JP2007153317A - 車両走行制御装置及び車両走行制御方法 - Google Patents

車両走行制御装置及び車両走行制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007153317A
JP2007153317A JP2006290026A JP2006290026A JP2007153317A JP 2007153317 A JP2007153317 A JP 2007153317A JP 2006290026 A JP2006290026 A JP 2006290026A JP 2006290026 A JP2006290026 A JP 2006290026A JP 2007153317 A JP2007153317 A JP 2007153317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
engine
depression
transmission
gear ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006290026A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahisa Arai
貴久 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2006290026A priority Critical patent/JP2007153317A/ja
Priority to EP06255692A priority patent/EP1785327A3/en
Priority to US11/593,164 priority patent/US20070105689A1/en
Priority to CNA2006101385558A priority patent/CN1963265A/zh
Priority to KR1020060110344A priority patent/KR100806007B1/ko
Publication of JP2007153317A publication Critical patent/JP2007153317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • B60W30/18136Engine braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • B60W2540/106Rate of change
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle for navigation systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0616Position of fuel or air injector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/84Data processing systems or methods, management, administration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

【課題】エンジンブレーキ力増大制御中において燃費を向上させた加速制御を実現する。
【解決手段】ECU20は、エンジンブレーキ力を増大する制御が行われ、さらにエンジン40への燃料供給がカットされた走行中に、アクセルペダルの踏み込みが検出された時には、エンジン40の回転数をエンジンブレーキ力増大制御時の回転数よりも低い回転数となるように、無段変速機30の変速比を降坂路モードのコースト時変速比から、これよりもHiギア側である通常モードのコースト時変速比へと変更し、無段変速機30の変速比が通常モードのコースト時変速比となった後、エンジン40へ燃料を噴射させるよう燃料噴射制御部41を制御する。
【選択図】図3

Description

本発明は、車両の走行制御に関し、燃料消費率を大幅に削減した走行を実現する車両走行制御装置及び車両走行制御方法に関する。
車両走行における燃料消費率(以下、燃費と呼ぶ。)を向上させるための制御手法として、ドライバがアクセルペダルを開放している際に燃料の供給を停止させるフューエルカット制御が一般的に適用されている(例えば、特許文献1参照。)。この特許文献1では、フューエルカット制御により燃費向上を図りながら、運転者が満足する加速感や減速感が得られるような車両走行制御を行うことができるとしている。
特開2005−75179号公報
一般に、降坂路などを走行する車両において、ドライバがアクセルペダルを開放し惰性走行している時には、エンジン自体が抵抗となってエンジンブレーキがかかることになる。特に、自動変速機を搭載した車両では、降坂路などにおいてアクセルペダルが開放され、エンジンへの燃料の供給をカットして惰性走行させた場合、ギアをLowギアに切り換えることでエンジン回転数を自動的に上げてエンジンブレーキ力を増大することにより、一定の車速を保つように制御している。
しかしながら、上述した特許文献1で開示されている手法では、ドライバによるアクセルペダル再踏み込み等によって生じる要求加速度によっては、上述したようなエンジンブレーキ力を増大する制御がなされている状態であっても、フューエルカット制御をやめて、燃料を供給して車両を加速させるようにしている。このように、エンジンブレーキ力を増大する制御がなされたエンジン回転数が高い状態、つまり燃料供給を行なう場合には燃料が多く必要な状態で、アクセルペダルの踏み込みにより燃料を噴射させ加速を行った場合、燃費が大幅に低下してしまうといった問題がある。
そこで、本発明は、上述したような問題を解決するために案出されたものであり、エンジンブレーキ力を増大する制御がなされ、さらに、エンジンへの燃料供給がカットされた状態から、アクセルペダルが踏み込まれた場合であっても、燃費を大幅に向上させた加速制御をすることができる車両走行制御装置及び車両走行制御方法を提供することを目的とする。
本発明の車両走行制御装置は、エンジンブレーキ力を増大する制御手段によって、エンジンブレーキがかけられ、さらにエンジンへの燃料供給がカットされた場合に、踏み込み検出手段によってアクセルペダルの踏み込みが検出されたことに応じて、エンジンの回転数が通常走行における回転数となるように変速機の変速比を第2の変速比から、第2の変速比よりもHiギア側である第1の変速比へと変更し、変速機の変速比が第1の変速比となった後、エンジンへ燃料を噴射するよう制御することにより、上述の課題を解決する。
本発明によれば、エンジンブレーキ力を増大する制御がなされ、さらに、エンジンへの燃料供給がカットされた状態から、アクセルペダルが踏み込まれた場合であっても、変速比の変更によりエンジン回転数が低下した後に燃料の噴射を行うため、燃費を大幅に向上させた加速制御をすることが可能となる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
[車両走行制御装置の構成]
まず、図1、2を用いて、本発明の実施の形態として示す車両走行制御装置について説明をする。図2に示すように、エンジン40は、燃料噴射制御装置(燃料インジェクタ)41、エンジン回転数センサ13等を備え、後述するECU(Electronic Control Unit )20により制御される。エンジン40には無段変速機30が接続され、エンジン40の出力軸の回転・トルクは、無段変速機30及び図示しない駆動軸等を介して駆動輪に伝達される。図1に示すように車両走行制御装置は、アクセル開度センサ11と、アクセルペダル位置検出センサ12と、エンジン回転数センサ13と、メモリ14と、カメラ15と、画像処理部16と、GPS(Global Positioning System)受信部17と、位置情報処理部18と、走行環境条件演算・出力部19と、ECU(Electronic Control Unit )20とを備えている。図2に示すように、この車両走行制御装置は、車両に搭載され制御対象である無段変速機30の制御、エンジン40へと燃料噴射をする燃料噴射制御部41の制御を実行することで、車両走行に必要となる燃料の燃料消費率(以下、燃費と呼ぶ。)を大幅に向上させることができる。
無段変速機(CVT:Continuously Variable Transmission)30は、ベルト式またはトロイダル式で構成されており、ECU20の制御に応じて変速比を無段階で変更することで、変速比の変化に対応する駆動力を制御する。
アクセルペダル位置検出センサ12は、アクセルペダルに取り付けられ、ドライバによるアクセルペダルの踏み込み角度を検出する。アクセルペダル位置検出センサ12は、アクセルペダルの踏み込み角度をアクセル角度信号としてECU20に出力する。なお、アクセルペダル位置検出センサ12の出力するアクセル角度信号は、後述するように、アクセルペダルが踏み込まれているか、あるいは、踏み込まれていないか、の判断にも用いられる。
エンジン回転数センサ13は、自車両のエンジン40の回転数を検出するセンサである。エンジン回転数センサ13は、エンジンの回転数を回転数検出信号としてECU20に出力する。
メモリ14は、読み出し専用のROM(Read Only Memory)であり、ECU20によって実行される各種プログラムやデータなどを記憶している。また、メモリ14は、無段変速機30を制御するためのデータをテーブルとして記憶している。このメモリ14がテーブルとして記憶しているデータについては後で詳細に説明をする。
カメラ15は、図2に示すように車両の前方に設置され、車両の前方の状況を撮像する。カメラ15で撮像された画像情報は、画像処理部16に出力される。画像処理部16は、カメラ15で撮像された画像を用いて画像処理を施すことで、車両が走行している前方道路の状況、車両状況、障害物情報などを取得する。画像処理部16は、取得した各種情報を走行環境条件演算・出力部19に出力する。
GPS受信部17は、GPS衛星から送信される信号をGPSアンテナで受信することで、GPS航法による位置計測を行い自車両の絶対位置(緯度、経度)情報を求める。求められた絶対位置情報は、位置情報処理部18に出力される。
位置情報処理部18は、GPS受信部17で取得される絶対位置情報から車両の現在位置を算出し、図示しない、例えば、着脱自在な記憶媒体であるCD−ROM(Compact Disk-Read Only Memory)、DVD−ROM(Digital Versatile Disk-Read Only Memory)や、固定的に設置されるHD(Hard Disk)といった記憶媒体から読み出した地図データ、道路データ等により、自車両の周辺道路情報を取得し、走行環境条件演算・出力部19に出力する。
走行環境条件演算・出力部19は、画像処理部16から出力された前方道路の状況、車両状況、障害物情報などや、位置情報処理部18から出力された自車両の周辺道路情報を統合し、自車両の現在の走行環境条件を求める。走行環境条件演算・出力部19が求める走行環境条件は、少なくとも道路のカーブの曲率情報、坂の勾配情報を含んでいるものとする。走行環境条件演算・出力部19は、求めた走行環境条件をECU20に出力する。
ECU20は、当該車両走行制御装置を統括的に制御する制御部である。ECU20は、アクセル開度センサ11、アクセルペダル位置検出センサ12、エンジン回転数センサ13、走行環境条件演算・出力部19から出力される各種情報、メモリ14に記憶された情報に基づき、最適な走行となるように走行モードを変更して、無段変速機30の変速比の制御、燃料噴射制御部41のエンジン40に対する燃料噴射タイミングの制御などを実行する。
ECU20は、走行環境条件演算・出力部19から出力された走行環境条件から、例えば、自車両が降坂路を走行しているのか、カーブへ侵入しようとしているのかなどを判断し、判断結果に応じて無段変速機30の変速比を制御してエンジンブレーキ制御をすると共に、燃料噴射制御部41のエンジン40に対する燃料噴射タイミングを制御する。
一般に、エンジンブレーキ力を制御する場合には、エンジンブレーキ力を増大させる目的で、エンジンの回転数を上げるように無段変速機をLowギア側へ変速させることになる。しかしながら、このようにエンジンの回転数が高い状態は、一定時間あたりのエンジンへの吸入空気量が多いため、このような状態での燃料カット走行中に、ドライバのアクセルペダル踏み込みによる加速要求に伴い、エンジンへの燃料供給を再開すると、増大した吸入空気量に見合った燃料を供給するために、消費される燃料が非常に多くなってしまい燃費が悪化してしまうことになる。
そこで、本発明の実施の形態として示す車両走行制御装置のECU20は、このようにエンジンブレーキ制御がなされ、さらに、エンジン40への燃料供給がカットされている状態で、ドライバによりアクセルペダルが踏み込まれ加速要求がなされた場合に、燃費を悪化させることなく逆に燃費を向上させるように無段変速機30の変速比の制御、燃料噴射制御部41の制御を行う。以下に、その手法について具体的に説明をする。
[ECU20による制御処理動作]
図3に示すフローチャートを用いて、エンジンブレーキ制御中におけるドライバの加速要求に対するECU20の制御処理について説明をする。なお、説明のため、車両走行制御装置を搭載した車両が、平坦な走行路から降坂路へと侵入した状態であるものとするが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、車両のカーブへの侵入時などエンジンブレーキ制御がなされるあらゆる場面にて適用することができる。
ステップS1において、ECU20は、走行環境条件演算・出力部19から出力された走行環境条件に基づき、現在、自車両が降坂路を走行していると判断して、走行モードを通常モードから降坂路モードに変更する。具体的には、ECU20は、降坂路モードへと走行モードを変更したことに応じて、無段変速機30の変速比を第1の変速比である通常モードのコースト時変速比(一般的には、無段変速機が取り得る最も高い変速比)から、これよりLowギア側である第2の変速比である降坂路モードのコースト時変速比へと変速させてエンジン40の回転数を通常走行時の回転数よりも高くなるように制御することで、エンジンブレーキをかける。
ステップS2において、ECU20は、アクセルペダル位置検出センサ12によって検出され出力されたアクセルペダルの踏み込み角度を示すアクセル角度信号から、アクセルペダルが踏み込まれている(すなわち、アイドルスイッチフラグOFF)のか、踏み込まれていない(すなわち、アイドルスイッチフラグON)のかを判断し、この判断に基づき、エンジン40への燃料供給をカットするかどうかを判断する。ECU20は、アクセルペダルの踏み込みがない、すなわち、アイドルスイッチフラグONである場合には、エンジン40への燃料供給をカットすると判断し、ステップS3の処理へと進み、アクセルペダルが踏み込まれている、すなわち、アイドルスイッチフラグOFFである場合には、エンジン40へ燃料供給をカットしないと判断し、処理を終了する。
ステップS3において、ECU20は、エンジン40への燃料供給がカットされている状態で、アクセルペダルが踏み込まれて、アイドルスイッチフラッグがONからOFFへと変わったかどうかを判断する。ECU20は、アイドルスイッチフラッグがONからOFFへと変化した場合には、ステップS4へ処理を進め、アイドルスイッチフラグがONのままである場合には、ステップS1の処理へと戻る。
ステップS4において、ECU20は、アイドルスイッチフラグがONからOFFへと変化したことに応じて、エンジンブレーキをかけるように制御する降坂路モードでの制御を停止させる。以降、ECU20は、エンジンブレーキ制御を行う降坂路モードから、エンジンブレーキ制御を行わない通常モードへと移行する。
ステップS5において、ECU20は、アクセルペダル位置検出センサ12によって検出され出力されたアクセルペダルの踏み込み角度を示すアクセル角度信号を用い、所定の時間単位でのアクセルペダルの踏み込み角度の変位量から、アクセルペダルの踏み込み速度を算出する。アクセルペダルの踏み込み速度は、ECU20によって算出する以外にも、踏み込み速度を直接、検出することができるセンサを用いて取得するようにしてもよい。
さらに、ECU20は、算出したアクセルペダルの踏み込み速度を用いて、メモリ14を参照し、メモリ14にアクセルペダルの踏み込み速度と対応付けてテーブルとして記憶されている、無段変速機30を変速させる速度、つまり、無段変速機30の変速比を変える動作速度であるCVT変速速度を読み出す。
図4に、メモリ14に記憶されている、アクセルペダルの踏み込み速度とCVT変速速度とを対応付けたテーブルの一例を示す。図4に示すように、アクセルペダルの踏み込み速度は、10msecあたりのアクセルペダル踏み込み角度として示されており、CVT変速速度は、この10msecあたりの速度が示されている。また、図4に示すように、CVT変速速度は、アクセルペダルの踏み込み速度に応じて異なっており、踏み込み速度が速いほどCVT変速速度も速くなっているのが分かる。アクセルペダルの踏み込み速度が速いということは、ドライバが大きな加速度を要求している状態であるため、このような加速要求に対する加速応答性を向上させるには、無段変速機30の変速比を変える動作速度であるCVT変速速度を速くする必要がある。
ステップS6において、ECU20は、メモリ14から読み込んだCVT変速速度にて、通常モードのコースト時変速比となるように、無段変速機30を変速させる。具体的には、ECU20は、降坂路モードではエンジンブレーキ力を増大する制御をするために、エンジン40の回転数を高くするLowギア側である降坂路モードのコースト時変速比へと無段変速機30を変速させていたが、Hiギア側である通常モードのコースト時変速比へと無段変速機30を変速させエンジン40の回転数を低くするように制御する。
このように、エンジン40の回転数を下げて低くすることで、エンジン40での消費を免れた車両の運動エネルギーが、アクセルペダルを踏み込まれたことによる加速要求に応じた車両の駆動エネルギーとして利用されることになる。
ステップS7において、ECU20は、エンジン回転数センサ13から検出され出力されるエンジン40の回転数と、無段変速機30の変速比をモニタリングし、変速比が通常モードのコースト時変速比へと移行したかどうかを判断する。ECU20は、無段変速機30の変速比が通常モードのコースト時変速比へ移行した場合は、エンジン40の回転数が所望の回転数へと下がったとしてステップS8へと処理を進め、移行していない場合は、ステップS6へと処理を戻す。
ステップS8において、ECU20は、燃料噴射制御部41を制御して、エンジン40に、この時の吸入空気量に見合った量の燃料の噴射をする。
[実施の形態の効果]
このように、本発明の実施の形態として示す車両走行制御装置は、所定の走行環境条件となった場合に、ECU20により、無段変速機30の変速比をLowギア側としエンジン40の回転数を通常走行時よりも高くするエンジンブレーキ力増大制御を行い、さらに、エンジン40への燃料供給がカットされている際に、再びアクセルペダルが踏み込まれた加速要求に応じて、まず、無段変速機30の変速比をHiギア側へ変速させて、エンジン40の回転数を下げ低くする。そして、エンジン40の回転数が所望の回転数へと下がった後に、エンジン40に、回転数低下に伴って低下した吸入空気量に見合った量の燃料を噴射する。
したがって、燃料噴射の再開に際して、燃料噴射量を少なくすることができる。また、燃料供給のカット中にエンジン40の回転数を下げて低くすることにより、回転数が下がった分の回転エネルギーを車両の再加速に利用できるため、アクセルペダルの踏み込みに応じた再加速を少ない燃料消費量で行うことができる。よって、燃費を大幅に向上させることができる。
また、ECU20は、図3に示すフローチャートにおけるステップS3において、アクセルペダルが踏み込まれアイドルスイッチフラグがOFFとなってから、ステップS8となるまでの間、エンジン40に燃料を供給しないよう制御している。つまり、ECU20の制御により無段変速機30の変速比が、CVT変速速度で通常モードのコースト時変速比へと移行する過渡期においては、エンジン40に燃料を供給しないため燃料カット時間を延長することができ、燃費を向上させることができる。
さらに、ECU20は、無段変速機30の変速比をLowギア側からHiギア側へと変速させる際に、アクセルペダルの踏み込み速度に応じて決定されるCVT変速速度にて、無段変速機30を変速させる。これにより、アクセルペダルの踏み込み速度によって決まるドライバの加速要求を反映した加速制御を実現できる。
特に、ECU20は、アクセルペダルの踏み込み速度が速い程、無段変速機30をより速いCVT変速速度でLowギア側からHiギア側へと変速させるため、アクセルペダルの踏み込み速度に呼応するようにエンジンブレーキの効きを弱めることができる。したがって、ドライバは、アクセルペダルをより速い速度で踏み込んだ場合、エンジンブレーキによる車両の減速度がより速く減少していくと感じることになる。つまり、このようなECU20の制御により、アクセルペダルを踏み込んだドライバ自身の加速意思と、ドライバに体感される実際の加速感との差異を大幅に低減させることができる。
なお、本発明の実施の形態としては、変速機として無段変速機30を用いて説明しているが、本発明はこれに限定されることなく、変速機として、いわゆる自動変速機(AT:Automatic Transmission)を用いた車両にも適用することができる。また、ECU20と走行環境条件演算・出力部19とは、別個の演算装置として配置されているが、これに限らず、単一の演算・制御装置を設け、この単一の演算・制御装置の中に両者の機能を持たせることとしてもよい。更には、この単一の演算・制御装置の中に、画像処理部16、位置情報処理部18の機能を統合して構成することも可能である。
なお、上述の実施の形態は本発明の一例である。このため、本発明は、上述の実施形態に限定されることはなく、この実施の形態以外であっても、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能であることは勿論である。
本発明の実施の形態として示す車両走行制御装置の構成について説明するための図である。 前記車両走行制御装置を車両に搭載させた様子を示した概略図である。 前記車両走行制御装置による制御処理について説明するためのフローチャートである。 前記車両走行制御装置のメモリに記憶されたアクセルペダルの踏み込み速度とCVT変速速度とを対応づけたテーブルの一例を示した図である。
符号の説明
12 アクセルペダル位置検出センサ
13 エンジン回転数センサ
14 メモリ
15 カメラ
16 画像処理部
17 GPS(Global Positioning System)受信部
18 位置情報処理部
19 走行環境条件演算・出力部
20 ECU(Electronic Control Unit )
30 無段変速機
40 エンジン
41 燃料噴射制御部

Claims (4)

  1. エンジンと、
    エンジンに接続され、エンジンの発生する回転トルクを駆動軸に伝達する変速機と、
    ドライバの加速要求に応じて踏み込まれるアクセルペダルの踏み込みを検出する踏み込み検出手段と、
    車両が制動力を必要とする所定の走行環境条件であることを判断する走行環境条件処理装置と、を備え、
    車両が前記所定の走行環境条件となった場合に、エンジンの回転数が、通常走行における回転数より高い回転数となるように、変速機の変速比を、第1の変速比からこれよりLowギア側である第2の変速比に変更することで、エンジンブレーキをかけるエンジンブレーキ力増大制御を行なう車両走行制御装置であって、更に、
    前記エンジンブレーキ力増大が行われ、さらにエンジンへの燃料供給がカットされた走行中に、前記踏み込み検出手段によってアクセルペダルの踏み込みが検出された時には、
    前記エンジンの回転数が前記通常走行における回転数となるように、前記変速機の変速比を前記第2の変速比から前記第1の変速比へと変更し、前記変速機の変速比が前記第1の変速比となった後、前記エンジンへ燃料を噴射するよう制御すること
    を特徴とする車両走行制御装置。
  2. 前記アクセルペダルの踏み込み速度を検出する踏み込み速度検出手段を備え、
    前記制御手段は、前記踏み込み速度検出手段によって検出されるアクセルペダルの踏み込み速度に応じて、
    前記変速機の変速比を前記第2の変速比から、前記第1の変速比へと変わるまでの変速機の動作速度である変速速度を決定し、決定した前記変速速度で前記変速機の変速比が変わるよう制御すること
    を特徴とする請求項1記載の車両走行制御装置。
  3. 前記制御手段は、前記踏み込み速度検出手段で検出されるアクセルペダルの踏み込み速度が速いほど、前記変速速度を速くすること
    を特徴とする請求項2記載の車両走行制御装置。
  4. ドライバの加速要求に応じて踏み込まれるアクセルペダルの踏み込みを検出する踏み込み検出工程と、
    車両が制動力を必要とする所定の走行環境条件であることを判断する判断工程と、
    車両が前記所定の走行環境条件となった場合に、エンジンの回転数が、通常走行における回転数より高い回転数となるように、変速機の変速比を、第1の変速比からこれよりLowギア側である第2の変速比に変更することで、エンジンブレーキをかけるエンジンブレーキ力増大制御工程と、
    前記エンジンブレーキ力増大制御工程によって、エンジンブレーキがかけられ、さらにエンジンへの燃料供給がカットされた走行中に、前記踏み込み検出工程によってアクセルペダルの踏み込みが検出された時には、
    前記エンジンの回転数が前記通常走行における回転数となるように、前記変速機の変速比を前記第2の変速比から前記第1の変速比へと変更し、前記変速機の変速比が前記第1の変速比となった後、前記エンジンへ燃料を噴射するよう制御する制御工程とを備えること
    を特徴とする車両走行制御方法。
JP2006290026A 2005-11-09 2006-10-25 車両走行制御装置及び車両走行制御方法 Pending JP2007153317A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006290026A JP2007153317A (ja) 2005-11-09 2006-10-25 車両走行制御装置及び車両走行制御方法
EP06255692A EP1785327A3 (en) 2005-11-09 2006-11-04 Drive control for a vehicle
US11/593,164 US20070105689A1 (en) 2005-11-09 2006-11-06 Vehicle drive control apparatus
CNA2006101385558A CN1963265A (zh) 2005-11-09 2006-11-09 车辆行驶控制装置
KR1020060110344A KR100806007B1 (ko) 2005-11-09 2006-11-09 차량 주행 제어 장치 및 차량 주행 제어 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005324766 2005-11-09
JP2006290026A JP2007153317A (ja) 2005-11-09 2006-10-25 車両走行制御装置及び車両走行制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007153317A true JP2007153317A (ja) 2007-06-21

Family

ID=37744637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006290026A Pending JP2007153317A (ja) 2005-11-09 2006-10-25 車両走行制御装置及び車両走行制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070105689A1 (ja)
EP (1) EP1785327A3 (ja)
JP (1) JP2007153317A (ja)
KR (1) KR100806007B1 (ja)
CN (1) CN1963265A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012026312A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 Kawasaki Heavy Ind Ltd 車両用減速制御装置
CN112590757A (zh) * 2020-12-15 2021-04-02 潍柴动力股份有限公司 一种制动系统的制动功率控制方法及装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4609482B2 (ja) * 2007-11-20 2011-01-12 トヨタ自動車株式会社 車両用操作方法提示装置
SE532715C2 (sv) * 2008-06-18 2010-03-23 Scania Cv Abp Förfarande och system för transmissionsstyrning vid lågt effektbehov
US7983830B2 (en) 2008-07-03 2011-07-19 Fuel Saving Technologies, Llc Fuel conservation systems and methods
US8639430B2 (en) 2008-07-03 2014-01-28 Fuel Saving Technologies, Llc Energy conservation systems and methods
DE102009002387A1 (de) * 2009-04-15 2010-10-21 Zf Friedrichshafen Ag Getriebesteuerungseinrichtung
DE102009002521A1 (de) * 2009-04-21 2010-10-28 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeugs mit einem Segel- bzw. Rollmodus
SE534455C2 (sv) * 2009-12-17 2011-08-30 Scania Cv Ab Förfarande och system för framförande av ett fordon
WO2012025951A1 (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
WO2012032639A1 (ja) * 2010-09-09 2012-03-15 トヨタ自動車株式会社 変速機の制御装置
US8886437B2 (en) 2011-04-12 2014-11-11 Honda Motor Co., Ltd. Cruise control method
GB2493908B (en) * 2011-08-16 2017-10-18 Ford Global Tech Llc A method for starting and stopping an engine
WO2013059682A1 (en) * 2011-10-19 2013-04-25 Fuel Saving Technologies, Llc Energy conservation systems and methods
DE102012001759A1 (de) * 2012-01-30 2013-08-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Einstellen einer erwünschten Bremskraft auf einen Fahrantrieb
US9145969B2 (en) * 2012-09-17 2015-09-29 Ford Global Technologies, Llc Deceleration fuel shut off scheduling based on vehicle parameters
US8974346B2 (en) * 2012-11-08 2015-03-10 Ford Global Technologies, Llc Method and system to control vehicle operation
JP5941882B2 (ja) * 2013-08-08 2016-06-29 ジヤトコ株式会社 無段変速機の変速制御装置
CN103438203B (zh) * 2013-08-28 2015-12-02 长城汽车股份有限公司 下坡工况自动变速器控制方法
BE1023741B1 (nl) * 2016-04-28 2017-07-07 Punch Powertrain Nv Een voertuig, een continu variabele transmissie systeem, een besturingswerkwijze en een computerprogrammaproduct
US10407069B2 (en) * 2017-04-21 2019-09-10 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for controlling engine braking
JP6580656B2 (ja) * 2017-11-02 2019-09-25 本田技研工業株式会社 車両制御装置
KR102427806B1 (ko) * 2017-12-06 2022-08-02 현대자동차주식회사 Cvt 차량의 선회 주행 제어 방법
CN109185449B (zh) * 2018-10-16 2019-10-11 吉林大学 一种金属带式无级变速器目标速比变化率计算方法
JP7172666B2 (ja) * 2019-01-31 2022-11-16 トヨタ自動車株式会社 制駆動力制御システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5287773A (en) * 1992-01-31 1994-02-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling engine brake force during vehicle running on downhill with released accelerator
DE4330391B4 (de) 1993-03-31 2008-02-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Fahrzeugs mit kontinuierlich verstellbarem Getriebe
KR970066191A (ko) * 1996-03-01 1997-10-13 가나이 쯔도무 자동 변속기의 제어 장치 및 제어 방법
JP3277837B2 (ja) * 1996-03-15 2002-04-22 トヨタ自動車株式会社 変速機の制御装置
JPH10103098A (ja) 1996-10-01 1998-04-21 Unisia Jecs Corp 車両の制御装置
US6199001B1 (en) * 1996-12-19 2001-03-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control system for controlling the behavior of a vehicle based on accurately detected route information
KR19980052091A (ko) * 1996-12-24 1998-09-25 김영귀 연비가 개선된 엔진 제어 시스템
DE10146333A1 (de) * 2000-09-21 2002-05-02 Gen Motors Corp Mit dem GPS erweiterte Steuerung eines Antriebsstrangs eines Kraftfahrzeugs
KR100373046B1 (ko) * 2000-10-20 2003-02-19 현대자동차주식회사 무단 변속기 차량 엔진의 연료 차단 제어방법 및 시스템
JP4474764B2 (ja) * 2000-10-27 2010-06-09 アイシン精機株式会社 自動変速機の変速制御方法
KR100418763B1 (ko) * 2000-12-28 2004-02-18 현대자동차주식회사 노면경사 측정방법 및 이를 이용한 차량 속도 제어 시스템
JP2005075179A (ja) 2003-09-01 2005-03-24 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP2005164010A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Toyota Motor Corp 車両の減速制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012026312A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 Kawasaki Heavy Ind Ltd 車両用減速制御装置
CN112590757A (zh) * 2020-12-15 2021-04-02 潍柴动力股份有限公司 一种制动系统的制动功率控制方法及装置
CN112590757B (zh) * 2020-12-15 2022-01-25 潍柴动力股份有限公司 一种制动系统的制动功率控制方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1963265A (zh) 2007-05-16
US20070105689A1 (en) 2007-05-10
KR100806007B1 (ko) 2008-02-26
KR20070049986A (ko) 2007-05-14
EP1785327A2 (en) 2007-05-16
EP1785327A3 (en) 2007-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007153317A (ja) 車両走行制御装置及び車両走行制御方法
JP5927717B2 (ja) 走行制御装置
US8712661B2 (en) Device to control force required to depress accelerator pedal
CN107428339B (zh) 行驶控制装置及行驶控制方法
JP2008151334A (ja) 自動変速機の変速制御装置
CN102422001A (zh) 车辆驱动控制装置
JP6919316B2 (ja) 車両制御装置
JP2007276542A (ja) 車両用走行制御装置
US11383708B2 (en) Vehicle travel control apparatus
JP2000104580A (ja) 車両駆動力制御装置
JP2009179247A (ja) 車両の運動制御装置
US11760417B2 (en) Parking assist system and vehicle with automated parking capability
JP2008115814A (ja) 車両制御装置および無段変速機付車両
JP2011099394A (ja) 車両駆動力制御装置
JP2010030548A (ja) アクセルペダル踏力制御装置
JP2007118746A (ja) 車両の駆動力制御装置
JP5280092B2 (ja) 車両用走行制御装置及び運転者意図検出方法
JP2005096508A (ja) 車両の制御装置
KR20100058187A (ko) 차량 제어방법
JP3424514B2 (ja) 車両駆動力制御装置
CN111868419B (zh) 车辆控制装置及车辆控制方法
JP2018065503A (ja) 車両走行制御装置
JP2012117473A (ja) 車両制御装置
KR20160066602A (ko) 차량의 밀림 방지 제어방법
JP2006312997A (ja) 変速機の変速制御装置