JPS6350062A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS6350062A
JPS6350062A JP19288386A JP19288386A JPS6350062A JP S6350062 A JPS6350062 A JP S6350062A JP 19288386 A JP19288386 A JP 19288386A JP 19288386 A JP19288386 A JP 19288386A JP S6350062 A JPS6350062 A JP S6350062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film
conductivity type
polycrystalline
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19288386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0831463B2 (ja
Inventor
Mitsuo Nanba
難波 光夫
Toru Nakamura
徹 中村
Takeo Shiba
健夫 芝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP19288386A priority Critical patent/JPH0831463B2/ja
Publication of JPS6350062A publication Critical patent/JPS6350062A/ja
Publication of JPH0831463B2 publication Critical patent/JPH0831463B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の構造に係り、特に従来構造のもの
に比較して、電流増幅率、しゃ新局波数等の電流依存性
等が高電流条件下において優れ、高速動作特性の向上に
好適な半導体装置に関する。
〔従来の技術〕
第2図は特開昭56−1556号公報に記述されている
精神によって構成されたベース側壁コンタクト構造の半
導体装置(以下、5ICO8と呼ぶ)におけるエミッタ
とベース領域の近辺を示す概略断面図である。
図において、1はP型シリコン単結晶基板、2は該基板
1の表面部に拡散によって形成したN型高濃度埋込層(
N+埋込層)、3は埋込M2を形成した基板1上に成長
させたN型エピタキシャル2932層4のエミッタ・ベ
ース形成領域を角凸型に残してその周囲を埋込層2に達
するまでエッチング除去した後、熱酸化によって形成し
た酸化シリコン膜、5は角凸型のN型エピタキシャルシ
リコン層4の側面上部周囲のシリコン酸化膜3上に設け
た側壁ベース・コンタクト用のP型多結晶シリコン層、
6は多結晶シリコン層4を含む基板上に形成した5jO
2膜、7はこの5in2膜6の角凸型エピタキシャル層
4上に設けたエミッタ用開孔、8はエミッタ開孔7を通
して形成したP型真性ベース層、9はエミッタ開孔7を
通して真性ベース層8上に接して形成したエミツタ層、
10はベース。
エミッタ形成時の熱処理の際にP型多結晶シリコン層5
からの不純物によってN型エピタキシャルシリコンM4
中に形成された拡散層(以下。
G raft B ase層、略してGB層と呼ぶ)で
ある。
そして、図には示してないが、実際にはエミッタ開孔7
を通してエミツタ層9上にはエミッタ電極、角凸型のN
型シリコンエピタキシャル層4の側面から左方に延びた
多結晶シリコン層5上に5in2膜にあけた孔を通して
ベース電極、シリコンエピタキシャル層4の下から右方
に延びたN+埋込層2から多結晶シリコン層5を避けて
上方に延ばしたN+層上にSiO2膜にあけた孔を通し
てコレクタ電極が設けられている。
このような従来構造の半導体装置の欠点は、08層10
がエミツタ層8の下まで張り出し、電流増幅率hFEや
しゃ新局波数fTの特に高電流領域でのフォール・オフ
(fall off、低下)現象を誘発し、結果的に5
ICO8構造が本来有しているべき特性を十分に生かす
ことができない点にある。
さらに、第2図中にBで示した部分のように、08層1
0の凸型エピタキシャル層4中への張り出し量によって
、ベース・エミッタ間電圧VBE値も変動しやすく、本
デバイスを大規模集積回路に適用する上での障害となっ
ていた。
そのほかに、第2図中にAで示した部分のように、08
層10の下端が高濃度埋込M2に接触しやすく、これに
よって、ベース・コンタクト間容量CTCの側面成分が
非常に大きくなる欠点がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記したように、従来技術の問題点は、第2図に示した
AとB領域とから生じている。その基本は08層10が
深い接合となっている点にあり、これの浅接合化を計る
ことが必要であるが、これを実現するための製造工程の
際に必要とする熱処理温度の低温化は困難である。
本発明の目的は、例えば、5ICO8のように、多結晶
シリコン層を用いてベース・コンタクトをとる半導体装
置のGB層の浅接合化を計り、これによって)IFEt
fTの高電流特性の向上を実現できる新たな構造の半導
体装置を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、CTcの側面成分の低減を
可能とする構造の半導体装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、側壁ベース・コンタクト構造の半導体装置
において、側壁ベース・コンタクト用の多結晶シリコン
層中へ添加する不純物濃度を、該多結晶シリコン層のベ
ース層側壁との接触点より半導体装置の外周方向に所定
距離を保った位置から、該接触点に近づくにつれて低濃
度となるように制御することによって達成される。
このように、多結晶シリコン層中に不純物の濃度勾配を
形成するには、該多結晶シリコン層中への不純物添加を
、前記接触点より所定距離を保った位置以遠に行なった
後、熱処理によって再分布させる手段を採用することが
好適である。このような手段を以下においては08層オ
フセット拡散と呼ぶことにする。
この08層オフセット拡散が有効であるのは、イオン打
込みした不純物原子の多結晶シリコン層中での拡散係数
が、単結晶シリコン基板中に比べて大きいということに
係わっている。第3図は上記の事実を示す実験データで
あり、図(a)が実験に用いた試料の断面図を、図(b
)は実験結果を示す。図(a)において、101はNs
@型で10Ω−■の単結晶シリコン基板、102は5i
n2膜、103はSi○2膜102に設けた窓、104
は厚さ7000人の多結晶シリコン層である。この試料
に対して、多結晶シリコン層104側から30keVで
B+イオン打込みを行ない、アニール温度950℃で処
理時間を変えて熱処理した後に、シリコン基板101中
に形成されたGB層に相当する領域105の接合深さX
Jを測定した結果を図(b)に示した。図(b)におい
て、直線106はドーズ量I X 10” an −”
、直線1.07はドーズ量I X 10110l5”の
条件で実験を行なった結果である。図(b)の結果につ
いて計算機解析を行なうことにより、ホウ素の多結晶シ
リコン層中での拡散係数は、単結晶シリコン層中でのそ
れに対してドーズ量I X 1016cm−2の場合で
300倍、ドーズ量I X 1015cm−2の場合で
30倍となっていることが判明した。このように、拡散
係数が高ドーズ条件下で増大する現象はホウ素以外の他
の不純物についても起こることである。
上記のように、多結晶シリコン層中での不純物原子が、
高ドーズ条件下で、無限ではないが、かなり大きな拡散
係数を有することから1本発明によればオフセット量の
一次的効果と共にそれの多少のバラツキが緩和される二
次的効果も生じる。
なお、オフセット領域内の不純物は外縁部のオフセット
をかけていない領域に比べて、活性領域形成面に近づく
につれて低濃度となることについては特別な説明は必要
としないであろう。
しかし、ここで生じるオフセット拡散領域の濃度勾配は
一定ではなく、多結晶シリコン層中へのイオン打込みド
ーズ量や、製造工程中に行なわれる余熱処理量(温度と
時間)等のプロセス条件に依存して変動することは当然
である。
〔作用〕
GBオフセット拡散は、そのオフセット量の選択により
、多結晶シリコン層からこれと接続されたベース領域を
形成する単結晶シリコン層中への不純物の拡散によって
形成されるGBffiの接合深さの制御を容易にするこ
とができ、これによってGB層による半導体装置の特性
の劣化を防止することが可能となる。
なお、上記の第3図(a)の試料図面を参考にすれば、
オフセット拡散のオフセット量は、被着する多結晶シリ
コン層104の厚みを変更することと等価である。
〔実施例〕
! 以下、本発明を実施例を参照して詳細に説明する。
実施例 1゜ 第1図は本発明の第1の実施例において第2図とほぼ同
様な部分を示す概略断面図である。
図において、1はP型シリコン基板、2はN+埋込層、
3は酸化シリコン膜、4は角凸形のN型エピタキシャル
シリコン層、5は高濃度多結晶シリコン層、5′は高濃
度多結晶シリコン層5からの不純物の拡散によって形成
されたオフセット拡散領域、6は多結晶シリコン層5,
5′の熱酸化により形成した酸化シリコン膜、7はエピ
タキシャルシリコン層4上の酸化シリコン膜6に設けた
エミッタ開孔、8は真性ベース層、9はエミツタ層、1
0はオフセット拡散層5′からの不純物の拡散によって
角凸形のN型エピタキシャル層の側面に形成されたGB
層である。この場合、エミッタ開孔7は2X3tM”寸
法の角凸形のN型エピタキシャルシリコ2層4の上面周
囲から0.2//+I+だけ内側に開孔周辺があるよう
にし、またオフセット拡散領域5′を0.6岬幅で設け
た。
以上の本発明の実施例の半導体装置は第2図に示した従
来のものに比べて、GBBi12エミツタ層9の直下に
到達しないように構成されていることから、電流増幅率
hFEにおいても、しゃ断層波数fTにおいても、各々
良好な特性を得た。
また、オフセット領域5′とエミッタ開孔7の寸法を上
記のようにしたことによって、多結晶シリコン・オフセ
ット領域5′からのエピタキシャルシリコン層4中への
GBBi12張り出しは、従来は0.5岬であったのを
、0.1/7mとすることができた。
その結果、最大fT値は、従来の半導体装置では7.7
  GHzであったのが、本発明のものでは10,3G
Hzに向上し、また、ベース・コレクタ間容量cicは
、従来の装置で16fFであったものが、本発明では1
1fFに改善された。これらのことから、ECL (E
mitter Coupled Logic)回路の1
人力、遅延時間tPaは、従来装置では平均87ps 
/ゲートであったものが、本発明により711ps /
ゲートに改善された。
第4図は前記実施例1の製造工程説明図である。
第4図(a) : P型Sj単結晶基板21の所定領域
に高濃度N型埋込層22を拡散により形成し、ついで全
面上にN型エピタキシャルSi層23を形成し、その上
にSi○2膜24.Si3N4膜25を被着した後、エ
ミッタ・ベース形成領域上のみにSi3N4膜25゜5
jO2膜24を残して残余をエツチング除去する。
ツイテ、残されたSio2膜24. Si3N、膜25
をマスクとしてエピタキシャルSi層23をドライエツ
チングして角凸形のN型Si層23とした後、熱酸化と
エツチングにより角凸形のN型Si層23の側面中間位
からN+埋込層22、P型基板21上に延びるSi○2
膜26膜形6し、全面上に多結晶Si層を被着した後、
パターンニングし、さらに、5in2膜24. Si3
N4膜25上の多結晶Si層を除去し、角凸形のN型S
i層23の側面に接続する外部ベース領域となる多結晶
Si層27を形成した。
第4図(b):結晶全面上にホトレジスト膜を形成し、
これを加工し、角凸形のN型Si層23上からその周囲
に距離d3だけはり出したレジスト膜28を残存させた
。この時、前記d3は0.6岬となるようにした。この
0.6/mがオフセット量となる。
しかる後に、レジスト膜28をマスクとしてB+イオン
を多結晶Si層27に打ち込んだ。29はイオン打込み
層である。打込み条件は30keV、 I Xl016
σ−2ドーズとした。なお、多結晶Si層27の厚みは
、7000人である。
第4図(C)ニレジスト膜28を除去し、試料を熱酸化
して多結晶Si層27上に酸化Si膜30を形成した。
この時の熱処理によって、B+打込み層29中のボロン
は多結晶Si層27の下方と横方向に拡散し、高濃度不
純物多結晶S、i層27′ と不純物濃度勾配をもった
オフセット拡散領域(幅0.61M1)27″が形成さ
れると同時に角凸形のN型85層23の側壁から内側に
0.05庫深さのGBJ@31が形成された。しかる後
、角凸形のN型Sj層23表面上の薄いS i O2膜
24. Si3N4膜25を除去すると、角凸形のN型
Si層23上にエミッタ開孔32が開孔される。この時
、エミッタ開孔32の周囲は角凸形のN型Si層23の
表面外周から約0.27zn+内側に入り込んで形成さ
れる。
これに続いて、第4図には示していないが、角凸形のN
型Si層23中に拡散により直性ベース層エミツタ層を
第1図に示すように形成すれば、トランジスタ構造を構
成することができる。これから先の工程等は公知の技術
であるので説明は省略する。
なお、以上のベース、エミッタ領域形成のために08層
31は横方向にさらに0.057n++増加して、0、
IIMlとなったが、本発明の効果が十分に発揮される
条件下にある。
第5図は、第1の実施例の他の製造工程例を示したもの
である。
第5図(a):第3図(a)とほぼ同様に、P型Si単
結晶Si基板21上にN+埋込層22を、さらにその上
にN型エピタキシャルSi層23を形成し、エピタキシ
ャルSi層23のエミッタ・ベース形成領域上にSi○
2膜24.Si3N4膜25からなるマスクを形成し、
このマスクを用いてエピタキシャルSi層26をN1埋
込層22に達するまでエツチングして角凸形のN型エピ
タキシャルSi層23を形成した後、熱酸化とエツチン
グにより、角凸形のN型エピタキシャルSi層23の側
面中間がらN+埋込層22゜P型Si基板21上に延び
る5in2膜26形成する。
ついで、マスクとしたSi3N4膜25上に厚いSi○
2膜33膜形3する。
第5図(b):不純物無添加の多結晶シリコン層34を
上面全面上に6000人の厚さに形成し、続いて、全面
上にB+イオンを打ち込み、B+打込層35を形成した
第5図(C)二ついで、ホトレジストの溝内埋込み技術
とドライエツチング技術を用いて多結晶シリコン層35
の平坦化処理を行なうことにより、多結晶シリコン層3
4の凸状部を除去し、角凸形のN型Si層23の側壁部
に、不純物無添加の多結晶Si層34′ を6000人
の厚さで形成することができた。
この場合には、第4図に示した製造工程例のように、マ
スク合せの誤差の影響を受けることなく、角凸形のN型
エピタキシャルSi層23の側壁部から正確に6[10
0人の厚さのオフセット距離をもった不純物無添加の多
結晶Si層34′ を形成できる。
なお、以上の構成において、角凸形のN型Si層23の
側壁上部に接続された不純物無添加の多結晶Si層34
の外側に接続する高濃度ボロンイオン打込層35をもっ
た不純物無添加多結晶Si層34が形成されている。こ
れは先に第4図(b)に示したものとほぼ類似の構造と
することができる。この後も第4図で説明した方法で、
第1図に示した構造の半導体装置を製造することができ
る。
第6図は実施例1のさらに異なる製造工程例を示したも
のである。
第6図(a)は第5図(a)の状態の結晶上に不純物無
添加の多結晶シリコン層34を第5図(b)の6000
人の半分の3000人の厚さに形成した。
このような状態でB“打込みを行なった場合、オフセッ
ト量は3000人となる。しかし、3000人のオフセ
ットでは不十分であることから、本製造工程においては
、試料全面上にCVD法による5un2膜を厚さ300
0人に形成し、引き続いてドライエツチング処理を行な
って、第6図(b)に示したように、角凸形の不純物無
添加の多結晶Si層の側面に厚さ3000人のSun、
膜36を残存させることができた。しかる後に、B+イ
オン打込みB+イオン打込み層35を多結晶Si層34
中に形成し、第5図(c)の場合と同様にSi○2膜3
6と凸形部の多結晶51M34を除去すれば、34′で
示すオフセット量を6000人とすることができる。
実施例 2゜ 第7図は、本発明の第2の実施例を示す概略断面図であ
る。第7図において、41はP型シリコン単結晶基板、
42はN+埋込層、43と44は5in2膜、45は角
凸形としたN型エピタキシャルSi層、46゜47はそ
れぞれエミッタ開孔48を有する5in2膜。
Si3N4膜、49′は高濃度多結晶Si層、49″は
オフセット拡散領域、50はSiO2膜、51は真性ベ
ース領域、52はエミッタ領域、53はグラフト・ベー
ス領域である。
このような構造のトランジスタは特開昭56−1426
67号公報に記述されているが、この場合にはGB層5
3の浅接合化は困難であった。
本実施例では、GB引出し用多結晶Si層49は49′
で示す領域でオフセット拡散を受ける。46゜50のS
iO□膜、47のSi3N4膜によって、図示していな
いエミッタ電極とオフセット用多結晶シリコン層49と
の絶縁を可能にしている。
このような構造によれば、オフセット領域49′によっ
てGB層53の浅接合化を計ることができる。
すなわち、実施例1のように、真性ベース領域からの多
結晶シリコン層への引き出しがエミッタ領域、ベース領
域のある活性領域の側面からであっても、本実施例のよ
うに、活性領域の表面からであっても、本発明の精神は
変更を受けることはない。
本実施例2において、エミッタ・ベース間耐圧BVEB
Oが従来4.OVであったものが、7.Ovまで向上し
た。また、hFEはコレクタ電流ICが1mAで40で
あったものが60にまで改善された。
第8図は本実施例の第2の製造工程例である。
第8図は本実施例2の半導体装置の製造工程の一例の概
略説明図である。すなわち、P型シリコン基板41にN
+埋込層42を形成し、その上にN型エピタキシャルS
i層を形成した後、これを加工して凸形のN型Si層4
5とし、その両側にSiO2膜43.44を形成する。
その後、角凸形のN形Si層45の中央部分の所定位置
上に5in2膜46とSi3N4膜47を形成し、試料
全面上に多結晶Si層49を被着する。ついで、多結晶
Si層49からSi3N4膜47上に通じるエミッタ用
開孔48を開孔した後、多結晶Si層49を熱酸化して
、その表面にSio2膜50膜形0する。
その後、エミッタ開孔48内から5in2膜50上に所
定形状のレジスト膜51を、オフセット量d3が   
 。
0.6pとなるように形成し、続いて、B+イオン打込
みを30keV、 I XIO”cm−2の条件で行な
った。
52はイオン打込層である。これをアニール処理するこ
とによって第7図に示したQB層53を形成した。
もちろん、この場合、上記アニールは後に行なうベース
、エミッタ領域形成時の拡散熱処理と同時に行なうこと
もできる。
なお、上述した実施例の製造工程例において、オフセッ
ト量を6000人としたが、これはプロセス条件によっ
ては、さらに大きく選択したり、小さく選択されるべき
量である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ベース側壁コンタクト引出し用に多結
晶シリコン層を用い構造のトランジスタに形成されるG
B層の浅接合化が容易となり、これに伴ない、電流増幅
率、耐圧、容量の改善が計られ、このようなデバイスを
塔載した回路遅延時間の低減、すなわち、高速動作が可
能となる効果がある。
さらにまた、従来法では、上記GB層の深接合のために
、エミツタ幅の微細化が困難であったが、本発明によれ
ば、GB層の浅接合化は自由に可能であり、上記のよう
な問題も生じない。
【図面の簡単な説明】
第2図は従来の半導体装置の概略断面図、第1図は本発
明の半導体装置の一実施例を示す概略断面図、第3図は
多結晶シリコン層中のホウ素の拡散係数を説明するため
の実験結果を説明する図、第4図〜第6図はそれぞれ第
1図に示した実施例の製造工程を説明する図、第7図は
本発明の他の実施例を示す概略説明図、第8図は第7図
に示した実施例の製造工程を説明するための図である。 図において、 1.21.41・・・P型シリコン単結晶基板2.22
.42・・・N+型シリコン層3.26,43.4’L
・・S io2膜5・・・高濃度多結晶シリコン層 5′・・・オフセット拡散領域 8・・・真性ベース領域 9・・・エミッタ領域 10・・・03層 27・・・多結晶シリコン層 27′・・・高濃度多結晶シリコン層 27“・・・オフセット拡散領域 28・・・レジスト膜 29.35・・・B+イオン打込層 31・・・GB層 36・・・Sin2層 46・・・Sin、膜 47・・・Si3N、膜 49・・・多結晶シリコン層 49′・・・高濃度多結晶シリコン層 49″・・・オフセット拡散領域 51・・・真性ベース領域 52・・エミッタ領域 53・・・GB層 代理人弁理士  中 村 純之助 第1図 第2図 第3図 (a) (b) →江[min陥] ンリ]ン菖傳反

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、半導体基板表面上に角凸形の第1導電型の活性領域
    が形成されており、該活性領域内の該領域表面側に形成
    された第1導電型領域と該第1導電型領域の直下に隣接
    し、かつ該第1導電型領域を取り囲むように形成された
    第2導電型領域を有し、前記角凸形の活性領域の側面又
    は上面に露出している前記第2導電型領域から外側方向
    に所定距離だけ、前記基板上に形成した絶縁膜を介して
    前記第2導電型の不純物をドーピングした多結晶シリコ
    ン層を引き出し、該多結晶シリコン層上に前記第2導電
    型領域引出し用電極が形成されている構造を有する半導
    体装置において、前記多結晶シリコン層中の前記第2導
    電型の不純物の濃度が前記第2導電型領域から外側方向
    に所定距離だけ離れた位置に向うにつれて次第に高濃度
    となるように制御されていることを特徴とする半導体装
    置。
JP19288386A 1986-08-20 1986-08-20 半導体装置 Expired - Lifetime JPH0831463B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19288386A JPH0831463B2 (ja) 1986-08-20 1986-08-20 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19288386A JPH0831463B2 (ja) 1986-08-20 1986-08-20 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6350062A true JPS6350062A (ja) 1988-03-02
JPH0831463B2 JPH0831463B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=16298562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19288386A Expired - Lifetime JPH0831463B2 (ja) 1986-08-20 1986-08-20 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0831463B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2234191A (en) * 1989-07-25 1991-01-30 Toshiba Kk Centrifugal separator for garbage
JP2002098677A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Gl Sciences Inc 液体クロマトグラフィーの試料導入方法及び装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2234191A (en) * 1989-07-25 1991-01-30 Toshiba Kk Centrifugal separator for garbage
GB2234191B (en) * 1989-07-25 1993-06-02 Toshiba Kk Method of garbage disposal and garbage disposer therefor
JP2002098677A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Gl Sciences Inc 液体クロマトグラフィーの試料導入方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0831463B2 (ja) 1996-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4499657A (en) Method of making a semiconductor device having protected edges
JPH0680724B2 (ja) 絶縁分離のcmos fet集積装置の製造方法
US20030080394A1 (en) Control of dopant diffusion from polysilicon emitters in bipolar integrated circuits
JPH055372B2 (ja)
JPH06318634A (ja) 半導体装置の素子分離方法
JPH0669431A (ja) Soi基板上にバイポーラトランジスタとcmosトランジスタを製造する方法及びそれらのトランジスタ
JP2997377B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6350062A (ja) 半導体装置
JPS6095969A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP3207883B2 (ja) バイポーラ半導体装置の製造方法
JPS6112390B2 (ja)
JPH11168210A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0239091B2 (ja)
JPH0387059A (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
JPH09199716A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS641933B2 (ja)
JPS6115372A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6395664A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60257572A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05235009A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH06188259A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03204968A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6149469A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0240921A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPH02281659A (ja) Mosトランジスタ