JPH0649390B2 - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPH0649390B2
JPH0649390B2 JP61135847A JP13584786A JPH0649390B2 JP H0649390 B2 JPH0649390 B2 JP H0649390B2 JP 61135847 A JP61135847 A JP 61135847A JP 13584786 A JP13584786 A JP 13584786A JP H0649390 B2 JPH0649390 B2 JP H0649390B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
heat
recording material
electron
derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61135847A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62292479A (ja
Inventor
明 五十嵐
正人 里村
謙 岩倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP61135847A priority Critical patent/JPH0649390B2/ja
Priority to US07/060,556 priority patent/US4855278A/en
Publication of JPS62292479A publication Critical patent/JPS62292479A/ja
Publication of JPH0649390B2 publication Critical patent/JPH0649390B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3375Non-macromolecular compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/27Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.]
    • Y10T428/273Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.] of coating
    • Y10T428/277Cellulosic substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31993Of paper

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明は感熱記録材料に関するものであり、さらに詳し
くは無色ないし淡色の電子供与性染料前駆体と電子受容
性化合物の呈色反応を利用した感熱記録材料に関する。
(従来技術) 無色ないし淡色の電子供与性染料前駆体と電子受容性化
合物の呈色反応を利用した、いわゆる二成分感熱記録材
料は特公昭45−14039号、特公昭43−4160
号等に開示されている。二成分発色系感熱記録材料は、
無色ないし淡色の電子供与性染料前駆体と電子受容性化
合物を微粒子状に分散し、これにバインダー等を混合し
てこれら二種類の熱反応性化合物をバインダー等により
隔離されるようにして支持体上に塗布し、その一方、あ
るいは両方が加熱により溶融、接触して生じる発色反応
を利用して記録をえるものである。これら二成分発色系
感熱記録材料は、一次発色であり現象が不用である、
紙質が一般紙に近い、取扱いが容易である、発色
濃度が高い、種種の発色色相の感熱記録材料が容易に
できる等の利点があり利用価値も大きい。このため、感
熱記録材料として最も多く利用されている。特にフアク
シミリ、記録計、プリンター分野における感熱記録材料
の利用が近年著しい。フアクシミリの分野での利用が広
まるに伴つて、記録速度の高速化が行われているが、感
熱記録材料に対しても短いパルス、即ち低いエネルギー
に対する発色性、即ち熱反応性の改良が強く要望されて
きた。
その方法としては、電子受容性化合物自身の融点を60
から100℃にすることがある。しかしながら現在最も
広範に用いられている電子受容性化合物であるフエノー
ル性化合物において融点を調節することは難しく、また
フエノール性化合物自身が高価になり実用性に乏しい。
その他の方法としては、特公昭49−17748号およ
び特公昭51−39567号に電子受容性物質として有
機酸とフエノール性化合物とを併用すること、あるいは
アルコール性水酸基を有する化合物の高金属塩を用いる
ことが記載されている。また特公昭51−29945号
にヒドロキシエチルセルロースと無水マレイン酸塩の共
重合体を用いることが記載されている。
また特公昭51−27599号および特開昭48−19
231号にはワツクス類を添加することが記載されてい
る。
さらに特開昭49−34842号、特開昭49−115
554号、特開昭50−149353号、特開昭52−
106746号、特公昭53−5636号、特開昭53
−1036号、特開昭53−48751号、および特開
昭56−72996号などにチオアセトアニリド、フタ
ロニトリル、アセトアミド、ジ−β−ナフチル−p−フ
エニレンジアミン、脂肪酸アミド、アセト酢酸アニリ
ド、ジフエニルアミン、ベズアミド、カルバゾールなど
のような含窒素有機化合物または2,3−ジ−m−トリ
ブタン、4,4′−ジメチルブヒエニルなどの熱可融性
物質、あるいはジメチルイソフタレート、ジフエニルフ
タレート、ジメチルテレフタレートなどのようなカルボ
ン酸エステルを増感剤として添加することが記載されて
いる。
しかし、これらの方法を使用して製造した感熱記録材料
では、印字濃度が不十分だつたり、熱反応性が不十分で
あつたり、高湿多湿の雰囲気下でカブリを生じてしまつ
たり、あるいは経時で感熱発色層の表面に粉末状物質が
析出したりして、いまだに満足のいくものではない。
(発明の明的) 従つて本発明の目的は、発色濃度が十分で高温多湿下で
もカブリの発生が少く、かつ経時での画像の消色の少な
い感熱記録材料を提供することである。
(発明の構成) 本発明の目的は、支持体として中性紙を用い、かつ少く
ともその一方の面に2位にアリールアミノ基、6位にア
ミ残基を有するフルオラン誘導体、電子受容性化合物、
一般式(I)で表わされる熱可融性物質およびヒダード
フエノール誘導体を含有する感熱発色層を設けた感熱記
録材料により構成された。
(式中、R、R、R、R、RおよびRは水
素原子、アルキル基またはアルコキシ基を、Xは酸素原
子またはイオウ原子を、Zはアルキレン基を表す。) 本発明に係る中性紙は、JIS P 8133による冷
抽出pHが6.5以上のものを言い、詳しくは特開昭4
8−98915号に開示されている。
本発明に係るフルオラン誘導体の2位のアリールアミノ
基は置換基を有してもよく、これらの好ましい置換基の
例としては、アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子
等があげられる。6位のアミン残基としては2級アミン
残基が好ましく、3位は水素原子、アルキル基、アルコ
キシ基、ハロゲン原子が好ましい。
これらのうち特に2位に炭素原子数6〜10のアニリノ
基、6位に総炭素原子数12以下の2級アミン残基、3
位に水素原子、炭素原子1〜8のアルキル基、炭素原子
数1〜6のアルコキシ基またはハロゲン原子を有するも
のが好ましい。
その具体例としては 2−アニリノ−3−メチル−6−ジエチルアミノフルオ
ラン、2−アニリノ−3−メチル−6−N−i−ペンチ
ル−N−エチルアミノフルオラン、2−アニリノ−3−
メチル−6−N−i−ブチル−N−エチルアミノフルオ
ラン、2−アニリノ−3−メチル−6−N−シクロヘキ
シル−N−メチルアミノフルオラン、2−アニリノ−3
−メチル−6−ジブチルアミノフルオラン、2−p−ク
ロロアニリノ−3−メチル−6−ジエチルアミノフルオ
ラン、2−アニリノ−3−クロロ−6−ジエチルアミノ
フルオラン、2−アニリノ−3−クロロ−6−ジブチル
アミノフルオラン、2−アニリノ−3−クロロ−6−N
−i−ペンチル−N−エチルアミノフルオラン、2−ア
ニリノ−3−メトキシ−6−ジブチルアミノフルオラ
ン、2−(2,4−ジメチルアニリノ)−6−ジブチル
アミノフルオラン、2−p−n−ブチルアニリノ−3−
メチル−6−ジエチルアミノフルオラン、等があげられ
る。これらは単独もしくは2種以上混合して用いられる
が、本発明の目的解決のためには、2種以上混合して用
いることがより好ましい。特にほぼ同一の発色色相を示
す2種以上を各成分が10wt%以上になるように混合
使用ることが最も好ましい。
本発明に係る電子受容性化合物として好ましく用いられ
るものは、例えば特公昭45−14039号、特公昭5
1−29830号等に開示されている化合物があげられ
る。
具体的にはメチル−4−ヒドロキシベゾエート、ベンジ
ル−4−ヒドロキシベンゾエート、エチル−4−ヒドロ
キシベンゾエート、2,2′−ジヒドロキシビフエニー
ル、2,2−ビス(4−ヒドリキシフエニル)プロパン
(ビスフエノールA)、4,4′−イソプロピリデンビ
ス(2−メチルフエノール)、1,1−ビス−(3−ク
ロロ−4−ヒドロキシフエニル)シクロヘキサン、1,
1−ビス−(3−クロロ−4−ヒドロキシフエニル)−
2−エチルブタン、4,4′−セカンダリ−イソブチリ
デンジフエノール、1,1−ビス−(4−ヒドロキシフ
エニル)シクロヘキサン、1,4−ビス−(p−ヒドロ
キシクミル)ベンゼン、1,3−ビス−(p−ヒドロキ
シクミル)ベンゼン、ビス(4−ヒドロキシフエニルス
ルホン)、4−ヒドロキシ−2′,4′−ジメチルフエ
ニルスルホン、1−t−ブチル−4−p−ヒドロキシフ
エニルスルホニルオキシベンゼン、4−N−ベンジルス
ルフアモイルフエノール、2,4−ジヒドロキシ安息香
酸−p−メチルベンジルエステル、2,4−ジヒドロキ
シ安息香酸−β−フエノキシエチルエステル、2,4−
ジヒドロキシ−6−メチル安息香酸ベンジルエステル、
3,5−ジ−t−オクチルサリチル酸亜鉛、4−テトラ
デシルサリチル酸亜鉛、4−β−p−メトキシフエノキ
シサリチル酸などがあげられる。
本発明に係わる一般式(I)で表わされる熱可融性物質
において、R、R、R、R、RおよびR
表される置換基のうち水素原子、炭素原子数1〜8のア
ルキル基および炭素原子数1〜8のアルコキシ基が好ま
しく、特に炭素原子数1〜4のアルキル基、炭素原子数
1〜4のアルコキシ基が好ましい。また、Zで表される
アルキレン基のうち、炭素原子数1〜10の酸素原子、
イオウ原子または塩素原子を有していてもよいアルキレ
ン基が好ましく、特に炭素原子数2〜5のアルキレン
基、オキサアルキレン基が好ましい。具体的には1−フ
エノキシ−2−p−トリルオキシエタン 1,2−ビス{2−(p−トリルオキシ)エトキシ}エ
タン ビス−(2−p−トリルオキシエチル)エーテルビス−
(β−3,5−ジメチルフエノキシエチル)エーテル 1,2−ビスフエノキシエタン 1,2−ビス−p−トリルオキシエタン 1,2−ビス−p−メトキシフエノキシエタン 1,3−ビス−p−トリルオキシプロパン 1,4−ビスフエノキシブタン 1,4−ビス−p−トリルオキシブタン 1,6−ビスフエノキシヘキサン 1,2−ビス{2−(3,5−ジメチルフエノキ)エト
キシ}エタン ビス{2−p−トリルオキシエトキシ}メタンビス{2
−(2,4,6−トリメチルフエノキシ)エトキシ}メ
タン ビスフエノキシメチルスルフイド ビス(2−フエノキシエチル)スルフイド ビスフエノキシメチルエーテル 1−フエノキシ−2−p−エチルフエノキシエタン 1,3,5−トリスフエノキシエトキシベンゼン 1−フエノキシ−2−p−トリルオキシエタン1,2−
ビス−m−トリルオキシエタン 1−p−トリルチオ−2−p−エトキシフエノキシエタ
ン 1,2−ビス−p−メトキシフエニルチオエタン 1,4−ビス−p−メトキシフエニルチオブタン等があ
る。
本発明に係るヒンダートフエノール誘導体は少なくとも
2または6位のうち1個以上がアルキル基で置換された
フエノールあるいはその誘導体があげられ、その中でも
2または6位のうち1個以上が分岐したアルキル基で置
換されたフエノールあるいはその誘導体が好ましい。ま
た、分子中にフエノール基を複数個有するものが好まし
く、特に2ないし3個のフエノール基を有するものが好
ましい。これらの化合物の具体例をあげると、 ビス〔3,3−ビス−(4′−ヒドロキシ−3′−te
rt−ブチルフエニル)−ブタノイツクアシド〕グリコ
ールエステル、 ビス−〔3,3−ビス−(4′−ヒドロキシ−3′4′
−ジtert−ブチルフエニル)ブタノイツクアシド〕
グリコールエステル、 ビス−〔3,3−ビス−(2′−メチル−4′−ヒドロ
キシ−5′−tert−ブチルフエニル)−ブタノイツ
クアシド〕グリコールエステル、1,1,3−トリス
(2−メチル−4−ヒドロキシシ−5−tert−ブチ
ルフエニル)ブタン、4,4′−チオビス(3−メチル
−6−tert−ブチルフエノール)、 4,4′−チオビス(2−メチル−6−tert−ブチ
ルフエノール)、 2,2′−チオビス(4−メチル−6−tert−ブチ
ルフエノール)、 2,2′−メチレンビス(4−メチル−6−tert−
ブチルフエノール)、 2,2′−メチレンビス(4−エチル−6−tert−
ブチルフエノール)、 4,4′−ブチリデンビス(3−メチル−6−tert
−ブチルフエノール)、 4,4′−メチレンビス(2,6−ジtert−ブチル
フエノール)、 2−tert−ブチル−4−tert−ブトキシフエノ
ール 2,2−ジメチル−4−イソプロピル−7−tert−
ブチル−6−クロマノール、 2,2−ジメチル−6−t−ブチル−5−ベゾフラノー
ル、 4〔〔4,6−ビス(tertブチルチオ)−s−トリ
アジン−2−イル〕アミノ〕2,6−ジ−tert−ブ
チルフエノール等がある。
本発明は特定のフルオラン誘導体、熱可融性物質および
ヒンダードフエノール誘導体を組合わせることにより、
特異的な増感効果と画像の消色防止効果を得たものであ
る。
また、上述した組合せにより、目的とする感応答性に優
れた感熱記録材料を得ることができるが、支持体として
酸性サイズされた一般的な紙を使用するとカブリを発生
し易く、その特長も相殺されてしまう。従つて、上述し
た組合せのもとにおいては、支持体として、ほぼ中性の
支持体上に感熱記録層を設けることにより初めて実用的
な熱応答性に優れた感熱記録材料が得られることを見出
したものである。
次に本発明の感熱記録材料の製法について述べる。
本発明のフルオラン誘導体と電子受容性化合物は、各々
別々に水溶性ポリマーとともにボールミル、サンドミ
ル、アトライタ、三本ローラミル、ペブルミル等で数ミ
クロンの粒径になるまで分散される。
一般式(I)で表わされる熱可融性物質、ヒンダードフ
エノール誘導体も同様に分散されるが、単独で分散する
他、フルオラン系染料前駆体または、電子受容性化合物
と予め混合しておき、その後分散することもできる。こ
の場合、熱可融性物質は電子受容性化合物と予め混合し
ておくことが最も好ましい。被分散物と、水溶性ポリマ
ー及び分散媒である水との比は、被分散物に対し、水溶
性ポリマーが1重量パーセントないし30重量パーセン
ト、好ましくは、2重量パーセントないし20重量パー
セントになるように選ばれ、さらに分散時の水溶性ポリ
マーの濃度が、1重量パーセントないし30重量パーセ
ント、好ましくは、2重量パーセントないし15重量パ
ーセントになるように選ばれる。
分散された、これらの素材は、フルオラン誘導体に対
し、電子受容性化合物が50重量パーセントないし、3
00重量パーセント、好ましくは、100重量パーセン
トないし、300重量パーセントであり、一般式(I)
で示される熱可融性物質は、電子受容性化合物に対し、
20重量パーセントないし300重量パーセント、好ま
しくは、50重量パーセントないし150重量パーセン
ト、ヒンダードフエノール誘導体は電子受容性化合物に
対し、20重量パーセントないし300重量パーセン
ト、好ましくは、50重量パーセントないし150重量
パーセントとなるように混合される。
混合された分散液には、感熱記録紙としての種々の要求
を満すために以下のような添加剤を加えてもよい。
添加剤の例としては記録時の記録ヘツドの汚れを防止す
るために、バインダー中に無機顔料等の吸油性物質を分
散させておくことが行われ、さらにヘツドに対する離型
性を高めるために脂肪酸、金属石ケン、ワツクスなどが
ある。
具体的には、顔料としてのカオリン、焼成カオリン、タ
ルク、ろう石、ケイソウ土、炭酸カルシウム、水酸化ア
ルミニウム、水酸化マグネシウム、炭酸マグネシウム、
酸化チタン、炭酸バリウム、シリカ、尿素−ホルマリン
フイラー、セルロースフイラー等がある。
無機顔料としては、粒径15μ以下の白色顔料を2種以
上、一成分が5%以上になるように混用することが好ま
しい。
ワツクス類としては、パラフインワツクス、カルナバロ
ウワツクス、マイクロクリスタリンワツクス、ポリエチ
レンワツクスの他、高級脂肪酸エステル等があげられ
る。
金属石ケイとしては、高脂肪酸多価金属塩即ち、ステア
リン酸亜鉛、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸
カルシウム、オレイン酸亜鉛等があげられる。
分散時に使用されるバインダーとしては、ポリビニルア
ルコール、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキプロ
ピルセルロース、エチレン−無水マレイン酸共重合体、
スチレン−無水マレイン酸共重合体、イソブチレン−無
水マレイン酸共重合体、ポリアクリル酸、ポリアクリル
酸アミド、デンプン誘導体、ガゼイン、ゼラチン、カル
ボキシメチルセルロース、SBRラテツクス、メチルセ
ルロース等があげられる。
また分散時には、少量の界面活性剤または、水溶性のオ
リゴマーを加えると分散性が向上することが多い。
またこれらのバインダーに耐水性を付与する目的で耐水
化剤(ゲル化剤、架橋剤)または疎水性ポリマーのエマ
ルジヨン、具体的には、チレン−ブタジエンゴムラテツ
クス、アクリロニトリルブタジエンゴムラテツクス、ア
クリル酸メチル−ブタジエンゴムラテツクス、酢酸ビニ
ルエマルジヨン、あるいは誘電剤、螢光増白剤、抑泡
剤、等を加えることもできる。
完成した塗液は、本発明の中性紙上に塗布される。塗布
量としては、本発明のフルオラン誘導体として0.2g
/mないし0.8g/m、好ましくは、0.3g/
ないし0.6g/mである。この値の下限は、目
的とする印字濃度により、上限は経済的理由により決定
される。
(発明の実施) 以下実施例を示すが、本発明は、これのみに限定される
ものではない。
実施例 第一表に示すフルオラン誘導体をボールミルで一昼夜分
散した。分散は、300mlボールミルにフルオラン誘導
体20g及び5%ポリビニルアルコール(クレラ(株)P
VA−105)水溶液100gを投入した。得られた分
散物の体積平均粒径は、1.2ないし2.2μmであつ
た。
第1表に示す電子受容性化合物と、第1表に示す熱可融
性物質を電子受容性化合物と熱可融性物質の比率が1:
1になるように混合し、フルオラン誘導体と同様の固形
分比率となるようにしてボールミルで一昼夜分散した。
分散物の平均粒径は、1.5μmないし2.5μmであ
つた。
さらに第1表に示すヒンダードフエノール誘導体をフル
オラン誘導体と同様の固形分比率となるようにしてボー
ルミルで一昼夜分散した。分散物の平均粒径は1.5μ
mないし3.0μmであつた。
炭酸カルシウム(白石工業(株)ブリリアント15)10
0gを、ポリアクリル酸1gとともに45%濃度で分散
し、平均粒径0.7μmの分散液を得た。
フルオラン誘導体、フエノール化合物、熱可融性物質、
ヒンダードフエノール誘導体、炭酸カルシウムの比が、
3:10:10:10:20となるよう各々の液を混合
し、さらにステアリン酸亜鉛分散物を、フルオラン系染
料と、固形分比で同量加え、これを中性紙(冷抽出pH
7.8)上に、フルオラン誘導体として0.5g/m
となるよう塗布し、カレンダ処理を行い感熱記録材料を
得た。
塗布紙の評価は以下の様に行つた。
(i) 印字感度 京セラ製テスト試験器にて、印字エネルギーを35mJ
/mmとし、黒ベタ印字させて、その濃度をマクベス濃
度計で測定した。印字密度は、8dot/mm×6dot
/mm、パルス幅1msで行つた。
(ii) カブリ 塗布紙のカブリをマクベス濃度計で測定し、さらに熱カ
ブリとして、50℃90%RHの雰囲気下に24時間保
存し、そのカブリを同様に求めた。
(iii) 画像保存性 (i)で印字した塗布紙2種を各々50℃、90%RHの
雰囲気下にて24時間、および室温で40〜60%RH
の雰囲気下に8ケ月間保存しその印字濃度を求めた。
比較例 第1表に示した素材を用いて実施例と同様に行つた。な
お比較例2、4、6は支持体として冷抽出pH4.3の
ロジンサイズ紙を用いた他は、実施例と同様に行つた。
結果をまとめて第2表に示す。本発明の効果が明らかに
認められる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】中性紙上に2位にアリールアミノ基、6位
    にアミン残基を有するフルオラン誘導体、電子受容性化
    合物、下記一般式(I)で表される熱可融性物質および
    ヒンダードフェノール誘導体を含有する感熱発色層を設
    けたことを特徴とする感熱記録材料。 (式中、R、R、R、R、RおよびRは水
    素原子、アルキル基またはアルコキシ基を、Xは酸素原
    子またはイオウ原子を、Zはアルキレン基を表す。)
JP61135847A 1986-06-11 1986-06-11 感熱記録材料 Expired - Lifetime JPH0649390B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61135847A JPH0649390B2 (ja) 1986-06-11 1986-06-11 感熱記録材料
US07/060,556 US4855278A (en) 1986-06-11 1987-06-11 Heat-sensitive recording material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61135847A JPH0649390B2 (ja) 1986-06-11 1986-06-11 感熱記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62292479A JPS62292479A (ja) 1987-12-19
JPH0649390B2 true JPH0649390B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=15161152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61135847A Expired - Lifetime JPH0649390B2 (ja) 1986-06-11 1986-06-11 感熱記録材料

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4855278A (ja)
JP (1) JPH0649390B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5257036A (en) * 1986-12-02 1993-10-26 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording process employing ink containing water-soluble dye
JP2853112B2 (ja) * 1988-05-10 1999-02-03 富士写真フイルム株式会社 感熱記録材料
ES2060779T3 (es) * 1988-09-02 1994-12-01 Fuji Photo Film Co Ltd Material de registro termosensible.
JPH089268B2 (ja) * 1988-10-17 1996-01-31 三菱製紙株式会社 感熱記録材料の製造方法
JPH05201133A (ja) * 1990-11-06 1993-08-10 Mitsubishi Paper Mills Ltd 感熱記録材料
US5955398A (en) * 1997-04-25 1999-09-21 Appleton Papers Inc. Thermally-responsive record material
US6054246A (en) * 1998-07-01 2000-04-25 Polaroid Corporation Heat and radiation-sensitive imaging medium, and processes for use thereof
CA2295197A1 (en) 1999-09-08 2001-03-08 Appleton Papers Inc. Thermally-responsive record material
US6835691B2 (en) 2000-01-05 2004-12-28 Appleton Papers Inc. Thermally-responsive record material
ATE317335T1 (de) 2000-01-05 2006-02-15 Appleton Paper Inc Wärmeempfindliches aufzeichnungsmatrial
CA2665215C (en) * 2008-05-06 2015-01-06 Intertape Polymer Corp. Edge coatings for tapes
BR112013006359B1 (pt) * 2010-09-16 2018-11-13 Mitsubishi Chemical Corporation derivado de ácido fenolsulfônico aril éster, e material de registro sensível ao calor usando o mesmo

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5143386A (ja) * 1974-10-11 1976-04-14 Mitsubishi Electric Corp Chikunetsuzai
JPS6043318B2 (ja) * 1978-07-18 1985-09-27 富士写真フイルム株式会社 感熱記録紙
JPS5541277A (en) * 1978-09-20 1980-03-24 Mitsubishi Paper Mills Ltd Sensible heat paper that conservative property of surface is improved
JPS55156087A (en) * 1979-05-23 1980-12-04 Hokuetsu Seishi Kk Method for production of thermosensitive paper having improved conservatory property
JPS56115292A (en) * 1980-02-19 1981-09-10 Mitsubishi Paper Mills Ltd Recording paper
JPS5857990A (ja) * 1981-10-01 1983-04-06 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録紙
JPS6034892A (ja) * 1983-08-04 1985-02-22 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感熱記録体
JPS6019584A (ja) * 1983-07-13 1985-01-31 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感熱記録体
KR910007066B1 (ko) * 1983-09-08 1991-09-16 간사끼 세이시 가부시기가이샤 감열(感熱)기록체
JPS6129587A (ja) * 1984-07-20 1986-02-10 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JPS6153082A (ja) * 1984-08-23 1986-03-15 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感熱記録体
JPH0679865B2 (ja) * 1984-08-31 1994-10-12 富士写真フイルム株式会社 感熱記録材料
DE3534594C2 (de) * 1984-09-28 1995-12-21 Fuji Photo Film Co Ltd Wärmeempfindliches Aufzeichnungsmaterial
JPH01125879A (ja) * 1987-11-10 1989-05-18 Mitsubishi Electric Corp 酸化物超電導薄膜の製造方法
JPH115292A (ja) * 1997-06-18 1999-01-12 Printing Bureau Ministry Of Finance Japan 印刷機

Also Published As

Publication number Publication date
US4855278A (en) 1989-08-08
JPS62292479A (ja) 1987-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0649390B2 (ja) 感熱記録材料
JP3204827B2 (ja) 感熱記録材料
US4727056A (en) Recording material
JPH0130639B2 (ja)
US4341403A (en) Fluoran compounds, process for preparation thereof, and recording sheets using same
JPS6334838B2 (ja)
US20040043902A1 (en) Heat-sensitive recording material and production method thereof
JPS6361197B2 (ja)
JPH089269B2 (ja) 感熱記録材料
JP3627195B2 (ja) フルオラン化合物及びこれを使用した発色性記録材料
JPH0657474B2 (ja) 感熱記録体
JPH0696344B2 (ja) 記録材料
JP3164928B2 (ja) 記録材料
JPH0156920B2 (ja)
JP2511552B2 (ja) 感熱記録材料
JPS62251186A (ja) 感熱記録材料
JP3212726B2 (ja) 感熱性記録材料
JPH0739213B2 (ja) 感熱記録材料
JPS60220787A (ja) 感熱記録シ−ト
JPH0615260B2 (ja) 感熱記録材料
JPS61280988A (ja) 感熱記録材料
JPH07149045A (ja) 感熱記録材料
JPS60151094A (ja) 感熱記録シ−ト
JPS60151093A (ja) 感熱記録体
JPH0696340B2 (ja) 感熱記録材料