JPS6239100A - 電子部品の実装装置 - Google Patents

電子部品の実装装置

Info

Publication number
JPS6239100A
JPS6239100A JP60178975A JP17897585A JPS6239100A JP S6239100 A JPS6239100 A JP S6239100A JP 60178975 A JP60178975 A JP 60178975A JP 17897585 A JP17897585 A JP 17897585A JP S6239100 A JPS6239100 A JP S6239100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
heating head
predetermined
lead
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60178975A
Other languages
English (en)
Inventor
俊彦 山本
小丸 実
佐藤 定幸
正明 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60178975A priority Critical patent/JPS6239100A/ja
Publication of JPS6239100A publication Critical patent/JPS6239100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling Processes (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、特にフラットパッケージ型IC等の電子部品
(以下単に電子部品という。)を基板へ自動的に実装す
るのに好適な電子部品の実装装置に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 従来から、第8図および第9図に示すように、電子部品
1の矩形の本体部分1aの各辺にリード列1bをほぼ水
平方向に突設した電子部品1を基板(図示せず)に実装
する場合には、これらの電子部品1を作業者が目視によ
り基板上に位置決めして基板の各端子と電子部品1の各
リードとを一致させたのち、手作業により半田付けする
ことが行なわれていた。
しかしながらこのような作業者の目視と手作業による実
装作業では、信頼性や作業性が作業者の熟練度により左
右され、熟練度が不十分な場合には、接続不良が生じ、
かつ生産性も低いという問題かあった。
[発明の目的] 本発明はこのような従来の難点を解消すべくなされたも
ので、リード列を有する電子部品を基板の所定位置へ自
動的に実装することにより、実装の信頼性および作業性
を向上させた電子部品の実装装置を提供することを目的
とする。
[発明の概要] 本発明の目的は、リード列を有する電子部品を平面内で
所定の向きに位置決めする電子部品位置決め装置と、前
記電子部品のリード列に同時に接触しこれらを一括して
加熱するヒータチップを備え所定の下降−L昇動作を行
う加熱ヘッドと、前記電子部品位置決め装置で位置決め
された電子部品を吸着し前記加熱ヘッドの下まで移動さ
せる電子部品搬送装置と、所定の位置に基板を搭載しこ
の基板の電子部品搭載部が前記加熱ヘッドの下に位置す
るよう移動するXYテーブルと、これら各装置を所定の
タイミングで動作させる制御装置とを具備することによ
り達成される。
[発明の実施例] 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例の外観を示す斜視図である。
この図に示ずように、この実施例の実装装置は、第8図
、第9図に示すような電子部品1を平面内で所定の向き
に位置決めする電子部品位置決め装置2と、電子部品1
の本体部分1aをはさむ一対のリード列1b、1bに同
時に接触しこれらを一括して加熱し半田付けする一対の
ヒータチップ3aを備え所定の下降上昇動作を行う第1
の加熱ヘッド3と、この第1の加熱ヘッド3と90’向
きを異ならせ電子部品1の他方向の一対のリード列1G
、1Gを加熱して半田付けするために設けられた上記第
1の加熱ヘッド3と同一構造の第2の加熱ヘッド4と、
電子部品位置決め装置2で位置決めされた電子部品1を
吸着して上昇し第1の加熱ヘッド3の下の所定の位置ま
で平行移動させる電子部品搬送装置5と、所定の位置に
3枚の基板6.6.6を位置決めして搭載しこの基板6
の電子部品搭載部を各加熱ヘッド3.4の下に位置させ
るよう順に移動するXYテーブル7と、これらの機構を
所定のタイミングで制御する制御装置(図示せず)とか
ら構成されている。
また8は加熱ヘッド3.4、電子部品搬送装置5、XY
テーブル7等の始動、停止、位置調整等を手動あるいは
自動で制御するためのコントロールパネル、9は本装置
の電源を配電制御する配電盤、10はこれらを搭載する
基台である。 ・電子部品位置決め装置2は、第2図に
示すように、この装置の対象となる電子部品1の本体部
分1aの幅よりわずかに広い幅を有する角溝を直交させ
て形成された案内溝2aと、これらの案内溝2aに交差
部はさんでそれぞれ摺動可能に嵌合されその端面が同時
に交差部に向けて進退するように、カムあるいはリンク
機構によりそれぞれ連結された4個の可動片2b、・・
・2bと、これらの可動片2bをそれぞれ矢印X、Y方
向に前後動ざUる駆動機WI(図示せず)とから構成さ
れている。
2Gは真空引き用の透孔である 第1の加熱ヘッド3は、第3図および第4図に示すよう
に、モリブデン板で口字状に形成された一対のヒータチ
ップ3a、3aと、これらのヒータチップ3aをそれぞ
れ平行に固定する放熱ブロック3b、3bと、これらの
放熱ブロック3bをヒータチップ3aの平行関係を維持
したままその間隔を調整する間隔調整ねじ3C13Cと
、それらの相対的な高さを調整する高さ調整ねじ3d、
3dと、放熱ブロック3b、3bを支持f[l13e、
3eにより矢印Z方向に摺動可能に保持する保持部材3
fと、この保持部材3fを一体的に上下させるエアシリ
ンダ3gと、これらを支持する支持部材3hとから構成
されている。ヒータチップ3aの上面には熱電対(図示
せず)が取付(プられ、それぞれ独立して温度制御が可
能なようにされている。また保持部材3f内には支持軸
3eに上方へ向かう弾撥力を付与する加圧機構が内蔵さ
れている。この加圧機構は後述するシーケンスにおいて
、エアシリンダ3gが作動する前に作動してヒータデツ
プ3aが電子部品1のリード列1bに弾性的に押圧させ
るように作用する。ざらに各放熱ブロック3b間には、
半田付けしたのち電子部品1のリード列1bの部分を冷
却するための空気ノズル(図示せず)が下向きに取イ」
けられている。
なお、第2の加熱ヘッド4はヒータデツプの向きを第1
の加熱ヘッドに対し90’ずらして配置されているだけ
で、他の構成は第1の加熱ヘッド3と同じである。
電子部品搬送装置5は゛、第5図および第6図に示すよ
うに、電子部品1の本体部分1aを真空吸着する吸着ヘ
ッド5aと、この吸着ヘッド5aをアームを介して上下
動させる第1のエアシリンダ5bと、吸着ヘッド5aを
第1のエアシリンダ5bとともに所定の距離だけ水平方
向に直線的に進退させる第2のエアシリンダ5Cと、こ
の第2のエアシリンダ5Cのストローク長を設定するリ
ミット機構5d、5eとから構成されている。
XYテーブル6は、上面に3枚の基板6を嵌合させる位
置決め用の凹部を有しNC制御により必らかしめ入力さ
れたNCデータに基づいて所定のシーケンスで各基板毎
の位置決め動作を行うように構成されている。
次に第7図のタイムチャートを参照してこの実施例の動
作を説明する。
まず作業者は、基板6の電子部品接続用の端子へ予備半
田がなされた基板6をXYテーブル7の位置決め用の凹
部または凸部へそれぞれ基板6を嵌合させて基板をXY
テーブル7の所定の位置にセラ1〜する。
次にこの基板6へ搭載すべき電子部品1を、電子部品位
置決め装置2の案内溝2aの中央部へ各リード列1bが
各案内溝におさまるようにセットして、コントロールパ
ネル8のスタートボタン(自動)をONにする。
この操作により、まず最初に電子部品位置決め装置2の
可動片2bが駆動機構により豆いに同期してそれぞれ矢
印X、Y方向に数回前後動じその端面で電子部品1の各
リード列1bの先端部を軽くたたくように押圧して電子
部品1の位置決めを行なう(第7図■)。この間案内溝
2aの中央に形成された吸引孔2Gから真空引きが行な
われ、電子部品1が過度に移動しないように調整される
(同図■)。
またこの位置決め動作の過程で電子部品搬送装置5の吸
着ヘッド5aが真空引きされ(同図■)、第1のエアシ
リンダ5bが動作し、吸着ヘッド5aが降下してきて電
子部品1の本体部分1aの上面を押圧してこれを吸着保
持する(同図■)。続いて第2のエアシリンダ5Cが所
定のスローク長だcノ水平移動して吸着ヘッド5aを第
1の加熱ヘッド3aの下に位置させる(同図■)。この
ときヒータデツプ3aは、電子部品1のリード列1bの
道上にある。
一方、XYテーブル7は、あらかじめ入力されたNCデ
ータによるシーケンシャル制御により、搭載した基板6
の電子部品搭載部の端子列が第1の加熱ヘッド3のヒー
タチップ3aの真下まで移動される(同図■)。ここで
第2のエアシリンダ5Cが動作して吸着ヘッド5aが電
子部品1を吸着したまま下降する(同図■)。これによ
って下降した電子部品1のリード列1bは、基板6の端
子列上に各リートが対応する端子と接触するように押し
付けられる。この状態で加圧機構が作動して放熱ブロッ
ク3bを下方に付勢しく同図■)、第1の加熱ヘッド3
が下降してヒータチップ3aを電子部品1のリード列1
bに押しつける(同図■)。これに伴って吸着ヘッド5
aも電子部品1により強く押しつけられる(同図0)。
続いてそのヒータチップ3aにパルス電圧が印加されて
第1の加熱ヘッド3のヒータチップ3aが所定の温度で
所定の時間瞬間的に加熱され(同図O)、基板の端子列
と電子部品のリード列の接触面にそれぞれ必らかしめ付
着された半田が溶融する。この溶融は電子部品を熱損傷
さt!ないために1.5〜2秒程度の短時間の加熱によ
って行なわれる。
続いて空気ノズルから冷却エアがフローされて溶解した
半田が冷却固化され(同図[株])、所定の時間冷却し
たのち、加熱も解除し、この第1の加熱ヘッド3は上野
する(同図■〉。続いてXYテーブル7が動作して基板
の電子部品搭載部が第2の力0熱ヘッド4の下まで移動
し、第2のヘッド4により同図に示すような動作が行な
われて電子部品]の4辺のうちの残りの2辺のリード列
1Cの半田付けが終了する。なお第7図のタイムチャー
トから明らかなように、第2のヘッド4による半田付け
においては、電子部品1がすでに基板6に固定されてい
るので電子部品1の供給および吸着ヘッドによる加圧は
行なわれない。この必と他の基板についても同様の操作
により電子部品の実装が行なわれる。
なお以上の実施例では、1種類の矩形の本体部品の4片
にそれぞれリード列を突設した電子部品を基板に搭載す
る例について説明したが本発明はサイズの異なる電子部
品や電子部品本体の2つの辺あるいは1つの辺にリード
列を有する電子部品の実装にも適用することができる。
[発明の効果コ 以上説明したように本発明の電子部品の実装装置は基板
上への電子部品を実装する際電子部品のリード列をヒー
タチップにより押圧しながら加熱して半田付けを行なう
ようにしたので、基板の変形の影響を受けず、半田付け
の浮きを防止して、半田付けの信頼性を向上させる。ま
た電子部品の本体部分が加熱されないので電子部品が熱
損傷を受けるようなことがない。ざらに電子部品を予め
位置決めしてから基板上に供給するため位置ずれを起こ
すようなこともない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の外観を示す斜視図、第2図
はこの実施例の電子部品位置決め装置を示す斜視図、第
3図はこの実施例の加熱ヘッドを示す側面図、第4図は
その正面図、第5図はこの実施例の電子部品搬送装置の
正面図、第6図その表平面、第7図はこの実施例のタイ
ムチャート、第8図は電子部品を示す平面図、第9図は
その正面図である。 1・・・・・・・・・電子部品 1a・・・・・・本体部品 1b、1C・・・リード列 2・・・・・・・・・電子部品位置決め装置2a・・・
・・・案内溝 2b・・・・・・可動片 3・・・・・・・・・第1の加熱ヘッド3a・・・・・
・ヒータチップ 3b・・・・・・放熱ブロック 3G・・・・・・間隔調整ねじ 3d・・・・・・高さ調整ねじ 3g・・・・・・エアシリンダ 4・・・・・・・・・第2の加熱ヘッド5・・・・・・
・・・電子部品搬送装置5a・・・・・・吸着ヘッド 5b・・・・・・第1のエアシリンダ 5G・・・・・・第2のエアシリンダ 6・・・・・・・・・基板 7・・・・・・・・・XYテーブル 8・・・・・・・・・コントロール 9・・・・・・・・・配電盤 10・・・・・・・・・基 台 出願人     株式会社 東芝 代理人弁理士  須 山 佐 − 第2図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)リード列を有する電子部品を平面内で所定の向き
    に位置決めする電子部品位置決め装置と、前記電子部品
    のリード列に同時に接触しこれらを一括して加熱するヒ
    ータチップを備え所定の下降上昇動作を行う加熱ヘッド
    と、 前記電子部品位置決め装置で位置決めされた電子部品を
    吸着し前記加熱ヘッドの下まで移動させる電子部品搬送
    装置と、 所定の位置に基板を搭載しこの基板の電子部品搭載部が
    前記加熱ヘッドの下に位置するよう移動するXYテーブ
    ルと、 これら各装置を所定のタイミングで動作させる制御装置
    と を有することを特徴とする電子部品の実装装置。
  2. (2)加熱ヘッドが、電子部品の2列に配設されたリー
    ド列に同時に接触しこれらを一括して加熱する間隔調整
    可能な平行する一対のヒータチップを有することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の電子部品の実装装置
  3. (3)加熱ヘッドが、それぞれヒータチップの向きを9
    0°ずらして配置された2組の加熱ヘッドからなる特許
    請求の範囲第1項記載の電子部品の実装装置。
  4. (4)XYテーブルが、NC制御により所定の位置へ所
    定のタイミングで移動される特許請求の範囲第1項ない
    し第3項のいずれか1項記載の電子部品の実装装置。
JP60178975A 1985-08-14 1985-08-14 電子部品の実装装置 Pending JPS6239100A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60178975A JPS6239100A (ja) 1985-08-14 1985-08-14 電子部品の実装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60178975A JPS6239100A (ja) 1985-08-14 1985-08-14 電子部品の実装装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6239100A true JPS6239100A (ja) 1987-02-20

Family

ID=16057926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60178975A Pending JPS6239100A (ja) 1985-08-14 1985-08-14 電子部品の実装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6239100A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58193138A (ja) * 1982-05-06 1983-11-10 株式会社シナノポリ 長手方向に多数連設した包装袋材料の製造方法
JPS6482698A (en) * 1987-09-25 1989-03-28 Matsushita Electric Works Ltd Semiconductor chip mounting apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58193138A (ja) * 1982-05-06 1983-11-10 株式会社シナノポリ 長手方向に多数連設した包装袋材料の製造方法
JPS6352577B2 (ja) * 1982-05-06 1988-10-19 Shinano Hori Kk
JPS6482698A (en) * 1987-09-25 1989-03-28 Matsushita Electric Works Ltd Semiconductor chip mounting apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05198621A (ja) フリップチップicの実装装置
JPS6239100A (ja) 電子部品の実装装置
JP3857949B2 (ja) 電子部品実装装置
US3918144A (en) Bonding equipment and method of bonding
JP2001230275A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
KR950014676B1 (ko) 반도체 제조장치
JP2510688B2 (ja) 過剰はんだ除去装置
JP2000349099A (ja) はんだ接合方法および、半導体装置の製造方法
JP3377725B2 (ja) 基板移送装置
JP2540954B2 (ja) ボンディング方法及びその装置
JP2809207B2 (ja) 半導体装置のリペア方法とリペア装置
JPS6339118B2 (ja)
JP3102297B2 (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JPH08139096A (ja) 電子部品及び電子部品の実装方法並びに電子部品の実装装置
JPS62166597A (ja) 電子部品の実装装置
JP3341632B2 (ja) 導電性ボールの搭載装置
JPS63142899A (ja) 電子部品の実装装置
JPH0539630Y2 (ja)
JPH04250692A (ja) リフロー半田付け装置
JP2004281646A (ja) 電子部品の固着方法および固着装置
JP2504466B2 (ja) 熱圧着ヘッド
JP2519829B2 (ja) 加熱装置およびそれを用いた実装方法
JPH09260835A (ja) はんだ付け装置
JPS63142895A (ja) 実装電子部品の取外し装置
JPH04350950A (ja) チップの位置決め装置