JPS6411473B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6411473B2
JPS6411473B2 JP58144277A JP14427783A JPS6411473B2 JP S6411473 B2 JPS6411473 B2 JP S6411473B2 JP 58144277 A JP58144277 A JP 58144277A JP 14427783 A JP14427783 A JP 14427783A JP S6411473 B2 JPS6411473 B2 JP S6411473B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
heat
parts
methyl
sensitive recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58144277A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6034892A (ja
Inventor
Toshitake Suzuki
Ryuzo Hayashi
Naoto Arai
Yoshitaka Oeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd filed Critical Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority to JP58144277A priority Critical patent/JPS6034892A/ja
Priority to US06/552,919 priority patent/US4523205A/en
Priority to GB08331757A priority patent/GB2134664B/en
Priority to DE19833343363 priority patent/DE3343363A1/de
Priority to FR8319146A priority patent/FR2536703B1/fr
Publication of JPS6034892A publication Critical patent/JPS6034892A/ja
Publication of JPS6411473B2 publication Critical patent/JPS6411473B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3375Non-macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/323Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • B41M5/327Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/323Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • B41M5/327Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring
    • B41M5/3275Fluoran compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は感熱記録体に関し、特に白色度が高
く、高速記録適性にも優れた感熱記録体に関する
ものである。 従来、無色ないしは淡色の塩基性染料と呈色剤
との呈色反応を利用し、熱により両発色物質を接
触せしめて発色像を得るようにした感熱記録体は
良く知られている。近年、かかる感熱記録体を用
いる感熱フアクシミリー、感熱プリンター等の感
熱記録装置の改良に伴い、感熱記録方式の著しい
高速化が進められている。このような機器、ハー
ド分野の高速化に伴い、使用される感熱記録体も
当然記録感度の大巾な向上を要求され、これに関
する多くの提案がなされている。しかし、記録感
度の向上に伴い特に記録層の白色度が低下する等
の新たな欠点が付随するため必ずしも満足すべき
結果が得られていない。かかる現状に鑑み、本発
明者等は白色度の低下を伴うことなく感熱記録体
の記録感度を向上させることを目的として、種々
の検討を行つた。 特に、従来から塩基性染料と呈色剤との組合せ
に熱可融性物質を併用することにより記録感度を
向上させる提案が多数なされているが、この熱可
融性物質の検討範囲を大巾に広げ、鋭意研究を重
ねた結果、熱可融性物質として下記一般式〔〕
で表される化合物を用いると従来から熱可融性物
質として提案されているステアリン酸アミド、パ
ルミチン酸アミド等の脂肪酸アミド等に比較して
白色度の低下を来すことなく極めて良好な記録感
度向上効果が得られることを見出し本発明を達成
するに至つた。 本発明は無色ないしは淡色の塩基性染料と、該
染料と接触して呈色し得る呈色剤との呈色反応を
利用した感熱記録体において、感熱記録層中に融
点が70℃以上、好ましくは80℃〜140℃であり、
下記一般式〔〕で表される化合物の少なくとも
一種を含有せしめたことを特徴とする感熱記録体
である。 (式中、R1,R2はそれぞれアリール基又はア
ルアルキル基を示し、これらはさらにアルキル
基、アルアルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシ
ル基、アルコキシル基、アリールオキシ基、アル
キルカルボニルオキシ基、アリールカルボニルオ
キシ基、アルコキシカルボニル基又はアリールオ
キシカルボニル基で置換されていてもよい。但し
R1とR2は、同時にフエニル基又はアルキル基で
置換されたフエニル基を示すことはない。) 上記の如き特定の熱可融性物質が白色度の低下
を来すことなく記録感度の改良効果を発揮する理
由については明らかではないが、化学構造が塩基
性染料や有機呈色剤の構造と類似しており、結果
として混合系全体の相溶性が高められることが一
つの要因として考えられる。 かかる熱可融性物質の具体的な化合物例として
は例えば 2,5―キシリル―フエニルカーボネート
(m.p.71℃) p―terブチルフエニル―フエニルカーボネート
(m.p.73℃) p―ビフエニリル―フエニルカーボネート
(m.p.136℃) α―ナフチル―フエニルカーボネート
(m.p.95℃) β―ナフチル―フエニルカーボネート
(m.p.132℃) p―メトキシカルボニルフエニル―フエニルカー
ボネート (m.p.93℃) などが挙げられる。 これらの熱可融性物質は二種以上を併用しても
よく、又本発明の所望の効果を阻害しない範囲で
例えばステアリン酸アミド、ステアリン酸メチレ
ンビスアミド、オレイン酸アミド、パルミチン酸
アミド、ヤシ脂肪酸アミド等の脂肪酸アミド、さ
らには各種公知の熱可融性物質を併用することも
できる。なお、上記特定の構造を有する熱可融性
物質の使用量については、必ずしも限定するもの
ではないが、一般に呈色剤100重量部に対して10
〜1000重量部、好ましくは50〜500重量部程度の
範囲で調節されるのが望ましい。 而して本発明の感熱記録体において、記録層を
構成する無色ないし淡色の塩基性染料としては例
えば下記が例示される。 3,3―ビス(p―ジメチルアミノフエニル)
―6―ジメチルアミノフタリド、3,3―ビス
(p―ジメチルアミノフエニル)フタリド、3―
(P―ジメチルアミノフエニル)―3―(1,2
―ジメチルインドール―3―イル)フタリド、3
―(p―ジメチルアミノフエニル)―3―(2―
メチルインドール―3―イル)フタリド、3,3
―ビス(1,2―ジメチルインドール―3―イ
ル)―5―ジメチルアミノフタリド、3,3―ビ
ス(1,2―ジメチルインドール―3―イル)―
6―ジメチルアミノフタリド、3,3―ビス(9
―エチルカルバゾール―3―イル)―6―ジメチ
ルアミノフタリド、3,3―ビス(2―フエニル
インドール―3―イル)―6―ジメチルアミノフ
タリド、3―p―ジメチルアミノフエニル―3―
(1―メチルピロール―3―イル)―6―ジメチ
ルアミノフタリド等のトリアリルメタン系染料、
4,4′―ビス―ジメチルアミノベンズヒドリルベ
ンジルエーテル、N―ハロフエニル―ロイコオー
ラミン、N―2,4,5―トリクロロフエニルロ
イコオーラミン等のジフエニルメタン系染料、ベ
ンゾイルロイコチレンブルー、p―ニトロベンゾ
イルロイコメチレンブルー等のチアジン系染料、
3―メチル―スピロ―ジナフトピラン、3―エチ
ル―スピロ―ジナフトピラン、3―フエニル―ス
ピロ―ジナフトピラン、3―ベンジル―スピロ―
ジナフトピラン、3―メチル―ナフト(6′―メト
キシベンゾ)スピロピラン、3―プロピルースピ
ロ―ジベンゾピラン等のスピロ系染料、ローダミ
ン―B―アニリノラクタム、ローダミン(p―ニ
トロアニリノ)ラクタム、ローダミン(o―クロ
ロアニリノ)ラクタム等のラクタム系染料、3―
ジメチルアミノ―7―メトキシフルオラン、3―
ジエチルアミノ―6―メトキシフルオラン、3―
ジエチルアミノ―7―メトキシフルオラン、3―
ジエチルアミノ―7―クロロフルオラン、3―ジ
エチルアミノ―6―メチル―7―クロロフルオラ
ン、3―ジエチルアミノ―6,7―ジメチルフル
オラン、3―(N―エチル―p―トルイジノ)―
7―メチルフルオラン、3―ジエチルアミノ―7
―N―アセチル―N―メチルアミノフルオラン、
3―ジエチルアミノ―7―N―メチルアミノフル
オラン、3―ジエチルアミノ―7―ジベンジルア
ミノフルオラン、3―ジエチルアミノ―7―N―
メチル―N―ベンジルアミノフルオラン、3―ジ
エチルアミノ―7―N―クロロエチル―N―メチ
ルアミノフルオラン、3―ジエチルアミノ―7―
N―ジエチルアミノフルオラン、3―(N―エチ
ル―p―トルイジノ)―6―メチル―7―フエニ
ルアミノフルオラン、3―(N―エチル―p―ト
ルイジノ)―6―メチル―7―(p―トルイジ
ノ)フルオラン、3―ジエチルアミノ―6―メチ
ル―7―フエニルアミノフルオラン、3―ジブチ
ルアミノ―6―メチル―7―フエニルアミノフル
オラン、3―ジエチルアミノ―7―(2―カルボ
メトキシ―フエニルアミノ)フルオラン、3―
(N―シクロヘキシル―N―メチルアミノ)―6
―メチル―7―フエニルアミノフルオラン、3―
ピロリジノ―6―メチル―7―フエニルアミノフ
ルオラン、3―ピペリジノ―6―メチル―7―フ
エニルアミノフルオラン、3―ジエチルアミノ―
6―メチル―7―キシリジノフルオラン、3―ジ
エチルアミノ―7―(o―クロロフエニルアミ
ノ)フルオラン、3―ジブチルアミノ―7―(o
―クロロフエニルアミノ)フルオラン、3―ピロ
リジノ―6―メチル―7―p―ブチルフエニルア
ミノフルオラン等のフルオラン系染料等。 さらに、下記一般式〔〕で表されるフルオラ
ン系染料も有効であり、 (式中、R3はメチル基又はエチル基を示し、
R4はC5〜C8のアルキル基を示す。) 具体的には、例えば3―(N―メチル―N―n
―アミル)アミノ―6―メチル―7―アニリノフ
ルオラン、3―(N―エチル―N―n―アミル)
アミノ―6―メチル―7―アニリノフルオラン、
3―(N―エチル―N―iso―アミル)アミノ―
6―メチル―7―アニリノフルオラン、3―(N
―メチル―N―n―ヘキシル)アミノ―6―メチ
ル―7―アニリノフルオラン、3―(N―エチル
―N―n―ヘキシル)アミノ―6―メチル―7―
アニリノフルオラン、3―(N―エチル―N―β
―エチルヘキシル)アミノ―6―メチル―7―ア
ニリノフルオラン等が挙げられる。これらの染料
は特に本発明で用いられる前記特定の熱可融性物
質との相溶性に優れている為、高速記録適正の点
でより優れた効果が期待できる。また、特公昭56
―52759号に記載のとおり、これらの染料は白色
度、記録感度双方の適性に優れた特徴を有するも
のであるが、前記特定の熱可融性物質との併用に
よつて一層その特性が高められるため、本発明に
おいて特に好ましく用いられる染料である。 本発明において、上記の如き塩基性染料と組合
せて用いられる呈色剤については特に限定される
ものではなく、温度の上昇によつて液化、気化な
いし溶解する性質を有し、かつ上記塩基性染料と
接触して呈色させる性質を有する各種の呈色剤が
用いられる。代表的な具体例としては4―tert―
ブチルフエノール、α―ナフトール、β―ナフト
ール、4―アセチルフエノール、4―tert―オク
チルフエノール、4,4′―sec―ブチリデンジフ
エノール、4―フエニルフエノール、4,4′―ジ
ヒドロキシ―ジフエニルメタン、4,4′―イソプ
ロピリデンジフエノール、ハイドロキノン、4,
4′―シクロヘキシリデンジフエノール、4,4′―
ジヒドロキシジフエニルサルフアイド、4,4′―
チオビス(6―tert―ブチル―3―メチルフエノ
ール)、4,4′―ジヒドロキシジフエニルスルフ
オン、ヒドロキノンモノベンジルエーテル、4―
ヒドロキシベンゾフエノン、2,4―ジヒドロキ
シベンゾフエノン、2,4,4′―トリヒドロキシ
ベンゾフエノン、2,2′,4,4′―テトラヒドロ
キシベンゾフエノン、4―ヒドロキシフタル酸ジ
メチル、4―ヒドロキシ安息香酸メチル、4―ヒ
ドロキシ安息香酸エチル、4―ヒドロキシ安息香
酸プロピル、4―ヒドロキシ安息香酸―sec―ブ
チル、4―ヒドロキシ安息香酸ペンチル、4―ヒ
ドロキシ安息香酸フエニル、4―ヒドロキシ安息
香酸ベンジル、4―ヒドロキシ安息香酸トリル、
4―ヒドロキシ安息香酸クロロフエニル、4―ヒ
ドロキシ安息香酸フエニルプロピル、4―ヒドロ
キシ安息香酸フエネチル、4―ヒドロキシ安息香
酸―p―クロロベンジル、4―ヒドロキシ安息香
酸―p―メトキシベンジル、ノボラツク型フエノ
ール樹脂、フエノール重合体などのフエノール性
化合物、安息香酸、p―tert―ブチル安息香酸、
トリクロル安息香酸、テレフタル酸、3―sec―
ブチル―4―ヒドロキシ安息香酸、3―シクロヘ
キシル―4―ヒドロキシ安息香酸、3,5―ジメ
チル―4―ヒドロキシ安息香酸、サリチル酸、3
―イソプロピルサリチル酸、3―tert―ブチルサ
リチル酸、3―ベンジルサリチル酸、3―(α―
メチルベンジル)サリチル酸、3―クロル―5―
(α―メチルベンジル)サリチル酸、3,5―ジ
―tert―ブチルサリチル酸、3―フエニル―5―
(α,α―ジメチルベンジル)サリチル酸、3,
5―ジ―α―メチルベンジルサリチル酸などの芳
香族カルボン酸、およびこれらフエノール性化合
物、芳香族カルボン酸と例えば亜鉛、マグネシウ
ム、アルミニウム、カルシウム、チタン、マンガ
ン、スズ、ニツケルなどの多価金属との塩などの
有機酸性物質等が挙げられる。 塩基性染料と呈色剤の使用比率は、一般に染料
100重量部に対して呈色剤が100〜700重量部、好
ましくは150〜400重量部程度使用される。なお、
塩基性染料、呈色剤とも勿論必要に応じて二種以
上を併用してもよい。 これらを含む塗布液の調製は、一般に水を分散
媒体として、ボールミル、アトライター、サンド
グラインダー等の撹拌、粉砕機により染料と呈色
剤とを一緒に又は別々に分散し、塗液として調製
される。 かかる塗液中には、通常バインダーとしてデン
プン類、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセ
ルロース、カルボキシメチルセルロース、ゼラチ
ン、カゼイン、アラビアゴム、ポリビニルアルコ
ール、スチレン、無水マレイン酸共重合体塩、ス
チレン・無水マレイン酸共重合体塩、スチレン・
ブタジエン共重合体エマルジヨンなどが全固形物
の2乃至40重量%、好ましくは5〜25重量%用い
られる。さらに、塗液中には必要に応じて各種の
助剤を添加することができる。例えば、ジオクチ
ルスルフオコハク酸ナトリウム、ドデシルベンゼ
ンスルフオン酸ナトリウム、ラウリルアルコール
硫酸エステル・ナトリウム塩、脂肪酸金属塩など
の分散剤、その他消泡剤、螢光染料、着色染料な
どが挙げられる。 また、記録ヘツドへのカス付着を改善し、かつ
感熱記録層をさらに白くするためにカオリン、ク
レー、タルク、炭酸カルシウム、焼成クレー、酸
化チタン、珪藻土、微粒子状無水シリカ、活性白
土等の無機顔料を添加することもできる。また、
適宜ステアリン酸、ポリエチレン、カルナバロ
ウ、パラフインワツクス、ステアリン酸カルシウ
ム、エステルワツクスなどの分散液もしくはエル
ジヨン等のワツクス類を記録ヘツドとの接触に際
し記録層がステイツキングを生じないよう添加す
ることもできる。 本発明の感熱記録体において、記録層の形成方
法については特に限定されるものではなく、従来
から周知慣用の技術に従つて形成することができ
る。例えば感熱塗液を支持体に塗布する方法では
エアーナイフコーター、ブレードコーター等適当
な塗布装置が用いられる。 また塗液の塗布量についても特に限定されるも
のではなく、一般に乾燥重量で2乃至12g/m2
好ましくは3乃至10g/m2の範囲で調製される。
なお、支持体についても特に限定されず、紙、合
成繊維紙、合成樹脂フイルム等が適宜使用される
が、一般には紙が好ましく用いられる。 さらに、記録層上には記録層を保護する等の目
的のためにオーバーコート層を設けることも可能
であり、一方支持体に下塗り層を設けることも勿
論可能で、感熱記録体分野における各種の公知技
術が付加し得るものである。 かくして、本発明により得られる感熱記録体は
高速記録適性に優れ、しかも白色度が高く極めて
品質面でバランスのとれた性質を有している。 以下に実施例を示し、本発明をより具体的に説
明するが、勿論これらに限定されるものではな
い。また特に断らない限り例中の部および%はそ
れぞれ重量部及び重量%を示す。 実施例 1 A液調成 3―(N―シクロヘキシル―N―メチルアミ
ノ)―6―メチル―7―アニリノフルオラン
10部 α―ナフチル―フエニルカーボネート
(m−p−95℃)20部 メチルセルロース5%水溶液 15部 水 120部 この組成物をサンドグラインダーで平均粒子
径3μmまで粉枠した。 B液調成 4,4′―イソプロピリデンジフエノール 30部 メチルセルロース5%水溶液 30部 水 70部 この組成物をサンドグラインダーで平均粒子
径3μmまで粉砕した。 記録層の形成 A液165部、B液130部、酸化珪素顔料30部、
20%酸化澱粉水溶液150部、水55部を混合、撹
拌し塗液とした。得られた塗液を50g/m2の原
紙に乾燥後の塗布量が7.5g/m2となるうに塗
布乾燥して感熱記録紙を得た。 実施例 2 A液調成においてα―ナフチル―フエニルカー
ボネートの代りにp―メトキシカルボニルフエニ
ル―フエニルカーボネート(m.p.93℃)を使用し
た以外は、実施例1と同様にして感熱記録紙を得
た。 実施例 3 A液調成 3―(N―エチル―N―iso―アミルアミノ)
―6―メチル―7―アニリノフルオラン 10部 α―ナフチル―フエニルカーボネート
(m.p.95℃)20部 メチルセルロース5%水溶液 15部 水 120部 この組成物をサンドグラインダーで平均粒子
径3μmまで粉砕した。 和液調成 4,4′―イソプロピリデンジフエノール 30部 メチルセルロース5%水溶液 30部 水 70部 この組成物をサンドグラインダーで平均粒子
径3μmまで粉砕した。 記録層の形成 A液165部、B液130部、酸化珪素顔料30部、
20%酸化澱粉水溶液150部、水55部を混合、撹
拌し塗液とした。得られた塗液を50g/m2の原
紙に乾燥後の塗布量が7.5g/m2となるように
塗布乾燥して感熱記録紙を得た。 実施例 4 A液調成においてα―ナフチル―フエニルカー
ボネートの代りにp―メトキシカルボニルフエニ
ル―フエニルカーボネート(m.p.93℃)を使用し
た以外は、実施例3と同様にして感熱記録紙を得
た。 比較例 1 A液調成においてα―ナフチル―フエニルカー
ボネートの代りにステアリン酸アミドを使用した
以外は、実施例1と同様にして感熱記録紙を得
た。 比較例 2 A液調成においてα―ナフチル―フエニルカー
ボネートの代りにステアリン酸アミドを使用した
以外は、実施例3と同様にして感熱記録紙を得
た。 かくして得られた6種類の感熱記録紙について
記録感度及び記録層の白色度の比較テストを行い
その結果を表に示した。なお、記録感度はGタ
イプの実用高速感熱フアクシミリー(日立社製
HIFAX―700型)を用いて記録した記録像の発
色濃度をマクベス濃度計(マクベス社製RD―
100R型)により測定した。又白色度については
ハンター白色度計で測定した。 【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 無色ないしは淡色の塩基性染料と、該染料と
    接触して呈色し得る呈色剤との呈色反応を利用し
    た感熱記録体において、感熱記録層中に融点が70
    ℃〜140℃であり、下記一般式〔〕で表される
    化合物の少なくとも一種を含有せしめたことを特
    徴とする感熱記録体。 (式中、R1,R2はそれぞれアリール基又はア
    ルアルキル基を示し、これらはさらにアルキル
    基、アルアルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシ
    ル基、アルコキシル基、アリールオキシ基、アル
    キルカルボニルオキシ基、アリールカルボニルオ
    キシ基、アルコキシカルボニル基又はアリールオ
    キシカルボニル基で置換されていてもよい。但し
    R1とR2は、同時にフエニル基又はアルキル基で
    置換されたフエニル基を示すことはない。) 2 塩基性染料として下記一般式〔〕で表され
    る染料を用いた請求の範囲第1項記載の感熱記録
    体。 (式中、R3はメチル基又はエチル基を示し、
    R4はC5〜C8のアルキル基を示す。)
JP58144277A 1982-11-30 1983-08-04 感熱記録体 Granted JPS6034892A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58144277A JPS6034892A (ja) 1983-08-04 1983-08-04 感熱記録体
US06/552,919 US4523205A (en) 1982-11-30 1983-11-18 Heat-sensitive recording materials
GB08331757A GB2134664B (en) 1982-11-30 1983-11-28 Heat sensitive recording materials
DE19833343363 DE3343363A1 (de) 1982-11-30 1983-11-30 Waermeempfindliches aufzeichnungsmaterial
FR8319146A FR2536703B1 (fr) 1982-11-30 1983-11-30 Matiere d'enregistrement thermosensible contenant une substance fusible permettant l'enregistrement a haute vitesse

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58144277A JPS6034892A (ja) 1983-08-04 1983-08-04 感熱記録体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6034892A JPS6034892A (ja) 1985-02-22
JPS6411473B2 true JPS6411473B2 (ja) 1989-02-23

Family

ID=15358340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58144277A Granted JPS6034892A (ja) 1982-11-30 1983-08-04 感熱記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6034892A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60178087A (ja) * 1984-02-25 1985-09-12 Jujo Paper Co Ltd 感熱記録シート
JPH0649390B2 (ja) * 1986-06-11 1994-06-29 富士写真フイルム株式会社 感熱記録材料
JP2605046B2 (ja) * 1987-06-24 1997-04-30 株式会社リコー 感熱記録材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6034892A (ja) 1985-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5420094A (en) Recording material
JPS59101392A (ja) 感熱記録体
JPH0220385A (ja) 感熱記録体
US4523205A (en) Heat-sensitive recording materials
JPS6411473B2 (ja)
JPH0424344B2 (ja)
JPH0339475B2 (ja)
JPH021364A (ja) 感熱記録体
EP0439148B2 (en) Heat-sensitive recording material
JPS59159393A (ja) 感熱記録体
JPH03236B2 (ja)
JPH0292581A (ja) 感熱記録体
JP2595349B2 (ja) 感熱記録体
JPH0339477B2 (ja)
JP2724197B2 (ja) 感熱記録体
JP2887931B2 (ja) 感熱記録体およびその製造方法
JPH01225587A (ja) 感熱記録体
JPH02220885A (ja) 感熱記録体
JPH0433630B2 (ja)
JP2584501B2 (ja) 感熱記録体
JP3446663B2 (ja) 感熱記録体
JP2777144B2 (ja) 感熱記録体
JPH0470381A (ja) 感熱記録体
JPS6317084A (ja) 感熱記録体
JPS63231983A (ja) 感熱記録材料