JPH0443985B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0443985B2
JPH0443985B2 JP61116232A JP11623286A JPH0443985B2 JP H0443985 B2 JPH0443985 B2 JP H0443985B2 JP 61116232 A JP61116232 A JP 61116232A JP 11623286 A JP11623286 A JP 11623286A JP H0443985 B2 JPH0443985 B2 JP H0443985B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
oxide
intermediate layer
plating
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61116232A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62274087A (ja
Inventor
Yukie Matsumoto
Takayuki Shimamune
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
De Nora Permelec Ltd
Original Assignee
Permelec Electrode Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Permelec Electrode Ltd filed Critical Permelec Electrode Ltd
Priority to JP61116232A priority Critical patent/JPS62274087A/ja
Priority to DE19873715444 priority patent/DE3715444A1/de
Priority to GB8711040A priority patent/GB2192008B/en
Priority to IT47928/87A priority patent/IT1205959B/it
Priority to FR8707091A priority patent/FR2599050B1/fr
Priority to KR1019870005031A priority patent/KR900007536B1/ko
Priority to SE8702123A priority patent/SE466352B/sv
Priority to CN87103801A priority patent/CN1006647B/zh
Priority to AU73304/87A priority patent/AU576450B2/en
Publication of JPS62274087A publication Critical patent/JPS62274087A/ja
Priority to US07/361,727 priority patent/US4941953A/en
Priority to SG943/90A priority patent/SG94390G/en
Publication of JPH0443985B2 publication Critical patent/JPH0443985B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/055Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the substrate or carrier material
    • C25B11/057Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the substrate or carrier material consisting of a single element or compound
    • C25B11/061Metal or alloy
    • C25B11/063Valve metal, e.g. titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25CPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25C7/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells; Servicing or operating of cells
    • C25C7/02Electrodes; Connections thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/073Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material
    • C25B11/091Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of at least one catalytic element and at least one catalytic compound; consisting of two or more catalytic elements or catalytic compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S205/00Electrolysis: processes, compositions used therein, and methods of preparing the compositions
    • Y10S205/917Treatment of workpiece between coating steps

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、電解用電極に関するものであり、特
に陽極に酸素発生を伴うような水溶液等の電解や
有機電解において、優れた耐久性を有する電解用
電極及びその製造方法に関する。 〔従来の技術と問題点〕 従来から、Ti等の弁金属を基体とする電解用
電極は、優れた不溶性金属電極として、種々の電
気化学の分野で用いられ、特に食塩電解工業にお
ける塩素発生陽極として広く実用化されている。
該弁金属には、Tiの他、Ta、Nb、Zr、Hf、V、
Mo、W等が知られている。 このような金属電極は、通常金属Ti上に白金
族金属やその酸化物に代表される種々の電気化学
的に活性な物質を被覆したもので、例えば特公昭
46−21884号、特公昭48−3954号に記載のものと
して知られ、これらの電極は、特に塩素発生用電
極として、長期間低い塩素過電圧を保持し得るも
のである。 しかし、該金属電極を酸素発生用又は酸素発生
を伴うような電解に陽極として適用すると、陽極
過電圧が次第に上昇し、極端な場合には、陽極が
不働態化して電解の続行が不可能になるという困
難な問題が生ずる。このような陽極の不働態化現
象は、酸化物電極被覆物質自体からの酸素や、電
極被覆を拡散透過して来る酸素や電解液との反応
によつて、基体Tiが酸化され、不良導電性Ti酸
化物を形成することが主要な原因と考えられる。
更に該不良導電性酸化物は、基体と電極被覆との
界面で形成されるため、電極被覆の剥離を来た
し、遂には電極を破壊するなどの危険を生ずる。 陽極生成物が酸素であるか、或いは副反応とし
て陽極に酸素が発生する電解プロセスとして、例
えば硫酸浴、硝酸浴及びアルカリ浴等を使用して
の電解や、Cr、Cu、Zn等の電解採取及び種々の
電気メツキ、或いは希薄塩水、海水、塩酸等の電
解、有機電解及びクロレート製造電解等、多くの
工業上重要な分野がある。 しかしながら、これまで、前記した困難な問題
がこれらの分野での金属電極を使用する大きな障
害となつていた。 従来、かかる困難を克服するものとして、電導
性基体と電極被覆との中間に、Pt−Ir合金や、
Co、Mn、Pd、Pb、Ptの酸化物からなる障壁層
を設けて酸素の浸透による電極の不働態化を防止
する手段が知られている。(特公昭51−19429号)。 しかし、これらの中間障壁層を構成する物質
は、電解時に酸素の拡散透過をある程度防止でき
るものの、それ自体がかなり電気化学的活性を有
し、電極被覆を透過して来る電解液と反応して、
中間障壁層表面でガス等の電解生成物が発生し、
該生成物の物理的、化学的作用により電極被覆の
密着が損なわれ、電極被覆物質の寿命以前に電極
被覆が剥離脱落する恐れがあり、また耐食性に問
題がある等、新たな問題を生じ、尚十分な耐久性
が得られなかつた。 また、Ti等の酸化物層と白金族金属又はその
酸化物の層を積層被覆した特公昭49−48072号に
記載の電極も知られているが、該記載の電極は、
酸素発生電解に用いられると同様に不働態化が進
行する問題があつた。 これらの問題を解決するために、本発明者らは
既にTi、Snの酸化物とTa、Nbの酸化物、又は
更にこれにPtを分散してなる中間層を有する電
極を開発した(特公昭60−22074号及び特公昭60
−22075号参照)。これらは優れた導電性及び耐久
性を示し、十分実用に耐えるものであるが、中間
層の形成を熱分解法で行うため、より緻密な中間
層を形成して、耐久性を向上させる余地が残され
ていた。 〔発明の目的〕 本発明の目的は、前記の如き酸素発生を伴う電
解や有機電解に使用するのに特に適した、耐不働
態化性を有し、十分な耐久性を有する電解用電極
及びその製造方法を提供することにある。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、Ti等の導電性金属を電極基体とし、
電極活性物質を被覆した電極用電極において、該
基体と該被覆との間に、メツキにより形成した
Sn又はその酸化処理物からなる緻密な中間層を
設けた電解用電極及びその製造方法を特徴とする
ものである。 本発明における該中間層は、耐食性且つ電気化
学的に不活性で極めて緻密であり、導電性を損な
うこと無くTi等の電極基体を保護し、電極の不
働態化を防止する機能を有するが、併せて、基体
と電極被覆との強固な結合をもたらす作用をも有
するものである。 従つて、本発明により、従来困難とされていた
酸素発生用又は副反応として酸素を発生する電解
用、又は有機化合物含有浴の電解用の電極とし
て、十分な耐久性を以つて使用し得る電極が得ら
れる。 以下、本発明をより詳細に説明する。 本発明における電極基体はTi、Ta、Nb、Zr
等の耐食性のある導電性金属又はこれらの基合金
を用いることができ、従来から通常用いられてい
る金属Ti、又はTi−Ta−Nb、Ti−Pd等のTi基
合金が好適である。 又、これらの金属の表面を公知の手段で、窒
化、硼化又は炭化等の処理を行つたもの、或いは
該金属の表面に予め、Sn、Ti、Ta、Nb、Zr、
Si、Fe、Ge、Bi、Al、Mn、Pb、W、Mo、Sb、
V、In、Hf等から選ばれる、少なくとも1種以
上の金属酸化物を被覆したものを電極基体をする
ことが出来る。電極基体の形状は、板、有孔板、
棒状体、網状体等所望のものとすることができ
る。該金属酸化物被覆の厚さは20μm程度以下で
十分である。 次に、該基体上にメツキしたSn又はその酸化
物からなる中間層を形成する。本発明は、このよ
うなメツキ法により形成したSn中間層は、熱分
解法によるものより緻密であり、これを基体と電
極被覆との間に設けることにより、特に酸素発生
を伴う電解や有機電解の陽極用として、耐久性が
飛躍的に向上した電極が得られるという新たな知
見に基づいてなされたものである。 本発明の該中間層物質は、次記するようにメツ
キ法により形成された金属状態のSnが用いられ
るが、更に該Snの一部又は全部を酸化処理して
Sn酸化物としたものも好適に用いられる。中間
層のSnを金属状態のものとするか、少なくとも
一部を酸化物とするかは主に使用する基体、被覆
する電極活性物質との結合性の良否、及び電極の
用途を考慮して適宜選択される。 該中間層を形成するには、メツキ法で行うこと
が必要である。そして、緻密なSnメツキが形成
されるものであれば、既知のいずれのメツキ法を
適用することが出来るが、電気メツキ法、無電解
メツキ法及び溶融浸漬メツキ法が好適である。 電気メツキ法は、電極基体がTi、Ta、Nb、
Zr等の金属である場合好適であり、酸性又はア
ルカリ性メツキ浴を用い、無光沢、或いは光沢メ
ツキ法により、直接陰極とした該基体上にSnを
電気メツキする。又、該基体に予めFeをメツキ
しておけば、更に良好なSnメツキを得ることも
出来る。 表面を窒化、硼化又は炭化処理した電極基体、
又は表面に前記した導電性金属酸化物を被覆した
電極基体を用いる場合、上記した電気メツキ法を
適用することは可能であるが、無電解メツキ法を
適用すれば、より付着性の良好なSnメツキが得
られるので好ましい。又、電極基体を加熱溶融し
たSnに浸漬して該基体表面にSnをメツキする通
常の溶融浸漬メツキ法は、いずれの基体にも適用
することができる。 溶融浸漬メツキ法は、短時間で厚いSnメツキ
を形成できるが、Snメツキ層の厚さを制御しや
すい点では、電気メツキ法及び無電解メツキ法が
優れている。 Snメツキ層の厚さは、0.5μm以上200μm程度以
下とすることが好ましい。0.5μm未満では中間層
の効果が不十分であり、200μmを越えると抵抗増
大による電解電圧の上昇を来たす恐れがある。 電極基体上にメツキしたSnは、そのままで中
間層として十分効果を発揮するが、更に酸化性雰
囲気中で酸化処理して、Snの一部又は全部を酸
化物とすることができ、該酸化処理は、通常空気
中で300〜900℃に加熱することにより容易に行う
事が出来る。又、後に電極活性物質の被覆を熱分
解法により酸化性雰囲気中の加熱で行う際に同時
に酸化してもよい。 該Snの少なくとも一部をSn酸化物とすること
によつて、中間層のより緻密化、耐久性の向上、
被覆する電極活性物質との結合性の向上等が達成
されると共に、電極活性物質被覆時において、被
覆液中の塩酸等によりSnが溶解、或いは塩化物
として加熱揮散することが防止される効果があ
る。 次に、このように中間層を設けた基体上に、電
気化学的に活性を有する電極活性物質を被覆して
電極とする。該電極被覆物質は、電気化学特性及
び耐久性に優れた金属、金属酸化物又はそれらの
混合物が好適であり、適用する電解反応によつて
それら種々のものから適宜選定することが出来
る。前記した酸素発生を伴う電解に特に適したも
のとして白金族金属、白金族金属酸化物又はこれ
らと弁金属酸化物との混合酸化物等があり、それ
らの代表的なものとしてPt、Pt−Ir、Pt−IrO2
Ir酸化物、Ir酸化物−Ru酸化物、Ir酸化物−Ti酸
化物、Ir酸化物−Ta酸化物、Ru酸化物、Ti酸化
物、Ir酸化物−Ru酸化物−Ta酸化物、Ru酸化物
−Ir酸化物−Ti酸化物等を例示することが出来
る。 該電極被覆の形成方法は特に限定されず、従来
から用いられている熱分解法、メツキ法、電気化
学的酸化法、粉末焼結法等、公知の種々の手段を
適用できるが、とりわけ、前記した特公昭48−
3954号及び特公昭46−21884号に詳細に記載され
ているような熱分解法が好適である。 〔実施例〕 以下、本発明を実施例により具体的に示すが、
本発明は、これらに限定されるものではない。 実施例 1 大きさが縦100mm、横50mm、厚さ3mmの市販純
チタン板をアセトンにより脱脂後、熱シユウ酸溶
液で洗浄し、更に純水にて洗浄乾燥して電極基板
とした。 次に、該基体を陰極として下記の酸性Snメツ
キ浴を用い、電流密度2A/dm2でSnを電気メツ
キした。 硫酸第1錫 55g/ 硫酸 100g/ クレゾールスルホン酸 100g/ ゼラチン 2g/ β−ナフトール 1g/ 温度 25℃ かくして、メツキ時間を変えて、Snメツキ厚
みの異なる表1に示す6種のSnメツキTi板を作
製した。 次いで、該Ti上にSnメツキしたものを水洗し
た後、空気中300℃で6時間保持し、更に550℃に
昇温し、24時間保持してメツキしたSnを十分Sn
酸化物にした中間層を形成した。 該中間層上に電極活性物質被覆として、IrO2
Ptを下記の方法により被覆して各電極を作製し
た。 Ir塩化物及び塩化物を各々ブタノール溶液に溶
解して、Ir又はPtを50g/含有する溶液を作製
し、Ir:Ptが金属モル比で2:1になるよう混合
して塗布液とし、上記した中間層を設けた電極基
体にハケで塗布し、乾燥後550℃の温度で10分間
焼成した。被覆中の白金族金属の量は、0.1mg/
cm2であつた。 得られた電極を陽極とし、Pt板を陰極として
50℃、1M−硫酸水溶液中で、1A/cm2の電流密度
にて電解を行い、電極寿命を試験した。寿命は電
解槽電圧が10Vに達する時間とした。 比較として、中間層を設けなかつた以外は、同
様作製した電極を同様に試験した。 得られた結果をまとめて表−1に示す。 表−1に示す結果から、本発明による中間層を
設けることにより、電極寿命が大幅に向上するこ
とがわかる。 実施例 2 実施例1と同じ大きさのTi板、Ti−3Ta−
3Nb合金板及び表面を窒化処理したTi板、及び
各種金属酸化物被覆をしたものを電極基体とし、
これを350℃に加熱溶融したSnに浸漬し、引き上
げ、冷却して表面にSnを溶融浸漬法によりメツ
キし、各種電極活性物質被覆を行つて電極を作製
した。比較としてSnメツキ中間層のない同様の
電極を作製し、併せて実施例1と同様に電極寿命
試験を行つた。その結果を表−2に示す。
【表】
【表】
【表】 実施例 3 実施例2、注2)の方法により、Ti基体板に
厚さ5μmのSnO2を被覆層した電極基体上に下記
のアルカリ性Snメツキ浴を用い、電流密度1A/
dm2でSnを20μmの厚さに電気メツキした。 錫酸ナトリウム 100g/ 水酸化ナトリウム 10g/ 酢酸ナトリウム 15g/ 温度 70℃ 次いで、その上にPt−Ir02−HfO2−TiO2(金属
モル比で1:2:2:5)の電極活性物質被覆を
実施例1と同様の方法で熱分解法により形成し
た。 中間層を有しない比較の電極と共に、実施例1
と同様にして電極寿命試験を行つたところ、本発
明の電極の寿命は48.1時間を示し、中間層を有し
ない比較の電極の寿命は7.6時間であつた。 実施例 4 シユウ酸溶液によりエツチングを行つたTi板
に、熱分解法により厚さ1μmのSnO2を被覆し、
次いで下記の浴に30分間浸漬してSnを約1μmの
厚さに無電解メツキして中間層を形成した。 塩化第一錫 120g/ 塩酸 100ml/ チオ尿素 200g/ 次亜リン酸ナトリウム 70g/ 酒石酸 90g/ 温度 50℃ 更に、これを550℃で5分間空気中にて焼成し、
SnをSn酸化物に転化し、その上にRu:Ge:Sb
のモル比が10:35:1の金属塩酸溶液を塗布し、
550℃の温度で10分間加熱焼成し、この塗布加熱
の操作を繰り返して、RuO2−GeO2−SbO3の電
極活性物質被覆を形成し、試料電極を作製した。
得られた電極を実施例1と同様の寿命試験を行つ
たところ、中間層を設けずに同様にして作製した
電極の寿命に比べて、約16倍の大幅な寿命の延び
を示した。 実施例 5 各種電極基体上に、実施例1と同様に電気メツ
キ法によりSn中間層を形成し、各種電極活性物
質を被覆した電極を作製し、実施例1の寿命試験
により中間層を設けなかつた同じ電極と、本発明
電極の寿命を比較した。その結果をまとめて表−
3に示す。
【表】 表−3の結果から、本発明による中間層を設け
ることにより、電極の寿命が数倍以上大幅に延び
ることがわかる。 実施例 6 下記表−4に示す電極基体を用い、実施例3と
同様にSnをアルカリメツキ浴を用いて電気メツ
キし、1mg/cm2の厚さのIrO2を電極活性物質被覆
とした電極を作製し、これらを陽極として下記の
条件で有機物含有電解液を用いて電解寿命試験を
行つた。 電解液 アセトニトリル 1mole/ 硫酸 1mole/ 温度 40℃ 電流密度 1A/cm2 陰極 Pt板 電極寿命は、電解槽電圧が10Vに達するまでの
時間とし、その結果を中間層を設けなかつた同じ
比較の電極と共に表−4に示す。
〔発明の効果〕
本発明は、電極基体と電極活性物質被覆との間
に、メツキ法により形成したSn及び/又はその
酸化物を中間層として設けたので、電極の耐不働
態化性及び耐久性が飛躍的に向上し、特に酸素発
生を伴う電解や有機電解での使用に適した長寿命
の優れた電解用電極が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 導電性金属を電極基体とし、電極活性物質を
    被覆した電解用電極において、該基体と該被覆と
    の間に、メツキにより形成したSn又はその酸化
    処理物からなる緻密な中間層を設けたことを特徴
    とする電解用電極。 2 電極基体がTi、Ta、Nb、Zr又はこれらの
    金属基合金である特許請求の範囲第1項に記載の
    電極。 3 電極基体が導電性金属酸化物を被覆した導電
    性金属である特許請求の範囲第1項に記載の電
    極。 4 電極基体が表面を窒化、硼化又は炭化処理し
    た導電性金属である特許請求の範囲第1項に記載
    の電極。 5 電極活性物質が白金族金属又はその酸化物を
    含有する特許請求の範囲第1項に記載の電極。 6 導電性金属を電極基体とし、その上にSnを
    メツキ法により被覆し、又は更に酸化処理して
    Sn又はその酸化処理物よりなる緻密な中間層を
    形成し、次いで電極活性物質を被覆することを特
    徴する電解用電極の製造方法。 7 電極基体として、Ti、Ta、Nb、Zr又はそ
    の基合金、導電性酸化物を被覆した導電性金属、
    又は表面を窒化、硼化又は炭化処理した導電性金
    属を用いる特許請求の範囲第6項に記載の方法。 8 Snのメツキを電気メツキ法、無電解メツキ
    法又は溶融浸漬メツキ法により行う特許請求の範
    囲第6項に記載の方法。 9 メツキしたSnの被覆を酸化性雰囲気中、300
    〜900℃で熱処理してSnの少なくとも一部をSn酸
    化物とした中間層を形成する特許請求の範囲第6
    項に記載の方法。 10 電極活性物質の被覆を熱分解法で行う特許
    請求の範囲第6項に記載の方法。
JP61116232A 1986-05-22 1986-05-22 耐久性を有する電解用電極及びその製造方法 Granted JPS62274087A (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61116232A JPS62274087A (ja) 1986-05-22 1986-05-22 耐久性を有する電解用電極及びその製造方法
DE19873715444 DE3715444A1 (de) 1986-05-22 1987-05-08 Dauerhafte elektrode fuer elektrolysen und verfahren zu deren herstellung
GB8711040A GB2192008B (en) 1986-05-22 1987-05-11 Metallic electrodes for electrolysis and process for their production
IT47928/87A IT1205959B (it) 1986-05-22 1987-05-14 Urli elettrodi durevoli per elettrolisi e procedimento per prod
FR8707091A FR2599050B1 (fr) 1986-05-22 1987-05-20 Electrodes durables pour l'electrolyse avec degagement d'oxygene d'anode et procede par leur production
KR1019870005031A KR900007536B1 (ko) 1986-05-22 1987-05-21 전기분해용 내구성 전극 및 이의 제조방법
SE8702123A SE466352B (sv) 1986-05-22 1987-05-21 Elektrod, foerfarande foer dess framstaellning samt anvaendningen vid elektrolys
CN87103801A CN1006647B (zh) 1986-05-22 1987-05-22 耐用电解电极及其制造方法
AU73304/87A AU576450B2 (en) 1986-05-22 1987-05-22 Durable electrodes for electrolysis
US07/361,727 US4941953A (en) 1986-05-22 1989-06-05 Durable electrodes having a plated tinor tin oxide intermediate layer for electrolysis and process for producing the same
SG943/90A SG94390G (en) 1986-05-22 1990-11-19 Metallic electrodes for electrolysis and process for their production

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61116232A JPS62274087A (ja) 1986-05-22 1986-05-22 耐久性を有する電解用電極及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62274087A JPS62274087A (ja) 1987-11-28
JPH0443985B2 true JPH0443985B2 (ja) 1992-07-20

Family

ID=14682094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61116232A Granted JPS62274087A (ja) 1986-05-22 1986-05-22 耐久性を有する電解用電極及びその製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4941953A (ja)
JP (1) JPS62274087A (ja)
KR (1) KR900007536B1 (ja)
CN (1) CN1006647B (ja)
AU (1) AU576450B2 (ja)
DE (1) DE3715444A1 (ja)
FR (1) FR2599050B1 (ja)
GB (1) GB2192008B (ja)
IT (1) IT1205959B (ja)
SE (1) SE466352B (ja)
SG (1) SG94390G (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0647749B2 (ja) * 1987-12-29 1994-06-22 ペルメレック電極株式会社 耐久性を有する電解用電極及びその製造方法
JPH02145788A (ja) * 1988-11-25 1990-06-05 N E Chemcat Corp 撥水性電極
JPH0310099A (ja) * 1989-06-07 1991-01-17 Permelec Electrode Ltd 電気メッキ用不溶性電極とその製造方法
NL9101753A (nl) * 1991-10-21 1993-05-17 Magneto Chemie Bv Anodes met verlengde levensduur en werkwijzen voor hun vervaardiging.
CN1073747C (zh) * 1993-09-04 2001-10-24 中国科学院青海盐湖研究所 活性二氧化铅电极及其制备方法和用途
DE19500042C2 (de) * 1995-01-03 1996-10-24 Bosch Gmbh Robert Kontaktteil zur Stromübertragung auf ein Werkstück bei der elektrochemischen Materialbearbeitung
ITMI20031543A1 (it) * 2003-07-28 2005-01-29 De Nora Elettrodi Spa Elettrodo per processi elettrochimici e metodo per il suo ottenimento
JP4925835B2 (ja) * 2007-01-12 2012-05-09 日東電工株式会社 物質検知センサ
US8425740B2 (en) * 2008-07-03 2013-04-23 Asahi Kasei Chemicals Corporation Cathode for hydrogen generation and method for producing the same
CN102191513B (zh) * 2011-04-28 2012-08-22 北京化工大学 一种不溶性钛基催化电极的制备方法
CN103774177B (zh) * 2014-01-26 2015-12-02 福州大学 一种嵌入钌锆锡氧化物的活性涂层及其制备方法
CN103774175B (zh) * 2014-01-26 2015-12-02 福州大学 一种嵌入钌锆锡钛氧化物的活性涂层及其制备方法
CN104060304A (zh) * 2014-06-13 2014-09-24 安徽省宁国天成电工有限公司 一种酸性镀锡电解液
KR101519617B1 (ko) * 2014-08-13 2015-05-13 주식회사 바일테크놀러지 내식성이 강화된 전극재를 사용한 피티씨 소자 및 그 제조방법
CN106702426A (zh) * 2015-11-18 2017-05-24 南京理工大学 一种吸附性二氧化锡电极及其制备方法
CN108220993A (zh) * 2016-12-09 2018-06-29 广州华秦机械设备有限公司 一种水电解抗氧化活性阳极板配方及其制作方法
CN110129821A (zh) * 2019-05-10 2019-08-16 上海氯碱化工股份有限公司 锡、锑掺杂的钛基二氧化钌涂层电极的制备方法
CN110195220B (zh) * 2019-07-11 2021-07-02 佛山市南海柯瑞新材料有限公司 纽扣电池的化学浸锡液、及制备方法和纽扣电池壳体的制作方法
CN112759037B (zh) * 2020-12-31 2022-04-22 宜兴艾科森生态环卫设备有限公司 一种高效电极板的制备方法
US20240230514A9 (en) * 2021-03-11 2024-07-11 Ams Trace Metals, Inc. Techniques for forecasting and/or preventing degradation and corrosion
CN113862595B (zh) * 2021-09-27 2022-05-24 无锡华精新材股份有限公司 一种锌基合金镀层钢板带的制备方法
CN114665067B (zh) * 2022-03-18 2023-06-02 江西安驰新能源科技有限公司 一种厚极片处理方法
CN115595467A (zh) * 2022-10-17 2023-01-13 西安稀有金属材料研究院有限公司(Cn) 一种耐硝酸腐蚀Ti-Ta-Nb合金及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS592753A (ja) * 1982-06-30 1984-01-09 坂東 健 閾値測定装置
JPS60184690A (ja) * 1984-03-02 1985-09-20 Permelec Electrode Ltd 耐久性を有する電極及びその製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH395036A (de) * 1958-04-25 1965-07-15 Amalgamated Curacao Patents Co Elektrode, geeignet als Anode für Elektrolysen, und Verfahren zu ihrer Herstellung
GB1195871A (en) * 1967-02-10 1970-06-24 Chemnor Ag Improvements in or relating to the Manufacture of Electrodes.
DE1903806A1 (de) * 1969-01-25 1970-08-27 Conradty Fa C Metallanode fuer elektrochemische Prozesse
US3711385A (en) * 1970-09-25 1973-01-16 Chemnor Corp Electrode having platinum metal oxide coating thereon,and method of use thereof
JPS5011149B2 (ja) * 1971-01-23 1975-04-28
US4174410A (en) * 1972-09-22 1979-11-13 Imperial Chemical Industries Limited Coating and bonding of metals
US4027055A (en) * 1973-07-24 1977-05-31 Photocircuits Division Of Kollmorgan Corporation Process of tin plating by immersion
US3882002A (en) * 1974-08-02 1975-05-06 Hooker Chemicals Plastics Corp Anode for electrolytic processes
US3943042A (en) * 1974-08-02 1976-03-09 Hooker Chemicals & Plastics Corporation Anode for electrolytic processes
JPS5119429A (ja) * 1974-08-09 1976-02-16 Oki Electric Ind Co Ltd Fusetsukyokushikibetsuhoshiki
DE2710802C3 (de) * 1976-03-15 1980-04-03 Diamond Shamrock Corp., Cleveland, Ohio (V.St.A.) Verfahren zur Herstellung von Elektroden für Elektrolysezellen
JPS55500123A (ja) * 1978-03-28 1980-03-06
AU538244B2 (en) * 1979-10-01 1984-08-02 Great Lakes Carbon Corp. Electrode composition
JPS56116892A (en) * 1980-02-20 1981-09-12 Japan Carlit Co Ltd:The Insoluble anode for generating oxygen and preparation thereof
US4347107A (en) * 1981-04-02 1982-08-31 Hooker Chemicals & Plastics Corp. Electroplating tin and tin alloys and baths therefor
JPS6022074B2 (ja) * 1982-08-26 1985-05-30 ペルメレツク電極株式会社 耐久性を有する電解用電極及びその製造方法
JPS6022075B2 (ja) * 1983-01-31 1985-05-30 ペルメレック電極株式会社 耐久性を有する電解用電極及びその製造方法
JPS60184691A (ja) * 1984-03-02 1985-09-20 Permelec Electrode Ltd 耐久性を有する電極及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS592753A (ja) * 1982-06-30 1984-01-09 坂東 健 閾値測定装置
JPS60184690A (ja) * 1984-03-02 1985-09-20 Permelec Electrode Ltd 耐久性を有する電極及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU7330487A (en) 1988-01-07
KR870011279A (ko) 1987-12-22
GB8711040D0 (en) 1987-06-17
SE8702123L (sv) 1987-11-23
KR900007536B1 (ko) 1990-10-11
GB2192008B (en) 1990-08-22
DE3715444A1 (de) 1987-11-26
JPS62274087A (ja) 1987-11-28
CN1006647B (zh) 1990-01-31
AU576450B2 (en) 1988-08-25
SE8702123D0 (sv) 1987-05-21
FR2599050B1 (fr) 1990-12-21
SG94390G (en) 1991-01-18
FR2599050A1 (fr) 1987-11-27
DE3715444C2 (ja) 1990-02-08
CN87103801A (zh) 1987-12-09
US4941953A (en) 1990-07-17
IT8747928A0 (it) 1987-05-14
IT1205959B (it) 1989-04-05
GB2192008A (en) 1987-12-31
SE466352B (sv) 1992-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0443985B2 (ja)
US4481097A (en) Durable electrode for electrolysis
JPS6021232B2 (ja) 耐久性を有する電解用電極及びその製造方法
JPH025830B2 (ja)
US4484999A (en) Electrolytic electrodes having high durability
JPS6320312B2 (ja)
JPS6320313B2 (ja)
KR900001552B1 (ko) 전해용 산화납 피복 전극 및 그 제조방법
JPS6363636B2 (ja)
JPH0310099A (ja) 電気メッキ用不溶性電極とその製造方法
JP2596807B2 (ja) 酸素発生用陽極及びその製法
US5683567A (en) Electrolytic electrode and method of production thereof
US3503799A (en) Method of preparing an electrode coated with a platinum metal
US5665218A (en) Method of producing an oxygen generating electrode
JPH0790665A (ja) 酸素発生用電極
JPH0499294A (ja) 酸素発生用陽極及びその製法
JPH02179891A (ja) 酸素発生用陽極
JPH01176086A (ja) 耐久性を有する電解用電極及びその製造方法
JPH02294494A (ja) 酸素発生用陽極
JP3062062B2 (ja) 電解用電極及びその製造方法
JPH02232387A (ja) 酸素発生陽極及びその製法
JPH025831B2 (ja)
JPS6357792A (ja) 酸化鉛被覆電解用電極及びその製造方法
JPH0443986B2 (ja)
JPH03260098A (ja) 二酸化鉛被覆電極を用いる電解方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term