JPH04370677A - 可動型コネクタ - Google Patents

可動型コネクタ

Info

Publication number
JPH04370677A
JPH04370677A JP3173337A JP17333791A JPH04370677A JP H04370677 A JPH04370677 A JP H04370677A JP 3173337 A JP3173337 A JP 3173337A JP 17333791 A JP17333791 A JP 17333791A JP H04370677 A JPH04370677 A JP H04370677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
contact
contacts
connector
movable connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3173337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3016164B2 (ja
Inventor
Masaharu Kikuchi
菊地 正治
Akihito Ono
小野 晃仁
Tatsuya Nakamura
達也 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AMP Japan Ltd
Original Assignee
AMP Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AMP Japan Ltd filed Critical AMP Japan Ltd
Priority to JP3173337A priority Critical patent/JP3016164B2/ja
Priority to TW080105936A priority patent/TW199239B/zh
Priority to US07/884,093 priority patent/US5201663A/en
Priority to DE69217582T priority patent/DE69217582T2/de
Priority to EP92109315A priority patent/EP0519264B1/en
Publication of JPH04370677A publication Critical patent/JPH04370677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3016164B2 publication Critical patent/JP3016164B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/631Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only
    • H01R13/6315Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only allowing relative movement between coupling parts, e.g. floating connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/91Coupling devices allowing relative movement between coupling parts, e.g. floating or self aligning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電気コネクタ、特に相互
に嵌合される雌雄コネクタ間の歪を吸収する可動型コネ
クタに関する。
【0002】
【従来の技術】回路基板(又はプリント基板)に一方の
コネクタ、例えばリセプタクル(雌)型コネクタを固定
し、これに他方のコネクタ、例えばプラグ(雄型)コネ
クタを嵌合接続するコネクタが広く使用されている。全
コネクタ生産量のうち回路基板実装型コネクタの割合は
極めて高く且つ益々増加する傾向にある。これは製造及
び保守の作業性等により、回路基板を使用することの優
位性が認められている為である。
【0003】ここで嵌合する1対のコネクタの位置が予
め決められ、比較的自由度が限られている場合がある。 このような場合に両コネクタを嵌合しようとすると、い
ずれか一方のコネクタにフレキシビリティを付与しなけ
れば両コネクタを正常に嵌合接続し得ないのみならず少
なくともいずれか一方のコネクタ又はそのコンタクトを
破損又は永久変形させて信頼性を欠くこととなる。
【0004】斯る用途又は類似する用途に使用するコネ
クタの例として実開平1−113981号及び実開平3
−32373 号公報に開示されるコネクタが提案され
ている。前者のコネクタにあっては、金属板を折曲げて
形成した複数のリセプタクル型コンタクトの端子部を屈
曲させて弾性を付与し、一方向に移動する移動体にリセ
プタクル部を保持する。また端子部は固定部に保持する
。この構成により、相手コネクタとの僅かな位置ずれが
あっても、移動体が吸収してコンタクト間の正常な嵌合
を行っている。
【0005】また、後者のコネクタにあっては、金属板
を折曲げ加工して形成するリセプタクル型コンタクトの
端子部とリセプタクル(接触)部間にU字状の中間部を
形成して大きな弾性を付与するコンタクトを使用してい
る。
【0006】
【本発明が解決すべき課題】しかし、前述したいずれの
従来のコネクタにあっても、金属板を折曲げ加工して形
成したコンタクトを使用するので、不可避的にコンタク
トの寸法が大きくなり、最近の家電製品等の小型高密度
電子機器に使用することが困難である。更にまた、これ
ら従来のコネクタは一方向のみには弾性を有するが、2
又は3方向への歪みに対して効果的に機能し得ないとい
う欠点があった。
【0007】そこで、例えばX、Y及びZのあらゆる方
向(三次元)又は少なくとも2方向(二次元)の変位に
対して柔軟性を有すると共に最近の小型高密度化が可能
である可動型又は歪吸収型電気コネクタを提供すること
を目的とする。
【0008】
【課題解決の為の手段及び作用】本発明の可動型コネク
タは基板に固定され中央部に開口を有する第1ハウジン
グを具えている。この第1ハウジングの開口内には間隙
をもって第2ハウジングを挿入する。また、この第2ハ
ウジングには複数のコンタクト受容空洞(又は通路)を
有する。第2ハウジングのコンタクト受容空洞及び第1
ハウジング間に複数の平板状コンタクトを固定する。各
コンタクトは第1及び第2ハウジングの空隙に配置した
少なくとも2個の屈曲点を有する。
【0009】斯る構成により、本発明の可動型コネクタ
は第2ハウジングのコンタクト受容空洞に保持されたコ
ンタクトに相手コネクタを挿抜する際に、第2ハウジン
グは第1ハウジングに対してある制限される範囲内で可
動する。しかも、コンタクトは平板状であるので高密度
化が可能であり、且つ複数の屈曲部により十分な柔軟性
を有する。
【0010】
【実施例】以下、本発明の可動型コネクタの実施例を添
付図を参照して詳細に説明する。尚、図中同様の素子に
は類似の参照番号を付している。
【0010】図1は本発明による可動型コネクタ10の
第1実施例の一部切欠いた斜視図を示す。この可動型コ
ネクタ10は回路基板(図示せず)に固定される第1ハ
ウジング20と第1ハウジング20に対して可動の第2
ハウジング30とを有する。第1ハウジング20は略断
面T字状のカバーハウジングであって、側面21、端面
22及び上面23を有する。上面23には細長い略矩形
の開口24が形成されている。、また、端面22には垂
直方向の切欠き25が形成されている。
【0011】第2ハウジング30は略直方体であって、
上面(嵌合面)31から底面32に貫通する複数のコン
タクト受容空洞33を有する。図から明らかな如く、第
2ハウジング30の外形寸法は第1ハウジング20の上
面23に形成した開口24より小さく、即ち前後左右の
二次元方向に予め定めた間隙で移動可能にする。第2ハ
ウジング30の底面32の長手方向両端には第1ハウジ
ング20の側面よりは短い突起34が形成され、且つそ
の外端上面には斜め上方に傾斜するテーパ面35が形成
されている。
【0012】斯る構成の第1ハウジング20と第2ハウ
ジング30とにより、第1ハウジング20の内部且つ第
2ハウジング30の側面間に空隙15が形成される。
【0013】コンタクト40は図1の特定実施例にあっ
ては1対のアームを有するフォーク状の接触部41、回
路基板のスルーホールに挿入される直線状の半田接続部
42及び接触部41とを接続部42間の歪吸収部43と
より成る。半田接続部42は1枚の金属板を折畳んで重
ね合わせ、補強しているが、コンタクト40は歪吸収部
43を含め全体的に略平板状に形成し、多数のコンタク
トを相互に高密度に配置可能にしていることに注目され
たい。歪吸収部43は図1の実施例では略上下及び横の
3方向を向いた3つのU字状屈曲部を有する。このよう
に複数の方向を向いたU字状部の形成により、コンタク
ト40の接触部41と接触部42間に十分大きな弾性を
付与することが可能になる。 尚、コンタクト40の接続部42の上端には肩44が形
成され第1ハウジング20の側面21の下端に形成した
スリット26内に当接して保持する。一列に配置される
多数のコンタクト40は交互に反転させて、その接続部
42が第1ハウジング20の左右両側面のスリット26
に交互に保持されるよう所謂スタガ(千鳥足)配列にす
る。
【0014】図示せずも第1ハウジング20はボルト、
取付金具その他周知の手段により回路基板に固定される
。 また、第1ハウジング20の両端面22には図示の如く
テーパ面27を形成して第2ハウジング30のテーパ面
35と係合させる。
【0015】以上の構成により、第2ハウジング30は
第1ハウジング20に対して第1ハウジング20の上面
23の開口24と第2ハウジング30の外面壁間の間隙
で定まる所定範囲でXY(平面)方向に移動可能である
。この際に、各コンタクト40は歪吸収部43を有する
ので、第2ハウジング40の移動に十分に追従可能であ
る。
【0016】この可動型コネクタ10に相手コネクタ(
図示せず)を嵌合又は挿入すると、第2ハウジング30
は回路基板に向って押下げられる。しかし、第2ハウジ
ング30の突起34又は脚が回路基板面に当接するので
、コンタクト40の歪吸収部43に永久歪を生じる程の
大きなストレスを与えることはない。同様に、相手コネ
クタを抜去する際にも第1ハウジング20と第2ハウジ
ング30の両端のテーパ面27、35が相互に係合する
。従って、コンタクト40に過大な歪が加わりコンタク
ト40を破損するおそれはない。これにより、コンタク
ト40を破損又は永久変形することなく、第2ハウジン
グ30はXY方向のみならずZ(上下)方向にも一定範
囲で移動可能である。
【0017】各コンタクト40の歪吸収部43は図示の
例の如く、U字状屈曲部の向きが少なくとも水平及び垂
直の両方向を向く複数であることが好ましいが、必ずし
も図示の実施例に限定するものではない。歪吸収部43
はコンタクト40の接触部41の底面からではなく、側
部から延びる構成であってもよい。いずれの形状であっ
ても、基本的に金属板を打抜き加工することにより比較
的容易に製造可能であることが理解できよう。
【0018】次に、図2を参照して本発明の他の実施例
を説明する。ここに示す可動型コネクタ10’ は本願
出願人が先に出願した実願平2−34264 号及び特
願平2−151810号明細書に開示する如き回路基板
取付型の小型高密度コネクタへの応用例である。
【0019】可動型コネクタ10’ は略枠状の第1ハ
ウジング20’ 、第2ハウジング30’ 及び複数の
コンタクト40’ を有する点では図1の実施例と同様
である。第1ハウジング20’ は中央開口24’ を
有し、その開口24’ 内に第2ハウジング30’ が
可動的に挿入保持されている。図1の実施例との主要相
違点は、次のとおりである。先ず、各コンタクト40’
 が回路基板のスルーホールに挿通されるタイン型でな
く、回路基板の表面に形成されている導電パッドに半田
接続される表面実装型(SMT)である。次に、各コン
タクト40’ は第2ハウジング30’ の両側面に配
置された2列構成である。また、各コンタクト40’ 
の接触部41’ はフォーク状でなく倒立したV字状に
形成され、その自由端部が第2ハウジング30’ の中
央突状部36の側面の溝37から外方に弾性的に突出す
る。 尚、図中コンタクト40’ は1対のみを詳細に示し、
他は省略している。
【0020】各コンタクト40’ は第2ハウジング3
0’ 内に固定する基部45と、第2ハウジング30’
 の溝37内に立上がり且つ外方へ垂下する略倒立V又
はレ字状の接触部41’、第1ハウジング20’ の枠
状壁部を受ける切込み46を有するSMT型の半田接続
部42’ 及び基部45と接続部42間の歪吸収部43
’ を有する。この歪吸収部43’ は図1の実施例と
同様に水平方向及び垂直方向のU字状屈曲部が形成され
ている。
【0021】また、第2ハウジング30’ は底面両端
に脚部34’を有し、相手コネクタとの嵌合時に第2ハ
ウジング30’ が押下げられ各コンタクト40’ に
過大な力が加わるのを阻止するよう構成している。相手
コネクタとの抜去時には、第2ハウジング30’ の脚
部34’ の上面段部に第1ハウジング20’ の端面
延長部28が係合して、第2ハウジング30’ が大き
く変位してコンタクト40’ を破損するのを効果的に
阻止すること図1の実施例と同様である。
【0022】斯るハウジング20’ 、30’ 及びコ
ンタクト40’ の構成により、第2ハウジング30’
 は第1ハウジング20’ の開口24’ 内で両者の
間隙で決まる所定範囲内の移動が自由である。各コンタ
クト40’ も斯る第2ハウジング30’ の移動を許
容する柔軟構造とされている。しかし、相手コネクタと
の嵌合又は抜去時に過大な力が加わる場合には、第2ハ
ウジング30’ と回路基板面又は両ハウジング20’
 、30’ 間の当接によりコンタクト40’ に過大
な力が加わり永久変形又は破損を生じるのを効果的に阻
止している。
【0023】以上、本発明の可動型コネクタをタインコ
ンタクト及びSMTコンタクトを有する2種の実施例に
基づき詳述した。しかし、本発明は斯る実施例のみに限
定するものではなく、本発明の要旨を逸脱することなく
種々の変形変更が可能であることを当業者は容易に理解
できよう。
【0024】
【発明の効果】以上の説明から明らかな如く、本発明に
よる可動型コネクタによると、協働関係にある第1ハウ
ジング、第2ハウジング及び両ハウジングと特定関係に
配置設計された複数のコンタクトを使用することにより
、第1ハウジングに対して第2ハウジングを三次元方向
に変移可能にしている。従って、相手コネクタとの位置
関係に比較的大きな公差が生じる場合、又は比較的コン
プライアンスの小さい自動組立ロボット等を用いてコネ
クタの組立又は嵌合抜去を行う場合にあってもコネクタ
又はコンタクトを破損或は性能劣化を生じることがない
という実用上の顕著な効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の可動型コネクタの第1実施例の一部切
欠いた斜視図。
【図2】本発明の可動型コネクタの第2実施例の一部切
欠いた斜視図。
【符号の説明】
10、10’     可動型コネクタ20、20’ 
    第1ハウジング24、24’     開口 30、30’     第2ハウジング33、36  
    コンタクト受容空洞40、40’     コ
ンタクト 43、43’     歪吸収部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  基板に固定され中央部に開口を有する
    第1ハウジングと、該第1ハウジングの前記開口内に間
    隙をもって挿入され、複数のコンタクト受容空洞を有す
    る第2ハウジングと、該第2ハウジングの前記コンタク
    ト受容空洞及び前記第1ハウジング間の空隙に配置され
    た複数のコンタクトとを具え、該コンタクトは少なくと
    も2個の屈曲点を有する歪吸収部が形成された全体的に
    略平面状であることを特徴とする可動型コネクタ。
JP3173337A 1991-06-19 1991-06-19 可動型コネクタ Expired - Fee Related JP3016164B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3173337A JP3016164B2 (ja) 1991-06-19 1991-06-19 可動型コネクタ
TW080105936A TW199239B (ja) 1991-06-19 1991-07-30
US07/884,093 US5201663A (en) 1991-06-19 1992-05-15 Connector with flexible mounting features
DE69217582T DE69217582T2 (de) 1991-06-19 1992-06-02 Elektrischer Verbinder
EP92109315A EP0519264B1 (en) 1991-06-19 1992-06-02 Electrical connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3173337A JP3016164B2 (ja) 1991-06-19 1991-06-19 可動型コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04370677A true JPH04370677A (ja) 1992-12-24
JP3016164B2 JP3016164B2 (ja) 2000-03-06

Family

ID=15958562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3173337A Expired - Fee Related JP3016164B2 (ja) 1991-06-19 1991-06-19 可動型コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5201663A (ja)
EP (1) EP0519264B1 (ja)
JP (1) JP3016164B2 (ja)
DE (1) DE69217582T2 (ja)
TW (1) TW199239B (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07135054A (ja) * 1993-11-11 1995-05-23 Nec Corp コネクタ
WO2004059802A1 (ja) * 2002-12-26 2004-07-15 Fci 可動コネクタ
WO2004062041A1 (ja) * 2003-01-07 2004-07-22 J.S.T. Mfg. Co., Ltd. 可動型コネクタ用補強タブおよびそれを用いた可動型コネクタ
WO2004062040A1 (ja) * 2003-01-07 2004-07-22 J.S.T. Mfg. Co., Ltd. 可動型コネクタ用コンタクトおよびそれを用いた可動型コネクタ
WO2004062039A1 (ja) * 2003-01-07 2004-07-22 J.S.T. Mfg. Co., Ltd. 可動型コネクタおよびその製造方法
WO2004093251A2 (ja) * 2003-04-15 2004-10-28 Iriso Electronics Co., Ltd. 電気コネクタ
US7056136B2 (en) 2003-06-10 2006-06-06 Tyco Electronics.Amp K.K. Floating connector and method for manufacturing therefor
WO2007000814A1 (ja) * 2005-06-29 2007-01-04 Fujitsu Limited コネクタ、回路基板及び電子機器
JP2012043587A (ja) * 2010-08-17 2012-03-01 Jst Mfg Co Ltd コンタクト及びコネクタ
JP5568677B1 (ja) * 2013-11-13 2014-08-06 イリソ電子工業株式会社 電気コネクタ
JP2016096152A (ja) * 2016-01-08 2016-05-26 ヒロセ電機株式会社 コネクタ
JP2018018580A (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 ヒロセ電機株式会社 回路基板用電気コネクタ
JP2018073744A (ja) * 2016-11-02 2018-05-10 日本航空電子工業株式会社 フローティングコネクタ及び電気コネクタ
JP2018195567A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 モレックス エルエルシー コネクタ及びコネクタアッセンブリ
JP2019192524A (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 ヒロセ電機株式会社 回路基板用電気コネクタ
WO2021020459A1 (ja) * 2019-07-29 2021-02-04 イリソ電子工業株式会社 コネクタ
JP2021048024A (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 ヒロセ電機株式会社 回路基板用電気コネクタ

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2568142B2 (ja) * 1991-12-30 1996-12-25 モレックス インコーポレーテッド フローティング構造の電気コネクタ及びその製法
JPH065137U (ja) * 1992-06-19 1994-01-21 モレックス インコーポレーテッド 表面実装用電気コネクタに於ける端子
JP2552225B2 (ja) * 1992-07-16 1996-11-06 モレックス インコーポレーテッド フローティングタイプの電気コネクタ
JP2527144Y2 (ja) * 1992-11-19 1997-02-26 モレックス インコーポレーテッド プリント回路基板接続用電気コネクタ
DE4326456A1 (de) * 1993-08-06 1995-02-09 Grote & Hartmann Lötkontakt
JP2767537B2 (ja) * 1993-09-14 1998-06-18 日本エー・エム・ピー株式会社 可動型電気コネクタ
GB9519204D0 (en) * 1995-09-20 1995-11-22 Amp Gmbh Electrical installataion bus connector
TW280041B (en) * 1995-10-24 1996-07-01 Connector Systems Tech Nv Electrical connector with stress isolating solder tail
JP3027593U (ja) * 1995-11-16 1996-08-13 モレックス インコーポレーテッド 電気コネクタの導電ターミナル
JP3746106B2 (ja) * 1996-06-27 2006-02-15 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 基板用電気コネクタ
JP3228460B2 (ja) * 1996-08-08 2001-11-12 ヒロセ電機株式会社 フローティング電気コネクタ
US6095827A (en) * 1996-10-24 2000-08-01 Berg Technology, Inc. Electrical connector with stress isolating solder tail
JP4183102B2 (ja) * 1996-11-11 2008-11-19 ソニー株式会社 プラグコネクタ
JPH10241807A (ja) * 1997-02-14 1998-09-11 Molex Inc 電気コネクタ
JP3882958B2 (ja) * 1997-06-30 2007-02-21 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 可動型コネクタ
DE19801409B4 (de) * 1998-01-16 2004-07-22 Stocko Metallwarenfabriken Henkels & Sohn Gmbh & Co Verfahren zur Herstellung von sich aus einem ersten und einem zweiten Verbinderteil zusammensetzenden Steckverbindern
US5957734A (en) * 1998-01-21 1999-09-28 General Motors Corporation Tuning fork inline connection system
US6422885B2 (en) * 1998-07-20 2002-07-23 The Whitaker Corporation Connector assembly adapted for axial realignment
JP3462096B2 (ja) * 1998-11-05 2003-11-05 住友電装株式会社 基板用コネクタ
JP4091702B2 (ja) 1998-12-24 2008-05-28 トヨタ自動車株式会社 誤差吸収コネクタ
TW389436U (en) * 1998-12-28 2000-05-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
JP2001326037A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Tokai Rika Co Ltd プリント配線板用コネクタ装置
FR2827084B1 (fr) * 2001-07-03 2003-09-26 Framatome Connectors Int Connecteur de batterie flottant
DE10140177B4 (de) * 2001-08-22 2006-03-09 Ballard Power Systems Ag Verbindungsvorrichtung
US6979215B2 (en) 2001-11-28 2005-12-27 Molex Incorporated High-density connector assembly with flexural capabilities
US6733318B2 (en) * 2002-03-15 2004-05-11 Tyco Electronics Corporation Board-to-board connector assembly
JP4056301B2 (ja) * 2002-06-11 2008-03-05 株式会社東海理化電機製作所 コネクタ及びコネクタの取付構造
DE10227156A1 (de) * 2002-06-18 2004-01-08 Harting Electro-Optics Gmbh & Co. Kg Steckverbinder mit verschiebbarer Steckerteil-Aufnahme
US20050087669A1 (en) * 2002-08-14 2005-04-28 Jen-Shou Tseng Supporting structure for platform in scanner
US8032659B2 (en) * 2003-01-21 2011-10-04 Nextio Inc. Method and apparatus for a shared I/O network interface controller
JP2005122995A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Jst Mfg Co Ltd コネクタ
US20050101190A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-12 Ong Mei L. Terminal with flexible tail
DE602005005392T2 (de) * 2004-06-30 2009-04-23 Tyco Electronics Nederland B.V. Verbinder für elektronische Bauteile
US7214104B2 (en) * 2004-09-14 2007-05-08 Fci Americas Technology, Inc. Ball grid array connector
JP2006120448A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Sony Corp コネクタの取付構造
US7083453B2 (en) * 2004-12-30 2006-08-01 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Floating connector spring and assembly
ITBO20050237A1 (it) * 2005-04-14 2006-10-15 Selta S R L Connettore ad innesto
JP2007018785A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 D D K Ltd コネクタ
JP4600245B2 (ja) * 2005-10-31 2010-12-15 ミツミ電機株式会社 コネクタ
US20070117268A1 (en) * 2005-11-23 2007-05-24 Baker Hughes, Inc. Ball grid attachment
CN101467503B (zh) * 2006-06-08 2011-05-18 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于电子部件的次基台
CN101911398B (zh) * 2007-12-27 2013-02-27 山一电机株式会社 半导体装置用插座
JP5135015B2 (ja) * 2008-03-21 2013-01-30 第一電子工業株式会社 電気コネクタ
KR101193574B1 (ko) * 2008-06-30 2012-10-23 후지쯔 가부시끼가이샤 커넥터와, 이것을 구비한 기판 및 전자 기기
EP2413435B1 (en) * 2009-03-25 2018-05-16 Yazaki Corporation Connector
JP5248398B2 (ja) * 2009-04-07 2013-07-31 富士通コンポーネント株式会社 コネクタ
EP2517311B1 (en) * 2009-12-24 2017-04-05 Delphi International Operations Luxembourg S.à r.l. Modular connector system
JP2011249076A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Fujitsu Component Ltd フローティングコネクタ
US8202105B2 (en) * 2010-07-21 2012-06-19 Tyco Electronics Corporation Electrical connector with floating contact
DE102010035868B3 (de) 2010-08-30 2012-02-16 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Elektrische Komponente
DE102010037498B4 (de) * 2010-09-13 2013-11-07 Hachadorian Design & Calculation Gmbh Elektrischer Kontakt
US8465312B2 (en) * 2010-12-07 2013-06-18 Centipede Systems, Inc. Socket cartridge and socket cartridge assembly
JP5672125B2 (ja) * 2011-04-13 2015-02-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
JP5763447B2 (ja) * 2011-06-29 2015-08-12 富士通コンポーネント株式会社 コネクタ
DE102011110637B4 (de) 2011-08-18 2016-01-28 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Steckverbinder
JP5454646B1 (ja) * 2012-09-25 2014-03-26 第一精工株式会社 電気コネクタ
JP5606588B1 (ja) * 2013-05-20 2014-10-15 イリソ電子工業株式会社 コネクタ
JP5946804B2 (ja) * 2013-08-09 2016-07-06 ヒロセ電機株式会社 コネクタ
JP6553843B2 (ja) * 2014-03-18 2019-07-31 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
WO2015199071A1 (ja) * 2014-06-23 2015-12-30 イリソ電子工業株式会社 コネクタの接続構造及びコネクタ
JP5941515B2 (ja) * 2014-10-15 2016-06-29 イリソ電子工業株式会社 コネクタ
DE102014116838A1 (de) * 2014-11-18 2016-05-19 Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg Elektrische Verbindungsanordnung und Verfahren zu deren Herstellung
EP3347951A4 (en) * 2015-09-10 2019-05-01 Samtec, Inc. SURFACE MOUNT EQUIPMENT WITH HIGH THERMAL DISSIPATION MODULE, AND INCREASED COOLING TRANSCEIVER HOUSING
JP6438382B2 (ja) * 2015-12-15 2018-12-12 ヒロセ電機株式会社 回路基板用電気コネクタ
JP6662633B2 (ja) * 2015-12-28 2020-03-11 京セラ株式会社 フローティングコネクタ装置
JP6860996B2 (ja) * 2016-08-29 2021-04-21 ヒロセ電機株式会社 回路基板用電気コネクタのための規制金具
JP6727074B2 (ja) * 2016-08-29 2020-07-22 ヒロセ電機株式会社 回路基板用電気コネクタ
JP6727103B2 (ja) * 2016-11-11 2020-07-22 ヒロセ電機株式会社 回路基板用電気コネクタ及びその製造方法
US9887484B1 (en) * 2017-02-16 2018-02-06 Amphenol East Asia Electronic Technology (Shen Zhen) Co., Ltd. Two-part floating electric connector
MY192137A (en) * 2017-06-07 2022-07-29 Samtec Inc Transceiver assembly array with fixed heatsink and floating transceivers
US10431261B2 (en) 2017-06-20 2019-10-01 Western Digital Technologies, Inc Flexible-mount electrical connection
CN109687206A (zh) * 2017-10-18 2019-04-26 格棱电子科技(赣州)有限公司 信号传输组件、及浮动式连接器与其焊接件
JP6582082B2 (ja) * 2018-03-09 2019-09-25 京セラ株式会社 コネクタ及び電子機器
DE102018118405B3 (de) * 2018-07-30 2019-12-05 Ims Connector Systems Gmbh Steckverbinder sowie Steckverbindung mit einem solchen Steckverbinder
JP7109303B2 (ja) * 2018-08-07 2022-07-29 日本航空電子工業株式会社 コネクタ組立体
JP7326928B2 (ja) * 2019-06-28 2023-08-16 I-Pex株式会社 端子及びコネクタ
JP7206170B2 (ja) * 2019-09-02 2023-01-17 京セラ株式会社 ソケット及び電子機器
JP7321878B2 (ja) * 2019-10-15 2023-08-07 ヒロセ電機株式会社 コネクタ
TWI820479B (zh) * 2021-09-07 2023-11-01 明泰科技股份有限公司 浮動電連接器及電路連接構造
CN114784533A (zh) 2022-04-08 2022-07-22 厦门广泓工贸有限公司 一种电连接件和浮动式连接器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3673545A (en) * 1969-11-10 1972-06-27 Bunker Ramo Miniature connector construction{13 adjustable or floating
US4334732A (en) * 1979-04-12 1982-06-15 Nixdorf Computer Ag Electrical connector unit
US4954089A (en) * 1984-01-18 1990-09-04 Methode Electronics, Inc. Terminator assembly for interconnecting computer devices
DE3779971T2 (de) * 1986-07-10 1993-02-04 Amp Inc Verbinder fuer eine gedruckte leiterplatte.
US4917614A (en) * 1987-05-12 1990-04-17 Amp Incorporated Electrical connector for surface mounting onto circuit boards
JPH01113981A (ja) * 1987-10-27 1989-05-02 Pioneer Electron Corp ディスクプレーヤ
US4993965A (en) * 1988-05-10 1991-02-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Support for floated header/connector
US4898539A (en) * 1989-02-22 1990-02-06 Amp Incorporated Surface mount HDI contact
US4992056A (en) * 1989-02-27 1991-02-12 Amp Incorporated Surface mount electrical connector and an electrical terminal therefor
GB8908411D0 (en) * 1989-04-13 1989-06-01 Amp Holland Surface mount electrical connector
JP2897258B2 (ja) * 1989-06-28 1999-05-31 日本電気株式会社 圧電アクチュエータ
US4995816A (en) * 1989-09-29 1991-02-26 Amp Incorporated Pivotal electrical contact
JPH0628791Y2 (ja) * 1990-03-20 1994-08-03 モレックス インコーポレーテッド 電気コネクタにおける端子
GB9016529D0 (en) * 1990-07-27 1990-09-12 Amp Gmbh Electrical terminal with means to insure that a positive electrical connection is effected

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07135054A (ja) * 1993-11-11 1995-05-23 Nec Corp コネクタ
US7534123B2 (en) 2002-12-26 2009-05-19 Fci Movable connector
WO2004059802A1 (ja) * 2002-12-26 2004-07-15 Fci 可動コネクタ
WO2004062041A1 (ja) * 2003-01-07 2004-07-22 J.S.T. Mfg. Co., Ltd. 可動型コネクタ用補強タブおよびそれを用いた可動型コネクタ
WO2004062040A1 (ja) * 2003-01-07 2004-07-22 J.S.T. Mfg. Co., Ltd. 可動型コネクタ用コンタクトおよびそれを用いた可動型コネクタ
WO2004062039A1 (ja) * 2003-01-07 2004-07-22 J.S.T. Mfg. Co., Ltd. 可動型コネクタおよびその製造方法
WO2004093251A2 (ja) * 2003-04-15 2004-10-28 Iriso Electronics Co., Ltd. 電気コネクタ
WO2004093251A3 (ja) * 2003-04-15 2004-12-29 Iriso Electronics Co Ltd 電気コネクタ
US7056136B2 (en) 2003-06-10 2006-06-06 Tyco Electronics.Amp K.K. Floating connector and method for manufacturing therefor
WO2007000814A1 (ja) * 2005-06-29 2007-01-04 Fujitsu Limited コネクタ、回路基板及び電子機器
US7513786B2 (en) 2005-06-29 2009-04-07 Fujitsu Limited Connector, circuit board and electronic apparatus
JP2012043587A (ja) * 2010-08-17 2012-03-01 Jst Mfg Co Ltd コンタクト及びコネクタ
US9160122B2 (en) 2013-11-13 2015-10-13 Iriso Electronics Co., Ltd. Electrical connector
JP2015095405A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 イリソ電子工業株式会社 電気コネクタ
KR101523583B1 (ko) * 2013-11-13 2015-05-28 이리소 일렉트로닉스 컴패니 리미티드 전기 커넥터
JP5568677B1 (ja) * 2013-11-13 2014-08-06 イリソ電子工業株式会社 電気コネクタ
JP2016096152A (ja) * 2016-01-08 2016-05-26 ヒロセ電機株式会社 コネクタ
JP2018018580A (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 ヒロセ電機株式会社 回路基板用電気コネクタ
JP2018073744A (ja) * 2016-11-02 2018-05-10 日本航空電子工業株式会社 フローティングコネクタ及び電気コネクタ
JP2018195567A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 モレックス エルエルシー コネクタ及びコネクタアッセンブリ
JP2019192524A (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 ヒロセ電機株式会社 回路基板用電気コネクタ
WO2021020459A1 (ja) * 2019-07-29 2021-02-04 イリソ電子工業株式会社 コネクタ
JP2021048024A (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 ヒロセ電機株式会社 回路基板用電気コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US5201663A (en) 1993-04-13
DE69217582D1 (de) 1997-04-03
TW199239B (ja) 1993-02-01
JP3016164B2 (ja) 2000-03-06
DE69217582T2 (de) 1997-06-12
EP0519264B1 (en) 1997-02-26
EP0519264A3 (en) 1994-09-14
EP0519264A2 (en) 1992-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3016164B2 (ja) 可動型コネクタ
US7658636B2 (en) Board mounted electrical connector
US5161985A (en) Board to board interconnect
US6902411B2 (en) Connector assembly
US5876217A (en) Electric connector assembly with improved retention characteristics
US7074085B2 (en) Shielded electrical connector assembly
US6540529B1 (en) Electrical connector assembly
US8979551B2 (en) Low-profile mezzanine connector
US8113884B2 (en) Connector
US7510441B2 (en) Electrical connector having improved based element
US7534140B2 (en) Electrical connector with improved metal spring
US6183268B1 (en) High-density electrical connectors and electrical receptacle contacts therefor
JP2014170726A (ja) 電気コネクタ組立体及びそれに用いる電気コネクタ
KR100669296B1 (ko) 가압 접촉부를 갖는 전기 커넥터
US20140127949A1 (en) Electrical connector with improved contact
US6077092A (en) Electrical connector having stabilizing structure for spacer and terminal
US6045408A (en) Electrical connector having folded electrical contacts
JP3898643B2 (ja) 小型基板対基板コネクタ
JP3127884U (ja) 電気コネクタ
JPH05251119A (ja) 保持部付きコネクタ
CN110212343B (zh) 一种高速连接器及插孔接触件
JP3401449B2 (ja) プリント配線基板用コネクタ
JPH07230858A (ja) 可動型コネクタ
JP2555601Y2 (ja) 可動コネクタ
CN210957093U (zh) 端子和连接器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees