JPH01225587A - 感熱記録体 - Google Patents

感熱記録体

Info

Publication number
JPH01225587A
JPH01225587A JP63052331A JP5233188A JPH01225587A JP H01225587 A JPH01225587 A JP H01225587A JP 63052331 A JP63052331 A JP 63052331A JP 5233188 A JP5233188 A JP 5233188A JP H01225587 A JPH01225587 A JP H01225587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethyl
methyl
acid
butyl
thermal recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63052331A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Noguchi
野口 明雄
Ryuichi Kisaka
隆一 木坂
Naoto Arai
直人 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd filed Critical Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority to JP63052331A priority Critical patent/JPH01225587A/ja
Publication of JPH01225587A publication Critical patent/JPH01225587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3375Non-macromolecular compounds

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は感熱記録体に関し、特に記録像の安定性に優れ
た感熱記録体に関するものである。
「従来の技術」 従来、無色ないしは淡色の塩基性染料と呈色剤との呈色
反応を利用し、熱により再発色物質を接触せしめて発色
像を得るようにした感熱記録体はよく知られている。
かかる感熱記録体は、一般に記録像の安定性が充分では
なく、記録像が経時的に褪色してしまい、特に高温ある
いは高温条件下に保存されたり記録像に指紋が付着して
いたりすると、比較的短時間のうちに記録像が消失して
いまうといった欠陥を有しており、その改良が強く要請
されているのが現状である。
「発明が解決しようとする課題」 かかる現状に鑑み本発明者等は、感熱記録体のこのよう
な欠陥の改良について、特に塩基性染料及び呈色剤と併
用゛して記録像の安定性を向上し得る物質について巾広
く検討した。
その結果、下記一般式CI)で表される化合物を用いる
と、記録像の安定性に極めて優れた感熱記録体が得られ
ることを見出し、本発明を完成するに至った。
「課題を解決するための手段」 本発明は、無色ないしは淡色の塩基性染料と、該染料と
接触して呈色し得る呈色剤との呈色反応を利用した感熱
記録体において、感熱記録層中にさらに下記一般式(1
1で表される化合物の少なくとも一種を含有せしめたこ
とを特徴とする感熱記録体である。
R1 υ 〔式中Rr、Rtはそれぞれ低級アルキル基を示し、R
3は水素原子または低級アルキル基を示す。〕 「作用」 上記一般式(1)で表される化合物の具体例としては、
例えば、1.3.5−)リス(2−(3゜5−ジメチル
−4−ヒドロキシヒドロシンナモイルオキシ)エチル〕
イソシアヌル酸、1.3.5−トリス(2−(2,4−
ジメチル−3−ヒドロキシヒドロシンナモイルオキシ)
エチル〕イソシアヌル酸、1.3.5−)リスC2−(
3,5−ジエチル−4−ヒドロキシヒドロシンナモイル
オキシ)エチル〕イソシアヌル酸、1.3.5−)リス
(2−(2,4−ジエチル−3−ヒドロキシヒドロシン
ナモイルオキシ)エチル〕イソシアヌル酸、1,3.5
−)リスC2−(3,5−ジ−n−プロピル−4−ヒド
ロキシヒドロシンナモイルオキシ)エチル〕イソシアヌ
ル酸、1,3.5−トリス(2−(2,4−ジ−n−プ
ロピル−3−ヒドロキシヒドロシンナモイルオキシ)エ
チル〕イソシアヌル酸、1,3.5−トリス(2−(3
゜5−ジー1so−プロピル−4−ヒドロキシヒドロシ
ンナモイルオキシ)エチル〕イソシアヌル酸、1.3.
5−)リス(2−(2,4−ジーiso −プロピル−
3−ヒドロキシヒドロシンナモイルオキシ)エチル〕イ
ソシアヌル酸、1,3.5−トリス(2−(3−メチル
−5−iso−プロピル−4−ヒドロキシヒドロシンナ
モイルオキシ)エチル〕イソシアヌル酸、1,3.5−
)リス〔2−(3,5−ジ−n−ブチル−4−ヒドロキ
シヒドロシンナモイルオキシ)エチル〕イソシアヌル酸
、1、3. 5−トリス(2−(2,4−ジ−n−ブチ
ル−3−ヒドロキシヒドロシンナモイルオキシ)エチル
〕イソシアヌル酸、1,3.5−)リス〔2−(3,5
−ジー1so−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナモ
イルオキシ)エチル〕イソシアヌル酸、1,3.5−1
リス(2−(2,4−ジー1so−ブチル−3−ヒドロ
キシヒドロシンナモイルオキシ)エチル〕イソシアヌル
酸、1.−3゜5−トリス(2−(3−メチル−5−i
so−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナモイルオキ
シ)エチル〕イソシアヌル酸、1.3.5−トリス〔2
−(3,5−ジー5ec−ブチル−4−ヒドロキシヒド
ロシンナモイルオキシ)エチル〕イソシアヌル酸、1,
3.5−)リス(2−(2,4−ジー 5ec−ブチル
−3−ヒドロキシヒドロシンナモイルオキシ)エチル〕
イソシアヌル酸、l、3゜5−トリス(2−(3−メチ
ル−5−ジ−5ee=ブチル−4−ヒドロキシヒドロシ
ンナモイルオキシ)エチル〕イソシアヌル酸、1.3.
5−)リス(2−(3,5−ジーtert−ブチルー4
−ヒドロキシヒドロシンナモイルオキシ)エチル〕イソ
シアヌル酸、1.3.5−)リス(2−(2゜4−ジー
ter t−ブチル−3−ヒドロキシヒドロシンナモイ
ルオキシ)エチル〕イソシアヌル酸、1゜3.5−)リ
ス(2−(3−メチル−5−tert−ブチル−4−ヒ
ドロキシヒドロシンナモイルオキシ)エチル〕イソシア
ヌル酸、1.3.5−)リス[2−(3−iso−プロ
ピル−5−tert−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシ
ンナモイルオキシ)エチル]イソシアヌル酸、1,3.
5−1−リス〔2−(3−3ec−プロピル−5−te
rt〜ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナモイルオキ
シ)エチル〕イソシアヌル酸、1,3.5−トリス〔2
−(2−メチル−4−tert−ブチル−3−ヒドロキ
シヒドロシンナモイルオキシ)エチル〕イ′ソシアヌル
酸、1,3.5−)リス(2−(2−tert −ブチ
ル−4−sec−プロピル−3〜ヒドロキシヒドロシン
ナモイルオキシ)エチル〕イソシアヌル酸、1.3.5
−)リス(2−(2−iso−ブチル−4−tert−
ブチル−3−ヒドロキシヒドロシンナモイルオキシ)エ
チル〕イソシアヌル酸、1゜3.5−)リス(2−(2
−メチル−3,5−ジter t−ブチル−4−ヒドロ
キシヒドロシンナモイルオキシ)エチル〕イソシアヌル
酸、1,3゜5−トリス(2−(2,6−シメチルー3
−ヒドロキシ〜4  Lert−ブチルヒドロシンナモ
イルオキシ)エチル〕イソシアヌル酸等が挙げられる。
これらは、必要に応じて二種以上を併用することができ
る。
これらの化合物のうちでも、1.3.5−トリス[2−
(3,5−ジーtert−ブチルー4−ヒドロキシヒド
ロシンナモイルオキシ)エチル〕イソシアヌル酸は、特
に耐湿性や耐熱性に優れた感熱記録体が得られるためよ
り好ましい。
而して本発明において、感熱記録体の記録層を構成する
無色ないし淡色の塩基性染料としては各種のものが公知
であり、゛例えば下記が例示される。
3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ジ
メチルアミノフタリド、3.3−ビス(p−ジメチルア
ミノフェニル)フタリド、3−(p−ジメチルアミノフ
ェニル)−3−(1,2−ジメチルインドール−3−イ
ル)フタリド、3−(p−ジメチルアミノフェニル)−
3−(2−メチルインドール−3−イル)フタリド、3
.3−ビス(1,2〜ジメチルインドール−3−イル)
−5−ジメチルアミノフタリド、3,3〜ビス(1゜2
−ジメチルインドール−3−イル)〜6−シメチルアミ
ノフタリド、3.3−ビス(9−エチルカルバゾール−
3−イル)−6−ジメチルアミノフタリド、3.3−ビ
ス(2−フェニルインドール−3−イル)−6−ジメチ
ルアミノフタリド、3−p−ジメチルアミノフェニル−
3−(1−メチルピロール−3−イル)−6−ジメチル
アミノフタリド等のトリアリルメタン系染料、4.4′
−ビス−ジメチルアミノベンズヒドリルベンジルエーテ
ル、N−ハロフェニル−ロイコオーラミン、N−2,4
,5−)IJクロロフェニルロイコオーラミン等のジフ
ェニルメタン系染料、ベンゾイルロイコメチレンブルー
、p−ニトロベンゾイルロイコメチレンブルー等のチア
ジン系染料、3−メチル−スピロ−ジナフトピラン、3
−エチル−スピロ−ジナフトピラン、3−フェニル−ス
ピロ−ジナフトピラン、3−ベンジル−スピロ−ジナフ
トピラン、3−メチル−ナフト(6′−メトキシベンツ
)スピロピラン、3−プロピル−スピロ−ジベンゾピラ
ン等のスピロ系染料、ローダミン−B−アニリノラクタ
ム、ローダミン(p−ニトロアニリノ)ラクタム、ロー
ダミン(0−クロロアニリノ)ラクタム等のラクタム系
染料、3−ジメチルアミノ−7−メドキシフルオラン、
3−ジエチルアミノ−6−メドキシフルオラン、3−ジ
エチルアミノ−7−メドキシフルオラン、3−ジエチル
アミノ−7−クロロフルオラン、3−ジエチルアミノ−
6−メチル−7−クロロフルオラン、3−ジエチルアミ
ノ−6,7−シフチルフルオラン、3−(N−エチル−
p−)ルイジノ)−7−メチルフルオラン、3−ジエチ
ルアミノ−?−N−アセチルーN−メチルアミノフルオ
ラン、3−ジエチルアミノ−7−N−メチルアミノフル
オラン、3−ジエチルアミノ−7−ジベンジルアミノフ
ルオラン、3−ジエチルアミノ−7−N−メチル−N−
ベンジルアミノフルオラン、3−ジエチルアミノ−?−
N−クロロエチルーN−メチルアミノフルオラン、3−
ジエチルアミノ−7−N−ジエチルアミノフルオラン、
3−(N−エチル−p−トルイジノ)−6−メチル−7
−フェニルアミノフルオラン、3−(N−エチル−p−
)ルイジノ)−6−メチル−7−(p−トルイジノ)フ
ルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−フェ
ニルアミノフルオラン、3−ジブチルアミノ−6−メチ
ル−7−フェニルアミノフルオラン、3−ジエチルアミ
ノ−7−(2−カルボメトキシ−フェニルアミノ)フル
オラン、3−(N−シフ ′口へキシル−N−メチルア
ミノ)−6−メチル−7−フェニルアミノフルオラン、
3−ピロリジノ−6−メチル−7−フェニルアミノフル
オラン、3−ピペリジノ−6−メチル−7−フェニルア
ミノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7
−キシリジノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−(
0−クロロフェニルアミノ)フルオラン、3−ジブチル
アミノ−7−(O−クロロフェニルアミノ)フルオラン
、3−ピロリジノ−6−メチル−7−p−ブチルフェニ
ルアミノフルオラン、3−(N−メチル−N−n−アミ
ル)アミノ−6−メチル−7−フェニルアミノフルオラ
ン、3−(N−エチル−N−n−アミル)アミノ−6−
メチル−7−フェニルアミノフルオラン、3−(N−エ
チル−N−イソアミル)アミノ−6−メチル−7−フェ
ニルアミノフルオラン、3−(N−メチル−N−n−ヘ
キシル)アミノ−6−メチル−7−フェニルアミノフル
オラン、3− (N−エチル−N−n−ヘキシル)アミ
ノ−6−メチル−7−フェニルアミノフルオラン、3−
(N−エチル−N−β−エチルへキシ′ル)アミノ−6
−メチル−7−フェニルアミノフルオラン、3−(N−
エチル−N−テトラヒドロフルフリル)アミノ−6−メ
チル−7−フェニルアミノフルオラン、3−(N−エチ
ル−N−シクロペンチル)アミノ−6−メチル−7−フ
ェニルアミノフルオラン等のフルオラン系染料等。勿論
、これらの染料に限定されるものではなく、二種以上の
染料の併用も可能である。
また上記塩基性染料と組合せて使用される酸性物質につ
いても各種の化合物が知られており、例えば下記が例示
される。
4−tert−ブチルフェノール、α−ナフトール、β
−ナフトール、4−アセチルフェノール、4−ter 
t−オクチルフェノール、4+4’−5ec−ブチリデ
ンジフェノール、4−フェニルフェノール、4.4′−
ジヒドロキシ−ジフェニルメタン、4゜4′−イソプロ
ピリデンジフェノール、ハイドロキノン、4.4′−シ
クロヘキシリデンジフェノール、4.4’−(1,3−
ジメチルブチリデン)ビスフェノール、4.4’−ジヒ
ドロキシジフェニルサルファイド、4.4’−チオビス
(6−tert−ブチル−3−メチルフェノール)、4
.4’−ジヒドロキシジフエニルスルホン、4−ヒドロ
キシ−4′−メチルジフェニルスルホン、4−ヒドロキ
シ−4′−メトキシジフェニルスルホン、4−ヒドロキ
シ−4′−イソプロポキシジフェニルスルホン、4−ヒ
ドロキシ−3’、4’−)リメチレンジフェニルスルホ
ン、4−ヒドロキシ−3’、4’−テトラメチレンジフ
ェニルスルホン、3.4−ジヒドロキシ−4′−メチル
ジフェニルスルホン、ビス(3−アリル−4−ヒドロキ
シフェニル)スルホン、1.3−ジ(2−(4−ヒドロ
キシフェニル)−2−プロピル〕ベンゼン、ヒドロキノ
ンモノベンジルエーテル、ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)酢酸ブチルエステル、4−ヒドロキシベンゾフェノ
ン、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2,4.4
’−)ジヒドロキシベンゾフェノン、2.2’、4.4
’−テトラヒドロキシベンゾフェノン、4−ヒドロキシ
フタル酸ジメチル、4−ヒドロキシ安息香酸メチル、4
−ヒドロキシ安息香酸エチル、4−ヒドロキシ安息香酸
プロピル、4−ヒドロキシ安息香酸−5ec−ブチル、
4−ヒドロキシ安息香酸ペンチル、4−ヒドロキシ安息
香酸フェニル、4−ヒドロキシ安息香酸ベンジル、4−
ヒドロキシ安息香酸トリル、4−ヒドロキシ安息香酸ク
ロロフェニル、4−ヒドロキシ安息香酸フェニルプロピ
ル、4−ヒドロキシ安息香酸フェネチル、4−ヒドロキ
シ安息香酸−p−クロロベンジル、4−ヒドロキシ安息
香酸−p−メトキシベンジル、ノボラック型フェノール
樹脂、フェノール重合体等のフェノール性化合物、安息
香酸、p −tert−ブチル安息香酸、トリクロル安
息香酸、テレフタル酸、3−5ee −ブチル−4−ヒ
ドロキシ安息香酸、3−シクロへキシル−4−ヒドロキ
シ安息香酸、3.5〜ジメチル−4−ヒドロキシ安息香
酸、サリチル酸、3−イソプロピルサリチル酸、3−t
ert−ブチルサリチル酸、3,5−ジーtert−ブ
チルサリチル酸、3−ベンジルサリチル酸、3−(α−
メチルベンジル)サリチル酸、3−クロル−5−(α−
メチルベンジル)サリチル酸、3−フェニ/L/−5−
(α、α−ジメチルベンジル)サリチル酸、3.5−ジ
−α−メチルベンジルサリチル酸等の芳香族カルボン酸
、およびこれらフェノール性化合物、芳香族カルボン酸
と例えば亜鉛、マグネシウム、アルミニ、ラム、カルシ
ウム、チタン、マンガン、スズ、ニッケル等の多価金属
との塩等の有機酸性物質等。なお、これらの呈色剤も勿
論必要に応じて2種以上を併用することができる。
塩基性染料と呈色剤の使用比率は用いられる塩基性染料
や呈色剤の種類に応じて適宜選択されるもので、特に限
定するものではないが、一般に塩基性染料100重量部
に対して100〜700重量部、好ましくは150〜4
00重量部程度の呈色剤が使用される。
また、前記一般式(I)で表される化合物の使用量につ
いては、必ずしも限定するものではないが、一般に呈色
剤100重量部に対して、10〜1000重量部、好ま
しくは50〜500重量部の範囲で配合されるのが望ま
しい。
これらを含む塗液の調製は、一般に水を分散媒体とし、
ボールミル、アトライター、サンドミル等の攪拌・粉砕
機により、染料と呈色剤とを一緒に又は別々に分散する
などして調製される。
かかる塗液中には、通常バインダーとしてデンプン類、
ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、カル
ボキシメチルセルロース、ゼラチン、カゼイン、アラビ
アガム、ポリビニルアルコール、スチレン・無水マレイ
ン酸共重合体塩、スチレン・アクリル酸共重合体塩、ス
チレン・ブタジェン共重合体エマルジョン等が全固形分
の2〜40重量%、好ましくは5〜25重量%程度配合
される。
さらに、塗液中には各種の助剤を添加することができ、
例えばジオクチルスルフォコハク酸ナトリウム、ドデシ
ルベンゼンスルフオン酸ナトリウム、ラウリルアルコー
ル硫酸エステル・ナトリウム塩、脂肪酸金属塩等の分散
剤、その他消泡剤、螢光染料、着色染料等が挙げられる
また、記録ヘッドへのカス付着を改善するためにカオリ
ン、クレー、タルク、炭酸カルシウム、焼成りレー、酸
化チタン、珪藻土、微粒子状無水シリカ、活性白土等の
無機顔料を添加することもできる。また、記録機器や記
録ヘッドとの接触によってスティッキングを生じないよ
うにステアリン酸、ポリエチレン、カルナバロウ、パラ
フィンワックス、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カル
シウム、エステルワックス等の分散液やエマルジョン等
を添加することもできる。
さらに、本発明の所望の効果を阻害しない範囲で例えば
ステアリン酸アミド、ステアリン酸メチレンビスアミド
、オレイン酸アミド、バルミチン酸アミド、ヤシ脂肪酸
アミド等の脂肪酸アミド、2.2′−メチレンビス(4
−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、4.4
’−ブチリデンビス(6tert−ブチル−3−メチル
フェノール)、1.1.3−トリス(2−メチル−4−
ヒドロキシ−5−tert−ブチルフェニル)ブタン等
のヒンダードフェノール類、p−ベンジルビフェニル、
1.2−ビス(フェノキシ)エタン、1.2−ビス(4
−メチルフェノキシ)エタン、1,2−ビス(3−メチ
ルフェノキシ)エタン、2−ナフトールベンジルエーテ
ル等のエーテル類、ジベンジルテレフタレート、1−ヒ
ドロキシ−2ナフトエ酸フエニルエステル等のエステル
1.2−(2’−ヒドロキシ−5′−メチルフェニル)
ベンゾトリアゾール、2−ヒドロキシ−4−ベンジルオ
キシベンゾフェノン等の紫外線吸収剤、および各種公知
の熱可融性物質を増感剤として併用することもできる。
本発明の感熱記録体において、記録層の形成方法につい
ては特に限定されるものではなく、従来から周知慣用の
技術に従って形成することが出来る。例えば感熱記録層
用の塗液を支持体に塗布する方法ではエアーナイフコー
ター、ブレードコーター、バーコーター、グラビアコー
ター、カーテンコーター等適当な塗布装置が用いられる
また塗液の塗布量についても特に限定されるものではな
(、一般に乾燥重量で2〜12g/n?、好ましくは3
〜10 g/rdの範囲で調節される。
支持体としては、紙、プラスチックフンルム、合成繊維
紙等が適宜使用されるが、一般には紙が好ましく用いら
れる。
なお、記録層上には記録層を保護する等の目的のために
オーバーコート層を設けることも可能であり、支持体の
裏面に保護層を設けたり、支持体に下塗り層を設けるこ
とも勿論可能で、粘着加工を施すなど感熱記録体製造分
野における各種の公知技術が付加し得るものである。
「実施例」 以下に実施例を示し、本発明をより具体的に説明するが
、勿論これらに限定されるものではない。
また特に断らない限り例中の部および%はそれぞれ重量
部および量器%を示す。
実施例1 ■ A液調製 3−(N−エチル−N−イソアミル)アミノ−6−メチ
ル−7−フェニルアミノフルオラン10部 メチルセルロース 5%水溶液     5部水   
                     40部こ
の組成物をサンドミルで平均粒子径が2μmとなるまで
粉砕した。
■ B液調製 4.4′−イソプロピリデンジフェノール20部 メチルセルロース 5%水溶液     5部水   
                    55部この
組成物をサンドミルで平均粒子径が2μmとなるまで粉
砕した。
■ C漆調製 1.2−ジ(3−メチルフェノキシ)エタン20部 メチルセルロース 5%水溶液     5部水   
                    55部この
組成物をサンドミルで平均粒子径が2μmとなるまで粉
砕した。
■ D液調製 1.3.5−)リス(2−(3,5−ジーter t−
7’チル−4−ヒドロキシヒドロシンナモイルオキシ)
エチル〕イソシアヌル酸   20部7メチルセルロー
ス 5%水溶液     5部水          
             55部この組成物をサンド
ミルで平均粒子径が2μmとなるまで粉砕した。
■ 記録層の形成 A液55部、B液80部、C液80部、D液80部、酸
化珪素顔料(吸油量:180m1/ 100g)20部
、20%酸化澱粉水溶液50部、水20部を混合攪拌し
て感熱記録層用塗液を調製した。
得られた塗液を50 g/rriの原紙に乾燥重量が8
 g/nrとなるように塗布乾燥して感熱記録紙を得た
実施例2 A液調製において、3−(N−エチル−N−イソアミル
)アミノ−6−メチル−7−フェニルアミノフルオラン
の代りに、3−ジ(n−ブチル)アミノ−6−メチル−
7−フェニルアミノフルオランを用い、さらにC漆調製
において1.2−ジ(3−メチルフェノキシ)エタンの
代りにp−ベンジルビフェニルを用いた以外は、実施例
1と同様にして感熱記録紙を得た。
比較例1 実施例1において、D液を使用しなかった以外は同様に
して感熱記録紙を得た。
比較例2 実施例2において、D液を使用しなかった以外は同様に
して感熱記録紙を得た。
かくして得られた4種類の感熱記録紙を感熱ファクシミ
リ (バナファックスUF−6.松下電送社製)を使用
して記録した。得られた記録像の発色濃度(DI)をマ
クベス反射濃度計(RD−914型、マクベス社製)に
て測定し、その結果を第1表に示した。
更に、記録後の感熱記録紙を40℃、90%RHの雰囲
気中に24時間放置した後、マクベス反射濃度計を用い
て再度発色濃度(D2)を測定し、結果を第1表に示し
た。そして、発色濃度の残存率を次式で求め、その結果
を第1表に併記した。
残存率(%) = (Dz/Dt)X100第1表 「効果」 第1表の結果から明らかなように、本発明の各実施例で
得、られた感熱記録体は、いずれも高速記録適性に優れ
、しかも記録像の安定性に優れた記録体であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 無色ないしは淡色の塩基性染料と、該染料と接触して呈
    色し得る呈色剤との呈色反応を利用した感熱記録体にお
    いて、感熱記録層中にさらに下記一般式〔 I 〕で表さ
    れる化合物の少なくとも一種を含有せしめたことを特徴
    とする感熱記録体。 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 〔式中R_1、R_2はそれぞれ低級アルキル基を示し
    、R_3は水素原子または低級アルキル基を示す。〕
JP63052331A 1988-03-04 1988-03-04 感熱記録体 Pending JPH01225587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63052331A JPH01225587A (ja) 1988-03-04 1988-03-04 感熱記録体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63052331A JPH01225587A (ja) 1988-03-04 1988-03-04 感熱記録体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01225587A true JPH01225587A (ja) 1989-09-08

Family

ID=12911812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63052331A Pending JPH01225587A (ja) 1988-03-04 1988-03-04 感熱記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01225587A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5422156A (en) * 1993-04-23 1995-06-06 Aplix, Inc. Fastening member with ferromagnetic attachment strip
US5500268A (en) * 1995-01-31 1996-03-19 Aplix, Inc. Fastener assembly with magnetic side and end seals and method
US5795640A (en) * 1995-01-31 1998-08-18 Aplix, Inc. Method of fabricating a fastener assembly for being molded into a foamed cushion

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5422156A (en) * 1993-04-23 1995-06-06 Aplix, Inc. Fastening member with ferromagnetic attachment strip
US5500268A (en) * 1995-01-31 1996-03-19 Aplix, Inc. Fastener assembly with magnetic side and end seals and method
US5795640A (en) * 1995-01-31 1998-08-18 Aplix, Inc. Method of fabricating a fastener assembly for being molded into a foamed cushion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2680400B2 (ja) 感熱記録体
JPH01225587A (ja) 感熱記録体
US4983568A (en) Thermosensitive recording materials
US4950637A (en) Heat sensitive recording material
JP2653867B2 (ja) 感熱記録体
JP2724197B2 (ja) 感熱記録体
EP0478263B1 (en) Heat-sensitive recording material
JP2595349B2 (ja) 感熱記録体
JP3094637B2 (ja) 感熱記録体
JPH021364A (ja) 感熱記録体
JP3029066B2 (ja) 感熱記録体
JP2887931B2 (ja) 感熱記録体およびその製造方法
JPH05294065A (ja) 感熱記録体
JP3063285B2 (ja) 感熱記録体
JPH02220885A (ja) 感熱記録体
JPH02235682A (ja) 感熱記録体
JPH06227123A (ja) 感熱記録体の製造方法
JPS6411473B2 (ja)
JP2730400B2 (ja) 感熱記録体
JP2584501B2 (ja) 感熱記録体
JPH0229380A (ja) 感熱記録体
JPH0470381A (ja) 感熱記録体
EP0439148A1 (en) Heat-sensitive recording material
JPH0699661A (ja) 感熱記録体
JPS63231983A (ja) 感熱記録材料