JPH0215272Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0215272Y2
JPH0215272Y2 JP1986191049U JP19104986U JPH0215272Y2 JP H0215272 Y2 JPH0215272 Y2 JP H0215272Y2 JP 1986191049 U JP1986191049 U JP 1986191049U JP 19104986 U JP19104986 U JP 19104986U JP H0215272 Y2 JPH0215272 Y2 JP H0215272Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
terminal
electrical component
receiver
chuck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986191049U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6395190U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986191049U priority Critical patent/JPH0215272Y2/ja
Publication of JPS6395190U publication Critical patent/JPS6395190U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0215272Y2 publication Critical patent/JPH0215272Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、例えば時計などの回路ユニツトに用
いられる回路基板やリードフレームなどの回路部
材に、電気部品を空間に保持した状態でその端子
ピンを半田付けする際に用いられる電気部品の自
動半田付け装置に関するものである。
(従来の技術) 従来より時計などの回路ユニツトの製造の際
に、電気部品を回路部材に半田付けする場合は、
回路基板上に電気部品を定置させてから自動半田
付けをしている。
(考案が解決しようとする問題点) 自動半田付けが困難な個所としては、電気部品
を基板上に定置できない場合、すなわち端子ピン
を有する電気部品を、回路基板の中央部に開設し
てある孔部、つまり空間内に保持することの必要
な場合がある。この場合は、空間に位置する電気
部品の端子ピンを回路部材の端子接続部に接触さ
せておくことが困難であるため、自動化ができ
ず、手作業による半田付けが行なわれている。手
作業による半田付けでは、接合個所が微細である
だけに、熟練を要しかつ非能率的であり、品質向
上やコストのひき下げを阻害する原因となる問題
がある。
本考案の目的は、電気部品を回路部材に開設し
てある空間内で保持する必要がある場合でも、電
気部品の端子ピンを容易に回路部材の端子接続部
に接続することのできる電気部品の自動半田付け
装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本考案の特徴は、端子接続部に予め半田が付着
してある回路部材の接続端子部に電気部品の端子
ピンを半田付けする装置であつて、回路部材の両
側部を受けるガイド部材と、電気部品をチヤツク
して電気部品の端子ピンが回路部材の端子接続部
に当接する位置に電気部品を供給するチヤツク
と、チヤツクを介して端子ピンが端子接続部に供
給された電気部品を下方より受け、チヤツクと協
働して電気部品を挾持する部品受けと、端子ピン
が接続端子部に当接した状態で、端子接続部の半
田を加熱溶融させる非接触式の加熱装置と、端子
ピンが端子接続部に半田を介して接続された後に
部品受けを下降させる部品受けの昇降駆動装置と
によつて構成したところにある。
(作用) したがつて、回路部材の空間内に位置している
部品受けの上方に、ガイド部材によつて回路部材
が案内されて供給されると、上方からチヤツクに
よつて接合すべき電気部品を供給して、部品受け
上にチヤツクとの協働により挾持する。この時、
回路部材に予め付着させてある半田の上に電気部
品の端子ピンはやや屈成した状態で軽く弾接し、
半田付け可能になつている。ここで非接触式の加
熱装置により上記半田を融解する。そのため半田
に弾接している端子ピンは、この半田内に自己の
弾性力により侵入し、さらにその後昇降駆動装置
の作動により、部品受けを降下させ、融解した半
田内に電気部品の端子ピンは十分に沈下する。そ
こで加熱を停止すると、半田が凝固し、回路部材
と電気部品との接合が終了する。そして再びチヤ
ツクが上昇し、部品受けも上昇し、次に送られて
来る回路部材に電気部品の端子ピンが接合可能状
態となる。
(実施例) 以下本考案の一実施例について図面を参照して
説明する。
ベース1の上に2枚の側板2が対向して立設し
てあり、第1図示のように側板2の上端にテーブ
ル3が載置固定してある。テーブル3の中央部の
貫設孔3aにはロツド4の上端に支持してある昇
降台5が上下動可能に嵌入してあり、この昇降台
上には、リードフレームや回路基板などの回路部
材Bに接合すべき電気部品例えば水晶発振器Pの
部品受け6が取付けてある。部品受け6の上面に
は、水晶発振器Pのキヤツプの形状に対応して位
置出しし易い状態にするための位置決め用の凹部
が形成してある。テーブル3上には、回路部材B
の案内手段であるガイド部材7,7が部品受け6
を挟んで対向状態で位置しており、この部品受け
の対向面にはガイド溝7aが形成してある。ガイ
ド溝7aは、回路部材Bの両側を受けるようにな
つており、ガイド溝7aに沿つて回路部材Bは間
欠的に移動し、部品受け6上に端子接続部B1が
順次送られるようになつている。
部品受け6の上方には、半田付けすべき水晶発
振器Pを供給するためのエアチヤツク8が設けて
あり、真空吸引によりこの水晶発振器を部品受け
6上に上方より供給して、この部品受けとエアチ
ヤツクとの協働により、この水晶発振器を挾持す
るようになつている。このエアチヤツク8には圧
縮ばね9が備えてあり、水晶発振器P固定時の弾
圧力を調整している。
エアチヤツク8の側方には、非接触式の加熱装
置の一例としてのレーザ発振器10が備えてあ
り、水晶発振器Pの端子ピンP1と回路部材Bの
端子接続部B1(第3図)とを加熱可能である。
なお、加熱装置10はレーザに限らず電子ビーム
装置や赤外線照射装置など非接触式のものであれ
ば特に制限はない。
部品受け6の昇降駆動装置Rの構成は、第1図
示のように側板2に固定してあるホルダ11に内
蔵してある軸受12を介してロツド4を昇降可能
に支持してあり、このロッドの下端部に形成して
ある接触部4aの下端面は、圧縮ばね13によつ
て下方へ弾圧され、レバー14に設けてあるロー
ラ接触子15と常時弾接して、レバー14の揺動
に追従して昇降可能にしてある。
レバー14の一端(第1図左方)は、ベース1
上に突設してあるブラケツト1aに支点ピン16
を介して軸支してあり、他端部は上端がホルダ1
1に掛止してある引張ばね17の下端に掛止して
あり、そのため接触子15は、ロツド4の下端の
接触部4aの下面に弾接し、ロツド4に上方への
ばね力を及ぼしている。
レバー14には、このほか支点ピン16と接触
子15との中間にローラ従動子18が取付けてあ
り、このローラ従動子は、その上方に設けてある
円弧カム19に追従可能に接触している。円弧カ
ム19の外周部には大径のカム面19aと小径の
カム面19bとが部品受け6の昇降量を規制可能
に形成してある。
次に本考案の動作について説明する。
本実施例においては回路部材Bとして、第2図
示のような連続打抜き加工した所定幅の素材に未
分離状態に並列してあるリードフレームを用いて
いる。回路部材Bはガイド部材7,7によつて案
内され、半田付けすべき端子接続部B1が所定位
置にきたときに停止する。この時、カム19の小
径のカム面19bがローラ従動子18に接触して
いるため、部品受け6は突き上げられた状態であ
る。そこへ水晶発振器Pを真空吸引したエアチヤ
ツク8が降下(鎖線状態)して、部品受け6の凹
部にこの水晶発振器Pを供給するとともに、エア
チヤツクのばね9の弾圧力によつてこの発振器を
この部品受けとの間で挾持する。
このとき水晶発振器Pの端子ピンP1は、第3
図に鎖線に示すようにリードフレームBの端子接
続部B1に予め付着させてある予備半田Yの上に
弾接し、さらに部品受け6がやや押下されている
ので、この端子ピンはやや屈成した状態で、この
予備半田に弾接している。
この状態のときに、レーザ発振器10からこの
端子接続部B1にレーザ光Lを当てて加熱し、予
備半田を溶融状態にする。それと同時にローラ従
動子18は回転したカム19の大径のカム面19
aに接触するため、引張ばね17のばね力に抗し
て部品受け6は降下する。そのため端子ピンP1
は、第3図に実線で示すように溶融した半田中に
十分に沈下した状態になり、確実な半田付けがな
される。
ここで加熱を停止すれば溶融している半田が凝
固してリードフレームBと水晶発振器Pとは接続
され、水晶発振器Pは端子ピンP1を介して空間
に保持された状態になる。
この後、エアチヤツク8が上昇し、カム19の
カム面19bがローラ従動子18に接触するた
め、部品受け6も上昇して元の位置に戻る。その
後は、ガイド部材7にガイドされて回路部材Bが
一定量移動して次に接合される端子接続部B1が
部品受け6上に送られ、次の半田付け作業に移
る。
(考案の効果) 上記の通り本考案は、電気部品の自動半田付け
を行なうに際し、部品受けおよびその昇降駆動装
置の採用により、確実な半田付けを実現し、空間
に配置すべき電気部品の半田付け信頼性向上に貢
献するなど実用上大きな効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は断面図、第2図は回路部材の平面図、
第3図は回路部材と電気部品との接続状態を示す
拡大図である。 6……部品受け、7……ガイド部材、8……チ
ヤツク、10……加熱装置、B……回路部材、B
1……端子接続部、P……電気部品、P1……端
子ピン、R……昇降駆動装置、Y……半田。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 端子接続部に予め半田が付着してある回路部材
    の上記端子接続部に電気部品の端子ピンを半田付
    けする装置であつて、 上記回路部材の両側部を受けるガイド部材と、 上記電気部品をチヤツクして上記端子ピンが上
    記端子接続部に当接する位置に上記電気部品を上
    方より供給するチヤツクと、 上記チヤツクを介して上記端子ピンが上記端子
    接続部に供給された上記電気部品を下方より受
    け、上記チヤツクと協働して上記電気部品を挾持
    する部品受けと、 上記端子ピンが上記端子接続部に当接した状態
    で、上記端子接続部の半田を加熱溶融させる非接
    触式の加熱装置と、 上記端子ピンが上記端子接続部に上記半田を介
    して接続された後に上記部品受けを降下させる上
    記部品受けの昇降駆動装置と によつて構成した電気部品の自動半田付け装置。
JP1986191049U 1986-12-11 1986-12-11 Expired JPH0215272Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986191049U JPH0215272Y2 (ja) 1986-12-11 1986-12-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986191049U JPH0215272Y2 (ja) 1986-12-11 1986-12-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6395190U JPS6395190U (ja) 1988-06-20
JPH0215272Y2 true JPH0215272Y2 (ja) 1990-04-24

Family

ID=31144831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986191049U Expired JPH0215272Y2 (ja) 1986-12-11 1986-12-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0215272Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5798990A (en) * 1980-12-10 1982-06-19 Sanko Co Inc Device for soldering electric terminal
JPS60121064A (ja) * 1983-12-06 1985-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 金属ベ−ス回路基板の端子半田付け方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5798990A (en) * 1980-12-10 1982-06-19 Sanko Co Inc Device for soldering electric terminal
JPS60121064A (ja) * 1983-12-06 1985-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 金属ベ−ス回路基板の端子半田付け方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6395190U (ja) 1988-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH053759B2 (ja)
US7968801B2 (en) Solder mounting structure, method for manufacturing such solder mounting structure and use of such solder mounting structure
JPH05198621A (ja) フリップチップicの実装装置
JPH0215272Y2 (ja)
KR19980064126A (ko) 액정 패널의 pcb 압착장치
KR900005311B1 (ko) 전자부품의 장착방법
JP3145221B2 (ja) リードフレーム溶接機のフレームクランプ装置
JP2653091B2 (ja) リードボンダ
CN221231778U (zh) 一种rosa热压焊装置
JP4090106B2 (ja) チップ型モータの端子構造
JP3634396B2 (ja) プリント基板等のはんだ付方法及び装置
CN111934188B (zh) 激光器的形成方法和形成设备
CN219358207U (zh) 一种防止融锡不良的回流焊元件
KR0185304B1 (ko) 티씨피 집적회로의 실장장치 및 큐에프피 집적회로와 티씨피 집적회로의 실장방법
JPH10215064A (ja) 弱耐熱性電子部品の実装方法
JP3187977B2 (ja) キャピラリの取り付け方法及びワイヤボンディング装置
JPH09330956A (ja) 半導体装置のリペア方法とリペア装置
JPH04219942A (ja) Ic部品のリード接合方法
JPH04250692A (ja) リフロー半田付け装置
JPH11291053A (ja) シーム溶接装置
JPS6239100A (ja) 電子部品の実装装置
JPH09326552A (ja) 半田載置方法及び半田載置装置
JPH07297209A (ja) ダイボンディング方法
JPH07335697A (ja) フィルムキャリヤ用レーザ半田付け装置及びこの装置を用いたフィルムキャリヤの実装方法
JPH03190199A (ja) アウターリードのボンディングヘッド及びボンディング方法