JP3104271B2 - イオン注入を用いた半導体装置の製造方法 - Google Patents

イオン注入を用いた半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP3104271B2
JP3104271B2 JP03062805A JP6280591A JP3104271B2 JP 3104271 B2 JP3104271 B2 JP 3104271B2 JP 03062805 A JP03062805 A JP 03062805A JP 6280591 A JP6280591 A JP 6280591A JP 3104271 B2 JP3104271 B2 JP 3104271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion implantation
region
mask
semiconductor region
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03062805A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04298027A (ja
Inventor
周一 亀山
玄秀 布施
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP03062805A priority Critical patent/JP3104271B2/ja
Priority to DE69224545T priority patent/DE69224545T2/de
Priority to US07/858,107 priority patent/US5270227A/en
Priority to EP92105209A priority patent/EP0510374B1/en
Publication of JPH04298027A publication Critical patent/JPH04298027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3104271B2 publication Critical patent/JP3104271B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66272Silicon vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26586Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation characterised by the angle between the ion beam and the crystal planes or the main crystal surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8248Combination of bipolar and field-effect technology
    • H01L21/8249Bipolar and MOS technology
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/6659Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/01Bipolar transistors-ion implantation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は超高密度の半導体装置に
おいて欠陥の除去あるいは欠陥の発生、成長を抑えるた
めに、イオン注入を用いる製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体装置の製法において素子の
密度が高くなったためにストレスが増大して極めて欠陥
の成長が起こり易い状態になっている。図19に示す電
界効果型(MOS)トランジスタを一例として従来の半
導体装置の欠陥発生について説明する。
【0003】図19(a)において、P型の単結晶半導
体基板105上にはゲート用のシリコン酸化膜112を介して
ゲート電極となるポリシリコン膜130、LDD(lightly
doped drain)構造を形成するためのサイドウオール
酸化膜142が形成されている。P型の単結晶半導体基板1
05中には、イオン注入法によるヒ素イオンビーム300に
よってソース・ドレインとなる半導体領域161が形成さ
れている。この時、同時にシリコン基板105内に注入ダ
メージによって微細な欠陥を含んだ非晶質領域171が形
成される。図示されているように従来の垂直に近い注入
において形成された非晶質領域の形状(ソース・ドレイ
ンのエッジの形状)が逆テーパ状(鋭角状)になること
が注目すべき特徴である。
【0004】その非晶質領域171が熱処理によって再結
晶成長するとき、図19(b)に示すように半導体基板
105の下側(内部)から上向き204に成長するものと、横
方向202に成長する2種類の垂直の方向からの結晶成長
が起こる。そのために最後に双方から衝突して当たる部
分にボイド(コーナー欠陥)210なる結晶の不連続が発
生して欠陥が形成される。さらにこの欠陥領域に何等か
のストレスがかかったときこのボイド210から欠陥の成
長が生じる。この部分にボイドができることについては
田村らによってニュークリア インスツルメント アンド
メソッド(Nuclear Instruments and Methods)B37
/38(1989)p.329において報告されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな従来の注入方法においてはボイド210が形成される
ことにより、どうしても結晶欠陥の発生率が大きくな
り、結晶欠陥が精密な素子のPN接合部にまで伸びて欠
陥に敏感なPN接合領域を横切ってしまうために種々の
異常電流(逆方向リーク電流、順方向再結合電流等)が
流れるという問題があった。すなわち、PN接合部ある
いはその近傍に欠陥が存在すると、PN接合に印加され
た電圧の極性したがって、順方向あるいは逆方向の異常
電流が流れる。このために良好な素子特性が期待できな
いので良品部留が著しく低下している。 このときの素
子はMOSのソース・ドレイン接合とは限らず、バイポ
ーラ素子等においてもマスクを用いて高濃度のイオン注
入をおこない非晶質領域が形成されるときには必ず問題
となる。例えば、縦型バイポーラNPNトランジスタの
外部ベースを形成するための高濃度のイオン注入により
形成された非晶質領域を熱処理にて再結晶化した場合、
外部ベース領域にストレス性の欠陥が生じ易い。このよ
うな欠陥が存在すると、この近傍に形成されるエミッタ
・ベース接合部の異常拡散が誘起される。これを防止す
るには、この外部ベースとなる非晶質半導体領域を結晶
欠陥のない正常な単結晶半導体領域へ転化させ、エミッ
タの異常拡散を抑えることが好ましい。
【0006】一方、このような結晶欠陥が形成された場
合、さらに2次的な接合の結晶性の劣化が生じ易い。外
部ベースあるいはソース・ドレイン領域を形成したの
ち、ベース用の電極開口あるいはソース・ドレイン用の
電極開口を形成し、この開口の半導体表面をシリサイド
化(一般的には金属と半導体との合金化)する電極配線
技術が盛んに開発されている。外部ベースあるいはソー
ス・ドレイン領域に熱処理中の固相エピタキシャル成長
による再結晶化によつて発生した欠陥あるいは欠陥の核
等の欠陥領域自体が電気的リークを生じさせなくても、
シリサイド化のストレスによってシリサイドの金属原子
がこの欠陥領域を異常拡散するため、近傍にあるベース
・エミッタ接合、ソース・ドレイン接合をたやすく破壊
あるいは劣化(電気的リークの発生)させる。
【0007】このようなことから超高密度化が進んでき
た今後の半導体装置の製造において、熱処理等により機
械的ストレスが大きくなるためにリーク電流が大きくな
り良品を作ることが困難となってくるという問題点を有
していた。
【0008】本発明は、本発明人がすでに特願平2−1
40951において提示した技術を背景にしながら、上
記問題点に鑑み、超高密度の半導体装置において欠陥の
除去あるいは欠陥の発生、成長を抑えるために、イオン
注入を用いた新しい製造方法を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに本発明は縦型バイポーラ素子のエミッタが形成され
る単結晶性の半導体領域を被覆するマスクパターンを形
成する工程と、外部ベースが形成される前記半導体領域
中に前記マスクパターンをマスクとして用いイオン注入
角度が20度以上の大きく傾斜した高濃度のイオン注入
をおこなうことにより非晶質領域を前記マスク材料の下
にまで十分進入させて形成する工程と、前記非晶質領域
を熱処理により再結晶化する工程とを備えたことを特徴
とするイオン注入を用いた半導体装置の製造方法を提供
する。
【0010】さらに、単結晶性の半導体領域上にマスク
パターンを形成する工程と、前記半導体領域中に前記マ
スクパターンをマスクとして用いイオン注入角度が20
度以上の大きく傾斜した高濃度のイオン注入をおこなう
ことにより非晶質領域を前記マスク材料の下にまで十分
進入させて形成する工程と、前記マスクパターンにて被
覆されていない前記半導体領域の開口表面を金属と半導
体との合金化をする工程と、前記非晶質領域を熱処理に
より再結晶化する工程とを備え、合金化のための金属原
子が前記高濃度不純物を含む半導体領域中を異常拡散す
ることを防止したことを特徴とするイオン注入を用いた
半導体装置の製造方法をも提供する。
【0011】
【作用】本発明は上記による構成によって、縦型バイポ
ーラNPNトランジスタの外部ベース等の半導体領域を
形成するために高濃度の不純物原子をマスクを施した基
板(半導体領域)中に比較的大きく傾けた状態(傾ける
角度は特願平2-140951に記載されたとおり20度以上で
あればよいことは図18からわかる。)でイオン注入す
ると、マスク端部の直下の外部ベース中において非晶質
領域の形状が従来の垂直に近い注入による逆テーパ状の
形状(鋭角的な形状)に比べて図17(b)に示すとお
り非晶質領域のエッジにおいてなだらかな形状(鈍角的
な形状)となるために、従来問題となっていた熱処理中
の再結晶化が90度に近い配置(鋭角的な形状による配
置)で、2方向から成長することがない。この非晶質領
域の鈍角的な形状により、ボイドと呼ばれる欠陥(コー
ナー欠陥)発生の核が形成されにくい。そのために後の
熱処理等の工程での比較的大きなストレスにおいても欠
陥の成長による不良が少なく、良好なLSIを実現でき
る。
【0012】一方、本発明の他の効果としては次のよう
なものがある。縦型バイポーラNPNトランジスタの外
部ベースあるいはソース・ドレイン等の半導体領域を形
成するために、通常のイオン注入法にて高濃度の不純物
原子をマスクを施した基板(単結晶性半導体領域)中に
注入した場合、熱処理にて形成された結晶欠陥(ボイ
ド)自体が電気的リークを生じさせなくても、ベース用
の電極開口あるいはソース・ドレイン用の電極開口を形
成し、この開口の半導体表面をシリサイド化する電極配
線技術工程において、シリサイドの金属原子がこの欠陥
領域を異常拡散するため、近傍にあるベース・エミッタ
接合、ソース・ドレイン接合をたやすく劣化(電気的リ
ークの発生)させる。本発明の方法を用いれば、結晶欠
陥が局所的には存在しているが、欠陥による1次的なリ
ーク電流の発生に至っていないが、シリサイド化により
新たに発生する接合の2次的な結晶性の劣化が発生する
場合でも、本発明の方法を用いればこの接合の劣化を防
止でき、したがってシリサイド化による低抵抗化に起因
した歩留の低下を回避できる。
【0013】
【実施例】以下本発明によるイオン注入を用いた半導体
装置の製造方法の第1の実施例について、図面(図1〜
図4)を参照しながら説明する。
【0014】図1のごとく、N型の単結晶シリコン半導
体層104上に、素子分離用の絶縁膜となる約400ナノ・メ
ータの厚いシリコン酸化膜110を形成し、低エネルギー
のイオン注入にて半導体層104にドーズ量1〜3×1013
-2のボロン注入をし、約900℃の熱処理にて内部ベー
スとなるP型の半導体領域120を形成した後、半導体の
装置の主平面の上にヒ素(As)の不純物を含ませた約
200ナノ・メータ厚の多結晶シリコン半導体膜140、シリ
コン酸化膜141を順次堆積した後、通常のホトマスク工
程により、NPNトランジスタのエミッタ形成予定部上
に、約500ナノ・メータの幅のレジストパターン150を形
成した。
【0015】図2のごとく、レジストパターン150をエ
ッチングマスクとしたエッチングにより、シリコン酸化
膜141A、多結晶シリコン半導体膜140Aを形成した後、半
導体装置の主平面上の全面に、約300ナノ・メータのシ
リコン酸化膜142を堆積させた。 図3のごとく、異方
性のドライエッチングにてシリコン酸化膜142をエッチ
ングしてポリシリコン膜140Aの側面にシリコン酸化膜14
2A、142Bを残置させた後、半導体装置の主平面に垂直な
法線から約45度の斜方向のボロンイオン注入(ドーズ
量 1×1015〜1×1016cm-2)を図示されているように
異なる方向から2回(必要とあれば多数回)おこなうこ
とにより、マスクとなるシリコン酸化膜142A、142Bの端
部直下にP型の半導体領域160A、160Bおよびシリコンの
非晶質領域170A、170B等のエッジ部分を進入させて形成
した。
【0016】図4のごとく、半導体装置の全面に、約30
0ナノ・メータのシリコン酸化膜190を堆積させた後、90
0〜950℃30分の熱処理にて、深さが50〜100ナノ・メー
タのエミッタとなるN型の半導体領域180を形成した。
この時、非晶質の半導体領域170A、170B等が固相エピタ
キシャル成長により変成してP型の単結晶半導体領域と
なり、これらの変成した領域が、外部ベースとなるP型
の単結晶半導体領域160A、160Bと一体化した。さらに、
通常の製造方法に従って、アルミニウム電極200A、200B
等を形成した。
【0017】このように本実施例の製造方法によれば、
図5に示すように、P型の半導体基板100とN型の埋め
込み半導体領域を有する縦型バイポーラNPNトランジ
スタの外部ベース等の半導体領域を形成することを目的
として、ボロン等の高濃度の不純物原子をシリコン酸化
膜142A、142Bによるマスクパターンを被覆した半導体基
板(N型のエピタキシャル半導体領域104)中に、比較
的大きく傾けた(約20度以上)状態で2方向(図5中
のボロン注入1、2)からイオン注入すると、外部ベー
ス中にイオン注入の損傷により形成された非晶質領域17
0A、170Bの形状が、従来の半導体装置の主平面に対して
垂直に近い注入法による非晶質領域のエッジの逆テーパ
状の形状(鋭角的な形状)に比べて図17に示すよう非
晶質領域のエッジにおいてなだらかな形状(鈍角的な形
状)となるために、熱処理による再結晶化が従来問題と
なっていたような90度に近い配置(鋭角的な形状によ
る配置)で、2方向から成長することが回避できた。こ
の非晶質領域の鈍角的な形状により、ボイドと呼ばれる
欠陥(コーナー欠陥)発生の核が形成されなかった。そ
のために後の熱処理工程での比較的大きなストレスにお
いても欠陥の成長による不良が少なく、良好なLSIを
実現できた。なお固相エピタキシャルによる非晶質半導
体領域の単結晶化のための熱処理温度は、非晶質半導体
領域に注入されている不純物原子とその濃度に依存し、
シリコン半導体の場合、約500゜C程度の低温から単結晶
化させることも可能である。
【0018】このように、本発明の方法により、約500
ナノ・メータの幅の微細なエミッタを有する縦型のNP
Nバイポーラトランジスタを電気的リークの少ない良好
な特性で形成することができた。
【0019】本発明の第2の実施例となるNチャンネル
MOS(NMOS)トランジスタの主要部の製造方法に
ついて、図面(図6〜図10)を参照しながら説明す
る。
【0020】図6に示されているように、P型のシリコ
ン単結晶半導体層105(または基板)上に、素子分離用
の約400ナノメータ厚のシリコン酸化膜110、約10〜30ナ
ノメータのゲート酸化膜112、0.3〜0.8ミクロン幅の配
線形状のゲート電極となる50〜150ナノ・メータ厚のポ
リシリコン膜パターン130Aを形成し、このポリシリコン
膜パターン130Aをマスクとして用いたリンのイオン注入
にてN型の半導体領域123A、123Bを形成した後、サイド
ウオール膜となる200〜300ナノメータのCVDシリコン
酸化膜142A、142Bをポリシリコン膜130Aの側面に残置さ
せた。
【0021】図7に示すように、ゲート酸化膜112の一
部をエッチングにて自己整合的に除去し、半導体装置の
主平面の全面に、金属である約30ナノ・メータのチタン
膜145を堆積した。
【0022】図8に示すように、600〜800゜Cで約1分間
の短時間熱処理(RTA;Rapid Thermal Annealin
g)にてチタン膜145とポリシリコン膜130AおよびN型の
半導体領域123A、123Bとを反応させてから、それぞれの
シリコン表面にチタンシリサイド膜147A、147B、147Cを
残置させた。この処理によりシリサイド化されたシリコ
ン領域の表面を低抵抗化することができた。
【0023】図9に示すように、シリコン酸化膜142A、
142Bをマスクとして用いるイオン注入法により、半導体
装置の主平面に垂直な法線から約45℃の斜方向のヒ素
イオン注入(ドーズ量 1×1015〜1×1016cm-2)を図
示されているように異なる方向から、2回おこなうこと
により、シリコン酸化膜142A、142Bの端部直下にエッジ
部分を進入させたN型の半導体領域161A、161Bおよびシ
リコンの非晶質領域171A、171Bを形成した。このとき、
ドレインの端部に、実質的なドレインとなるN型の半導
体領域123B(LDD;Lightly Doped Drain)が残置
され、また同時にソースとなるN型の半導体領域123Aが
残置された。
【0024】図10に示すように、全面に絶縁用のシリ
コン酸化膜190を堆積したのち、600〜800゜Cの短時間熱
処理(RTA)により非晶質の半導体領域170A、170B等
を固相エピタキシャル成長によりN型の単結晶半導体領
域へと変成させて、これらの変成された領域をN型の単
結晶半導体領域161A、161Bと一体化させた。さらに、通
常の製造の方法に従って、ソース、ドレイン等のコンタ
クトの開口を形成してから、ソースのアルミニウム金属
電極200A、ドレインのアルミニウム金属電極200B等を形
成した。
【0025】このように本実施例の製造方法によれば、
NMOSトランジスタのソース・ドレインの一部となる
高濃度の不純物を含む半導体領域を形成するために、ヒ
素等の高濃度の不純物原子をシリコン酸化膜142A、142B
によるマスクパターンを被覆したP型の半導体基板105
中に、比較的大きく傾けた(約20度以上)状態でイオ
ン注入すると、イオン注入の損傷により形成された非晶
質領域171A、171Bの形状が、半導体装置の主平面に対し
て垂直に近い注入において逆テーパ状に形成される従来
の形状(鋭角的な形状)に比べて、図17に示すようこ
の非晶質領域のエッジ部においてなだらかな形状(鈍角
的な形状)となるために、熱処理による再結晶化が90
度に近い配置(鋭角的な形状による配置)で、2方向か
ら成長することが回避できた。この非晶質領域の鈍角的
な形状により、ボイドと呼ばれる欠陥(コーナー欠陥)
発生の核が形成されなかった。これによりシリサイド領
域からの、固相エピタキシャル成長時あるいは別の熱処
理等の工程において発生する比較的大きなストレスによ
る欠陥の成長に起因した電気的リーク等の不良が少なく
なり、良好なLSIを実現できた。このように、本発明
の方法は、固相エピタキシャル成長時、シリサイド形成
時あるいはその後の熱処理時におけるシリサイド化のス
パイク状の異常反応あるいはストレスによって生じるソ
ース・ドレインの半導体領域への影響を抑制することが
できた。また、金属シリサイドの材料としては、チタン
シリサイドを用いたがタングステン、モリブデン等の金
属のシリサイドなど種々の材料を用いることができる。
【0026】このように、本発明の方法により、0.3〜
0.8ミクロン幅の配線形状の低抵抗なゲート電極を有す
る微細なMOSトランジスタを良好な電気的特性で形成
することができた。
【0027】本発明の第3の実施例として、バイポーラ
縦型NPNトランジスタとPチャンネルMOS(PMO
S)とを共存させて形成する製造方法について図面(図
11〜図13)を用いて説明する。
【0028】図11のごとく、P型の単結晶シリコン半
導体基板100中にN型の埋め込み層102A、102Bを形成し
た後、N型のエピタキシャル半導体層104を成長させ
た。この埋め込み領域に達するN型のウエル領域108Aを
形成した後、シリコン半導体層104上に、素子分離用の
絶縁膜となる約300ナノ・メータの厚いシリコン酸化膜1
10、ゲート酸化膜となる約10ナノ・メータのシリコン酸
化膜112を形成し、シリコン酸化膜パターン131、ゲート
電極部となるポリシリコン膜パターン130を形成して、
さらに、NPNトランジスタのエミッタ形成予定部上の
シリコン酸化膜112の開口部にエミッタ用のポリシリコ
ン電極140、シリコン酸化膜141を形成して全面に100〜2
00ナノ・メータのシリコン酸化膜142を堆積した。また
通常の工程順に従った選択的なイオン注入等により、バ
イポーラNPNトランジスタの素子分離のためのP型の
半導体領域106、活性ベースとなるP型の半導体領域12
0、コレクタ引出しのN型の半導体領域114、またPMO
Sトランジスタのソース・ドレインとなるP型の半導体
領域122A、122Bを適時形成した。
【0029】図12のごとく、異方性のドライエッチン
グにてシリコン酸化膜142をエッチングしてゲート用の
ポリシリコン膜130の側面にシリコン酸化膜142A、142B
(第1のマスクパターン)を残置させ、また同時にエミ
ッタ用のポリシリコン膜140の側面にシリコン酸化膜142
C、142D(第2のマスクパターン)を残置させた後、選
択的に形成したホトレジスト膜152をマスクとして、半
導体装置の主平面に垂直な法線から約45度の斜方向の
ボロンイオン注入(ドーズ量 1×1015〜1×101 6
-2)を図示されているように異なる方向から2回おこ
なうことにより、PMOS用のシリコン酸化膜142A、14
2Bの端部直下にP型の半導体領域160A、160Bおよびシリ
コンの非晶質領域170A、170Bのエッジ部分を進入させて
形成し、また同時にNPNトランジスタ用のシリコン酸
化膜142Dの端部の直下にP型の半導体領域160Dおよびシ
リコンの非晶質領域170Dのエッジ部分を進入させて形成
した。
【0030】図13のごとく、半導体装置の全面に、約
300ナノ・メータのシリコン酸化膜190を堆積させた後、
900〜950℃30分の熱処理にて、深さが50〜100ナノ・メ
ータのエミッタとなるN型の半導体領域180を形成し
た。この時、非晶質の半導体領域170A、170B、170D等が
固相エピタキシャル成長により変成してP型の単結晶半
導体領域となり、これら変成した半導体領域(170A、17
0B)が、それぞれソース・ドレインとなるP型の半導体
領域160A、160Bに一体化し、また同時に変成した半導体
領域(170D)が外部ベースとなるP型の単結晶半導体領
域160Dと一体化した。さらに、通常の製造方法に従っ
て、アルミニウム電極200A、200B、200C、200D、200E等
を形成した。
【0031】このように本実施例の製造方法によれば、
斜方向イオン注入による非晶質領域を熱処理により再結
晶化させることにより、非晶質領域のエッジに従来発生
していたボイドと呼ばれる欠陥(コーナー欠陥)を抑制
できた。これにより製造工程での熱処理において発生す
る比較的大きなストレスによる欠陥の成長も防止でき、
良好な歩留りで電気的リークの少ないバイポーラ縦型N
PNトランジスタとPチャンネルMOSとを共存させ
て、しかも両者の工程を共有させて、工程数を節減しな
がら形成する製造方法を提供することができた。
【0032】本発明の第4の実施例として、バイポーラ
横型PNPトランジスタとPチャンネルMOSとを共存
させて形成する製造方法について図面(図14〜図1
6)を用いて説明する。
【0033】図14のごとく、P型の単結晶シリコン半
導体基板100中にN型の埋め込み層102A、102Bを形成し
た後、N型のエピタキシャル半導体層104を成長させ
た。これらの埋め込み領域に達するN型のウエル領域10
8A、108Bを形成した後、シリコン半導体層104上に、素
子分離用の絶縁膜となる約300ナノ・メータの厚いシリ
コン酸化膜110、ゲート酸化膜となる約10ナノ・メータ
のシリコン酸化膜112を形成し、PMOSのゲート電極
部となるポリシリコン膜パターン130A、シリコン酸化膜
パターン131Aを形成して、さらに、PNPトランジスタ
のベース幅を規定するポリシリコン電極130B、シリコン
酸化膜131Bを形成して全面に100〜200ナノ・メータのシ
リコン酸化膜142を堆積した。また通常の工程手順に従
った選択的なイオン注入等により、バイポーラPNPト
ランジスタの素子分離のためのP型の半導体領域106、
またPMOSトランジスタのソース・ドレインとなるP
型の半導体領域122A、122B等を適時形成した。
【0034】図15のごとく、異方性のドライエッチン
グにてシリコン酸化膜142をエッチングしてゲート用の
ポリシリコン膜130Aの側面にシリコン酸化膜142A、142B
(第1のマスクパターン)を残置させ、また同時にPN
Pトランジスタのポリシリコン膜130Bの側面にシリコン
酸化膜142C、142D(第2のマスクパターン)を残置させ
た後、半導体装置の主平面に垂直な法線から20〜50
度の斜方向のボロンイオン注入(ドーズ量 1×1015〜1
×1016cm-2)を図示されているように異なる方向から
2回おこなうことにより、PMOS用のシリコン酸化膜
142A、142Bの端部直下にP型の半導体領域160A、160Bお
よびシリコンの非晶質領域170A、170Bをそのエッジ部分
を進入させて形成し、また同時にPNPトランジスタ用
のシリコン酸化膜142C、142Dの端部直下にP型の半導体
領域160C、160Dおよびシリコンの非晶質領域170C、170D
のエッジ部分を進入させて形成した。
【0035】図16のごとく、半導体装置の全面に、約
300ナノ・メータのシリコン酸化膜190を堆積させた後、
900〜950℃30分の熱処理をおこなった。この時、非晶質
の半導体領域170A、170B、170C、170D等が固相エピタキ
シャル成長により変成してP型の単結晶半導体領域とな
り、これらの変成した領域(170A、170B)が、それぞれ
ソース・ドレインとなるP型の半導体領域(160A、160
B)に一体化し、また同時に変成した領域170C、170Dが
それぞれPNPトランジスタのエミッタ、コレクタとな
るP型の単結晶半導体領域160C、160Dと一体化した。さ
らに、通常の製造方法に従って、アルミニウム電極200
A、200B、200C、200D等を形成した。
【0036】このように本実施例の製造方法によれば、
斜方向イオン注入による非晶質領域を熱処理により再結
晶化させることにより、非晶質領域のエッジに従来発生
していたボイドと呼ばれる欠陥(コーナー欠陥)を抑制
できた。なお、本発明の方法は横型PNPトランジスタ
のエミッタに適用することにより、エミッタの電流増幅
率の改善にたいして効果が大きく、コレクタは逆バイア
ス時の電気的リークの低減に効果があった。本発明によ
る製造工程での熱処理において発生する比較的大きなス
トレスによる欠陥の成長も防止でき、良好な歩留りで電
気的特性に優れたバイポーラ横型PNPトランジスタと
PチャンネルMOSとを共存させて、しかも両者の工程
を共有させて、工程数を節減しながら形成する製造方法
を提供することができた。
【0037】最後に、本発明の方法に付加して改良され
るべき手法について述べる。本発明の方法は縦型のNP
NトランジスタのエミッタとなるN型の半導体領域をイ
オン注入法にて形成する場合にも適用できる。すなわ
ち、ベースとなるP型の半導体領域上に形成された矩形
の開口を有するシリコン酸化膜等の絶縁膜のマスク材パ
ターンをマスクとして、この開口を通じて、ヒ素を4回
転(4つの方向)斜方向イオン注入することによりエミ
ッタを形成する。この方法により、マスク材パターンの
端部の直下でのエミッタ・エッジでのコーナー欠陥の発
生を防止できる。
【0038】さらには、BiCMOSへの応用として、
縦型のNPNトランジスタのエミッタとなるN型の半導
体領域と共存させたNMOSのソース・ドレインの一部
となる高濃度のN型の半導体領域とを斜方向のイオン注
入(ゲート用のポリシリコン電極の側面に残置された、
いわゆる、サイドウオールをマスクとしたイオン注入)
にて同時に形成することにより、工程の簡略化を実現す
る製造的な利点がえられる。
【0039】本発明の斜方向のイオン注入の工程の前
に、予め、ポリシリコン薄膜等の薄い導電性の半導体膜
を形成してから、この半導体膜を介した斜方向のイオン
注入にて、NMOSのソース・ドレインの一部となる高
濃度のN型の半導体領域を形成することにより、すでに
記述されているような本発明の種々の効果が得られる。
特に、縦型のNPNトランジスタのエミッタとなるN型
の半導体領域をイオン注入法にて形成する場合にも、予
め形成したアモルファスシリコン薄膜等の半導体薄膜越
しにエミッタを斜方向のイオン注入にて形成することに
より、エミッタ・エッジでの結晶欠陥の発生を防止する
ことができる。
【0040】良好な固相エピタキシャル成長を生じさせ
るためには、ボロン等の不純物を室温に達しない低温
(例えば液体窒素温度)にした基板でイオン注入してか
ら、室温からできるだけ高い温度(500゜C以上)へと加
熱して、徐々に固相成長させることにより、結晶欠陥の
少ない半導体領域を形成することができる。
【0041】また、半導体基板の非晶質化のためには、
ボロン、ヒ素等の不純物の斜方向イオン注入をおこなう
が、この注入の前あるいは後に、電導型をきめない元素
(シリコン、アルゴン、窒素等)のイオンを注入して非
晶質化を促進させることができるので、固相成長による
再結晶化をさらに良好に実施できる。
【0042】
【発明の効果】以上のように本発明は、バイポーラ素
子、MOS素子等の主要部が形成される単結晶性の半導
体領域を被覆するマスクパターンをマスクとして用いイ
オン注入角度が20度以上の大きく傾斜した高濃度のイ
オン注入を行なうことにより非晶質領域をこのマスク材
料の端部の下にまで十分進入させて形成し、前記非晶質
領域を熱処理により再結晶化することにより、非晶質領
域のエッジに従来発生していたボイドと呼ばれる欠陥
(コーナー欠陥)を抑制できる。これにより製造工程で
の熱処理において発生する比較的大きなストレスによる
欠陥の成長も防止でき、良好な歩留りで電気的リークの
少ないバイポーラトランジスタあるいはMOSトランジ
スタ等を形成する方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における第1の工程断面
図である。
【図2】本発明の第1の実施例における第2の工程断面
図である。
【図3】本発明の第1の実施例における第3の工程断面
図である。
【図4】本発明の第1の実施例における第4の工程断面
図である。
【図5】本発明の第1の実施例の特徴を説明する工程断
面図である。
【図6】本発明の第2の実施例における第1の工程断面
図である。
【図7】本発明の第2の実施例における第2の工程断面
図である。
【図8】本発明の第2の実施例における第3の工程断面
図である。
【図9】本発明の第2の実施例における第4の工程断面
図である。
【図10】本発明の第2の実施例における第5の工程断
面図である。
【図11】本発明の第3の実施例における第1の工程断
面図である。
【図12】本発明の第3の実施例における第2の工程断
面図である。
【図13】本発明の第3の実施例における第3の工程断
面図である。
【図14】本発明の第4の実施例における第1の工程断
面図である。
【図15】本発明の第4の実施例における第2の工程断
面図である。
【図16】本発明の第4の実施例における第3の工程断
面図である。
【図17】本発明の第1の実施例の特徴を説明する工程
断面図である。
【図18】特願平2-140951に提示された注入角度に対す
るリーク歩留りを示す特性図である。
【図19】従来の技術上の問題点を説明する断面図であ
る。
【符号の説明】
100 P型半導体領域 120 P型半導体領域 160 P型半導体領域 105 P型半導体領域 106 P型半導体領域 122 P型半導体領域 102 N型半導体領域 104 N型半導体領域 114 N型半導体領域 123 N型半導体領域 161 N型半導体領域 180 N型半導体領域 130 ポリシリコン 140 ポリシリコン 110 シリコン酸化膜 112 シリコン酸化膜 131 シリコン酸化膜 141 シリコン酸化膜 142 シリコン酸化膜 190 シリコン酸化膜 145 チタン 147 チタンシリサイド 170 非晶質領域 171 非晶質領域 200 金属電極 210 ボイド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01L 21/8222 H01L 27/06 101U 21/8249 321F 27/06 29/72 29/73 29/78 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/265 H01L 21/28 301 H01L 27/06 H01L 29/73

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 縦型バイポーラ素子のエミッタが形成さ
    れる単結晶性の半導体領域を被覆するマスクパターンを
    形成する工程と、外部ベースが形成される前記半導体領
    域中に前記マスクパターンをマスクとして用いイオン注
    入角度が20度以上の大きく傾斜した所定の導電型を有
    する高濃度のイオン注入をおこなうことにより非晶質領
    域を前記マスク材料の下にまで十分進入させて形成する
    工程と、前記非晶質領域を熱処理により再結晶化する工
    程とを備えたことを特徴とするイオン注入を用いた半導
    体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 単結晶性の半導体領域上にマスクパター
    ンを形成する工程と、前記半導体領域中に前記マスクパ
    ターンをマスクとして用いイオン注入角度が20度以上
    の大きく傾斜した高濃度のイオン注入をおこなうことに
    より非晶質領域を前記マスク材料の下にまで十分進入さ
    せて形成する工程と、前記マスクパターンにて被覆され
    ていない前記半導体領域の開口表面を金属と半導体との
    合金化をする工程と、前記非晶質領域を熱処理により再
    結晶化する工程とを備え、合金化のための金属原子が前
    記高濃度不純物を含む半導体領域中を異常拡散すること
    を防止したことを特徴とするイオン注入を用いた半導体
    装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 電界効果型トランジスタのゲート電極部
    の側面に第1のマスクパターンを残置させる工程と、縦
    型バイポーラトランジスタのエミッタを形成する単結晶
    性の半導体領域を被覆する第2のマスクパターンを残置
    させる工程と、ソース・ドレインおよび外部ベースが形
    成される前記半導体領域中に前記第1および第2のマス
    クパターンをマスクとして用いイオン注入角度が20度
    以上の大きく傾斜した所定の導電型の高濃度のイオン注
    入を同時におこなうことにより非晶質領域を前記第1お
    よび第2のマスク材料の下にまで十分進入させて形成す
    る工程と、前記非晶質領域を熱処理により再結晶化する
    工程とを備えたことを特徴とするイオン注入を用いた半
    導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 電界効果型トランジスタのゲート電極部
    の側面に第1のマスクパターンを残置させる工程と、縦
    型バイポーラトランジスタのエミッタを形成する単結晶
    性の半導体領域を被覆する第2のマスクパターンを残置
    させる工程と、ソース・ドレインおよび外部ベースが形
    成される前記半導体領域中に前記第1および第2のマス
    クパターンをマスクとして用いイオン注入角度が20度
    以上の大きく傾斜した高濃度のイオン注入を同時におこ
    なうことにより非晶質領域を前記第1および第2のマス
    ク材料の下にまで十分進入させて形成する工程と、前記
    マスクパターンにて被覆されていない前記半導体領域の
    開口表面を金属と半導体との合金化をする工程と、前記
    非晶質領域を熱処理により再結晶化する工程とを備え、
    合金化のための金属原子が前記高濃度不純物を含む半導
    体領域中を異常拡散することを防止したことを特徴とす
    るイオン注入を用いた半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 単結晶性の半導体領域上に横型バイポー
    ラ素子のベース幅をきめるマスクパターンを形成する工
    程と、すくなくともエミッタが形成される前記半導体領
    域中に前記マスクパターンをマスクとして用いイオン注
    入角度が20度以上の大きく傾斜した所定の導電型の高
    濃度のイオン注入をおこなうことにより非晶質領域を前
    記マスク材料の下にまで十分進入させて形成する工程
    と、前記非晶質領域を熱処理により再結晶化する工程と
    を備えたことを特徴とするイオン注入を用いた半導体装
    置の製造方法。
  6. 【請求項6】 非晶質領域を形成する高濃度イオン注入
    におけるイオン種をシリコン基板内において電気的に活
    性でないイオンとすることを特徴とする請求項2または
    4のいずれかに記載のイオン注入を用いた半導体装置の
    製造方法。
  7. 【請求項7】 再結晶化の工程において、非晶質領域を
    形成するために室温に達しない低温にした半導体基板に
    イオン注入してから、室温からできるだけ高い温度へと
    加熱して、徐々に固相エピタキシャル成長させることに
    より結晶欠陥の少ない半導体領域を形成することを特徴
    とする請求項1ないし6いずれか記載のイオン注入を用
    いた半導体装置の製造方法。
JP03062805A 1991-03-27 1991-03-27 イオン注入を用いた半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3104271B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03062805A JP3104271B2 (ja) 1991-03-27 1991-03-27 イオン注入を用いた半導体装置の製造方法
DE69224545T DE69224545T2 (de) 1991-03-27 1992-03-26 Verfahren zum Herstellen einer Halbleiteranordnung unter Verwendung der Ionenimplantation
US07/858,107 US5270227A (en) 1991-03-27 1992-03-26 Method for fabrication of semiconductor device utilizing ion implantation to eliminate defects
EP92105209A EP0510374B1 (en) 1991-03-27 1992-03-26 Method for fabrication of semiconductor device utilizing ion implantation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03062805A JP3104271B2 (ja) 1991-03-27 1991-03-27 イオン注入を用いた半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04298027A JPH04298027A (ja) 1992-10-21
JP3104271B2 true JP3104271B2 (ja) 2000-10-30

Family

ID=13210920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03062805A Expired - Fee Related JP3104271B2 (ja) 1991-03-27 1991-03-27 イオン注入を用いた半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5270227A (ja)
EP (1) EP0510374B1 (ja)
JP (1) JP3104271B2 (ja)
DE (1) DE69224545T2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5509375A (en) * 1992-06-22 1996-04-23 Vlsi Technology, Inc. Apparatus and method for detecting contaminants carried by a fluid
US5342794A (en) * 1992-09-10 1994-08-30 Vlsi Technology, Inc. Method for forming laterally graded deposit-type emitter for bipolar transistor
JPH06291181A (ja) * 1993-03-30 1994-10-18 Nippon Steel Corp 半導体装置の製造方法
WO1994027325A1 (en) * 1993-05-07 1994-11-24 Vlsi Technology, Inc. Integrated circuit structure and method
JP2891093B2 (ja) * 1994-02-17 1999-05-17 日本電気株式会社 半導体集積回路の製造方法
US5543337A (en) * 1994-06-15 1996-08-06 Lsi Logic Corporation Method for fabricating field effect transistor structure using symmetrical high tilt angle punchthrough implants
DE69434268T2 (de) * 1994-07-14 2006-01-12 Stmicroelectronics S.R.L., Agrate Brianza Intergrierte Struktur einer Hochgeschwindigkeits-MOS-Technologe-Leistungsvorrichtung und zugehöriges Herstellungsverfahren
JPH0837164A (ja) * 1994-07-21 1996-02-06 Nec Corp 半導体装置の製造方法
US5605849A (en) * 1994-10-07 1997-02-25 National Semiconductor Corporation Use of oblique implantation in forming base of bipolar transistor
US5508212A (en) * 1995-04-27 1996-04-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co. Salicide process for a MOS semiconductor device using nitrogen implant of titanium
US5516707A (en) * 1995-06-12 1996-05-14 Vlsi Technology, Inc. Large-tilted-angle nitrogen implant into dielectric regions overlaying source/drain regions of a transistor
US5721443A (en) * 1995-07-13 1998-02-24 Micron Technology, Inc. NMOS field effect transistors and methods of forming NMOS field effect transistors
SG50741A1 (en) * 1995-07-26 1998-07-20 Chartered Semiconductor Mfg Method for minimizing the hot carrier effect in m-mosfet devices
CN100426525C (zh) * 1996-02-07 2008-10-15 松下电器产业株式会社 半导体器件及其制造方法
KR100205320B1 (ko) * 1996-10-25 1999-07-01 구본준 모스펫 및 그 제조방법
US6239441B1 (en) * 1997-01-20 2001-05-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for manufacturing a semiconductor device and a method for manufacturing a semiconductor device
US6114210A (en) * 1997-11-26 2000-09-05 Advanced Micro Devices, Inc. Method of forming semiconductor device comprising a drain region with a graded N-LDD junction with increased HCI lifetime
JP3429654B2 (ja) * 1997-12-24 2003-07-22 セイコーインスツルメンツ株式会社 半導体集積回路装置の製造方法
US5998294A (en) * 1998-04-29 1999-12-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method for forming improved electrical contacts on non-planar structures
US6069048A (en) * 1998-09-30 2000-05-30 Lsi Logic Corporation Reduction of silicon defect induced failures as a result of implants in CMOS and other integrated circuits
US6284582B1 (en) * 1999-09-17 2001-09-04 Advanced Micro Devices, Inc. MOS-gate tunneling-injection bipolar transistor
US6563133B1 (en) * 2000-08-09 2003-05-13 Ziptronix, Inc. Method of epitaxial-like wafer bonding at low temperature and bonded structure
US6365476B1 (en) * 2000-10-27 2002-04-02 Ultratech Stepper, Inc. Laser thermal process for fabricating field-effect transistors
JP2004079953A (ja) * 2002-08-22 2004-03-11 Nec Electronics Corp 半導体装置の製造方法
DE10308870B4 (de) * 2003-02-28 2006-07-27 Austriamicrosystems Ag Bipolartransistor mit verbessertem Basis-Emitter-Übergang und Verfahren zur Herstellung
KR100679610B1 (ko) * 2006-01-16 2007-02-06 삼성전자주식회사 단결정 구조를 갖는 박막의 형성 방법
US20080090392A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-17 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Technique for Improved Damage Control in a Plasma Doping (PLAD) Ion Implantation
US8354653B2 (en) * 2008-09-10 2013-01-15 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Techniques for manufacturing solar cells
US8012843B2 (en) 2009-08-07 2011-09-06 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Optimized halo or pocket cold implants
US8735986B2 (en) 2011-12-06 2014-05-27 International Business Machines Corporation Forming structures on resistive substrates
US11227918B2 (en) 2018-07-31 2022-01-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Melt anneal source and drain regions

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3615875A (en) * 1968-09-30 1971-10-26 Hitachi Ltd Method for fabricating semiconductor devices by ion implantation
US4698899A (en) * 1983-10-19 1987-10-13 Gould Inc. Field effect transistor
US4663191A (en) * 1985-10-25 1987-05-05 International Business Machines Corporation Salicide process for forming low sheet resistance doped silicon junctions
JPS63274767A (ja) * 1987-04-30 1988-11-11 Mitsubishi Electric Corp イオン注入方法
JP2760068B2 (ja) * 1989-07-18 1998-05-28 ソニー株式会社 Mis型半導体装置の製造方法
JPH03218637A (ja) * 1989-11-01 1991-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電界効果型半導体装置とその製造方法
US6828995B1 (en) * 1999-05-14 2004-12-07 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and printing method

Also Published As

Publication number Publication date
DE69224545T2 (de) 1998-10-15
US5270227A (en) 1993-12-14
EP0510374A1 (en) 1992-10-28
JPH04298027A (ja) 1992-10-21
DE69224545D1 (de) 1998-04-09
EP0510374B1 (en) 1998-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3104271B2 (ja) イオン注入を用いた半導体装置の製造方法
US6365472B1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JPH10242153A (ja) 半導体ウエハ、半導体ウエハの製造方法、半導体装置および半導体装置の製造方法
EP0466195B1 (en) A fabrication method for semiconductor devices
JPS6252963A (ja) バイポ−ラトランジスタの製造方法
JP3583228B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH09116038A (ja) 半導体装置の製造方法
EP1020923A2 (en) Vertical bipolar transistor and method of manufacturing the same
JPH0521448A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3307021B2 (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JPH1098004A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3051088B2 (ja) 高周波バイポーラ技術を用いるnpnトランジスタの外因性ベースの製造方法
JPH05102175A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3053831B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS63198373A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3131986B2 (ja) バイポーラトランジスタ
JPH0379033A (ja) 半導体装置の製法
JP2770762B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0362015B2 (ja)
JP3052428B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03165523A (ja) 半導体装置の製法
JPH04233737A (ja) トランジスタの製造方法
JPS60105265A (ja) 相補型半導体装置の製造方法
JPS6350062A (ja) 半導体装置
JPH04101432A (ja) Mis型トランジスタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees