WO2004059802A1 - 可動コネクタ - Google Patents

可動コネクタ Download PDF

Info

Publication number
WO2004059802A1
WO2004059802A1 PCT/JP2003/016920 JP0316920W WO2004059802A1 WO 2004059802 A1 WO2004059802 A1 WO 2004059802A1 JP 0316920 W JP0316920 W JP 0316920W WO 2004059802 A1 WO2004059802 A1 WO 2004059802A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
connector
contact
housing
fixed
stopper
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/016920
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masahiro Koga
Original Assignee
Fci
Fci Asia Technology Pte Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fci, Fci Asia Technology Pte Ltd. filed Critical Fci
Priority to EP03782933A priority Critical patent/EP1617527A4/en
Priority to US10/540,812 priority patent/US7534123B2/en
Publication of WO2004059802A1 publication Critical patent/WO2004059802A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/724Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members forming a right angle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap

Definitions

  • the present invention relates to an electrical connector, and more particularly to a connector having a movable part. Further, the connector of the present invention has a stopper for stopping the movable portion in the housing.
  • electrical connectors are mated with male and female connectors to make an electrical connection.
  • a connector when a connector is fitted in a narrow space, a sufficient working space cannot be maintained, for example, in a case such as a connection in a housing of a personal computer, a video device, or the like.
  • the male and female connectors must be accurately positioned and moved parallel to the pull-out direction when inserting or removing the connector, but in narrow spaces as described above, accurate positioning and paralleling This is because it is difficult to move.
  • a movable portion is usually provided in the connector to facilitate positioning of the connector.
  • the conventional connector 1 has a protrusion 2 on the housing and a fixed portion 3 for fixing to the board.
  • the protrusion 2 is a movable portion, and facilitates the above-described positioning and the like. ing.
  • the present invention provides a connector in which a stopper is provided as a restricting member on a protrusion of a housing. Specifically, a part of the housing protrudes, and the protrusion is housed in a recess of a corresponding connector.
  • a connector for electrical connection and mechanical fixing wherein the housing has a fixed portion fixed to the substrate and the movable protrusion, and the protrusion is fixed to the housing via a contact portion.
  • the connector is provided with a stopper for stopping the protrusion by contacting the contact portion when the connector is inserted. Protrusion Can be stopped and fitting can be ensured.
  • a part of the housing protrudes, and the protruding part is housed in a corresponding recess of the connector for electrical connection and mechanical fixing.
  • the housing is movable with a fixed part fixed to the substrate.
  • the protrusion is supported by a fixed portion of the housing via a contact portion, and when the connector is pulled out, the contact portion comes into contact with the housing so that the protrusion is A connector characterized by having a stopper for stopping is provided. This makes it possible to smoothly operate the protrusion (20) or the connector when the connector is pulled out.
  • the connector is characterized in that the contact portion is exposed on one or both surfaces of the protruding portion and has a contact portion for electrically connecting to the corresponding connector. I do.
  • a movable connector having more contacts can be provided by providing a connector characterized in that the contact portions are arranged in a staggered manner.
  • the present invention further provides a connector characterized in that both of the above-mentioned studs are formed in the same housing and regulates the movement of the protruding portion in both the insertion and removal directions of the connector.
  • a movable connector that is effective in both the insertion and removal directions can be provided.
  • FIG. 1 shows a conventional movable connector
  • FIG. 2 is a perspective view of the entire connector of the present invention.
  • FIG. 3 is a perspective view of the periphery of a fixing member of the connector of the present invention.
  • FIG. 4 is a perspective view including a cross section of the connector of the present invention.
  • FIG. 5 is a sectional view of the connector of the present invention.
  • FIG. 6 is a view showing another embodiment of the connector of the present invention. (Best mode for carrying out the invention)
  • FIG. 2 is a perspective view showing the entire connector of the present invention.
  • the housing includes a housing (10) (hereinafter, referred to as a fixing portion) fixed to the substrate, and a projection (20) that fits into a recess of a corresponding connector.
  • the protruding portion (20) is supported by the fixing portion (10) via the contact (30), but the relative position and angle of the protruding portion (20) with respect to the fixing portion (10). Can vary slightly. That is, the protruding portion (20) is movably supported by the fixed portion by the elastic deformation of the contact (30). Further, the fixing portion (10) is fixed to the substrate by the fixing member (90).
  • the protrusion (20) is of a so-called right angle type which is arranged parallel to the substrate.
  • FIG. 3 shows the relationship between the protruding portion (20) and the fixing portion (10) of the connector of the present invention.
  • FIG. 3 is a perspective view showing the vicinity of the fixing member (90) of the connector shown in FIG. 1.
  • the fixing member (90) is housed in the fixing part (10). It is located on both sides of the protrusion (20) (only one side is shown in the figure).
  • the fixing portion (10) is fixed to the substrate and can be fixed so as not to interfere with the protruding portion (20).
  • FIG. 4 is a perspective view including a cross-sectional view parallel to the pull-out direction of the stopper of the present invention
  • FIG. 5 is a cross-sectional view.
  • arrows A and B indicate the direction in which the protrusion receives the force from the female connector when the connector is connected, and the direction in which the protrusion receives the force from the female connector when the connector is pulled out.
  • the contacts (30) are arranged in a staggered manner. Therefore, since there is a contact exposed on one side of the projection and a contact exposed on the other side, the arrangement of the stopper is also different on both surfaces of the projection (20).
  • the contact (30) displayed on the cross section shown in FIG. 4 is an example of the contact exposed to the board side
  • the cross section shown in FIG. 5 shows the contact (30) on the side opposite to the board. The exposed contacts are displayed.
  • a stopper for stopping the projecting portion when inserting the connector, which is one of the constituent elements of the present invention, is indicated by reference numeral (40) in FIGS.
  • the stop is hereinafter referred to as a protrusion stop (40).
  • a part of the contact (30) is accommodated in the protruding portion (20) as shown in FIGS. 4 and 5, and the elasticity is particularly enhanced by the elastic portion (70) curved in a “U” shape. Is occurring.
  • the protruding portion (20) is engaged with and fixed to the contact (30), and the engaging portion is indicated by reference numeral (60).
  • the engaging portion (60) is formed with irregularities at the portions where the contact and the protruding portion engage, and the protruding portion (20) and the contact (30) are formed by engaging these concavities and convexities. Fixed. Further, the contact (30) has a protruding portion so as to be fixed to the fixing portion (10). This is fixed by the member indicated by reference numeral (120) as shown in FIG.
  • the contact (30) is "pulled” by the fixed part (10).
  • the protruding portion (20) is accommodated in the corresponding female connector, but the portion fixing the connector is substantially a contact (30) and the corresponding female connector.
  • the fixed part (10) moves in the direction of arrow A, but the protruding part (20) moves in the direction of arrow B relative to the fixed part (10) in a state housed in the female connector.
  • the elastic part (70) absorbs this "pulling force" in response to the "pulling” by the fixing part (10), so the protruding part (20) is pulled out leaving the female connector.
  • the stopper (50) of the contact portion comes into contact with the fixed portion (10). Therefore, the protruding part (20) or contact (30) can resist the unplugging and unplugging of the connector by the contact part stopper (50), so that the protruding part (20) or contact (30) is fixed. Pull out from the female connector together with the part (10).
  • the protrusion (20) is supported by the fixed portion (10) via the contact (30), which is connected to the contact and the protrusion as described above. Engaging at an engaging portion (60) provided in the portion.
  • the contacts are staggered as indicated by reference numeral (80) in FIG. Have been.
  • two types of contacts are required.
  • the contacts exposing the contact points with the contacts of the female connector on the board side surface of the protruding part are shown in the cross section shown in Fig. 4.
  • the contact (the contact shown in the foreground in the figure) is the part that comes into contact with the contact of the female connector, the engaging part (60), and the elastic part from the bottom to the top in the figure. (70), and a portion that comes into contact with the protrusion stopper (40).
  • the contact where the contact with the contact of the female connector is exposed on the side opposite to the board of the protruding part has the structure as shown in Fig. 5, and is viewed from the board side of the contact. (That is, from the bottom to the top in the figure), the part of the protrusion that comes into contact with the stopper (40), the elastic part (70), the engagement part (60), and the part that contacts the female connector contact in this order. Lined up.
  • the present invention is not limited to this.
  • the part that comes into contact with the protrusion stopper (40) is a part of the contact, but the fixing part (10) is extended and appropriate. It may be formed in a shape to be the contacting portion.
  • FIG. 6 shows a structure having only the protrusion stopper (40).
  • the stopper (40) exhibits an effect when the connector is inserted.
  • an embodiment having only a contact portion stopper is also conceivable.
  • the present invention focuses mainly on the shape of the contact, and by devising this shape, it is brought into contact with the housing portion, and the stopper function can be secured.
  • the movable connector can be applied without providing a separate stopper by providing the stopper in the housing in both directions.

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

明細書
可動コネクタ
(技術分野)
本発明は電気コネクタに関するものであり、 特に可動部を有するコネ クタに関するものである。 さらに本発明のコネクタはハウジング内に可 動部分を停止するストッパを有するものである。
(背景技術)
通常電気コネクタは、 雄型および雌型のコネクタが嵌合して電気的な 接続を行う。 しかしながら狭い空間でのコネクタの嵌合では、 例えばパ 一ソナルコンピュータ、 映像機器などの筐体内での接続などでは十分な 作業空間が保てず、 接続に困難を生ずることがある。 これはコネクタを 揷入または抜出する際、 雄および雌コネクタを正確に位置決めし、 揷抜 方向に平行に移動させなければならないが、 前記記載のような狭い空間 の場合、正確な位置決めおよび平行移動に困難を伴うことが原因である。 このような場合、 通常コネクタに可動部分を設けてコネクタの位置決 めを容易にすることが行われる。
図 1に示したように従来のコネクタ 1はハウジングに突出部 2および 基板に固定する固定部分 3を有しており、 この突出部 2が可動部分とな り、 前記記載の位置決め等を容易にしている。
しかしながら、 この場合コネクタ if抜時に突出部 2が安定するように該 突出部の動きを規制する部材が必要となる。 従ってコネクタ製造に関し て部品点数の増加による製品寿命への影響や製造コストの増加などの問 題点を有していた。
以上の問題に鑑み、 本発明ではハウジングの突出部に規制部材として ストッパを設けたコネクタを提供し、 詳細にはハウジングの一部が突出 し、 該突出部が対応するコネクタの凹部に収容されて電気的接続と機械 的固定を図るコネクタであって、 ハウジングは基板に固定される固定部 と可動な前記突出部を有しており、 該突出部はコンタク ト部を介してハ ウジングの固定部に支持され、 コネクタを挿入する際、 該突出部はコン タク ト部に当接して該突出部を停止させるストッパを有していることを 特徴とするコネクタを提供することによってコネクタ揷入時に該突出部 の移動を停止させ嵌合を確実にすることができる。
また、 同様にハウジングの一部が突出し、 該突出部が対応するコネク タの凹部に収容されて電気的接続と機械的固定を図るコネクタであって- ハウジングは基板に固定される固定部と可動な前記突出部を有しており、 該突出部はコンタク ト部を介してハウジングの固定部に支持され、 コネ クタを抜出する際、 該コンタク ト部はハウジングに当接して該突出部を 停止させるストッパを有していることを特徴とするコネクタを提供する このことによってコネクタ抜出時に突出部 (2 0 ) またはコネクタの動 作を円滑にすることができる。
さらにこれらのストッパを有するコネクタに関して、 コンタク ト部は 突出部の一方の面または両面に露出し、 対応するコネクタと電気的に接 続する接触部を有していることを特徴とするコネクタを提供する。
コンタク トの配置としては、 コンタク ト部は千鳥状に配列しているこ とを特徴とするコネクタを提供することによって、 より多くのコンタク トを有する可動コネクタを提供することができる。
本発明はさらに前記記載の両ス トツバが同一のハウジングに形成され、 コネクタの挿抜両方向で突出部の動きを規制することを特徴とするコネ クタを提供する。 これにより挿抜両方向に対して有効な可動コネクタを 提供できる。
(図面の簡単な説明)
【図 1】 図 1は従来技術の可動コネクタである。
【図 2】 図 2は本発明のコネクタ全体の斜視図である。
【図 3】 図 3は本発明のコネクタの、固定部材周辺の斜視図である。 【図 4】 図 4は本発明のコネクタの断面を含む斜視図である。
【図 5】 図 5は本発明のコネクタの断面図である。
【図 6】 図 6は本発明のコネクタの他の実施例を示した図である。 (発明を実施するための最良の形態)
以下に本発明の詳細を図を用いて説明する。
図 2は本発明のコネクタの全体を示した斜視図である。 図に示されて いるように、基板に固定されるハウジング(1 0 ) (以下固定部と称する) と、 対応するコネクタの凹部に勘合する突出部 (2 0 ) を有している。 該突出部 (20) は、 コンタク ト (30) を介して固定部 (1 0) に支 持されているが、 固定部 ( 1 0) に対する突出部 (20) の相対的な位 置と角度は若干変化することができる。 つまり、 突出部 (20) はコン タク ト (3 0) の弾性変形により固定部に対して可動的に支持されてい る。 さらに固定部 (1 0) は固定部材 (90) によって基板に固定され ている。 突出部 (20) は基板に対して平行に配置されているもの 、 いわゆるライ トアングルタイプのものである。
本発明のコネクタの突出部 (20) と固定部 (1 0) との関係を図 3 に示した。 図 3は図 1のコネクタの固定部材 (9 0) 付近の斜視図であ り、 同図に示されているように固定部材 (9 0) は固定部 (1 0) 内に 収容されており、 突出部 (20) の両側に配置されている (図では一方 の側のみ記載されている)。 これによつて固定部 (1 0) は基板に固定さ れ、 また突出部 (20) に干渉しないように固定できる。
以下に本発明のコネクタの突出部の動きを規制するストッパについて 以下に詳細に説明する。
該ストッパは図 4および図 5に示されており、 図 4は本発明のストッ パの揷抜方向に平行な断面図を含む斜視図であり、図 5は断面図である。 図 4において矢印 A、 Bは、 それぞれ、 コネクタ接続時に突出部が雌型 コネクタから力を受ける方向おょぴコネクタ抜出時に突出部が雌型コネ クタから力を受ける方向を示している。 ここで発明の 1つの実施形態に よれば、 コンタク ト (30) は千鳥状に配置されている。 従って突出部 の一方の面に露出するコンタク トと、 他方の面に露出するコンタク トを 有することから、 ス トッパの配置も突出部 (20) の両面で異なる。 図 4に示されている断面に表示されたコンタク ト (3 0) は、 基板側に露 出するコンタク トの例であり、 図 5に示された断面図には基板と反対側 の面に露出するコンタク トが表示されている。
本発明の構成要件の 1つである、 コネクタを揷入する際に突出部を停 止させるス トッパは、 図 4および図 5において参照符号 (40) で示さ れている。 該ス トツバを以後突出部ス トツバ (40) と称する。 またコ ンタク ト (30) の一部は図 4および 5に示されたように突出部 (20) に収容され、 特に 「U」 字状に湾曲した弾力部分 (70) によって弾力 を発生させている。 また該突出部 (20) はコンタク ト (30) に係合 して固定されており、 該係合部分は参照符号 (6 0) で示されている。 該係合部分 (6 0) はコンタク トおよび突出部の係合する部分にそれぞ れ凹凸が形成され、 この凹凸が互いにかみ合うことにより、 突出部 (2 0) とコンタク ト (3 0) が固定されている。 さらにコンタク ト (30) は固定部 ( 1 0) に固定されるように突出した部分を有している。 これ は図 5に示されているように参照番号 (1 20) で指示されている部材 により固定される。
次にコネクタ揷抜時の突出部の動作について説明する。 図 4において コネクタを揷入するときは矢印 B方向にコネクタを移動させる。 このと き前記突出部 (20) またはコンタク ト (3 0) は対応する雌型コネク タとの摩擦により押圧され、 矢印 A方向に移動する。 つまりハウジング 内部に 「押し込まれる」 こととなる。
一方、 コネクタ抜出時には、 該コネクタは対応する雌型コネクタから 矢印 A方向に引き抜かれ、 このとき突出部(20) またはコンタク ト (3 0) は該雌型コネクタとの摩擦により矢印 B方向に移動、 つまりコンタ タ ト (3 0) は固定部 (1 0) に 「引っ張られる」 こととなる。
このような揷抜時の動作において、まずコネクタ挿入時は該突出部(2 0) が前記記載のように 「押し込まれ」 一定の距離移動すると、 前記突 出部ストッパ (40) が背後にあるコンタク トに当接することとなる。 このとき突出部 (20) はそれ以上移動することができず停止する。 そ の後さらにコネクタを挿入すると該ストッパ (40) により突出部 (2 0) は動くことができないため固定部 ( 1 0) およびコンタク ト (3 0) と共に対応する雌型コネクタに嵌合する。
次にコネクタ抜出時には、 コンタク ト (30) が固定部 (1 0) に 「引 つ張られる」 こととなる。 このとき突出部 (20) は対応する雌型コネ クタに収容されているが、 当該コネクタを固定している部分は、 実質的 にコンタク ト (3 0) と、 これに対応する該雌型コネクタのコンタク ト との摩擦力である。 固定部 (1 0) は矢印 A方向に移動するが、 突出部 (20) は雌型コネクタに収容されている状態、 つまり固定部 (1 0) に対して矢印 B方向に移動する。 言い換えると、 コネクタ抜出時には、 固定部 (1 0) による 「引っ張り」 に対し弾力部分 (7 0) がこの 「引 つ張り力」 を吸収するため、 突出部分 (20) を雌型コネクタに残した まま引き抜くこととなる。
その後固定部 (1 0) が一定の距離移動すると、 コンタク ト部のスト ッパ(50) (以後コンタク ト部ストツノ (50) と称する)が固定部(1 0) に当接する。 従って突出部 (2 0) またはコンタク ト (3 0) はコ ンタク ト部ス トッパ (50) によりコネクタの抜出力に抵抗することが でき、 従って突出部 (20) またはコンタク ト (30) が固定部 (1 0) と共に雌型コネクタから抜出される。
以上、 コネクタ揷抜時における突出部の動作および各ストツバの働き を示した。 ここで当業者には理解できることであるが、 突出部 (20) はコンタク ト (3 0) を介して固定部 ( 1 0) に支持されており、 これ は前記記載のようにコンタク トおよび突出部に設けられた係合部分 (6 0) で係合している。
突出部の両面にコンタク トを露出させた、 本発明の特定の実施形態に 基づくコネクタの場合には、 図 4の参照番号 (8 0) で示されているよ うにコンタク トが千鳥状に配置されている。 このときコンタク トの形状 は 2種類必要になる。つまり、突出部両面に露出するコンタク トのうち、 突出部の基板側の面に雌型コネクタのコンタク トとの接点を露出してい るコンタク トは、 図 4に示した断面に示されているコンタク ト (図にお いて最も手前に図示されたコンタク ト) であり、 図中下から上に向かつ て、 雌型コネクタのコンタク トと接触する部分、 係合部分 (6 0)、 弾力 部分(70)、突出部ストッパ(40)に当接する部分の順に並んでいる。 一方突出部の基板と反対側の面に雌型コネクタのコンタク トとの接点を 露出しているコンタク トは、 図 5に示したような構造となっており、 コ ンタク トの基板側から見て(つまり図中下から上に向かって)、突出部の ストツバ (40) と当接する部分、 弾力部分(70)、 係合部分 (60)、 雌型コネクタのコンタク トと接触する部分の順に並んでいる。 しかしな がら本発明はこれに限定されるものではない。
例えば図 5で示されたように、 突出部ストッパ (40) と当接する部 分はコンタク トの一部であるが、 固定部分 (1 0) が延長されて適切な 形状に形成されて当該当接する部分とすることもできる。
次に本発明の他の実施例を図 6を用いて説明する。 図 6は突出部スト ッパ (4 0 ) のみを有する構造となっている。 この場合はコネクタ揷入 時に該ストツパ (4 0 ) が効果を発揮する。 また図示しないがコンタク ト部ストツバのみ有する実施例も考えられる。 しかしながら突出部およ びコンタク ト部の両ストツパを有する方がより効果的であることは明白 である。 以上のように本発明では主にコンタク トの形状に着目し、 この 形状に工夫を加えることで、 ハウジング部と当接させる状態にし、 スト ッパ機能を確保することができた。
(産業上の利用可能性)
以上のように本発明は可動コネクタに関して、 ハウジング内に揷抜両 方向に対するストッパを設けることにより、 別途ス トッパを設けること なく可動コネクタを適用することができる。

Claims

請求の範囲
1 . ハウジングの一部が突出し、 該突出部が対応するコネクタの凹部 に収容されて電気的接続と機械的固定を図るコネクタであって、 ハウジングは基板に固定される固定部と可動な前記突出部を有してお り、
該突出部はコンタク ト部を介してハウジングの固定部に支持され、 コネクタを挿入する際、 該突出部はコンタク ト部に当接して該突出部 を停止させるストッパを有していることを特徴とするコネクタ。
2 . ハウジングの一部が突出し、 該突出部が対応するコネクタの凹部 に収容されて電気的接続と機械的固定を図るコネクタであって、 ハウジングは基板に固定される固定部と可動な前記突出部を有してお り、
該突出部はコンタク ト部を介してハウジングの固定部に支持され、 コネクタを抜出する際、 該コンタク ト部はハウジングに当接して該突 出部を停止させるストッパを有していることを特徴とするコネクタ。
3 . コンタク ト部は突出部の一方の面または両面に露出し、 対応する コネクタと電気的に接続する接触部を有していることを特徴とする請求 項 1または 2のいずれかに記載のコネクタ。
4 . コンタク ト部は千鳥状に配列していることを特徴とする請求項 1 ないし 3のいずれかに記載のコネクタ。
5 . 請求項 1および 2に記載のストツパが同一のハウジングに形成さ れ、 コネクタの挿抜両方向で突出部の動きを規制することを特徴とする 請求項 3または 4に記載のコネクタ。
PCT/JP2003/016920 2002-12-26 2003-12-26 可動コネクタ WO2004059802A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03782933A EP1617527A4 (en) 2002-12-26 2003-12-26 MOBILE CONNECTOR
US10/540,812 US7534123B2 (en) 2002-12-26 2003-12-26 Movable connector

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002378467A JP2004213903A (ja) 2002-12-26 2002-12-26 可動コネクタ
JP2002-378467 2002-12-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004059802A1 true WO2004059802A1 (ja) 2004-07-15

Family

ID=32677434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/016920 WO2004059802A1 (ja) 2002-12-26 2003-12-26 可動コネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7534123B2 (ja)
EP (1) EP1617527A4 (ja)
JP (1) JP2004213903A (ja)
KR (2) KR20050088140A (ja)
CN (1) CN100401593C (ja)
WO (1) WO2004059802A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007018785A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 D D K Ltd コネクタ
JP5606588B1 (ja) * 2013-05-20 2014-10-15 イリソ電子工業株式会社 コネクタ
USD839832S1 (en) * 2016-08-02 2019-02-05 Smk Corporation Electrical connector
JP7321878B2 (ja) * 2019-10-15 2023-08-07 ヒロセ電機株式会社 コネクタ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04370677A (ja) * 1991-06-19 1992-12-24 Amp Japan Ltd 可動型コネクタ
JPH0660953A (ja) * 1992-07-16 1994-03-04 Molex Inc フローティングタイプの電気コネクタ
JP2527144Y2 (ja) * 1992-11-19 1997-02-26 モレックス インコーポレーテッド プリント回路基板接続用電気コネクタ
JP2002093502A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Fujitsu Ten Ltd フローティングコネクタ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2568142B2 (ja) * 1991-12-30 1996-12-25 モレックス インコーポレーテッド フローティング構造の電気コネクタ及びその製法
JP2527144B2 (ja) 1995-06-13 1996-08-21 鉄一 釘崎 海苔網の消毒方法
US5873742A (en) * 1996-06-18 1999-02-23 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Board-to-board connector assembly
JP2002289298A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Tyco Electronics Amp Kk 可動型コネクタ組立体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04370677A (ja) * 1991-06-19 1992-12-24 Amp Japan Ltd 可動型コネクタ
JPH0660953A (ja) * 1992-07-16 1994-03-04 Molex Inc フローティングタイプの電気コネクタ
JP2527144Y2 (ja) * 1992-11-19 1997-02-26 モレックス インコーポレーテッド プリント回路基板接続用電気コネクタ
JP2002093502A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Fujitsu Ten Ltd フローティングコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1617527A1 (en) 2006-01-18
KR20050088140A (ko) 2005-09-01
CN1732601A (zh) 2006-02-08
US7534123B2 (en) 2009-05-19
EP1617527A4 (en) 2007-10-17
JP2004213903A (ja) 2004-07-29
CN100401593C (zh) 2008-07-09
US20060128198A1 (en) 2006-06-15
KR20110038742A (ko) 2011-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6419509B2 (en) Memory card connector with improved card insertion/ejection operation
JP2007220542A (ja) コネクタ
JP2003031301A (ja) 電気コネクタ
US7128591B2 (en) Electrical connection socket structure with a movable insulation block
JP5806607B2 (ja) コネクタ
TWM568528U (zh) 電連接器及具有該電連接器的連接器組合
CN212323275U (zh) 浮动连接器
US6644980B2 (en) Connector structure, female connector, and male connector
US4392706A (en) Electrical connector with latching means
US20050215102A1 (en) Socket connector having structure for preventing sideways movement
JPH0782888B2 (ja) 電気コネクタ
TWI736295B (zh) 連接器組合體
WO2004059802A1 (ja) 可動コネクタ
JP4764573B2 (ja) ケーブルコネクタ
JP2013012307A (ja) コネクタ
JP2020068117A (ja) 回路基板用コネクタ装置
JP4738310B2 (ja) 端子金具およびカードエッジコネクタ
JP2001068216A (ja) コネクタのロック機構
JP2006059724A (ja) フレキシブル基板用コネクタ
TWI841924B (zh) 連接器
JPH0817528A (ja) フレキシブル基板及びリジッド基板用中継コネクタ
JP2000100507A (ja) Fpc用コネクタ
CN115036731A (zh) 连接器
JP2008108711A (ja) カードエッジコネクタ
JP2003223965A (ja) 電気コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057011932

Country of ref document: KR

Ref document number: 20038A74746

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003782933

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057011932

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006128198

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10540812

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003782933

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10540812

Country of ref document: US