JPH02211633A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH02211633A
JPH02211633A JP3108389A JP3108389A JPH02211633A JP H02211633 A JPH02211633 A JP H02211633A JP 3108389 A JP3108389 A JP 3108389A JP 3108389 A JP3108389 A JP 3108389A JP H02211633 A JPH02211633 A JP H02211633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
gate electrode
gate
film
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3108389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2798953B2 (ja
Inventor
Takashi Yamada
敬 山田
Hiroshi Takatou
高東 宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1031083A priority Critical patent/JP2798953B2/ja
Publication of JPH02211633A publication Critical patent/JPH02211633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2798953B2 publication Critical patent/JP2798953B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分計) 本発明は半導体装置に係り、特にMOS)ランジスタの
構造及び製造方法tこ関する。
トランジスタの微細化が要求される。この要求に伴りて
ゲート電極とソーストノインコンタクトとの距離の縮小
が成されている。その1つとして本発明者により既に出
願された特願昭63−246411号記載のM(JSト
ランジスタがある。第4図は。
(j体fjilf、に工程順に断面図で示したものであ
る。
通常のLOGO8′法1こより素子分離領域21を形成
し、素子領域22番こゲート絶縁膜となる酸化シリコン
膜23と形成した後、全面に不純物と眩んだ多結晶シリ
コンを堆積し、その上蛋こCVD絶縁膜24を堆積して
ゲート電極25とパターニングする。そして、更にCV
D絶縁喚262堆積した後。
異方性エツチングによりエツチングし、ゲート電極25
の側壁lこのみ残す。次に、イオン注入法によりソース
・ドレインとなる拡散@27を形成し。
全面を酸化した後に、多結晶シリコン28を全面に堆積
し、層間絶縁膜を9P形成する。(第4図(a)) 次に、フォトリングラフィ技術によりレジストパターン
を形成し、これをマスクとして層間絶縁膜29とエツチ
ングしコンタクト孔を形成する。
このときマスクの合わせずれが生じても多結晶シリコン
28がストッパとなり、ゲート絶縁1屡やゲート電極が
露呈することはないためダメージ?受けることはない。
この後、コンタクト孔底部の多結晶シリコン282エツ
チング除去し全面にCVD絶縁嗅絶縁膜:堆積する。(
第4図(b))次(こ、CVD絶縁膜30と異方性エツ
チングにより、コンタクト孔の側壁にのみ残し、A/配
線31を形成する。このとき1周辺に残りた多結晶シリ
コンは、少なくとも全面番こCVD絶縁膜30を堆積し
た後に、酸素雰囲気中で加熱する酸化工程と経て酸化シ
リコン膜32となるため、残留して何らかの問題とひき
おこすようなことはない。
(第4図tc′j) 以上の様な半導体[1こぢいては、素子領域の面積がま
すます縮小する(こ従りてゲート側壁Qこ残す絶縁膜の
膜厚2も充分薄膜化し少しでもコンタクト抵抗を下げる
様をこしなければならない。
この時、従来の構造では、ゲート電極はほぼ垂直にパタ
ーニングされ側壁に残す絶縁膜は、上側に行くに従りて
より薄膜となるため、第4図[0)のO印の部分におい
てゲート′li!極とAA’配線との距離が最も短かく
なりこの部分で両者がシタートシてしまう心配が考えら
れる。ゲート成極の形状がこの部分で角ぼっていること
も電界集中をおこし耐圧劣化につながる。
以上の様に、従来ではゲート成極とAl配線との間の絶
縁膜の耐圧がゲート電極の上側の角の部分で悪化するた
め光分に薄膜比が出来ずこれが素子の微細化の妨げとな
っていた。
(発明が解決しようとする課題) 以上の様に、従来のMOSトランジスタの製造方法に2
いては、ゲート電極とAJ配線との距離を充分微細にす
ることが困離であった。本発明はこの様な問題を解決し
たMOSトランジスタの構造及び製造方法を提供するこ
とを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は上記事情Qこ鑑みて為されたもので、半導体基
板上にゲート絶縁膜2介して形成さnた台形状断面のゲ
ート電極と、このゲート電極上(こゲート電極上面より
巾広(こ形成された絶縁膜とこの絶縁膜から前記ゲート
電極の側面にわたって形成された側壁絶縁膜と2具備し
たことを特徴とする半導体装1!fと提供する。
また、半導体基板上にゲート絶縁膜を形成する工程と、
このゲート絶縁膜上lこ導体膜次いで絶縁膜パターン?
形成する工程と、前記導体膜を等方性のエツチング奢こ
続いて異方性のエツチングを用いて台形状断面のゲート
絶縁膜に加工する工程と。
前記絶縁膜パターンから前記ゲート電極の側面にわたつ
て側壁絶縁膜を形成する工程と2具備したことを特徴と
する半導体装置の製造方法を提供する。
(作用) この様に1本発明の半導体装置は、絶縁膜の下のゲート
電極が上部にテーパ紮持つ台形状断面を持ち、このゲー
ト電極の側面lこ側壁絶縁膜が形成されている。従りて
ゲート電極の上側の角部での側壁絶縁膜の厚さが光分確
保できMOSトランジスタの微細化と図りた場合でも電
界集中を防ぐことができると共IC,AI配線とのシー
ートも防ぐことが可能となる。
(実施例) 以下、本発明の実施例3図面を参照して説明する。
第1図は本発明の実施例の半導体装置の断面図である。
P型半導体基板l上には1通常のLOCO8法などによ
り素子分離領域2が形成されている。また、P型半導体
基板l上の素子形成領域の所定立#(こはゲート酸化@
3が形成されている。更に、このゲート酸化嗅3上憂こ
1台形状断面の導体膜、例えばリンを高濃度に拡散させ
た多結晶シリコンから成るゲート′成極4が形成されて
いる。このゲート電極4上には、ゲート屯極4上面より
巾広の厚さ5000Aの絶縁@5が形成されている。C
の絶縁@5からゲート電極4の1111面1こわたりて
例えば。
LP−CVD酸化膜から成る側壁絶縁膜6が形成されて
いる。この絶縁膜5上の所定の位置がら側壁絶縁膜6.
ソース・ドレイン領域7及び素子分離領域2の一部にわ
たってP型半導体基板1とのコンタクト8図るため−こ
不純物がイオン注入された多結晶シリコンから成るパッ
ド@8が形成されている。また、絶縁@5及び素子分離
領域2¥−覆りて1−間絶縁嗅9が形成され、更昏こ、
絶縁膜5上の層間絶縁膜9からソース・ドレイン領域7
上のパッドj−8.素子分離領域2上の層間絶縁膜9擾
こわたりてA71等の配@lOが形成されている。
以上の様な構造の半導体装置では、ゲート電極4の上部
がテーパと持りており上側の角がけずられた形状となっ
ているため、ゲート電極4の側面に残置させた側壁絶縁
膜6の膜厚がこの角の部分で薄くなるの3防ぐことが可
能となり、この部分での電界の果中が緩和され耐圧が確
保できるので側壁絶縁膜6の膜厚と極限まで薄くでき、
微細なトランジスタが形成できることになる。
第2図は本発明の実施例の半導体装置の製造工程を工程
順(こ断面図で示したものである。
まず、比抵抗5Ω・cm程度のP型半導体基板1に例え
ば通常のLOCO8法などにより素子分離領域22形成
する。次に必要fこ応じて素子形成領域に閾値制御のた
めのイオン注入2行なう。次lこP型半導体基板1上の
素子形成領域にゲート酸化膜3)10nm程度形成し、
続いて厚さ350 nm程度の多結晶シリコン嗅及び厚
さ300nm程度のCVD酸化膜より成る絶縁膜5と堆
積する。(第2図(a)) 次に、フォトリソグラフィ技術と異方性エツチング技術
により、絶縁膜5とゲート電極4形成領域上にのみ残す
。次1こ多結晶シリコン嗅が露出したところで、絶縁膜
5とマスク番こしてケミカルドライエツチング法等lこ
よる等方性エツチング技術をこより多結晶シリコン@と
少なくとも全部エツチング除去されない様にエツチング
する。(第2図(b)) 次に、絶縁膜5とマスク0こして異方性エツチング技術
番こより残った多結晶シリコン僕ヲエッチングする。以
上により、ゲート電極40F側の角がとれた形状で、ゲ
ート電極4が形成される(筆2図(C)) 次Ic、全面1cLP−CVD酸化嗅を厚さ10100
n度堆積し異方性エツチング3行なうことζこよりゲー
トの測面にのみ側壁絶縁膜6と残す。この時、この異方
性エツチングのオーバエツチングにより、ソース・ドレ
イン領域のP型半導体基板1が露出することになる。次
Oζ全面に多結晶シリコンと堆積し不純物eイオン注入
した後、フォトリソグラフィ技術と異方性エツチング技
術(こより絶縁膜5上の所定の位置から側壁絶縁膜6.
ソース・ドレイン領域7及び素子分離領域2の一部(こ
わたりてパッド@82形成する。このパッド@8は、ゲ
ート電極4側壁を覆う様に形成さnるため。
この後のコンタクトの穴が合わせずれ(こよりずれによ
りずれてもゲート電極41こシ冒−卜するの2防ぐこと
になる。また、このパッド層8は素子分離領域2#こも
はり出してバターニングされるため。
ら コンタクトが素子分離領域2上に接して開けれることに
よるいわゆる突き抜は現象3防ぐことになる。よりて、
微細なMO8I−ランジスタでもコンタクトのパターニ
ングが比較的容易に行なえる。
次tこ、絶縁膜5からパッド層及び素子分離領域全面に
CVD法等lこよりシリコン酸化@2堆積後。
フォトリソグラフィ技術と異方性エツチング技術により
絶縁膜5及び素子分離領域2B覆りた1間絶縁’l19
F形成する。更に絶縁膜5上の層間絶縁膜9の′4g1
Sからソース・ドレイン領域7上のパッド層8及び素子
分離領域2上の層間絶縁膜9の端部にわたつてAJ等の
配線を形成する。(第2図(d)) 以上の様な半導体装置の製造方法をこ2いては。
ゲート成極4の側面に残した側壁絶#I模6の膜厚がこ
の角の部分で薄くなるのと防ぐことができ、ゲート成極
4の上側の角がけずられた形状fこなりている電界集中
が緩和され、Iall壁絶縁膜の膜厚2極限まで薄くで
き、微細なトランジスタが形成できることになる。
第3図は本発明の実施例の変形例を示す半導体装置の断
面図である。
第2図(c) kこ示す工程まで終了後、更に、等方性
エツチング技術2用いて多結晶シリコン模とエツチング
することをこより、$ 21v (c)で示されたわず
かな角をとり%滑らかな順テーパ形状のゲート電極4を
形成する。次に、第2図(d)に示す工程番こより、(
IIl壁絶R嗅6を形成する。
以上の様な半導体装置の製造方法(こぢいては、側壁絶
縁膜6の膜厚はどこでもほぼ同程度にすることができ電
界集中が緩和されると共(こ、側壁絶縁膜6の膜厚2極
限まで薄くでき、微細なトランジスタと形成することが
でき、また信頼性も増すことになる。
また1本実施例の絶縁膜5は必ずしもシリコン酸化膜に
限定されるものでなく、エツチングの際の選択比P考慮
して多結晶シリコン膜、シリコン窒化嗅、シリコン酸化
嗅等から成る複合膜と用いてもよい。
また、パッド層8としては多結晶シリコン嗅の他lこ、
シリコンエピタキシャルIJiiEF用いてもよいし、
パッド18がなくてもよい。
また、第4図(a)の工程でCVD絶縁絶縁連24スク
としてゲート電極25e加工する際Eこ上記の様に等方
性エツチング、次いで異方性エツチングを行って、しか
る後第4図(b) 、 (c)の工程と実施する様にし
ても効果がある。
〔発明の効果〕
以上述べた様に本発明の半導体装置によれば、ゲート電
極の角をとったり、順チー パにすること(こよりゲー
トを極の電界集中と緩和できるため耐圧と充分確保でき
る。また、側壁絶縁膜の膜厚を薄くしてもゲート電極お
配線とのシブートと防ぐことができ、微細で信頼性の高
いMOS)ランジスタ’il−’(%ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の実施例分示す断面図、第2(1シ 囚は、婬±f=、本発明の実施例の工程を示す断面囚、
第3図は、本発明の実施例の変形例と示す断面図、第4
図は従来例の工程を示す断面図である。 図に2いて。 1・・・P型半導体基板、2・・・素子分離領域、3・
・・ゲート酸化膜、4・・・ゲート電極、5・・・絶縁
膜、6・・・側壁絶縁膜、7・・・ソース・ドレイン領
域、8・・・パリ1層、9・・・1間絶縁膜、10・・
・AJ配線、21・・・素子分離領域、22・・・素子
領域、23・・・酸化シリコン模、24・・・CVD絶
縁@125・・・ゲート電極、26・・・CVD絶縁僕
、27・・・拡散層、28・・・多結晶シリコン、29
・・・層間絶縁膜、30・・・CVD絶縁[,31・・
・AJ配@、32・・・酸化シリコン膜。 代理人 弁理士  則 近 憲 佑 同        松  山  光  之へ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上にゲート絶縁膜を介して形成された
    台形状断面のゲート電極と、このゲート電極上にゲート
    電極上面より巾広に形成された絶縁膜と、この絶縁膜か
    ら前記ゲート電極の側面にわたって形成された側壁絶縁
    膜とを具備したことを特徴とする半導体装置。
  2. (2)半導体基板上にゲート絶縁膜を形成する工程と、
    このゲート絶縁膜上に導体膜次いで絶縁膜パターンを形
    成する工程と、前記導体膜を等方性のエッチングに続い
    て異方性のエッチングを用いて台形状断面のゲート電極
    に加工する工程と、前記絶縁膜パターンから前記ゲート
    電極の側面にわたって側壁絶縁膜を形成する工程とを具
    備したことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP1031083A 1989-02-13 1989-02-13 半導体装置及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2798953B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1031083A JP2798953B2 (ja) 1989-02-13 1989-02-13 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1031083A JP2798953B2 (ja) 1989-02-13 1989-02-13 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02211633A true JPH02211633A (ja) 1990-08-22
JP2798953B2 JP2798953B2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=12321524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1031083A Expired - Lifetime JP2798953B2 (ja) 1989-02-13 1989-02-13 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2798953B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04318937A (ja) * 1991-04-17 1992-11-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2000294645A (ja) * 1999-03-29 2000-10-20 Samsung Electronics Co Ltd 半導体素子及びその製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58184764A (ja) * 1982-04-22 1983-10-28 Nec Corp 集積回路装置
JPS59172269A (ja) * 1983-03-18 1984-09-28 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS63185064A (ja) * 1987-01-27 1988-07-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JPH01178182A (ja) * 1988-01-08 1989-07-14 Toshiba Corp ディスク収納ケース
JPH02196434A (ja) * 1989-01-26 1990-08-03 Oki Electric Ind Co Ltd Mosトランジスタの製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58184764A (ja) * 1982-04-22 1983-10-28 Nec Corp 集積回路装置
JPS59172269A (ja) * 1983-03-18 1984-09-28 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS63185064A (ja) * 1987-01-27 1988-07-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JPH01178182A (ja) * 1988-01-08 1989-07-14 Toshiba Corp ディスク収納ケース
JPH02196434A (ja) * 1989-01-26 1990-08-03 Oki Electric Ind Co Ltd Mosトランジスタの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04318937A (ja) * 1991-04-17 1992-11-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2000294645A (ja) * 1999-03-29 2000-10-20 Samsung Electronics Co Ltd 半導体素子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2798953B2 (ja) 1998-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4551795B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR19990057943A (ko) 반도체 장치의 콘택홀 형성방법
JPH05206451A (ja) Mosfetおよびその製造方法
JPH0575117A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100268894B1 (ko) 플래쉬 메모리 소자의 제조방법
JPH03101147A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05166835A (ja) 自己整合ポリシリコン接触
JPS61247051A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11330262A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02211633A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5620911A (en) Method for fabricating a metal field effect transistor having a recessed gate
JP2002164537A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2707536B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11354650A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS63275181A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09139382A (ja) 半導体装置の製造方法
US6855993B2 (en) Semiconductor devices and methods for fabricating the same
JP3523244B1 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4118696B2 (ja) フラットセルマスクrom装置の製造方法
JPH0917779A (ja) 半導体装置の素子分離用酸化膜形成方法
JPH11274486A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH11354787A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6154661A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0377376A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1126756A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080703

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090703

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090703

Year of fee payment: 11