JPS61108019A - 車両用減速制御システム - Google Patents

車両用減速制御システム

Info

Publication number
JPS61108019A
JPS61108019A JP59230928A JP23092884A JPS61108019A JP S61108019 A JPS61108019 A JP S61108019A JP 59230928 A JP59230928 A JP 59230928A JP 23092884 A JP23092884 A JP 23092884A JP S61108019 A JPS61108019 A JP S61108019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
reduction ratio
brake
engine speed
detection means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59230928A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0569741B2 (ja
Inventor
Yasuo Kita
喜多 康雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP59230928A priority Critical patent/JPS61108019A/ja
Priority to KR1019850007753A priority patent/KR890001204B1/ko
Priority to US06/792,299 priority patent/US4696380A/en
Priority to EP85113821A priority patent/EP0180916B1/en
Priority to DE8585113821T priority patent/DE3573574D1/de
Priority to CN85109561A priority patent/CN85109561B/zh
Publication of JPS61108019A publication Critical patent/JPS61108019A/ja
Publication of JPH0569741B2 publication Critical patent/JPH0569741B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • B60W10/184Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems with wheel brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/21Providing engine brake control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/4157Control of braking, e.g. preventing pump over-speeding when motor acts as a pump
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/12Brake pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/1005Transmission ratio engaged
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • F16H2059/6838Sensing gearing status of hydrostatic transmissions
    • F16H2059/6861Sensing gearing status of hydrostatic transmissions the pressures, e.g. high, low or differential pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/50Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts
    • F16H59/54Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts dependent on signals from the brakes, e.g. parking brakes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、無段変速機を搭載した自走式車両に好適に利
用B(能な減速制御システムに関するものである。
[従来の技術] 効率の高い油圧ポンプ/モータの開発の進展に伴なって
、これらのポンプ/モータを組合せてなるいわゆるハイ
トロスタティックトランスミッンヨン(HS T)やハ
イトロメカニカルトラノスミッション(HMT)の性能
t−著しく向丘させることがuf能となった。そのため
、この種の無段変速機を高効率特性が要求される自動1
tLfFにも適用しようとするafflが高まっている
ところで、このような無段変速機を用いた自動車におい
ては、原則的には走行中にクラッチを切らないのが望ま
しい、しかも、アクセルを開放すればある程度惰力で走
行するような特性が要求される。そして、ブレーキペダ
ルを踏込操作すれば、迅速かつ円滑に減速作用が得られ
るのがよい、しかも、ホイールブレーキを多用するとブ
レーキシューの摩耗や発熱等を招き易いため、減速には
ニンジンブレーキを最大限利用するのが好ましい。
ところが、従来のものは、前記無段変速機の減速比の制
御とは全く独立したかたちで、明記ブレーキペダルおよ
びホイールブレーキ系が設けられている。その・ため、
ニンジンブレーキをブレーキペダルの踏込み操作により
制御することができず、前述したような運転特性を得る
のが難しいという問題がある。
[発明が解決しようとする問題点」 本発明は、ホイールブレーキだけでなくニンジンブレー
キをも酸大限に利用して適切な減速作用を得るのが困難
であるという従来の1#I題を、比較的薄f化な構成に
より確実に解消することを目的としている。
1−問題点を解決するための手段1 特許請求の範囲第1ダ1記佐の発明(以下「第1の発明
」と略称する)は、Ef51図aに不すように、減速比
操作端に加えられる操作信号に応じて減速比を無段階に
変化させ得るように構成した無段変速機1を備え、この
変速機lをエンジン2と駆動車輪3との間に介設してな
る車−1に適用される減速制御システムである。そして
、Iti記目的を達成するために、前記エンリン2の回
転速塵を検出するエンジンスピード検出手段4と、運転
者5によりブレーキペダル6が踏込み操作された場合に
その操作に対応した信号を前記減速比操作端に伝達し前
記無段変速Jllの減速比を増大させるエンジンブレー
キ制御手段と、前記エンジンスピード検出手段4により
検出されるエンジンスピードが設定値に達した場合に車
輪制動用のホイルブレーキ7を該エンジンスピードが前
記設定1屯を上まわらないように作動させるホイルブレ
ーキ1ljl H’J’段とを具備してなるものにした
ことを特徴とする。
また、特許請求の範囲第2項に記載した発明(以Fr第
2の発明」と略称する)は、前記力1の発明の構成に、
さらに、前記駆動車輪3から前記無段変速機1偶に作用
する反トルクの大きさを検出するブレーキトルク検出手
段と、このブレーキトルク検出手段により検出されるト
ルク値が予め設定した最大許容トルク((fを上回った
場合にそのiB過量を相殺するように前記g’*比操作
端に伝達される信号を減速比減少方向に補正する制御量
補正手段とを付加したことを特徴とする。
また、特許請求の範囲第3qAに記載した発明(以下「
第3の発明」と略称する)は、第1図すに示すように、
前記第1の発明にいうエンジンブレーキ制御手段に相当
する要件として、ブレーキペダル6が踏込み操作された
場合にその操作量に対応したエンジンブレーキ用エンジ
ンスピード値を決定するエンジンスピード値設定手段と
、前記検出手段により検出されるエンジンスピードがこ
のエンジンブレーキ用エンジンスピード値に合致または
接近するように減速比を調節する減速比調整手段とを設
けたことを特徴とする。
[作用j 第1の発明によれば、運転者5がアクセルペダルを開放
してブレーキペダル6を踏込み操作した場合には、まず
、エンジンブレーキ制御手段の働きにより無段変速a1
の減速比が制御されエンジンブレーキがかけられる。そ
して、エンジンスピードが設定値に達すると、ホイール
ブレーキ制御手段が作動し、ホイールブレーキの併用に
ょリエンジンスピードが前記設定値を上まわらないよう
に減速される。
また、第2の発明によれば、以上の作用に加えて、さら
に次のような作用が得られる。すなわ     ゛ち、
減速比の大きい低速運転域でブレーキペダル6を踏込操
作した場合等には、エンジンブレーキかきき過ぎていわ
ゆるタイヤロックを招くおそれがあるが、この発明によ
れば、駆動車輪3から前記無段変速機l側に作用する反
トルクの大きさが予め設定した最大許容トルク値を上回
った場合には、制御量補正手段の働きによりその超過F
、)を相殺するようにriii記減速比操作端に伝達さ
れる信号が減速比減少方向に補正される。そのため、過
大なエンジンブレーキがかかるという不具合が生じない
また、第3の発明によれば、ブレーキペダル6の踏込み
操作t、に応じてエンジンブレーキ用エンジンスピード
値が逐次設定され、エンジンスピードがそのエンジンブ
レーキ用エンジンスピード値に達するよフに無段変速f
itの減速比が減速比調整手段により調箪される。その
ため、ブレーキペダル6の踏込み度合とエンジンブレー
キのきき具合とを適切に対応させた状態で、エンジンブ
レーキを有効に利用すること力膏できる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
〈実施例1〉(第2図〜第4図) 第2図は、減速比操作端に加えられる操作信号に応じて
減速比を無段階に変化させ得るように構成した無段変速
機lを備え、この変速機1をエンジン2と駆動車輪3と
の間に介設してなる自動車に8本発明に係る減速制御シ
ステムを適用した場合のシステム説明図である。無段変
速機lは 例えば、前記エンジン2の出力軸に接続した
第1のtrf変容星形油圧ポンプ/モータ11と、前記
駆動車輪3に接続した第2の可変容量形油圧ポンプ/モ
ータ12とを具備してなるH5Tタイプのもので、前記
油圧ポンプ/モータ11の流出入口11a、llbと前
記油圧ポンプ/モータ12の流出入012a、12bと
は油管路13.14を介して接続されている。油圧ポン
プ/モータ11.12は、例えば、ラジアルピストン形
のもので1図示しないビントルの偏心量を変化させるこ
とによってその容量を無段階に変臭することができるよ
うになっている。そして、これら両油圧ポンプ/モータ
11.12のビントルの偏心量をステッピングモータ等
の容量調整用アクチュエータ15により調整し得るよう
にしている。なお、第3図は、前記両油圧ポンプ/モー
タ11.12の容量の変化のさせ方を示したものである
。つまり、減速比無限大の状態から、該減速比を減少さ
せるには、まず、油圧ポンプ/モータ12の容量を最大
に固定した状態から、油圧ポンプ/モータ11の容量を
増大させていく、そして、この油圧ポンプ/モータ11
の容量が最大になった後は、そのポンプ/モータl(の
容量を最大に回走した上で他方の油圧ポンプ/モータ1
2の容量を減少させていく、シかして、この実施例では
、前記アクチュ二一夕15が前記減速比操作端に相5す
る。また、この自動車には、前記駆動車輪3および図示
しない従動車輪に;u1動をかけるためのホイールブレ
ーキ7を備えている。このホイールブレーキ7は、一般
的な油圧式のものであり、マスターシリンダ16の操作
子16aを矢印X方向に押圧することにより発生する油
圧に付勢されて作動するようになっている。
このような自動車に、前記エンジン2の回転速度を検出
するためのエンジンスピード検出手段17を設けるとと
もに、前記エンジンブレーキ制御手段およびホイールブ
レーキ制御手段としての役割を担うマイクロコンピュー
タシステム18を搭載している。マイクロコンピュータ
システム18は、中央演算処理装置 (CPU)21と
、メモリ22と、インターフェース23とを具備してな
るもので、このインターフェース23には、前記エンジ
ンスピード検出手段17からの信号、車速検出器20か
らの信号および前記ブレーキペダル6の踏込み操作、−
ff、 Lを検出するポテンショメータ等の操作量検出
器24からの信号が入力されるようになっている。また
、このインターフェース23からは、前記容量tiJ整
用アクチュエータ15に向けて減速比を増減すべき旨の
信号が出力されるとともに、マスターシリンダ付勢用の
サーボアクチュエータ25に向けてホイルブレーキをか
けるべき旨の信号が出力されるようになっている。なお
、前記マスターシリンダ16の操作子16aの先端は、
前記ブレーキペダル6の抑圧可能領域にまで延出させて
あり、このブレーキペダル6を通常使用範囲以上踏込ん
だ場合に該ペダル6に設けた抑圧部6aで前記操作子1
6aを矢印X方向に押圧し得るようになっている。これ
は前記サーボアクチュエータ25が故障した場合等に対
する安全対策である。
また、マイクロコンピュータシステム18のインターフ
ェース23には、ブレーキトルク検出手段たる圧力検出
器26からの検出信号をも入力するようになっており、
このマイクロコンピュータシステム18に、#配圧力検
出器26により検出されるトルク値Tが予め設定した最
大許容トルク<IT層aXを上まわった場合にその超過
埴を相殺するように前記容FjtljJ整用アクチュエ
ータ15に伝達される信号を減速比減少方向に補正する
ための制御量補正手段としての役割をも担わせている。
圧力検出器26は、前記無段変速器lのエンジンブレー
キ時に高圧となる側の油圧回路内、例えば、前記一方の
油管路13内の油圧の大きさを電気信号に変換し得るよ
うにしたものである。
第4図は、このマイクロコンピュータシステム18に前
述したエンジンブレーキ制御手段、ホイールブレーキ制
御手段および制御量補正手段としての役割を担わせる部
分のプログラムの概要を示すフローチャート図である。
この図面に示されるように、まず、ステップlにおいて
エンジンスビ−)” S 、車速、ブレーキペダルに対
する踏込み操作H,Lおよびエンジンブレーキのきき具
合をボすトルク検出器26からのトルク値Tを入力する
次いで、ステップ2において、ブレーキペダル6が踏込
み操作されたか杏かを判断し、踏込み操作されたことを
確認した場合にはステップ3へ移る。ステップ3では、
トルク検出器26により検出されるトルク値Tが最大許
容トルク値T waxを上まわったか否かを判断し、と
まわったと判定した場合にはステップ4へ移り、上まわ
っていないと判定した場合にはステラ′j5へ移行する
。ステップ4では、車速と、操作量検出器24により検
出されるブレーキペダル6の6作量りから(T−T■a
x)Xkを減じてなる補正操作fiLaとに応じた減速
比をメモリ22のテーブルから引き出し、その減速比に
なるように前記容量調整用アクチュエータ15に信号を
出力する。なお、前記には第1図aにおける負帰量用7
ンプlOの増幅率に相当する。一方、ステップ5では、
前記操作h1検出器24により検出されるブレーキペダ
ル6の操作量りと、車速とに対応した減速比をメモリ2
2のテーブルから引き出し、その減速比になるように前
記容量調整用アクユエータ15に信号を出力する0次に
ステップ6では、エンジンスピード検出手段17により
検出されるエンジンスピートSが設定(111Smax
(例えば、 2500rp+m )未満であるか否かを
判断し、S < S matであると判定した場合には
ステップ1へ戻り、S≧S■aXであると判断した場合
にはステップ7へ移る。ステップ7では、サーボアクチ
ュエータ25を、前記エンジンスピードSが前記設定値
S waxに収束するように作動させ、ステップlへ戻
る。なお、前記ステップ2でブレーキペダル6が操作さ
れていないと判定した場合にはスナップ8へ移る。ステ
ップ8では、ホイールブレーキ用アクチュエータ25を
ブレーキ解除位置へ復帰させ、しかる後、非減速時の制
御に移る。非減速時の制御は、例えば、図示しないアク
セルペダルが踏込操作されている場合には、このアクセ
ルペダルの踏込量と自動車の車速とを入力情報として運
転状!息を判断し、その運転状態に最も適した減速比を
予め記憶させであるパターン(燃費を重視するか運転性
を重視するかによって、このパターンは異なったものと
なる)に基いて選定し、その選定した減速比になるよう
に前記容量調整用アクチュエータ15に信号を出す、ま
た、アクセルペダルもブレーキペダル6も敲した場合に
は、エンジンスピードがアイドリング回転速度に復帰す
るように減速比を制御する。かかる非減速時の制御もi
if記マイクごコンピュータシステムを利用して行われ
るが、本発明と直接的な関係を有さないため、詳細な説
明は省略する。しかして、このフローチャート図に示し
た手順は、自動車が走行している間中、1&:返し実行
されるようになっている。
このような構成のものであれば1次の表に示すような作
動が得られる。
■この表においてE、B−はエンジンブレーキを、α味
し、W、a、はホイールブレーキを意味する。
この表に示されているように、アクセルペダルを踏込ん
で加速走行を行う場合には、アクセルペダルの踏込量と
車速との兼合いによって最適な減速比が選択され、車速
およびエンジンスピードがともに上昇していく、また、
゛アクセルペダルを適当な位置で保持したカ行運転では
、減速比の制御は行われず、車速およびエンジンスピー
ドが略一定の値に維持される。また、アクセルペダルお
よびブレーキペダル6を共に開放したダ行運転では、エ
ンジン2に駆動車輪3からの反トルクが作用しないよう
に減速比が制御されるため、エンジンスピードはアイド
リング回転速度(例えば、 700 rpm)にまで低
下するとともに、車速は、路面抵抗等により除々に低下
する。
一方、アクセルペダルを開放した状態で、ブレーキペダ
ル6を踏込操作すると、その踏込量りに応じて減速比が
増大方向に調整され、エンジンブレーキが作用して車速
が減少する。そして、エンジンスピードが設定値(例え
ば、2500rp■)に達した状態からさらにブレーキ
ペダル6の踏込操作が行われると1次に、サーボアクチ
ュエータ25が作動してマスターシリンダ16の操作子
16aを矢印X方向に押圧することになり、ホイールブ
レーキ7がききはじめる。そして、このホイールブレー
キ7のきき具合は、前記エンジンスピードSが前記設定
値S waxを上まわらないように3J整される。つま
り、エンジンブレーキによりエンジンスピードが設定値
S°■龜冨にまで達した場合には、そのエンジンブレー
キに加えてホイールブレーキ7が作動することになり、
急速な減速が行すれる。
なお、減速比が比較的大きい低速運転域においてブレー
キペダル6を踏込過ぎると、一時的にエンジンブレーキ
かきS過ぎるおそれがあるが、その場合には、前記油管
路13内の油圧が高くなり、トルク検出器26により検
出されるトルク値Tが最大許容トルク値Tmaxを上ま
わる。その結果、制御量補正手段の働きにより、その超
過量を相殺するように前記容夛調愁用7クチユエータ1
5に伝達される信号が減速比減少方向に補正されること
になり、前記トルク値Tが前記最大許容トルク値Tma
宜と略同−になるまでエンジンブレーキが緩められる。
したがって、このような実施例のものでは、高速運転状
態から、ブレーキペダルを踏込み操作した場合には、エ
ンジンブレーキとホイルブレーキとが併用され、エンジ
ンの過回転を招かないようにして確実な減速が行われる
。一方、中、低速運転域でブレーキペダルを踏込み操作
した場合には、主として、エンジンブレーキに、より減
速が行われる。よって、いずれにしても、ブレーキペダ
ルの操作に応じてエンジンブレーキが有効に利用される
ことになり、ホイルブレーキの負担が軽減される。また
、このようにすれば、ブレーキペダルを開放している際
の減速比制御条件をエンジンブレーキを考慮に入れるこ
となしに設定することができるため、設定の自由度が高
まり、クラッチを切ることなしにダ行走行を可能にする
等、運転性の改−みに寄与し得るものである。
〈実施例2〉(第5図) この実施例の減速制御システムは、第2図に示されるシ
ステムからホイルブレーキ7を作動させるための7クチ
ユエータ25を省略したハード構成の車両において、前
記マイクロコンピュータ18に、ブレーキペダル6が踏
込み操作された場合にその操作MLに対応したエンジン
ブレーキ用エンジンスピード値■を決定するエンジンス
ピード値設定手段としての役割り、および、前記検出手
段17により検出されるエンジンスピードSがこのエン
ジンスピード値Vに合致または接近するように減速比を
調節する減速比2ff整手段としての役割を担わせるよ
うにしたものである。
第5図は、このような制御を行うために前記マイクロコ
ンピュータ18に格納したプログラムの概要を示すフロ
ーチャート図である。まず、ステップ11で、エンジン
スピードSと、ブレーキペダル操作zLを入力する0次
いで、ステップ12において、ブレーキペダル6が踏込
み操作されたか否かを判断し、踏込み操作されたことを
確認した場合にはステップ13へ移る。ステップ13で
は、ブレーキペダル6の踏込み操作ff1Lに比例した
正の変数αをフィトリング時のエンジンスピード(アイ
ドルスピード)に加えてることによってエンジンブレー
キ用エンジンスピード値Vを決定する。なお、変数αは
、ブレーキペダルの踏込み操作MLと車速とに関連させ
てテーブル化しておき、その値を逐次引き出すようにし
てもよいが、前記のようにすれば実施が容易になる0次
いで。
ステップ14において前記エンジンスピードSと前記エ
ンジンスピードVとの差が許容誤差値65以内であるか
どうかを判断し、差が許容誤差値65以内の場合は、ス
テップlへ戻り、そうでない場合にはステップ15へ移
行する。ステップ15では、前記Sと前記Vとの差の絶
対値が前記許容値65以内に収まるようになる方向へ減
速比を変化させるべき旨の信号を前記8楚調整用アクチ
ュエータ15に向けて出力する。なお、前記ステップ2
でブレーキペダル6が操作されていないと判定した場合
には、実施例1と同様な非減速時の制御に移る。
このような構成のものであれば、ブレーキペダルの踏込
み度合に応じてエンジンブレーキ用エンジンスピード値
Vが決定され、実際のエンジンスピードSが、そのエン
ジンスビー1” (d Vに達するように無段変速機1
の減速比が制御される。そのため、前記ブレーキペダル
6の踏込度合に応じたエンジンブレーキがかかることに
なり、このエンジンブレーキのみによって、車両を略停
止状態にまで減速することもa(能となる。
なお、この実施例2では、ホイルブレーキ制御手段を省
略した場合について説明したが、かかるホイルブレーキ
制御手段を併用したものも第3の発明に含まれるのは勿
論である。
「発明の効果」 本発明は、以上のような構成であるから、ブレーキペダ
ルの操作に応じてエンジンブレーキを有効に働かせるこ
とが可1tであり、ホイルブレーキの負担を軽減して耐
久性の低下や発熱等の不都合を抑制することができる。
しかも、本発明によれば、ブレーキペダルを開放してい
る際の減速比制御条件をエンジンブレーキを考慮に入れ
ることなしに設定することが可flどなるため、制御粂
性設定の自由度を高めることができ、クラッチをνJる
ことなしにダ行走行を1能にする等、J!転性の改善を
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図aは、第1、第2の発明の詳細な説明するための
説明図、第1図すは第3の発明の構成を説lJjするた
めの説明図である。第2図は本発明の一実施例を示すシ
ステム説明図、第3図は同実施例における無段変速機の
作用説明図、第4図は同実に例の制御手順を示すフロー
チャート図である。第5図は木9.す1の他の実施例を
示すフローチャート図である。 1・−・無段変速機 21−エンジン 3@6@車輪 4・・・エンジンスピード検出手段 5・Φ◆運転者 6−・・ブレーキペダル 7−一争ホイールブレー午 11.12・・拳油圧ポンプ/モータ 15・・・容量調整用アクチュエータ(減速比操作端)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)減速比操作端に加えられる操作信号に応じて減速
    比を無段階に変化させ得るように構成した無段変速機を
    備え、この変速機をエンジンと駆動車輪との間に介設し
    てなる車両に適用される減速制御システムであって、エ
    ンジンの回転速度を検出するエンジンスピード検出手段
    と、ブレーキペダルが踏込み操作された場合にその操作
    に対応した信号を前記減速比操作端に伝達し前記無段変
    速機の減速比を増加させるエンジンブレーキ制御手段と
    、前記エンジンスピード検出手段により検出されるエン
    ジンスピードが設定値に達した場合に車輪制動用のホイ
    ルブレーキを該エンジンスピードが前記設定を上まわら
    ないように作動させるホイルブレーキ制御手段とを具備
    してなることを特徴とする車両用減速制御システム。
  2. (2)減速比操作端に加えられる操作信号に応じて減速
    比を無段階に変化させ得るように構成した無段変速機を
    備え、この変速機をエンジンと駆動車輪との間に介設し
    てなる車内に適用される減速制御システムであって、エ
    ンジンの回転速度を検出するエンジンスピード検出手段
    と、前記駆動車輪から前記無段変速機側に作用する反ト
    ルクの大きさを検出するブレーキトルク検出手段と、ブ
    レーキペダルが踏込み操作された場合にその操作量に対
    応した信号を前記減速比操作端に伝達し前記無段変速機
    の減速比を増大させるエンジンブレーキ制御手段と、前
    記ブレーキトルク検出手段により検出されるトルク値が
    予め設定した最大許容トルク値を上回った場合にその超
    過量を相殺するように前記減速比操作端に伝達される信
    号を減速比減少方向に補正する制御量補正手段と、前記
    エンジンスピード検出手段により検出されるエンジンス
    ピードが設定値に達した場合に車輪制動用のホイルブレ
    ーキを該エンジンスピードが前記設定値を上まわらない
    ように作動させるホイルブレーキ制御手段とを具備して
    なることを特徴とする車両用減速制御システム。
  3. (3)減速比操作端に加えられる操作信号に応じて減速
    比を無段階に変化させ得るように構成した無段変速機を
    備え、この変速機をエンジンと駆動車輪との間に介設し
    てなる車両に適用される減速制御システムであって、エ
    ンジンの回転速度を検出するエンジンスピード検出手段
    と、ブレーキペダルが踏込み操作された場合にその操作
    量に対応したエンジンブレーキ用エンジンスピード値を
    決定するエンジンスピード値設定手段と、前記検出手段
    により検出されるエンジンスピードがこのエンジンブレ
    ーキ用エンジンスピード値に合致または接近するように
    減速比を調節する減速比調整手段とを具備してなること
    を特徴とする車両用減速制御システム。
JP59230928A 1984-10-31 1984-10-31 車両用減速制御システム Granted JPS61108019A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59230928A JPS61108019A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 車両用減速制御システム
KR1019850007753A KR890001204B1 (ko) 1984-10-31 1985-10-21 차량용 감속제어시스템
US06/792,299 US4696380A (en) 1984-10-31 1985-10-28 Deceleration control system for automobiles
EP85113821A EP0180916B1 (en) 1984-10-31 1985-10-30 Deceleration control system for automobiles
DE8585113821T DE3573574D1 (en) 1984-10-31 1985-10-30 Deceleration control system for automobiles
CN85109561A CN85109561B (zh) 1984-10-31 1985-10-30 车辆用减速控制系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59230928A JPS61108019A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 車両用減速制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61108019A true JPS61108019A (ja) 1986-05-26
JPH0569741B2 JPH0569741B2 (ja) 1993-10-01

Family

ID=16915476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59230928A Granted JPS61108019A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 車両用減速制御システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4696380A (ja)
EP (1) EP0180916B1 (ja)
JP (1) JPS61108019A (ja)
KR (1) KR890001204B1 (ja)
CN (1) CN85109561B (ja)
DE (1) DE3573574D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0431137A (ja) * 1990-05-28 1992-02-03 Komatsu Ltd 車両前後進切り換え制御方法
JPH09240460A (ja) * 1996-03-12 1997-09-16 Nissan Motor Co Ltd 車両の制動制御装置
JP2007118791A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Advics:Kk 車両用自動制動装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0270708B1 (en) * 1986-12-05 1990-08-29 Eaton Corporation Control and method for controlling amt system including manually operated engine compression brake
IT1226705B (it) * 1987-08-14 1991-02-05 Zahnradfabrik Friedrichshafen Dispositivo per sorvegliare lo stato di comando di una unita' motrice di un autoveicolo.
US5048650A (en) * 1988-07-19 1991-09-17 Nissan Motor Co., Ltd. Engine brake running control for automatic transmission in automatic drive range
JPH02104321A (ja) * 1988-10-13 1990-04-17 Hookii:Kk 回転ブラシ
US5161432A (en) * 1990-02-15 1992-11-10 Jatco Corporation Engine brake control system for automatic power transmission with variable response characteristics in shifting operational mode into engine braking range
US5105923A (en) * 1990-09-27 1992-04-21 Jatco Corporation Engine braking control system for automotive automatic transmissions
JP2984405B2 (ja) * 1991-03-27 1999-11-29 ジャトコ株式会社 自動変速機の変速制御装置
DE4307002B4 (de) * 1993-03-05 2004-09-09 Linde Ag Verfahren zum Abbremsen eines Fahrzeugs mit hydrostatischem Fahrantrieb und dafür vorgesehenes Fahrzeug
GB2303185B (en) * 1993-03-31 1998-01-14 Bosch Gmbh Robert Method for operating a motor vehicle having a continuously variable transmission
GB2316142B (en) * 1993-03-31 1998-04-01 Bosch Gmbh Robert Method for operating a motor vehicle having a continuously variable transmission
DE4330391B4 (de) * 1993-03-31 2008-02-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Fahrzeugs mit kontinuierlich verstellbarem Getriebe
DE4329918A1 (de) * 1993-09-04 1995-03-09 Bosch Gmbh Robert Sicherheitssystem bei Kraftfahrzeugen mit Automatikgetriebe
KR960005404Y1 (ko) * 1993-12-28 1996-06-28 대우중공업 주식회사 부스터 브레이크의 파이로트 압력을 이용한 인칭시스템
US5586953A (en) * 1994-01-31 1996-12-24 Nissan Motor Co., Ltd. System for controlling a continuously variable transmission in response to a sensed wheel deceleration
US5576962A (en) * 1995-03-16 1996-11-19 Caterpillar Inc. Control system and method for a hydrostatic drive system
JP3358452B2 (ja) * 1996-07-22 2002-12-16 日産自動車株式会社 車両のエンジンブレーキ制御装置
EP1013497B1 (en) * 1998-12-24 2006-05-10 Eaton Corporation Automated transmission downshift control
US6314801B1 (en) * 1999-05-14 2001-11-13 Luis Alberto Garcia Reggiardo Engine economizing vehicle shifting system and method
JP4147976B2 (ja) * 2002-09-13 2008-09-10 日産自動車株式会社 複合ブレーキの協調制御装置
US7416265B2 (en) * 2002-11-26 2008-08-26 Caterpillar Inc. Apparatus and method for varying brake response of a vehicle
JP4543910B2 (ja) * 2004-01-29 2010-09-15 トヨタ自動車株式会社 車輌の減速度制御装置
JP2005255146A (ja) * 2004-02-13 2005-09-22 Toyota Motor Corp 車輌減速制御装置
JP4367519B2 (ja) * 2007-04-26 2009-11-18 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の制御装置
ITBO20080577A1 (it) * 2008-09-19 2010-03-20 Cnh Italia Spa Veicolo agricolo a trasmissione variabile continua
JP5332044B2 (ja) * 2010-09-10 2013-11-06 株式会社小松製作所 作業車両のエンジンオーバーラン防止制御装置
CN102537312B (zh) * 2011-12-31 2015-04-01 重庆长安汽车股份有限公司 一种自动变速器车刹车降档控制方法
US10407069B2 (en) * 2017-04-21 2019-09-10 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for controlling engine braking

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3339363A (en) * 1967-09-05 Hydrostatic transmission control
FR1370742A (fr) * 1963-07-15 1964-08-28 Citroen Sa Andre Perfectionnements aux transmissions hydrauliques auto-freinantes pour véhicules
US3202012A (en) * 1963-10-10 1965-08-24 Ford Motor Co Infinitely variable power transmission control system
US3298174A (en) * 1965-06-11 1967-01-17 Fairchild Hiller Corp Control system for infinitely variable automatic transmission
FR1600304A (ja) * 1968-12-31 1970-07-20
FR2148728A5 (ja) * 1971-07-30 1973-03-23 Peugeot & Renault
IT1057775B (it) * 1976-03-22 1982-03-30 Fiat Spa Procedimento di controllo automatico per veicoli a motore
FR2385902A1 (fr) * 1977-03-31 1978-10-27 Renault Procede de regulation d'un groupe moto-propulseur et dispositif permettant sa mise en oeuvre
DE2964416D1 (en) * 1978-07-26 1983-02-03 Int Computers Ltd Vehicle propulsion control systems
DE2934269A1 (de) * 1979-08-24 1981-03-26 Zahnradfabrik Friedrichshafen Automatische regeleinrichtung eines durch eine brennkraftmaschine angetriebenen, stufenlos einstellbaren uebersetzungsgetriebes, insbesondere fuer fahrzeuge
JPS57140536A (en) * 1981-02-24 1982-08-31 Nissan Motor Co Ltd Internal-combustion engine controller
DE3139985A1 (de) * 1981-07-15 1983-02-03 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum steuern von automatischen getrieben in kraftfahrzeugen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0431137A (ja) * 1990-05-28 1992-02-03 Komatsu Ltd 車両前後進切り換え制御方法
JPH09240460A (ja) * 1996-03-12 1997-09-16 Nissan Motor Co Ltd 車両の制動制御装置
JP2007118791A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Advics:Kk 車両用自動制動装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN85109561B (zh) 1988-09-14
DE3573574D1 (en) 1989-11-16
CN85109561A (zh) 1986-09-03
KR890001204B1 (ko) 1989-04-27
EP0180916A1 (en) 1986-05-14
JPH0569741B2 (ja) 1993-10-01
EP0180916B1 (en) 1989-10-11
US4696380A (en) 1987-09-29
KR860003127A (ko) 1986-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61108019A (ja) 車両用減速制御システム
US6508523B2 (en) Control method for a coordinated regenerative brake system
JP4628309B2 (ja) 車両およびその制御方法
RU2434768C2 (ru) Автомобильное устройство управления торможением и способ управления таким устройством
US7909730B2 (en) Method for vehicle creep torque control
US7980346B2 (en) Vehicle control device
US20100050620A1 (en) Control system and method for braking a hydrostatic drive machine
WO1996016831A1 (fr) Commande de frein pour vehicule electrique
JP2892855B2 (ja) 車両のトラクション制御装置
JPH07144625A (ja) 車両の停車・発進制御装置
JPS61105230A (ja) 車両用加速制御装置
JPS6218335A (ja) 車両用減速制御システム
WO2021124825A1 (ja) 静油圧無段変速システム
JP4191131B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP4039215B2 (ja) 車両の回生制御装置
JP7058047B2 (ja) 車両制動装置および車両制動方法
JP4069795B2 (ja) 油圧走行駆動装置
JP4081763B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2953642B2 (ja) 車両回生ブレーキ装置
JP7225187B2 (ja) 車両用ブレーキシステム
JP2023102681A (ja) 車両の制御装置
JP2023060751A (ja) 車両の制御装置
JP2022117620A (ja) 車両の制御装置
JP5662135B2 (ja) 運転操作装置
JPS63222948A (ja) インチング制御装置