JPH05243457A - 半導体素子構造および金属プレートの作製方法および電流伝達端子の作製方法 - Google Patents

半導体素子構造および金属プレートの作製方法および電流伝達端子の作製方法

Info

Publication number
JPH05243457A
JPH05243457A JP4294882A JP29488292A JPH05243457A JP H05243457 A JPH05243457 A JP H05243457A JP 4294882 A JP4294882 A JP 4294882A JP 29488292 A JP29488292 A JP 29488292A JP H05243457 A JPH05243457 A JP H05243457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal plate
plate
surface roughness
predetermined
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4294882A
Other languages
English (en)
Inventor
Paolo Casati
カサティ パオロ
Pierangelo Magni
マーニ ピエランゲロ
Martici Giuseppe
マルチシ ジュゼッペ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SGS THOMSON MICROELECTRONICS
STMicroelectronics SRL
Original Assignee
SGS THOMSON MICROELECTRONICS
SGS Thomson Microelectronics SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SGS THOMSON MICROELECTRONICS, SGS Thomson Microelectronics SRL filed Critical SGS THOMSON MICROELECTRONICS
Publication of JPH05243457A publication Critical patent/JPH05243457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/433Auxiliary members in containers characterised by their shape, e.g. pistons
    • H01L23/4334Auxiliary members in encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12036PN diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は相互に接合された金属プレートとプ
ラスチックボデーとを含んで成る半導体電子素子構造お
よびその部品を作製する方法に関し、全体としての信頼
性、特に水分に対する密閉性を高めることを目的とす
る。 【構成】 支持および放熱機能を有する金属プレート
(12)、該金属プレート(12)に取り付けられた半
導体材料のチップ(13)、外部電気回路との接続を行
うための電流伝達端子(11)、および該金属プレート
(12)をカプセル封入し、少なくとも該金属プレート
の表面部分と、該半導体材料のチップ(13)と、該電
流伝達端子(11)の端部とは露出させているプラスチ
ックボデー(10)を含む半導体素子構造において、上
記金属プレート(12)および上記電流伝達端子(1
1)の端部は、少なくとも、上記プラスチックボデー
(10)と接触している所定領域(30,32,33)
が1(Ra=1μm)よりも大きい表面粗さを持つよう
に構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体電子素子に関し、
詳しくは相互に接合された金属プレートとプラスチック
ボデーとを含んで成る半導体電子素子構造およびその部
品を作製する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から知られているように、集積回路
(IC)等の能動電子素子・機器は、面積数平方ミリ程
度の半導体材料のプレート(チップ)上に形成されてい
るため、外部の電気回路との接続のために特別な支持・
収容・電気的接続の構造を必要とする。この目的に適し
た典型的な基本構造は、プラスチックボデー内に収容さ
れたチップの特定部位がメタライズ(金属被覆)されて
いて、そこに半田付けされた細い配線によって、チップ
はプラスチックボデーの外部へ延びている導電体すなわ
ち電流伝達端子と接続されている。電力ICすなわち大
電流で作動するため高温になる素子を含んでいる構造の
場合には、作動中に発生する熱を構造内のチップから外
部へ逃がすために小さい金属プレートが設けられてい
る。
【0003】後者の構造の製造においては、上記の金属
プレートを、多くの場合他の同様なプレートと一緒に銅
等の金属シートから打抜く。その際、後工程で剪断し易
いように、各金属プレート同士は金属シートの一部で繋
がった状態になっている。その後、鉛錫合金等の低融点
合金による半田付けあるいはエポキシ系接着剤等の適当
な接着剤による接着によって、チップを金属プレートに
固定する。次に、薄い金属シートから一組の電流伝達端
子用金属ストリップを打抜くが、各ストリップ間はその
一部でまだ繋がった状態にしておき、金属プレート上
に、金属プレートとは電気的に絶縁した状態で装着す
る。細い配線(通常は金製)の一端を低融点合金により
チップのメタライズ部に半田付けし、他端をいわゆる
「サーモソニック法」により金属ストリップ上に溶接す
る。この「サーモソニック法」は熱と超音波とを同時に
負荷する方法である。次に、このアセンブリー(組立
体)を特別に用意したモールド(型)内に装入してか
ら、熱硬化性エポキシ樹脂等の液状のプラスチック材料
をこのモールド内に流し込む。この樹脂を硬化させる
と、上記金属プレートおよび金属ストリップの片面すな
わち素子の電流伝達端子側の面とその繋ぎ部分とを除い
ては上記各構成要素を固体プラスチックボデー内にカプ
セル封入した構造が得られる。次に、繋ぎ部分を(他に
もプレート間の繋ぎ部があればそれらと一緒に)打抜き
加工等により除去すれば、最終的な電子素子が得られ
る。
【0004】上記構造の典型的な問題点は、プラスチッ
クボデーと金属部品との間の接合が不十分なため信頼性
が低いということである。この素子に発生する不良の原
因の多くは、プラスチック部分がヒートシンク用プレー
トや電流伝達端子の表面から一部剥離したために発生し
た間隙を通って水分がプラスチックボデー内に侵入した
ことによる。この剥離が発生する基本的な原因は、モー
ルディング(型成形)後の冷却過程あるいは作動中の通
常の熱サイクルで、金属とプラスチックとの間の熱膨張
係数の差によって両者の間に生ずる剪断力である。
【0005】この問題を少なくとも部分的に解決するた
めの対策として従来知られている手段は、ヒートシンク
用のプレートの表面および/または端部を機械加工して
溝および/またはアンダーカット部を作り、インジェシ
ョンモールディング(型注入)時に液状プラスチックを
その中に流れ込ませ、プラスチック硬化後にプラスチッ
クボデーをプレートに掛け留める(アンカー)作用を高
めると共に水分浸透防止作用も高めるものである。
【0006】上記従来の手段は、プラスチックボデーと
ヒートシンクプレートとの機械的結合の安定性は高める
が、素子の密封に対してはあまり効果的ではない上、そ
の作用がプラスチックとヒートシンクとの間の界面のみ
に限定されているためプラスチック/電流伝達端子界面
は密封できない、ということが分かった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、全体として
の信頼性、特に水分に対する密閉性を高めた、特許請求
の範囲の前段に記載した種類の半導体電子素子を提供す
ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、本発明に
よれば、プラスチックボデー内にある金属プレートおよ
び電流伝達端子の端部の、プラスチックボデーと接触す
る表面の粗さが1(Ra=1μm)よりも大きい構造と
することにより達成される。以下に、添付図面を参照
し、非限定的な実施例により本発明を更に詳細に説明す
る。
【0009】
【実施例】添付図面に種々の様式で示した半導体電子素
子は、図中に10で示すプラスチックボデーと、多数の
金属ストリップあるいは電流伝達端子11と、望ましく
は銅で作られた支持および放熱作用を行う金属プレート
12と、集積回路(IC)が形成され半田合金14の層
によって金属プレートに取り付けられている半導体材料
のチップ13とを含んでいる。電流伝達端子11は通常
と同様に一枚の金属シートから打ち抜かれたものであ
る。端子11は、型成形後に互いに分離される前の時点
では(この分離も打抜き加工によることが望ましい)、
図2に示すように繋ぎ部15で相互に繋がって枠組16
を構成している。
【0010】金属プレート12も通常と同様に一枚の金
属シートから打抜かれたものである。この打ち抜きは金
属プレート12単独で行う場合もあるが、他の同様なプ
レート類と一緒に打ち抜かれる場合もある。打ち抜かれ
たままの状態では、各プレート同士は短い繋ぎ部で互い
に繋がっており、1個のモールド内に複数のプラスチッ
クボデーを同時に形成した後の工程で剪断等により除去
し易いようになっている。
【0011】枠組16の内側にある端子端部は、既に説
明した従来の態様で細い金配線18によりチップのメタ
ライズ部17に接続されている。枠組16の両側を成す
2本のストリップは、プラスチックボデーの内側で2本
のロッド19を構成する。各ロッド19にある2個の穴
20は、プレート上に堅固に立てられた専用のスタッド
21によってプレート12にロッドを装着するためのも
のである。スタッド21を穴20に通してから頭部をリ
ベット状に潰して各ロッド19を全体の枠組16の所定
位置に固定する。チップ13のメタライズ部の内で集積
回路の接地端子に相当する2箇所22を、それぞれ金配
線23によって、各ロッド19の2個の支持スタッド2
1の中間の部位に接続する。
【0012】従来の同様にプラスチックボデー10の成
形と枠組16の繋ぎ部の剪断とを行うことにより、図1
に示した構造が得られる。プラスチックボデー10と金
属プレート12との結合を従来技術により高めるには、
金属プレート12の縁部をほぼ全周にわたって成形して
アンダーカット面30と鋭角の張出縁部31とを形成す
る。ただし図1では図を簡潔にするためにプレートの長
い方の縁部についてのみアンダーカット面を示してあ
る。アンダーカット面30および張出縁部31を形成す
るには、プレート打抜き加工用の切断機のダイとパンチ
にこれと対応する形状を付けておき、打抜き加工と同時
にコイニングを行うようにすると便利である。
【0013】結合を更に良くするには、プレート12の
表面に、側面の一部がアンダーカット面になっている溝
を設ける等の変形を施しておくこともできる。従来技術
によれば、ヒートシンク用プレートを作製するシートお
よび電流伝達端子を作製するシートは共に非常に高度
の、例えば0.1(Ra=0.1μm)未満の表面仕上
げを施されており、またそれを切断するダイも同等の高
度の仕上げがなされている。
【0014】これに対して本発明においては、プレート
および電流伝達端子は少なくともその一部が1(Ra=
1μm)よりも粗くしてあり、好ましくは1.5〜3.
5μmの範囲にしてある。図示した例の場合、上記限定
範囲の粗さを持つ領域はプレート12の周縁部、詳しく
はアンダーカット面30およびこの面の上部に面してい
るエッヂ部32(図2のハッチング部分)であり、また
一部ボデー10内にカプセル封入された電流伝達端子1
1の拡大端部33(これも図2にハッチングで表記)で
ある。本発明によれば、これらの領域に所定の表面粗さ
を付与するには、ヒートシンク用プレートと電流伝達端
子の枠組との打抜き加工およびコイニングするためのダ
イの、上記領域に接触してその表面状態を規定するコイ
ニング面に、機械加工により被コイニング面の所望粗さ
を付与しておく。
【0015】得られる粗さを精密に制御するために、も
ちろん高度の表面仕上げをした状態から出発し、条件を
制御した熱エッチングまたはサンドブラスティングによ
りコイニング面を形成することができる。以上、本発明
の一実施例を示したが、本発明の技術思想の範囲内で多
くの変更態様が可能であることはもちろんである。例え
ば、プレートおよび電流伝達端子の表面の一部分につい
てのみ粗さを制御するのではなく、これらの表面全体に
ついて粗さ制御を行うようにすることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】内部を示すために切り開いた状態の本発明の構
造の斜視図である。
【図2】図1の構造のモールディング(型成形)前の状
態を示す平面図である。
【図3】図2の線 III−III に沿った断面図である。
【符号の説明】
10…プラスチックボデー 11…金属ストリップあるいは電流伝達端子 12…望ましくは銅で作られた支持および放熱作用を行
う金属プレート 13…半導体材料のチップ 14…半田合金 15…繋ぎ部 16…枠組 17…チップのメタライズ部 18…金配線 19…ロッド 20…穴 21…スタッド 22…チップ13のメタライズ部の内で集積回路の接地
端子に相当する2箇所 23…金配線 30…アンダーカット面 31…鋭角の張出縁部 32…アンダーカット面30の上部に面しているエッヂ
部 33…一部ボデー10内にカプセル封入された電流伝達
端子11の拡大端部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジュゼッペ マルチシ イタリア国,20100 ミラノ,ビア ア. ペコリニ,8

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持および放熱機能を有する金属プレー
    ト(12)、該金属プレート(12)に取り付けられた
    半導体材料のチップ(13)、外部電気回路との接続を
    行うための電流伝達端子(11)、および該金属プレー
    ト(12)をカプセル封入し、少なくとも該金属プレー
    トの表面部分と、該半導体材料のチップ(13)と、該
    電流伝達端子(11)の端部とは露出させているプラス
    チックボデー(10)を含む半導体素子構造において、
    上記金属プレート(12)および上記電流伝達端子(1
    1)の端部は、少なくとも、上記プラスチックボデー
    (10)と接触している所定領域(30,32,33)
    が1(Ra=1μm)よりも大きい表面粗さを持つこと
    を特徴とする半導体素子構造。
  2. 【請求項2】 前記プラスチックボデーと接触している
    前記金属プレート(12)の所定領域にアンダーカット
    面(30)を設けたことにより、該プラスチックボデー
    と該金属プレート(12)との結合を高めるようにして
    あり、且つ、該アンダーカット面(30)が前記1より
    も大きい表面を持つ所定領域(30,32)を構成する
    ことを特徴とする請求項1記載の半導体素子構造。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の構造に用いる金属プレー
    ト(12)を作製する方法において、該プレートの前記
    所定領域を形成するためのコイニング面が、該プレート
    の該所定領域の所要表面粗さを付与するのに有効な所定
    の表面粗さを持つ打抜きおよびコイニングダイを用い
    て、該プレート(12)を形成することを特徴とする金
    属プレートの作製方法。
  4. 【請求項4】 制御された放電加工機により前記所定表
    面粗さを付与することを特徴とする請求項3記載の金属
    プレートの作製方法。
  5. 【請求項5】 サンドブラスティングにより前記所定表
    面粗さを付与することを特徴とする請求項3記載の金属
    プレートの作製方法。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の構造に用いる電流伝達端
    子の作製方法において、該電流伝達端子(11)の端部
    の前記所定領域(33)を形成するためのコイニング面
    が、該電流伝達端子の該所定領域の所要表面粗さを付与
    するのに有効な所定の表面粗さを持つ打抜きおよびコイ
    ニングダイを用いて、該電流伝達端子を形成することを
    特徴とする電流伝達端子の作製方法。
  7. 【請求項7】 制御された放電加工機により前記所定表
    面粗さを付与することを特徴とする請求項6記載の電流
    伝達端子の作製方法。
  8. 【請求項8】 サンドブラスティングにより前記所定表
    面粗さを付与することを特徴とする請求項6記載の電流
    伝達端子の作製方法。
JP4294882A 1991-12-20 1992-11-04 半導体素子構造および金属プレートの作製方法および電流伝達端子の作製方法 Pending JPH05243457A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT91A003441 1991-12-20
ITMI913441A IT1252704B (it) 1991-12-20 1991-12-20 Struttura di dispositivo a semiconduttore con dissipatore metallico e corpo in plastica avente superfici di contatto a rugosita' controllata e procedimento per la sua fabbricazione

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05243457A true JPH05243457A (ja) 1993-09-21

Family

ID=11361403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4294882A Pending JPH05243457A (ja) 1991-12-20 1992-11-04 半導体素子構造および金属プレートの作製方法および電流伝達端子の作製方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6002173A (ja)
EP (1) EP0548497A1 (ja)
JP (1) JPH05243457A (ja)
IT (1) IT1252704B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5987740A (en) * 1996-10-22 1999-11-23 Vlt Corporation Laser machining of molded assemblies
US6483706B2 (en) 2000-12-22 2002-11-19 Vlt Corporation Heat dissipation for electronic components
US6609009B1 (en) 1999-04-26 2003-08-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic component and radio terminal using the same

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4430990C2 (de) * 1994-08-31 2002-10-24 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Reinigung der Rückseite eines Chips sowie der Oberfläche von nach außen freiliegenden Teilen der aus dem Chip und einem Träger bestehenden Anordnung
SG114453A1 (en) * 1994-12-16 2005-09-28 Seiko Epson Corp Semiconductor device with a heat sink and method of producing the heat sink
EP0723293B1 (en) * 1994-12-16 2001-08-01 Seiko Epson Corporation Semiconductor device with a heat sink and method of producing the heat sink
JP3429921B2 (ja) * 1995-10-26 2003-07-28 三菱電機株式会社 半導体装置
EP0782184A1 (en) * 1995-12-29 1997-07-02 STMicroelectronics S.r.l. Heat dissipating and supporting structure for a package
US5793613A (en) * 1995-12-29 1998-08-11 Sgs-Thomson Microelectronics S.R.1. Heat-dissipating and supporting structure for a plastic package with a fully insulated heat sink for an electronic device
US6001672A (en) * 1997-02-25 1999-12-14 Micron Technology, Inc. Method for transfer molding encapsulation of a semiconductor die with attached heat sink
JP4030200B2 (ja) * 1998-09-17 2008-01-09 株式会社ルネサステクノロジ 半導体パッケージおよびその製造方法
EP0999591A1 (en) * 1998-11-05 2000-05-10 Texas Instruments Incorporated Semiconductor package
US7220615B2 (en) 2001-06-11 2007-05-22 Micron Technology, Inc. Alternative method used to package multimedia card by transfer molding
US6444501B1 (en) * 2001-06-12 2002-09-03 Micron Technology, Inc. Two stage transfer molding method to encapsulate MMC module
US6989122B1 (en) * 2002-10-17 2006-01-24 National Semiconductor Corporation Techniques for manufacturing flash-free contacts on a semiconductor package
DE102005016830A1 (de) * 2004-04-14 2005-11-03 Denso Corp., Kariya Halbleitervorrichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung
TWI270187B (en) * 2005-12-19 2007-01-01 Polytronics Technology Corp Thermal conductive apparatus and manufacturing method thereof
JP4764159B2 (ja) * 2005-12-20 2011-08-31 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置
JP4921016B2 (ja) * 2006-03-31 2012-04-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 リードカット装置および半導体装置の製造方法
US20080198565A1 (en) * 2007-02-16 2008-08-21 Tyco Electronics Corporation Surface mount foot with coined edge surface
JP2011044570A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Renesas Electronics Corp 放熱板、半導体装置、および放熱板の製造方法
DE102010039729A1 (de) * 2010-08-25 2012-03-01 Robert Bosch Gmbh Elektrische Schaltung mit zu kühlender Schaltungskomponente, Kühlkörper und Verfahren zur abgedichteten Einbettung einer elektrischen Schaltung
US8546904B2 (en) * 2011-07-11 2013-10-01 Transcend Information, Inc. Integrated circuit with temperature increasing element and electronic system having the same
WO2014156029A1 (ja) * 2013-03-28 2014-10-02 パナソニック株式会社 半導体パッケージおよび半導体デバイス
JP2016021469A (ja) * 2014-07-14 2016-02-04 日立金属株式会社 伝送モジュール及びそれに用いられる回路基板

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52124865A (en) * 1976-04-13 1977-10-20 Sharp Corp Semiconductor device
JPS5796559A (en) * 1980-12-09 1982-06-15 Nec Corp Semiconductor device
JPS58153355A (ja) * 1982-03-08 1983-09-12 Toshiba Corp 樹脂封止型半導体装置
JPS60231349A (ja) * 1984-05-01 1985-11-16 Toshiba Corp リ−ドフレ−ム
JPS6139554A (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 Toshiba Corp 樹脂封止型半導体装置
JPS6161445A (ja) * 1984-08-31 1986-03-29 Nec Kansai Ltd 放熱板付リ−ドフレ−ムの製造方法
JPS60242649A (ja) * 1985-03-29 1985-12-02 Hitachi Ltd 樹脂封止型半導体装置
JPS6254947A (ja) * 1985-09-04 1987-03-10 Hitachi Cable Ltd リ−ドフレ−ム用金属条材
JPS63186454A (ja) * 1987-01-28 1988-08-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置用放熱板装置
JPS6467949A (en) * 1987-09-08 1989-03-14 Mitsui High Tec Lead frame and manufacture thereof
JPH01171257A (ja) * 1987-12-25 1989-07-06 Hitachi Chem Co Ltd 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH0218952A (ja) * 1988-07-07 1990-01-23 Hitachi Chem Co Ltd 樹脂封止半導体装置
US5041902A (en) * 1989-12-14 1991-08-20 Motorola, Inc. Molded electronic package with compression structures
US5278429A (en) * 1989-12-19 1994-01-11 Fujitsu Limited Semiconductor device having improved adhesive structure and method of producing same
JPH03234046A (ja) * 1990-02-09 1991-10-18 Ibiden Co Ltd 半導体装置を構成するためのスラッグ
JPH03241767A (ja) * 1990-02-20 1991-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd リードフレームの製造方法
JPH0629358A (ja) * 1992-07-09 1994-02-04 Fujitsu Ltd 集積回路検査装置
MX9603136A (es) * 1995-08-30 1997-03-29 Carrier Corp Sistema de aire acondicionado con serpentin subenfriador y serie de dispositivos de expansion.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5987740A (en) * 1996-10-22 1999-11-23 Vlt Corporation Laser machining of molded assemblies
US6609009B1 (en) 1999-04-26 2003-08-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic component and radio terminal using the same
US6483706B2 (en) 2000-12-22 2002-11-19 Vlt Corporation Heat dissipation for electronic components

Also Published As

Publication number Publication date
EP0548497A1 (en) 1993-06-30
US6002173A (en) 1999-12-14
IT1252704B (it) 1995-06-26
ITMI913441A0 (it) 1991-12-20
ITMI913441A1 (it) 1993-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05243457A (ja) 半導体素子構造および金属プレートの作製方法および電流伝達端子の作製方法
JP2844316B2 (ja) 半導体装置およびその実装構造
US5763296A (en) Method for fabricating an electronic device structure with studs locating lead frame on backing plate
US8604348B2 (en) Method of making a connection component with posts and pads
JP4699353B2 (ja) 代替のflmpパッケージ設計およびそのパッケージ製造方法
JP3285815B2 (ja) リードフレーム,樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
US6921682B2 (en) Method for manufacturing encapsulated electronic components, particularly integrated circuits
JPH11176887A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3217876B2 (ja) 半導体電子素子構造を製造するためのモールドおよびそれを用いて半導体電子素子構造を製造する方法
JPH0158864B2 (ja)
JPH02129951A (ja) 半導体装置の製造方法
EP0671763A2 (en) Ultrasonically welded plastic support ring for handling and testing semiconductor devices
JP3270883B2 (ja) 半導体装置
JP3113560B2 (ja) リードフレームおよびこれを用いた半導体装置
JP2000068430A (ja) ヒートシンクを備えた樹脂封止型半導体装置
US7601560B2 (en) Method for producing an electronic circuit
JPH10178128A (ja) 半導体装置、およびその製造方法
JPS59101843A (ja) 樹脂封止形電子部品
JPH0450749B2 (ja)
JPH06268144A (ja) 半導体集積回路装置
JPH05145004A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09129784A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH01215050A (ja) 半導体装置
JP2005136323A (ja) 半導体装置
JP2000277675A (ja) 放熱板の接合方法及びそれに使用する放熱板フレーム