JPH0350740A - Mis型半導体装置の製造方法 - Google Patents

Mis型半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0350740A
JPH0350740A JP1185759A JP18575989A JPH0350740A JP H0350740 A JPH0350740 A JP H0350740A JP 1185759 A JP1185759 A JP 1185759A JP 18575989 A JP18575989 A JP 18575989A JP H0350740 A JPH0350740 A JP H0350740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
substrate
gate electrode
sio
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1185759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2760068B2 (ja
Inventor
Shinichi Ito
信一 伊藤
Naoya Hoshi
星 直也
Yutaka Okamoto
裕 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1185759A priority Critical patent/JP2760068B2/ja
Priority to US07/553,393 priority patent/US5073514A/en
Priority to DE69031447T priority patent/DE69031447T2/de
Priority to EP90307802A priority patent/EP0409561B1/en
Publication of JPH0350740A publication Critical patent/JPH0350740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2760068B2 publication Critical patent/JP2760068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/225Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a solid phase, e.g. a doped oxide layer
    • H01L21/2251Diffusion into or out of group IV semiconductors
    • H01L21/2252Diffusion into or out of group IV semiconductors using predeposition of impurities into the semiconductor surface, e.g. from a gaseous phase
    • H01L21/2253Diffusion into or out of group IV semiconductors using predeposition of impurities into the semiconductor surface, e.g. from a gaseous phase by ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/6659Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66659Lateral single gate silicon transistors with asymmetry in the channel direction, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7835Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with asymmetrical source and drain regions, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、少なくともドレイン領域のうちでチャネルに
接する部分の不純物濃度が相対的に低いLDD構造のM
IS型半導体装置の製造方法に関するものである。
〔発明の概要〕
本発明は、上記の様なMIS型半導体装置の製造方法に
おいて、少なくとも半導体基板の表面に絶縁膜を形成し
、更に前記表面を酸化し、この状態で、不純物濃度が相
対的に高い不純物領域を形成することによって、特性の
優れたMIS型半導体装置を高い歩留で製造することが
できる様にしたものである。
〔従来の技術〕
LDD構造のMIS型半導体装置の製造方法は、「月刊
Sem1conductor WorldJプレスジャ
ーナル社(1987,2) p、94〜100等に記載
されているが、一般に、第5図に示す様な工程を有して
いる。
この第5図の一従来例では、第5A図に示す様に、Si
基板ll上にゲート絶縁膜であるSin、膜12をまず
形成し、このSiO□膜12上にゲート電極13を形成
する。ゲート電極13は、多結晶Si膜14とWSi、
膜15とのポリサイド構造である。
その後、ソース・ドレイン領域のうちのN−領域を形成
するためのリン16を、ゲー)電Fi13をマスクとし
てSi基板ll中へイオン注入する。
次に、第5B図に示す様に、モノシラン等を用いた常圧
低温(410℃程度)CVDによってSiO2膜17全
17させ、このSiO□膜17膜対7るRIEを行うこ
とによって、ゲート電極13の側壁をSing膜17膜
形7する。
そして、熱酸化を行うことによって、Si基板11及び
−Six膜15の表面に夫々SiO2膜21.22を形
成する。なお5i02膜21は、ゲート電極13のエツ
ジ部におけるゲート耐圧の劣化を防止するだめのもので
ある。
その後、ソース・ドレイン領域のうちのN″領域形成す
るためのヒ素23を、ゲート電極13及びSiO□膜1
7膜対7クとしてSi基板11中へイオン注入する。
次に、アニールを行うことによって、第5C図に示す様
に、ソース・ドレイン領域となるN−領域24及びN″
領域25を形成する。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、5t02膜21.22を形成するための熱酸
化は850〜900℃程度の温度で行うが、ゲート長が
0.8μm程度のMISトランジスタでは、上記の様な
高温の熱酸化を長時間に亘って行うと接合深さが深くな
り過ぎる。従って、熱酸化を十分には行うことができず
、SiO□膜21.22の厚さは100人程鹿島ある。
しかし、SiO□膜21がこの様に薄いと、ヒ素23の
イオン注入時にSi基板11の受ける損傷が多く、Si
基板11に結晶欠陥が発生し易い。このため、接合にお
けるリーク電流の増加等のデバイス特性の劣化や製造歩
留の低下を生じる。
しかも、ゲート電極13の側壁であるSiO□膜17膜
対7するためのRIEによってもSi基板11やWSi
、膜15の表面が損傷を受けており、これらの表面には
5iOz膜21.22が成長しにくい。
このため、SiO□膜21が更に薄くなり、Si基板1
1に結晶欠陥が発生し易いという上記の問題が更に顕著
になる。
従って、第5図に示したー従来例では、特性の優れたM
IS型半導体装置を高い歩留で製造することができない
〔課題を解決するための手段〕
本発明によるMIS型半導体装置の製造方法では、半導
体基板ll上にゲート絶縁y、12を介してゲート電極
13を形成し、不純物濃度が相対的に低い第1の不純物
領域24を、前記ゲート電極13をマスクとして前記半
導体基板11内に形成し、前記ゲート電極13に側壁1
7を形成し、少なくとも前記半導体基板11の表面に絶
縁膜26を形成し、少なくとも前記半導体基板11の前
記表面を酸化し、不純物濃度が相対的に高い第2の不純
物領域25を、前記ゲート電極13及び前記側壁17を
マスクとして前記半導体基板11内に形成する。
〔作用〕
本発明によるMis型半導体装置の製造方法では、少な
くとも半導体基板11の表面に絶縁膜26を形成してか
ら前記表面を酸化しているので、不純物濃度が相対的に
高い第2の不純物領域25を半導体基板11内に形成す
る際に、酸化膜21が薄くても半導体基板11の受ける
損傷が少なく、半導体基板11に結晶欠陥が発生しにく
い。
しかも、絶縁膜26のみではなく酸化膜21も形成して
いるので、ゲート電極13のエツジ部におけるゲート耐
圧の劣化が防止される。
〔実施例〕 以下、本発明の第1〜第6実施例を第1図〜第4図を参
照しながら説明する。
第1図が、第1実施例を示している。この第1実施例で
も、第1A図に示す様に、SiO□膜12膜長2晶Si
膜14及び−Si、膜15をSi基板11上に形成し、
リン16をSi基板11中へイオン注入し、更にSin
、膜17をSi基板11上に形成するまでは、第5図に
示した一従来例と同様に行う。
この第1実施例では、次に、TE01 (テトラエチル
オルソシリケート)等を用いた減圧高温(700℃程度
)CVDによって、第1B図に示す様に、Si基板11
や一5ix膜15等の表面に厚さ100〜300人程度
のSi鹿島膜26を堆積させる。
TE01等を用いた減圧高温CVDでは、堆積速度を遅
くすることができるので、薄い5i02膜26でも制御
性よく堆積させることができる。
その後は、第5図に示したー従来例と同様に行う。即ち
、第10図に示す様にSing膜21.22の形成及び
ヒ素23のイオン注入を行い、第1D図に示す様にアニ
ールによってN−領域24及びN゛領域25を形成する
以上の様な第1実施例では、SiO□膜26全26し更
にSin、膜21を形成しているので、第5図に示した
一従来例と同様にSing膜21が100人程変色薄く
ても、ヒ素23のイオン注入時にSi基板11の受ける
損傷が少ない。
従って、Si基板11に結晶欠陥が発生しにくく、この
第1実施例では、特性の優れたMis型半導体装置を高
い歩留で製造することができる。
ところで、SiO□膜21.22を形成するときの熱に
よって、WSiXSi基板11質状態から結晶化し、イ
オン注入に対するーSiX膜15の阻止能力は低下する
従って、第5図に示した一従来例の様にWSi。
膜15の表面に100人程変色薄いSin、膜22しか
形成されていないと、ヒ素23のイオン注入時にこのヒ
素23がゲート電極13を突き抜けてチャネル部へ到達
し易い。
しかしこの第1実施例では、WSi、膜14の表面にも
SiO□膜22の他にSiO□膜26全26されている
ので、ヒ素23がゲート電極13を突き抜けてチャネル
部へ到達するのが防止される。
なお、5in2膜26を形成するための減圧高温CVD
の温度は熱酸化の温度よりも低いので、SiO□膜26
全26によって接合深さが深くなることはない。
次に、第2実施例を説明する。この第2実施例は、ゲー
ト電極13の側壁であるSiO□膜17膜下701等を
用いた減圧高温CVDによって形成し、5in2膜26
を常圧低温CVDによって形成することを除いて、上述
の第1実施例と実質的に同様の工程を有している。
5i(h膜17を第1実施例の様に常圧低温CVDによ
って形成すると、このStO□膜170段差被覆性は、
周辺回路部等のパターンの疎な領域では良いが、メモリ
セル等のパターンの密な領域では悪い。第2図は、この
ことを示している。
従って、SiO□膜17膜下7てRTEを行うと、5i
=l板11の表面上のSiO□膜17膜下7でゲート電
極13の側壁以外の部分は、段差被覆性が悪いために5
i02膜17が薄いメモリセルでまず存在しな(なるが
、その時点では周辺回路部ではまだ残存している。
もしこの時点でRIEを停止すると、その後にヒ素23
をイオン注入しても、周辺回路部ではこのヒ素23がS
t基板ll内へ十分には到達しないために不純物拡散層
のシート抵抗が高い。
これを回避するためには周辺回路部でもSi基板11の
表面上には側壁以外の5iO1膜17が残存しなくなる
状態までRIEを行う必要があるが、すると今度はメモ
リセルでのオーバエツチングが多くなる。
この様にオーバエツチングが多くなると、Si基板11
の受ける損傷が多くなる。従って、Si基板11に結晶
欠陥が発生し易くなって、メモリセルの不良につながる
これに対してこの第2実施例では、TE01等を用いた
減圧高温CVDによってSiO□膜17膜下7している
ので、パターンの密な領域でもSiO□膜17膜下7被
覆性が良い。
従ってこの第2実施例では、第1実施例よりも更に特性
の優れたMis型半導体装置を更に高い歩留で製造する
ことができる。
なお、SiO□膜17全17の双方を減圧高温CVDで
形成すると、WSix膜15が露出状態で600℃以上
の高温を2回受けることになり、WSix膜15が多結
晶Si膜14から剥離し易い。
しかしこの第2実施例では、SiO□膜26全26低温
CVDによって形成しているので、WSi、膜15が多
結晶Si膜工4から剥離することはない。
次に、第3実施例を説明する。この第3実施例は、メモ
リセル等のパターンの密な領域でSi基板11の表面上
にはゲート電極13の側壁以外にSiO□膜17全17
しなくなった時点でこの5i02膜17に対するRIE
を停止し、その時点で周辺回路部等のパターンの疎な領
域に残存しているSin、膜17はその後のウェットエ
ツチングによって除去することを除いて、上述の第2実
施例と実質的に同様の工程を有している。
メモリセル等におけるRIEの停止時点を求めることは
、エツチングの終点検出器を用いることによって可能で
ある。
この第3実施例の様にウェットエツチングを行うと、S
i基板11は損傷を受けない。また、そのエツチング量
も数百人程度であるので、ゲート電極13の側壁のSi
O□膜17全17は殆ど影響を受けない。
従ってこの第3実施例は、第2実施例よりも更に特性の
優れたMis型半導体装置を更に高い歩留で製造するこ
とができる。
なお、この第2実施例の様にTE01等を用いた減圧高
温CVDによってSiO□膜17全17する代りに、常
圧低温CVDによって5iOz膜17を形成すると、ウ
ェットエツチング時にこのSiO□膜17全17に巣が
形成されるので好ましくない。
次に、第4実施例を説明する。この第4実施例は、ゲー
ト電極13間の間隔が1.4〜3.6μmであるメモリ
セルと、ゲート電極13間の間隔が3.6μmよりも広
い周辺回路部とを有するメモリ装置を製造するものであ
る。
この第4実施例では、モノシラン等を用いた常圧低温C
VDによってSiO□膜17全17させ、この5i(h
膜17に対するRIEはゲート電極13間の間隔が3.
6μmである部分でゲート電極13の側壁以外にはSi
基板11の表面上にSiO□膜17全17しなくなった
時点で一旦停止する。
その後、メモリセルをレジストでマスクし、Si基板1
1の表面上の5iOz膜17のうちで周辺回路部でゲー
ト電極13の側壁以外に残存している部分を除去するた
めに、RIEを再開する。
ところで、ゲート電極13間の間隔が1.4〜3.6μ
mであれば、第2図から明らかな様に段差被覆性が79
〜89%である。
このため、この第4実施例の様にメモリセルをレジスト
でマスクせずに、周辺回路部の5iOz膜17の除去ま
でを1度のRIEで行えば、メモリセルでは21〜11
%のオーバエツチングが行われる。
これに対してこの第4実施例では、1回目のRIEでは
ゲート電極13間の間隔が3.6μmの部分を基準にし
ているので、オーバエツチングは最高では10%である
。このため、RIEによるSi基板11の受ける損傷が
少なく、Si基板11に結晶欠陥が発生しにくい。
従ってこの第4実施例は、モノシラン等を用いた常圧低
温CVDによってSiO□膜17全17させているにも
拘らず、特性の優れたMis型半導体装置を高い歩留で
製造することができる。
第3図は、第5実施例を示している。この第5実施例で
は、第3A図に示す様に、Si基板ll上に5iOz膜
12と多結晶Si膜14とをまず形成し、ゲート電極1
3をマスクとしてリン等をSi基+N ll中へイオン
注入することによってN−6N域24を形成し、更にC
VD及びエッチバックによってゲート電極13の側壁と
してSiO□膜17全17する。
次に、熱酸化を行うことによって、第3B図に示す様に
、Si基Fi11及び多結晶Si膜14の夫々の表面に
SiO□膜21.22を形成する。
次に、厚さ1000人程度0多結晶Si膜27をCVD
によって堆積させ、この多結晶Si膜27をRIEで全
面エツチングすることによって、第3C図に示す様に、
SiO□膜17の更に外側に多結晶Si膜27の側壁を
形成する。
その後、ゲート電極13、SiO□膜17、及び多結晶
Si膜27をマスクとして、ヒ素23をSi基板11中
へイオン注入する。従って、第3C図からも明らかな様
に、Si基板11中へイオン注入されたヒ素23とSi
O□膜17との間には、多結晶Si膜27の厚さに対応
するオフセットが存在している。
次に、第3D図に示す様に、プラズマエツチングによっ
て多結晶Si膜27を除去し、アニールによってN″領
域25を形成する。
ところで、ヒ素23のイオン注入によって非晶質化した
領域が再結晶するとき、結晶が回復できる温度には面方
位依存性がある。このため、結晶欠陥が残存して、転位
網を形成する場合がある。
一方、SiO□膜17のエツジ部には応力が集中し易い
従って、SiO□膜17のエツジ部に接するSi基板1
1中に転位網が発生しており、N″領域25を形成する
ためのアニールによって5iOz膜170)エツジ部か
らSi基板11へ応力が加わると、ゲート電極13の下
方まで転位が増殖する。そして、この転位が接合を横切
ると、リーク電流が増加する原因となる。
これに対してこの第5実施例では、上述の様に、Si基
板11中へイオン注入されたヒ素23と5iOz膜17
との間にオフセットが存在しているので、転位網が発生
している領域へSin、膜17がら応力が加わりにくい
従ってこの第5実施例では、ゲート電極13の下方への
転位の増殖を防止できて、品質の高いMis型半導体装
置を製造することができる。
なお、ゲート電極13の側壁の全体を多結晶Si膜27
で形成し、ヒ素23をイオン注入した後に側壁の全体を
除去しても、ゲート電極13とイオン注入領域との間に
オフセットを設けることはできる。しかしこの方法では
、側壁による平坦化という利点が無くなってしまう。
第4図は、第6実施例を示している。この第6実施例は
、N−領域24を形成するためのイオンの入射角度とN
″頭域25を形成するためのイオンの入射角度とを互い
に異ならせることによって、ゲート電極の側壁を形成す
ることなく LDD構造のMISI−ランジスタを製造
するものである。
この第6実施例でも、第4A図に示す様に、Si基板1
1上にSiO2膜12膜条2晶Si膜14とをまず形成
する。
次に、第4B図に示す様に、MISI−ランジスタのソ
ース領域を覆う様にレジスト28をパターニングし、こ
の状態でSi基板11を回転させ、レジスト28及びゲ
ート電極13をマスクとして斜め方向がらSi基板11
−、リン16をイオン注入してN−領域24を形成する
次に、第4C図に示す様に、レジスト28を除去してか
ら、ゲート電極13をマスクとして垂直な方向からSi
i板11へヒ素23をイオン注入してN″領域25を形
成する。
この第6実施例では、N−領域24を形成されるのはド
レイン領域のみであるので、短チヤネル効果を低減させ
たMis型半導体装置を製造することができる。
〔発明の効果〕
本発明によるMTS型半導体装置の製造方法では、半導
体基板に結晶欠陥が発生しにくく、しかもゲート電極の
エツジ部におけるゲート耐圧の劣化が防止されるので、
特性の優れたMIS型半導体装置を高い歩留で製造する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を順次に示す側断面図、第
2図は段差被覆性を示すグラフ、第3図及び第4図は夫
々第5及び第6実施例を順次に示す側断面図である。 第5図は本発明の一従来例を順次に示す側断面図である
。 なお図面に用いた符号において、 11−−−−−−−−−−・・−・−Si基板12.1
7.21.26 −・・・・・−Si0g膜 13・−・・−・−・・−・・・・ゲート電極24  
    −−一−−・・・・ N−令頁域25−・・−
・−−−−−−・−・・・−N″領域ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体基板上にゲート絶縁膜を介してゲート電極を
    形成し、 不純物濃度が相対的に低い第1の不純物領域を、前記ゲ
    ート電極をマスクとして前記半導体基板内に形成し、 前記ゲート電極に側壁を形成し、 少なくとも前記半導体基板の表面に絶縁膜を形成し、 少なくとも前記半導体基板の前記表面を酸化し、不純物
    濃度が相対的に高い第2の不純物領域を、前記ゲート電
    極及び前記側壁をマスクとして前記半導体基板内に形成
    するMIS型半導体装置の製造方法。 2、前記絶縁膜の厚さが100〜300Åである請求項
    1記載のMIS型半導体装置の製造方法。
JP1185759A 1989-07-18 1989-07-18 Mis型半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JP2760068B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1185759A JP2760068B2 (ja) 1989-07-18 1989-07-18 Mis型半導体装置の製造方法
US07/553,393 US5073514A (en) 1989-07-18 1990-07-17 Method of manufacturing mis semiconductor device
DE69031447T DE69031447T2 (de) 1989-07-18 1990-07-17 Verfahren zur Herstellung von MIS-Halbleiterbauelementen
EP90307802A EP0409561B1 (en) 1989-07-18 1990-07-17 Methods of manufacturing MIS semiconductor devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1185759A JP2760068B2 (ja) 1989-07-18 1989-07-18 Mis型半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0350740A true JPH0350740A (ja) 1991-03-05
JP2760068B2 JP2760068B2 (ja) 1998-05-28

Family

ID=16176374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1185759A Expired - Lifetime JP2760068B2 (ja) 1989-07-18 1989-07-18 Mis型半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5073514A (ja)
EP (1) EP0409561B1 (ja)
JP (1) JP2760068B2 (ja)
DE (1) DE69031447T2 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5258319A (en) * 1988-02-19 1993-11-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a MOS type field effect transistor using an oblique ion implantation step
US5298446A (en) * 1990-02-20 1994-03-29 Sharp Kabushiki Kaisha Process for producing semiconductor device
KR950000141B1 (ko) * 1990-04-03 1995-01-10 미쓰비시 뎅끼 가부시끼가이샤 반도체 장치 및 그 제조방법
EP0469791A1 (en) * 1990-08-02 1992-02-05 AT&T Corp. Soluble oxides for integrated circuits
US5214305A (en) * 1990-08-28 1993-05-25 United Microelectronics Corporation Polycide gate MOSFET for integrated circuits
US5234850A (en) * 1990-09-04 1993-08-10 Industrial Technology Research Institute Method of fabricating a nitride capped MOSFET for integrated circuits
US5221632A (en) * 1990-10-31 1993-06-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of proudcing a MIS transistor
JP2817393B2 (ja) * 1990-11-14 1998-10-30 日本電気株式会社 半導体記憶装置の製造方法
US5166087A (en) * 1991-01-16 1992-11-24 Sharp Kabushiki Kaisha Method of fabricating semiconductor element having lightly doped drain (ldd) without using sidewalls
JP3104271B2 (ja) * 1991-03-27 2000-10-30 松下電器産業株式会社 イオン注入を用いた半導体装置の製造方法
US5225357A (en) * 1992-01-02 1993-07-06 Chartered Semiconductor Manufacturing Low P+ contact resistance formation by double implant
JPH06181219A (ja) * 1992-12-15 1994-06-28 Kawasaki Steel Corp 半導体装置の製造方法
KR0132281B1 (ko) * 1992-12-21 1998-04-11 쓰지 하루오 반도체 장치의 형성방법
US5372957A (en) * 1993-07-22 1994-12-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Multiple tilted angle ion implantation MOSFET method
US5308780A (en) * 1993-07-22 1994-05-03 United Microelectronics Corporation Surface counter-doped N-LDD for high hot carrier reliability
US5432106A (en) * 1993-08-02 1995-07-11 United Microelectronics Corporation Manufacture of an asymmetric non-volatile memory cell
US5496747A (en) * 1993-08-02 1996-03-05 United Microelectronics Corporation Split-gate process for non-volatile memory
US5334543A (en) * 1993-10-28 1994-08-02 United Microelectronics Corporation Method of making reverse lightly doped drain (LDD) for buried N+ conductor
US5389565A (en) * 1994-01-07 1995-02-14 Zilog, Inc. Method of fabricating high threshold metal oxide silicon read-only-memory transistors
US5786247A (en) * 1994-05-06 1998-07-28 Vlsi Technology, Inc. Low voltage CMOS process with individually adjustable LDD spacers
US5413945A (en) * 1994-08-12 1995-05-09 United Micro Electronics Corporation Blanket N-LDD implantation for sub-micron MOS device manufacturing
US5498555A (en) * 1994-11-07 1996-03-12 United Microelectronics Corporation Method of making LDD with polysilicon and dielectric spacers
US5700728A (en) * 1994-11-07 1997-12-23 United Microelectronics Corporation Method of forming an MNOS/MONOS by employing large tilt angle ion implantation underneath the field oxide
US5472896A (en) * 1994-11-14 1995-12-05 United Microelectronics Corp. Method for fabricating polycide gate MOSFET devices
US5518942A (en) * 1995-02-22 1996-05-21 Alliance Semiconductor Corporation Method of making flash EPROM cell having improved erase characteristics by using a tilt angle implant
US5874340A (en) * 1996-07-17 1999-02-23 Advanced Micro Devices, Inc. Method for fabrication of a non-symmetrical transistor with sequentially formed gate electrode sidewalls
US5648286A (en) * 1996-09-03 1997-07-15 Advanced Micro Devices, Inc. Method of making asymmetrical transistor with lightly doped drain region, heavily doped source and drain regions, and ultra-heavily doped source region
US6051471A (en) * 1996-09-03 2000-04-18 Advanced Micro Devices, Inc. Method for making asymmetrical N-channel and symmetrical P-channel devices
US5877050A (en) * 1996-09-03 1999-03-02 Advanced Micro Devices, Inc. Method of making N-channel and P-channel devices using two tube anneals and two rapid thermal anneals
US5677224A (en) * 1996-09-03 1997-10-14 Advanced Micro Devices, Inc. Method of making asymmetrical N-channel and P-channel devices
TW304278B (en) * 1996-09-17 1997-05-01 Nat Science Council The source-drain distributed implantation method
US6027978A (en) * 1997-01-28 2000-02-22 Advanced Micro Devices, Inc. Method of making an IGFET with a non-uniform lateral doping profile in the channel region
US5923982A (en) * 1997-04-21 1999-07-13 Advanced Micro Devices, Inc. Method of making asymmetrical transistor with lightly and heavily doped drain regions and ultra-heavily doped source region using two source/drain implant steps
US6004849A (en) * 1997-08-15 1999-12-21 Advanced Micro Devices, Inc. Method of making an asymmetrical IGFET with a silicide contact on the drain without a silicide contact on the source
US5904529A (en) * 1997-08-25 1999-05-18 Advanced Micro Devices, Inc. Method of making an asymmetrical IGFET and providing a field dielectric between active regions of a semiconductor substrate
US6096588A (en) * 1997-11-01 2000-08-01 Advanced Micro Devices, Inc. Method of making transistor with selectively doped channel region for threshold voltage control
KR100423904B1 (ko) * 2002-03-26 2004-03-22 삼성전자주식회사 모스 트랜지스터에 접속되는 콘택을 가진 반도체 장치의제조방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62245671A (ja) * 1986-04-18 1987-10-26 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52156576A (en) * 1976-06-23 1977-12-27 Hitachi Ltd Production of mis semiconductor device
JPS5368581A (en) * 1976-12-01 1978-06-19 Hitachi Ltd Semiconductor device
JPS6038030B2 (ja) * 1977-09-28 1985-08-29 富士通株式会社 Mis集積回路装置の製造方法
US4356623A (en) * 1980-09-15 1982-11-02 Texas Instruments Incorporated Fabrication of submicron semiconductor devices
JPS5773975A (en) * 1980-10-27 1982-05-08 Toshiba Corp Mis type field effect transistor and manufacture thereof
JPS5893279A (ja) * 1981-11-30 1983-06-02 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US4419809A (en) * 1981-12-30 1983-12-13 International Business Machines Corporation Fabrication process of sub-micrometer channel length MOSFETs
JPS5961185A (ja) * 1982-09-30 1984-04-07 Fujitsu Ltd Mis電界効果半導体装置の製造方法
JPS59119870A (ja) * 1982-12-27 1984-07-11 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS59138379A (ja) * 1983-01-27 1984-08-08 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS59144175A (ja) * 1983-02-07 1984-08-18 Mitsubishi Electric Corp 電界効果トランジスタの製造方法
JPS59231864A (ja) * 1983-06-15 1984-12-26 Hitachi Ltd 半導体装置
JPS60136376A (ja) * 1983-12-26 1985-07-19 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPS60241267A (ja) * 1984-05-16 1985-11-30 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
EP0173953B1 (en) * 1984-08-28 1991-07-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing a semiconductor device having a gate electrode
JPS62113474A (ja) * 1985-11-13 1987-05-25 Toshiba Corp 半導体集積回路の製造方法
US4771012A (en) * 1986-06-13 1988-09-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of making symmetrically controlled implanted regions using rotational angle of the substrate
JPS6341019A (ja) * 1986-08-07 1988-02-22 Matsushita Electronics Corp イオン注入方法
US4744859A (en) * 1986-10-23 1988-05-17 Vitelic Corporation Process for fabricating lightly doped drain MOS devices
US4746624A (en) * 1986-10-31 1988-05-24 Hewlett-Packard Company Method for making an LDD MOSFET with a shifted buried layer and a blocking region
US4728617A (en) * 1986-11-04 1988-03-01 Intel Corporation Method of fabricating a MOSFET with graded source and drain regions
JPS63245921A (ja) * 1987-04-01 1988-10-13 Mitsubishi Electric Corp バイポ−ラ型半導体装置の製造方法
JPS6421919A (en) * 1987-07-16 1989-01-25 Nec Corp Manufacture of semiconductor device
JPS6487923A (en) * 1987-09-30 1989-04-03 Iseki Agricult Mach Shaft joint device
US4818714A (en) * 1987-12-02 1989-04-04 Advanced Micro Devices, Inc. Method of making a high performance MOS device having LDD regions with graded junctions
JP2668538B2 (ja) * 1988-02-05 1997-10-27 ヤマハ株式会社 集積回路装置の製法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62245671A (ja) * 1986-04-18 1987-10-26 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69031447D1 (de) 1997-10-23
JP2760068B2 (ja) 1998-05-28
EP0409561A3 (en) 1991-04-10
US5073514A (en) 1991-12-17
EP0409561A2 (en) 1991-01-23
DE69031447T2 (de) 1998-02-12
EP0409561B1 (en) 1997-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0350740A (ja) Mis型半導体装置の製造方法
US4251571A (en) Method for forming semiconductor structure with improved isolation between two layers of polycrystalline silicon
JPS607389B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06163532A (ja) 半導体素子分離方法
JPS63288043A (ja) 側面隔離素子の分離方法
JPH06326183A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2707901B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6154661A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100338090B1 (ko) 반도체소자의제조방법
JPS61156883A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100287916B1 (ko) 반도체 소자 격리막 제조방법
KR100242380B1 (ko) 반도체소자의 필드격리막 제조방법
JPS62131538A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04165629A (ja) Mos型半導体装置
JPH06181219A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3030569B2 (ja) 不揮発性半導体メモリの製造方法
JPS6150370A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0298173A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPH02211633A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2001156286A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6410947B2 (ja)
KR20000014736A (ko) 반도체 소자 및 그 제조방법
JPH0494567A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05129328A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10289947A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 12