、エンジンブレーキ作
用を利用して内燃機関制御装置を用いることなしに記憶
速度(初期速度)に保持されるように無段変速調整特性
を利用して自動制御される。これが許容内燃機関回転数
の範囲内で行われることは自明である。この特別機能
は、運転手が再び加速するすなわち絞り弁を作動すると
解消される。運転手によりブレーキペダルが下り坂走行
で作動されると、ブレーキペダル解放後の速度が新目標
値として記憶され、以後の下り坂走行の際の速度制御の
ために使用される。
【0026】図1のブロック回路図は、下り坂走行エン
ジンブレーキ作動のための装置を明瞭に示す。無段変速
機1は電気接続線2を介して計算機3に接続されてい
る。計算機3には入力量として電気導線4を介して種々
の情報が供給される。センサ5は車両速度を供給し、セ
ンサ6は、車両の内燃機関の絞り弁開度を供給し、セン
サ7は計算機3に車両のブレーキペダル位置に関する情
報を供給する。センサ5〜7から供給されるデータは計
算機3により処理され、計算機3の出力側は電気接続線
2を介して無段変速機1に変速機制御のための制御デー
タを伝送する。
【0027】図2のストラクチュアチャートは図1の計
算機の動作を示す。計算機3の第1の動作ステップ8で
は絞り弁開度及び縦方向加速度が検出され、これによ
り、下り坂走行であるどうかが分かる。絞り弁開度はセ
ンサ6から供給される。縦方向加速度は、速度を検出す
るセンサ5の信号を相応に処理して求める。すなわち速
度の時間微分により縦方向加速度を求めることができ
る。計算機3の次の動作ステップ9では計算機3は、下
り坂走行開始時の実速度(センサ5)を求める。次の動
作ステップ10では速度が記憶される。最後に動作ステ
ップ11で計算機3は下り坂走行の際の車両速度が、動
作ステップ10で記憶された速度に相当するように無段
変速機1のための調整データを求める。無段変速機1に
供給されたこれらのデータにより所定の調整が行われ、
従って車両は下り坂走行の際に所定速度を保持する。運
転手が下り坂走行の際に車両ブレーキを作動すると、こ
れは、センサ7により検出されて、次いでその情報が計
算機3に供給される。次いで、下り坂走行エンジンブレ
ーキ作動で作動されている車両ブレーキを解放すると計
算機3の動作ステップ12で、解放時の車両速度が新値
として計算機3に供給される。次いで新値は動作ステッ
プ9で検出され、次いで動作ステップ10で記憶され、
次いで動作ステップ11でさらに処理される。
【0028】図1及び図2の前記実施例は、下り坂走行
エンジンブレーキ作動の有利な実施例である。
【0029】下り坂走行作動モードでの車両速度の調整
又は閉ループ制御(動作ステップ11)の1つの実施例
を、図7〜10を用いて後述する。
【0030】エンジンブレーキ作動運転の間に運転手が
車両ブレーキを作動して行う制動動作の後で目標値車両
速度を新たに設定する外に、坂道走行の開始時に検出さ
れた車両速度(目標値速度)をある特定の作動条件にお
いては新たに設定することも可能である。本発明ではこ
のような作動条件とは、目標値速度と瞬時の車両速度と
の間の偏差値が所定閾値を越える場合に発生する。これ
を次に図6を用いて詳細に説明する。
【0031】(図2のステップ10に相当する)動作ス
テップ60で、下り坂走行の開始時に測定された車両速
度が目標値車両速度Vsollとして記憶される。センサ6
4により検出された瞬時の車両速度Vistは、(図2の
ステップ11に相当する)ステップ61で目標値車両速
度Vsollと比較され、無段変速機の変速比は、瞬時の車
両速度Vistが目標値車両速度Vsollに制御されるよう
に設定される。この制御の間に目標値車両速度Vsoll
有効性が常時検査される。このためにステップ62で瞬
時の有効な目標値車両速度Vsollと、有利には低域フィ
ルタによりろ波された瞬時の車両速度VistFとの間の差
値Vsoll−VistFが形成され、所定閾値dhystと比
較される。この差値が閾値を越える場合、ステップ63
で目標値車両速度Vsollが値VistF+dhystに設定
され、制御器61(又は11)に供給される。
【0032】差値が閾値dhystを越えない場合、ス
テップ61(又は11)で継続して目標値車両速度の旧
値Vsollに制御される。
【0033】ステップ63で、有利には低域フィルタで
ろ波された瞬時の車両速度信号が用いられる。何故なら
ばこれにより、例えば路面の起伏による瞬時の車両速度
の短時間の変動による目標値車両速度の更新の発生の可
能性が排除されるからである。
【0034】図6の実施例により、下り勾配が緩やかに
なって車両速度が小さくなる際に車両速度への目標値速
度の整合が実現される。これにより、傾斜が再び急峻に
なる際に車両が直ちに再びエンジンブレーキ作動運転に
移行し、ひいては不意に加速しないことが実現される。
【0035】スリップ調整作動では、例えばセンサ等の
適切な手段により自動車の被駆動輪のスリップが検出さ
れる。検出値に依存して変速機の変速比の電子制御無段
変速調整が、スリップが減少する又は阻止されるように
行われる。この場合の特徴は、任意の例えばより小さい
変速比への調整が行われるのではなく、無段変速調整法
を利用して制御動作が行われ、これにより、有利には自
動車の内燃機関制御装置を操作することなくスリップが
除去されることにある。しかし択一的に、前述の機能を
内燃機関制御装置と組合せて使用することも可能であ
る。
【0036】図1から、計算機3がさらに電気導線13
を介して、自動車の被駆動輪のスリップを検出するセン
サ14に接続されていることが分かる。図3のストラク
チュアチャートには、計算機3のこれに対応する動作が
示されている。動作ステップ15では、センサ14によ
り検出されたスリップが入力量として計算機3に供給さ
れる。検出スリップ値は計算機3により処理され、動作
ステップ16で出力量が発生され、この出力量は自動変
速機の変速機制御装置へ供給され、これにより可変変速
機1が、スリップが除去されるように調整される。前述
の実施例は、スリップ調整作動の有利な実施例である。
【0037】ブレーキ支援作動では、制動動作が行われ
ている間は変速機の無段変速調整法を利用して制御を行
って、例えば実の走行状態に依存して常に一定のエンジ
ンブレーキトルクを発生する。従って自動車のブレーキ
がエンジンブレーキ動作により支援される。
【0038】図1のブロック回路図は、前述のように制
動動作の検出に用いられるセンサ1を有する。ブレーキ
支援作動では、図4のストラクチュアチャートにおいて
動作ステップ17で発生する制動プロセスが計算機3に
より検出され、計算機3は、この検出から得られたデー
タを処理し、これに相応する出力量を動作ステップ18
で発生し、この出力量は無段変速機1の変速機制御装置
に供給される。これにより無段変速機1は、一定のエン
ジンブレーキトルクが発生するように調整される。これ
は、ブレーキ支援作動の有利な実施例である。
【0039】前述の一定のエンジンブレーキトルクに対
して択一的に、変速機を相応して無段変速調整してエン
ジンブレーキトルクを自動車の縦方向減速度に整合する
ことも可能である。縦方向減速度が大きい場合、これに
対応して大きいエンジンブレーキトルクが調整又は閉ル
ープ制御される。これに対して縦方向減速度が小さい場
合、これに対応して小さいエンジンブレーキトルクが調
整又は制御される。有利には、制動トルク全量に対する
エンジンブレーキ作用の割合が一定であるように行われ
る。
【0040】自動車はその電子制御無段変速機に基いて
自動変速機機能を有する、すなわち無段変速調整可能な
変速比が自動的に設定される。さらに、これにより手動
切換変速機のシミュレーションが可能である。これによ
り運転手は、変速段を基本的に自由に決めることができ
る。そして運転手は、このように決められて固定の変速
段内で所望の変速比を選択できる。本発明ではその上、
本明細書においタッチ操作作動と呼称する作動モードに
おいて、択一的又は付加的に無段変速調整特性を利用し
てタッチ操作装置(キー等)を用いて無段階で所望のよ
り大きい又は小さい変速比を設定できる。すなわちこれ
により、不連続の変速段を選択することを回避できる。
タッチ操作装置が作動されている間は変速比が変化す
る。有利には一定の変化速度で変化する。この変化が、
最大変速比と最小変速比との間でのみ可能であることは
自明である。
【0041】図1には、計算機3が電気導線19を介し
て別のセンサ20のデータを受取ることが示されてい
る。センサ20は、運転手により有利にはタッチ操作作
動で作動可能な作動装置である。センサ20から出力さ
れるデータは、図5のストラクチュアチャートの動作ス
テップ21で計算機3に供給される。次いで計算機3は
動作ステップ22で出力量を形成する。この出力量は、
無段変速機1の変速機制御装置に供給される。運転手が
タッチ操作作動を大きい変速比の方向で行うのか小さい
変速比の方向で行うのかに依存して無段変速機1は変速
調整される。これは、タッチ操作作動の有利な実施例で
ある。
【0042】次に図7〜10を用いて下り坂走行作動モ
ードでの車両速度の制御を1つの実施例を用いて詳細に
説明する。
【0043】このために閉ループ制御区間が図7に示さ
れている。図8〜10に詳細に示されている制御器Rの
出力側は、操作量として内燃機関回転数NEsollのため
の目標値を送出する。これに応じて、下位の変速比制御
装置71は、無段変速機1の変速比を調整する。これに
より、内燃機関回転数NEが設定される際に遅延時間が
発生する。この遅延時間はT1素子又はT2素子として表
すことができる。内燃機関回転数NEは閉ループ制御の
場合には変速機入力側回転数に等しい。下位の変速比制
御装置71の出力側は内燃機関回転数NEを発生する。
ブロック72で、内燃機関の推進トルク特性曲線により
内燃機関回転数NEから、内燃機関により発生される推
進トルクMSchubが求められる。推進トルクMSchubはは
乗算器74で変速比iと乗算される。これにより乗算器
74の出力側は変速機末端トルクMabを発生する。た
だし変速比iは、 i=NE:Nab により得られる。
【0044】変速機の出力回転数Nabは、変速機の被
駆動回転数を表す。増幅段76.1では変速機出力トル
クNabは係数Kにより、自動車に作用する推進力F
Schubを得るために増幅される。
【0045】ブロック75では自動車の走行抵抗が、瞬
時の車両速度VFhzgと瞬時の下り勾配GEとに依存して
求められる。走行抵抗75を求めるために用いられる重
要な影響量は、例えば自動車の空気抵抗及びタイヤの影
響等である。装置75の出力側には、自動車に作用する
全体の力を表すFWが発生する。この全体の力FWは加算
器77で、自動車に作用するFSchubと加算される。こ
れにより、自動車に作用する全力FGが得られる。除算
器78で自動車質量MFhzgにより除算すると車両加速度
Fhzgが得られる。車両加速度aFhzgは積分器79によ
り瞬時車両速度VFhzgに換算される。瞬時の車両速度V
Fhzgからブロック76.2で瞬時車両速度VFhzgを自
動車固有の値Kと乗算することにより変速機出力回転数
Nabが求められる。
【0046】図8には下り坂走行作動モードのための第
1のブロック回路図が示されている。前述のように制御
器81に目標値車両速度Vsollと瞬時の車両速度Vist
とが供給される。図9及び図10に示されているように
制御器81の出力側は内燃機関回転数のための目標値N
E′sollを発生する。内燃機関回転数のためのこの目標
値NE′sollは変速比制御器82に供給される。変速比
制御器82は、目標値内燃機関回転数と瞬時の実際値内
燃機関回転数NEistとの差値から無段変速機83のた
めの1次圧力PPを求める。この1次圧力により変速比
iが無段変速機83で設定される。次いで、変速比iを
乗算器84で瞬時車両速度Vistとの乗算し、さらに自
動車固有のパラメータKと乗算することにより実際値内
燃機関回転数NEistが求められる。本発明の方法の要
旨は、制御量として内燃機関回転数又は変速機入力側回
転数をその基準量と比較し、この比較結果に依存して変
速機の変速比を変化して制御量を基準量すなわち目標量
に接近させるとにある。
【0047】次に図9を用いて制御器81の動作を詳細
に説明する。PD制御器91に自動車の目標値速度V
soll及び瞬時の実際値速度Vistの値が供給される。図
10を用いて後述するPD制御器91は、目標値速度と
実際値速度とから所要推進力Fsollを計算する。この所
要推進力Fsollは装置92により負の値に制限される。
何故ならば本発明の閉ループ制御は制動的にのみ作用し
なければならないからである。この制限器92により、
PD制御器91により求められた推進力は零に設定され
る。推進力とはすなわち前進駆動力である。零に設定さ
れる場合は、所与の目標値速度が実際値速度より大きい
場合に発生する。この場合、装置92により自動車が能
動的に加速することが回避される。
【0048】これにより制限器92の出力側は、内燃機
関が所望する推進力F′sollを発生する。線形化ブロッ
ク93には変速機出力側回転数Nabの外にこの推進力
が供給される。線形化ブロック93の伝送特性に関して
以下に説明する。
【0049】線形化ブロック93は、プリセット推進力
から所要内燃機関回転数NEsollを求める。この線形化
は、次の考えを基礎とする。近似的に推進力を次のよう
に定めることができる。
【0050】変速機の変速比iは次の式により求められ
る。
【0051】i=NE/Nab=Mab/ME (1) ただしNEは変速機入力側回転数である。この変速機入
力側回転数は、閉ループ制御の場合には内燃機関回転数
Nmotに等しい。Nabは、前述の変速機出力側回転
数である。MEは変速機入力側トルクである。Mabは
変速機出力側トルクである。次の式が成り立つ。
【0052】MSchub=f(NE)= =KS*(Nmot−Nmot0)= =KS*(NE−Nmot0) (2) ただしKSは自動車固有の値である。Nmot0は内燃機
関固有の値である。値Nmot0は、内燃機関が制動ト
ルクをまったく発生しないか又は小さい値でしか発生し
ない内燃機関回転数である。
【0053】(1)及び(2)から次式が得られる。
【0054】 Mab=(NE/Nab)*KS*(NE−Nmot0) (3) 変速機出力トルクMabを自動車へ換算すると次式が得
られる。
【0055】 FSchub=KSF*Mab= (4) =KSF*KS*(NE/Nab)*(NE−Nmot0) (5) 2つの定数をKSchubに次式により統合する。
【0056】KSchub=KSF*KS (6) これにより次式が得られる。
【0057】 FSchub=KSchub*(NE/Nab)*(NE−Nmot0) (7) これにより線形化ブロック93のための計算方法が次式
のように得られる。
【0058】NEsoll=0.5*Nmot0++{0.
25*Nmot0 2+Fsoll*(Nab/KSchub)}1/2 上記の計算方法により線形化ブロック93の伝送特性が
得られる。すなわち、線形化ブロック93により目標推
進力F′soll及び出力回転数Nabから内燃機関回転数
の目標値NEsollが求められる。すなわち線形化ブロッ
ク93はプリセット推進力から所要内燃機関回転数NE
sollを求める。所要内燃機関回転数NEsoll′は装置9
4で最小値NEmin及び最大値NEmaxに制限される。回
転数制限器94により内燃機関の過回転が阻止される。
このようにして回転数制限器94の出力側は、内燃機関
回転数の目標値NE′sollを発生する。
【0059】線形化に基いてPD制御器は線形I−T
1ーStrecke又はI−T2ーStreckeとして示すことができ
る。非連続PD制御器91の構造は図10に示されてい
る。
【0060】この場合、瞬時の車両速度の信号Vist
低域フィルタ101により平滑化すると好適であること
が分かった。この場合、低域フィルタ101の出力側
は、平滑化車両速度信号VistFを発生する。PD制御器
91の出力側に発生した目標値推進力信号Fsoll(調整
信号)は、フィードバックされた制御偏差値(比例部
分)と、微分された速度信号a″istF(D成分)とを加
算することにより得られる。
【0061】P制御成分を形成するために、目標値車両
速度を表す信号Vsollは、正の符号を付与されて加算器
103に供給される。加算器103でこの信号V
sollは、低域フィルタ101でろ波されて平滑化された
車両速度VistFと加算される。この場合、低域フィルタ
101でろ波されて平滑化さされた実際値速度を表す信
号VistFは、負の符号を付与されて加算器103に供給
される。従って加算器109にはP成分として車両速度
の目標値と実際値との制御偏差値が供給される。
【0062】D制御成分は、瞬時の車両速度を表す信号
istが、低域フィルタ101によりろ波され平滑化さ
れた信号VistFに処理されるように実現される。メモリ
装置102では車両速度の1つの値が記憶され、負の符
号を付与されて加算器104で、クロック時間Tをおい
て後続する瞬時の実際値速度値と加算される。次いで装
置105でクロック時間により除算され、これにより、
低域フィルタによりろ波され車両加速度を表す信号a
istFを得る。従って、装置102,104及び105は
微分器を形成する。低域フィルタでろ波された車両加速
度aistFは別の低域フィルタ106に供給されてろ波さ
れ、これにより信号a′istFが得られる。装置107で
は、低域フィルタ106でろ波された車両加速度が時定
数と乗算される。これにより、制御動作のダイナミック
性を制御できる。装置107の出力側は、自動車の車両
速度を表す信号a′′istFをD制御成分として発生す
る。
【0063】加算器109により前記のP制御成分はD
制御成分と加算され、増幅段108により処理され、こ
れにより目標値推進力Fsollが得られる。
【0064】PD制御器91の出力信号であり推進力を
表す信号Fsollは図9を用いて説明した。
【0065】本発明の方法は、一定速度での下り坂走行
を保証する。これにより運転手は、有段自動変速機又は
公知の無段自動変速機の場合に比してより快適な下り坂
走行運転をすることができる。何故ならば本発明の場合
には運転手は常時ブレーキを作動していなくてもよいか
らである。さらに本発明によりブレーキライニングの摩
耗が減少する。
【0066】線形化ブロックは、すべての速度及び負荷
の場合に制御器の安定動作を可能にする。PD制御器の
特別の構造(加速度のろ波及びフィードバック)により
安定した制御特性が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動車の変速機のブロック回路図である。
【図2】下り坂走行エンジンブレーキ作動のストラクチ
ュアチャートである。
【図3】スリップ調整作動のストラクチュアチャートで
ある。
【図4】ブレーキ支援作動のストラクチュアチャートで
ある。
【図5】タッチ操作作動のストラクチュアチャートであ
る。
【図6】下り坂走行エンジンブレーキ作動の第2のスト
ラクチュアチャートである。
【図7】下り坂走行エンジンブレーキ作動の制御区間の
ブロック回路図である。
【図8】下り坂走行エンジンブレーキ作動円転の第1の
ブロック回路図である。
【図9】下り坂走行エンジンブレーキ作動の第2のブロ
ック回路図である。
【図10】下り坂走行エンジンブレーキ作動の第3のブ
ロック回路図である。
【符号の説明】
1 無段変速機 2 電気接続線 3 計算機 4 電気導線 5 センサ 6 センサ 7 センサ 8 計算機の第1の動作ステップ 9 計算機の第2の動作ステップ 10 計算機の動作ステップ 11 計算機の動作ステップ 12 計算機の動作ステップ 13 電気導線 14 センサ 15 計算機の動作ステップ 16 計算機の動作ステップ 17 計算機の動作ステップ 18 計算機の動作ステップ 19 電気導線 20 センサ 21 計算機の動作ステップ 22 計算機の動作ステップ 71 変速比制御装置 72 回路装置 74 乗算器 75 走行抵抗を求める回路装置 76 回路装置 77 加算器 78 除算器 79 積分器 81 制御器 82 変速比制御器 83 無変速機 84 乗算器 85 Kとの乗算器 91 PD制御器 92 制限器 93 線形化ブロック 101 低域フィルタ 102,104,105 微分器の構成要素 103 加算器 109 加算器 aistF ろ波された車両加速度信号 a′ist さらにろ波された車両加速度信号 a′′istFF 速度の微分信号 FG 自動車に作用する全体の力 Fw 自動車に作用する全体の力 Fsoll 目標値推進力 F′soll 目標値推進力 FSchub スリップ信号 GE 下り勾配 i 変速機の変速比 K 自動車固有の値 MSchub 内燃機関推進トルク Nab 変速機出力トルク NEist 実際値内燃機関 NESoll 内燃機関回転数 PP 1次力 T1,T2 遅延時間 VFhzg 車両速度 Vist 実際値車両速度 Vist 瞬時車両速度信号 Vsoll 目標値車両速度
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ゲルハルト コイパー ドイツ連邦共和国 レオンベルク ホフマ ンシュトラーセ 5 (72)発明者 ヨアヒム ルー ドイツ連邦共和国 ハイルブロン ハンゼ ルマンシュトラーセ 65 (72)発明者 カール−ハインツ ゼンガー ドイツ連邦共和国 レヒガウ ブサルトヴ ェーク 8 (72)発明者 ペーター ヴァイベルレ ドイツ連邦共和国 ザクセンハイム ウン テレ アウ 4

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子制御無段変速機(CVT)搭載の自
    動車の作動方法において、 下り坂走行の走行状態を求め、下り坂走行開始時点で車
    両速度を検出して記憶し、次いで前記変速機を、エンジ
    ンブレーキ作用を利用して検出速度を保持する又は実質
    的に保持する(下り坂走行エンジンブレーキ作動)こと
    及び/又は、 自動車の被駆動輪に発生するスリップを求め、前記スリ
    ップに依存して依存して変速機の変速比を連続的に変化
    させて例えば小さくして、前記スリップを小さくする又
    は完全に除去する(スリップ調整作動)こと及び/又
    は、 制動作動であるどうかを求め、制動作動である場合には
    前記変速比を連続的に調整して変化させて例えば大きく
    して自動車のブレーキを支援するために行う(ブレーキ
    支援作動)こと及び/又は、 手動操作の作動装置により前記変速比を連続的に調整
    し、前記調整は最大変速比と最小変速比との間で行い、
    前記調整は、手動作動が行われている間継続する(タッ
    チ操作作動)ことを特徴とする無段変速機搭載自動車の
    作動方法。
  2. 【請求項2】 下り坂走行エンジンブレーキ作動の場
    合、下り坂走行であるとの検出を、絞り弁開度が最小で
    あり自動車の縦方向加速度が正であるとの条件を満足す
    ると行うことを特徴とする請求項1に記載の無段変速機
    搭載自動車の作動方法。
  3. 【請求項3】 下り坂走行エンジンブレーキ作動を、絞
    り弁開度が最小位置より大きくなると終了することを特
    徴とする請求項1又は請求項2に記載の無段変速機搭載
    自動車の作動方法。
  4. 【請求項4】 下り坂走行エンジンブレーキ作動の間に
    作動されている自動車ブレーキを解放した後の車両速度
    を新値として記憶し、エンジンブレーキのためにプリセ
    ット新値として用いることを特徴とする請求項1から請
    求項3のうちのいずれか1つの請求項に記載の無段変速
    機搭載自動車の作動方法。
  5. 【請求項5】 ブレーキ支援作動の際に一定のエンジン
    ブレーキトルクを変速機の変速比の調整により行うこと
    を特徴とする請求項1から請求項4のうちのいずれか1
    つの請求項に記載の無段変速機搭載自動車の作動方法。
  6. 【請求項6】 ブレーキ支援作動の際に、ブレーキの制
    動作用により発生される縦方向減速度の大きさに依存し
    て適切な大きさのエンジンブレーキトルクを、変速比の
    減少調整により行うことを特徴とする請求項1から請求
    項5のうちのいずれか1つの請求項に記載の無段変速機
    搭載自動車の作動方法。
  7. 【請求項7】 内燃機関制動トルクを、全制動トルクに
    おける前記エンジンブレーキトルクの割合が常に一定で
    ある又は全制動トルクにおける前記エンジンブレーキト
    ルクの割合が所定の特性例えば特性曲線を用いて可変で
    決められるように調整することを特徴とする請求項6に
    記載の無段変速機搭載自動車の作動方法。
  8. 【請求項8】 タッチ操作作動の際に変速比の調整を一
    定の変化速度で行うことを特徴とする請求項1から請求
    項7のうちのいずれか1つの請求項に記載の無段変速機
    搭載自動車の作動方法。
  9. 【請求項9】 下り坂走行エンジンブレーキ作動及び/
    又はスリップ調整作動及び/又はブレーキ支援作動及び
    及び/又はタッチ操作作動を内燃機関制御装置を操作す
    ることなく行うことを特徴とする請求項1から請求項8
    のうちのいずれか1つの請求項に記載の無段変速機搭載
    自動車の作動方法。
  10. 【請求項10】 下り坂走行エンジンブレーキ作動及び
    /又はスリップ調整作動及び/又はブレーキ支援作動及
    び/又はタッチ操作作動を内燃機関制御装置を操作する
    ことにより行うことを特徴とする請求項1から請求項8
    のうちのいずれか1つの請求項に記載の無段変速機搭載
    自動車の作動方法。
  11. 【請求項11】 下り坂走行エンジンブレーキ作動の際
    に変速比の調整を閉ループ制御により行うことを特徴と
    する請求項1から請求項10のうちのいずれか1つの請
    求項に記載の無段変速機搭載自動車の作動方法。
  12. 【請求項12】 スリップ調整作動の際に変速比の調整
    を閉ループ制御により行うことを特徴とする請求項1か
    ら請求項11のうちのいずれか1つの請求項に記載の無
    段変速機搭載自動車の作動方法。
  13. 【請求項13】 タッチ操作作動の際に変速比の調整を
    閉ループ制御により行うことを特徴とする請求項1から
    請求項12のうちのいずれか1つの請求項に記載の無段
    変速機搭載自動車の作動方法。
  14. 【請求項14】 下り坂走行エンジンブレーキ作動及び
    /又はスリップ調整作動及び/又はブレーキ支援作動及
    び/又はタッチ操作作動の際に変速機の変速比の調整
    を、内燃機関回転数がその許容範囲内にとどまるように
    行うことを特徴とする請求項1から請求項13のうちの
    いずれか1つの請求項に記載の無段変速機搭載自動車の
    作動方法。
  15. 【請求項15】 下り坂走行開始時に検出された車両速
    度を目標値速度(Vsoll)として記憶し、 下り坂走行の間に前記目標値速度(Vsoll)を瞬時の車
    両速度(Vist)と比較し、 前記目標値速度(Vsoll)と前記瞬時車両速度
    (Vist)との間の偏差値が所定閾値(dhyst)を
    越えると新目標値速度を形成することを特徴とする請求
    項1に記載の無段変速機搭載自動車の作動方法。
  16. 【請求項16】 比較のために、低域フィルタでろ波さ
    れた瞬時の車両速度(VistF)を用いることを特徴とす
    る請求項15に記載の無段変速機搭載自動車の作動方
    法。
  17. 【請求項17】 新目標値速度を形成するために瞬時の
    車両速度(Vist)を閾値(dhyst)の大きさだけ
    高めることを特徴とする請求項15又は請求項16に記
    載の無段変速機搭載自動車の作動方法。
  18. 【請求項18】 制御量としての瞬時の内燃機関回転数
    (NEist)又は変速機入力側回転数をその目標量(NE
    soll)と比較し、この比較結果に依存して変速機の変速
    比(i)を変化させて前記制御量を前記目標量(NE
    soll)に接近させることを特徴とする請求項11に記載
    の無段変速機搭載自動車の作動方法。
  19. 【請求項19】 閉ループ制御のために、比例成分及び
    微分成分を有する制御器を用いることを特徴とする請求
    項11に記載の無段変速機搭載自動車の作動方法。
  20. 【請求項20】 瞬時の車両速度(Vist)を低域フィ
    ルタでろ波し、低域フィルタでろ波した瞬時の車両速度
    (VistF)を実際値として閉ループ制御に用いることを
    特徴とする請求項11に記載の無段変速機搭載自動車の
    作動方法。
  21. 【請求項21】 下り坂走行開始時に検出された車両速
    度を目標値速度(Vsoll)として記憶し、 瞬時の車両速度(Vist)を検出し、変速比を閉ループ
    制御して前記瞬時車両速度(Vist)を前記目標値速度
    (Vsoll)に接近させ、 前記目標値速度(Vsoll)と前記瞬時車両速度
    (Vist)との間の偏差値から目標値推進力(Fsoll
    を求め、 前記目標値推進力(Fsoll)に依存して内燃機関目標値回
    転数(NEsoll)を求めることを特徴とする請求項11
    に記載の無段変速機搭載自動車の作動方法。
JP6058789A 1993-03-31 1994-03-29 無段変速機搭載自動車の作動方法 Pending JPH06323416A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4310461 1993-03-31
DE4330391.9 1993-09-08
DE4330391A DE4330391B4 (de) 1993-03-31 1993-09-08 Verfahren zum Betrieb eines Fahrzeugs mit kontinuierlich verstellbarem Getriebe
DE4310461.4 1993-09-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06323416A true JPH06323416A (ja) 1994-11-25

Family

ID=25924509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6058789A Pending JPH06323416A (ja) 1993-03-31 1994-03-29 無段変速機搭載自動車の作動方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5514050A (ja)
JP (1) JPH06323416A (ja)
DE (1) DE4330391B4 (ja)
GB (1) GB2276683B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6029107A (en) * 1996-03-01 2000-02-22 Hitachi, Ltd. Control apparatus for an automatic transmission of a vehicle and control method thereof
JP2003508723A (ja) * 1997-10-17 2003-03-04 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 車両を駆動または制動する外的な値、特にモーメントを検定する方法と装置
KR20030018336A (ko) * 2001-08-28 2003-03-06 현대자동차주식회사 차량용 자동 변속기의 매뉴얼 다운 쉬프트 제어 방법
KR100498790B1 (ko) * 1996-03-20 2005-09-06 로베르트 보쉬 게엠베하 무단변속기의변속비조정장치
JP2006516708A (ja) * 2003-01-28 2006-07-06 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト 油圧トランスミッション
WO2012101725A1 (ja) 2011-01-25 2012-08-02 日産自動車株式会社 車両用減速度制御装置、車両用減速度制御方法
JP2019100477A (ja) * 2017-12-05 2019-06-24 マツダ株式会社 車両の制御装置
CN112832913A (zh) * 2021-01-19 2021-05-25 洛阳优特威车业有限公司 车辆下坡制动的控制方法、装置及设备、存储介质

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5586953A (en) * 1994-01-31 1996-12-24 Nissan Motor Co., Ltd. System for controlling a continuously variable transmission in response to a sensed wheel deceleration
JPH0872589A (ja) * 1994-09-02 1996-03-19 Hitachi Ltd パワートレイン制御装置及び制御方法
DE19528625A1 (de) * 1995-08-04 1997-02-06 Bosch Gmbh Robert System zur Bestimmung der Übersetzungsänderung bei einem Automatikgetriebe
US5730680A (en) * 1995-10-05 1998-03-24 Nissan Motor Co., Ltd. Continuously variable transmission control method and apparatus
DE19540925A1 (de) * 1995-11-03 1997-05-07 Bayerische Motoren Werke Ag Stufenlos verstellbares Getriebe eines Kraftfahrzeuges
JP3424423B2 (ja) * 1996-02-08 2003-07-07 日産自動車株式会社 無段自動変速機の変速制御装置
JP3513314B2 (ja) * 1996-02-20 2004-03-31 富士重工業株式会社 車両用無段変速装置の制御装置
JP3277837B2 (ja) * 1996-03-15 2002-04-22 トヨタ自動車株式会社 変速機の制御装置
DE19611431B4 (de) * 1996-03-22 2008-02-21 Robert Bosch Gmbh System zur automatischen Übersetzungsverstellung
GB2315303B (en) * 1996-07-12 2000-05-10 Delphi France Automotive Sys Vehicle condition determinaton
DE19649483B4 (de) * 1996-11-29 2008-06-19 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur automatischen Übersetzungsverstellung
DE19702554B4 (de) * 1997-01-24 2004-04-15 Siemens Ag Antriebssteuerung für ein Kraftfahrzeug
DE19831514A1 (de) * 1998-07-14 2000-01-20 Bayerische Motoren Werke Ag Steuerverfahren und Steuervorrichtung für ein stufenloses Getriebe
DE19835937A1 (de) * 1998-08-08 2000-02-10 Wabco Gmbh Verfahren zur Regelung der Abstiegsgeschwindigkeit eines Gelände-Fahrzeugs
WO2000025042A1 (de) 1998-10-23 2000-05-04 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum steuern und steuerung für ein stufenloses automatisches kraftfahrzeug-getriebe
DE19911538C1 (de) 1999-03-16 2000-11-23 Daimler Chrysler Ag Vorrichtung zur Veränderung der Übersetzung eines kontinuierlich verstellbaren Getriebes als Bestandteil einer Fahrgeschwindigkeitsregelung für Kraftfahrzeuge
DE19916637C1 (de) * 1999-04-13 2000-11-23 Siemens Ag Verfahren zum Steuern des Antriebsstrangs eines Kraftfahrzeugs und Antriebsstrangsteuerung eines Kraftfahrzeugs
DE10018245A1 (de) * 1999-04-16 2000-10-26 Luk Lamellen & Kupplungsbau Kraftfahrzeug
US6368247B1 (en) * 1999-04-28 2002-04-09 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Speed ratio control system for continuously variable transmission
EP1212221B1 (de) * 1999-08-24 2011-04-27 Continental Teves AG & Co. oHG Verfahren und vorrichtung zur kompensation des hangabtriebs
DE19952781A1 (de) 1999-11-03 2001-06-13 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Abbremsen eines Fahrzeugs
DE19963783B4 (de) * 1999-12-30 2012-01-19 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Regelung einer Verstellgeschwindigkeit eines Schaltvorgangs in einem automatisierten, stufenlos verstellbaren Getriebe
DE19963782B4 (de) * 1999-12-30 2008-11-20 Robert Bosch Gmbh Steuerung für ein Fahrzeug mit einer Getriebesteuerung
DE10018178A1 (de) * 2000-04-12 2001-10-25 Bayerische Motoren Werke Ag Elektrisch gesteuertes, insbesondere elektromechanisches Bremssystem für ein Kraftfahrzeug
WO2002006072A1 (de) 2000-07-18 2002-01-24 Siemens Aktiengesellschaft Steuereinheit für ein getriebe und zugehöriges betriebsverfahren
JP2004517314A (ja) * 2000-12-30 2004-06-10 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 自動車の走行性を制御および/または調整する方法とシステム
DE10146757B4 (de) * 2001-09-22 2004-03-04 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Simulation einer Hangabtriebskraft an einem in der Ebene bewegten Kraftfahrzeug
DE10231414A1 (de) * 2002-07-11 2004-01-29 Zf Friedrichshafen Ag Mehrstufengetriebe
DE10231413A1 (de) * 2002-07-11 2004-01-29 Zf Friedrichshafen Ag Mehrstufengetriebe
DE10231346A1 (de) * 2002-07-11 2004-01-29 Zf Friedrichshafen Ag Mehrstufengetriebe
DE10350761A1 (de) 2003-10-30 2005-06-02 Zf Friedrichshafen Ag Mehrstufen-Automatgetriebe mit drei Planetenradsätzen
DE102004023951B4 (de) * 2004-05-14 2019-09-05 Zf Friedrichshafen Ag Mehrstufengetriebe
DE102004023960A1 (de) 2004-05-14 2005-12-01 Zf Friedrichshafen Ag Mehrstufengetriebe
DE102004024318A1 (de) * 2004-05-15 2005-12-01 Zf Friedrichshafen Ag Bergabfahrmodus für ein Fahrzeug mit einem automatischen Getriebe
DE102004029479A1 (de) 2004-06-18 2006-01-05 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung mit einer Einheit, die dazu vorgesehen ist, in einem Motorbremsmodus ein Motorbremsmoment zu erzeugen
DE102004029480A1 (de) 2004-06-18 2006-01-05 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung mit einer Einheit, die dazu vorgesehen ist, in einem Bergabfahrt-Motor-Bremsmodus ein Motorbremsmoment zu erzeugen
DE102005029528B4 (de) * 2005-06-25 2018-01-04 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Steuerung eines Antriebssystems und eines Radbremssystems
JP2007153317A (ja) * 2005-11-09 2007-06-21 Nissan Motor Co Ltd 車両走行制御装置及び車両走行制御方法
US7481738B2 (en) * 2005-12-16 2009-01-27 Chrysler Llc Controlling a gear ratio in a continuously variable transmission
DE102006039153A1 (de) * 2006-08-21 2008-03-27 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln einer aktuellen Fahrzeuglängsgeschwindigkeit
DE102007015999A1 (de) * 2007-04-03 2008-10-09 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Verzögerungssteuerung eines Kraftfahrzeugs, umfassend ein Stufenlosgetriebe
ITBO20080577A1 (it) * 2008-09-19 2010-03-20 Cnh Italia Spa Veicolo agricolo a trasmissione variabile continua
DE102010014565B4 (de) * 2010-04-10 2021-10-14 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zur Erkennung eines Fahrwiderstandes eines Kraftfahrzeugs
FR2970682B1 (fr) * 2011-01-25 2013-01-11 Renault Sas Procede de pilotage d'un moyen de recuperation de l'energie generee au freinage d'un vehicule automobile
CN102734452A (zh) * 2011-04-07 2012-10-17 鈊象电子股份有限公司 游戏机台的自动校正运转速度的方法
DE102012001759A1 (de) * 2012-01-30 2013-08-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Einstellen einer erwünschten Bremskraft auf einen Fahrantrieb
US9376108B2 (en) 2012-06-07 2016-06-28 Jaguar Land Rover Limited Vehicle steering
GB2505020B (en) * 2012-08-16 2015-09-09 Jaguar Land Rover Ltd Vehicle speed control system
GB2505021B (en) * 2012-08-16 2015-09-09 Jaguar Land Rover Ltd Vehicle speed control system
US9493160B2 (en) 2012-08-16 2016-11-15 Jaguar Land Rover Limited Vehicle speed control system
US9073540B2 (en) 2013-07-31 2015-07-07 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Deceleration control system for a vehicle
KR101588759B1 (ko) 2014-09-22 2016-02-12 현대자동차 주식회사 차량용 변속 제어 장치 및 방법
US11047528B2 (en) 2016-02-12 2021-06-29 Black & Decker Inc. Electronic braking for a power tool having a brushless motor
JP6313807B2 (ja) * 2016-05-19 2018-04-18 株式会社Subaru 無段変速機の制御装置
FR3052129A1 (fr) * 2016-06-02 2017-12-08 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de controle du couple transmis a un arbre secondaire d'une boite de vitesses de vehicule en presence d'une perte d'adherence
EP3258139B1 (en) 2016-06-14 2021-04-21 Perkins Engines Company Limited A method of reducing output torque deficits during launch of a continuously variable transmission
RU2750961C2 (ru) 2016-10-31 2021-07-07 Бомбардье Рекриэйшенел Продактс Инк. Способ управления мотором транспортного средства
DE102016223066A1 (de) * 2016-11-23 2018-05-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Antriebsschlupfregelung von Antriebsrädern eines Kraftfahrzeugs und Antriebsschlupfregelungsvorrichtung zum Antriebsschlupfregeln von Antriebsrädern eines Kraftfahrzeugs
US11001261B2 (en) * 2017-01-23 2021-05-11 Volvo Truck Corporation Method and a system for controlling a vehicle during a downhill start
US10407069B2 (en) * 2017-04-21 2019-09-10 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for controlling engine braking
KR102008200B1 (ko) 2017-10-24 2019-08-07 현대오트론 주식회사 무단 변속기의 기어비 제어 학습 장치 및 방법
US10836391B1 (en) * 2019-05-17 2020-11-17 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for controlling engine compression braking in a vehicle with a continuously variable transmission
DE102022213789B3 (de) 2022-12-16 2024-02-29 Zf Friedrichshafen Ag Motorbremsfunktion für ein stufenloses Getriebe

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3574289A (en) * 1969-05-06 1971-04-13 Gen Motors Corp Transmission and control system
FR2148728A5 (ja) * 1971-07-30 1973-03-23 Peugeot & Renault
GB2057600B (en) * 1978-12-09 1982-12-15 Piv Antrieb Reimers Kg Werner Expanding-pulley gear control
US4590561A (en) * 1982-04-19 1986-05-20 Nissan Motor Co., Ltd. Method and apparatus for controlling reduction ratio of continuously variable transmission with accelerator pedal displacement speed compensation
JPS59219557A (ja) * 1983-05-26 1984-12-10 Toyota Motor Corp 車両用無段変速機の速度比制御装置
JPS61108019A (ja) * 1984-10-31 1986-05-26 Shimadzu Corp 車両用減速制御システム
DE3636463A1 (de) * 1986-10-25 1988-05-05 Daimler Benz Ag Verfahren und vorrichtung zur steuerung des stufenlos veraenderlichen uebersetzungsverhaeltnisses eines kegelscheibenumschlingungsgetriebes in einem kraftfahrzeug
GB2197397B (en) * 1986-11-14 1990-07-25 Ford Motor Co Avoiding wheel spin in motor vehicles
CA1332966C (en) * 1987-10-02 1994-11-08 Yoshikazu Ishikawa Method of speed reduction ratio control in continuously variable speed transmission
JPH0718354B2 (ja) * 1989-08-03 1995-03-01 日産自動車株式会社 エンジン・無段変速機駆動系統の制御装置
JPH0814314B2 (ja) * 1989-11-29 1996-02-14 日産自動車株式会社 無段変速機の変速制御装置
JP2875316B2 (ja) * 1989-12-29 1999-03-31 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用無段変速機の制御装置
JPH03204465A (ja) * 1989-12-31 1991-09-06 Aisin Aw Co Ltd 車両用自動変速機の制御装置
IT1241178B (it) * 1990-02-16 1993-12-29 Fiat Auto Spa Sistema per il controllo di un cambio automatico per un autoveicolo del tipo comprendente un dispositivo variatore continuo.
KR940009849B1 (ko) * 1990-04-17 1994-10-18 미쓰비시덴키가부시키가이샤 자동변속기 제어장치
JPH0454362A (ja) * 1990-06-21 1992-02-21 Nissan Motor Co Ltd 無段変速機の変速制御装置
US5281541A (en) * 1990-09-07 1994-01-25 Canon Kabushiki Kaisha Method for repairing an electrically short-circuited semiconductor device, and process for producing a semiconductor device utilizing said method
EP0531552B1 (en) * 1991-04-02 1996-11-20 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Control device for internal combustion engine and continuously variable speed change gear
DE4120540C1 (ja) * 1991-06-21 1992-11-05 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart, De
US5474505A (en) * 1991-06-21 1995-12-12 Dr. Ing. H.C.F. Porsche Ag Method for controlling an automatically operated motor vehicle transmission
DE4120589A1 (de) * 1991-06-21 1993-01-07 Porsche Ag Verfahren zur steuerung eines stufenlosen getriebes eines kraftfahrzeugs
CA2077425C (en) * 1991-09-12 1997-03-04 Ichiro Sakai Vehicle automatic transmission control system
US5317937A (en) * 1991-09-14 1994-06-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control system for vehicle automatic transmission
US5287773A (en) * 1992-01-31 1994-02-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling engine brake force during vehicle running on downhill with released accelerator
FR2688453A1 (fr) * 1992-03-13 1993-09-17 Guimbretiere Pierre Dispositif d'aide au demarrage des vehicules automobiles, notamment sur sol glissant.

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6029107A (en) * 1996-03-01 2000-02-22 Hitachi, Ltd. Control apparatus for an automatic transmission of a vehicle and control method thereof
KR100498790B1 (ko) * 1996-03-20 2005-09-06 로베르트 보쉬 게엠베하 무단변속기의변속비조정장치
JP2003508723A (ja) * 1997-10-17 2003-03-04 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 車両を駆動または制動する外的な値、特にモーメントを検定する方法と装置
KR20030018336A (ko) * 2001-08-28 2003-03-06 현대자동차주식회사 차량용 자동 변속기의 매뉴얼 다운 쉬프트 제어 방법
JP2006516708A (ja) * 2003-01-28 2006-07-06 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト 油圧トランスミッション
WO2012101725A1 (ja) 2011-01-25 2012-08-02 日産自動車株式会社 車両用減速度制御装置、車両用減速度制御方法
US9050951B2 (en) 2011-01-25 2015-06-09 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle deceleration control unit, vehicle deceleration control method
JP2019100477A (ja) * 2017-12-05 2019-06-24 マツダ株式会社 車両の制御装置
CN112832913A (zh) * 2021-01-19 2021-05-25 洛阳优特威车业有限公司 车辆下坡制动的控制方法、装置及设备、存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
US5514050A (en) 1996-05-07
GB2276683A (en) 1994-10-05
DE4330391A1 (de) 1994-10-06
DE4330391B4 (de) 2008-02-07
GB2276683B (en) 1998-01-14
GB9406276D0 (en) 1994-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06323416A (ja) 無段変速機搭載自動車の作動方法
US6330508B1 (en) Preceding vehicle following control system
JP3358509B2 (ja) 車両用走行制御装置
US5159991A (en) Slip control system for automotive vehicle
JP5018356B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
US7860631B2 (en) Engine speed control for a low power hydromechanical transmission
US20030216850A1 (en) Traction control system including setpoint slip adjustment
CN100363213C (zh) 车辆制动力控制装置和车辆制动力控制方法
JPS5827420B2 (ja) 自動車用自動変速制御方法および装置
JPH03136929A (ja) 車両走行制御装置
JP2003025861A (ja) 4輪駆動車両の駆動力制御装置
JPH0692751B2 (ja) 加速スリツプ制御装置
US7050898B2 (en) Vehicle driving force control
KR100325157B1 (ko) 트랙션 제어 시스템의 슬립 제어 방법
JPH07144625A (ja) 車両の停車・発進制御装置
JP2001295677A (ja) 車両速度の制御方法および装置
GB2303184A (en) CVT operation method in which the ratio is adjusted for engine braking
JP2002519610A (ja) 自動車のドライブトレーン制御のための方法及びシステム
JPH01275937A (ja) 変速機のクリープトルク制御装置
JP3856861B2 (ja) 自動変速装置とスロットル弁の制御方法
JPH0599014A (ja) 路面摩擦係数の検出方法
JPH0781463A (ja) 車両用制動力制御装置
JP3322207B2 (ja) 定速走行装置付き車両のエンジンブレーキ制御装置
JP2502140B2 (ja) 車両の推進力制御方法
JP2842101B2 (ja) リターダ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040617