JPS62101491A - 感熱記録体 - Google Patents

感熱記録体

Info

Publication number
JPS62101491A
JPS62101491A JP60242254A JP24225485A JPS62101491A JP S62101491 A JPS62101491 A JP S62101491A JP 60242254 A JP60242254 A JP 60242254A JP 24225485 A JP24225485 A JP 24225485A JP S62101491 A JPS62101491 A JP S62101491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
group
sensitive recording
ethane
recording material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60242254A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0416076B2 (ja
Inventor
Toshitake Suzuki
利武 鈴木
Yoshihiro Shimizu
良浩 清水
Tetsuo Imai
哲郎 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd filed Critical Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority to JP60242254A priority Critical patent/JPS62101491A/ja
Publication of JPS62101491A publication Critical patent/JPS62101491A/ja
Publication of JPH0416076B2 publication Critical patent/JPH0416076B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • B41M5/3335Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は感熱記録体に関し、特に高温環境下に長時間保
存されても白紙部分の白色度低下を来さず、安定して記
録像を維持し得る感熱記録体に関するものである。
「従来の技術」 従来、無色ないしは淡色の塩基性染料と有機ないしは無
機呈色剤との呈色反応を利用し、熱により再発色物質を
接触させて記録像を得るようにした感熱記録体は良く知
られている。
最近、感熱記録方式の著しい進歩に伴い感熱ファクシミ
リや感熱プリンター等はいずれも高速化が可能となり、
使用される感熱記録体も高速記録適性に優れた記録体が
要求されている。
また、感熱ファクシミリや感熱プリンターの急速な普及
に伴って、その使用形態も広範となり、自動車内に感熱
ファクシミリを設置して使用するようなケースが現れて
きた。このようなケースでは、日中の車内温度が80℃
付近まで一ヒ昇する可能性があり、当然感熱記録体もこ
のような環境下で保存されることになる。
ところが、一般に感熱記録体は、上記のような高温条件
下で保存されると、白紙部分の白色度が著しく低下した
り、あるいは記録像が著しく褪色したりする等の欠陥を
有しており、その改良が強く要請されている。
「発明が解決しようとする問題点」 かかる現状に鑑み本発明者等は、感熱記録体において認
められるこのような欠陥の改良について鋭意研究の結果
、記録像の褪色及び白紙部分の白色度低下(カプリ現象
)が、呈色剤と染料との界面における相互作用に起因し
ていることを突き止めた。そして、染料との界面におけ
る相互作用の小さい物質について幅広く検耐を重ねた結
果、呈色剤として1.1−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)−1−フェニルエタン又は1.3.5−)リス(4
−ヒドロキシクミル)ベンゼンを使用すると極めて優れ
た高温保存性を発揮するのみならず、高速記録にも好適
性を発揮する感熱記録体が得られることを見出し本発明
を完成するに至った。
「問題点を解決するための手段」 本発明は、無色ないしは淡色の塩基性染料と、該染料と
接触して呈色し得る呈色剤を含有する感熱記録層を支持
体上に設けた感熱記録体において、該呈色剤として1.
1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニルエ
タン又は1,3.5−トリス(4−ヒドロキシクミル)
ベンゼンの少なくとも一方を含有せしめたことを特徴と
する感熱記録体である。
「作用」 本発明において、記録層を構成する無色ないし淡色の塩
基性染料としては各種のものが公知であり、例えば下記
が例示される。
3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ジ
メチルアミノフタリド、3.3−ビス(p−ジメチルア
ミノフェニル)フタリド、3−(p−ジメチルアミノフ
ェニル)−3−(1,2−ジメチルインドール−3−イ
ル)フタリド、3−(p−ジメチルアミノフェニル)−
3−(2−メチルインドール−3−イル フタリド、3
,3−ビス(1,2−ジメチルインドール−3−イル)
−5−ジメチルアミノフタリド、3,3−ビス(1゜2
−ジメチルインドール−3−イル)−6−ジメチルアミ
ノフタリド、3.3−ビス(9−エチルカルバゾール−
3−イル)−6−ジメチルアミノ、  フタリド、3,
3−ビス(2−フェニルインドール−3−イル)−6−
ジメチルアミノフタリド、3−p−ジメチルアミノ、フ
ェニル−3−(1−メチルピロール−3−イル)−6−
ジメチルアミノフタリド等のトリアリルメタン系染料、
4.4′−ビス−ジメチルアミノベンズヒドリルベンジ
ルエーテル、N−ハロフェニル−ロイコオーラミン、N
−2,4,5−トIJクロロフェニルロイコオーラミン
等のジフェニルメタン系染料、ベンゾイルロイコメチレ
ンブルー、p−ニトロベンゾイル口イコメチレンブルー
等のチアジン系染料、3−メチル−スピロ−ジナフトピ
ラン、3−エチル−スピロ−ジナフトピラン、3−フェ
ニル−スピロ−ジナフトピラン、3−ベンジル−スピロ
−ジナフトピラン、3−メチル−ナフト(6′−メトキ
シベンゾ)スピロピラン、3−プロピル−スピロ−ジベ
ンゾピラン等のスピロ系染料、ローダミン−B−アニリ
ノラクタム、ローダミン(p−ニトロアニリノ)ラクタ
ム、ローダミン(0−クロロアニリノ)ラクタム等のラ
クタム系染料、3−ジメチルアミノ−7−メトキシフル
オラン、3−ジエチルアミノ−6−メトキシフルオラン
、3−ジエチルアミノ−7−メトキシフルオラン、3−
ジエチルアミノ−7−クロロフルオラン、3−ジエチル
アミノ−6−メチル−7−クロロフルオラン、3−ジエ
チルアミノ−6,7−シメチルフルオラン、3− (N
−エチル−p−)ルイジノ)−7−メチルフルオラン、
3−ジエチルアミノ−7−N−アセチル−N−メチルア
ミノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−N−メチル
アミノフルオラー6= ン、3−ジエチルアミノ−7−ジベンジルアミノフルオ
ラン、3−ジエチルアミノ−7−N−メチル−N−ヘン
シルアミノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−N−
クロロエチル−N−メチルアミノフルオラン、3−ジエ
チルアミノ−7−N−ジエチルアミノフルオラン、3−
(N−エチル−p−トルイジノ)−6−メチル−7−フ
ェニルアミノフルオラン、3−(N−エチル−p −1
ルイジノ)−6−メチル−’7ip−+−ルイジノ)フ
ルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−フェ
ニルアミノフルオラン、3−ジブチルアミノ−6−メチ
ル−7−フェニルアミノフルオラン、3−(N−エチル
−N−シクロペンチル)アミノ−6−メチル−7−フェ
ニルアミノフルオラン、3−(N−シクロヘキシル−N
−メチルアミノ)−6−メチル−7−フェニルアミノフ
ルオラン、3−ピロリジノ−6−メチル−7−フェニル
アミノフルオラン、3−ピペリジノ−6−メヂルー7−
フエニルアミノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−
メチル−7−キジリジノフルオラン、3−(N−エチル
−N−イソブチル)アミノ−6−メチル−7−フェニル
アミノフルオラン、3−(N−エチル−N−イソアミル
)アミノ−6−メチル−7−フェニルアミノフルオラン
、3−(N−メチル−N−n−ヘキシル)アミノ−6−
メチル−7−フェニルアミノフルオラン、3−(N−エ
チル−N−n−ヘキシル)アミノ−6−メチル−7−フ
ェニルアミノフルオラン、3−(N−エチル−N−テト
ラヒドロフルフリル)アミノ−6−メヂルー7−フヱニ
ルアミノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−(2−
カルボメトキシ−フェニルアミノ)フルオラン、3−ジ
エチルアミノ−7−(0−クロロフェニルアミノ)フル
オラン、3−ジブチルアミノ−7−(O−クロロフェニ
ルアミノ)フルオラン、3−ジブチルアミノ−7−(0
−フルオロフェニルアミノ)フルオラン等のフルオラン
系染料等。
なお、本発明の感熱記録体に有効な染料は、これらに限
定されるものではなく、勿論二種以上の併用も可能であ
る。
−′l 一 本発明において、前述の如き特定の呈色剤と塩基性染料
の併用割合については、必ずしも限定されるものではな
いが、一般に塩基性染料100重量部に対して、100
〜700重量部、より好ましくは150〜400重量部
程度の呈色剤が配合される。勿論、前述の呈色剤はその
二種類を併用してもよい。
本発明の感熱記録体は、特定の呈色剤を選択的に使用し
ているため、極めて高温保存性に優れ、かつ高速記録に
も好適性を示すものであるが、より高感度特性を付与す
る目的で記録層中に熱可融性物質を添加するのが望まし
い。
かかる熱可融性物質としては各種の物質が使用でき、例
えばステアリン酸アミド、ステアリン酸メチレンビスア
ミド、オレイン酸アミド、バルミチン酸アミド、ヤシ脂
肪酸アミド等の脂肪酸アミド類、2,2′−メチレン−
ビス(4−メチル−6−tert−ブチルフェノール)
、1.1.3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−
5−tert−ブチルフェニル)ブタン等のヒンダード
フェノール類等の熱可融性物質、さらには下記一般式C
I)で示される化合物などが挙げられる。
(式中、R1、R2、R3及びR4は、それぞれ水素原
子、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、C,−C4の
アルキル基、01〜C4のアルコキシ基、01〜C4の
アルキルチオ基、アセチル基、プロピオニル基、メトキ
シカルボニル基、アリール基またはシクロへキセニル基
を示し、nは2または4を示す。) 上記の熱可融性物質のうちでも一般式CI)で示される
化合物は、本発明で使用される特定の呈色剤との相溶性
に優れ、より高感度の感熱記録体が得られるため、好ま
しく用いられる。
かかる一般式(1)で示される化合物の具体例としては
、例えば下記の化合物が挙げられる。
1.2−ジフェノキシエタン(m、p、 96℃)、1
−(4−メチルフェノキシ)−2−フェノキシニー1〇
− タン(m、p、 99.5℃)、1−(4−エチルフェ
ノキシ)−2−フェノキシエタン(m、p、 107℃
)、1− (4−tert−ブチルフェノキシ) −1
−(2−エチルフェノキシ)エタン(m、p、 96℃
)、1゜2−ジ(3−メチルフェノキシ)エタン(m、
p、 98℃)、1−(2,3−ジメチルフェノキシ)
=2−フェノキシエタン(m、p、 106℃)、1−
(4−エチルフェノキシ)−2−(3−メチルフェノキ
シ)エタン(m、p、 106℃)、1.2−ジ(4−
メチルフェノキシ)エタン(m、p、 135℃)、1
−(3,4−ジメチルフェノキシ)−2−(4−メチル
フェノキシ)エタン(m、p、 110℃)、1−(4
−メチルフェノキシ)−2−(4−イソプロピルフェノ
キシ)エタン(m、p、 116℃)、1−(4−エチ
ルフェノキシ) −2(4−tert−ブチルフェノキ
シ)エタン(m、p、 118℃)、1.2−ジ(2,
3−ジメチルフェノキシ)エタン(m、p、 120℃
)、1.2−ジ(2,4−ジメチルフェノキシ)エタン
(111,5℃)、1−(4−エチルフェノキシ)−2
−(2,5−ジメチルフェノキシ)エタン(IIl、p
、 99.5℃)、1.2−ジ(3,4−ジメチルフェ
ノキシ)エタン(m。
p、 105℃)、1.2−ジ(3,5−ジメチルフェ
ノキシ)エタン(m、p、 97.5℃)、1−(2−
フェニルフェノキシ)−2−フェノキシエタン(m、p
、 96℃)、1−(4−フェニルフェノキシ)−2−
(2−メチルフェノキシ)エタン(m、p、 110℃
)、1−(4−プロピオニルフェノキシ)−2−フェノ
キシエタン(m、p、 120℃)、1゜2−ジー(4
−メトキシフェノキシ)エタン(m。
p、128℃)、1−(4−メトキシフェノキシ)−2
−(3−メチルフェノキシ)エタン(m、p、 112
℃)、1−(4−メトキシフェノキシ)−2−(4−メ
チルフェノキシ)エタン(m、p、 129”C) 、
1− (3,4−ジメチルフェノキシ)−2−フェノキ
シエタン(n+、p、 101℃)、1.4−ジフェノ
キシブタン(m、p、 99℃)、1.2−ジ(3,4
−ジメチルフェノキシ)エタン(m、p、 105℃)
、1.4−ジ(4−メチルフェノキシ)ブタン(m、p
、 104℃)、1−(4−クロロフエノキシ)−2−
(4−メチルフェノキシ)エタン(m、p、 130℃
)、1−(4−クロロフェノキシ)−2−フェノキシエ
タン(m、p、 99.5℃)、1−(4−メトキシフ
ェノキシ)−2−フェノキシエタン(m、p、 103
℃)、1−(4−メチルチオフェノキシ)−2−フェノ
キシエタン(m、p、 112”C)、1−(4−メト
キシカルボニルフェノキシ)−2−フェノキシエタン(
m、p、 106℃)、1−(4−シアノフェノキシ)
−2−フェノキシエタン(n、p、 110℃)、1−
(4−シアノフェノキシ)−2−(2−メチルフェノキ
シ)エタン(m。
p、98℃)、1−(4−シアノフェノキシ)−2−(
4−メチルフェノキシ)エタン(+I1.f1.111
゜5℃)、1−(4−シクロヘキセニルフェノキシ)−
2−フェノキシエタン(m、p、 116℃)、1−(
4−クロロフェノキシ) −2−(4−tert−ブチ
ルフェノキシ)エタン(m、p、 111℃)、1−(
4−メトキシフェノキシ) −2(4−tert −ブ
チルフェノキシ)エタン(m、p、 109.−5℃)
、1−(4−アセチルフェノキシ)−2−(2−メチル
フェノキシ)エタン(m、p、 119.5℃)、1−
(4−アセチルフェノキシ) −2−(4−tert−
ブチルフェノキシ)エタン(m、p、 101.5℃)
、1−(4−メチルチオフェノキシ’) −2−(4−
tert−ブチルフェノキシ)エタン(m、p、 98
℃)、1−(4−アセチルフェノキシ)−4−フェノキ
シブタン(m、p、 106℃)、1−(4−メトキシ
フェノキシ)−4−フェノキシブタン(m、p、 10
0℃)、1−(4−メチルチオフェノキシ)−4−フェ
ノキシブタン(m、p、 109℃)等。
上記の如き一般式(I)で示される化合物のうちでも、
特に融点が100〜130℃、より好ましくは105〜
120℃である化合物は、高温保存性を損なうことなく
高感度特性を有する・感熱記録体が得られるため、より
好ましく使用されるものである。
なお、熱可融性物質の添加量については特に限定するも
のではないが、一般に呈色剤1重量部に対して4重量部
程度以下の範囲で調節するのが望ましい。
=14− これらを含む塗液の調製は、一般に水を分散媒体とし、
ボールミル、アトライター、サンドミル等の攪拌・粉砕
機により染料と呈色剤とを一緒に又は別々に分散するな
どして調製される。
かかる塗液中には、通常バインダーとしてデンプン類、
ヒドロキシエヂルセルロース、メチルセルロース、カル
ボキシメチルセルロース、ゼラチン、カゼイン、アラビ
アゴム、ポリビニルアルコール、スチレン・無水マレイ
ン酸共重合体塩、スチレン・アクリル酸共重合体塩、ス
チレン・ブタジェン共重合体エマルジョンなどが全固形
分の10〜40重量%、好ましくは15〜30重量%程
度用いられる。さらに、塗液中には各種の助剤を添加す
ることができ、例えば、ジオクチルスルフォコハク酸ナ
トリウム、ドデシルヘンゼンスルフォン酸ナトリウム、
ラウリルアルコール硫酸エステル・ナトリウム塩、脂肪
酸金属塩などの分散剤、トリアゾール系などの紫外線吸
収剤、その他消泡剤、螢光染料、着色染料などが挙げら
れる。
感熱記録体が記録機器あるいは記録ヘッドとの接触によ
ってスティッキングを生じないようステアリン酸、ポリ
エチレン、カルナバロウ、パラフィンワックス、ステア
リン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム、エステルワック
スなどの分散液もしくはエマルジョンなどを添加するこ
とができる。
加えて、記録ヘッドへのカス付着を改善するためにカオ
リン、クレー、タルク、炭酸カルシウム、焼成りレー、
酸化チタン、珪藻土、微粒子状無水シリカ、活性白土等
の無機顔料を添加することもできる。
本発明の感熱記録体は、呈色剤として上記特定の化合物
の少なくとも一種を使用するところに重大な特徴を有す
るものであるが、本発明の効果を阻害しない範囲で、4
,4′−イソプロピリデンジフェノール、4,4′−シ
クロヘキシリデンジフェノール、4−ヒドロキシ安息香
酸ベンジルエステル、4−ヒドロキシフタル酸ジメチル
エステル等の各種呈色剤を併用することも可能である。
支持体としてば、紙、プラスチックフィルム、合成紙等
が用いられるが、価格、塗布適性等の点で紙が最も好ま
しく用いられる。また記録層を形成する塗液の支持体へ
の塗布量は特に限定されず、通常、乾燥重量で2〜12
g/+yr、好ましくは3〜10g/rrr程度の範囲
で調節される。
なお、記録層上には記録層を保護する等の目的のために
オーバーコート層を設けることも可能であり、支持体の
裏面に保護層を設けたり、支持体に下塗り層を設けるこ
とも勿論可能で、感熱記録体製造分野における各種の公
知技術が付加し得るものである。
かくして得られる本発明の感熱記録体は、80℃付近の
高温保存環境においても白紙部のカブリや記録像の袂色
傾向がなく、しかも高速記録適性を有しており、記録ヘ
ッドへのカス付着(パイリング)の面でも優れた特性を
発揮するものである。
「実施例」 以下に実施例を示し、本発明をより具体的に説明するが
、勿論これらに限定されるものではない。
また特に断らない限り例中の部および%はそれぞれ重量
部および重量%を示す。
一17= 実施例1 ■ A液調成 3−(N−シクロへキシル−N−メチルアミノ)−6−
メチル−7−フェニルアミノフルオラン       
      10部ステアリン酸アミド       
 2部部メチルセルロース5%水溶液    15部水
                     120部
この組成物をサンドミルで平均粒子径が3μmとなるま
で粉砕した。
■ B液調成 1.1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)=1−フェニ
ルエタン        30部メチルセルロース5%
水M液    30部水              
        70部この組成物をサンドミルで平均
粒子径が3μmとなるまで粉砕した。
■ 記録層の形成 A液165部、B液130部、微粒子状無水シリカ(吸
油量180mβ/100g> 30部、20%酸化澱粉
水溶液150部、水55部を混合、攪拌し塗料とした。
得られた塗液を50g/rrrの原紙に乾燥重量が7.
5 g / nrとなるように塗布乾燥して感熱記録紙
を得た。
実施例2 B液調成において、1.1−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)−1−フェニルエタンの代わりに1.3.5−)
リス(4−ヒドロキシクミル)ベンゼンを使用した以外
は実施例1と同様にして感熱記録紙を得た。
実施例3.4 A液調成において、ステアリン酸アミドの代わりに1−
(3,4−ジメチルフェノキシ)−2−(4−メチルフ
ェノキシ)エタン(実施例3)および1−(4−フェニ
ルフェノキシ) −2−(2−メチルフェノキシ)エタ
ン(実施例4)をそれぞれ使用した以外は実施例1と同
様にして2種類の感熱記録紙を得た。
実施例5.6 A液調成において、ステアリン酸アミドの代わりに1−
(3,4−ジメチルフェノキシ)−2−(4−メチルフ
ェノキシ)エタン(実施例5)および1−(4−フェニ
ルフェノキシ) −2−(2−メチルフェノキシ)エタ
ン(実施例6)をそれぞれ使用した以外は実施例2と同
様にして2種類の感熱記録紙を得た。
比較例1.2 B液調成において、4.4’−(α−メチルベンジリデ
ン)ビスフェノールの代わりに4.4′−イソプロピリ
デンジフェノール(比較例1)および4−ヒドロキシ安
息香酸ベンジルエステル(比較例2)を使用した以外は
実施例1と同様にして、2種類の感熱記録紙を得た。
かくして得られた8種類の感熱記録紙の記録層表面の白
色度をハンター白色度計にて測定し、その結果を第1表
に示した。また、各感熱記録紙を感熱ファクシミリ(日
立HIFAX−Too型)を使用して記録し、その発色
濃度(Do)をマクベス濃度計(RD−100R型、ア
ンバーフィルター使用)にて測定し、その結果を第1表
に併記した。
次に記録前および記録後の感熱記録紙を80”Cの恒温
槽中に24時間放置した後、その白色度および発色濃度
(D、)をそれぞれハンター白色度計とマクベス濃度計
で測定し、その結果を第1表に示した。
第1表 「効果」 第1表の結果から明らかな如く、本発明の感熱記録紙は
、高温保存環境下における白紙部の白色度維持性および
記録像の保存性に優れ、しかも高速記録特性を有する優
れた記録体であった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)無色ないしは淡色の塩基性染料と、該染料と接触
    して呈色し得る呈色剤を含有する感熱記録層を支持体上
    に設けた感熱記録体において、該呈色剤として1,1−
    ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニルエタン
    又は1,3,5−トリス(4−ヒドロキシクミル)ベン
    ゼンの少なくとも一方を含有せしめたことを特徴とする
    感熱記録体。
  2. (2)感熱記録層が下記一般式〔 I 〕で示される熱可
    融性物質を含有する請求の範囲第(1)項記載の感熱記
    録体。 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 (式中、R_1、R_2、R_3及びR_4は、それぞ
    れ水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、C_
    1〜C_4のアルキル基、C_1〜C_4のアルコキシ
    基、C_1〜C_4のアルキルチオ基、アセチル基、プ
    ロピオニル基、メトキシカルボニル基、アリール基また
    はシクロヘキセニル基を示し、nは2または4を示す。 )
JP60242254A 1985-10-29 1985-10-29 感熱記録体 Granted JPS62101491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60242254A JPS62101491A (ja) 1985-10-29 1985-10-29 感熱記録体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60242254A JPS62101491A (ja) 1985-10-29 1985-10-29 感熱記録体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62101491A true JPS62101491A (ja) 1987-05-11
JPH0416076B2 JPH0416076B2 (ja) 1992-03-19

Family

ID=17086532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60242254A Granted JPS62101491A (ja) 1985-10-29 1985-10-29 感熱記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62101491A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60228189A (ja) * 1984-04-26 1985-11-13 Hokuetsu Seishi Kk 感熱記録材料

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60228189A (ja) * 1984-04-26 1985-11-13 Hokuetsu Seishi Kk 感熱記録材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0416076B2 (ja) 1992-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6410360B2 (ja)
JPS62170388A (ja) 感熱記録体
JPS6235882A (ja) 感熱記録体
JPH0424344B2 (ja)
JPS62101491A (ja) 感熱記録体
JPS649200B2 (ja)
JPH0528195B2 (ja)
JPS60225790A (ja) 感熱記録体
JPS6110487A (ja) 感熱記録体
JPH01234291A (ja) 感熱記録体
JPS63209885A (ja) 感熱記録体
JPS6034892A (ja) 感熱記録体
JPH0281670A (ja) 感熱記録体
JPH01222990A (ja) 感熱記録体
JPH02117889A (ja) 感熱記録体
JPS63203380A (ja) 感熱記録体
JPH01228884A (ja) 感熱記録体
JPH0281669A (ja) 感熱記録体
JPS61118289A (ja) 感熱記録体
JPS6382778A (ja) 感熱記録体
JPH01232095A (ja) 感熱記録体
JPS6246678A (ja) 感熱記録体
JPS63203381A (ja) 感熱記録体
JPH021037B2 (ja)
JPS63137889A (ja) 感熱記録体