JPS63274767A - イオン注入方法 - Google Patents

イオン注入方法

Info

Publication number
JPS63274767A
JPS63274767A JP62109328A JP10932887A JPS63274767A JP S63274767 A JPS63274767 A JP S63274767A JP 62109328 A JP62109328 A JP 62109328A JP 10932887 A JP10932887 A JP 10932887A JP S63274767 A JPS63274767 A JP S63274767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plane
substrate
angle
implantation
ion implantation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62109328A
Other languages
English (en)
Inventor
Saburo Osaki
大崎 三郎
Taketo Takahashi
武人 高橋
Toshihiro Onjiyou
御城 俊宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62109328A priority Critical patent/JPS63274767A/ja
Priority to US07/188,485 priority patent/US4877962A/en
Priority to GB8810281A priority patent/GB2204446B/en
Publication of JPS63274767A publication Critical patent/JPS63274767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26586Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation characterised by the angle between the ion beam and the crystal planes or the main crystal surface

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、半導体デバイス等の製造工程において、半
導体基板等の試料主表面に不純物をドーピングする際に
用いられる、イオン注入方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来より、半導体デバイス等の製造工程において、半導
体基板等の試料主表面への不純物のドーピングは、再現
性、均一性、制御性の良好な、イオン注入方法が広く用
いられてきている。第3図は、従来より使用されている
静電走査型イオン注入装置による、イオン注入方法の概
略図である。
同図において、1は所望の不純物を含む物質をイオン化
し取り出すイオン源、2は必要な不純物イオンのみを選
択する分析電磁石、8はY方向走査電鴎板、4はX方向
走査電極板、5は試料台、6はイオンビーム、7は試料
としての半導体基板である。試料台5もしくは半導体基
板7は、通常チャネリングを防止する目的で7°程度に
傾けられている。イオン源から取り、出された、所望の
物質を含むイオンビームは、分析電磁石によって、必要
なイオンのみが選択され、Y方向およびX方向に走査さ
れて、基板試料に照射される。
第4図は、(100)の結晶面と(110)結晶面のオ
リエンテーシタンフラット(以下オリフラと略す)を持
つシリコン基板に対し、注入角度7°、オリフラ角度を
水平面に対して0°で、ボロンイオンを50 key 
2 X 10’ atoms/ad注入した後、900
°Cのアニールを施し、四探針測定法で基板表面のシー
ト抵抗マツプを測定した結果である。
第4図において、等高線は太線の等高線を基準値とし、
その基準値の0.5%の間隔で描かれ、■記号はシート
抵抗が基準値より大きい領域を示し、e記号はシート抵
抗が基準値より小さい領域を示す。
第4図から見られるように、基板試料の中央付近に帯状
のシート抵抗の小さい領域が存在し、基板試料の上部及
び下部蛋こ向かって、シート抵抗値が上昇していること
が判る。これは、基板試料中央付近で注入量が増加し、
シート抵抗値が小さくなったのではなく、注入角度を7
°としたことで(100)結晶軸に沿ったイオンの深い
侵入、いわゆる軸チャネリングは防止されたが、オリフ
ラ角度を水平面に対して0°としたことで、オリフラ面
(110)に沿った(100)結晶面における面チャネ
リングが発生したためである。このような面チャネリン
グが発生すると、軸チャネリングの時と同様に、結晶面
に沿って所望の深さ以上に、不純物イオンの深い侵入が
起きる。静電走査型イオン注入装置を用いたイオン注入
方法では、イオンビームをX−Y方向に走査しながら、
基板試料に照射するため、基板中央付近で結晶面とイオ
ンビームの注入角度との整合が発生しやすく、面チャネ
リングが発生して、その部分の注入深さが深くなり、よ
って第4図にみられるシート抵抗値の低下となったもの
である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のイオン注入方法においては、軸チャネリングの発
生を防ぐために注入角度を7°程度に設定していたが、
基板試料の結晶角度によっては、面チャネリングが発生
して所望の深さ以上にイオンが侵入するとともに、基板
試料の市内で注入深さが変化し、均一性が低下するとい
う問題点があった。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、軸チャネリングと面チャネリングの両方の
発生を防止して、基板試料面内での注入深さの均一性を
向上させる、イオン注入方法を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るイオン注入方法は、(100)の結晶面
を有する半導体基板の主表面へ、所望の不純物をイオン
注入する際に、(110)結晶面と水平面とのなす角度
を15°ないし75°に設定して所望の不純物量のほぼ
%に相当する1回目の注入を行ない、引続き(110)
結晶面を基板平面上でほぼ90°ごとに回転させて、合
計4回の注入を行なうようにしたものである。
〔作用〕
この発明におけるイオン注入方法は、注入角度を7°程
度に設定することにより軸チャネリングを防止し、(1
10)結晶面を初期15°ないし75°に設定し引続き
ほぼ90°ごとに回転しながらイオン注入することによ
り、面チャネリングも防止して、基板試料面内での注入
深さの均一性が向上する。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、5は試料台、6はイオンビーム、7は(1
0G)の結晶面を持つシリコン基板、8は結晶面(11
0)のオリフラ、θは注入角度、Φは水平面をなすオリ
フラ角度である。同図において、試料台6上のシリコン
基板7は、イオンビーム6に対する注入角度θが7°程
度になるように設置されるとともに、オリフラ角度Φは
15°ないし75゜で、(100)1mの(110)面
に沿った面チャネリングの発生しにくい角度に固定され
、まず1回目の注入が実施される。
第2図は、イオンビーム側からみた基板試料を示したも
のである。同図において、7は(10のの結晶面を持つ
シリコン基板、8は(110)面のオリフラ、Φは水平
面lOとのなすオリフラ角度である。
第1図において、オリフラ角度Φが15°ないし75°
に設定されて、所望の不純物量の14の1回目の注入が
実施された後、第2図において示すごとく、基板試料平
部内で(Φ+900)試料を回転させて2回目の注入を
行ない、さらに基板試料を(Φ+1800)回転させて
8回目の注入、最後に基板試料を(Φ+270°)回転
させて4回目の注入という具合(こ、本発明の実施例に
おいては、(110)結晶面と水平面との角度を最初1
5°ないし75°に設定して1回目の注入を行ない、引
続きオリフラを基板平面上で90°ごとに回転させて、
計4回の注入を各回均一量ずつ基板主表面上に行なうも
のである。
シリコン(100)結晶面は、結晶的に4回対称をして
いることから、(110)面のオリフラを持つシリコン
基板の場合、オリフラに平行な方向と、オリフラと直交
する方向に(110)の結晶軸が存在することになる。
第4図において、オリフラと水平面とのなす角度をθ°
にして、イオン注入した際に発生した面チャネリングは
、この(110)面に沿って発生したものである。
本発明は、(100)結晶面の4回対称性に依存する、
イオン注入時の(110)面でのチャネリングを防止す
るためになされたもので、(100)結晶面を有する。
基板試料に対して、イオン注入時の基板試料の(110
)結晶面を面チャネリングの少ない15°ないし76°
に初期設定すると共に、さらに90’ごとに基板平面上
で基板試料を回転させて、−そうチャネリングが少なく
なるようfこしたものである。
本発明のイオン注入方法によれば、チャネリングの少な
いイオン注入が行なえ、基板試料面内での注入深さの均
一性が大幅に向上する。
なお、上記実施例では(110)結晶面の初期設定値Φ
を16°ないし75°としたが、ΦF!=45°が望ま
しい。また90°ごとに回転させて4回の注入を行なう
ことから、初期設定値は(Φ+900)又は(Φ+18
0°)や(Φ+27°)等にしても、上記実施例と同様
の効果を有することは、いうまでもない。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、(ioo)の結晶面
を有する半導体基板の主表面へ、所望の不純物をイオン
注入する際に、(110)結晶面と水平面とのなす角度
を15°ないし75°に設定して所望の不純物量の1/
4に相当する1回目の注入を行ない、引続き基板平面上
でほぼ90°ごとに回転させて注入するようにしたので
、チャネリングの少ないイオン注入が行なえ、基板試料
面内での注入深さの均一性が大巾に向上する効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるイオン注入方法を示
す側面図、第2図は同じ正直図、第8図は従来のイオン
注入法を示す慨略図、第4図は従来注入法によるシート
抵抗の分布結果を示す図である。 1はイオン源、2は分析電磁石、8はY方向走査電極板
、4はX方向走査電極板、5.は試料台。 6はイオンビーム、7は基板試料、8はオリフラ。 10は水平面、Oは注入角度、Φはオリフラ角度を示す
。 なお、図中、同一符号は同一、または相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(100)の結晶面を有する半導体基板に対し、
    前記半導体基板の主表面へ照射するイオン注入方法にお
    いて、前記基板の(110)結晶面と水平面とのなす角
    度を15°ないし75°に設定して1回目の所望の不純
    物量のほぼ1/4に相当するイオン注入を行ない、引続
    き(110)結晶面を基板平面上でほぼ90°ごとに回
    転させて、4回の注入を前記基板主表面上に所望の不純
    物量を均等に分割して行なうことを特徴とする、イオン
    注入方法。
  2. (2)前記基板の(110)結晶面と水平面とのなす角
    度をほぼ45°とすることを特徴とする、特許請求の範
    囲第1項記載のイオン注入方法。
JP62109328A 1987-04-30 1987-04-30 イオン注入方法 Pending JPS63274767A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62109328A JPS63274767A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 イオン注入方法
US07/188,485 US4877962A (en) 1987-04-30 1988-04-29 Ion implantation method
GB8810281A GB2204446B (en) 1987-04-30 1988-04-29 Ion implantation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62109328A JPS63274767A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 イオン注入方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63274767A true JPS63274767A (ja) 1988-11-11

Family

ID=14507441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62109328A Pending JPS63274767A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 イオン注入方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4877962A (ja)
JP (1) JPS63274767A (ja)
GB (1) GB2204446B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107204271A (zh) * 2016-03-18 2017-09-26 住友重机械离子技术有限公司 离子注入方法及离子注入装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3104271B2 (ja) * 1991-03-27 2000-10-30 松下電器産業株式会社 イオン注入を用いた半導体装置の製造方法
EP0874389B1 (en) * 1997-04-21 2007-08-01 STMicroelectronics S.r.l. A method of producing MOSFET transistors by means of tilted implants
US6194278B1 (en) * 1999-06-21 2001-02-27 Infineon Technologies North America Corp. Device performance by employing an improved method for forming halo implants
US6245681B1 (en) 2000-01-25 2001-06-12 Advanced Micro Devices, Inc. Dual temperature nitride strip process
US6537895B1 (en) 2000-11-14 2003-03-25 Atmel Corporation Method of forming shallow trench isolation in a silicon wafer
JP2005183458A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法及びその製造装置
US7253072B2 (en) * 2004-05-13 2007-08-07 Texas Instruments Incorporated Implant optimization scheme
US20150187915A1 (en) * 2013-12-26 2015-07-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for fabricating fin type transistor
CN111048410A (zh) * 2019-12-24 2020-04-21 爱特微(张家港)半导体技术有限公司 一种VDMOS Pbody注入阴影消除工艺

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61216320A (ja) * 1985-03-20 1986-09-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置の製法
JPS63100718A (ja) * 1986-10-17 1988-05-02 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPS63107017A (ja) * 1986-06-10 1988-05-12 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS63202018A (ja) * 1987-02-17 1988-08-22 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPS63239940A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3993909A (en) * 1973-03-16 1976-11-23 U.S. Philips Corporation Substrate holder for etching thin films
US3911282A (en) * 1973-11-01 1975-10-07 Dresser Ind Axial ion beam accelerator tube having a wobbled target
US4405864A (en) * 1981-09-08 1983-09-20 Rca Corporation Ion implanter end processing station
US4733091A (en) * 1984-09-19 1988-03-22 Applied Materials, Inc. Systems and methods for ion implantation of semiconductor wafers
JPS61202426A (ja) * 1985-03-05 1986-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPS625548A (ja) * 1985-07-01 1987-01-12 Hitachi Ltd イオンビ−ム加工装置
US4745287A (en) * 1986-10-23 1988-05-17 Ionex/Hei Ion implantation with variable implant angle

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61216320A (ja) * 1985-03-20 1986-09-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置の製法
JPS63107017A (ja) * 1986-06-10 1988-05-12 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS63100718A (ja) * 1986-10-17 1988-05-02 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPS63202018A (ja) * 1987-02-17 1988-08-22 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPS63239940A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107204271A (zh) * 2016-03-18 2017-09-26 住友重机械离子技术有限公司 离子注入方法及离子注入装置
KR20170108841A (ko) * 2016-03-18 2017-09-27 스미도모쥬기가이 이온 테크놀로지 가부시키가이샤 이온주입방법 및 이온주입장치
JP2017174850A (ja) * 2016-03-18 2017-09-28 住友重機械イオンテクノロジー株式会社 イオン注入方法およびイオン注入装置
US10453689B2 (en) 2016-03-18 2019-10-22 Sumitomo Heavy Industries Ion Technology Co., Ltd. Ion implantation method and ion implantation apparatus
CN107204271B (zh) * 2016-03-18 2020-12-22 住友重机械离子技术有限公司 离子注入方法及离子注入装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2204446A (en) 1988-11-09
GB2204446B (en) 1990-08-29
GB8810281D0 (en) 1988-06-02
US4877962A (en) 1989-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060240651A1 (en) Methods and apparatus for adjusting ion implant parameters for improved process control
JPS63274767A (ja) イオン注入方法
JPS62142318A (ja) 半導体装置の製造方法
CA1204370A (en) Method of forming a shallow and high conductivity boron doped layer in silicon
JPH0387023A (ja) イオン注入方法及び本方法を用いた半導体装置の製造方法
JPH07172990A (ja) 半導体基板及び半導体装置
EP0874389B1 (en) A method of producing MOSFET transistors by means of tilted implants
KR20050107700A (ko) 반도체소자의 불균일 이온주입 방법
KR100671159B1 (ko) 디스크방식 임플란트 공정에서 이온빔에 대한 반도체웨이퍼의 배치 방법
TWI273630B (en) A method of fabricating calibration standards
JPH05129217A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62285355A (ja) イオン注入装置
JP2610264B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63100718A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63202018A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61179531A (ja) 結晶へのイオン注入方法
JPH03175678A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3519892B2 (ja) 枚葉式イオン注入装置調整方法
KR0151082B1 (ko) 이온 주입을 위한 웨이퍼 장착 방법
JPS63252426A (ja) 半導体装置の製造方法及び製造装置
JPH0399429A (ja) イオン注入法
JPH0765778A (ja) イオン注入装置
JP2000294515A (ja) イオン注入装置及びイオン注入方法
JPH02301132A (ja) 半導体基板にアルミニウム拡散層を形成する方法
KR20000024763A (ko) 반도체 웨이퍼의 이온주입장치의 디스크 및 이를 이용한 이온주입방법