JPH01171257A - 樹脂封止型半導体装置の製造方法 - Google Patents

樹脂封止型半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH01171257A
JPH01171257A JP33135987A JP33135987A JPH01171257A JP H01171257 A JPH01171257 A JP H01171257A JP 33135987 A JP33135987 A JP 33135987A JP 33135987 A JP33135987 A JP 33135987A JP H01171257 A JPH01171257 A JP H01171257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
current density
metal
cathode
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33135987A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Suzuki
宏 鈴木
Haruki Yokono
春樹 横野
Takashi Urano
浦野 孝志
Hiroki Koujima
幸島 博起
Takeshi Yamagishi
山岸 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP33135987A priority Critical patent/JPH01171257A/ja
Publication of JPH01171257A publication Critical patent/JPH01171257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は耐湿性に優れた半導体装置の製造方法に関する
〔従来の技術〕
樹脂封止型半導体装置、特に世界的に主流となっている
エポキシ樹脂成形材料(以下封止材という)により樹脂
封止するものにあっては、金型と成形品との離型性をよ
くする為に封止材中に高級脂肪酸あるいは高級脂肪酸塩
などのいわゆるワックス類を添加しておくことが不可欠
である。
しかしながらこの離型剤は当然のことながら半導体チッ
プやリードフレーム等のインサートとの接着性を低下さ
せ半導体装置の耐湿性を損なう大きな要因となっている
樹脂封止型半導体装置の耐湿信転性をキャン封止やセラ
ミック封上品の水準に近づけるため、即ちリードフレー
ムの金属と封止材との接着性を改善するため、従来リー
ドフレームをシランカプリング剤の処理剤で前処理する
とかあるいは機械的に粗面化する等の工夫がなされてい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
これらの処理により接着性の改善がはかられ耐湿性もか
なり向上させることが可能である。しかしながら半導体
装置は益々小型化、高集積化が進んでおり尚−層の改善
が要望されている。
本発明はかかる状況に鑑みなされたものであって、耐湿
性あるいは耐熱衝撃性などの信鎖性が一段と向上可能な
樹脂封止型半導体装置の製造方法を提供せんとするもの
である。
〔問題点を解決するための手段〕
かかる目的は本発明によれば、予めリードフレームの金
属を陰極とし限界電流密度付近あるいはそれ以上の電流
密度で金属イオンを含む電解液中で電解し、前記金属表
面を粗面化したリードフレームを用いて樹脂封止するこ
とによって達成される。
本発明で用いられるリードフレーム材としては無酸素鋼
、りん青銅、錫入銅、鉄人鋼等の銅系材、鉄ニツケル系
合金、モリブデン系或いはタングステン系等の金属材料
である。
これらリードフレーム材は未処理のものでもまた防錆処
理したもの、あるいはサツドペーパ、ワイヤブラシ、ホ
ーニング等で機械的に粗面化したもの、あるいは電解液
中で電解酸化したもの、あるいは酸・アルカリ溶液中で
化学的に粗面化したものであってもよい。
また本発明で使用する電解液としては銅、ニッケル、ク
ローム、亜鉛等の金属イオンを含む水溶液であり、例え
ば銅の場合は硫#1銅10〜150g/l好ましくは5
0〜100g/l、硫酸10〜150 g / l 、
膠0.1〜2g/lの電解液を用い、温度10〜50℃
、電流密度10〜150A/dm”、時間1〜60秒の
条件で処理する。
ニッケルの場合は硫酸ニッケル10〜150 g / 
I好ましくは20〜80 g / I 、酢酸アンモン
10〜50g/l、硼酸lO〜50g/l、芒硝50〜
150g/Iの電解液を用い、pH4〜6、温度20〜
60℃、電流密度10〜80 A / d m ”、時
間1〜60秒の条件で処理する。
また亜鉛の場合は硫酸亜鉛10〜150g/I好ましく
は20〜100g/I、硫酸工〜5g/l、硫酸アルミ
1〜5g/l、デキストリン1〜5g/lの電解液を用
い、温度10〜50℃、電流密度10〜100A/dm
2、時間1〜60秒の条件で処理する。
本発明の効果はリードフレームの金属と封止材との線膨
張率の差が1.5X10−’″’C−1’C−1以内に
リードフレーム材と封止材を選択することによって更に
大きくすることが可能である0wA膨張率の差が1.5
 X 10−”C−1を越えると歪が大きくなり、特に
熱衝撃試験の際封止材層や半導体素子にクラックが生じ
易くなる。封止材の線膨張率は充填材の種類およびその
量比により変えることが可能である。
〔作用〕
リードフレームの金属を陰極とし、限界電流密度付近あ
るいはそれ以上の電流密度で金属イオンを含む電解液中
で電解することにより、金属の表面に微細な虎杖の析出
物が無数に形成され表面が粗面化される。したがって表
面積が増すとともに投錨効果により封止材との接着性が
強固になり耐湿性および熱衝撃特性が著しく改善される
ものと考えられる。
以下本発明を実施例に基づき説明する。
〔実施例〕
実施例I DIP型16pin、チップ寸法4×7fl、Agペー
ストダイボンド、リードフレーム材CuC線膨張率1.
7 X 10−5℃−’) 、xボキシ樹脂封止材(線
膨張率1.9 x 10−5′C−1、CEL−F−7
57PH日立化成工業−社製)で構成した樹脂封止型半
導体装置を製造するに際し、リードフレーム材のCuフ
レームを5%硫酸で酸洗、水洗後これを陰極とし銅板を
陽極としてHBFt 45 g/l、Na! A s 
Oオ・12 Hzo 100 g/ lおよびCr05
5g/lからなる水溶液を電解液として用い、12℃で
陰極電流密度7 A / d m”30秒間電解処理を
行った後十分に水洗し乾燥したものを用いた。
実施例2 DIP型16pin、チップ寸法4×7fi、Agペー
ストダイボンド、リードフレーム材NiメツキCu、エ
ポキシ樹脂封止材(CEL−F−757PH)で構成し
た樹脂封止型半導体装置を製造するに際し、リードフレ
ーム材を5%硫酸で酸洗、水洗後これを陰極としニッケ
ル板を陽極としてNiSO4・7H,0150g/l、
NH,Cl25g/Iからなる水溶液電解液として用い
、20℃で陰極を流密度13A/dm”3分間電解処理
を行った後十分に水洗し乾燥したものを用いた。
比較例1 実施例1の構成においてリードフレーム材として従来の
Cu製のものを用いて樹脂封止型半導体装置を製造した
実施例1.2および比較例1で得た半導体装置名20ケ
を260℃の半田浴槽に20秒間浸漬したのち、121
℃−2atm−100%RH下の条件のもとて強制耐湿
性試験(PCT試験)を行った。その時の不良の発生状
況を表1に示す。
表  1 実施例3 QFP型54pin、チップ寸法5X5mm。
3i−Aug圧着グイボンド、リードフレーム材427
0イ(線膨張率0.5 X 10−’℃−1)、エポキ
シ樹脂封止材(線膨張率1.9×0−”C−’、CEL
−F−757PH日立化成工業−社製)で構成した樹脂
封止型半導体装置を製造するに際し、リードフレーム材
の4270イを一旦電解法によりNiメツキを行った後
、これを陰極とし実施例2に示したと同様の方法により
電解処理を行ったものを用いた。
比較例2 実施例3の構成においてリードフレーム材として従来の
ままの42アロイを用いて樹脂封止型半導体装置を製造
した。
比較例3 実施例3の構成において封止材として、CEL−F−7
078に−1(エポキシ樹脂封止材、線膨張率2.2 
x 10−s℃−+、日立化成工業−社製)を用いて樹
脂封止型半導体装置を製造した。
実施例3および比較例2.3で得た半導体装置名20ケ
について260℃の半田浴槽に10秒間浸漬したのち、
PCT試験を行った。
その時の不良の発生状況を表2に示す。また上記半導体
装置名20ケを150℃シリコーン油槽に2分間浸漬し
たのち、直ちに一196℃の液体窒素で2分間急冷の冷
熱サイクルを1サイクルとし、パッケージクランクなど
の不良が発生するまでのサイクル数を求め比較した。そ
の結果を併せて表2に示す。
表  2 〔発明の効果〕

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体素子を装着・配線してなるリー ドフレームを金型に配置したのち樹脂封止を行う樹脂封
    止型半導体装置の製造方法において、予めリードフレー
    ムの金属を陰極とし限界電流密度付近あるいはそれ以上
    の電流密度で金属イオンを含む電解液中で電解し、前記
    金属表面を粗面化したリードフレームを用いることを特
    徴とする樹脂封止型半導体装置の製造方法。 2、リードフレームの金属と封止用樹脂と の線膨張率との差を1.5×10^−^5℃^−^1以
    内としたものである特許請求の範囲第1項記載の樹脂封
    止型半導体装置の製造方法。
JP33135987A 1987-12-25 1987-12-25 樹脂封止型半導体装置の製造方法 Pending JPH01171257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33135987A JPH01171257A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 樹脂封止型半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33135987A JPH01171257A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 樹脂封止型半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01171257A true JPH01171257A (ja) 1989-07-06

Family

ID=18242800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33135987A Pending JPH01171257A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 樹脂封止型半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01171257A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11246993A (ja) * 1998-03-05 1999-09-14 Mitsubishi Shindoh Co Ltd 表面処理金属材料およびその製造方法
US6002173A (en) * 1991-12-20 1999-12-14 Sgs-Thomson Microelectronics S.R.L. Semiconductor device package with metal-polymer joint of controlled roughness

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6002173A (en) * 1991-12-20 1999-12-14 Sgs-Thomson Microelectronics S.R.L. Semiconductor device package with metal-polymer joint of controlled roughness
JPH11246993A (ja) * 1998-03-05 1999-09-14 Mitsubishi Shindoh Co Ltd 表面処理金属材料およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI447270B (zh) 用於改良銀表面與樹脂材料間之黏附力的方法
US6677056B2 (en) Method for producing tin-silver alloy plating film, the tin-silver alloy plating film and lead frame for electronic parts having the plating film
JP2012505307A5 (ja)
WO2016031482A1 (ja) リードフレーム及びその製造方法
JPH09148508A (ja) 半導体装置用リードフレーム及びこれを用いた樹脂封止型半導体装置
JP2007508448A (ja) クロムを含まない変色防止・接着促進処理組成物
JP3395772B2 (ja) 錫−銀合金めっき皮膜の製造方法及び錫−銀合金めっき皮膜及びそれを備えた電子部品用リードフレーム
US10867895B2 (en) Lead-frame structure, lead-frame, surface mount electronic device and methods of producing same
JPH0222160B2 (ja)
KR100947921B1 (ko) 연성인쇄회로기판의 고연성 Au 표면처리 도금방법
JPH10284667A (ja) 耐食性、耐酸化性に優れる電気電子機器用部品材料、及びその製造方法
JPH01171257A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
EP0132596A2 (en) Solderable nickel-iron alloy article and method for making same
KR20240033205A (ko) 리드 프레임재와 그 제조 방법 및 반도체 패키지
US2966448A (en) Methods of electroplating aluminum and alloys thereof
JPS59231844A (ja) 半導体装置用リ−ドフレ−ム
JP3402228B2 (ja) 鉛を含まない錫ベース半田皮膜を有する半導体装置
JP7366480B1 (ja) リードフレーム材およびその製造方法、ならびにリードフレーム材を用いた半導体パッケージ
JP2000012762A (ja) 耐食性に優れる電気電子機器用部品材料、及びその製造方法
KR100231825B1 (ko) 반도체 리드 프레임
JPS62173748A (ja) 半導体用リ−ドフレ−ムの製造方法
JPH0987899A (ja) 電子機器用銅合金材料の製造方法
CN117758323A (zh) 用于粗糙镍的镍电镀组合物
CN117758322A (zh) 用于粗糙镍的镍电镀组合物
JPH11307710A (ja) メッキリードフレーム及びその製造方法及びそれを用いた半導体装置