JPH03504586A - スライディング・ルーフ又はスライディング/リフティング・ルーフ構造体のルーフ・フレームに天井パネルを固定する装置 - Google Patents

スライディング・ルーフ又はスライディング/リフティング・ルーフ構造体のルーフ・フレームに天井パネルを固定する装置

Info

Publication number
JPH03504586A
JPH03504586A JP2501992A JP50199290A JPH03504586A JP H03504586 A JPH03504586 A JP H03504586A JP 2501992 A JP2501992 A JP 2501992A JP 50199290 A JP50199290 A JP 50199290A JP H03504586 A JPH03504586 A JP H03504586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notch
sunroof
tightening member
roof
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2501992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2868896B2 (ja
Inventor
グリム,ライナー
シュミットフーバー,カール
Original Assignee
ロックウェル・ゴルデ・ゲー・エム・ベー・ハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロックウェル・ゴルデ・ゲー・エム・ベー・ハー filed Critical ロックウェル・ゴルデ・ゲー・エム・ベー・ハー
Publication of JPH03504586A publication Critical patent/JPH03504586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2868896B2 publication Critical patent/JP2868896B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/02Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/02Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes
    • B60J7/022Sliding roof trays or assemblies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0212Roof or head liners
    • B60R13/0225Roof or head liners self supporting head liners

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 スライディング・ルーフ又はスライディング/リフティング・ルーフ構造体のル ーフ・フレームにサンルーフを固定する装置 この発明は、予め形成された剛性のあるサンルーフを、スライディング・ルーフ 又はスライディング/リフティング・ルーフ構造体のルーフ開口部を囲繞するル ーフ・フレームの水平のフランジに、前記フランジ及び切欠きの縁部を2つの重 なり合った溝に収容する締付部材によって固定する装置に関し、前記サンルーフ は開口部に対応する切欠きを有する。
「ルーフ−フレーム」という名称は、自動車の固定のルーフに設けられた切欠き を囲繞し、かつ下側から固定のルーフに固定されているすべての通常のフレーム 構造体と解すべきである。該フレーム構造体は、薄板をプレスして製造した一体 的なフレーム、複数の部分から組み立てられたフレーム、及びフレーム部分をル ーフ構造体のガイドレールと組み合わせた一体的なU字形のガイドフレームを含 む。
自動車ルーフ用の公知のケーブル配線(西独公開公報第C23221487号) では、冒頭に記載した装置が用いられる。この場合、サンルーフの切欠きの周囲 を囲繞している締付部材は、可撓性のある細革のように形成されており、この細 革の2つの重なり合った平行かつ水平な溝に、サンルーフのフランジ及びサンル ーフの切欠きの縁部が嵌め込まれている。このような配置によって、サンルーフ はルーフeフレームの水平なフランジに確実に固定されているが、締付部材は自 動車内部の目に見える領域にあるので、見えてしまう。
特に、サンルーフの見える面と締付部材の間で色彩及び/又は表面構造を調和さ せることは難しい。何故ならば、両者とも、着色を極めて不完全にしか似せるこ とができない異なったプラスチック材料によって形成されているからである。こ のようにして、サンルーフのルーフ開口部すなわち切欠きは、締付部材の縁取り がくっきりとした印象を与えるので際立ってしまい好ましくない。際立っていな ければ、天井が自動車内部で平滑かつ広々として見えるのだが、際立っているた めに、途切れたように見えて目障りなのである。
他の公知の自動車用ルーフ(西独実用新案第7709851号)では、剛性があ り予め形成されたサンルーフをルーフ・フレームに固定するためには、天井の外 観を損なう締付部材は設けられていないが、このような自動車用ルーフでは、サ ンルーフを固定するには、サンルーフの垂直な稜部が必要であり、該稜部の上側 の辺には他方の稜部が被さる。この他方の稜部は、上記の一方の稜部に対応して 上方に向き、サンルーフに形成され、ルーフ開口部に突入し、サンルーフの切欠 きの縁部に取着されている。しかし、上記の垂直な稜部は、多くのルーフQフレ ームに設けられておらず、むしろ、該ルーフ・フレームの端部に、ルーフ開口部 に向かって水平なフランジが形成されており、該フランジにサンルーフが固定さ れる。
この発明は、冒頭に記載した従来の装置から出発して、サンルーフをルーフ・フ レームに固定するための、目に見える領域で目障りなほどに目立たない簡単な装 置を設けることを基礎とす、る。
提示された課題は、締付部材の溝が逆方向に開放されていること、下側の溝がフ ランジの縁部を収容し、上側の溝が切欠きの縁部を収容すること、切欠きの縁部 が、公知の方法(西独実用新案第7709851号)で、上方に向きサンルーフ に形成されルーフ開口部に突入している稜部を有すること及び切欠きの縁部が、 稜部に接続し締付部材に向かって折れ曲がっている端部片を有することにより解 決される。
この配置に基づき、自動車内部から見える車体領域の外側に締付部材が設けられ ている。天井の外観は平滑な表面に見え、縁取り効果によっても目障りにならな い。同様に、自動車内部からは見えないルーフ構造体の領域で、サンルーフは締 付部材に固定される。サンルーフの稜部に設けられた端部片を締付部材に向かっ て折り曲げ、それを締付部材の上側の溝に固定することは、サンルーフの切欠き 領域でのサンルーフ縁部の補強に効果的に役立つ。
締付部材の断面がS字形であることは好ましく、少なくとも、締付部材の上側の 溝の領域は、切欠きの縁部を締め付けるために、弾性的に形成されている。この ようにして、必要な場合には同様に弾性的にサンルーフのフランジを嵌め込まれ た締付部材は、上側の溝の領域での締付部材のばね状態によって、締付部材に向 かって折り曲げられたサンルーフの切欠き縁部を、他の固定手段を用いずに確実 に固定することができる。締付部材を形成するには、複数の適切な材料が用いら れる。締付部材は、金属薄板、例えばばね鋼によって形成されるが、熱可塑性プ ラスチック、例えば押出成形されたポリアミドによっても形成される。
サンルーフ内の切欠きの縁部に形成された稜部の、締付部材側に、ルーフ・フレ ームのフランジに平行に延びる屈曲のための切込みが形成されている。該屈曲の ための切込みの側壁は、屈曲のための切込みに接続している端部片を折り曲げた 後、互いに接触し、端部片は締付部材の上側の溝に挟み込まれる。装置をこのよ うに実施すれば、端部片を折り曲げて屈曲のための切込みの側壁をぴったりと接 触させることにより、サンルーフに形成された切欠き用の、好ましい剛性のある 縁部領域が出来上がる。
この装置は、サンルーフの目に見える側が被覆材料に覆われ、この被覆材料が稜 部を越えて端部片を形成し、該端部片が締付部材に向かって折り曲げられ、締付 部材の上側の溝に挟み込まれているように、構成されていることもできる。この 実施例では、屈曲のための切込みを付けなくてもよい。何故ならば、被覆材料は 稜部を越えて延び、ルーフ・フレームのフランジを嵌め込んだ締付部材にサンル ーフを固定するからである。当然ながら、前記の実施例でも、剛性があり予め形 成されたサンルーフは被覆材料に覆われている。
以下、図面を参照してこの発明の詳細な説明する。
第1図はスライディング・ルーフとして形成された自動車のルーフの要部の平面 図、第2図はルーフ・フレーム及び第1図の線ll−11に沿うルーフ・フレー ムと上記サンルーフとの固定状態を示す断面図、第3図は第2図の拡大詳細断面 図、第4図はサンルーフを締付部材に固定する前の状態を示す第3図に対応する 断面図、第5図は第1図の線■−■に沿うルーフ・フレームと、サンルーフの固 定状態を示す断面図、第6図は第3図に類似している固定の他の実施例を示す断 面図である。
第1図に示した自動車のルーフでは、固定のルーフパネル1の内側に、詳細に図 示しない切欠きが形成されており、該切欠きは可動で剛性のある蓋2により閉鎖 される。第1図には、薄板材料あるいはガラス又は透明プラスチックによって製 造された蓋2が、切欠きを閉じた状態にある場合が示されている。固定のルーフ パネル1と蓋2の間には、該蓋2を囲繞する周溝3が設けられている。固定のル ーフパネル1の下側には、切欠きを囲繞するU字形のガイドフレーム4が固定さ れている。該ガイドフレーム4の2つの側方のフレーム5及び6は、ガイドフレ ーム4を補強しかつルーフ開口部の後位置を限定する横方向接続棒7によって架 橋されている。ガイドフレーム4の排水領域には、2本の前側排水管8及び2本 の後側排水管9が接続されている。ガイドフレーム4に取着されたガイドレール 及び蓋2用の移動制御要素は、この発明に属さないので図示及び詳述な説明は省 略される。
この発明の第1の実施例は、第2図乃至第5図に示されている。図面から明らか なように、ガイドフレーム4の水平のフランジ12がS字形の締付部材10の下 側の溝11に嵌め込まれている。この場合、締付作用は、下側の溝11の入口の 溝幅がフランジ12の厚みより狭い構造になっていることにより達成される。こ れにより、締付部材10はフランジ12を確実に締め付けられる。
第4図が明示するように、適当なプラスチックにより予め形成された剛性のある サンルーフ13は、締付部材10に接触するまで下側から上方に移動され、下側 からガイドフレーム4に取り付けられる。その場合、サンルーフ13に形成され 上方に向いた稜部14は、ガイドフレーム4で区画されたルーフ開口部に突出し ている。稜部14の、締付部材101;向いた側には、屈曲のための切込み15 がフランジ12に平行に延びるように形成されており、該屈曲のための切込み1 5は、図示した実施例では、サンルーフ13は厚さの方向に、サンルーフ13に 結合している被覆材料16に達するまで除去される。従って、被覆材料16は、 屈曲のための切込み15において、稜部14と、屈曲のための切込み15を介し て接続する上側の端部片17との間で、容易に屈曲できるように結合しているb この実施例では、端部片17も、サンルーフ13と同じ比較的厚いプラスチック 材料と、サンルーフ13に一体化された被覆材料16とから形成される。
サンルーフ13をガイドフレーム4に固定するために、端部片17は締付部材1 0に向かって折り曲げられ、該締付部材10の、弾性的に上方に曲げられて形成 された上側の溝18に、第2図、第3図及び第5図に図示するように深く押し込 まれる。この場合、稜部14を上側に、端部片17を下側に区画している屈曲の ための切込み15の側壁19及び20は、平面で接触し合っており、サンルーフ 13の縁部領域の補強された位置に於て該サンルーフ13は締付部材10に保持 される。該締付部材10の上側の溝18内で端部片17は把持されている。上側 の溝18のばね作用は締付部材10の上側のフランジ21を折り曲げることによ り得られ、第4図に誇張して示されている。ルーフ開口部の四辺すべてにおいて 端部片17を締付部材10に向かって折り曲げるためには、当然、サンルーフ1 3の切欠きの隅には、対応の欠除部(図示せず)が端部片17に設けられている 。該欠除部は端部片17の上側縁部から屈曲のための切込み15まで延びている 。
適当な金属薄板又は熱可塑性プラスチックによって形成されている締付部材10 は、ガイドフレーム4の四辺すべてにおいて通常中断なしに設けられている。し かし、締付部材10の複数が分割部分から形成され、該分割部分が開口部の四辺 に沿って分布して配設されていてもよい。
第2図の実施例には、ガイドフレーム4と一体的に形成されたガイドレール22 が示されている。第5図はサンルーフ13を前記横方向接続棒7に固定した状態 を示している。第2図乃至第5図に図示した実施例では、締付部材10の上側の フランジ21にブラシ付ウェブ層(Buerstenflorschicht) 23が設けられており、該ブラシ付ウェブ層23は蓋(図示せず)の摺動を容易 にするために用いられる。
第6図に示した実施例が上記の実施例と異なる主要な点は、稜部14′に屈曲の ための切込みも、サンルーフ13と同じ材料で形成された端部片も形成されてい ないことである。被覆材料16の端部片17′は、サンルーフ13の稜部14′ を越えて延出している。サンルーフ13の稜部14′の上端の内側すなわち第6 図の右側の角部は丸みを付されているので、締付部材10に向かって折り曲げら れる端部片17′は上記角部をめぐる部分に丸みが付される。更に、端部片17 ′は、第4図の場合と同様の方法で、締付部材10の上側の溝18に差し込まれ 、前述の実施例と同様に締付部材10に確実に保持されている。第6図の実施例 の締付部材10は、S字形の断面を有するが、該断面は第2図乃至第5図の実施 例の締付部材10のS字形断面とは異なった形状をしている。第6図の締付部材 10は、熱可塑性プラスチック、例えばポリアミドで製造するのに特に適してい る。
国際調査報告 国際調査報告

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.予め形成された剛性のあるサンルーフを、スライディング・ルーフ又はスラ イディング/リフティング・ルーフ構造体のルーフ開口部を囲繞するルーフ・フ レームの水平のフランジに、前記フランジ及び切欠きの縁部を2つの重なり合っ た溝に収容する締付部材によって固定する装置において、締付部材(10)の溝 (11,18)が逆方向に開放されていること、前記2つの溝のうち下側の溝( 11)はフランジ(12)の縁部を収容し、前記上側の溝(18)は切欠きの縁 部を収容すること、該切欠きの縁部が、公知の方法で、上方に向きサンルーフ( 13)に形成されルーフ開口部に突入している稜部(14;14′)を有するこ と及び前記切欠きの縁部が、前記稜部(14;14′)に接続し前記締付部材( 10)に向かって折れ曲がっている端部片(17;17′)を有すること、を特 徴とする装置。
  2. 2.前記締付部材(10)の断面がS字形であり、少なくとも、該締付部材(1 0)の前記上側の溝(18)の領域は、切欠きの縁部を締め付けるために、弾性 的に形成されていること、を特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 3.前記締付部材(10)は金属薄板によって形成されること、を特徴とする請 求項1又は2に記載の装置。
  4. 4.前記締付部材(10)は熱可塑性プラスチックによって形成されること、を 特徴とする請求項1又は2に記載の装置。
  5. 5.前記サンルーフ(13)内の切欠きの縁部に形成された前記稜部(14)の 、前記締付部材(10)側に、ルーフ・フレーム(ガイドフレーム4)の前記フ ランジ(12)に平行に延びる屈曲のための切込み(15)が形成されており、 該屈曲のための切込み(15)の側壁(19,20)は、前記屈曲のための切込 み(15)に接続している前記端部片(17)を折り曲げた後、互いに接触し、 該端部片(17)は前記締付部材(10)の前記上側の溝(18)に挟み込まれ ていること、を特徴とする請求項1乃至4のいずれかの1に記載の装置。
  6. 6.前記サンルーフ(13)の目に見える側が被覆材料(16)に覆われ、該被 覆材料(16)が稜部(14′)を越えて端部片(17′)を形成し、該端部片 (17′)が前記締付部材(10)に向かって折り曲げられ、該締付部材(10 )の上側の前記溝(18)に挟み込まれていること、を特徴とする請求項1乃至 4のいずれかの1に記載の装置。
JP2501992A 1989-01-26 1990-01-22 スライディング・ルーフ又はスライディング/リフティング・ルーフ構造体のルーフ・フレームに天井パネルを固定する装置 Expired - Lifetime JP2868896B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3902278A DE3902278C1 (ja) 1989-01-26 1989-01-26
DE3902278.1 1989-01-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03504586A true JPH03504586A (ja) 1991-10-09
JP2868896B2 JP2868896B2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=6372842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2501992A Expired - Lifetime JP2868896B2 (ja) 1989-01-26 1990-01-22 スライディング・ルーフ又はスライディング/リフティング・ルーフ構造体のルーフ・フレームに天井パネルを固定する装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5108147A (ja)
EP (1) EP0380013B1 (ja)
JP (1) JP2868896B2 (ja)
KR (1) KR960010203B1 (ja)
BR (1) BR9004819A (ja)
CA (1) CA2026105C (ja)
DE (1) DE3902278C1 (ja)
ES (1) ES2057196T3 (ja)
WO (1) WO1990008667A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010010733A1 (ja) * 2008-07-21 2010-01-28 トヨタ車体株式会社 車両天井構造

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4137135C2 (de) * 1991-11-12 1995-07-06 Daimler Benz Ag Formteil für die Innenraumausstattung
US5823611A (en) * 1995-09-18 1998-10-20 Prince Corporation Headliner with integral impact absorption panels
PT768210E (pt) * 1995-10-13 2001-01-31 Horst Weigend Aro de aperto para o forro interior do tejadilho de viaturas com tecto de correr bem como processo para o seu fabrico
US5879802A (en) * 1996-09-12 1999-03-09 Prince Corporation Vehicle panel material
US5884962A (en) * 1996-09-12 1999-03-23 Prince Corporation Impact absorption member
DE19735917B4 (de) * 1997-08-19 2008-12-04 Volkswagen Ag Selbsttragendes Innenraum-Verkleidungsteil für ein Fahrzeug und Verfahren zur Herstellung
US6161895A (en) * 1998-02-27 2000-12-19 Lear Automotive Dearborn, Inc. Pleated corners for vehicle trim openings
US6322136B2 (en) * 1999-10-05 2001-11-27 Deere & Company Vehicle headliner mounting structure
DE10047818A1 (de) * 2000-09-27 2002-04-18 Volkswagen Ag Befestigungsanordnung für eine Kraftfahrzeug-Innenverkleidung
DE10308082B3 (de) * 2003-02-26 2004-04-15 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Vorrichtung zum Festlegen einer Himmelverkleidung an einem geformten Himmelelement
JP3886943B2 (ja) * 2003-07-11 2007-02-28 本田技研工業株式会社 ルーフライニング端末固定構造
DE20313770U1 (de) * 2003-09-04 2005-01-13 Lear Corporation, Southfield Innenverkleidungsteil
US7066374B2 (en) * 2004-01-08 2006-06-27 Lear Corporation Sonic weld sunroof trim ring
US20050168015A1 (en) * 2004-01-29 2005-08-04 Intier Automotive Inc. Headliner with integrally-molded energy distribution zone
CN100372722C (zh) * 2004-02-06 2008-03-05 韩一理化株式会社 安装天窗顶蓬的装置
DE102006012252A1 (de) * 2006-03-15 2007-09-27 Johnson Controls Headliner Gmbh Ausstattungsteil für ein Kraftfahrzeug mit einer Öffnung und einem Anlageteil
DE102007041221B3 (de) * 2007-08-31 2009-01-22 Automaten Technik Baumann Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Klemmleiste
DE102008060678B4 (de) * 2008-12-08 2015-08-06 Johnson Controls Interiors Gmbh & Co. Kg Dachhimmel mit umgeformter, umlaufender Oberkante
DE102008062272A1 (de) * 2008-12-15 2010-06-17 Volkswagen Ag Vorrichtung für die Anbringung eines Formhimmels an einem Dachöffnungssystem eines Kraftfahrzeugs, Formhimmel und Dach des Kraftfahrzeugs sowie Verfahren zur Anbringung des Formhimmels
DE102011106010A1 (de) 2011-06-30 2013-01-03 Volkswagen Aktiengesellschaft Innenverkleidungsteil für ein Fahrzeug
EP2604475A3 (de) * 2011-12-16 2013-09-11 Johnson Controls Headliner GmbH Dachhimmel mit umgeformter umlaufender Oberkante
US8764891B1 (en) * 2013-01-09 2014-07-01 GM Global Technology Operations LLC Headliner edge treatment
CN104029641B (zh) * 2014-06-20 2016-03-02 重庆长安汽车股份有限公司 一种汽车全景天窗顶盖内衬
DE102015216526A1 (de) 2015-08-28 2017-03-02 Volkswagen Aktiengesellschaft Rahmen für eine Fahrzeuginnenverkleidung
DE102015216525A1 (de) 2015-08-28 2017-03-02 Volkswagen Aktiengesellschaft Rahmen für eine Fahrzeuginnenverkleidung
FR3055597B1 (fr) * 2016-09-06 2019-07-12 Treves Products, Services & Innovation Panneau d'habillage interieur de vehicule automobile
DE102020105988A1 (de) 2020-03-05 2021-09-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Anbindungsvorrichtung für ein fahrzeug und entsprechendes anbindungsverfahren
US20210394688A1 (en) * 2020-06-19 2021-12-23 Motus Integrated Technologies Headliner With Shaped Upper Edges For Fastening

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE920295C (de) * 1951-07-05 1954-11-18 Ford Werke Ag Befestigung der inneren Dachverkleidung einer Kraftfahrzeugkarosserie
FR1192068A (fr) * 1958-02-28 1959-10-23 Happich Gmbh Gebr Dispositif de fixation de plaques de plafond pour véhicules automobiles à carrosserie en tôle d'acier
DE7709851U1 (de) * 1977-03-29 1977-07-21 Webasto-Werk W. Baier Gmbh & Co, 8031 Stockdorf Kraftfahrzeugdach
DE2930493A1 (de) * 1979-07-27 1981-02-05 Benecke Gmbh J Einbauteil fuer die innenauskleidung von kraftfahrzeugen
DE2936848C2 (de) * 1979-09-12 1985-05-09 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Befestigungsvorrichtung für mindestens einen Teil der inneren Dachverkleidung von Kraftfahrzeugen
JPS57158120A (en) * 1981-03-23 1982-09-29 Daikiyoo Bebasuto Kk Device for opening/closing sun roof
US4733904A (en) * 1981-06-23 1988-03-29 Sparkomatic Corporation Sun roof
DE3143346C2 (de) * 1981-10-31 1984-08-16 Audi Nsu Auto Union Ag, 7107 Neckarsulm Durch einen Deckel, insbesondere Glasdeckel, verschließbare Öffnung im Dach eines Fahrzeuges
DE3221487C2 (de) * 1982-06-07 1989-12-14 Rockwell Golde Gmbh, 6000 Frankfurt Kabelführung für Kraftfahrzeug-Schiebedächer
JPH0324411Y2 (ja) * 1984-12-14 1991-05-28
DE3532318C1 (de) * 1985-09-11 1986-12-18 Rockwell Golde Gmbh, 6000 Frankfurt Schiebedach fuer Kraftfahrzeuge
GB2203474B (en) * 1987-04-07 1990-10-17 Autoroofs Ltd Vehicle sunroofs
JPH05450Y2 (ja) * 1987-07-31 1993-01-07
DE3817681A1 (de) * 1988-05-25 1989-12-07 Webasto Ag Fahrzeugtechnik Fahrzeugdach

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010010733A1 (ja) * 2008-07-21 2010-01-28 トヨタ車体株式会社 車両天井構造

Also Published As

Publication number Publication date
US5108147A (en) 1992-04-28
CA2026105C (en) 1995-09-12
DE3902278C1 (ja) 1990-05-31
ES2057196T3 (es) 1994-10-16
WO1990008667A1 (de) 1990-08-09
EP0380013A1 (de) 1990-08-01
EP0380013B1 (de) 1994-08-03
KR910700159A (ko) 1991-03-14
BR9004819A (pt) 1991-07-30
KR960010203B1 (ko) 1996-07-26
JP2868896B2 (ja) 1999-03-10
CA2026105A1 (en) 1990-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03504586A (ja) スライディング・ルーフ又はスライディング/リフティング・ルーフ構造体のルーフ・フレームに天井パネルを固定する装置
JPH08175185A (ja) 可動パネル
CZ287147B6 (en) Arrangement of sealing and guide strip
JPS6234813A (ja) 自動車の屋根の滑動部に用いられる滑動ライナ
JPS5977922A (ja) ドアガラスのシ−ル構造体
US5149168A (en) Window molding for automobile
KR19990081988A (ko) 단단한 성형 지지체를 갖는 가요성 유리 작동부
KR102215793B1 (ko) 구조 가스켓 및 트림 요소를 갖는 유리 패널, 트림 요소, 및 유리 패널의 제조 방법
JPS62295720A (ja) 車両のキャンバストップ配設構造
JP3155306B2 (ja) サンルーフ
US7621584B2 (en) Convertible top cover attachment system
JPS58161611A (ja) 車両用ドアにおけるコ−ナ−ピ−スカバ−
JP3198851B2 (ja) サイドシルスカッフの取付構造
US11285856B2 (en) Vehicle carpet systems and methods of installing same
JPH0644757Y2 (ja) 車両の成形天井取付構造
JPH023964Y2 (ja)
JP2604186Y2 (ja) 車両のドアフィニッシャ取付構造
JP3622508B2 (ja) 自動車用フィニッシャの結合構造
JPH0351241Y2 (ja)
JPH046376Y2 (ja)
JPH05449Y2 (ja)
JPH0541113Y2 (ja)
JPH08232556A (ja) ネット状パネル
JP3463829B2 (ja) バックドアの換気構造
GB2388398A (en) Corner assembly for sealing or guiding strips