JPH0522984B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0522984B2
JPH0522984B2 JP59028712A JP2871284A JPH0522984B2 JP H0522984 B2 JPH0522984 B2 JP H0522984B2 JP 59028712 A JP59028712 A JP 59028712A JP 2871284 A JP2871284 A JP 2871284A JP H0522984 B2 JPH0522984 B2 JP H0522984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
signal
playback
access
variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59028712A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60173767A (ja
Inventor
Masao Toyosawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP59028712A priority Critical patent/JPS60173767A/ja
Priority to CA000474526A priority patent/CA1232681A/en
Priority to US06/702,748 priority patent/US4646280A/en
Priority to DE3505681A priority patent/DE3505681C2/de
Priority to KR1019850001024A priority patent/KR930007182B1/ko
Priority to GB08504260A priority patent/GB2154766B/en
Priority to FR8502455A priority patent/FR2559936B1/fr
Publication of JPS60173767A publication Critical patent/JPS60173767A/ja
Publication of JPH0522984B2 publication Critical patent/JPH0522984B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/28Speed controlling, regulating, or indicating

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、光学デイスク再生装置に係わり、
特に、再生スピードが可変とされる光学デイスク
のスピードコントロール回路に関するものであ
る。
〔背景技術とその問題点〕
音声情報をデジタル化し、デイスクの反射面に
ビツト情報で記録している光デイスクは、通常、
線速度が一定となるように回転サーボがかけられ
ているが、機種によつては再生スピードを可変と
するため線速度(1.2m/s)が増減できるよう
にしたものがある。
このように、再生スピードが数%〜数10%の範
囲で可変できる光学式の再生装置は、演奏曲目に
関連して演奏スピードを変化させることができる
という利点がある反面、この可変モード、特にス
ピードアツプの状態で曲の頭出しを行うアクセス
指令を入力すると、ピツクアツプがジヤンプして
所定の曲目の頭で再び再生状態に戻る時間、すな
わちアクセス時間が長くなるという欠点がある。
この理由は、光学式再生装置のトラツキングサ
ーボの時定数が通常、標準スピードにおいてもつ
とも早く収斂するように設定されていることが主
要な原因であつて、スピードアツプ、又はスピー
ドダウンした再生状態では通常のアクセス時間よ
り3〜4倍位長くなる場合があり好ましくない。
特に、デイスクに傷等があるときは、RF信号
から得られるデータの誤り率も通常の再生スピー
ドの場合より増加し、アクセス時間が長くなると
いう問題がある。
〔発明の目的〕
この発明は、かゝる実状にかんがみてなされた
もので、標準スピード以外で再生モードになつて
いるとき、曲の頭出しを行わせるアクセス信号が
入力されてもアクセス時間が特に長くならないよ
うにしたスピードコントロール回路を提供するも
のである。
〔発明の概要〕
この発明は、再生スピードが定速より増速、又
は減速されている再生状態でアクセス信号が入力
されたときは、デイスクの回転スピードを定速の
再生スピードになるよう減速又は加速してアクセ
スを行い、アクセス終了後に再び最初の再生スピ
ードに戻すように制御するスピードコントロール
回路を設けたものである。したがつて、この再生
装置では再生スピードが定速となつていないとき
のアクセス時間も定速再生時のアクセス時間とほ
ぼ同一時間内に終了させることができ、操作性が
著るしく改善できる。
〔実施例〕
第1図はこの発明のスピードコントロール回路
を説明するための概要を示すブロツク図で、1は
光デイスク、2はスピンドルモータ、3はピツク
アツプを示す。
ピツクアツプ3はサーボコントロール回路4の
出力によつてモータM2、及び2軸機構が制御さ
れ、トラツキングサーボボ、フオーカスサーボを
かけることにより最適のRF信号を検出し、検出
したRF信号はRFアンプ5を通してマイクロプロ
セツサ6に入力する。
マイクロプロセツサ6は大きく分けて3個の
ICから形成されており、第1のICはフレーム同
期信号の検出、保護、内挿、EFMの復調、サブ
コード信号の分離を行つている。
又、第2のICは信号処理のコントロールを行
うものであり、第3のICは主にCIRCの誤り訂正
を行つている。
エラーが訂正されたデータはマイクロプロセツ
サ6からD/A変換器7、アンプ8を介してオー
デイオ信号として出力される。
一方、RFPLL回路9は、RF信号からRFクロ
ツク信号(4.3218MHz))を検出し、マイクロプ
ロセツサ6内の第1のICのクロツク制御を行う
と同時に、このRFクロツク信号は光デイスク1
の再生スピード(線速度)を示す信号としてスピ
ンドルモータ2の回転サーボに利用される。
すなわち、このRFクロツク信号と、マスタク
ロツク信号を発生している水晶発振器10の出力
信号(8.6436MHz)を所定の割合で分周し、CLV
サーボ回路11に入力することによつて、水晶発
振器10で規制された所定の再生スピード
(1.2m/s)となるようにスピンドルモータ2を
制御することができる。
12は再生装置の各種機構を制御するためのコ
ントロール部(以下メカコンという)で、このメ
カコン12には、RF信号のQデータ、つまりピ
ツクアツプ3が読み出している光デイスク1のデ
ータ位置が常に入力されている。
したがつて、図示しないがマスタコントロール
回路から曲目のアクセス信号がメカコン12に入
力されると、所定の位置までピツクアツプ3をジ
ヤンプさせ、いわゆる頭出しを行わせることがで
きる。
又、13は可変発振器であつて、この可変発振
器13の周波数がマスタクロツク信号を供給する
ようにスイツチSをB側に切り換えると、再生ス
ピードをアツプ、又はダウンさせるスピードコン
トロールができる。
したがつて、かゝる再生装置では可変発振器1
3を手動又は電子回路によつて制御すると、再生
スピードを可変にすることができるが、前述した
ように、標準スピード以外で再生している状態で
アクセス指令が入力されると、アクセス時間が長
くなるという傾向があり、操作性が損われる。
そこで、この発明では後述する実施例で詳述す
るように、標準スピード以外で再生されていると
きにアクセス指令が入ると、例えば一旦スイツチ
Sを水晶発振器10(A側)の方に切り換えて標
準のマスタクロツク信号により定速再生スピード
に変更し、アクセスが終了したとき、再びスイツ
チ7をB側に戻し前の再生スピードに戻すように
したものである。
つまり、第2図に示すように、例えば6%のス
ピードアツプで再生中にアクセス指令がT1の時
点で入力されると、Δt1の時定数をもつて標準の
再生スピード(0%)に戻してアクセスを行う。
そして、アクセスが終了したT2の時点で、Δt2
時定数をもつて再び6%加速した再生スピードに
戻すものである。
時定数Δt1,Δt2は回転サーボ回路がキヤプチ
ヤレンジから逸脱しないように設定されたもので
あり、この時定数Δt1,Δt2はスピンドルモータ
2の追従性によつて決定される。
又、かゝるスピードコントロールはメカコン1
2の出力(例えばミユーテイング信号でもよい)
を利用して行うことができる。
第3図はこの発明のスピードコントロール回路
を構成するためのマスタクロツク信号発生回路の
一実施例を示したもので、第1図と同一符号は同
一部分を示している。
この図で、15は前記メカコン12の出力、例
えばミユーテイング信号によつて動作するリレー
回路を示し、16は前記可変発振器(LC発振器)
13の周波数を制御するボリユームVR1,VR2
備えている設定部である。又、17は抵抗R0
コンデンサC0からなる時定数回路を示しており、
その出力はバラクタダイオードVDに供給されて
いる。
設定部16のスイツチS2はリレーRYによつて
反転し、リレー回路15のスイツチS1及びスイツ
チSはボリユームVR2と連動しており、ボリユー
ムVR2がセンターから移動したとき、つまり、再
生スピードが加速又は減速制御されたときスイツ
チS1は開き、スイツチSはa側に投入される。
したがつて、標準スピード再生のときはスイツ
チSがb側に投入されて水晶発振器10の出力が
マスタクロツク信号としてマイクロプロセツサ6
に入力されているが、ボリユームVR2を手動で操
作して再生スピードを増加(又は減速)させると
きは、スイツチSはa側に投入され、ボリユーム
VR2で設定された可変発振器13の周波数がマス
タクロツク信号としてマイクロプロセツサ6に入
力される。又、このときはスイツチS1が開いくの
で、メカコン12からアクセス指令が入ると、ト
ランジスタQ1,Q2で駆動されてリレーRYがスイ
ツチS2を反転する。すると、可変発振器13には
標準のマスタクロツク信号(8.6436MHz)が発生
するように調整されているボリユームVR1からの
制御電圧が供給され、デイスクは通常の再生スピ
ードに変更される。
そして、この状態でアクセスが完了するとメカ
コン12からの出力が0となるのでリレーRYは
消勢され、スイツチS2は再びボリユームVR2の制
御電圧を可変発振器13に供給し、6%増加した
再生スピードモードに戻る。
このスピード変更は、時定数回路17を介して
制御電圧が加えられているため、第2図で示した
ように時定数Δt1,Δt2の範囲で行われスピンド
ルモータ2の回転サーボがキヤプチヤレンジを外
れてフリーになることを防止する。
なお、端子CからはRFPLL回路9のVCOに対
するコントロール電圧が出力されている。
第4図はこの発明のスピードコントロール回路
のマスタクロツク信号発生を、PLL化した回路
の実施例を示すブロツク図で、20は再生スピー
ドを設定するデジタルスイツチ、21は前記デジ
タルスイツチ20のデータを送出する時、例えば
1〜10のステツプでPLLICに出力するためのコ
ントローラ(LM6417)、22は位相検出器、プ
ログラマブルデバイバ、発振回路等が集積されて
いるPLLIC(CX7925)で、水晶振動子(X−al)
を接続することによつて8.6436MHzのマスタクロ
ツクを発生することができる。23は前記
PLLIC22から出力される誤差電圧を増幅する
アンプで、このアンプ23の出力はバラクタダイ
オードVDに供給されている。24は演算増幅器
OP1,コイルL1,コンデンサC1,C2,C3から構
成されている可変周波数発振器を示し、バラクタ
ダイオードVDに供給されている制御電圧によつ
て発振周波数が変化するように形成されている。
そして、その出力周波数はバツフアB1を介して
前記PLLIC22に入力され、PLL回路を形成す
ると共に、バツフアB2を介してマスタクロツク
信号としてマイクロプロセツサ6に入力される。
なお、CはRFPLL回路9にコントロール電圧
を供給するための端子を示し、Dは定速再生スピ
ードにするための信号が入力される端子を示す。
この実施例では、上記したように可変周波数発
振器24が水晶(X−al)を基準周波数とする
PLL回路に組み込まれており、通常の定速再生
スピードではマスタクロツク信号が水晶と同一の
周波数(8.6436MHz)となるように制御される。
再生スピードを増加するときは、デジタルスイ
ツチ20を所定の数値、例えば+4%に設定する
ことにより、コントローラ21からPLLIC22
の基準信号を分周しているプログラマブルデバイ
バに制御信号が供給され、可変周波数発振器24
が、例えば9.0433MHz(+4%)に変化する。こ
の変化はスピンドルモータ2の回転サーボの追従
性を考慮して徐々に行われるが、この実施例では
コントローラ21から出力されるデータが後述す
るフロチヤートにみられるように40ms位の間隔
でステツプアツプするデータをPLLIC22に出
力することによつて行われる。
可変周波数発振器24が+4%のマスタクロツ
ク信号を出力している再生状態でアクセス指令が
入ると、端子Dから入力されるメカコン12の制
御信号によつてコントローラ21から標準スピー
ドに戻すデータがデジタルスイツチ20の設定値
に関係なくPLLIC22に供給される。したがつ
て、前述したように光デイスクは標準の再生スピ
ードに戻りアクセスが行われる。
このアクセスが終了すると端子Dからの信号が
0となり、デジタルスイツチ20で設定されてい
る前の4%増速した再生スピードとするためのデ
ータが再びコントローラ21から出力され、前の
状態に戻る。
かゝるスピード変換の制御は、コントローラ2
1のアクセス信号、デジタルスイツチ20の出力
データをみながら行う。
第5図はかゝるコントローラ21の動作を示す
フローチヤートの一例を示したものである。
このフローチヤートで※印の部分はアクセス信
号によつて、マスタクロツク信号を一旦8.6436M
Hzに戻し、アクセス終了と同時に再び前の再生ス
ピードに復帰させるプログラムであつて、このと
きのデータの送出は前述したように40msの間隔
で徐々に所定の周波数となるデータを小刻みに送
るようにする。すなわち、第6図に示すように段
階的にステツプするデータを40ms毎に出力して
所定のスピードに増速又は減速している。
この発明の実施例では可変周波数発振器24が
常にデジタルPLL回路によつて位相ロツクされ
ているので、クロツクが安定であり、かつ、スイ
ツチ接点がないのでスピードコントロールが円滑
に行われるという効果がある。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明のスピードコン
トロール回路は、再生スピードが増加、又は減少
している再生状態でアクセス信号が入ると、再生
スピードを一旦標準のスピードに戻し、アクセス
が終了したのち、再び前の再生スピードに戻すよ
うにしたので、アクセス時間が再生スピードによ
つて変化することがなくなり、操作性が向上する
という利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は再生スピードをコントロールすること
ができる光デイスク再生装置の概要を示すブロツ
ク図、第2図はこの発明のスピードコントロール
動作を示す説明図、第3図、第4図はこの発明の
スピードコントロールを行うときのマスタクロツ
ク信号を可変とするための実施例を示すブロツク
図、第5図はPLL回路を使用したときのコント
ローラの動作を示すフローチヤート、第6図はコ
ントローラから出力されるデータの説明図を示
す。 図中、6はマイクロプロセツサ、9はRFPLL
回路、10は水晶発振器、11はCLVサーボ回
路、12はメカコン、13は可変発振器を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 定速再生スピードの基準周波数となる基準信
    号発生手段と、 可変再生スピードの基準周波数となる可変信号
    発生手段と、 上記基準信号発生手段と、上記可変信号発生手
    段とを選択する切換手段と、 再生RF信号から再生同期信号を抽出する抽出
    手段と、 上記抽出手段から出力される再生同期信号と上
    記切換手段により選択された基準周波数信号とを
    比較する比較手段と、 上記比較手段の比較出力値に対応してデイスク
    の回転制御を行うサーボ手段とを備え、 上記可変信号発生手段が選択されている状態で
    トラツクアクセス信号が入力されたときは、前記
    可変信号発生手段を定速スピードとなる周波数に
    変換すると共に、アクセス終了時に変換前の再生
    スピードの周波数に戻す制御手段を設けたことを
    特徴とする光学式デイスク装置。
JP59028712A 1984-02-20 1984-02-20 光学式ディスク装置 Granted JPS60173767A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59028712A JPS60173767A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 光学式ディスク装置
CA000474526A CA1232681A (en) 1984-02-20 1985-02-18 Optical disk record player
US06/702,748 US4646280A (en) 1984-02-20 1985-02-19 Optical disk record player with fast access time
DE3505681A DE3505681C2 (de) 1984-02-20 1985-02-19 Optischer Plattenspieler
KR1019850001024A KR930007182B1 (ko) 1984-02-20 1985-02-19 고속 액세스 시간을 가진 광 디스크 레코드 플레이어
GB08504260A GB2154766B (en) 1984-02-20 1985-02-19 Optical disc record players
FR8502455A FR2559936B1 (fr) 1984-02-20 1985-02-20 Lecteur de disques d'enregistrement optique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59028712A JPS60173767A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 光学式ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60173767A JPS60173767A (ja) 1985-09-07
JPH0522984B2 true JPH0522984B2 (ja) 1993-03-31

Family

ID=12256062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59028712A Granted JPS60173767A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 光学式ディスク装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4646280A (ja)
JP (1) JPS60173767A (ja)
KR (1) KR930007182B1 (ja)
CA (1) CA1232681A (ja)
DE (1) DE3505681C2 (ja)
FR (1) FR2559936B1 (ja)
GB (1) GB2154766B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0760564B2 (ja) * 1985-12-20 1995-06-28 ソニー株式会社 デイスク再生装置
EP0237682B1 (en) * 1985-12-24 1991-02-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Control system for optical information reproducing apparatus
JPS62259263A (ja) * 1986-05-06 1987-11-11 Pioneer Electronic Corp スピンドルサ−ボ引込み方法及びその装置
JPH0652571B2 (ja) * 1987-06-23 1994-07-06 ティアツク株式会社 光ディスク再生装置
JPH0268764A (ja) * 1988-09-02 1990-03-08 Pioneer Electron Corp ビデオディスクプレーヤの倍速再生制御装置
JPH0724142B2 (ja) * 1989-04-28 1995-03-15 株式会社ケンウッド 光ディスクのサーボ回路
US5513326A (en) * 1989-06-12 1996-04-30 Quantum Corporation System for optimizing data transfer
JP2840764B2 (ja) * 1989-08-18 1998-12-24 ソニー株式会社 ディスクプレーヤ及びピーク値検出方法
EP0440224B1 (en) * 1990-02-01 1996-04-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data playback apparatus for realizing high transfer rate
JPH04233612A (ja) * 1990-12-28 1992-08-21 Sony Corp 光ディスク再生装置
DE4102825A1 (de) * 1991-01-31 1992-08-06 Thomson Brandt Gmbh Verfahren zur verkuerzung der zugriffszeit
US5627805A (en) * 1995-11-15 1997-05-06 Zen Research N.V. Methods and apparatus for high speed optical storage device
US5701283A (en) * 1995-11-15 1997-12-23 Zen Research N.V. Method and apparatus for high speed optical storage device
US5907526A (en) * 1995-11-15 1999-05-25 Zen Research N.V. Methods and apparatus for simultaneously reading multiple tracks of an optical storage medium
US5652746A (en) * 1995-11-15 1997-07-29 Zen Research N.V. Electronic track detection methods for apparatus for simultaneously reading multiple adjacent tracks of an optical disk
US5793549A (en) * 1995-11-15 1998-08-11 Zen Research N.V. Methods and apparatus for synchronizing read out of data from multiple tracks of an optical storage device
US5793715A (en) * 1995-11-15 1998-08-11 Zen Research N.V. Methods and apparatus for reducing the access time of an optical drive
WO1997018560A1 (en) * 1995-11-15 1997-05-22 Zen Research N.V. Track detection methods and apparatus for simultaneous electronic monitoring of multiple adjacent tracks of an optical disk
US6381210B1 (en) 1995-11-15 2002-04-30 Zen Research (Ireland) Ltd. Methods and apparatus for concurrently processing data from multiple tracks of an optical storage medium
US6021447A (en) * 1997-12-12 2000-02-01 Scenix Semiconductor, Inc. Non-intrusive in-system programming using in-system programming circuitry coupled to oscillation circuitry for entering, exiting, and performing in-system programming responsive to oscillation circuitry signals
US6137763A (en) * 1998-09-24 2000-10-24 Zen Research N.V. Method and apparatus for buffering data in a multi-beam optical disk reader
AU2001296283A1 (en) * 2000-09-21 2002-04-02 Gsi Lumonics Corporation Digital control servo system
GB0313887D0 (en) * 2003-06-16 2003-07-23 Gsi Lumonics Ltd Monitoring and controlling of laser operation
US20050165590A1 (en) * 2004-01-23 2005-07-28 Yuhong Huang System and method for virtual laser marking
WO2009116972A1 (en) * 2008-03-20 2009-09-24 Thomson Licensing System and method for processing priority transport stream data in real time in a multi-channel broadcast multimedia system
BRPI0822222A2 (pt) * 2008-11-04 2015-06-23 Thomson Licensing Sistema e método para agendamento de função de desvio em um sistema multimídia de difusão por múltiplos canais
CN102124750B (zh) * 2008-11-07 2014-10-08 汤姆逊许可证公司 在多频道广播多媒体系统中提供内容流过滤的系统和方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53183A (en) * 1976-06-23 1978-01-05 Nishihara Kankiyou Eisei Kenki Carrier device
US4388713A (en) * 1979-12-27 1983-06-14 Victor Company Of Japan, Ltd. Rotation control system in a rotary recording medium reproducing apparatus
DE3030720A1 (de) * 1980-08-14 1982-03-18 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Schaltungsanordnung zum aufzeichnen oder abspielen eines tabakbehafteten signals
US4460988A (en) * 1980-10-20 1984-07-17 At&T Bell Laboratories Data accessing system for optical disk mass memory
US4481615A (en) * 1981-02-02 1984-11-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Motor controlling circuit of reproducing apparatus and method of controlling
JPS5888874A (ja) * 1981-11-20 1983-05-27 Toshiba Corp 情報記録再生装置
JPS5898881A (ja) * 1981-12-08 1983-06-11 Pioneer Video Corp 情報記録デイスク再生装置における時間軸制御装置
EP0103028B1 (en) * 1982-03-18 1986-09-03 Sanyo Electric Co., Ltd Speed control circuit for motor
JPS58188340A (ja) * 1982-04-28 1983-11-02 Sony Corp 光学式再生装置
JPS59185071A (ja) * 1983-04-04 1984-10-20 Hitachi Ltd 情報記録デイスクの再生速度制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA1232681A (en) 1988-02-09
GB8504260D0 (en) 1985-03-20
JPS60173767A (ja) 1985-09-07
FR2559936A1 (fr) 1985-08-23
US4646280A (en) 1987-02-24
GB2154766A (en) 1985-09-11
DE3505681C2 (de) 1994-05-26
DE3505681A1 (de) 1985-08-22
GB2154766B (en) 1987-02-18
FR2559936B1 (fr) 1992-10-16
KR850007145A (ko) 1985-10-30
KR930007182B1 (ko) 1993-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0522984B2 (ja)
US5528574A (en) Disk reproducing apparatus capable of increasing speed of access to disks recorded at constant linear velocity
KR100260066B1 (ko) 디스크 재생 장치
US5347506A (en) Optical disk player including a plurality of independent pick-ups
JPH07182764A (ja) ディスクプレーヤのスピンドル制御装置
US4757489A (en) Rotation control apparatus for controlling rotation frequency of an information recording disc which is to be rotated at a constant linear velocity
KR100197785B1 (ko) 디스크재생장치
JP2848306B2 (ja) 光ディスク再生方法及び光ディスクドライブ装置
JPH07312011A (ja) ディスク再生システム
JPH09115238A (ja) マルチ倍速の光ディスク再生装置のスピンドルサーボ回路
JP2801808B2 (ja) ディスクプレーヤの演奏方法
JPH05250804A (ja) ディスク再生装置
JPH0689506A (ja) ディスク再生装置
JP2588091Y2 (ja) 光ディスク再生装置
JPH0734538Y2 (ja) Pll回路
JP2907022B2 (ja) 光ディスク再生装置
JPS61137279A (ja) デイスクプレ−ヤ
JPH08106727A (ja) ディスク再生装置
JP2578546Y2 (ja) 光デイスク再生装置
JP3043209B2 (ja) 光ディスク装置のスピンドル制御回路
JP2000123462A (ja) 光ディスクプレーヤ
JPS61248264A (ja) 記録情報再生装置の読み取り速度調整装置
JPH11328841A (ja) 制御装置
JPS61137277A (ja) デイスクプレ−ヤの速度制御装置
JPH05166283A (ja) デジタルオーディオ信号再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term