JPS63288043A - 側面隔離素子の分離方法 - Google Patents

側面隔離素子の分離方法

Info

Publication number
JPS63288043A
JPS63288043A JP62317677A JP31767787A JPS63288043A JP S63288043 A JPS63288043 A JP S63288043A JP 62317677 A JP62317677 A JP 62317677A JP 31767787 A JP31767787 A JP 31767787A JP S63288043 A JPS63288043 A JP S63288043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film layer
forming
oxide film
spacer
nitride film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62317677A
Other languages
English (en)
Inventor
ソング ジュホー
リュー ヒエオンギー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Semiconductor and Telecomunications Co Ltd
Original Assignee
Samsung Semiconductor and Telecomunications Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Semiconductor and Telecomunications Co Ltd filed Critical Samsung Semiconductor and Telecomunications Co Ltd
Publication of JPS63288043A publication Critical patent/JPS63288043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76202Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO
    • H01L21/76213Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO introducing electrical inactive or active impurities in the local oxidation region, e.g. to alter LOCOS oxide growth characteristics or for additional isolation purpose
    • H01L21/76216Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO introducing electrical inactive or active impurities in the local oxidation region, e.g. to alter LOCOS oxide growth characteristics or for additional isolation purpose introducing electrical active impurities in the local oxidation region for the sole purpose of creating channel stoppers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、半導体装置の素子間分離方法に関し、特に高
密度半導体装置の素子と素子間を分離させる改良された
製造方法に関する。
最近、半導体メモリ装置はますます高密度化されて行く
傾向にあり、このような高集積化傾向により半導体素子
と素子間を分離させる素子分離技fi (l 5ola
tion・Tehnology)に多くの研究開発がな
されている。
従来、主に使用されて来た上記素子間の分離方法はLO
CO8方法を用いた分離方法であった。
すなわち、第1(A)図に示したごとく、シリコン半導
体基板1上に薄い酸化膜層2を形成し、該酸化E1層2
の上部に窒化gl1M3を塗布した後フォトレジストI
g14を上記窒化1113の上部に塗布し、素子間を分
離するための領域を形成するために、写真食刻方法によ
り上記窒化膜層3の一部をエツチングして開口3を形成
する。
その後、上記シリコン半導体基板1の導電型と同一導電
型の不純物をa111度にイオン注入して、イオン注入
領域5を形成し、上記フォトレジストM4を剥離させる
その後、高温の炉において酸化工程を行い、第1(B)
図に図示されたごとく厚いフィールド酸化119F16
を形成する。この際、上記酸化膜層の成長は酸化マスク
に使用される窒化膜層3のない部分で急速に成長し、上
記窒化膜層3の端部でも側面酸化がおこり、小鳥のくら
ばし状9のごとき形状が生ずるとともに、上記イオン注
入した不純物もアクティベーションとなるとともに、拡
散がおこりチャンネルストッパ領域7が形成される。そ
の後窒化膜層3をエッチラングして剥離して、薄く酸化
g8層2も剥離すると、第1(C)図のようになる。
従って、第1(C)図に示されたごとくトランジスタ又
はキャパシタなどの形成される半導体素子領域10aと
10b間のフィールド酸化膜層6と、チャンネルストッ
パ領域7によって分離されるようになる。
しかしながら、上記のような従来のLOCO8方法によ
る分離領域の形成は、フィールド酸化膜層6の成長の際
、形成されるくちばし部分9の素子領域10a、10b
への拡張とチャンネルストッパ領域7の側面拡散による
素子領域10a、10bの縮小による高密度半導体装向
のアクティブ領域の縮小化に問題点が生じるようになる
特に、メガDRAMの半導体メモリ装置を製造するため
には、1μ−を制御できる製造技術が必要となるが、上
述のことき分離領域の形成方法を以ってはフィールド酸
化g16の厚さを3500Å以上とする場合、製造され
るアクティブ領域の狭小化は深刻な問題となる。
更に、第1(C)図のごとく薄い酸化膜1を剥離した後
、ゲート酸化膜を形成する際、上記フィールド酸化gi
lt!の近傍にゲート酸化膜が薄くなる現1 (Gat
e  ThinningE Hect )と、フィール
ド酸化mHの形成中発生するシリコン基板のストレスに
よる結晶欠陥がフィールド酸化WJH近傍の素子アクテ
ィブ領域で発生する問題点が生ずるようになる。
従って、本発明の目的は高集積半導体装置の製造時分#
l領域のアクティブ領域への拡張を抑制できる側面隔離
素子分離方法を提供することにある。
本発明の他の目的はチャンネルストッパ領域がフィール
ド酸化膜層の下部に形成されアクティブT41wtへの
側面拡散を減少できる分M製造方法を提供することにあ
る。
本発明の更に他の目的は分離製造工程時、熱的ストレス
による結晶欠陥の発生を減少できる製造方法を提供する
ことにある。
上述の本発明の目的を達成するために、本発明の分#l
領域を形成するための窒化膜層をエツチングした侵、ポ
リシリコンにて上記窒化l1l)の側面に壁面を形成し
、フィールドイオン注入を行い、フィールド酸化膜形成
工程を行なうことによって、上記ポリシリコンの壁面の
酸化による素子分離幅の縮小と結晶欠陥を減少できる製
造方法であることに特徴があるのである。
以下、本発明を図面を参照して詳細に説明する。
第2図(A)乃至同図(E)は、本発明による側面隔離
素子分離製造方法の工程図を示すものである。
第2図(A)において、シリコン半導体基板20の上部
表面には約100〜300AのSio2の酸化膜ll!
21を通常の熱的酸化膜形成工程を用いて形成する。
この後、該酸化膜層21の上部表面に約1000〜15
00人の3i3N4の窒化膜層22を通常の減圧のCV
D方法にて塗布し、該窒化膜W422の上部には写真食
刻をするためのフォトレジスト1!23を形成する。
■−記酸酸化膜層21形成は、上記窒化股FI22との
付着力を良好にするための層として使用される。
その後、第2図(A)に図示されたごとき、素子間の分
[j域を形成するために、通常の写真食刻方法を用いて
窒化膜層21の部分をエツチングし出すことにより開口
24を形成する。その後、第2図(B)に示したごとく
、第2図(A)の7オトレジストWII23を剥離して
表面の全面に1000〜2000人の多結晶シリクンを
通常のCvD沈積方法にて形成して多結晶シリコン膜2
5を形成する。
その後、マスクを用いずに圧力900ミリトル(mil
li  Torr > 、RF’R力200ワットの条
例と、SF6反応ガス175 (SCCM)と、ヘリウ
ム(He)ギヤリアガス50 (SCCM)の雰囲気で
プラズマエツチングを行なう。
このように、マスクを用いずに多結晶シリコンの食刻(
Etch  Back)をすると、上記窒化膜層22 
Jx部の多結晶シリコン膜25の厚さだけ食1jがおこ
るようになるため、第2図(C)に図示されたごとく、
上記窒化膜層22の壁面には水平方向へ1−0.1〜0
.25μmのスペーサ多結晶部分が形成される。
従って、第2図(C)のスペーサ多結晶部分26はw1
述するフィールド酸化膜の形成工程時、小鳥のくちばし
状の形成による素子アクティブ領域への拡張を抑制する
壁面マスクとして使用されるようになる。
上述した通り、多結晶シリコンの食刻を行った後、フィ
ールドイオン注入を行うと、第2図(C)に図示された
ごとくフィールドイオン注入領域27が形成される。
本発明による実施例としては、シリコン半導体基板20
をP−型の基板として使用した場合、ボロンをエネルギ
ー30Ke V、ドーズ3X1013イオン/ CI2
としてイオン注入を行った。
上記フィールドをイオン注入した後、通常の熱的酸化工
程により高温の拡散炉内においてフィールド酸化膜の厚
さ約5500人の酸化膜層28を形成すると第2図(D
)のごとくになる。この酸化工程によって第2図(C)
の多結晶シリコンからなるスペーサ多結晶部分26は酸
化されて第2図(D)の部分30のこと<5i02部分
に酸化され、このスペーサ多結晶部分26の酸化がおこ
るため、上記スペーサ多結晶部分26と接された窒化膜
層22への小鳥のくらばし状の酸化が縮まるようになる
また、同様に上述のフィールドイオン注入領域27の側
面拡散も上記スペーサ多結晶部分26の@Qはどの余裕
を有するようになり従来のLOCO8法より側面拡散に
よるアクティブ領域の縮小はおこらないようになる。
更に、フィールド1112の酸化とともにスペーサ多結
晶部分26も酸化がおこるため、狭いパターンの大きさ
から誘発されるフィールド酸化膜の厚さが薄くなるのを
防止する役割もするようになり、フィールド酸化膜28
の周辺にて5tO2部分とシリコン間の界面の結晶欠陥
をおこす熱的ストレスも軽減されるようになる。領域2
9はチャンネルストッパ領1或である。
一方、第2図(D)に図示されたごとく、スペーサ多結
晶部分26の酸化によるノツチ(N otch)31が
生ずるが、以後の工程で窒化膜層22をエツチングして
剥離し、該ノツチ部分31の除去工程のための酸化膜除
去工程を遂行すると、第2図(E)のごとく小鳥のくち
ばし状が抑制され、厚いフィールド酸化101128が
形成できる。
上記酸化膜除去工程はフッ酸HF対DI水の比を1:1
00とし、エツチング時間を約6分間違行させるとノツ
チ部分のエツチングが活発におこりながら第2図(E)
のごとき分離領域フィールド酸化111!23が形成で
きるようになる。
上述の通り、本発明による側面マスク分離法により追加
のマスクを使用したパターン形成工程なしに多結晶シリ
コン膜の沈積と、この膜の反応性、イオンエツチング工
程のみを追加することにより、従来のLOCO8法によ
る分離領域形成の欠点が解消できる。
すなわち、スペーサの多結晶部分を形成した慢、フィー
ルドイオン注入をすることにより、F記スペーサ多結晶
部分の幅はどイオンがシリコン基板に注入されないため
、以後、フィールド酸化膜の形成工程時、側面拡散が縮
まるようになり、更にフィールド酸化膜形成中スペーサ
多結晶部分が酸化され始めて十分に酸化されるときまで
は、アクティブ領域(素子領域)への酸化がなされない
ため、小鳥のくらばし状の形成が抑制でき、狭いパター
ン大きさの酸化膜形成の際、酸化膜の厚さが薄く成長す
る現象(F 1eld  T1nning  E fr
ect)をスペーサ多結晶部分が実質的な酸化領域幅を
補償してやるため、この補償が可能となり、フィールド
酸化膜の形成中誘発される窒化膜によるアンモニアガス
とシリコン基板との反応による窒化製形成をスペーサ多
結晶部分の酸化にて防止でき、更にシリコン基板への結
晶欠陥誘発をスペーサ多結晶部分がストレス消耗層の役
割をして縮めることのできる利点を有することとなる。
従って、本発明の製造方法は、1μ−の分IwlW4域
幅を有するIX密度集積回路の製造方法に十分なフィー
ルド酸化膜の厚さを保障しつつ製造できるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A>乃至同図(C)は、従来の分離領域製造工
程図、第2図(A)乃至同図(E)は、本発明に従う分
離領域製造工程図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体装置の製造方法において、第1導電型のシリ
    コン半導体基板上の酸化膜層21を形成する第1工程と
    、 上記酸化膜層21の上部に酸化マスクとして使用される
    窒化膜層22を形成する第2工程と、上記窒化膜層22
    の一部を食刻して開口24を形成する第3工程と、 開口24形成後、上記開口の上部と窒化膜層22の上部
    表面に多結晶シリコン膜25を沈積する第4工程と、 マスクを用いずに上記窒化膜層22を反應イオンエッチ
    ングを行い上記開口24の窒化膜層22の壁面に接して
    所定幅のスペーサ多結晶部分26を形成する第5工程と
    、 上記スペーサ多結晶部分26の形成後、フィールド酸化
    膜を形成して上記スペーサ多結晶部分26を酸化される
    ようにする第6工程と、 上記酸化工程後窒化膜層22と酸化膜層の表面をエッチ
    ングして所定厚さのフィールド酸化膜層からなる分離領
    域を形成する第7工程を具備することを特徴とする側面
    隔離素子の分離方法。 2、スペーサ多結晶部分26の形成後、フィールドイオ
    ン注入を行うことを特徴とする特許請求の範囲1項記載
    の側面隔離素子の分離方法。
JP62317677A 1986-12-17 1987-12-17 側面隔離素子の分離方法 Pending JPS63288043A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR86-10846 1986-12-17
KR860010846A KR880008448A (ko) 1986-12-17 1986-12-17 측면 격리 소자 분리방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63288043A true JPS63288043A (ja) 1988-11-25

Family

ID=19254090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62317677A Pending JPS63288043A (ja) 1986-12-17 1987-12-17 側面隔離素子の分離方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS63288043A (ja)
KR (1) KR880008448A (ja)
DE (1) DE3742912A1 (ja)
GB (1) GB2198882A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04234146A (ja) * 1990-11-17 1992-08-21 Samsung Electron Co Ltd 半導体装置のフィールド酸化膜形成方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0775243B2 (ja) * 1989-02-22 1995-08-09 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US4965221A (en) * 1989-03-15 1990-10-23 Micron Technology, Inc. Spacer isolation method for minimizing parasitic sidewall capacitance and creating fully recessed field oxide regions
GB2238658B (en) * 1989-11-23 1993-02-17 Stc Plc Improvements in integrated circuits
KR930011460B1 (ko) * 1991-01-22 1993-12-08 삼성전자 주식회사 반도체 장치의 소자분리 영역 형성방법
US5286672A (en) * 1991-06-28 1994-02-15 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Method for forming field oxide regions
KR960014448B1 (ko) * 1993-12-14 1996-10-15 금성일렉트론 주식회사 반도체 소자간의 격리방법
DE69524992T2 (de) * 1994-06-08 2002-06-27 Samsung Electronics Co Ltd Verfahren zur Isolierung von Teilen einer Halbleitervorrichtung
US5599730A (en) * 1994-12-08 1997-02-04 Lucent Technologies Inc. Poly-buffered LOCOS
CN112086352B (zh) * 2020-08-06 2024-02-20 北京晶亦精微科技股份有限公司 一种利用Locos生长氧化隔离层以及制备IGBT芯片的工艺
CN114429983A (zh) * 2022-04-01 2022-05-03 北京芯可鉴科技有限公司 高压横向双扩散金属氧化物半导体场效应管及其制作方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5735341A (en) * 1980-08-12 1982-02-25 Toshiba Corp Method of seperating elements of semiconductor device
JPS5990943A (ja) * 1982-11-15 1984-05-25 Yokogawa Hewlett Packard Ltd 半導体装置の製造方法
JPS59139644A (ja) * 1983-01-31 1984-08-10 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0067738A3 (en) * 1981-05-26 1986-06-11 FAIRCHILD CAMERA & INSTRUMENT CORPORATION Method of reducing encroachment in a semiconductor device
US4631219A (en) * 1985-01-31 1986-12-23 International Business Machines Corporation Growth of bird's beak free semi-rox

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5735341A (en) * 1980-08-12 1982-02-25 Toshiba Corp Method of seperating elements of semiconductor device
JPS5990943A (ja) * 1982-11-15 1984-05-25 Yokogawa Hewlett Packard Ltd 半導体装置の製造方法
JPS59139644A (ja) * 1983-01-31 1984-08-10 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04234146A (ja) * 1990-11-17 1992-08-21 Samsung Electron Co Ltd 半導体装置のフィールド酸化膜形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR880008448A (ko) 1988-08-31
GB2198882A (en) 1988-06-22
DE3742912A1 (de) 1988-06-30
GB8729422D0 (en) 1988-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3171764B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2812811B2 (ja) 半導体装置のフィールド酸化膜形成方法
US5374583A (en) Technology for local oxidation of silicon
JPH0350740A (ja) Mis型半導体装置の製造方法
US5326715A (en) Method for forming a field oxide film of a semiconductor device
US5512509A (en) Method for forming an isolation layer in a semiconductor device
JPH04346229A (ja) 半導体装置の素子分離方法
US5369052A (en) Method of forming dual field oxide isolation
JP3539483B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63288043A (ja) 側面隔離素子の分離方法
JP2802600B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR960005552B1 (ko) 반도체 소자의 분리막 형성 방법
US5374584A (en) Method for isolating elements in a semiconductor chip
JPH0748491B2 (ja) 集積回路半導体デバイスの製造方法
JPH09120989A (ja) スペーサを利用した半導体装置のトレンチの形成方法
KR20020042251A (ko) 반도체 소자의 분리구조 제조방법
US6124184A (en) Method for forming isolation region of semiconductor device
JPS61247051A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0817813A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2707901B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100242380B1 (ko) 반도체소자의 필드격리막 제조방법
JP2003100868A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2995948B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002100670A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3468920B2 (ja) 半導体装置の素子分離方法