JPH0424344B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0424344B2
JPH0424344B2 JP59254758A JP25475884A JPH0424344B2 JP H0424344 B2 JPH0424344 B2 JP H0424344B2 JP 59254758 A JP59254758 A JP 59254758A JP 25475884 A JP25475884 A JP 25475884A JP H0424344 B2 JPH0424344 B2 JP H0424344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
hydroxydiphenylsulfone
recording
trimethylene
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59254758A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61130269A (ja
Inventor
Fumio Hama
Toshitake Suzuki
Mitsuru Kondo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd filed Critical Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority to JP59254758A priority Critical patent/JPS61130269A/ja
Priority to US06/800,750 priority patent/US4612557A/en
Priority to CA000496486A priority patent/CA1237733A/en
Priority to AU50479/85A priority patent/AU580815B2/en
Priority to DE8585115188T priority patent/DE3572972D1/de
Priority to EP85115188A priority patent/EP0183275B1/en
Publication of JPS61130269A publication Critical patent/JPS61130269A/ja
Publication of JPH0424344B2 publication Critical patent/JPH0424344B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • B41M5/3335Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof
    • B41M5/3336Sulfur compounds, e.g. sulfones, sulfides, sulfonamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/132Chemical colour-forming components; Additives or binders therefor
    • B41M5/155Colour-developing components, e.g. acidic compounds; Additives or binders therefor; Layers containing such colour-developing components, additives or binders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
「産業䞊の利甚分野」 本発明はヒドロキシゞプニルスルホン誘導䜓
に関し、特に、呈色剀ずしお甚いた堎合、癜玙郚
分の癜色床の䜎䞋を来すこずなく優れた高速蚘録
適性及び蚘録像の保存安定性を備えた感熱蚘録䜓
を提䟛し埗る新芏な誘導䜓、およびその誘導䜓を
甚いた感熱蚘録䜓に関するものである。 「埓来の技術」 埓来、無色ないしは淡色の塩基性染料ず有機な
いしは無機呈色剀ずの呈色反応を利甚し、熱によ
り䞡発色物質を接觊させお蚘録像を埗るようにし
た感熱蚘録䜓は良く知られおいる。 最近、感熱蚘録方匏の著しい進歩に䌎い感熱フ
アツクス、感熱プリンタヌ等はいずれも高速化が
可胜ずなり、感熱フアツクスではA4版サむズで
20秒、感熱プリンタヌでは120字sec以䞊の蚘録
スピヌドが可胜ずな぀おいる。このようにハヌド
分野の高速化に䌎い、䜿甚される感熱蚘録䜓も高
速蚘録適性に優れた蚘録䜓が芁求されおいる。 䞀方、感熱フアツクス、感熱プリンタヌ等の急
速な普及に䌎぀おこれらの感熱蚘録䜓の䜿甚圢態
も広範ずなり、プラスチツクフむルムに接觊する
ような状態で䜿甚されたり、ゞアゟ耇写玙など他
の蚘録媒䜓ず重ね合せお保存されるケヌスが増倧
しおいる。ずころが、䞀般に感熱蚘録䜓は、プラ
スチツクフむルムず接觊するず蚘録像が耪色し易
く、たたゞアゟ耇写玙、特に耇写盎埌のゞアゟ耇
写玙ず接觊した状態で保存しおおくず癜玙郚分の
倉色カブリ珟象が起りやすい。 「発明が解決しようずする問題点」 かかる珟状に鑑み本発明者等は、高速蚘録適性
を備え、䞔぀䞊蚘の劂き欠陥を䌎わない感熱蚘録
䜓に぀いお鋭意研究の結果、蚘録像の耪色及び癜
玙郚分のカリブ珟象が、感熱蚘録䜓の呈色剀ずプ
ラスチツクフむルム䞭に含たれる可塑剀あるいは
ゞアゟ耇写玙の珟像液䞭に含たれる石油類ずの盞
互䜜甚に起因するこずを突き止め、かかる可塑剀
や石油類の圱響を受けるこずなく安定しお呈色剀
ずしおの性胜を発揮し埗る物質に぀いおさらに幅
広く怜蚎を重ねた。 その結果、呈色剀ずしお䞋蚘䞀般匏〔〕で衚
される化合物を䜿甚するず、極めお優れた耐可塑
剀性および耐ゞアゟ珟像液特性を発揮するのみな
らず、高速蚘録にも奜適性を発揮し、蚘録像の保
存性に優れ䞔぀癜色床の䜎䞋を来さない高感床感
熱蚘録䜓が埗られるこずを芋出し本発明を完成す
るに至぀た。 「問題点を解決するための手段」 本発明は、䞋蚘䞀般匏〔〕で衚されるヒドロ
キシゞプニルスルホン誘導䜓 〔匏䞭、R1、R2はそれぞれ氎玠原子、ハロゲン
原子、アルキル基、アルコキシル基たたはヒドロ
キシル基を瀺し、は又はの敎数を瀺す。〕 および、かかるヒドロキシゞプニルスルホン
誘導䜓の少なくずも䞀皮を呈色剀ずしお含有する
こずを特城ずする感熱蚘録䜓である。 「䜜甚」 䞊蚘䞀般匏〔〕で衚される化合物が高速蚘録
に奜適性を発揮し、䞔぀優れた耐可塑剀性や耐ゞ
アゟ珟像液特性を瀺す理由に぀いおは明らかでは
ないが、この皮の構造を有する化合物は比范的可
塑剀やゞアゟ珟像液に甚いられる石油類に溶解し
難いため、かかる䜜甚効果が埗られるのではない
かず考えられる。 䞊蚘の劂く優れた特性を有する本発明の䞀般匏
〔〕で衚されるヒドロキシゞプニルスルホン
誘導䜓は、䟋えば䞋蚘に瀺すように−プノヌ
ルスルホニルハラむド〔〕ずベンれン誘導䜓
〔〕を反応させるこずによ぀お、たたはプノ
ヌル〔〕ず芳銙族スルホニルハラむド〔〕ず
を反応させるこずによ぀お補造するこずができ
る。 〔匏䞭、はハロゲン原子、R1、R2及びは前
述の意味を瀺す。〕 これらの瞮合反応は〜150℃の枩床範囲で行
い、瞮合剀ずしおは、無氎塩化スズ、塩化亜鉛、
無氎塩化アルミニりム、䞉塩化リン、䞉臭化リ
ン、五塩化リン、䞉フツ化ホり玠などのフリヌデ
ルクラフト觊媒が単独あるいは混合しお䜿甚され
る。溶媒ずしおは、二硫化炭玠、モノクロロベン
れン、ゞクロロベンれン、ゞクロロ゚タン、テト
ラクロロ゚タン、ニトロベンれン、ニトロメタ
ン、ニトロ゚タンなどが有甚である。 たた、別の方法ずしお、䞋蚘の匏〔〕 〔匏䞭、R1、R2、およびは前述の意味を瀺
す。〕 で衚される化合物ず、氎酞化ナトリりムたたは氎
酞化カリりムの氎溶液を200〜250℃に加熱する方
法でも合成できる。 曎に、䞋蚘の匏〔〕 〔匏䞭、R′は䜎玚アルキル基を瀺し、R1、R2お
よびは前述の意味を瀺す。〕 で衚される化合物に、塩化アルミニりム、臭化ア
ルミニりム、䞉臭化ホり玠、臭化氎玠、ペり化氎
玠、トリメチルペり化シラン、ピリゞン塩酞塩、
ペり化リチりムなどの脱アルキル化剀を䜜甚させ
お合成するこずもできる。 かくしお埗られる本発明の䞀般匏〔〕で衚さ
れる化合物の具䜓䟋ずしおは、䟋えば 3′4′−トリメチレン−−ヒドロキシゞプニ
ルスルホン 3′4′−トリメチレン−−メチル−−ヒドロ
キシゞプニルスルホン 3′4′−トリメチレン−−メチル−−ヒドロ
キシゞプニルスルホン 3′4′−トリメチレン−−メトキシ−−ヒド
ロキシゞプニルスルホン 3′4′−トリメチレン−−クロロ−−ヒドロ
キシゞプニルスルホン 3′4′−トリメチレン−−ゞメチル−−
ヒドロキシゞプニルスルホン 3′4′−トリメチレン−−ゞメチル−−
ヒドロキシゞプニルスルホン 3′4′−トリメチレン−−ゞヒドロキシゞ
プニルスルホン 3′4′−テトラメチレン−−ヒドロキシゞプ
ニルスルホン 3′4′−テトラメチレン−−メチル−−ヒド
ロキシゞプニルスルホン 3′4′−テトラメチレン−−メチル−−ヒド
ロキシゞプニルスルホン 3′4′−テトラメチレン−−メトキシ−−ヒ
ドロキシゞプニルスルホン 3′4′−テトラメチレン−−クロロ−−ヒド
ロキシゞプニルスルホン 3′4′−テトラメチレン−−ゞメチル−
−ヒドロキシゞプニルスルホン 3′4′−テトラメチレン−−ゞメチル−
−ヒドロキシゞプニルスルホン 3′4′−テトラメチレン−−ゞヒドロキシ
ゞプニルスルホン 等が挙げられる。 前述の劂く、かかるヒドロキシゞプニルスル
ホン誘導䜓は、特に感熱蚘録䜓の呈色剀ずしお甚
いた堎合、極めお優れた特性を発揮するものであ
るが、以䞋に感熱蚘録䜓ぞの適甚に぀いお具䜓的
に説明する。 感熱蚘録䜓の蚘録局を構成する無色ないし淡色
の塩基性染料ずしおは各皮のものが公知であり、
䟋えば䞋蚘が䟋瀺される。 −ビス−ゞメチルアミノプニル
−−ゞメチルアミノフタリド、−ビス
−ゞメチルアミノプニルフタリド、−
−ゞメチルアミノプニル−−−
ゞメチルむンドヌル−−むルフタリド、−
−ゞメチルアミノプニル−−−メチ
ルむンドヌル−−むルフタリド、−ビ
ス−ゞメチルむンドヌル−−むル−
−ゞメチルアミノフタリド、−ビス
−ゞメチルむンドヌル−−むル−−
ゞメチルアミノフタリド、−ビス−゚
チルカルバゟヌル−−むル−−ゞメチルア
ミノフタリド、−ビス−プニルむン
ドヌル−−むル−−ゞメチルアミノフタリ
ド、−−ゞメチルアミノプニル−−
−メチルピロヌル−−むル−−ゞメチルア
ミノフタリド等のトリアリルメタン系染料、
4′−ビス−ゞメチルアミノベンズヒドリルベンゞ
ル゚ヌテル、−ハロプニル−ロむコオヌラミ
ン、−−トリクロロプニルロむコ
オヌラミン等のゞプニルメタン系染料、ベンゟ
むルロむコメチレンブルヌ、−ニトロベンゟむ
ルロむコメチレンブルヌ等のチアゞン系染料、
−メチル−スピロヌゞナフトピラン、−゚チル
−スピロ−ゞナフトピラン、−プニル−スピ
ロヌゞナフトピラン、−ベンゞル−スピロヌゞ
ナフトピラン、−メチル−ナフト6′−メトキ
シベンゟスピロピラン、−プロピル−スピロ
ヌゞベンゟピラン等のスピロ系染料、ロヌダミン
−−アニリノラクタム、ロヌダミン−ニト
ロアニリノラクタム、ロヌダミン−クロロ
アニリノラクタム等のラクタム系染料、−ゞ
メチルアミノ−−メトキシフルオラン、−ゞ
゚チルアミノ−−メトキシフルオラン、−ゞ
゚チルアミノ−−メトキシフルオラン、−ゞ
゚チルアミノ−−クロロフルオラン、−ゞ゚
チルアミノ−−メチル−−クロロフルオラ
ン、−ゞ゚チルアミノ−−ゞメチルフル
オラン、−−゚チル−−トルむゞノ−
−メチルフルオラン、−ゞ゚チルアミノ−−
−アセチル−−メチルアミノフルオラン、
−ゞ゚チルアミノ−−−メチルアミノフルオ
ラン、−ゞ゚チルアミノ−−ゞベンゞルアミ
ノフルオラン、−ゞ゚チルアミノ−−−メ
チル−−ベンゞルアミノフルオラン、−ゞ゚
チルアミノ−−−クロロ゚チル、−メチル
アミノフルオラン、−ゞ゚チルアミノ−−
−ゞ゚チルアミノフルオラン、−−゚チル
−−トルむゞノ−−メチル−−プニル
アミノフルオラン、−−゚チル−−トル
むゞノ−−メチル−−−トルむゞノフ
ルオラン、−ゞ゚むルアミノ−−メチル−
−プニルアミノフルオラン、−ゞブチルアミ
ノ−−メチル−−プニルアミノフルオラ
ン、−−゚チル−−シクロペンチルア
ミノ−−メチル−−プニルアミノフルオラ
ン、−−シクロヘキシル−−メチルアミ
ノ−−メチル−−プニルアミノフルオラ
ン、−ピロリゞノ−−メチル−−プニル
アミノフルオラン、−ピペリゞノ−−メチル
−−プニルアミノフルオラン、−ゞ゚チル
アミノ−−メチル−−キシリゞノフルオラ
ン、−−メチル−−−アミルアミノ
−−メチル−−プニルアミノフルオラン、
−−゚チル−−−アミルアミノ−
−メチル−−プニルアミノフルオラン、−
−メチル−−−ヘキシルアミノ−−
メチル−−プニルアミノフルオラン、−
−゚チル−−−ヘキシルアミノ−−
メチル−−プニルアミノフルオラン、−
−゚チル−−テトラヒドロフルフリルア
ミノ−−メチル−−プニルアミノフルオラ
ン、−ゞ゚チルアミノ−−−カルボメト
キシ−プニルアミノフルオラン、−ゞ゚チ
ルアミノ−−−クロロプニルアミノフ
ルオラン、−ゞブチルアミノ−−−クロ
ロプニルアミノフルオラン、−ゞブチルア
ミノ−−−フルオロプニルアミノフル
オラン等のフルオラン系染料等が挙げられる。 なお、本発明の感熱蚘録䜓に有効な染料は、こ
れらに限定されるものではなく、二皮以䞊の䜵甚
も勿論可胜である。 呈色剀ず塩基性染料の䜵甚割合に぀いおは、必
ずしも限定されるものではなく、䞀般に塩基性染
料100重量郚に察しお、100〜700重量郚、より奜
たしくは150〜400重量郚皋床の呈色剀が配合され
る。 これらを含む塗液の調補は、䞀般に氎を分散媒
䜓ずし、ボヌルミル、アトラむタヌ、サンドグラ
むンダヌ等の撹拌・粉砕機により染料ず呈色剀ず
を䞀緒に又は別々に分散するなどしお調補され
る。 かかる塗液䞭には、通垞バむンダヌずしおデン
プン類、ヒドロキシ゚チルセルロヌス、メチルセ
ルロヌス、カルボキシメチルセルロヌス、れラチ
ン、カれむン、アラビアゎム、ポリビニルアルコ
ヌル、スチレン・無氎マレむン酞共重合䜓塩、ス
チレン・アクリル酞共重合䜓塩、スチレン・ブタ
ゞ゚ン共重合䜓゚マルゞペンなどが党囜圢分の10
乃至40重量、奜たしくは15〜30重量甚いられ
る。さらに、塗液䞭には各皮の助剀を添加するこ
ずができ、䟋えば、ゞオクチルスルフオコハク酞
ナトリりム、ドデシルベンれンスルフオン酞ナト
リりム、ラりリルアルコヌル硫酞゚ステル・ナト
リりム塩、脂肪酞金属塩などの分散剀、トリアゟ
ヌル系などの玫倖線吞収剀、その他消泡剀、螢光
染料、着色染料などが挙げられる。 感熱蚘録䜓が蚘録機噚あるいは蚘録ヘツドずの
觊媒によ぀おステむツキングを生じないようステ
アリン酞、ポリ゚チレン、カルナバロり、パラフ
むンワツクス、ステアリン酞亜鉛、ステアリン酞
カルシりム、゚ステルワツクスなどの分散液もし
くぱマルゞペンなどを添加するこずもでき、ス
テアリン酞アミド、ステアリン酞メチレンビスア
ミド、オレむン酞アミド、パルミチン酞アミド、
ダシ脂肪酞アミド等の脂肪酞アミド、2′−メ
チレン−ビス−メチル−−tert−ブチルフ
゚ノヌル、−トリス−メチル−
−ヒドロキシ−−tert−ブチルプニルブ
タン等のヒンダヌドプノヌル類、−ビス
プノキシ゚タン、−ビス−メチ
ルプノキシ゚タン、−ビス−メチ
ルプノキシ゚タン、−ナフト−ルベンゞル
゚ヌテル等の゚ヌテル類、ゞベンゞルテレフタレ
ヌト、−ヒドロキシ−−ナフト゚酞プニル
゚ステル等の゚ステル類、さらには各皮公知の熱
可融性物質を䜵甚するこずもできる。 加えお、蚘録ヘツドぞのカス付着を改善するた
めにカオリン、クレヌ、タルク、炭酞カルシり
ム、焌成クレヌ、酞化チタン、珪藻土、埮粒子状
無氎シリカ、掻性癜土等の無機顔料を添加するこ
ずもできる。 本発明の感熱蚘録䜓は、呈色剀ずしお䞊蚘特定
のヒドロキシゞプニルスルホン誘導䜓の少なく
ずも䞀皮を䜿甚するずころに重倧な特城を有する
ものであるが、本発明の効果を阻害しない範囲
で、ビスプノヌル、4′−シクロヘキシリ
デンゞプノヌル、−ヒドロキシ安息銙酞ベン
ゞル゚ステル、−ヒドロキシフタル酞ゞメチル
゚ステル等の各皮呈色剀を䜵甚するこずも可胜で
ある。 支持䜓ずしおは、玙、プラスチツクフむルム、
合成玙等が甚いられるが、䟡栌、塗垃適性等の点
で玙が最も奜たしく甚いられる。たた蚘録局を圢
成する塗液の支持䜓ぞの塗垃量は限定されず、通
垞、也燥重量で〜12m2、奜たしくは〜10
m2皋床の範囲で調節される。 なお、蚘録局䞊には蚘録局を保護する等の目的
のためにオヌバヌコヌト局を蚭けるこずも可胜で
あり、支持䜓の裏面に保護局を蚭けたり、支持䜓
に䞋塗り局を蚭けるこずも勿論可胜で、感熱蚘録
䜓補造分野における各皮の公知技術が付加し埗る
ものである。 かくしお埗られる本発明の感熱蚘録䜓は、高速
蚘録適性を有しおおり、しかも蚘録像の耪色傟向
や癜玙郚のカブリ珟象がなく、蚘録ヘツドぞのカ
ス付着パむリングの面でも優れた特性を発揮
するものである。 「実斜䟋」 以䞋に実斜䟋に瀺し、本発明をより具䜓的に説
明するが、勿論これらに限定されるものではな
い。たた特に断らない限り䟋䞭の郚およびはそ
れぞれ重量郚および重量を瀺す。 実斜䟋  メタンスルホン酞100ml䞭に宀枩䞋で五酞化リ
ン40を撹拌しながら添加し、次いでむンダン25
mlおよび−アニ゜ヌルスルホン酞ナトリりム45
を添加した。その埌、時間撹拌したのち反応
物をの冷氎䞭に泚ぎ、析出固䜓を濟取、氎掗
したのち枛圧䞋にお也燥しお3′4′−トリメチレ
ン−−メトキシプニルスルホンを埗た。 この化合物をベンれン300mlに溶解させたのち、
無氎塩化アルミニりム60を加え、時間還流し
た。攟冷埌、の氷氎䞭に反応物を泚ぎ、析出
固䜓を濟取、氎掗したのちベンれンにお再結晶を
行い、49の3′4′−トリメチレン−−ヒドロ
キシゞプニルスルホンm.p.174〜176℃を埗
た。 実斜䟋  −アニ゜ヌルスルホン酞ナトリりム45の代
りに−ゞメチル−−メトキシベンれンス
ルホン酞ナトリりム48を甚いた以倖は実斜䟋
ず同様にしお53の3′4′−トリメチレン−
−ゞメチル−−ヒドロキシゞプニルスルホ
ンm.p.183〜187℃を埗た。 実斜䟋  むンダン25mlの代りにテトラリン27を甚いた
以倖は実斜䟋ず同様にしお50の3′4′−テト
ラメチレン−−ヒドロキシゞプニルスルホン
m.p.132〜133℃を埗た。 実斜䟋  むンダン25mlの代りにテトラリン27を、たた
−アニ゜ヌルスルホン酞ナトリりム45の代り
に−メトキシ−−メチルベンれンスルホン酞
ナトリりム47を甚いた以倖は実斜䟋ず同様に
しお56の3′4′−テトラメチレン−−メチル
−−ヒドロキシゞプニルスルホンm.p.144
〜145℃を埗た。 実斜䟋  液調成 −−シクロヘキシル−−メチルアミノ
−−メチル−−プニルアミノフルオラン
10郚 ステアリン酞アミド 20郚 メチルセルロヌス氎溶液 15郚 æ°Ž 120郚 この組成物をサンドグラむンダヌで平均粒子
埄が3Όずなるたで粉砕した。 液調成 3′4′−トリメチレン−−ヒドロキシゞプ
ニルスルホン 30郚 メチルセルロヌス氎溶液 30郚 æ°Ž 70郚 この組成物をサンドラむダヌで平均粒子埄が
3Όずなるたで粉砕した。 蚘録局の圢成 液165郚、液130郚、酞化硅玠顔料吞油
量180ml10030郚、20酞化柱粉氎溶液
150郚、氎55郚を混合、撹拌し塗液ずした。埗
られた塗液を50m2の原玙に也燥重量が7.5
m2ずなるように塗垃也燥しお感熱蚘録玙を
埗た。 実斜䟋  液調成においお、3′4′−トリメチレン−
−ヒドロキシゞプニルスルホンの代りに、3′
4′−トリメチレン−−ゞメチル−−ヒド
ロキシゞプニルスルホンを甚いた以倖は、実斜
䟋ず同様にしお感熱蚘録玙を埗た。 実斜䟋  液調成においお、3′4′−トリメチレン−
−ヒドロキシゞプニルスルホンの代りに、3′
4′−テトラメチレン−−ヒドロキシゞプニル
スルホンを甚いた以倖は、実斜䟋ず同様にしお
感熱蚘録玙を埗た。 実斜䟋  液調成においお、3′4′−トリメチレン−
−ヒドロキシゞプニルスルホンの代りに、3′
4′−テトラメチレン−−メチル−−ヒドロキ
シゞプニルスルホンを甚いた以倖は、実斜䟋
ず同様にしお感熱蚘録玙を埗た。 比范䟋  液調成においお、3′4′−トリメチレン−
−ヒドロキシゞプニルスルホンの代りに、ビス
プノヌルを甚いた以倖は、実斜䟋ず同様に
しお感熱蚘録玙を埗た。 比范䟋  液調成においお、3′4′−トリメチレン−
−ヒドロキシゞプニルスルホンの代りに、−
ヒドロキシ−4′−メチルゞプニルスルホンを甚
いた以倖は、実斜䟋ず同様にしお感熱蚘録玙を
埗た。 かくしお埗られた皮類の感熱蚘録玙を感熱フ
アクシミリ日立HIFAX−700型を䜿甚しお
蚘録し、その発色濃床Doをマクベス濃床蚈
RD−100R型、アンバヌフむルタヌ䜿甚にお
枬定し、その結果を第衚に瀺した。 次に、蚘録埌の感熱蚘録玙を塩化ビニルフむル
ムず重ね、時間経過埌の蚘録像の濃床D1
をマクベス濃床蚈にお枬定し、その結果を第衚
に瀺した。 たた、蚘録前の蚘録局衚面の癜色床をハンタヌ
癜色床蚈で枬定し、曎に、この感熱蚘録玙䞊にゞ
アゟ珟像液を含浞させた䞊質玙を重ね合せ分間
攟眮した埌の癜色床を同様に枬定し、その結果を
第衚に瀺した。
【衚】
【衚】 「効果」 第衚の結果から明らかな劂く、本発明の感熱
蚘録玙は、高速蚘録特性に優れ、しかも耐可塑剀
性及び耐ゞアゟ珟象液特性を有する蚘録䜓であ぀
た。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  䞋蚘䞀般匏〔〕で衚される新芏なヒドロキ
    シゞプニルスルホン誘導䜓。 〔匏䞭、R1、R2はそれぞれ氎玠原子、ハロゲン
    原子、アルキル基、アルコキシル基たたはヒドロ
    キシル基を瀺し、は又はの敎数を瀺す。〕  無色ないしは淡色の塩基性染料ず、該染料ず
    接觊しお呈色し埗る呈色剀ずの呈色反応を利甚し
    た感熱蚘録䜓においお、該呈色剀ずしお䞋蚘䞀般
    匏〔〕で衚される化合物の少なくずも䞀皮を含
    有せしめたこずを特城ずする感熱蚘録䜓。 〔匏䞭、R1、R2はそれぞれ氎玠原子、ハロゲン
    原子、アルキル基、アルコキシル基たたはヒドロ
    キシル基を瀺し、は又はの敎数を瀺す。〕
JP59254758A 1984-11-30 1984-11-30 ヒドロキシゞプニルスルホン誘導䜓およびその誘導䜓を甚いた感熱蚘録䜓 Granted JPS61130269A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59254758A JPS61130269A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 ヒドロキシゞプニルスルホン誘導䜓およびその誘導䜓を甚いた感熱蚘録䜓
US06/800,750 US4612557A (en) 1984-11-30 1985-11-22 Hydroxydiphenyl sulfone derivative and heat-sensitive recording material using the derivative
CA000496486A CA1237733A (en) 1984-11-30 1985-11-28 Hydroxydiphenyl sulfone derivative and heat-sensitive recording material using the derivative
AU50479/85A AU580815B2 (en) 1984-11-30 1985-11-28 Hydroxydiphenyl sulfone derivative and heat-sensitive recording material using the derivative
DE8585115188T DE3572972D1 (en) 1984-11-30 1985-11-29 Hydroxydiphenyl sulfone derivative and heat-sensitive recording material using the derivative
EP85115188A EP0183275B1 (en) 1984-11-30 1985-11-29 Hydroxydiphenyl sulfone derivative and heat-sensitive recording material using the derivative

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59254758A JPS61130269A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 ヒドロキシゞプニルスルホン誘導䜓およびその誘導䜓を甚いた感熱蚘録䜓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61130269A JPS61130269A (ja) 1986-06-18
JPH0424344B2 true JPH0424344B2 (ja) 1992-04-24

Family

ID=17269468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59254758A Granted JPS61130269A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 ヒドロキシゞプニルスルホン誘導䜓およびその誘導䜓を甚いた感熱蚘録䜓

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4612557A (ja)
EP (1) EP0183275B1 (ja)
JP (1) JPS61130269A (ja)
AU (1) AU580815B2 (ja)
CA (1) CA1237733A (ja)
DE (1) DE3572972D1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6235882A (ja) * 1985-08-09 1987-02-16 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感熱蚘録䜓
JPS6317081A (ja) * 1986-07-10 1988-01-25 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感熱蚘録䜓
US4918046A (en) * 1988-01-07 1990-04-17 Adeka Argus Chemical Co., Ltd. Heat-sensitive recording material
US5565402A (en) * 1994-07-26 1996-10-15 New Oji Paper Co., Ltd. Heat sensitive recording material
US5705452A (en) * 1994-10-14 1998-01-06 Sanko Haihatsu Kagaku Kenkyusho Sulfonyl compound and thermal-sensitive recording medium using the same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2314379A (en) * 1939-11-04 1943-03-23 Gen Aniline & Film Corp Process for producing parahydroxyarylsulphones
CH220408A (de) * 1939-11-04 1942-03-31 Ig Farbenindustrie Ag Verfahren zur Herstellung eines Oxyarylsulfons.
CH483788A (de) * 1966-07-05 1970-01-15 Agripat Sa Mikrobiozides Mittel und dessen Verwendung
AU532353B2 (en) * 1980-03-12 1983-09-29 Mitsui Toatsu Chemicals Inc. Preparing bisphenol sulphone derivatives
CH645618A5 (en) * 1980-03-19 1984-10-15 Mitsui Toatsu Chemicals Process for the preparation of bisphenol sulphone derivatives
CH655906A5 (de) * 1981-06-15 1986-05-30 Ciba Geigy Ag Druckempfindliches oder waermeempfindliches aufzeichnungsmaterial.
US4536779A (en) * 1982-12-10 1985-08-20 Ciba-Geigy Corporation Heat-sensitive recording material

Also Published As

Publication number Publication date
CA1237733A (en) 1988-06-07
EP0183275A2 (en) 1986-06-04
JPS61130269A (ja) 1986-06-18
AU5047985A (en) 1986-06-05
US4612557A (en) 1986-09-16
AU580815B2 (en) 1989-02-02
DE3572972D1 (en) 1989-10-19
EP0183275B1 (en) 1989-09-13
EP0183275A3 (en) 1987-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6410360B2 (ja)
JPH0424344B2 (ja)
JPS6019584A (ja) 感熱蚘録䜓
JPS6344077B2 (ja)
JPH0513071B2 (ja)
JPH0475839B2 (ja)
JPS649200B2 (ja)
JPH0528195B2 (ja)
JPH03236B2 (ja)
JPS6411473B2 (ja)
JPH0442998B2 (ja)
JPH021037B2 (ja)
JPH0339475B2 (ja)
JPS63203380A (ja) 感熱蚘録䜓
JPH02175187A (ja) 感熱蚘録䜓
JPS63209885A (ja) 感熱蚘録䜓
JPH01222990A (ja) 感熱蚘録䜓
JPH0747357B2 (ja) 感熱蚘録䜓
JPS61118289A (ja) 感熱蚘録䜓
JPS6382778A (ja) 感熱蚘録䜓
JPH02117889A (ja) 感熱蚘録䜓
JPH0339477B2 (ja)
JPH0371037B2 (ja)
JPS62101491A (ja) 感熱蚘録䜓
JPH02134287A (ja) 感熱蚘録䜓