JPH04119108A - 乗車用ヘルメット - Google Patents

乗車用ヘルメット

Info

Publication number
JPH04119108A
JPH04119108A JP2230150A JP23015090A JPH04119108A JP H04119108 A JPH04119108 A JP H04119108A JP 2230150 A JP2230150 A JP 2230150A JP 23015090 A JP23015090 A JP 23015090A JP H04119108 A JPH04119108 A JP H04119108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shell
housing
distribution chamber
air
window hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2230150A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0663125B2 (ja
Inventor
Eitaro Kamata
鎌田 栄太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shoei Co Ltd
Original Assignee
Shoei Co Ltd
Shoei Kako Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shoei Co Ltd, Shoei Kako Co Ltd filed Critical Shoei Co Ltd
Priority to JP2230150A priority Critical patent/JPH0663125B2/ja
Priority to CA002031992A priority patent/CA2031992C/en
Priority to US07/627,102 priority patent/US5093938A/en
Priority to EP90313616A priority patent/EP0474941B1/en
Priority to DE69023341T priority patent/DE69023341T2/de
Priority to KR1019900021756A priority patent/KR920010987B1/ko
Publication of JPH04119108A publication Critical patent/JPH04119108A/ja
Publication of JPH0663125B2 publication Critical patent/JPH0663125B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42BHATS; HEAD COVERINGS
    • A42B3/00Helmets; Helmet covers ; Other protective head coverings
    • A42B3/04Parts, details or accessories of helmets
    • A42B3/18Face protection devices
    • A42B3/22Visors
    • A42B3/24Visors with means for avoiding fogging or misting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42BHATS; HEAD COVERINGS
    • A42B3/00Helmets; Helmet covers ; Other protective head coverings
    • A42B3/04Parts, details or accessories of helmets
    • A42B3/28Ventilating arrangements
    • A42B3/281Air ducting systems
    • A42B3/283Air inlets or outlets, with or without closure shutters

Landscapes

  • Helmets And Other Head Coverings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A8発明の目的 (])産業上の利用分野 本発明は、自動二輪車のライダ等が使用する乗車用ヘル
メットに関し、特に、シェル内に緩衝ライナを嵌装して
、窓孔直下に顎覆い部を有する帽体を構成すると共に、
シェルの窓孔周縁部に縁部材を嵌込み、この縁部材に接
して窓孔を閉じるシールド板を帽体に付設し、帽体の顎
覆い部には分配室、この分配室に走行風を取入れるため
の空気取入口、及び分配室の空気をシールド板内面に向
けて吹付けるための複数の噴気孔を設け、噴気孔から吹
付けられる空気によりシールド板内面の曇りを防止する
ようにしたもの一改良に関する。
(2)従来の技術 従来、か\るヘルメットでは、顎覆い部における緩衝ラ
イナの、シェルとの対向面に凹所を形成し、この凹所を
分配室としている(実開昭64−30322号公報参照
)。
(3)発明が解決しようとする課題 分配室に取入れた走行風を複数の噴気孔から均等に噴出
させるためには、分配室の容積はできるだけ大きいこと
が望ましい、しかしながら、従来の前記構造のヘルメッ
トにおいて、分配室の容積を大きくするには、緩衝ライ
ナの凹所を大きく形成しなければならず、それによる該
ライナの強度低下を考慮すると、容積拡大にも成る限界
がある。
本発明は、か\る事情に鑑みてなされたもので、緩衝ラ
イナの強度に同等影響を及ぼすことなく大容積の分配室
の形成が可能であり、しかも分配室の取入空気を整流し
て噴気孔からシールド板内面に向って的確に吹出させ、
シールド板内面の曇りを効果的に防止し得る前記乗車用
ヘルメットを提供することを目的とする。
B1発明の構成 (1)  課題を解決するための手段 上記目的を達成するために、本発明は、顎覆い部のシェ
ル前面に凹所を形成し、この凹所を覆い且つ上端が窓孔
に臨むハウジングをシェルに固着し、このハウジングに
空気取入口を設け、またこのハウジングと前記凹所底面
上の間に分配室と、この分配室から上方へ延びて複数の
噴気孔に連なる複数の導風路とを画成したことを特徴と
する。
(2)作 用 上記構成によれば、顎覆い部のシェルと、このシェル前
面に固着されるハウジングとにより分配室を画成するの
で、シェル内側の緩衝ライナの強度に同等影響を及ぼす
ことなく大容積の分配室を得ることができる。したがっ
て空気取入口から分配室に取入れた走行風を複数の導風
路を通して複数の噴気孔へ均等に分配することができる
しかも、分配室で取入空気の乱流が生じても、その空気
は複数の導風路に分流して上昇する間に整流され、複数
の噴気孔へ導かれるので、シールド板内面に的確に吹付
けられる。
(3)実施例 以下、図面により本発明の一実施例について説明する。
先ず第1図及び第2図において、ヘルメット1の帽体2
は、前面の窓孔3直下に顎覆い部2aを有するフルフェ
イス型に構成される。
帽体2は、FRP製のシェル6と、このシェル6の内面
に嵌装される発泡ポリスチレン製の緩衝ライナ7とから
構成され、緩衝ライナの内面には、顎覆い部2aの中央
部を除いてウレタンフオーム製の内装パッド8が配設さ
れる。この内装パッド8は、表面が通気性に冨む網状表
皮9で被覆されており、この表皮9は窓孔3に臨む緩衝
ライナ7の周縁部を覆ってシェル6内で該ライナ7の外
面に接着される。
帽体2の前壁上部には、左右一対の空気導入孔10.1
0が穿設されると共に、これらを開閉するシャッタ11
が設けられる。
各空気導入孔10の内端は、緩衝ライナ7の内面を前後
に走る複数条通気溝12に開口する。各通気溝12は、
前端を窓孔3上縁に開口し、その後端は帽体2の後壁に
設けられた排気孔(図示せず)に連通ずる。
第2図及び第4図に示すように、シェル6の窓孔3周縁
には、帽体2のや\内方寄りに位置するフランジ13が
形成され、このフランジ13にゴム製のチャンネル状縁
部材14が嵌込まれて接着される。
また顎覆い部2aのシェル6前面中央部には、その上縁
から中間部に亘り凹所15が形成され、これに伴いフラ
ンジ13の一部は更に帽体2内方へ折込んで凹所15の
底壁に連続する。
この凹所15を前面側から覆うように合成樹脂製のハウ
ジング16が配設される。このハウジング16は、その
内面から突出する複数本の取付ビン17・・を一体に備
えており、これら取付ビン17・・はシェル6の複数の
取付孔18・・に押通され、そしてシェル6の内側で係
止環19が装着される。
こうしてハウジング16はシェル6に取付けられる。尚
、各取付ビン17の周面にはスペーサ17aが一体に形
成されている。
ハウジング16は、凹所15外のシェル6外面に連続す
る主体部20と、凹所15両側のフランジ13に連続す
る小フランジ21と、これら主体部20及び小フランジ
21間を連結する段部22とを備え、主体部20には左
右一対の空気取入口23.23が設けられ、また小フラ
ンジ21の内面には上下方向に延びる複数の隔壁24.
24・・が突設される。而して、主体部20は前記凹所
15底面との間に、雨空気取入口23.23が開口する
分配室25を画成する。また小フランジ21は複数の隔
壁24.24・・と協働して凹所15底面との間に、分
配室25から上方へ延びる複数の導風路26.26・・
を画成する。
前記縁部材14は、チャンネル状部を前後方向に拡張し
た幅広部14aを下部中央に有し、この幅広部14aの
上壁には前記導風路26・・と同数の噴気孔27.27
・・が穿設される。而して幅広部14aは、複数の導風
路26・・の上方開口部を囲むように小フランジを取込
んでフランジ13に嵌込まれる。その際、幅広部14a
の噴気孔27゜27・・と導風路26.26・・とは互
いに合致して、後述するシールドvi25内面に向って
空気を吹出し得るようになっている。
第2図ないし第4図に示すように、前記分配室25には
、空気取入口23.23を開閉する下部シャッタ29が
配設される。この下部シャ、2夕29は、その前面から
突出して上下に延びる左右−対の摺動突起30.30と
、これらの間に開口する係止孔31とを有する。一方、
ノ\ウジング16には、左右の空気取入口23.23の
間に、上下に長い長方形の案内兼空気取入孔32を挟ん
で並ぶ左右二対のレール33.33が設けられており、
この両レール33.33にノブ34が橋渡されると共に
、このノブ34の裏面から突出する係止爪35が前記係
止孔31に係合される。而して、ノブ34を上方に摺動
させれば、下部シャ・ン夕29は上昇して空気取入孔2
3.23を閉じ、ノブ34を下方へ摺動させれば、下部
シャ・ツタ29は下降して空気取入孔23.23を開く
ことができる。
この下部シャッタ29を全開位置、申開位置及び全閉位
置の3位置に保持し得るよう、ノブ34の小突起36が
選択的に係合し得る3個のノツチ37・・が両レール3
3.33に刻まれている。
再び第1図及び第4図において、前記縁部材14の前面
にはシールリップ39が一体に形成され、このシールリ
ップ39に内面を密着させて窓孔3を閉鎖する透明の合
成樹脂製シールド板28の両端部が帽体2の両側壁に枢
軸40を介して取付けられる。このシールド板28を枢
軸40周りに上方へ回動すれば、窓孔3を開放すること
ができる。
次にこの実施例の作用について説明する。
ヘルメッ)1を装着したライダが自動二輪車の走行中、
シールド板28により窓孔3を閉じた状態で上部シャッ
タ11を開放しておけば、走行風が空気導入孔10から
通気溝12に進入し、後部の図示しない排気孔に向って
流れなから帽体2内の換気を行う。
また下部シャッタ29を開放しておけば、走行風が空気
取入口23及び案内兼空気取入孔32から分配室25に
進入し、そこから上方に延びる複数の導風路26.26
・・に分流して整流され、対応する噴気孔27.27・
・からシールド板28内面に向って吹付けられるので、
シールド板28内面に沿って上昇しながらその内面の曇
りを防止する。
シールド板28内面を上昇した空気の一部は通気性の表
皮9を通過して通気溝12に進入し、残りは使用者の頭
部と内装パッド8との隙間に進入して帽体2内の換気を
促進する。
ところで、本発明では分配室25を、顎覆い部2aにお
けるシェル6前面の凹所15と、それを覆うハウジン、
グ16とで形成したので、大容積の分配室25を容易に
得ることができ、複数の導風路26.26・・への空気
の均等分配を図ることができる。しかも顎覆い部2にお
いても緩衝ライナ7はシェル6内面との密着状態に置か
れることになるから、その強度は何等損われない。
また窓孔3周縁の縁部材14の幅広部14aは、シヱル
6のフランジ13のみならずハウジング16の小フラン
ジ21をも取込むように形成されているので、これによ
ってフランジ13及び小フランジ21間の境界部がカバ
ーされ、外観が良好となる。
さらに縁部材14の幅広部14aには複数の噴気孔27
.27・・が穿設されているので、この幅広部14aは
噴気孔板の機能を果し、したがって専用の噴気孔板を不
要にし、構造の簡素化にも寄与する。
C6発明の効果 以上のように本発明によれば、顎覆い部のシェル前面に
凹所を形成し、この凹所を覆い且つ上端が窓孔に臨むハ
ウジングをシェルに固着し、このハウジングに空気取入
口を設け、またこのハウジングと前記凹所底面との間に
分配室と、この分配室から上方へ延びて複数の噴気孔に
連なる複数の導風路とを画成したので、緩衝ライナの強
度を何等損じることなく、顎覆い部に大容積の分配室を
形成することが可能であり、したがって空気取入口から
分配室に取入れた走行風を複数の導風路を通して複数の
噴気孔へ均等に分配することができる。しかも、各導風
路では空気の整流作用が行われるので、前記均等分配と
相俟って各噴気孔からシールド板内面に向って空気を的
確に吹出させ、該内面に対する曇り防止効果を高めるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図はシール
ド板の一部を切除して示したフルフェイス型ヘルメット
の斜視図、第2図は第1図の■−H線断面図、第3図は
第2図の■−■線断面図、第4図は顎覆い部用辺部の分
解斜視図である。 1・・・ヘルメット、2・・・帽体、2a・・・顎覆い
部、3・・・窓孔、6・・・シェル、7・・・緩衝ライ
ナ、訃・・内装パッド、14・・・縁部材、14a・・
・幅広部、15・・・凹所、16・・・ハウジング、2
o・・・主体部、21・・・小フランジ、22・・・段
部、23・・・空気取入口、24・・・隔壁、25・・
・分配室、26・・・導風路、27・・・噴気孔、28
・・・シールド板 特許 出 願人 昭栄化工株式会社

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シェル(6)内に緩衝ライナ(7)を嵌装して、
    窓孔(3)直下に顎覆い部(2a)を有する帽体(2)
    を構成すると共に、シェル(6)の窓孔(3)周縁部に
    縁部材(14)を嵌込み、この縁部材(14)に接して
    窓孔(3)を閉じるシールド板(28)を帽体(2)に
    付設し、帽体(2)の顎覆い部(2a)には分配室(2
    5)、この分配室(25)に走行風を取入れるための空
    気取入口(23)、及び分配室(25)の空気をシール
    ド板(28)内面に向けて吹付けるための複数の噴気孔
    (27)を設けた乗車用ヘルメットにおいて、 顎覆い部(2a)のシェル(6)前面に凹所(15)を
    形成し、この凹所(15)を覆い且つ上端が窓孔(3)
    に臨むハウジング(16)をシェル(6)に固着し、こ
    のハウジング(6)に空気取入口(23)を設け、また
    このハウジング(16)と前記凹所(15)底面との間
    に分配室(25)と、この分配室(25)から上方へ延
    びて複数の噴気孔(27)に連なる複数の導風路(26
    )とを画成したことを特徴とする、乗車用ヘルメット。
  2. (2)第(1)項記載のものにおいて、 複数の導風路(26)間の隔壁(24)をハウジング(
    16)内面に一体に突設した、乗車用ヘルメット。
  3. (3)第(1)項記載のものにおいて、 縁部材(14)には、シェル(6)の窓孔(3)周縁部
    と共にハウジング(16)の上縁部を覆う幅広部(14
    a)を形成し、この幅広部(14a)に複数の噴気孔(
    27)を穿設した、乗車用ヘルメット。
JP2230150A 1990-08-31 1990-08-31 乗車用ヘルメット Expired - Fee Related JPH0663125B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2230150A JPH0663125B2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 乗車用ヘルメット
CA002031992A CA2031992C (en) 1990-08-31 1990-12-11 Vehicle riders' helmet having an air jetted shield plate
US07/627,102 US5093938A (en) 1990-08-31 1990-12-13 Helmet for riding vehicle
EP90313616A EP0474941B1 (en) 1990-08-31 1990-12-13 Helmet with improved ventilation
DE69023341T DE69023341T2 (de) 1990-08-31 1990-12-13 Helm mit einer Belüftungseinrichtung.
KR1019900021756A KR920010987B1 (ko) 1990-08-31 1990-12-26 승차용 헬멧

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2230150A JPH0663125B2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 乗車用ヘルメット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04119108A true JPH04119108A (ja) 1992-04-20
JPH0663125B2 JPH0663125B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=16903378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2230150A Expired - Fee Related JPH0663125B2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 乗車用ヘルメット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5093938A (ja)
EP (1) EP0474941B1 (ja)
JP (1) JPH0663125B2 (ja)
KR (1) KR920010987B1 (ja)
CA (1) CA2031992C (ja)
DE (1) DE69023341T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100394293B1 (ko) * 2001-04-06 2003-08-09 주식회사 에이치제이씨 헬멧의 공기 흡입구 조립 및 착탈방법
WO2005122811A1 (ja) * 2004-06-16 2005-12-29 Soyo International Corporation 換気口を備えるヘルメット
WO2020130028A1 (ja) * 2018-12-20 2020-06-25 Nsウエスト株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置およびヘルメット
JP2020100911A (ja) * 2018-12-20 2020-07-02 Nsウエスト株式会社 ヘルメット

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63159508A (ja) * 1986-12-17 1988-07-02 昭栄化工株式会社 ヘルメツト
US5245994A (en) * 1991-01-08 1993-09-21 National Science Council Air cleaning and supplying system equipped to a helmet for a motorcyclist
JPH04135920U (ja) * 1991-05-31 1992-12-17 昭栄化工株式会社 ヘルメツトの空気取入装置
JP2517117Y2 (ja) * 1993-08-03 1996-11-13 昭栄化工株式会社 ヘルメットの空気取入装置
JP2503094Y2 (ja) * 1993-08-11 1996-06-26 昭栄化工株式会社 ヘルメットの空気取入装置
US5394566A (en) * 1993-12-14 1995-03-07 Hong Jin Crown America, Inc. Cold weather ventilation system for faceshield defogging
EP0686358A1 (en) * 1994-06-07 1995-12-13 E.D.C. Sa Crash helmet for motorcyclists and the like, provided with adjustable aeration devices
US5694650A (en) * 1995-04-13 1997-12-09 Hong Jin Crown America, Inc. Heated double lens face shield with passive defogging
EP0781515A1 (en) * 1995-12-29 1997-07-02 E.D.C. Sa Sealing structure for helmet visors, combined with internal ventilation means
JP3675976B2 (ja) * 1996-07-30 2005-07-27 株式会社Shoei ヘルメット
US6009562A (en) * 1998-08-26 2000-01-04 Bell Sports, Inc. Helmet with accessory mounting apparatus and method of making the same
US6009561A (en) * 1998-08-26 2000-01-04 Bell Sports Inc. Helmet with rotatable accessory mount and method of making the same
DE69909976T2 (de) * 1999-05-27 2004-04-22 Opticos S.R.L., Brembate Di Sopra Helm für Motorradfahrer und dergleichen mit Belüftungseinrichtung
JP4592871B2 (ja) * 2000-05-09 2010-12-08 株式会社Shoei ヘルメット
US6425143B1 (en) * 2001-02-08 2002-07-30 Arctic Cat, Inc. Helmet with ventilation for fog management and respiration
EP1396200B1 (en) * 2001-06-12 2006-12-06 Shoei Co., Ltd. Helmet
JP4608141B2 (ja) * 2001-07-03 2011-01-05 株式会社Shoei 乗車用フルフェイス型ヘルメット
US20040064873A1 (en) * 2002-05-29 2004-04-08 Muskovitz David T. In-mold protective helmet having integrated ventilation system
NO20025231D0 (no) * 2002-10-31 2002-10-31 Forsvarets Forsknings UtÕndingssystem
KR100468348B1 (ko) * 2003-03-24 2005-01-27 주식회사 홍진에이치제이씨 헬멧용 에어벤트
US6904618B2 (en) * 2003-06-16 2005-06-14 Bell Sports, Inc. Sports helmet with adjustable ventilation
DE102004005757A1 (de) * 2004-01-30 2005-08-25 Manfred Krauter Luftleiteinrichtung, Helm mit Luftleiteinrichtung und Schutzbrille dafür
US20070192946A1 (en) * 2004-03-18 2007-08-23 Wright Jerry D Face protector and method of use
WO2005089487A2 (en) * 2004-03-18 2005-09-29 Save Phace, Inc. Face protector and method of use
US20080256686A1 (en) 2005-02-16 2008-10-23 Xenith, Llc. Air Venting, Impact-Absorbing Compressible Members
US20060059606A1 (en) * 2004-09-22 2006-03-23 Xenith Athletics, Inc. Multilayer air-cushion shell with energy-absorbing layer for use in the construction of protective headgear
US7222374B2 (en) * 2004-05-26 2007-05-29 Bell Sports, Inc. Head gear fitting system
US7111329B2 (en) * 2004-06-29 2006-09-26 Bell Sports, Inc. Helmet reinforcement system
US7069601B1 (en) 2004-07-23 2006-07-04 Bell Sports, Inc. Head protection system and method
US6966067B1 (en) * 2004-08-27 2005-11-22 Lusk Shaun S Boating helmet
US20060059605A1 (en) * 2004-09-22 2006-03-23 Xenith Athletics, Inc. Layered construction of protective headgear with one or more compressible layers of thermoplastic elastomer material
US8020219B2 (en) 2005-07-01 2011-09-20 Bell Sports, Inc. Strap anchor system and method
US9756893B2 (en) 2005-08-31 2017-09-12 Bell Sports, Inc. Integrated fit and retention system
US7975320B2 (en) * 2005-12-20 2011-07-12 Smith Optics, Inc. Helmet including vent and actuator assembly for moving vent shutter and methods of using same
US20110047685A1 (en) * 2006-02-16 2011-03-03 Ferrara Vincent R Impact energy management method and system
US7895681B2 (en) * 2006-02-16 2011-03-01 Xenith, Llc Protective structure and method of making same
WO2007093059A1 (en) * 2006-02-16 2007-08-23 Jiangmen Pengcheng Helmets Ltd. Air evacuation assembly for a cold climate helmet
US7774866B2 (en) * 2006-02-16 2010-08-17 Xenith, Llc Impact energy management method and system
JP4125761B2 (ja) * 2006-04-10 2008-07-30 株式会社アライヘルメット ヘルメット
US8127375B2 (en) * 2006-05-15 2012-03-06 Fox Racing, Inc. Low profile helmet vents and venting system
KR101253491B1 (ko) 2007-02-16 2013-04-11 주식회사 한미글로벌 오토바이용 헬멧
US7987525B2 (en) * 2007-04-13 2011-08-02 Klim Helmet
JP5103290B2 (ja) * 2008-06-10 2012-12-19 株式会社Shoei ヘルメット用またはゴーグル用のシールド構造およびこのようなシールド構造を備えているヘルメット
JP5215079B2 (ja) * 2008-08-18 2013-06-19 株式会社Shoei シールドを備えているヘルメット
US20100050324A1 (en) * 2008-09-02 2010-03-04 Bell Sports, Inc. Height-Adjustable Fit System
ES2372097B2 (es) * 2008-10-16 2012-12-13 Tekplus Engineering Desing, S.L. Casco de seguridad para vehículos a motor con dispositivos de ventilación de accionamiento semiautomático.
US8726424B2 (en) 2010-06-03 2014-05-20 Intellectual Property Holdings, Llc Energy management structure
US9516910B2 (en) 2011-07-01 2016-12-13 Intellectual Property Holdings, Llc Helmet impact liner system
USD679058S1 (en) 2011-07-01 2013-03-26 Intellectual Property Holdings, Llc Helmet liner
USD683079S1 (en) 2011-10-10 2013-05-21 Intellectual Property Holdings, Llc Helmet liner
US8814150B2 (en) 2011-12-14 2014-08-26 Xenith, Llc Shock absorbers for protective body gear
US8950735B2 (en) 2011-12-14 2015-02-10 Xenith, Llc Shock absorbers for protective body gear
ITVR20120042A1 (it) * 2012-03-13 2013-09-14 Agv Spa Casco di protezione.
US9320311B2 (en) 2012-05-02 2016-04-26 Intellectual Property Holdings, Llc Helmet impact liner system
US9894953B2 (en) 2012-10-04 2018-02-20 Intellectual Property Holdings, Llc Helmet retention system
USD733972S1 (en) 2013-09-12 2015-07-07 Intellectual Property Holdings, Llc Helmet
EP3062650B1 (en) 2013-10-28 2019-07-03 Intellectual Property Holdings, LLC Helmet retention system
CA3002065A1 (en) 2017-04-18 2018-10-18 Kimpex Inc. Ventilated helmet preventing deposition of fog on a protective eyewear, and a method and use of the same
KR102001598B1 (ko) * 2018-08-31 2019-07-19 주식회사 홍진에이치제이씨 마우스 벤트를 포함하는 헬멧
EP3888482B1 (en) * 2018-12-20 2024-02-21 NS West Inc. Head-up display device and helmet

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60113332U (ja) * 1983-12-29 1985-07-31 新井 理夫 フルフエ−ス型ヘルメツト
JPS63159508A (ja) * 1986-12-17 1988-07-02 昭栄化工株式会社 ヘルメツト
JPH01136140U (ja) * 1988-03-04 1989-09-18

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT8122834V0 (it) * 1981-09-09 1981-09-09 Nolan Spa Guarnizione attrezzata per visiere di caschi integrali.
DE3148725C1 (de) * 1981-12-09 1983-03-31 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Schutzhelm,insbes,fuer Benutzer von Kraftfahrzeugen
IT8221191V0 (it) * 1982-03-18 1982-03-18 Nolan Spa Casco sportivo di tipo integrale, provvisto di mezzi per il richiamo dell'aria dalla base della visiera.
CH649450A5 (it) * 1982-04-26 1985-05-31 Hanspeter Hoffmann Casco protettivo con collare di trattenuta alla testa dell'utente.
DE3227410C1 (de) * 1982-07-22 1983-12-29 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Schutzhelm,insbesondere fuer Motorradfahrer
DE8229801U1 (de) * 1982-09-16 1983-01-27 Hans Römer GmbH + Co, 7910 Neu-Ulm Schutzhelm, insbesondere Motorradhelm
IT1170108B (it) * 1983-02-14 1987-06-03 Pier Luigi Nava Casco con visiera ribaltabile, particolarmente per usi sportivi
DE3332577A1 (de) * 1983-09-09 1985-03-28 Hans 6950 Mosbach Voss Schutzhelm
US4612675A (en) * 1985-03-07 1986-09-23 Bell Helmets Inc. Helmet with adjustable ventilation
US4622700A (en) * 1985-12-09 1986-11-18 Bell Helmets Inc. Suction ventilated helmet
US4667348A (en) * 1986-03-31 1987-05-26 Bell Helmets, Inc. Cyclist's helmet and face mask
IT208186Z2 (it) * 1986-07-01 1988-04-11 Nava & C Spa Valvola ad aletta flessibile perl'ammissione e l'intercettazione di aria per la ventilazione di un casco per motociclisti.
CH669716A5 (ja) * 1986-10-30 1989-04-14 Kiwi Sa

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60113332U (ja) * 1983-12-29 1985-07-31 新井 理夫 フルフエ−ス型ヘルメツト
JPS63159508A (ja) * 1986-12-17 1988-07-02 昭栄化工株式会社 ヘルメツト
JPH01136140U (ja) * 1988-03-04 1989-09-18

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100394293B1 (ko) * 2001-04-06 2003-08-09 주식회사 에이치제이씨 헬멧의 공기 흡입구 조립 및 착탈방법
WO2005122811A1 (ja) * 2004-06-16 2005-12-29 Soyo International Corporation 換気口を備えるヘルメット
WO2020130028A1 (ja) * 2018-12-20 2020-06-25 Nsウエスト株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置およびヘルメット
JP2020100911A (ja) * 2018-12-20 2020-07-02 Nsウエスト株式会社 ヘルメット

Also Published As

Publication number Publication date
EP0474941B1 (en) 1995-11-02
CA2031992C (en) 1994-07-26
CA2031992A1 (en) 1992-03-01
DE69023341D1 (de) 1995-12-07
EP0474941A1 (en) 1992-03-18
US5093938A (en) 1992-03-10
JPH0663125B2 (ja) 1994-08-17
KR920010987B1 (ko) 1992-12-26
KR920003920A (ko) 1992-03-27
DE69023341T2 (de) 1996-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04119108A (ja) 乗車用ヘルメット
CA2032093C (en) Helmet for riding vehicle
US5088129A (en) Helmet
US5212843A (en) Helmet
US5136728A (en) Jet type helmet
JPH0635684B2 (ja) 乗車用ヘルメット
JPH0715734U (ja) ヘルメットの空気取入装置
JP2517117Y2 (ja) ヘルメットの空気取入装置
US4821344A (en) Helmet
JPH0641807A (ja) ヘルメットの通風構造
JPH0441138Y2 (ja)
JPS6324097Y2 (ja)
JPH057212Y2 (ja)
JPS6328174Y2 (ja)
JPH0444592Y2 (ja)
JPH0444589Y2 (ja)
JPH0437858Y2 (ja)
JPH0437857Y2 (ja)
JPH072579Y2 (ja) 乗車用ヘルメットの換気装置
JPH05321011A (ja) 乗車用ヘルメット
JPH0124125Y2 (ja)
JPH0512259Y2 (ja)
JPH0516183Y2 (ja)
JPS5812814Y2 (ja) フルフエイス型ヘルメツト
JPH0640566Y2 (ja) ヘルメット

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees