JPH0817528A - フレキシブル基板及びリジッド基板用中継コネクタ - Google Patents

フレキシブル基板及びリジッド基板用中継コネクタ

Info

Publication number
JPH0817528A
JPH0817528A JP6167438A JP16743894A JPH0817528A JP H0817528 A JPH0817528 A JP H0817528A JP 6167438 A JP6167438 A JP 6167438A JP 16743894 A JP16743894 A JP 16743894A JP H0817528 A JPH0817528 A JP H0817528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
relay connector
base
rigid
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6167438A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Ishizuka
宏則 石塚
Hideji Kajizuka
秀治 梶塚
Hiroaki Izumi
浩明 和泉
Masaya Imamura
将也 今村
Hideki Sawada
秀喜 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Cable Co Ltd
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Cable Co Ltd
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Cable Co Ltd, Rohm Co Ltd filed Critical Oki Electric Cable Co Ltd
Priority to JP6167438A priority Critical patent/JPH0817528A/ja
Publication of JPH0817528A publication Critical patent/JPH0817528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、従来のアクチュエーター14′が
不用な為、アクチュエーター14′の操作忘れによる接
続不良の防止及びアクチュエーター14′の操作不要に
よる加工工数の低減がはかれ、安価で製造が容易である
ばかりでなく、接触信頼性に優れ、挿抜が容易で機器内
配線やテスト機器用等に最適なフレキシブル基板及びリ
ジッド基板用中継コネクタの提供。 【構成】 端子2の中央に設けた突起3をハウジングに
設けた係合溝7と係合して端子2を保持し、中央部に支
点A、両端に接点を持つ可動片を形成し、第1接点部4
においてフレキシブル基板10と接触する接点手段と、
第2接点部5においてリジッド基板11と接触する接点
手段を有し、ハウジングに設けた係合レバー8が、電子
機器等の筐体12の係合溝13に嵌合することを特徴と
するフレキシブル基板及びリジッド基板用中継コネクタ

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、従来のアクチュエータ
ー14′が不用な為、アクチュエーター14′の操作忘
れによる接続不良の防止及びアクチュエーター14′の
操作不要による加工工数の低減がはかれ、安価で製造が
容易であるばかりでなく、接触信頼性に優れ、挿抜が容
易で機器内配線やテスト機器用等に最適なフレキシブル
基板及びリジッド基板用中継コネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のフレキシブル基板とリジッド基板
の中継コネクタ″は、図3に示すようにリジッド基板
11″とフレキシブル基板10″を挿入後フレキシブル
基板側にアクチュエーター14″を挿入して接続してい
た。このように、従来のフレキシブル基板とリジッド基
板の中継コネクタ″にはアクチュエーター14″を有
する機構が不可欠であった。従って、部品点数が増えて
しまい、コストアップ及び工数増にならざるを得なかっ
た。そこで、平成5年2月16日付け実願平5−103
95号において図2に示すようなフレキシブル基板及び
リジッド基板用中継コネクタ′を考案することによ
り、上記従来の技術的問題をほぼ解決することは出来
た。しかしながら、この中継コネクタの両サイドに厚み
部9′を設けたフレキシブル基板及びリジッド基板用中
継コネクタ′は、電子機器等の筐体12′内にあるリ
ジッド基板11′に嵌合して電子機器等の筐体12′に
フィットさせ摩擦力により保持する方式であった。この
ため、挿入がスムーズにいかなかったり、なかなか抜け
なかったりして挿抜が大変であるばかりでなく、使用し
ているうちに磨耗してしまい保持力が弱まってしまうと
いう新たな欠点が生じた。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明は、これらの欠点
を解決する為に、鋭意検討した結果、従来のアクチュエ
ーター14″が不用な為、アクチュエーター14″の操
作忘れによる接続不良の防止及びアクチュエーター1
4″の操作不要による加工工数の低減がはかれ、安価で
製造が容易であるばかりでなく、接触信頼性に優れ、挿
抜が容易なフレキシブル基板及びリジッド基板用中継コ
ネクタの提供を目的としてなされたもので、その要旨
とするところは、端子2の中央に設けた突起3をハウジ
ングに設けた係合溝7と係合して端子2を保持し、中央
部に支点A、両端に接点を持つ可動片を形成し、第1接
点部4においてフレキシブル基板10と接触する接点手
段と、第2接点部5においてリジッド基板11と接触す
る接点手段を有し、ハウジングに設けた係合レバー8
が、電子機器等の筐体12の係合溝13に嵌合すること
を特徴とするフレキシブル基板及びリジッド基板用中継
コネクタである。
【0004】
【実施例】以下、本発明のフレキシブル基板及びリジッ
ド基板用中継コネクタの実施例を添付図面を参照して
詳細に説明する。図1(イ)は、本発明のフレキシブル
基板及びリジッド基板用中継コネクタが電子機器等の
筐体12内にあるリジッド基板11に嵌合する前の状態
の斜視図である。図1(ロ)は、本発明のフレキシブル
基板及びリジッド基板用中継コネクタの側面からみた
断面図である。図1(ハ)は、本発明のフレキシブル基
板及びリジッド基板用中継コネクタ内の端子2の側面
図である。図から明らかなように、本発明のフレキシブ
ル基板及びリジッド基板用中継コネクタは、端子2の
中央に設けた突起3をハウジングに設けた係合溝7と係
合して端子2を保持し、中央部に支点A、両端に接点を
持つ可動片を形成し、第1接点部4においてフレキシブ
ル基板10と接触する接点手段と、第2接点部5におい
てリジッド基板11と接触する接点手段を有し、ハウジ
ングに設けた係合レバー8が、電子機器等の筐体12の
係合溝13に嵌合することを特徴とするフレキシブル基
板及びリジッド基板用中継コネクタである。ここで、
突起3は、ハウジングに設けた係合溝7と係合し、端子
2を保持している。従って、中央部のA部分が支点とな
る。
【0005】以上の構造であるので、本発明のフレキシ
ブル基板及びリジッド基板用中継コネクタを使用する
ときは、まず、フレキシブル基板10を本発明のフレキ
シブル基板及びリジッド基板用中継コネクタに挿入す
る。この時、フレキシブル基板10は、端子2の第1接
点部4において接触するが、その時の挿入力は、殆んど
零で挿入することが可能である。次に、電子機器等の筐
体12内にあるリジッド基板11に挿入すると、第2接
点部5で接触するが、その際A部分が支点となり、図に
示すようなモーメントにより力Fが働くので、片方のフ
レキシブル基板10に接触圧が得られ、第1接点部4で
完全に接触し、ハウジングに設けた係合レバー8が、電
子機器等の筐体12の係合溝13に嵌合する。逆に、フ
レキシブル基板及びリジッド基板用中継コネクタを電
子機器等の筐体12の係合溝13から外すには、ただ単
に係合レバー8を下に押せば良い。
【0006】今迄、端子2の突起3がハウジングに設け
た係合溝と係合し、A部分が支点となった場合を代表例
にとり、説明してきたが、要は支点として機能するもの
であれば必ずしも突起3でなくても良い。又、係合レバ
ー等設計上本発明の範囲内で各種の変形を含むものであ
ることはいうまでもない。
【0007】
【発明の効果】以上説明の様に、本発明のフレキシブル
基板及びリジッド基板用中継コネクタによれば、従来
使用していたアクチュエーター14′が不用な為、 1.アクチュエーター14′の操作忘れによる接続不良
を防止することが出来る。 2.アクチュエーター14′の操作不要による加工工数
の低減がはかれる。 3.安価である。 4.製造が容易である。 5.接触信頼性に優れている。 6.挿抜が容易である。 という優れた効果があるので、機器内配線やテスト機器
用等に最適で、その工業的価値は非常に大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】(イ)本発明のフレキシブル基板及びリジッド
基板用中継コネクタが電子機器等の筐体12内にある
リジッド基板11に嵌合する前の状態の斜視図。 (ロ)本発明のフレキシブル基板及びリジッド基板用中
継コネクタの側面からみた断面図。 (ハ)本発明のフレキシブル基板及びリジッド基板用中
継コネクタ内の端子2の側面図。
【図2】(イ)従来のフレキシブル基板及びリジッド基
板用中継コネクタ′が電子機器等の筐体12′内にあ
るリジッド基板11′に嵌合する前の状態の斜視図。 (ロ)従来のフレキシブル基板及びリジッド基板用中継
コネクタ′の側面からみた断面図。
【図3】従来のフレキシブル基板及びリジッド基板用中
継コネクタ″の側面図。
【符号の説明】′,″ フレキシブル基板及びリジッド基板
用中継コネクタ 2,2′,2″ 端子 3 突起 4,4′ 第1接点部 5,5′ 第2接点部 6,6′,6″ ハウジング 7 係合溝 8 係合レバー 9′ 厚み部 10,10′,10″ フレキシブル基板 11,11′,11″ リジッド基板 12,12′ 電子機器等の筐体 13 係合溝 14″ アクチュエーター A 支点 F 力
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H05K 1/14 E (72)発明者 和泉 浩明 神奈川県川崎市中原区下小田中2丁目12番 8号 沖電線株式会社内 (72)発明者 今村 将也 京都府京都市右京区西院溝崎町21番地 ロ ーム株式会社内 (72)発明者 澤田 秀喜 京都府京都市右京区西院溝崎町21番地 ロ ーム株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端子の中央に設けた突起をハウジングに
    設けた係合溝と係合して端子を保持し、中央部に支点、
    両端に接点を持つ可動片を形成し、第1接点部において
    フレキシブル基板と接触する接点手段と、第2接点部に
    おいてリジッド基板と接触する接点手段を有し、ハウジ
    ングに設けた係合レバーが、筐体の係合溝に嵌合するこ
    とを特徴とするフレキシブル基板及びリジッド基板用中
    継コネクタ。
JP6167438A 1994-06-27 1994-06-27 フレキシブル基板及びリジッド基板用中継コネクタ Pending JPH0817528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6167438A JPH0817528A (ja) 1994-06-27 1994-06-27 フレキシブル基板及びリジッド基板用中継コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6167438A JPH0817528A (ja) 1994-06-27 1994-06-27 フレキシブル基板及びリジッド基板用中継コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0817528A true JPH0817528A (ja) 1996-01-19

Family

ID=15849716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6167438A Pending JPH0817528A (ja) 1994-06-27 1994-06-27 フレキシブル基板及びリジッド基板用中継コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0817528A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001266981A (ja) * 2000-03-24 2001-09-28 Union Machinery Co Ltd 接続保持手段
WO2004023604A1 (ja) * 2002-09-03 2004-03-18 Hosiden Corporation コネクタ
JP2008277299A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Multi-Holding Ag 平坦な導電ライン要素間に電気的接触を与える接触装置
JP2009054381A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Fukuda Denshi Co Ltd フレキシブル基板の接続装置
JP2014107016A (ja) * 2012-11-22 2014-06-09 Jst Mfg Co Ltd 電気コネクタ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001266981A (ja) * 2000-03-24 2001-09-28 Union Machinery Co Ltd 接続保持手段
WO2004023604A1 (ja) * 2002-09-03 2004-03-18 Hosiden Corporation コネクタ
KR100548619B1 (ko) * 2002-09-03 2006-01-31 호시덴 가부시기가이샤 커넥터
US7137849B2 (en) 2002-09-03 2006-11-21 Hosiden Corporation Connector
CN100375338C (zh) * 2002-09-03 2008-03-12 星电株式会社 连接器
JP2008277299A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Multi-Holding Ag 平坦な導電ライン要素間に電気的接触を与える接触装置
JP2009054381A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Fukuda Denshi Co Ltd フレキシブル基板の接続装置
JP2014107016A (ja) * 2012-11-22 2014-06-09 Jst Mfg Co Ltd 電気コネクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0681350A1 (en) Socket connector with a push-button for a bell crank
KR100430133B1 (ko) 이방향 변위를 나타내는 스위치
JPH0718386U (ja) Fpc/ffc用コネクタ
JPH0817528A (ja) フレキシブル基板及びリジッド基板用中継コネクタ
US5980328A (en) Connector for use with substrates
US7239529B1 (en) Fixing member for auxiliary circuit board
JP2001244029A (ja) フローティングコネクタ
US4668036A (en) Large picture display device
JPS62103993A (ja) 超小形コネクタのはめ合わせ装置
US6132246A (en) Connector to be inserted into a movable connector
US5977497A (en) Reliable switch for IC cards
JP3300944B2 (ja) プリント回路板用のエッジカードコネクタ
US8628339B2 (en) Flexible printed circuit connector
JPS5935976Y2 (ja) 可撓ケ−ブル用コネクタ
WO2004059802A1 (ja) 可動コネクタ
JPH0686289U (ja) フレキシブル基板用コネクタ
JPH0850971A (ja) 直交型フレキシブル基板及びリジッド基板用中継コネクタ
JP2003173834A (ja) コネクタソケット
JPH10154556A (ja) コネクタ
JP3517038B2 (ja) シールド付きコネクタ用ハウジングカバーの脱着用工具
JP3011354B2 (ja) 中継端子
JPH0619139Y2 (ja) 電気コネクタの外付けロック装置
JPH0664386U (ja) フレキシブル基板及びリジッド基板用中継コネクタ
KR100285296B1 (ko) 입력단자용콘넥터의접점단자설치확인장치
JP2002190353A (ja) コネクタ装置