JPH0471628B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0471628B2
JPH0471628B2 JP62291857A JP29185787A JPH0471628B2 JP H0471628 B2 JPH0471628 B2 JP H0471628B2 JP 62291857 A JP62291857 A JP 62291857A JP 29185787 A JP29185787 A JP 29185787A JP H0471628 B2 JPH0471628 B2 JP H0471628B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
holding
board
pressing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62291857A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01133668A (ja
Inventor
Kenji Kondo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP62291857A priority Critical patent/JPH01133668A/ja
Priority to KR1019880012318A priority patent/KR910000802B1/ko
Priority to US07/265,959 priority patent/US4874081A/en
Priority to DE88310675T priority patent/DE3881348T2/de
Priority to EP88310675A priority patent/EP0317213B1/en
Priority to CN88107945A priority patent/CN1013033B/zh
Publication of JPH01133668A publication Critical patent/JPH01133668A/ja
Publication of JPH0471628B2 publication Critical patent/JPH0471628B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G37/00Combinations of mechanical conveyors of the same kind, or of different kinds, of interest apart from their application in particular machines or use in particular manufacturing processes
    • B65G37/005Combinations of mechanical conveyors of the same kind, or of different kinds, of interest apart from their application in particular machines or use in particular manufacturing processes comprising two or more co-operating conveying elements with parallel longitudinal axes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/0061Tools for holding the circuit boards during processing; handling transport of printed circuit boards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Molten Solder (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、移送されてきたプリント基板をそ
の厚みに対応して自動的に着脱できるようにした
プリント基板の保持搬送方法およびその装置に関
するものである。
〔従来の技術〕
第8図は従来のキヤリアレスはんだ付け装置の
保持爪の一例を示す正面図で、1はプリント基
板、2は電子部品、3はリード線、4は前記プリ
ント基板1の側縁を保持する保持爪、5は前記保
持爪4の係合溝、6はピンロツドで、その下端部
は保持爪4に、上端部はチエーン体7の連結部7
aに固着されている。
このように、プリント基板1を保持爪4の係合
溝5に保持する場合は、可動側のチエーン体7を
プリント基板1の幅方向、すなわちプリント基板
1の走行方向と直角方向(矢印A方向)に移動し
て、プリント基板1を横方向(矢印A、B方向)
からのみ押えていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、上記のような従来のキヤリアレスは
んだ付け装置におけるプリント基板の保持搬送装
置は、係合溝5の隙間に係合するプリント基板1
のわずかの厚みの変化にしか対応できず、また、
その範囲内であつても厚みの薄いプリント基板1
の場合はプリント基板1と係合溝5との隙間が大
きくなり、プリント基板1は上、下方向から押え
られることがないため保持状態が不安定となり、
また、プリント基板1の端縁部と係合溝5の底部
5aとの間に隙間がある場合には、プリント基板
1は保持爪4に載置された状態であるため、プリ
ント基板1の保持状態が一層不安定になつてい
た。したがつて、はんだ付けする場合、プリント
基板1がずれたりすることがるため、良好なはん
だ付けがなされない問題点があつた。
この発明は、上記の問題点を解決するためにな
されたもので、プリント基板の厚みが変化しても
プリント基板を確実に係合できるようにしたプリ
ント基板保持搬送方法およびその装置を得ること
を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明にかかるプリント基板の保持搬送方法
は、1対のチエーン体を形成する各ピンロツドの
下端部にその基部が取り付けられた基板保持具の
先端部に形成した保持爪プリント基板を載置し、
次いで、各ピンロツドに基部が遊嵌された押着爪
の先端部で基板保持具の保持爪上に載置したプリ
ント基板を押圧する押着爪を形成した基板押圧板
と、この基板押圧板の上面をガイドレールに設け
られた押圧板ガイドの傾斜面と下面に当接するこ
とにより押圧板ガイドの基板押圧板の作用点とな
り、かつ基板押圧板の基部が支点となつて押着爪
を下降することによりプリント基板を押圧して保
持するものである。
また、この発明にかかるプリント基板保持搬送
装置は、チエーン体に取り付けたピンロツドの下
端部に大径部を介して小径部を形成した係合体を
取り付け、この係合体の小径部の下端部にプリン
ト基板を保持する保持爪を先端に形成した基板保
持具を設け、この基板保持具の上部に先端部をプ
リント基板の押着爪とし、圧縮ばねによりこの押
着爪が保持爪から離間するようにその基部に設け
た係合孔を係合体の小径部に遊嵌させた基板押圧
板を設け、さらに基板押圧板を押圧してプリント
基板を保持爪との間に保持せしめるための押圧板
ガイドをチエーン体のガイドレールに設けたもの
である。
〔作用〕
この発明のプリント基板の保持搬送方法におい
ては、基板保持具の保持爪に載置されたプリント
基板は、基板押圧板がガイドレールに設けた押圧
板ガイドにより押し下げられるので、プリント基
板の厚みに応じて自動的に保持される。
この発明のプリント基板の保持搬送装置におい
ては、搬送チエーンの走行によつて移動する基板
保持具の保持爪にプリント基板を載置し、プリン
ト基板が載置された基板保持具が移動することに
よつて、基板押圧板がガイドレールに設けた押圧
板ガイドの下面に当接するので、基板押圧板が押
下げられ、基板押圧板の押着爪によつてプリン基
板が保持される。
〔実施例〕
第1図a,bはこの発明の一実施例を示す正面
図と側面図、第2図a,bはキヤリアレスはんだ
付け装置の概略を示す平面図と正面図である。こ
れらの図において、11は前記プリント基板1に
はんだ付けを行うキヤリアレスはんだ付け装置の
全体を示し、12はプリント基板保持搬送装置の
全体を示す。13は一定の速度で走行する一対の
チエーン体、14は前記チエーン体13に取り付
けたピンロツド、15は前記ピンロツド14と1
体で後述の基板保持具19および保持爪20の基
準レベルを保持する係合板、16は前記ピンロツ
ド14を保持するクリツプ、17は前記ピンロツ
ド14と一体に形成したカラー、18は前記ピン
ロツド14と一体に形成した係合体、8aは前記
係合体18の上方に形成した大径部、18bは小
径部で、基板保持具19と大径部18aとの間に
形成されている。基板保持具19の基部は前記ピ
ンロツド14の下端部に固着され、その先端部に
プリント基板1の側縁部が載置されて保持する保
持爪20が形成されている。そして、保持爪20
は1対のチエーン体13が平行に走行する部分に
おいて相互に対向するように取り付けられてい
る。
第2図において、20Aは前記保持爪20の軌
跡で二点鎖線で示す。また、第1図において、2
1は基板押圧板、22は前記基板押圧板21の基
部21aに形成され、係合体18の小径部18b
と遊嵌する係合孔、23は前記基板押圧板21の
先端部21bに形成され、プリント基板1押圧す
る押着爪、24は前記基板保持具19の上部に押
着爪23が保持爪20から離間するように設けた
圧縮ばね、25は前記チエーン体13のガイドレ
ール、26は前記ガイドレール25に突出してチ
エーン体13と係合するチエーンガイド、27は
前記ガイドレール25突出して係合板15とカラ
ー17に係合するレベルガイドで、基板保持具1
9および保持爪20が走行する基準レベルを設定
する。28は前記保持爪20に載置されたプリン
ト基板1押着爪23で押圧するため基板押圧板2
1を押し下げる押圧板ガイドで、ガイドレール2
5の側面に取り付けられてある。28aは前記押
圧板ガイド28の傾斜面、28bは下面である。
下面28bのレベルは、搬送するプリント基板1
の最少厚さのものを基準としてわずかに下方に設
定されている。
次に動作について説明する。
まず、プリント基板保持搬送装置12にプリン
ト基板1が装着されない場合について説明する。
1対のチエーン体13は互いに一定の速度でガ
イドレール25に沿つて走行する。基板押圧板2
1は第1図aに示すように、圧縮ばね24の復元
力により係合孔22側を支点として押着爪23が
上昇して保持爪20との間隔が大きく開いてい
る。次いで、第2図aにおいて、チエーン体13
を矢印C方向に走行させると、第3図に示すよう
に、プリント基板保持搬送装置12は矢印D方向
に走行し、基板押圧板21の上面が押圧板ガイド
28の傾斜面28aに当接するので、第4図に示
すように、基板押圧板21は傾斜面28aを作用
点とし係合孔22を支点として圧縮ばね24を圧
縮しながら押着爪23を下降させる。さらにチエ
ーン体13とともにプリント基板保持搬送装置1
2が走行すると、第3図に示すように、基板押圧
板21は押圧板ガイド28の下面28bに当接す
るので、押着爪23は第5図に示すように、さら
に降下する。なお、第5図に示す押着爪23と保
持爪20との間隔は、プリント基板1の最少の厚
さのものよりわずかに小さく設定するようにして
ある。
次に、プリント基板保持搬送装置12にプリン
ト基板1が装着された場合について説明する。
第2図aにおいて、チエーン体13を矢印C方
向へ走行させ、一対のチエーン体13が平行に走
行する部分においてプリント基板1を矢印D方向
へ挿入すると、第2図b、第3図に示すように、
プリント基板1は保持爪20上に載置される。こ
こで、基板押圧板21の動作は先に説明した動作
と同じであるが、第4図において、押圧板ガイド
28の傾斜面28aに基板押圧板21が当接する
と、押着爪23が下降しプリント基板1を押圧す
る。次いで、第6図に示すように、基板押圧板2
1が下面28bに当接すると基板押圧板21は押
圧板ガイド28の下面28bが作用点となり、押
着爪23がプリント基板1に当接した後は、押着
爪23が支点となつて圧縮ばね24を圧縮し、基
板押圧板21の係合孔22側を押しさげ、プリン
ト基板1保持する。
また、第7図に示すように、プリント基板1の
厚みが第6図のものよりも厚くなると、支点とな
る押着爪23の位置が上方になるが作用点となる
押厚板ガイド28の下面28bのレベルは変わな
いので、圧縮ばね24をさらに圧縮して係合孔2
2側を押し下げ、プリント基板1を押圧し保持す
る。
このように、基板押圧板21は押圧板ガイド2
5の下め28bを作用点として、押着爪23を支
点として圧縮ばね24を押圧するので、プリント
基板1を強固に押圧して保持する。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明のプリント基板の
保持搬送方法は、1対のチエーン体を形成する各
ピンロツドの下端部にその基部が取り付けられた
基板保持具の先端部に形成した保持爪にプリント
基板を載置し、次いで、各ピンロツドに基部が遊
嵌された押着爪の先端部で基板保持具の保持爪上
に載置したプリント基板を押圧する押着爪を形成
した基板押圧板と、この基板押圧板の上面をガイ
ドレールに設けられた押圧板ガイドの傾斜面と下
面に当接することにより押圧板ガイドが基板押圧
板の作用点となり、かつ基板押圧板の基部が支点
となつて押着爪を下降することによりプリント基
板を押圧して保持するので、プリント基板をその
厚みに応じて自動的に着脱できる。このため、プ
リント基板を保持爪に着脱する手数が省かれ、作
業性の向上が図れる利点を有する。
また、この発明のプリント基板の保持搬送装置
は、チエーン体に取り付けたピンロツドの下端部
に大径部を介して小径部を形成した係合体を取り
付け、この係合体の小径部の下端部にプリント基
板を保持する保持爪を先端に形成した基板保持具
を設け、この基板保持具の上部に先端部をプリン
ト基板の押着爪とし、圧縮ばねによりこの押着爪
が保持爪から離間するようにその基部に設けた係
合孔を係合体の小径部に遊嵌させた基板押圧板を
設け、さらに基板押圧板を押圧してプリント基板
を保持爪との間に保持せしめるための押圧板ガイ
ドをチエーン体のガイドレールに設けたので、プ
リント基板を上下方向から押圧し、横方向からも
押圧できるため、プリント基板の厚みに変化に対
応でき、プリント基板を強固に確実に保持でき
る。このため、カツテイング工程等でプリント基
板に力が加わつても保持爪からずれたり外れるこ
とがない。また、基板押圧板が上方に大きく開く
ので、プリント基板が少し反つていても装着の際
に外れることなく、かつ基板保持具の洗浄におい
てフラツクスその他の付着物の取り除きが容易で
確実であり、さらにチエーン体に対する取り付け
が容易である等の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bはこの発明の一実施例を示す正面
図と側面図、第2図a,bはキヤリアレスはんだ
付け装置の概略を示す平面図と正面図、第3図
は、第1図の基板保持具の動作を示す側面図、第
4図〜第7図は基板押圧板の動作を示す説明図、
第8図は従来のキヤリアレスはんだ付け装置の保
持爪の一例を示す正面図である。 図中、11はキヤリアレスはんだ付け装置、1
2はプリント基板保持搬送装置、13はチエーン
体、14はピンロツド、18は係合体、18aは
大径部、18bは小径部、19は基板保持具、2
0は保持爪、21は基板押圧板、22は係合孔、
23は押着爪、24は圧縮ばね、25はガイドレ
ール、26はチエーンガイド、28は押圧板ガイ
ド、28aは傾斜面、28bは下面である。
【特許請求の範囲】
1 消耗性電極と母材との間にアークを発生させ
る定電圧特性のアーク溶接電源において、溶接電
源出力電流の変化率を検出する手段と、上記電流
変化率の検出信号を増幅して出力制御部の制御入
力に負帰還することにより出力電源の変化率を制
御する電源変化率制御回路と、溶接電源出力電流
値を検出する手段と、検出された出力電流値が所
定値以上であるか否かを判定する電流値判定回路
と、この電流値判定回路の判定出力より出力電流
値が所定値以上にある時間が所定時間以上経過し
たことを検知する時限回路とを備え、上記電流値
判定回路の判定出力と上記時限回路の出力により
上記電流変化率制御回路の増幅度を変え、出力電
流値が所定値以上にある時間が所定時間経過する
までは出力電流の変化率を通常より小さくし、出
力電流値が所定値以上にある時間が所定時間以上
経過したときは出力電流の変化率を通常より大き
くするようにしたことを特徴とするアーク溶接電
源。 2 上記電流値判定回路がヒステリシス特性を有
することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
のアーク溶接電源。 3 上記出力制御部が高周波インバータであるこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2
項記載のアーク溶接電源。

Claims (1)

  1. 部の下端部に前記プリント基板を保持する保持爪
    を先端に形成した基板保持具を設け、この基板保
    持具の上部に先端部を前記プリント基板の押着爪
    とし、圧縮ばねによりこの押着爪が前記保持爪か
    ら離間するようにその基部に設けた係合孔を前記
    係合体の小径部に遊嵌させた基板押圧板を設け、
    されに前記基板押圧を押圧して前記プリント基板
    を前記保持爪との間に保持せしめるための押圧板
    ガイドを前記チエーン体のガイドレールに設けた
    ことを特徴とするプリント基板の保持搬送装置。
JP62291857A 1987-11-20 1987-11-20 プリント基板の保持搬送方法およびその装置 Granted JPH01133668A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62291857A JPH01133668A (ja) 1987-11-20 1987-11-20 プリント基板の保持搬送方法およびその装置
KR1019880012318A KR910000802B1 (ko) 1987-11-20 1988-09-23 프린트 기판의 보호지지 반송방법 및 장치
US07/265,959 US4874081A (en) 1987-11-20 1988-11-02 Device for transferring printed circuit board
DE88310675T DE3881348T2 (de) 1987-11-20 1988-11-11 Beförderungsvorrichtung für gedruckte Leiterplatten.
EP88310675A EP0317213B1 (en) 1987-11-20 1988-11-11 Device for transferring printed circuit board
CN88107945A CN1013033B (zh) 1987-11-20 1988-11-19 印刷电路板输送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62291857A JPH01133668A (ja) 1987-11-20 1987-11-20 プリント基板の保持搬送方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01133668A JPH01133668A (ja) 1989-05-25
JPH0471628B2 true JPH0471628B2 (ja) 1992-11-16

Family

ID=17774319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62291857A Granted JPH01133668A (ja) 1987-11-20 1987-11-20 プリント基板の保持搬送方法およびその装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4874081A (ja)
EP (1) EP0317213B1 (ja)
JP (1) JPH01133668A (ja)
KR (1) KR910000802B1 (ja)
CN (1) CN1013033B (ja)
DE (1) DE3881348T2 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8901014A (nl) * 1989-04-21 1990-11-16 Soltec Bv Geleidingsinrichting voor voorwerpen zoals "printed circuit boards".
DE3925814A1 (de) * 1989-08-04 1991-02-07 Broadcast Television Syst Verfahren zum verloeten von elektrischen bauelementen mit einer leiterplatte
US5035134A (en) * 1989-11-06 1991-07-30 Rapindex Incorporated Indexing conveyor for a transfer die system
US5192907A (en) * 1990-09-25 1993-03-09 S.P.E.A. S.R.L. Electronic module handling device for an automatic test apparatus
JPH0794067B2 (ja) * 1990-10-08 1995-10-11 権士 近藤 プリント基板の保持搬送方法およびその装置
JP2841136B2 (ja) * 1991-10-15 1998-12-24 株式会社新川 キュア装置
US5240104A (en) * 1992-01-31 1993-08-31 Douglas John J Printed circuit board belt conveyor
US5285023A (en) * 1992-09-29 1994-02-08 Conoco Inc. Downhole hydraulic rotary seismic source
NL1001090C2 (nl) * 1995-08-29 1997-03-04 Soltec Bv Transportinrichting met fixatievinger.
JP3293519B2 (ja) * 1997-05-22 2002-06-17 松下電器産業株式会社 プリント基板の位置決め方法
US5899687A (en) * 1997-10-24 1999-05-04 Tangteck Equipment, Inc. Conveying system for a continuous-type oven
GB9723673D0 (en) * 1997-11-11 1998-01-07 Matrix Test Limited A device for holding a printed circuit board
US6170733B1 (en) 1998-02-26 2001-01-09 Fritz & Hill Corporation Breakaway mounting device for use with printed circuit board flow solder machines
US5967398A (en) * 1998-02-26 1999-10-19 Fritz & Hill Corporation Breakaway mounting device for use with printed circuit board flow solder machines
US6279729B1 (en) 1999-10-15 2001-08-28 Goldco Industries, Inc. Article conveyance having mechanical drive
JP4249869B2 (ja) * 1999-12-22 2009-04-08 株式会社オーク製作所 基板搬送装置
DE10117873B4 (de) * 2001-04-10 2005-06-09 Ekra Eduard Kraft Gmbh Maschinenfabrik Transport- und Befestigungsvorrichtung für Substrate
DE10146490A1 (de) * 2001-09-20 2003-04-24 Hensen Packaging Concept Gmbh Vorrichtung zur Entnahme von Beuteln
JP3909579B2 (ja) * 2002-03-19 2007-04-25 東洋自動機株式会社 スパウト又はスパウト付き袋のチェーン式搬送装置
US20060105612A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Airline Hydraulics Corp. Printed circuit board clamp
JP4701712B2 (ja) * 2004-12-27 2011-06-15 パナソニック株式会社 パネル供給装置およびパネル供給方法
US20070289843A1 (en) * 2006-04-18 2007-12-20 Barry Kitazumi Conveyor System Including Offset Section
US7281623B1 (en) 2006-04-18 2007-10-16 Aquest Systems Corporation Transport system including vertical rollers
EP2012184B1 (en) 2006-04-21 2013-08-21 Kao Corporation Toner
US20080050208A1 (en) * 2006-08-25 2008-02-28 Barry Kitazumi High speed transporter including horizontal belt
US20080053794A1 (en) * 2006-08-25 2008-03-06 Brain Michael D Conveyor transfer system
DE102007038116A1 (de) * 2007-07-30 2009-02-05 Gebr. Schmid Gmbh & Co. Haltemittel, Vorrichtung und Verfahren zum Transport von Substraten, insbesondere Leiterplatten
TWM338528U (en) * 2007-12-21 2008-08-11 Universal Scient Ind Co Ltd Solder furnace with pressing plate apparatus
JP5218097B2 (ja) * 2009-01-27 2013-06-26 千住金属工業株式会社 自動はんだ付け装置及び搬送装置
CN102249089B (zh) * 2010-05-19 2013-08-28 富葵精密组件(深圳)有限公司 传送装置
JP5299409B2 (ja) * 2010-11-19 2013-09-25 千住金属工業株式会社 搬送装置
CH704851A1 (de) * 2011-04-21 2012-10-31 Ferag Ag Greifer, Förderanlage und Verfahren zum Betrieb einer solchen Förderanlage.
CN102530598B (zh) * 2012-02-08 2015-03-18 常州市恒力机械有限公司 间隙式自动启闭输送磁夹
CN103569699B (zh) * 2012-07-27 2016-09-28 亚智科技股份有限公司 基板传送装置
WO2015007255A1 (de) * 2013-07-17 2015-01-22 Ersa Gmbh Transportvorrichtung für leiterplatten
JP6502615B2 (ja) * 2014-04-11 2019-04-17 株式会社タムラ製作所 搬送加熱装置
FR3049941B1 (fr) * 2016-04-06 2018-04-13 Saint- Gobain Glass France Dispositif de convoyage et de maintien pour feuille de verre notamment dans une installation de lavage
CN110398884A (zh) * 2019-07-19 2019-11-01 东莞科视自动化科技有限公司 一种自动曝光机移载pcb夹板机构
CN111204548B (zh) * 2020-02-22 2020-11-17 徐娟 用于夹持线路板的夹具

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US771641A (en) * 1903-01-24 1904-10-04 Edward Huber Straw-stacker.
SU449478A3 (ru) * 1966-10-13 1974-11-05 Ирмы Димтер (Фирма) Подающее устройство к деревообрабатывающим станкам
US3809210A (en) * 1972-03-03 1974-05-07 Scandia Packaging Mach Method and apparatus for conveying a container
JPS59129613A (ja) * 1983-01-17 1984-07-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd リ−ドカツタ−
US4542820A (en) * 1983-10-28 1985-09-24 Usm Corporation Conveyor for a substrate
US4672914A (en) * 1985-09-13 1987-06-16 Ets Energy Technology Systems Inc. System for the treatment of edge supported substrates
ATE45553T1 (de) * 1985-11-08 1989-09-15 Ciba Geigy Ag Transportvorrichtung fuer platten.
CH670619A5 (ja) * 1986-04-29 1989-06-30 Sft Ag Spontanfoerdertechnik

Also Published As

Publication number Publication date
KR890009233A (ko) 1989-07-15
EP0317213A3 (en) 1990-12-27
CN1033778A (zh) 1989-07-12
US4874081A (en) 1989-10-17
EP0317213A2 (en) 1989-05-24
CN1013033B (zh) 1991-07-03
DE3881348T2 (de) 1993-10-07
EP0317213B1 (en) 1993-05-26
KR910000802B1 (ko) 1991-02-08
JPH01133668A (ja) 1989-05-25
DE3881348D1 (de) 1993-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0471628B2 (ja)
EP0906719B1 (en) Circuit board holding apparatus and circuit board hold releasing method
JPH04147764A (ja) プリント基板の保持搬送方法およびその装置
CN105531874B (zh) 夹紧弹簧
KR930003139B1 (ko) 테이프 본딩장치
JPH0779098A (ja) プリント基板支持装置
JP2566042B2 (ja) 光半導体製造装置
CN214639775U (zh) 一种自动叠料翻转铆合装置
JP2002141395A (ja) 基板保持における基板有無確認方法及び装置
JPH0817528A (ja) フレキシブル基板及びリジッド基板用中継コネクタ
JPS6187394A (ja) 電子部品リ−ド線切断装置
JPH01214039A (ja) 部品吸着パッド構造
JPH061322U (ja) プリント基板の保持搬送装置
JPH05121529A (ja) 静電吸着装置
JPH0333064Y2 (ja)
DE69824304T2 (de) Verfahren zum halten einer mutterplatte
JPH0743957Y2 (ja) フレキシブルプリント配線板の接続構造
JP2002216874A (ja) コネクタ
JPH0779095A (ja) 電子部品移載装置
JPS6138192Y2 (ja)
JPS597645A (ja) 薄板搬送装置
JPH0215272Y2 (ja)
CN114614317A (zh) 一种接线端子总成的智能装配设备
JPH0613799A (ja) 部品挿入方法
JPH03116889A (ja) 分割基板とその使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees