JPH06291181A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH06291181A
JPH06291181A JP5096924A JP9692493A JPH06291181A JP H06291181 A JPH06291181 A JP H06291181A JP 5096924 A JP5096924 A JP 5096924A JP 9692493 A JP9692493 A JP 9692493A JP H06291181 A JPH06291181 A JP H06291181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
element isolation
oxide film
film
silicon
silicon substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5096924A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomofune Tani
智船 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP5096924A priority Critical patent/JPH06291181A/ja
Publication of JPH06291181A publication Critical patent/JPH06291181A/ja
Priority to US08/547,157 priority patent/US5578510A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/965Shaped junction formation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 素子分離領域の素子分離能力を向上すると共
に分離された領域に形成される素子の安定性を向上する
ことが可能な半導体装置の製造方法を提供する。 【構成】 素子分離能力を上げる目的で設けられる不純
物拡散領域が、素子形成領域ではシリコン基板深く分布
するため、この後に形成されるトランジスタ等の素子に
影響を及ぼすことがなく、素子分離領域の素子分離能力
を向上すると共に分離された領域に形成される素子の安
定性を向上することが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の製造方法に
関し、特に素子分離を行う半導体装置の製造方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来から互いに隣接する素子同士を分離
するべく両者間に素子分離領域を設けた半導体装置があ
る。例えばこの素子分離領域として隣接する素子間にト
ランジスタ(ゲート)を形成するものがある。このよう
な素子分離用トランジスタ(ゲート)を製造するには、
まず、図6に示すように、P型のシリコン基板101上
に全面に亘りボロンイオンB+102をイオン注入し、
不純物拡散領域103を形成する。ここで、不純物拡散
領域103は、素子分離領域に形成される寄生トランジ
スタの閾値を上げ素子分離能力を上げるためのものであ
り、ボロンイオンB+102のドープ量は1×10atoms
/12cm-2程度である。
【0003】次に図7に示すように、第1のシリコン酸
化膜104、多結晶シリコン膜105及び第2のシリコ
ン膜106を順次形成する。そして、第1のシリコン酸
化膜104、多結晶シリコン膜105及び第2のシリコ
ン膜106をエッチング法によりパターニングし、図8
に示すように、素子分離ゲート酸化膜107、素子分離
ゲート電極108、素子分離ゲート上部酸化膜109を
形成する。更に、素子分離ゲート電極108の側壁に素
子分離サイドウォール酸化膜110を形成する。その
後、素子分離ゲート電極108にコンタクト(図示せ
ず)を形成し、電位をとれるようにして、素子分離領域
の形成工程を完了する。この素子分離領域を形成した後
に分離された素子形成領域111にトランジスタ等の素
子を形成することとなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た半導体装置にあっては、素子分離領域の素子分離能力
を上げるためのB+をシリコン基板に全面に亘り導入し
ていることから、後工程にてトランジスタ等を形成する
素子形成領域111にもB+が導入され、トランジスタ
が安定に形成できないと云う問題があった。
【0005】本発明は、上記したような従来技術の問題
点に鑑みなされたものであり、その主な目的は、素子分
離領域の素子分離能力を向上すると共に分離された領域
に形成される素子の安定性を向上することが可能な半導
体装置の製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述した目的は本発明に
よれば、シリコン基板上の互いに隣接する素子間の素子
分離領域に素子分離ゲートを有し、前記素子分離ゲート
が、前記シリコン基板上の前記素子分離領域に積層され
た第1のシリコン酸化膜と、前記第1のシリコン酸化膜
上に積層された多結晶シリコン膜と、前記多結晶シリコ
ン膜に積層された第2のシリコン膜と、前記シリコン基
板内に於ける前記素子分離領域に形成された不純物拡散
領域とを有する半導体装置の製造方法であって、前記各
膜の形成及びパターニング後に前記不純物を前記シリコ
ン基板内にイオン注入により導入し、拡散させることを
特徴とする半導体装置の製造方法を提供することにより
達成される。
【0007】
【作用】上述のように、素子分離能力を上げるために形
成した不純物拡散領域が、素子分離領域では浅く、素子
形成領域では基板深く形成されるため、後工程で形成さ
れる素子、特にトランジスタに影響を及ぼすことがな
い。
【0008】
【実施例】以下、本発明の好適実施例を添付の図面につ
いて詳しく説明する。
【0009】図1〜図5は、本発明が適用された半導体
装置の製造手順を示す断面図である。この半導体装置
は、互いに隣接する素子間に素子分離用トランジスタ
(ゲート)を有するものである。
【0010】まず、図1に示すように、P型のシリコン
基板1に熱酸化法により第1のシリコン酸化膜2を形成
し、この第1のシリコン酸化膜2上に全面に亘りCVD
法により多結晶シリコン膜3を形成し、多結晶シリコン
膜3上に全面に亘りCVD法により第2のシリコン酸化
膜4を形成する。ここで、それぞれの膜厚は、第1のシ
リコン酸化膜2が10nm〜100nm程度、多結晶シ
リコン膜3が50nm〜500nm程度、第2のシリコ
ン酸化膜4が100nm〜300nm程度とする。
【0011】次に、フォトリソグラフィ法及びエッチン
グ法を用いることにより、図2に示すように、第1のシ
リコン酸化膜2と多結晶シリコン膜3と第2のシリコン
酸化膜4とを所望の形状に同時にパターニングすること
により、素子分離ゲート酸化膜5と素子分離ゲート電極
6と素子分離ゲート上部酸化膜7とを形成する。
【0012】そして、シリコン基板1に全面に亘り、C
VD法によりシリコン酸化膜を100nm〜500nm
程度堆積させた後、全面エッチバックすることにより、
図3に示すように、上記素子分離ゲート酸化膜5、素子
分離ゲート電極6及び素子分離ゲート上部酸化膜7とに
より形成される凸部の側壁に素子分離サイドウォール酸
化膜8を形成する。
【0013】更に、図4に示すように、熱酸化法或いは
CVD法により第3のシリコン酸化膜9を10nm〜1
00nm程度形成する。その後、シリコン基板1上の全
面に亘り不純物としてのB+10を90度の角度でイオ
ン注入することにより、素子分離能力を上げるための不
純物拡散領域11を素子分離ゲート酸化膜5及び素子分
離サイドウォール酸化膜8の直下に形成する。この注入
する不純物としては、B+以外にBF+、P+、As+等を
用いて良く、その注入量は、1×1011atoms/cm-2〜1
×1013atoms/cm-2程度、注入エネルギは50KeV〜
500KeV程度が良い。一方、素子分離領域以外の箇
所では、素子分離ゲート酸化膜5、素子分離ゲート電極
6及び素子分離ゲート上部酸化膜7とにより形成される
凸部がないことから、不純物拡散領域11はシリコン基
板面より160nm〜900nm程度深く分布し、後に
トランジスタ等の素子が形成される活性領域には分布し
ない。
【0014】次に、HF等によるウェットエッチングに
より、第3のシリコン酸化膜9を除去し、トランジスタ
等の素子を形成する素子形成領域12を形成する。更に
図示していないが、この後の工程で素子分離ゲート電極
6にコンタクトを形成し、電位をとれるようにすること
で、素子分離領域の形成が完了する。
【0015】尚、本実施例ではシリコン基板上から90
度の角度でイオン注入を行い、不純物を導入したが、図
4に想像線で示すように、90度〜45度の範囲で斜め
にイオン注入することにより、図5に想像線で示すよう
に、素子形成領域12の端部にて不純物拡散領域11の
立ち上がりがシャープになり、該領域12での素子との
干渉を一層好適に抑制することができる。
【0016】また、本実施例ではシリコン基板をP型と
したがN型であっても良く、また多結晶シリコン膜3及
び第2のシリコン酸化膜4をCVD法により形成した
が、スパッタリング法など他の方法であっても良いこと
は云うまでもない。
【0017】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明による半導
体装置の製造方法によれば、素子分離能力を上げる目的
で設けられる不純物拡散領域が、素子形成領域ではシリ
コン基板深く分布するため、この後に形成されるトラン
ジスタ等の素子に影響を及ぼすことがなく、素子分離領
域の素子分離能力を向上すると共に分離された領域に形
成される素子の安定性を向上することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2〜図5と共に本発明が適用された半導体装
置の製造工程を示す断面図である。
【図2】図1、図3〜図5と共に本発明が適用された半
導体装置の製造工程を示す断面図である。
【図3】図1、図2、図4、図5と共に本発明が適用さ
れた半導体装置の製造工程を示す断面図である。
【図4】図1〜図3、図5と共に本発明が適用された半
導体装置の製造工程を示す断面図である。
【図5】図1〜図4と共に本発明が適用された半導体装
置の製造工程を示す断面図である。
【図6】図7〜図9と共に従来の半導体装置の製造工程
を示す断面図である。
【図7】図6、図8、図9と共に従来の半導体装置の製
造工程を示す断面図である。
【図8】図6、図7、図9と共に従来の半導体装置の製
造工程を示す断面図である。
【図9】図6〜図8と共に従来の半導体装置の製造工程
を示す断面図である。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 第1のシリコン酸化膜 3 多結晶シリコン膜 4 第2のシリコン酸化膜 5 素子分離ゲート酸化膜 6 素子分離ゲート電極 7 素子分離ゲート上部酸化膜 8 素子分離サイドウォール酸化膜 9 第3のシリコン酸化膜 10 ボロンイオン 11 不純物拡散領域 12 素子形成領域 101 シリコン基板 102 ボロンイオン 103 不純物拡散領域 104 第1のシリコン酸化膜 105 多結晶シリコン膜 106 第2のシリコン膜 107 素子分離ゲート酸化膜 108 素子分離ゲート電極 109 素子分離ゲート上部酸化膜 110 素子分離サイドウォール酸化膜 111 素子形成領域

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコン基板上の互いに隣接する素子
    間の素子分離領域に素子分離ゲートを有し、前記素子分
    離ゲートが、前記シリコン基板上の前記素子分離領域に
    積層された第1のシリコン酸化膜と、前記第1のシリコ
    ン酸化膜上に積層された多結晶シリコン膜と、前記多結
    晶シリコン膜に積層された第2のシリコン膜と、前記シ
    リコン基板内に於ける前記素子分離領域に形成された不
    純物拡散領域とを有する半導体装置の製造方法であっ
    て、 前記各膜の形成及びパターニング後に前記不純物を前記
    シリコン基板内にイオン注入により導入し、拡散させる
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記各膜の形成及びパターニング後に
    該各膜からなる凸部の側壁にサイドウォール酸化膜を形
    成し、その後に前記不純物を前記シリコン基板内に導入
    することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製
    造方法。
  3. 【請求項3】 前記シリコン基板上から90度〜45
    度の角度で斜めにイオン注入を行い、不純物を導入する
    ことを特徴とする請求項1若しくは請求項2に記載の半
    導体装置の製造方法。
JP5096924A 1993-03-30 1993-03-30 半導体装置の製造方法 Withdrawn JPH06291181A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5096924A JPH06291181A (ja) 1993-03-30 1993-03-30 半導体装置の製造方法
US08/547,157 US5578510A (en) 1993-03-30 1995-10-24 Method of making an isolation layer stack semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5096924A JPH06291181A (ja) 1993-03-30 1993-03-30 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06291181A true JPH06291181A (ja) 1994-10-18

Family

ID=14177907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5096924A Withdrawn JPH06291181A (ja) 1993-03-30 1993-03-30 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5578510A (ja)
JP (1) JPH06291181A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5872392A (en) * 1996-04-30 1999-02-16 Nippon Steel Corporation Semiconductor device and a method of fabricating the same

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5851886A (en) * 1995-10-23 1998-12-22 Advanced Micro Devices, Inc. Method of large angle tilt implant of channel region
US6107157A (en) 1998-02-27 2000-08-22 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for trench isolation process with pad gate and trench edge spacer elimination
US6180464B1 (en) * 1998-11-24 2001-01-30 Advanced Micro Devices, Inc. Metal oxide semiconductor device with localized laterally doped channel
US6624030B2 (en) * 2000-12-19 2003-09-23 Advanced Power Devices, Inc. Method of fabricating power rectifier device having a laterally graded P-N junction for a channel region
CN102543696B (zh) * 2010-12-17 2014-12-17 中国科学院微电子研究所 一种半导体器件的制造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4570331A (en) * 1984-01-26 1986-02-18 Inmos Corporation Thick oxide field-shield CMOS process
JPH0658947B2 (ja) * 1984-02-24 1994-08-03 株式会社日立製作所 半導体メモリ装置の製法
US4818235A (en) * 1987-02-10 1989-04-04 Industry Technology Research Institute Isolation structures for integrated circuits
US4937756A (en) * 1988-01-15 1990-06-26 Industrial Technology Research Institute Gated isolated structure
US4849366A (en) * 1988-01-15 1989-07-18 Industrial Technology Research Institute Method of making a gated isolated structure
US4943536A (en) * 1988-05-31 1990-07-24 Texas Instruments, Incorporated Transistor isolation
US5183768A (en) * 1989-04-04 1993-02-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of fabricating semiconductor device by forming doped regions that limit width of the base
KR940010930B1 (ko) * 1990-03-13 1994-11-19 가부시키가이샤 도시바 반도체장치의 제조방법
JP3104271B2 (ja) * 1991-03-27 2000-10-30 松下電器産業株式会社 イオン注入を用いた半導体装置の製造方法
US5260229A (en) * 1991-08-30 1993-11-09 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Method of forming isolated regions of oxide
US5344787A (en) * 1993-09-24 1994-09-06 Vlsi Technology, Inc. Latid implants for increasing the effective width of transistor elements in a semiconductor device
US5350700A (en) * 1993-12-02 1994-09-27 United Micro Electronics Corporation Method of fabricating bipolar transistors with buried collector region

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5872392A (en) * 1996-04-30 1999-02-16 Nippon Steel Corporation Semiconductor device and a method of fabricating the same
US6048776A (en) * 1996-04-30 2000-04-11 United Microelectronics Semiconductor device and a method of fabricating the same

Also Published As

Publication number Publication date
US5578510A (en) 1996-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0355984B2 (ja)
EP0276292B1 (en) Process for fabricating stacked mos structures
JPH0923010A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP2003188373A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2006319326A (ja) ポリの高さ低減のためのSOI底プレドーピングを合併したe−SiGe
US5593906A (en) Method of processing a polysilicon film on a single-crystal silicon substrate
JPS5972759A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06291181A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05267331A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPH0712058B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3166911B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60145664A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07130834A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6333868A (ja) Mis型電界効果トランジスタの製造方法
JP3344162B2 (ja) 電界効果型半導体装置の製造方法
JPS63185064A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07120793B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04346476A (ja) Mos型fetの製造方法
KR930001565B1 (ko) 씨 모스 트랜지스터 제조방법
JP2817213B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02219237A (ja) Mis型半導体装置
JP2002118262A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0226034A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2705583B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62108576A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000530