JPH03204465A - 車両用自動変速機の制御装置 - Google Patents

車両用自動変速機の制御装置

Info

Publication number
JPH03204465A
JPH03204465A JP1343460A JP34346089A JPH03204465A JP H03204465 A JPH03204465 A JP H03204465A JP 1343460 A JP1343460 A JP 1343460A JP 34346089 A JP34346089 A JP 34346089A JP H03204465 A JPH03204465 A JP H03204465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
road
low
road surface
torque ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1343460A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Sakakibara
史郎 榊原
Yukihiro Osada
長田 幸広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP1343460A priority Critical patent/JPH03204465A/ja
Priority to US07/633,344 priority patent/US5218541A/en
Publication of JPH03204465A publication Critical patent/JPH03204465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • F16H61/66259Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling using electrical or electronical sensing or control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/10Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle 
    • B60K28/16Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to, or preventing, skidding of wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/40Coefficient of friction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/105Output torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66272Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members characterised by means for controlling the torque transmitting capability of the gearing
    • F16H2061/66277Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members characterised by means for controlling the torque transmitting capability of the gearing by optimising the clamping force exerted on the endless flexible member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/60Inputs being a function of ambient conditions
    • F16H59/66Road conditions, e.g. slope, slippery

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、無断変速機構を備える車両用自動変速機の制
御装置に関し、特に、無段変速機構の変速制御装置に関
する。
〔従来の技術〕
車両が積雪状態や凍結状態或いは砂利道のような低μ路
状態め路面上にあると、駆動輪の駆動力がタイヤの路面
グリップ力を超えてスリップする場合が多い。
従来、車両走行時のスリップを防止する手段は種々提案
されているが、特に無段変速機を変速部に用いた自動変
速機における対策として特開昭60−192155号公
報に開示のスリップ防止装置かある。このスリップ防止
装置では、駆動輪のスリップを検知してスリップしない
ようになるまで駆動力を低減させるべく、無段変速機の
トルク比を制御するよう変速する方法が採られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上述のようなスリップ防止装置によると
、発進時や低μ路走行時に駆動輪のスリップを検知して
から変速が行われるため、所望の変速比となるまでに一
定のタイムラグがあり、その間のスリップを防止するこ
とができない問題点がある。
また、車両の発進時には無段変速機の変速部はアンダー
ドライブ状態となっており、駆動輪に大きなトルクがか
かるため、定速走行時に比べていっそうスリップを生じ
やすい状態となるが、上述のようなスリップを検出して
からの変速では円滑な発進を望むことはできない。
このような事情に鑑み、本発明は、特に発進時に予め低
μ路の状態を無段変速機構の制御装置に入力して、円滑
な発進を可能とする車両用自動変速機の制御装置を提供
することを目的とする。
また、本発明は、上記低μ路の状態を制御装置に自動的
に入力することを目的とする。
更に、本発明は、上記低μ路の状態を制御装置に手動で
入力可能とすることを目的とする。
また、本発明は、無段変速機構の変速部に無理な負荷を
与えることなく変速部を制御することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上述の課題を解決するため、本発明は、無段変速機構を
備える車両用自動変速機の制御装置であって、前記変速
機構の変速部のトルク比を目標トルク比により制御する
制御装置において、該制御装置に、低μ路検出手段から
の入力で路面状態を検出する路面状況検出部と、該路面
状況検出部からの入力で路面状態係数により目標トルク
比を補正し、補正された目標トルク比と実際のトルク比
より変速指令を出力する変速判断処理部とを設けたこと
特徴とするものである。
そして、前記低μ路検出手段は、低μ路センサーとする
ことができる。
また、前記低μ路検出手段は、低μ路選択ボリューム或
いは低μ路選択スイッチとすることができる。
更に、前記変速判断処理部に、車両停止時に低速目標変
速速度を設定する手段を設けることもできる。
〔作用及び発明の効果〕
このような構成を採った本発明に係る車両用自動変速機
の制御装置にあっては、低μ路検出手段から路面状態が
入力されて路面状況検出部で路面状態係数が設定され、
変速判断処理部で路面状況検出部からの路面状態係数に
より目標トルク比が補正され、補正された目標トルク比
と実際のトルク比より変速方向が決められて変速指令が
出力されるので、車両の駆動輪にかかる駆動力を路面状
態に適合させるべく、低μ路の状態に応じた変速位置に
合わせることが可能となり、特に、低μ路における車両
の発進をスリップを伴うことなく円滑にすることができ
る効果が得られるようになる。
また、低μ路検出手段を低μ路センサーとしたものにあ
っては、低μ路の状態を制御装置に自動的に入力するこ
とができるようになる。
さらに、低μ路検出手段を低μ路選択ボリューム或いは
低μ路選択スイッチとしたものにあっては、低μ路の状
態を人為的判断を加えて制御装置に手動で入力可能とす
ることができる。
そして、変速判断処理部に、車両停止時に低速目標変速
速度を設定する手段を設けたものにあっては、無段変速
機構の変速部に無理な負荷を与えることなく、発進時に
予め変速部を制御して、低μ路に対応した変速比を設定
しておくことができるようになる。
〔実施例〕
以下、図面に沿い、本発明の実施例について説明するが
、制御装置の詳細な説明に先立ち、それを含む自動変速
機全体の構成について簡単に説明する。
第2図の断面図に示すように、この変速機は、発進装置
1としてのロックアツプクラッチ11付トルクコンバー
タ12と、そのタービン12aの出力をサンギヤ21へ
の入力とする前後進切換装置としてのデュアルプラネタ
リ遊星歯車装置2と、そのキャリャ22の出力をプライ
マリシーブ31への入力とし、このプライマリシーブ3
1とこれと平行するセカンダリシーブ32との間でシー
ブ31.32とVベルト33による無段階の変速を行う
無段変速機構としてのVベルト式無段変速装置(以下C
VTという)3とを備え、CVT3の出力がカウンタギ
ヤ4を介して差動歯車機構5に出力されるよう構成され
ている。そして、デュアルプラネタリ遊星歯車装置2の
キャリヤ22とサンギヤ21との間には多板クラッチ(
以下フォワードクラッチという)23が介装され、同じ
くリングギヤ24と変速機のケースとの間には多板ブレ
ーキ(以下リバースブレーキという)25が介装されて
おり、フォワードクラッチ23の係合時にはサンギヤ2
1とキャリヤ22が直結となり、リバースブレーキ25
の作動時にはリングギヤ24の固定による遊星ギヤ26
の公転がキャリヤ22の逆転として取り出されて、はぼ
正逆l対lの変速比で出力回転がプライマリシーブ軸3
1aに伝達される。
また、キャリヤ22と固定シーブ31bとの間及びセカ
ンダリシーブ軸32aと固定シーブ32bとの間には乗
上ローラカム式のスラストカム機構6,6が設けられて
おり、トルクに応じたスラストを固定シーブ31b、3
2bに付与して、プライマリシーブ31とVベルト33
及びVベルト33とセカンダリシーブ32との間の圧接
力を負荷に応じて増減して、両者の間の滑りを防ぐ構成
が採られている。なお、この装置の上部に取付けられて
いるのは、CVT3の変速用モータ7であって、このモ
ータ7の回転は、減速ギヤ7aを介して変速軸7bの2
つの歯車7c、7dに伝えられ、さらに、変速機ケース
にポールネジ機構8,8を介して支持されたカラー9,
9に伝えられる。そしてこのカラー9゜9の軸線方向の
移動がボールベアリングを介して可動シーブ31c、3
2cに伝達される。したがって、この装置では、CVT
3の変速操作は油圧制御装置によらずにCVT変速用モ
ータにより行われる。
そして、第3図のシステム構成図に示すように、この変
速機は、車両への搭載状態で、その発進装置1がエンジ
ン100に連結され、CVT3が上述の差動歯車機構を
介して車軸に連結されている。
エンジン100にはスロットル開度センサー101及び
エンジン回転センサー102が配設されており、これら
のセンサーはそれぞれ電子制御装置(以下ECUという
)103に接続されていて、スロットル開度θ信号、エ
ンジン回転数n6信号をそれぞれE CU 103に出
力するようになっている。
発進装置1のロックアツプクラッチ11及びトルクユン
バータ12は、共に油圧制御装置90によって制御され
るようになっている。
前後進切換装置2は、前述のようにフォワードクラッチ
22及びリバースブレーキ25を備えており、これらも
それぞれ油圧制御装置90により制御されて、前後進の
切換制御が行われるようになっている。また、この前後
進切換装置2には油温センサー201が設けられている
。この油温センサー201も同様にE CU 103に
接続されていて、変速機内の作動油の油温t66信をE
 CU 103に出力するようになっている。
CVT3はCVT変速用モータ7によって両シーブ31
.32の可動シーブ31c、 32cが適宜制御される
ことにより、自動変速が行われるようになっている。ま
た、このCVT変速用モータ7の保持用ブレーキ7eも
設けられている。これらCVT変速用モータ7及びブレ
ーキ7eは、それぞれECU 103からの制御信号m
、  b□に基づいて作動制御される。更に、CVT変
速用モータ7にはモータ回転センサー701が設けられ
ており、このモータ回転センサー701は、CVT変速
用モータ7の回転数nff1信号をECU103に出力
するようになっている。更に、プライマリ回転センサー
301及びセカンダリ回転センサー302が、それぞれ
ECU 103に接続されており、これらのセンサーは
、それぞれ対応するシーブ31.32の外周に近接して
設けられており、それらの回転数を検出してその回転数
n p +  n m信号をE CU 103に出力す
るようになっている。
油圧制御装置90は、ポンプ91、ライン圧制御装置9
2、ロックアツプ制御装置93、選速装置94及び背圧
制御装置95を備えている。ロックアツプ制御装置93
は、ECUI03からのロックアツプ用ソレノイド駆動
信号P1によってオン・オフ及びデユーティ−制御され
て、ロックアツプクラッチ11を制御するようになって
いる。また、選速装置94はフォワードクラッチ22及
びリバースブレーキ25を制御するようになっている。
更に、背圧制御装置95は、E CU 103からの背
圧制御用ソレノイド駆動信号P、によりオン・オフ及び
デユーティ−制御されて、フォワードクラッチ22とリ
バースブレーキ23のアキュムレータの背圧を制御する
ようになっている。
パターン選択装置104は、エコノミーモードE又はパ
ワーモードPを選択設定するためのものであり、そのパ
ターン信号P、がE CU 103に出力されるように
なっている。
自動変速のためのシフトレバ−105には、シフトポジ
ションスイッチ106が設けられている。このシフトポ
ジションスイッチ106は、シフトレバ−105のシフ
トポジションP、 R,N、 D、  SH。
St、を検出してそのシフトポジション信号SをECU
103に出力するようになっている。
フットブレーキ107は車両を制動するブレーキであり
、このブレーキ107にはブレーキ信号検出手段108
が設けられており、このブレーキ信号検出手段108か
らのブレーキ信号すが同様にECU103に入力される
ようになっている。
そして、この変速機には低μ路センサー109が設けら
れている。このセンサーは路面を監視するセンサーであ
って、非接触で路面温度を検出する温度検出手段、光学
的な画像認識手段等或いはこれらの組合せからなる手段
で構成されている。低μ路センサー109からの低μ路
信号も同様にECU 103に入力されるようになって
いる。
低μ路選択スイッチ、ボリューム110は、路面状況に
応じて手動で路面状態係数を設定するための手段であっ
て、この低μ路選択スイッチ、ボリューム110の信号
もE CU 103に入力されるようになっている。
更に、付加的に実車速センサー111を設けてもよく、
このセンサーは、駆動輪以外の車輪等の回転数を検出す
るセンサーとし、このセンサーからの信号もまたE C
U 103に入力されるようにすることができる。
したがってECU103は、スロットル開度θ信号、油
温t。信号、エンジン回転数n6信号、モータ回転数n
、信号、プライマリシーブ回転数n、信号、セカンダリ
シーブ回転数n3信号、シフトポジション信号S1パタ
ーン信号Ps、ブレーキ作動信号b、低μ路信号さらに
付加的には非駆動輪回転数信号に基づいて、ロックアツ
プ用ソレノイド駆動信号P1、背圧制御用ソレノイド駆
動信号Pb、CVT変速用モータ制御信号m及びモータ
保持用ブレーキ信号す、をそれぞれ出力して、油圧制御
装置90及びCVT3を制御する。
ここで、上述のように構成された変速機におけるE C
U 103の詳細な構成について第1図の機能ブロック
図を参照しながら説明する。
第1図に示すように、二のECUI03は、入力部10
3a、演算部103b及び出力部103c 〜103e
から構成されている。
まず、入力部103aは、モータ回転センサ701から
モータ回転数nイ信号が入力されるモータ回転速度算出
部Al、スロットル開度センサー101からのスロット
ル開度θ信号が入力されるスロットル開度検出部A2、
ソフトタイマーを勘案してこのスロットル開度検出部A
2に入力されたスロットル開度θ信号に基づいてスロッ
トル変化率を検出するスロットル変化率検出部A3、プ
ライマリ回転センサー301からのプライマリシーブ回
転数n。信号が入力されるプライマリ回転数検出部A1
、セカンダリ回転センサー302からのセカンダリシー
ブ回転数ns信号が入力されるセカンダリ回転数検出部
A6、このセカンダリ回転数検出部A、に入力されたセ
カンダリシーブ回転数ns信号に基づいて車速Vを検出
する車速検出部A6、エンジン回転センサー102から
のエンジン回転数n、信号が入力されるエンジン回転数
検出部A7、パターンスイッチ104からのエコノミー
モードEまたはパワーモードPのパターン信号P、が入
力されるパターンスイッチ検出部A8、シフトポジジョ
ンスイッチ106からのシフトポジション信号Sが入力
されるシフトポジション検出部AI、このシフトポジシ
ョン検出部A9に入力されたシフトポジション信号Sに
基づいてシフトポジションを検出するシフトポジション
変化検出部AIo、ブレーキ信号検出手段108からの
ブレーキ作動信号すを入力されるブレーキ信号検出部A
 10、バッテリー電圧検出手段114からのバッテリ
ー電圧信号V、lが入力されるバッテリー電圧検出部A
12、モータ電流センサー115からのモータ電流i、
信号が入力されるモータ電流検出部A13、油温センサ
ー201からの油温t、倍信号入力される油温検出部A
14、低μ路センサー109及び/又は低μ路選択スイ
ッチ、ボリューム110からの路面状態信号が入力され
る路面状況検出部A15、更に付加的には車速センサー
或いは非駆動輪回転数検出センサー111からの信号が
入力される実車速検出部A1Bからなっている。
演算部103bは、加速要求判断部B1、実際のトルク
比算出部82N最良燃費・最大動力判断部B3、目標ト
ルク比上・下限算出部B、、CV’T部変速都度部B5
及びCVT部変都度度算出部山部からなっている。
出力部は、CVT変速用モータ7及びモータ保持用ブレ
ーキ7eの制御信号出力部103c、油圧制御装置のア
キュムレータに加える背圧を制御する背圧制御用ソレノ
イド95aの背圧制御信号出力部103d及びロックア
ツプ用ソレノイド93aのロックアツプ制御信号出力部
103eからなっている。
更に、CVT変速用モータ7及びモータ保持用ブレーキ
7eの制御信号出力部103cは、変速用モータ制御部
C1、モータ部異常検出部C2、ドライバ駆動信号発生
部C3、モータブレーキ駆動信号発生部C4及びモータ
ブレーキ異常判断部C5からなっている。
また、油圧制御装置のアキュムレータの背圧制御信号出
力部103dは、背圧制御部C6、背圧制御用ソレノイ
ド駆動信号発生部C7及び背圧制御用ソレノイド異常判
断部C8からなっている。
そして、ロックアツプ制御信号出力部103eは、ロッ
クアツプ圧制御部CG、ロックアツプ用ソレノイド駆動
信号発生部CIO及びロックアツプ用ソレノイド異常判
断部C11からなっている。
これらの構成からなるECU103において、加速要求
判断部B1は、スロットル開度算出部A。
からのスロットル開度θ、スロットル変化率検出部A3
からのスロットル開度変化率及び車速検出部A6からの
車速Vの検出値に基づき所定の判断をし、最良燃費・最
大動力判断部B3へ判断結果を出力するものである。
実際のトルク比算出部B2は、プライマリ回転数検出部
A4からの信号及びセカンダリ回転数検出部A5からの
信号が入力され、これらの信号に基づいて実際のトルク
比を算出してその算出結果をCVT部変都度断部B、に
出力するものである。
最良燃費・最大動力判断部B3は、加速要求判断部B1
からの信号、パターンスイッチ検出部A、からの信号及
びシフトポジション検出部A、からの信号がそれぞれ入
力され、これらの信号に基づいて最良燃費特性で制御す
るか或いは最大動力特性で制御するかを判断し、その判
断結果を目標トルク比上・下限算出部B4に出力するも
のである。
目標トルク比上・下限算出部B4は、最良燃費・最大動
力判断部B3からの信号、スロットル開度検出部A2か
らの信号及び車速検出部A6からの信号が入力され、こ
れらの信号に基づいて目標トルク比の上・下限値を算出
し、その算出結果をCVT部変都度断部B5に出力する
ものである。
CVT部変都度断部B5は、目標トルク比上・下限算出
部B4、モータ部異常検出部C2、実際のトルク比算出
部B2、シフトポジション検出部Ag、スロットル開度
検出部A2、車速検出部A5、路面状況検出部A15及
び付加的には実車速検出部A+gからの信号がそれぞれ
入力され、これらの信号に基づいてCVT部の実際のト
ルク比を変更すべきか否かの判断を行い、その変速信号
をCVT部変都度度算出部山部l、ドライバ駆動信号発
生部C3及びモータブレーキ駆動信号発生部C4にそれ
ぞれ出力するものである。
CVT部変速速度算出部Bsは、CVT部変都度断部B
S、シフトポジション変化検出部A1゜、シフトポジシ
ョン検出部A9、車速検出部A8、スロットル変化率検
出部A3及びブレーキ信号検出部A 、1からの信号が
それぞれ入力され、これらの信号に基づいて現時点で要
求されているシフトフィーリングを実現するためのCV
T部変速速度を算出して変速用モータ制御部C5に出力
するものである。
変速用モータ制御部C1は、モータ回転速度算出部A1
、バッテリー電圧検出部A 12及びCVT部変都度度
算出部山部からの信号に基づいてドライバ駆動信号発生
部C3に信号を出力するものであり、この信号により、
要求されているCVT部の変速を実現するためにモータ
回転方向とモータにかける電圧か制御される。
モータ部異常検出部C2は、モータ回転速度算出部A1
、バッテリー電圧検出部AI2、モータ電流検出部A1
3及びモータブレーキ異常判断部C5からの信号に基づ
いて、モータの過電流、モータの速度の飽和及びモータ
のロック状態等の異常を検出し、その検出信号をCVT
部変都度断部B6に出力するものである。
ドライバ駆動信号発生部C3は、変速用モータ制御部C
r及びCVT部変都度断部B、からの信号に基づいて、
CVT変速用モータに変速指令があった場合に、モータ
駆動用ドライバ(第12図参照)に与えるデユーティ−
比を変化させ、CVT変速用モータ7に出力するもので
ある。
モータブレーキ駆動信号発生部C4は、CVT部変都度
断部B5からの信号に基づいて、CVT変速用モータ7
に変速指令があった場合にモータ保持用ブレーキ7eを
解放するように信号を出力するもので、また、この信号
はモータブレーキ異常判断部C5にも出力される。
モータブレーキ異常判断部C5は、モータブレーキ駆動
信号発生部C4からの信号に基ついて、ブレーキ動作電
圧を監視し、断線及び短絡等の異常を検出すると共に、
その信号をモータ異常検出部C2に出力するものである
背圧制御部C6は、スロットル開度検出部A2、シフト
ポジション検出部A9、シフトポジション変化検出部A
le、油温検出部AI4及び背圧制御用ソレノイド異常
判断部C8からの信号に基づいて、N−”DXN−4−
Rレンジへの切換時のシフトフィーリングの制御を行う
べく、背圧制御用ソレノイド駆動信号発生部C7に制御
信号を出力するものである。
背圧制御用ソレノイド駆動信号発生部C7は、背圧制御
部C6からの信号に基づいて、背圧制御用ソレノイド9
5aにソレノイド駆動用信号を出力すると共に、背圧制
御用ソレノイド異常判断部C8にも信号を出力するもの
である。
背圧制御用ソレノイド異常判断部C8は、背圧制御用ソ
レノイド駆動信号発生部C7からの信号に基づいて、背
圧制御用ソレノイド95aの断線または短絡等の異常を
判断検出し、その信号を背圧制御部C6に出力するもの
である。
ロックアツプ圧制御部C9は、スロットル開度検出部A
2、プライマリ回転数検出部A4、エンジン回転数検出
部A7、油温検出部A+4及びロックアツプ用ソレノイ
ド異常判断部C++からの信号に基づいて、ロックアツ
プのオン・オフ、デユーティのいずれかを決定し、その
結果をロックアツプ用ソレノイド駆動信号発生部C1゜
に出力するものである。
ロックアツプ用ソレノイド駆動信号発生部C1゜は、ロ
ックアツプ圧制御部C,からの信号に基づいてロックア
ツプ用ソレノイド93aにソレノイド駆動用信号を出力
すると共に、ロックアツプ用ソレノイド異常判断部C1
1にも信号を出力するものである。
ロックアツプ用ソレノイド異常判断部CI+は、ロック
アツプ用ソレノイド駆動信号発生部C1Oからの信号に
基づいて、ロックアツプ用ソレノイドの断線や短絡等の
異常を判断検出し、その信号をロックアツプ圧制御部C
Qに出力するものである。
ここで、このように構成されたE CU 103の制御
フローについて説明する。
第4図のメインフローに示すように、まず、各センサー
からの信号を所定の時間t1ごとにECUで処理可能な
デジタル信号として入力する読込処理が行われる。
次のステップでは、プライマリシーブ回転数とセカンダ
リシーブ回転数より実際のトルク比T。
(Tp =il、 /ns )の算出が行われる。
更に、次のステップでは、実際のスロットル開度、車速
及び現在の走行モード(パワーモードP又はエコノミー
モードE)より目標回転数の上・下限値が求められ、そ
の値と車速より目標トルク比の上・下限値の算出がなさ
れる。
次に、実際のトルク比、目標トルク比、車速、シフトポ
ジション、ブレーキ作動信号、モータ保持用ブレーキ信
号よりアップシフト方向又はダウンシフト方向へどれく
らいの速さで変速すべきかの判断を行うCVT部変速判
断処理が行われる。
この処理は、第5図のフローチャートに示すようなもの
で、CVT部変部用速用モータフ常でない場合、シフト
ポジションがり、SH,SLにない場合は、以後の処理
を行うことなく変速停止指令が出力される。
次に、低μ路センサーの検出値及び/又は選択スイッチ
、ボリュームによる設定値より路面状態係数μの算出が
行われ、この路面状態係数μから、第6図或いは第7図
のグラフに示すような関数に=f(μ)より目標トルク
比補正値Kが算出される。なお、第6図は低μ路センサ
ー或いは低μ路選択ボリュームの場合の関数を示すもの
であり、第7図は低μ路選択スイッチの場合の関数を示
すものである。
このようにして目標トルク比補正値Kが算出されると、
この補正値を先に算出した目標トルク比上・下限値の修
正に用いる。すなわち、目標トルク比上限値T*、□か
ら目標トルク比補正値Kを減算し、また目標トルク比下
限値T*−+−から目標トルク比補正値Kを減算して、
補正値分だけアップシフト側にシフトさせるのである。
次のステップでは、補正された目標トルク比上・下限値
に対して実際のトルク比Tpがどのような位置にあるか
によって異なる指令が出力される。
まず、実際のトルク比T、が補正された目標トルク比上
・下限値の間にあるときは、当然ながら変速停止指令が
出力される。また、実際のトルク比T、が補正された目
標トルク比下限値T*1□未満のT * m Ia >
 T pの場合は、ダウンシフト指令が出力される。他
方、実際のトルク比T、が補正された目標トルク比上限
値T*、8を超えているT P >T * t+m x
の場合は、アップシフト指令が出力される。
そして、これらアップシフト指令或いはダウンシフト指
令を出力する場合には、その後のステップで車速Vに応
じた目標変速速度の設定がなされる。すなわち、車速V
≠0の場合は、目標変速速度eは第8図のグラフに示す
ようにe=f (x。
■)で決まる変速速度とされるのに対して、車速v=0
の場合は、目標変速速度eを予め定めた所定の低速変速
速度設定値ewa+++に設定する処理が行われる。こ
れは、先述のような構成の無段変速装置においては、車
速が0の場合、変速機構は停止状態にあるため、このよ
うな状態で通常の変速操作を行うと変速機構やそのアク
チュエータ部に大きな負荷がかかり悪影響が生じるため
である。
ここでまた第4図のメインフローに戻って、更に、CV
T部変速判断処理により算出された変速速度を実現すべ
く、現在のモータ回転数とバッテリー電圧に基づいて、
モータ駆動信号を制御するモータ制御処理が行われる。
この処理は、第9図のフローチャートに示すように行わ
れるもので、目標モータ回転数MVTGTの算出は、第
10図のグラフに示すように目標変速速度eと実際のト
ルク比Tpとの関係でマツプデータを用いて行われる。
また、第11図は第12図に示すモータ駆動用ドライバ
に出力されるデユーティ−比とモータ回転数との関係を
示すグラフである。
この処理の後、第4図に示すメインフローでは、スロッ
トル開度、シフトポジション及び油温の状態に基づいて
アキュムレータの背圧を制御する背圧制御用ソレノイド
制御処理が行われる。
そして最後に、プライマリシーブ回転数、エンジン回転
数、スロットル開度及び油温に基づき口ツクアップ用ソ
レノイドを制御するロックアツプ用ソレノイド制御処理
が行われてメインフローが終了する。
以上説明したように、この実施例のECUによれば、車
速の有無に係わらず路面状態に応じた目標トルク比の設
定がなされるので、特に低μ路における発進時の無段変
速部のトルク比を小さくし、車両の駆動輪にかかる駆動
力を低減してスリップを防止することができる効果が得
られるようになる。
以上、本発明を一実施例に基づき詳述したが、本発明は
上述の実施例のみに限定されることなく、特許請求の範
囲に記載の事項の範囲内で種々に細部の具体的構成を変
更して実施可能なものであることは言うまでもない。特
に前述の説明では、低μ路の検出により変速比を修正す
るもののみを例として挙げたが、本発明は、従来のもの
のようにスリップを検出して変速比を修正する方式と組
み合わせることを妨げるものではない。そして、そのよ
うに構成する場合には、第1図及び第3図に2点鎖線で
示し、前述の実施例で付加的な構成として挙げたように
、実車速センサーと実車速検出部を設け、その出力をC
VT部変速判断部に入力するよう構成すればよい。この
ような構成とした場合のCVT部変速判断部における処
理フローとしては第13図に示すようなものが想定でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る車両用自動変速機の制御装置の一
実施例を示す機能ブロック図、第2図は無断変速機構の
断面図、第3図は自動変速機のシステム構成図、第4図
は制御装置による処理のメインフローを示すフローチャ
ート、第5図は制御装置のCVT部変速判断処理を示す
フローチャート、第6図はその低μ路センサー又は低μ
路選択ボリューム使用の場合の路面状態係数と目標トル
ク比補正値との関係をしめずグラフ、第7図はその低μ
路選択スイッチ使用の場合の路面状態係数と目標トルク
比補正値との関係をしめずグラフ、第8図はそのマツプ
データとしての変速速度と偏差量及び車速の関係を示す
グラフ、第9図はそのモータ制御処理を示すフローチャ
ート、第1O図はそのマツプデータとしての目標変速速
度と実際のトルク比並びに目標モータ回転数の関係を示
すグラフ、第11図はそのモータ回転数とバッテリ電圧
並びにデユーティ−比の関係を示すグラフ、第12図は
制御装置のドライバを示す回路図、第13図は本発明の
他の実施例を示す制御装置のCVT部変速判断処理を示
すフローチャートである。 1・・・発進装置、2・・・前後進切換装置、3・・・
Vベルト式無段変速装置、4・・・カウンタギヤ、5・
・・差動歯車機構、6・・・スラストカム機構、7・・
・変速用モータ、8・・・ボールネジ機構、9・・・カ
ラー11・・・ロックアツプクラッチ、I2・・・トル
クコンバータ、22・・・フォワードクラッチ、25・
・・リバースブレーキ、31・・・プライマリシーブ、
32・・・セカンダリシーブ、90・・・油圧制御装置
、100・・・エンジン、101・・・スロットル開度
センサー、102・・・エンジン回転センサー、103
・・・電子制御装置(ECU) 、104・・・パター
ン選択装置、105・・・シフトレバ−1106・・・
シフトポジションスイッチ、107・・・フットブレー
キ、108・・・ブレーキ信号検出手段、109・・・
低μ路センサー、110・・・低μ路選択スイッチ、ボ
リューム、111・・・実車速センサー、301・・・
プライマリ回転センサー、302・・・セカンダリ回転
センサー、A I 6・・・路面状況検出部、AH・・
・実車速検出部、B、・・・Vベルト式無段変速装置(
CVT)部変速判断部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)無段変速機構を備える車両用自動変速機の制御装
    置であって、前記変速機構の変速部のトルク比を目標ト
    ルク比により制御する制御装置において、該制御装置に
    、低μ路検出手段からの入力で路面状態を検出する路面
    状況検出部と、該路面状況検出部からの入力で路面状態
    係数により目標トルク比を補正し、補正された目標トル
    ク比と実際のトルク比より変速指令を出力する変速判断
    処理部とを設けたことを特徴とする車両用自動変速機の
    制御装置。
  2. (2)前記低μ路検出手段が低μ路センサーである請求
    項1記載の制御装置。
  3. (3)前記低μ路検出手段が低μ路選択ボリュームであ
    る請求項1記載の制御装置。
  4. (4)前記低μ路検出手段が低μ路選択スイッチである
    請求項1記載の制御装置。
  5. (5)前記変速判断処理部に、車両停止時には低速目標
    変速速度を設定する手段を設けた請求項1、2、3又は
    4記載の制御装置。
JP1343460A 1989-12-31 1989-12-31 車両用自動変速機の制御装置 Pending JPH03204465A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1343460A JPH03204465A (ja) 1989-12-31 1989-12-31 車両用自動変速機の制御装置
US07/633,344 US5218541A (en) 1989-12-31 1990-12-27 Automatic transmission control system responsive to road surface conditions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1343460A JPH03204465A (ja) 1989-12-31 1989-12-31 車両用自動変速機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03204465A true JPH03204465A (ja) 1991-09-06

Family

ID=18361698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1343460A Pending JPH03204465A (ja) 1989-12-31 1989-12-31 車両用自動変速機の制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5218541A (ja)
JP (1) JPH03204465A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05243150A (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 分子線エピタキシャル成長法およびその装置
GB2303185A (en) * 1993-03-31 1997-02-12 Bosch Gmbh Robert Method of controlling a CVT to reduce wheel slip
JPH09303550A (ja) * 1996-05-17 1997-11-25 Honda Motor Co Ltd 車両における発進制御方法
JP2018162816A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 ジヤトコ株式会社 車両制御装置および車両制御方法
JP2019011003A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 ジヤトコ株式会社 車両制御装置および車両制御方法
CN110388427A (zh) * 2018-04-23 2019-10-29 通用汽车环球科技运作有限责任公司 基于车辆推进系统中接近状况的cvt夹紧控制系统和方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2636520B2 (ja) * 1991-01-23 1997-07-30 日産自動車株式会社 無段変速機の制御装置
JP3393654B2 (ja) * 1991-12-25 2003-04-07 マツダ株式会社 車両のスリップ制御装置
DE4330391B4 (de) * 1993-03-31 2008-02-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Fahrzeugs mit kontinuierlich verstellbarem Getriebe
DE69319743T2 (de) * 1993-11-18 1998-12-10 Kao Corp Vorrichtung zur regelung von drehmaschinen
CN1037421C (zh) * 1994-07-15 1998-02-18 华南理工大学 车用无级变速器的调控方法及其电子调控系统
JP3358381B2 (ja) * 1995-04-24 2002-12-16 日産自動車株式会社 無段自動変速機の制御装置
JP3299661B2 (ja) * 1995-08-10 2002-07-08 本田技研工業株式会社 ベルト式無段変速機
US5776028A (en) * 1995-09-01 1998-07-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Belt-type continuously variable transmission
DE19536512A1 (de) * 1995-09-29 1997-04-03 Bayerische Motoren Werke Ag Gangwechselsteuerung für Automatikgetriebe in Kraftfahrzeugen mit einem elektronischen Steuergerät
JP3453986B2 (ja) * 1996-02-08 2003-10-06 日産自動車株式会社 無段自動変速機の変速制御装置
US5924954A (en) * 1997-08-27 1999-07-20 General Motors Corporation Continuously variable transmission and control
JP2000110927A (ja) * 1998-10-06 2000-04-18 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の制御装置
KR100667994B1 (ko) 1999-06-12 2007-01-15 로베르트 보쉬 게엠베하 무단 변속기의 벨트 장력을 조정하는 장치
DE10084277T1 (de) * 1999-12-24 2002-03-28 Aisin Aw Co Steuerungsvorrichtung und Steuerungsverfahren für ein Automatikgetriebe und Aufzeichnungsmedium mit aufgezeichnetem Programm dafür
JP2001241540A (ja) * 1999-12-24 2001-09-07 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機制御装置、自動変速機制御方法及びそのプログラムを記録した記録媒体
EP1286848B1 (de) * 2000-06-06 2010-06-23 Conti Temic microelectronic GmbH Verfahren zum betreiben einer fahrzeugsantriebsvorrichtung mit kontinuierlich verstellbarem getriebe (cvt) in einer bremseingriffsbetriebsart
BR0206808A (pt) * 2001-01-31 2004-02-03 Luk Lamellen & Kupplungsbau Processo para o reconhecimento da posição sincronizada e o término de processo de sincronização de um câmbio automatizado
CN106802675B (zh) * 2016-12-21 2019-12-27 歌尔科技有限公司 一种车速自校准方法和装置以及一种智能设备

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4779696A (en) * 1986-07-24 1988-10-25 Mazda Motor Corporation Vehicle slip control apparatus
US5062049A (en) * 1989-09-15 1991-10-29 Borg-Warner Automotive, Inc. Control method and apparatus for continuously variable transmissions

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05243150A (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 分子線エピタキシャル成長法およびその装置
GB2303185A (en) * 1993-03-31 1997-02-12 Bosch Gmbh Robert Method of controlling a CVT to reduce wheel slip
GB2303185B (en) * 1993-03-31 1998-01-14 Bosch Gmbh Robert Method for operating a motor vehicle having a continuously variable transmission
JPH09303550A (ja) * 1996-05-17 1997-11-25 Honda Motor Co Ltd 車両における発進制御方法
JP2018162816A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 ジヤトコ株式会社 車両制御装置および車両制御方法
JP2019011003A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 ジヤトコ株式会社 車両制御装置および車両制御方法
CN110388427A (zh) * 2018-04-23 2019-10-29 通用汽车环球科技运作有限责任公司 基于车辆推进系统中接近状况的cvt夹紧控制系统和方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5218541A (en) 1993-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03204465A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
US8414453B2 (en) Continuously variable transmission and control method thereof
US7666113B2 (en) Control apparatus and method for automatic transmission
JPH08338518A (ja) 自動変速機の変速制御装置
US5908370A (en) Hydraulic control system using a torque allotment ratio to determine engagement pressures for an engaging and a disengaging frictional element during a shift in an automatic transmission
US20070203631A1 (en) Torque control device for continuously variable transmission
JP2772965B2 (ja) 自動/半自動機械式変速装置の制御方法
JP3488485B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
US6519521B2 (en) Shift control system for automatic transmission
JP2002013628A (ja) 変速制御装置
JP3765328B2 (ja) 車両における発進制御方法
JP2004092702A (ja) 自動変速装置の制御装置
JPH09144872A (ja) 自動変速機の制御装置
JP3195404B2 (ja) 自動変速機のタイアップ判定装置、及びその制御装置
JP3680641B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3435896B2 (ja) 車両用無段変速機の変速制御装置
JP4349706B2 (ja) パワーオンマニュアルダウンシフト変速制御方法
JP4442720B2 (ja) ワンウェイクラッチを有する自動変速機のフェイルセイフ制御方法
JP2931001B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP3911301B2 (ja) 車両の制御装置
JP2847802B2 (ja) 車両用自動変速機の変速初期油圧設定方法
US6595888B1 (en) Method and device for controlling transmission of automatic transmission
JP2878744B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
US10975963B2 (en) Control apparatus for vehicle
JP2000249220A (ja) 車両用自動変速機制御装置