JPS62251186A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPS62251186A
JPS62251186A JP61095322A JP9532286A JPS62251186A JP S62251186 A JPS62251186 A JP S62251186A JP 61095322 A JP61095322 A JP 61095322A JP 9532286 A JP9532286 A JP 9532286A JP S62251186 A JPS62251186 A JP S62251186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye precursor
neutral paper
recording material
heat
thermal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61095322A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Igarashi
明 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP61095322A priority Critical patent/JPS62251186A/ja
Publication of JPS62251186A publication Critical patent/JPS62251186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3375Non-macromolecular compounds

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明は感熱記録材料に関するものであり、さらに詳し
くは無色ないし淡色の電子供与性染料前駆体と電子受容
性化合物の呈色反応を利用した感熱記録材料に関する。
(従来技術) 無色ないし淡色の電子供与性染料前駆体と電子受容性化
合物の呈色反応荀利用した、いわゆる二成分系感熱記録
材料は特公昭弘よ−/ ’1032号、特公昭443−
11140号等に開示さtている。二成分発色系感熱記
録材料は、無色ないし淡色の電子供与性染料前駆体と電
子受容性化合物ヶ微粒子状に分散し、こ扛にバインダー
等會混合してこれら二種類の熱反応性化合物ケバインダ
ー等により隔離さ扛るようにして支持体上に塗布し、そ
の一方、あるいは両方が加熱によシ溶融、接触して生じ
る発色反応を利用して記録をえるものである。
こtら二成分発色系感熱記録材料は、■−次発色であシ
現像が不用である、■紙質が一般紙に近い、■取扱いが
容易である、■発色濃度が高い、0種種の発色色相の感
熱記録材料が容易にできる等の利点があシ利用価値も大
きい。このため、感熱記録材料として最も多く利用され
ている。特にファクシミリ、記録計、プリンター分野に
おける感熱記録材料の利用が近年著しい。ファクシミI
Jの分野での利用が広まるに伴って、記録速度の高速化
が行われているが、感熱記録材料に対しても短い、eル
ス、即ち低いエネルギーに対する発色性、即ち熱反応性
の改良が強く要望されてきた。
その方法としては、電子受容性化合物自身の融点をtO
からloo 0cにすることがある。しかしながら現在
量も広範に用いら扛ている電子受容性化合物であるフェ
ノール性化合物において融点を調節することは難しく、
またフェノール性化合物自身が高価になり実用性に乏し
い。
その他の方法としては、特公昭lター777グを号およ
び特公昭j/−Jり11,7号に電子受容性物質として
有機酸とフェノール性化合物と紮併用すること、あるい
はアルコール性水酸基に!する化合物の多価金属塩葡用
いることが記載されている。また特公昭!/−コタ24
t!号にとドロキシエチルセルロースと無水マレイン酸
塩o共重合体紮用いることが記載されている。
また特公昭31−271タタ号および特開昭11−/9
.2J1号にはワックス類會添加することが記載さnて
いる。
さらに特開昭≠デー3≠1−号、特開昭ゲタ−//jj
tjグ号、特開昭jθ−1≠23.tJ号、特開昭jノ
ー101.フ1フ4号、特開昭33−jij36号、特
開昭jJ−/1034号、特開昭j3−グ1171/号
、および特開昭jA−72タタぶ号などにチオアセトア
ニリド、フタロニトリル、アセトアミド、ジ−β−ナフ
チル−p−フェニレンジアミン、脂肪酸アミド、アセト
酢酸アニリド、ジフェニルアミン、ベンズアミド、カル
バゾールなどのよう産金窒素有機化合物または2.3−
ジー m −トリルブタン、≠、り′ −ジメチルビフ
ェニルなどの熱可融性物質、あるいはジメチルイソフタ
レート、ジフェニルフタレート、ジメチルテレフタレー
トなどのようなカルボン酸エステルを増感剤として添加
することが記載されている。また英国特許公開公報λ、
θ74t、、33jk号にはヒンダードフェノール類勿
添加することが記載されている。
しかし、これらの方法ヶ使用して製造した感熱記録材料
では、熱反応性がまだ不十分であったシ、高温多湿の雰
囲気下でカゾリヶ生じてしまったシ、あるいは、印字濃
度が不十分だったシして、いまだに満足のいくものでは
ない。
(発明の目的) 従って本発明の目的は、発色濃度が十分でかつ熱反応性
及び高温多湿下でもカブリ発生が少い感熱記録材料紮提
供することである。
S− (発明の構成) 本発明の目的は、支持体として中性紙を用い、かつ少く
ともその一方の面に一般式(I)で示されるフルオラン
系染料前駆体、フェノール化合物及び一般式(II)で
表わさ牡る熱可融性物質ま几trip−ベンジルビフェ
ニル?含有する感熱発色層ケ設けた感熱記録材料により
達成される。
(式中R1、R2は炭素数/−70のアルキル基又はシ
クロアルキル基?r、R3は置換基klrしていても良
い了ルール基紮、Xは炭素数/−10のアルキル基また
はハロゲン原子ケ表わす。)(式中R4、R5は炭素数
7〜ioのアルキル基、ベンジル基まfcはフェニル基
忙表わす。)本発明に使用する中性紙とに、冷抽出pn
がt。
5以上のものを言う。詳しくは、特開昭4Aざ一219
11号、等に開示されている。
本発明で用いら扛るフルオラン系染料前駆体の中好まし
いものの例として、下記化合物があげら扛る。
ノーアニリノ−3−メチル−6−ジエチルアミノフルオ
ラン、コーアニリノー3・−メチル−を−i−はンチル
エチルアミノフルオラン、コーアニリノー3−メチル−
A−i−ブチルエテルアミノフルオラン、λ−アニリノ
ー3−メチル−6−シクロヘキシルメチルアミノフルオ
ラン、コーアニリノー3−メチルーt−ジブチルアミノ
フルオラン、コール−クロロアニリノ−3−メチル−4
−ジエチルアミ/フルオラン、−一アニ11ノー3−ク
ロローt−ジエチルアミノフルオラン、2−ア二I3/
−J−クロローt−シクロヘキシルメチルアミノフルオ
ラン、コーアニリノー3−クロロ−A−i−−:ンチル
エチルアミノフルオラン、コーアニリノー3−プロモー
t−ジエチルアミノフルオラン。
フェノール化合物としては、例えば特公昭aS−/17
03デ号、特公昭j/−−デr30号等に開示されてい
る。具体的には、弘−ターシャリ・メチルフェノール、
≠−フェニルフェノール、μ−ヒドロキシジフェノキシ
ド、α−ナフトール、β−ナフトール、メチル−≠−ヒ
ドロキシベンゾエート、ベンジル−≠−ヒドロキシベン
ゾエート、エチル−≠−ヒドロキシベンゾエート1.2
1−?′−ジヒドロキシビフェニール1.2..2−ビ
ス(弘−ヒドロキシフェニル)フロパン(ヒスフェノー
ルA ) 、” + ” −イソプロピリデンビス(2
−メチルフェノール)、/、/−ビス−(3−クロロ−
グーヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、/、/−ビ
ス−(3−クロロ−グーヒドロキシフェニル)−コーエ
チルブタン、ゲ、弘′−セカンダリーインゾチリデンジ
フェノール、/、l−ビス−(≠−ヒドロ乎ジフェニル
)シクロヘキサンl、≠−ビス−(p−ヒドロキシクミ
ル)ベンゼン、113−ビス−(p−ヒドロキシクミル
)ベンゼン、ビス(クーヒドロキシフェニルスルホン、
≠−ヒドロキシー2′、参′−ジメチルフェニルスルホ
ン、t−t−メチル−弘−p−ヒドロキシフェニルスル
ホニルオキシベンゼン、μ−N−ベンジルスルファモイ
ルフェノール、21μmジヒドロキシ安息香酸−p−メ
チルベンジルエステル、コ、4!−ジヒドロキシ安息香
酸−β−フェノキシエチルエステル、J、4’−ジヒド
ロキシ−t−メチル安息香酸ベンジルエステルなどがあ
げられる。
本発明に使用される熱可融性物質としては、一般式(I
I)のものとして、/、タージメトキシナフタレン、/
、4!−ジェトキシナフタレン、’11−ジブトキシナ
フタレン、/、4t−ジベンジルオキシナフタレン、l
−エトキシ−≠−ベンジルオキシナフタレン、l−メト
キシ−弘−ペンジルオキシナフタレン等があげられるが
、/、41(位が同じ置換基のものが好ましく、さらに
ij、/、4I−ジェトキシナフタレンが好ましい。こ
れらの合一ター 取方法については、特開昭40−/コア/Iり号、特開
昭to−i’yrort号、特開昭40−22.2λg
7号等に記載さ扛ている。
上に示した一般式(II)の熱可融性物質及びp−ペン
ジルビフェニルは、従来から感熱記録材料の増感剤とし
て知られており新規なものではない。
しかしながら、この一般式(n)の熱可融性物質は、併
用する電子供与性染料前駆体及び電子受容性化合物の種
類にニジその増感効果に差異があること忙本発明者らは
見出した。即ち、一般式(II)で示す、79μmヒド
ロキシナフタレン誘導体及びp−ベンジルビフェニルは
、フルオラン系染料、特に一般式(1)で示すフルオラ
ン染料と組合わせたときに、最も効果的な増感作用?示
し、かつその効果は、電子受容性化合物としてフェノー
ル化合物ケ用いたときに著しい。
また、上述した組合せによシ、目的とする熱応答性に優
れた感熱記録材料忙得ることができるが、支持体として
酸性サイズさ牡た一般的な紙紮使用するとカブリケ発生
し易く、その特長も相殺さ扛l 0− てしまう。従って、上述した組合せのもとにおいては、
支持体として、はぼ中性の支持体上に感熱記録層に設け
ることによシ初めて実用的な熱応答性に優れた感熱記録
材料が得ら牡ることt見出し友ものである。
次に本発明の感熱記録材料の製法について述べる。
本発明のフルオラン系染料前駆体、フェノール化合物は
、各々別々に水溶性ポリマーと共に、ボールミル、サン
ドミル、アトライタ、三本ローラミル、ペゾルミル等で
数ミクロンの粒径になるまで分散さする。
一般式(II)で表わされる熱可融性物質も同様に分散
されるが、単独で分散する他、フルオラン系染料前駆体
または、フェノール化合物と予め混合しておき、その後
分散することもできる。この場合、フェノール化合物と
予め混合しておくことが最も好ましい。被分散物と、水
溶性ポリマー及び分散媒である水との比は、被分散物に
対し、水溶祥ポリマーが1重量パーセントないし30重
量パーセント、好ましくは、2重量バーセントナいし2
0重量パーセントになるように選ば扛、さらに分散時の
水溶祥ポリマーの濃度が、1重量パーセントないし30
重重量パーセント好ましくは、−重量パーセントないし
it重量パーセントになるように選ばれる。
分散さnた、これらの素材は、フルオラン系染料前駆体
に対し、フェノール化合物が!0重重量パ−セントいし
、300重量パーセント、好ましくF’i、100重量
パーセントないし、3oo重量パーセントであシ、一般
式(II)で示される熱可融性物質は、フェノール化合
物に対し、20重重量パーセントいし3θO重量パーセ
ント、好ましくは、jO重量ノ髪−セントないし110
重量パーセントとなるように混合さ扛る。
混合された分散液には、感熱記録紙としての種種の要求
を満すために以下のような添加剤が加えられる。
添加剤の例としては記録時の記録ヘッドの汚れケ防止す
るために、バインダー中に無機顔料等の吸油性物質を分
散させておくことが行わn、ざらにヘッドに対する離型
性2高めるための脂肪酸、金属石ケン、ワックスなどが
ある。
具体的には、顔料としてのカオリン、焼成カオリン、タ
ルク、ろう石、ケイソウ土、炭酸カルシウム、水酸化ア
ルミニウム、水酸化マグネシウム、炭酸マグネシウム、
酸化チタン、炭酸バリウム、尿素−ホルマリンフィラー
、セルロースフィラー等がある。ワックス類としては、
パラフィンワックス、カウナバロウワックス、マイクロ
クリスタリンワックス、ポリエチレンワックスの他、高
級脂肪酸エステル等があげられる。
金属石ケンとしては、高級脂肪酸多価金属塩即ち、ステ
了リン酸亜鉛、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン
酸カルシウム、オレイン酸亜鉛等があげられる。
分散時に使用されるバインダーとしては、ポリビニルア
ルコール、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプ
ロピルセルロース、エチレン−無水マレイン酸共重合体
、スチレン−無水マレイン酸l 3− 共重合体、インブチレン−無水マレイン酸共重合体、ポ
リアクリル酸、ポリアクリル酸アミド、デンプン誘導体
、カゼイン、ゼラチン、カルボキシメチルセルロース、
メチルセルロース等がIffらnる。
また分散時には、少量の界面活性剤せたは、水溶性のオ
リゴマー忙加えると分散性が向上することが多い。
またこ扛らのバインダーに耐水性ケ付与する目的で耐水
化剤(ゲル化剤、架橋剤)まタハ疎水性ポリマーのエマ
ルジョン、具体的には、スチレン−ブタジェンゴムラテ
ックス、アク+10ニトリルブタジエンゴムラテツクス
、アクリル酸メチルーヅタジエンゴムラテックス、酢酸
ビニルエマルジョン等忙加えることも・できる。
完成した塗液は、本発明の中性紙上に塗布さ扛る。塗布
量としては、本発明のフルオラン系染料として0 、2
f/m2fxいり、0 、It/m2、好ましくは、o
、3t/m”ikいし0.4f/1n2である。この値
の下限は、目的とする印字濃度に−7参− 、Jニジ、上限は経済的理由によシ決定きれる。
(発明の実施例) 以下実施例を示すが、本発明はこれのみに限定されるも
のでにない。
実施例1〜3 フルオラン系無色染料前駆体として、第−表に示す3種
?各々別々にボールミルで一昼夜分散した。分散は、3
00ゴボールミルに染料前駆体コO7及びj%ポリビニ
ルアルコール(クラン■PVA−10,t)水溶液/ 
009ケ投入した。得られた分散物の体積平均粒径は、
/0.2ないしλ。
2μmであった。
フェノール化合物として、ビスフェノールA1/、/−
ビス(クーヒドロキシフェニル)シクロヘキザン忙、熱
可融性物質としてl、t−ジェトキシナフタレン、p−
ベンジルビフェニル2各々、フェノール化合物と熱可融
性物質の比率が/:/になるように混合し、染料前駆体
と同様の固形分比率となるようにしてボールミルで一昼
夜分散した。分散物の平均粒径は、/、1μmないしコ
1μmであった。
炭酸カルシウム(白石工業■ブリリアント/j)100
9勿、ポリアクリル酸l?とともにμjチ濃度で分散し
、平均粒径0,7μmの分散液ケ得た。
フルオラン系染料前駆体、フェノール化合物、熱可融性
物性、炭酸カルシウムの比が、3:lO:/(7:コO
となるよう各々の液勿混合し、さらにステアリン酸亜鉛
分散物荀、フルオラン系染料と、固形分比で同量加え、
こnk中性紙(冷抽出pH7,r)上に、フルオラン系
染料として0゜j f / 、 2となるよう塗布し、
カレンダ処理を行い感熱記録材料葡得た。
塗布紙の評価は以下の様に行った。
(1)  印字感度 京セラ製テスト試験器にて、印字エネルギー’(rJ−
tmJ/mm2とし、黒ベタ印字させて、その濃度をマ
クベス濃度計で測定した。印字密度は、lr d o 
t/mmX l、d o t/ mm、パルス幅/ms
で行った。
(11)カプリ 塗布紙のカプリをマクベス濃度計で測定し、さらに熱カ
ブリとして、zo 0c  20%RHの雰囲気下に2
7時間保存し、そのカプリ勿同様に求めた。
比較例1〜4 電子供与性染料前駆体として、J(0−クロルアニリノ
)−4−ジエチルアミノフルオラン及び、コーアニリノ
ー3−メチル−を一トリルメチルアミノフルオランを用
いた他は、実施例と同様に行った。
比較例3 支持体として冷抽出pH4A、Jのロジンサイズ紙を用
いた他は、実施例と同様に行った。
結果勿まとめて第−表に示す。本発明の効果が明らかに
認められる。
l 7−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 中性紙上に一般式( I )で示されるフルオラン系染料
    前駆体、該フルオラン系染料前駆体と反応して呈色する
    フェノール化合物及び一般式(II)で表わされる熱可融
    性物質または、p−ベンジルビフェニルを含有する感熱
    発色層を設けたことを特徴とする感熱記録材料。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中R_1、R_2は炭素数1〜10のアルキル基又
    はシクロアルキル基を、R_3は置換基を有していても
    良いアルール基を、Xは炭素数1〜10のアルキル基ま
    たはハロゲン原子を表わす。)▲数式、化学式、表等が
    あります▼(II) (式中R_4、R_5は炭素数1〜10のアルキル基、
    ベンジル基またはフェニル基を表わす。)
JP61095322A 1986-04-24 1986-04-24 感熱記録材料 Pending JPS62251186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61095322A JPS62251186A (ja) 1986-04-24 1986-04-24 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61095322A JPS62251186A (ja) 1986-04-24 1986-04-24 感熱記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62251186A true JPS62251186A (ja) 1987-10-31

Family

ID=14134502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61095322A Pending JPS62251186A (ja) 1986-04-24 1986-04-24 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62251186A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5008236A (en) * 1989-04-05 1991-04-16 Oji Paper Co., Ltd. Heat-sensitive recording material
JPH03114779A (ja) * 1989-09-28 1991-05-15 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感熱記録体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5008236A (en) * 1989-04-05 1991-04-16 Oji Paper Co., Ltd. Heat-sensitive recording material
JPH03114779A (ja) * 1989-09-28 1991-05-15 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感熱記録体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6078780A (ja) 感熱記録材料
JPH0649390B2 (ja) 感熱記録材料
JPS62251186A (ja) 感熱記録材料
JPH0156919B2 (ja)
JPS6015477B2 (ja) 記録材料
JP2754447B2 (ja) 感熱記録体
JPS583899A (ja) 感熱記録シ−ト
JPH0156920B2 (ja)
JPS6158789A (ja) 感熱記録材料
JPS61280988A (ja) 感熱記録材料
JPS6157387A (ja) 感熱記録体
JP2801614B2 (ja) 感熱記録材料
JP2672183B2 (ja) 感熱記録材料
JPH04216094A (ja) 電子受容性顕色剤及び感熱記録方法
JPH035190A (ja) 感熱記録紙
JPS6110486A (ja) 感熱記録体
JP2001301338A (ja) 感熱記録体
JPH02108586A (ja) 感熱記録材料
JPS6078781A (ja) 感熱記録紙
JPH0732747A (ja) 感熱記録材料
JPS6241081A (ja) 感熱記録紙
JPH045078A (ja) 感熱記録紙
JPH05221132A (ja) 感熱記録材料
JPS60220787A (ja) 感熱記録シ−ト
JPH0497892A (ja) 感熱記録材料の製造方法