JPH0288637A - 液状ポリマー及びその急速硬化方法 - Google Patents

液状ポリマー及びその急速硬化方法

Info

Publication number
JPH0288637A
JPH0288637A JP1200452A JP20045289A JPH0288637A JP H0288637 A JPH0288637 A JP H0288637A JP 1200452 A JP1200452 A JP 1200452A JP 20045289 A JP20045289 A JP 20045289A JP H0288637 A JPH0288637 A JP H0288637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid polymer
group
carbon atoms
polymer according
alkylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1200452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2607150B2 (ja
Inventor
Hakam Singh
ハッカム シング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Product Research and Chemical Corp
Original Assignee
Product Research and Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Product Research and Chemical Corp filed Critical Product Research and Chemical Corp
Publication of JPH0288637A publication Critical patent/JPH0288637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2607150B2 publication Critical patent/JP2607150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/83Chemically modified polymers
    • C08G18/837Chemically modified polymers by silicon containing compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、室温にて急速に硬化し、固体エラストマーに
なる液状ポリマー、及び前記液状ポリマーの急速硬化方
法に関する。
〔従来の技術〕
室温で硬化する液状エラストマーは、製造工業や建設工
業において重要度が増している。かかる目的のために市
販されているポリマーとして、メルカプタンを末端基と
するポリマー、シランを末端基とするポリマー、イソシ
アナートを末端基とするポリマー、およびエポキシドを
末端基とするポリマーがある。
これらのポリマーは、それぞれ、特定の用途に応じた利
点を有している。しかし、一般に、シランを末端基とす
るポリマーは、低臭性でかつ低毒性であることから、最
も望ましいものとされているが、相当に貧弱な物理的性
質が、使用を大幅に制限してしまっている。
そこで、シランを末端基とするポリマーの望ましい性質
、つまり低臭性と低毒性を備えるとともに、硬化が急速
に行なわれ、しかも、優れた加水分解安定性、大きな引
張強さと引裂強さ、および優れた伸長性を発揮するエラ
ストマー材料へと硬化可能な液状ポリマーが望まれてい
る。
ブロード(Brode)らによる米国特許第3,632
,557号明細書、およびブライアント(Bryant
)らによる米国特許第3,979,344号明細書に記
載されているように、例えば、イソシアナートを末端基
とするポリエーテルに対してシランを加え、シランを末
端基とするポリマーをつくる方法が試みられている。
これらの明細書は、いずれも、アミノシランもしくはメ
ルカプトシランを、インシアナートを末端基とするポリ
ウレタンに加えることを開示している。
メルカプトシランを用いた場合、その反応は、硫黄原子
がカルバミル基の直ぐ隣りにあるため、特に、水に対し
て非常に不安定なポリマーを生じさせるチオウレタン基
を生成させるようにはたらいてしまう。温水とか、ある
いは中温での高湿度に対する曝露が、硬化されたエラス
トマーを解重合させて、柔らかく粘着性のある半固体に
変えてしまう。
1984年1月17日に特許された米国特許第4.42
6,506号明細書に、シランを末端基とするポリマー
の製造方法が開示されている。
同明細書によれば、シランを末端基とするウレイドポリ
マーは、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン えることにより生成される。生成されるシランを末端基
とするウレイドは、硫黄原子とケイ素原子との間に3つ
の炭素原子が入っているため、室温で急速に硬化するポ
リマーにならない。
1967年5月3日に発行された米国特許第3、317
,461号明細書は、シランを末端基とするポリマーを
開示している。
同明細書によれば、シランを末端基とするポリスルフィ
ドは、メルカプタンを末端基とするポリスルフィドを、
オレフィンニ重結合をシランと反応させることによって
生成される。同明細書に記載のポリマーは、ウレタン基
を欠くため、引張強さ及び引裂強さが大きくない。
米国特許第4,652,664号明細書は、加水分解基
を有するケイ素原子からなる化合物を開示している。そ
れらの化合物は、メルカプタン多価アルコールを、ビニ
ル型シランと反応させることによって生成される。同明
細書に記載の化合物は、ポリマーとはいえず、硬化して
エラストマー化成品にはなり得ない。ここで、「エラス
トマー」という語は、少なくとも2倍伸ばしても実質的
に原長に戻りうるゴムであることを意味する。
更に、同明細書に開示されている化合物は、遊離性ヒド
ロキシル基と、シリル基との間のエステル置換が行なわ
れるため、保存性も非常に悪い。
〔発明の目的〕
本発明の主たる目的は、室温で急速に硬化して、例えば
ポリエステルやポリアミドと比べて加水分解を受けにく
く、かつ従来のシランを末端基とするポリマーよりも優
れた物理的性質、つまり、大きな引張強さ及び引裂強さ
、並びに優れた伸長性を有する固体ニジストマーになる
液状ポリマーを、提供することである。
〔発明の要約〕
上で述べた目的及びその他の目的は、式(式中、Rは、
ポリエーテルおよびポリチオエーテルよりなる群から選
ばれ、かつヒドロキシル基やカルボキシル基を含まず、
数平均分子量が少なくとも1500の液状重合主鎖であ
り、R1は低級アルキル基であり,R2は低級アルキル
基であり、R3は、硫黄原子を有しない二価の有機基で
あり、R4は、酸素原子とXとの間に少なくとも3つの
炭素原子が入っている3〜6個の炭素原子からなるアル
キレン基であり、Xは、硫黄もしくは一S−R” −S
(式中、R5は、2〜12個の炭素原子を有するアルキ
レン基、4〜12個の炭素原子を有するアルキレンチオ
エーテル基、または4〜20個の炭素原子を有する炭化
水素エーテル基であり、好ましくは、4〜12個の炭素
原子を有するアルキレン基である。)を表わし、pは2
〜4、mは1〜3、nはO〜2であり、mとnとの和は
3である。)で示される、本発明による液状ポリマーに
より達成される。
シランを末端基とする液状ポリマーを調製するため、ま
ず最初に、式 %式%() (式中、Rおよびpは、前と同じ意味を有する。)で示
される、ヒドロキシル基を末端基とする液状ポリマーを
、有機性ジイソシアナート化合物と反応させ、次に式 で示される、インシアナート基を末端基とする液状ポリ
マーを生成させる。
上記の反応は、米国特許第3,923,748号明細書
に開示されている。その開示内容は、本明細書において
参考にされるものである。
次に、イソシアナート基を末端基とする液状ポリマーを
、 (1)メルカプト基とヒドロキシル基との間に少なくと
も3つの炭素原子が入っている3〜6個の炭素原子を有
するメルカプトアルキレンアルコールと反応させるか、
あるいは、(2)オレフィン基とヒドロキシル基との間
に少なくとも一つの炭素原子が入っている3〜6個の炭
素原子を有するオレフィンアルキレンアルコールと反応
させる。
上記の反応により、それぞれ、(1)メルカタン基を末
端基とする液状ポリマー、(2)オレフィンを末端基と
する液状ポリマーが生成される。
イソシアナート基を末端基とする液状ポリマーと、オレ
フィンアルキレンアルコールとの間の前記反応は(2)
は、1975年12月2日に特許された米国特許第3,
923,748号明細書に記載されている。
この開示内容は、本明細書において参照されるべきもの
である。
上で述べた要領で生成されたオレフィンを末端基とする
液状ポリマーを、2〜12個の炭素原子を有するジメル
カプトアルキレン、4〜12個の炭素原子を有するジメ
ルカプト低級アルキレンチオエーテル、または4〜20
個の炭素原子を有するジメルカプト炭化水素エーテル、
好ましくは、4〜12個の炭素原子を有するジメルカプ
トアルキレンエーテルであるジメルカプト有機化合物(
3)と反応させる。
ジメルカプト有機化合物の例としては、1,6−ジメル
カプトヘキサン、1,2−ジメルカプトエタン、β、β
′−ジメルカプトジエチルエーテル、β、β′ジメルカ
プトジエチルスルフィド、PDP’−ジメルカプトメチ
ルジフェニルオキシド、および1.11−ジメルカプト
−6−オキサ−3,9−ジチアウンデカンが挙げられる
前記反応(3)は、米国特許第3,923,748号及
び同4,366.307号の各明細書に開示されている
。これら特許の開示内容は、本明細書において参照され
るべきものである。
(1)及び(3)の反応により生成される、メルカプタ
ンを末端基とする液状ポリマーを、次に、式%式%) (式中、R1、R2、mおよびnは、前と同じ意味を有
する。) で示されるビニルアルコキシシランと反応させる。
本発明によるシランを末端基とする液状ポリマーは、次
のような性質、つまり、急速に硬化した後、加水分解を
受けにくく、かつ大きな引張強さ及び引裂強さ、並びに
優れた伸長性を有するエラストマーになるということに
おいて、従来のものと全く異なる。
これは、末端の基にウレタン基が存在するためであり、
また、末端の基におけるすべての硫黄原子が、ウレタン
基から少なくとも炭素原子3つを隔てていること、また
硫黄原子とケイ素原子との間に2つの炭素原子が入って
いること、つまり、ケイ素〃に子が硫黄原子に対するβ
の位置に入っているからである。
上で述へたことはすべて、本発明によるシランを末端基
とする液状ポリマーの優れた性質を発揮させるために必
要である。
前記式で示されるメルカプタンを末端基とする液状ポリ
マーと、前記式で示されるビニルアルコキシシランとを
、アルコキシシラン基の縮合を盛んに促進させる触媒を
欠いた状態で反応させることにより、次のような性質を
有するシランを末端基とする液状ポリマーが得られるこ
とが分かった。
(1)臭気が非常に少ない。
(2)低毒性である。
(3)硬化時の水に対する耐膨潤性が優れている。
(4)硬化速度が非常に大きい。
(5)引張強さが大きい。
(6)引裂強さが大きい。
(7)伸長性が優れている。
(8)物理的性質を損うことなく、通常の配合成分(例
えば、充填剤、可塑剤など)による希釈が簡単にできる
(9)貯蔵安定性が優れている。
(10)プライマーを使用せずとも、良好な定着性が確
保される。
ブランコ(131anco)による米国特許第4,42
6,506号明細書に開示されている反応、つまり、ア
クリルを末端基とする液状ポリマーと、γ−メルカプト
プロピルトリアルコキシシランとによる反応では、本発
明によるポリマーよりも、更に反応性の低い液状ポリマ
ーが生成されることに注意するべきである。
本発明について述べたように、ケイ素原子が、硫黄原子
に対するβの位置(即ち、2つの炭素原子を隔てた位置
)にあるということは、ケイ素原子と硫黄原子との間に
3つの炭素原子が入っている、シランを末端基とする液
状ポリマーと比較して分かるように、本発明によるシラ
ンを末端基とする液状ポリマーの硬化速度を非常に速く
する。
〔発明の詳細説明〕
本発明によるシランを末端基とする液状ポリマーについ
て上で列挙した特徴は、出発のメルカプタンを末端基と
する液状ポリマーにおける重合主鎖による影響を受けな
い。
当業者であれば分かるように、本発明によるシランを末
端基とするポリマーの他の性質は、重合主鎖により、多
少の異なりを示す。例えば、もし、重合主鎖が相当に高
い透湿性を呈すれば、その結果生ずるシランを末端基と
する液状ポリマーは、−成分の水分活性型生成物の配合
物になる。それは、室温で急速に硬化して、大きな引張
強さ及び引裂強さ、並びに優れた伸長性を有するものに
なる。
更に、本発明によるポリマーは、室温で急速に硬化し、
かつ−液性もしくは二液性の生成物として配合すること
ができる。
一般に、重合主鎖の数平均分子量は、約1 、500よ
り大きくなければならない。それ以下の重合主鎖のもの
では、硬化してエラストマーにならない。
重合主鎖の数平均分子量は、約1 、500〜20,0
00の範囲が好ましい。
本発明における重合主鎖(即ちR)は、公知でかつ多数
のヒドロキシル基を末端基とする液状ポリエーテル及び
ポリチオエーテルによって与えられ、しかもそれらは、
他の一切のヒドロキシル基やカルボキシル基を含んでは
ならない。
本発明において有用である2〜4個のヒドロキシル末端
基を有する液状ポリマーは、ポリオキシプロピレンポリ
オール、ポリオキシプロピレンとポリオキシエチレンの
共重合ポリオール、ポリオキシテトラメチレンポリオー
ルのようなポリエーテル、並びに米国特許第4,366
.307号明細書に記載されているようなポリチオエー
テルポリオールである。
上で述べたように、ヒドロキシル基を末端基とする液状
ポリマーを、ジイソシアナート有機化合物(好ましくは
、例えば、炭化水素鎖に約4〜20個の炭素原子を有す
る炭化水素ジイソシアナートもしくは炭化水素エーテル
ジイソシアナート)と反応させる。
殆んどの有機ジイソシアナートを用いることができる。
例としては、トリレンジイソシアナート、4.4′−ジ
フェニルメタンジイソシアナート、1,6−へキサメチ
レンジイソシアナート、ジシクロヘキシルメタン−4,
4′−ジイソシアナート、イソホロンジイソシアナート
、およびテトラメチルキシレンジイソシアナートが挙げ
られる。
ヒドロキシル基を末端基とする液状ポリマーと、有機ジ
イソシアナートとの間の反応は、直接的に行なわれ、か
つ周知の技術である。例えば、触媒は不要であり、また
、反応は、若干高目の温度(50〜100℃の範囲が好
ましい)で行なわれる。
既に述べたように、次に、生成したイソシアナートを末
端基とする液状ポリマーを、2種類の化金物のいずれか
一方と反応させる。
これらの化合物の一方は、3〜6個の炭素原子からなる
メルカプトアルキレンアルコールであり、メルカプト基
とヒドロキシル基との間には、少なくとも3個の炭素原
子が入っている。イソシアナートを末端基とする液状ポ
リマーと反応する第2の化合物は、3〜6個の炭素原子
からなるオレフィンアルコールであり、オレフィン基と
ヒドロキシル基との間には、少なくとも1個の炭素原子
が入っている。
本発明において用いられるメルカプタン有機アルコール
の例としては、3−メルカプト−1−プロパツールおよ
び4−メルカプト−1−ブタノールが挙げられる。
本発明において用いられるオレフィンアルコールの例と
しては、アリルアルコールおよびメタリルアルコールが
挙げられる。
メルカプタン有機アルコールと、イソシアナートを末端
基とする液状ポリマーとの間の第1の反応は、触媒を使
わず、反応物を、例えば約50〜100℃の温度に単に
加熱するだけで行なう。
オレフィンアルコールと、イソシアナートを末端基とす
る液状ポリマーとの間の第2の反応もまた、直接的であ
る。つまり、触媒を用いず、単に、約50〜100°C
の若干高目の温度にて行なうだけである。
上記の反応により、それぞれ、メルカプタンを末端基と
する液状ポリマー、およびオレフィンを末端基とする液
状ポリマーが生成される。後者は、それを、pKa値が
6.0以下の、しかもアリール基を有しないアルカリ開
始剤の存在の下に、米国特許節3,923,748号明
細書に記載の要領で、ジメルカルプト有機化合物と反応
させて、メルカプタン液状ポリマーに変換される。
上記の反応により、メルカプタンを末端基とするポリマ
ーが生成し、それを、ビニルアルコキシシランと反応さ
せれば、本発明のシランを末端基とする液状ポリマーが
生成される。
既に述べたように、本発明によるシランを末端基とする
液状ポリマーは、メルカプタンを末端基とする液状ポリ
マーを、ビニルアルコキシシランと反応させることによ
り生成される。
反応は、極めて簡単で、かつ直接的である。メルカプタ
ンを末端基とする液状ポリマーのビニルアルコキシシラ
ンに対するモル比は、約1.0乃至約1.1である。こ
の反応には、触媒の使用が必要である。触媒は、アゾビ
ス低級アルキルニトリルか、あるいは有機性過酸化物を
用いる。アゾビス低級アルコールニトリルの例としては
、アゾビス(インブチロニ1−リル)、およびアゾビス
(2,4−ジメチルバレロニトリル)が挙げられる。
触媒の量は、特に重要でなく、一般に約0.2〜約1.
0重量%の範囲である。
反応温度は、ビニルアルコキシシランのビニルラジカル
が、メルカプタンを末端基とする液状ポリマーのメルカ
プタンラジカルと反応しうる温度である。好ましくは約
50〜125℃、より好ましくは約70〜110℃であ
る。
本発明において用いられるアルコキシビニルシランは、
ビニルトリメトキシシラン、ビニルメチルジメトキシシ
ラン、ビニルトリエトキシシラン、およびビニルエチル
ジェトキシシランである。
本発明によるシランを末端基とする液状ポリマーは、室
温で容易に硬化し、この分野で周知のいろいろの触媒か
らなる固体エラストマーになる。
本発明において用いられる公知の触媒は、有機錫化合物
であり、例えば、ジブチル錫ジラウラート、ジブチル5
場ジアセタートなどである。
シランを末端基とするポリマーの硬化に使用される通常
の触媒のほか、本発明によるシランを末端基とする液状
ポリマーを硬化させる際、特殊な種類の化合物を使って
、驚くほど大きな強さと、優れた伸長性とを有する固体
エラストマーの得られることが分かった。
シランを末端基とする液状ポリマーを硬化させるのに特
に有用なこの種の化合物は、それが硬化有効量で存在す
る際、本発明のポリマー中で可溶な有機チタナート類で
ある。
本発明における硬化用触媒として有用なチタナート類の
例として、低級アルキルチタナート(例えば、テトラブ
チルチタナート、テトラエチルチタナートなど)のよう
な脂肪族チタナート類(例えば、炭素原子数1〜12)
が挙げられる。
このようなチタナート類を、本発明による液状ポリマー
に加える場合、硬化させるための必要条件は、大気中の
湿気に混合物を触れさせることである。
有機チタナー1〜の量は、広い範囲で変えられるが、一
般には、ポリマーの量に応じて5〜10重量%とされる
加水分解を受けにくいニジストマーは、室温において、
数分乃至24時間の範囲の硬化速度で容易に得られる。
本発明によるエラストマーが有する優れた物理的性質は
、本発明のシランを末端基とするポリマーを合成する際
、従来よりも多くの量の充填剤、可塑剤及びその他の配
合成分を用いることができることである。
例えば、チオコールポリマーや、米国特許第3.971
,751号明細書に開示されており、カネカMS(商標
)の名称で販売されているシランを末端基とするポリマ
ーは、ポリマー100重量部を基準にして、通常の配合
成分が約200重量部を超えると、配合できなくなる。
驚くべきことに、本発明のポリマーは、ポリマー100
重量部を基準にして、充填剤や可塑剤のような通常の配
合成分を約200重量部以上配合することができる。
シランを末端基とする液状ポリマーは、建築工業用伸縮
継目シーラン1−1二重または三重窓ガラス用絶縁シー
ラント、プライマーを使用しない硬化・接着が不可欠と
される自動車フロントガラス用シーラントのようなコー
キング用もしくはシーリング用化成品を含むさまざまな
使用目的において、大変優れている。
また、耐燃料油性主鎖を、米国特許第4,366.30
7号明細書に記載されているようなrRJとして利用す
れば、耐燃料油性航空機用シーラントにも調製できる。
本発明による液状ポリマーはまた、各種基材における他
のポリマー組成物に対する定着剤としても使用可能であ
る。例えば、本発明の液状ポリマーは、熱可塑性ホット
メルト組成物の密着性を向上させるのに特に有用である
別の例として、チオコール多硫化組成物は、般にあまり
優れた定着性を備えていないため、フェノール系やエポ
キシ系のものと混ぜ合わせ、定着性を高めることができ
る。
0.1〜10重量%の本発明のポリマーを、チオコール
多硫化物や、米国特許第3,923,748号及び同第
4,623,711号の各明細書に開示されているメル
カプタンを末端基とするポリマーのような組成物に対し
て加えることにより、多くの基材に対する定着性が非常
に増大する。
本発明によるシランを末端基とするポリマーには貯蔵性
が備わっているため、−液性又は二液性のシーラントの
調製が可能である。
〔実施例〕
以下、好適実施例に基づき、本発明の詳細な説明する。
それにより、本発明によるシランを末端基とする液状ポ
リマーの硬化速度と、従来のものとの違いが理解できる
ことと思う。
実施例1 次のようにして、分枝ポリエーテルビニルトリメトキシ
シランを末端基とするポリマーを調製した。
トリレンジイソシアナート130.5 gを、数平均分
子16000及びヒドロキシル価28.0のポリオキシ
ブロビレンボ゛リオキシエチレンボリオール1500 
gに加える。この混合物を、70°C(158°F)に
て、24時間加熱する。
その結果生成するNGO含量1.58%のイソシアナー
トを末端基とするポリマーに対して、γ−メルカプトプ
ロパツール(メルカプタン当量96.4)69.2gを
加える。
その混合物を、88℃(190°F)にて、18時間加
熱すると、メルカプタン当量2370のメルカプタンを
末端基とするポリマーが生成する。このメルカプタンを
末端基とするプレポリマーに対して、ビニルトリメトキ
シシラン106.4 gを加える。更に、無水メタノー
ル85.0 g、および遊離基触媒としての2,2′−
アゾビス(イソブチコニ1ヘリル)17.0 gを加え
る。その混合物を、88℃(190aF)にて、2.5
時間加熱する。
以上のようにして、メルカプタン当量150,000以
上のトリメトキシシランを末端基とする液状ポリマーが
得られた。
実施例2 次のようにして、主鎖にウレタン基を有する、線状ポリ
エーテルトリエトキシシランを末端基とするポリマーを
調製した。
トリレンジイソシアナート131.2 gを、数平均分
子量3000及びヒドロキシル価37.6のポリオキシ
プロピレンジオール1500 gに加える。その混合物
を、24時間、70℃に保つ。それにより、主鎖にウレ
タン基を有する、イソシアナートを末端基とするポリエ
ーテルが生成する。
このポリエーテルに対して、γ−メルカプトプロパツー
ル(メルカプタン当量94.6)49.4 gを加える
。この混合物を、88℃にて18時間加熱することによ
り、3220当量のメルカプタンを末端基とするポリマ
ーが生成する。このポリマーに対して、ビニルトリメ1
〜キシシラン99.4 g (オレフィン当量:190
.31グラム当量)を加える。
更に、無水メタノール84g、および遊離基開始剤とし
ての2,2′−アゾビス(イソブチロニトリル)16.
8 gを加える。その混合物を、88°Cにて、2.5
時間加熱すると、メルカプタン当1150,000以上
のポリマーが得られる。
この結果は、完全な転化が行なわれことを示している。
それにより、線状の、1ヘリエトキシシランを末端基と
する液状ポリマーが得られた。
実施例3 次のようにして、分枝ポリエーテルビニルトリメトキシ
シランを末端基とするポリマーを調製した。
トリレンジイソシアナート174gを、数平均分子量6
000及びヒドロキシル価27.5のポリオキシプロピ
レンポリオキシエチレントリオール2040 gに加え
る。この混合物を、70℃にて24時間反応させる。こ
のインシアナートを末端基とするプレポリマーに対して
、2−プロペン−1−オール58gを加えてから、70
℃にて、更に24時間反応させる。
このオレフィンを末端基とするポリマーに対して、■,
8ージメルカプトー3,6ーシオキサオクタン182g
、過安息香酸t−ブチル11.4 g、およびテトラメ
チルグアニジン1.1gを加える。この混合物を、70
℃にて16時間反応させる。赤外分光法による分析の結
果、未反応のオレフィン基は認められず、ヨウ素滴定の
結果、メルカプタン当量は2780であった・ このメルカプタンを末端基とするポリマーに対して、ビ
ニルトリメトキシシラン131.3 g、2,2′アゾ
ビス(イソブチロニトリル)24.7 g、および無水
メタノール123gを加える。その混合物を、82℃に
て2.5時間反応させる。生成した液状ポリマーは、メ
ルカプタン当量150,000以上であった。
実施例4 次のようにして、トリメトキシシランを末端基とするポ
リマーを調製した。
米国特許節3,923,748号明細書に記載の実施例
1によるオレフィンを末端基とするポリマー100重量
部に対して、β,β′ージメルカプトジエチルスルフィ
ド8重量部、過安息香酸t−ブチル0.5重量部、およ
びテトラメチルグアニジン0.05重量部を加える。
前記明細書に記載の実施例11による方法を用いて、2
,230当量のメカルプタンを末端基とする液状ポリエ
ーテルを生成させる。
メカルプタンを末端基とする液状ポリマー1、500g
に対して、ビニルトリメトキシシラン99、6 gを加
える。更に、遊離基開始剤としての2、2′−アゾビス
(イソブチロニトリル)15 g (lphr、ここで
、phrとは配合剤の外掛百分率を示す。以下同じ)、
および無水メタノール75.0 g (5phr)を加
える。その混合物を、82℃にて2.5時間反応させる
生成したトリメトキシシランを末端基とする液状ポリマ
ーは、150,000以上のメルカプタン当量を有して
いた。
夫】1生可 次のようにして、ケイ素原子に対するβ位に硫黄原子を
有する、アルコキシシランを末端基とする液状ポリエー
テルを調製した。
トリレンジイソシアナート522gを、数平均分子量3
000及びヒドロキシル価37.4のポリオキシプロピ
レンジオール6000 gに加える。その混合物を、6
0℃にて24時間反応させる。このプレポリマーに対し
て、3−メルカプト−1−プロパツール184gを加え
、混合物を、16時間100°Cに保つ。赤外分光法に
よる分析の結果、未反応の残留イソシアナートは認めら
れなかった。
このメルカプタンを末端基とするポリマーに対して、ビ
ニルトリメトキシシラン296g、アゾビス(イソブチ
ロニトリル)33.5 g、およびメタノール134g
を加える。この混合物を、6時間82℃に保つ。
反応の完結は、メルカプタン当量が150,000を超
えていることを知ることによって分かる。
失凰孤旦 次のようにして、ケイ素原子に対するγ位に硫黄原子を
有する、アルコキシシランを末端基とする液状ポリマー
を調製した。
数平均分子量3000及びヒドロキシル価37.4のポ
リオキシプロピレンジオール6000 gに対して、ト
リレンジイソシアナート522gを加える。その混合物
を、60℃にて24時間反応させる。このイソシアナー
1〜を末端基とするプレポリマーに対して、2−プロペ
ン−1−オール116gを加え、その混合物を更に、2
4時間反応させる。赤外分光法により、未反応の残留イ
ソシアナートが存在しないことを確かめる。
このオレフィンを末端基とするポリマーに対して、3−
メルカプトプロピルトリメトキシシラン393g、アゾ
ビス(インブチロニトリル)33.2g、およびメタノ
ール133gを加える。その混合物を、6時間82℃に
保つ。分析の結果、メルカプタン当量は150,000
以上であった。
実施例7 実施例5及び6により調製されるアルコキシシランを末
端基とする液状ポリマーを、安定な単一包装の材料と、
次に示す割合で配合する。
カーボンブラック ジイソデシルフタラート 炭酸カルシウム テトラブチルチタナート これらの配合物の物理的性質を、表■に示す。
(以下余白) 表   I 実施例5及び6による単一包装配合物の諸性質の比較実
施例5による 実施例6による 硬イヒX、 6.5mnX6.5n+mX100mmの
ビード試料、破断荷重(kg)− 5,5時間後 24時間後 重ね剪断強さ、6.5mnX6.5mnX 25mmビ
ード(kg/ m ) 2時間後 4時間後 6時間後 24[11till後 物理的性質 24時間後の引張強さ(kg/ m )伸長率(%) ショアー硬度A 35(77ポンド)    18(40ポンド)84(
185ボンド)   54(120ボンド)1055(
1,5PSI)    689(0,98PSI)25
312(36N )   12656(18N )30
936(4411)   26015(37n )95
622(136# )   66091(9411)4
23969(603PST)   305145(43
4PSI)(注)破断荷重(kg)−は、51+nm 
X 152w1(2インチ×6インチ)のガラスパネル
2枚の間に、各シーラントビードを適用して決められる
。一定の時間間隔をおいて、ガラス面と直交する張力を
かけることにより、ガラスパネルを引き離す。
表■の結果から分かるように、ケイ素原子が硫黄原子に
対してベータの位置に入っているポリマーをベースにし
たシーラントの硬化速度は、ケイ素原子が硫黄原子に対
してガンマの位置に入っているポリマーによるシーラン
トよりも、はるかに速い。

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^は、ポリエーテルおよびポリチオエーテル
    よりなる群から選ばれ、かつカルボキシル基やヒドロキ
    シル基を含まず、数平均分子量が少なくとも1500の
    液状重合主鎖であり、R^1は低級アルキル基であり、
    R^2は低級アルキル基であり、R^3は、硫黄原子を
    有しない二価の有機基であり、R^4は、酸素原子とX
    との間に少なくとも3つの炭素原子が入っている3〜6
    個の炭素原子からなるアルキレン基であり、Xは、硫黄
    もしくは−S−R^5−S−(式中、R^5は、2〜1
    2個の炭素原子を有するアルキレン基、4〜12個の炭
    素原子を有するアルキレンチオエーテル基、または4〜
    20個の炭素原子を有する炭化水素エーテル基であり、
    好ましくは、4〜12個の炭素原子を有するアルキレン
    基である。)を表わし、pは2〜4、mは1〜3、nは
    0〜2であり、mとnとの和は3である。)で示される
    、室温で急速に硬化して、加水分解を受けにくく、かつ
    大きな引張強さ及び引裂強さを有する固体エラストマー
    になる液状ポリマー。
  2. (2)Rの数平均分子量が、約1500〜20000の
    範囲である請求項(1)記載の液状ポリマー。
  3. (3)Rが、ポリエーテルである請求項(2)記載の液
    状ポリマー。
  4. (4)Rが、ポリチオエーテルである請求項(2)記載
    の液状ポリマー。
  5. (5)R^1及びR^2が、共にメチル基である請求項
    (1)記載の液状ポリマー。
  6. (6)R^1が、メチル基で、m=3である請求項(1
    )記載の液状ポリマー。
  7. (7)Xが、硫黄である請求項(1)記載の液状ポリマ
    ー。
  8. (8)R^4が、プロピレンである請求項(7)記載の
    液状ポリマー。
  9. (9)Xが、−S−R^5−S−である請求項(1)記
    載の液状ポリマー。
  10. (10)R^5が、2〜6個の炭素原子からなるアルキ
    レン基である請求項(9)記載の液状ポリマー。
  11. (11)R^5が、4〜12個の炭素原子からなるアル
    キレンエーテル基である請求項(9)記載の液状ポリマ
    ー。
  12. (12)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは、ポリエーテルおよびポリチオエーテルよ
    りなる群から選ばれ、かつカルボキシル基やヒドロキシ
    ル基を含まず、数平均分子量が少なくとも1500の液
    状重合主鎖であり、R^1は低級アルキル基であり、R
    ^2は低級アルキル基であり、R^3は、硫黄原子を有
    しない二価の有機基であり、R^4は、酸素原子とXと
    の間に少なくとも3つの炭素原子が入っている3〜6個
    の炭素原子からなるアルキレン基であり、Xは、硫黄も
    しくは−S−R^5−S−(式中、R^5は、2〜12
    個の炭素原子を有するアルキレン基、4〜12個の炭素
    原子を有するアルキレンチオエーテル基、または4〜2
    0個の炭素原子を有する炭化水素エーテル基であり、好
    ましくは、4〜12個の炭素原子を有するアルキレン基
    である。)を表わし、pは2〜4、mは1〜3、nは0
    〜2であり、mとnとの和は3である。)で示される液
    状ポリマーを急速に硬化させて、大きな引張強さ及び引
    裂強さを有し、かつ加水分解を受けにくい固体エラスト
    マーにする方法であって、 前記液状ポリマーを、それに可溶な硬化有効量の有機チ
    タナートと混ぜ合わせ、その混合物を、湿気に当てるこ
    とからなる液状ポリマーの急速硬化方法。
  13. (13)Rの数平均分子量が、約1500〜20000
    の範囲である請求項(12)記載の液状ポリマーの急速
    硬化方法。
  14. (14)有機チタナートが、脂肪族チタナートである請
    求項(12)記載の液状ポリマーの急速硬化方法。
  15. (15)有機チタナートが、低級アルキルチタナートで
    ある請求項(12)記載の液状ポリマーの急速硬化方法
  16. (16)有機チタナートの量が、液状ポリマーの約0.
    5〜約10重量%である請求項(12)記載の液状ポリ
    マーの急速硬化方法。
JP1200452A 1988-08-03 1989-08-03 液状ポリマ− Expired - Lifetime JP2607150B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US227,733 1988-08-03
US07/227,733 US4960844A (en) 1988-08-03 1988-08-03 Silane terminated liquid polymers
US227733 1988-08-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0288637A true JPH0288637A (ja) 1990-03-28
JP2607150B2 JP2607150B2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=22854244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1200452A Expired - Lifetime JP2607150B2 (ja) 1988-08-03 1989-08-03 液状ポリマ−

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4960844A (ja)
EP (1) EP0354014B1 (ja)
JP (1) JP2607150B2 (ja)
AT (1) ATE148137T1 (ja)
AU (1) AU634482B2 (ja)
CA (1) CA1330610C (ja)
DE (1) DE68927695T2 (ja)
DK (1) DK378089A (ja)
ES (1) ES2099070T3 (ja)
FI (1) FI96959C (ja)
GR (1) GR3022828T3 (ja)
NO (1) NO175156C (ja)
PT (1) PT91350B (ja)

Families Citing this family (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5210248A (en) * 1991-08-26 1993-05-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fluorinated acrylamide silane monomers and polymers
US5354829A (en) * 1992-06-30 1994-10-11 Ppg Industries, Inc. Silylated polyamine polymers and a method of treating fibers
BR9507837A (pt) * 1994-06-07 1997-09-02 Allied Signal Inc Polimeros terminados em oximino-silano e alastômeros formados dos mesmos
DE19517452A1 (de) * 1995-05-12 1996-11-14 Henkel Teroson Gmbh Zweikomponenten-Kleb-/Dichtstoff mit hoher Anfangshaftfestigkeit
US5669940A (en) * 1995-08-09 1997-09-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive article
CA2229048A1 (en) 1995-08-10 1997-02-20 Kanegafuchi Chemical Industry Co., Ltd. Curable polymer composition
JP3512938B2 (ja) * 1996-03-04 2004-03-31 鐘淵化学工業株式会社 硬化性樹脂組成物
US5910555A (en) * 1996-05-16 1999-06-08 Kaneka Corporation Curable resin composition with improved adhesion of coatings
US5792388A (en) * 1996-06-13 1998-08-11 Northrop Grumman Corporation Chemically-modified silyl-terminated polythioether-diisocyanate polymers, compositions and processes
US5880249A (en) * 1997-09-29 1999-03-09 Northrop Grumman Corporation Preparation of novel hydroxyl-terminated epoxy polyether polymers
JP4101632B2 (ja) * 2002-11-01 2008-06-18 株式会社カネカ 硬化性組成物および復元性、クリープ性改善方法
US6803412B2 (en) * 2003-03-13 2004-10-12 H.B. Fuller Licensing & Financing Inc. Moisture curable hot melt sealants for glass constructions
US7189781B2 (en) * 2003-03-13 2007-03-13 H.B. Fuller Licensing & Finance Inc. Moisture curable, radiation curable sealant composition
WO2004099318A1 (ja) * 2003-05-12 2004-11-18 Kaneka Corporation 硬化性組成物
WO2005019345A1 (ja) * 2003-08-25 2005-03-03 Kaneka Corporation 耐熱性の改善された硬化性組成物
EP1736511A4 (en) * 2004-04-01 2009-08-12 Kaneka Corp VULCANIZABLE COMPOSITION
JP5112689B2 (ja) * 2004-04-01 2013-01-09 株式会社カネカ 1液型硬化性組成物
JP5112688B2 (ja) * 2004-04-01 2013-01-09 株式会社カネカ 硬化性組成物
WO2005097906A1 (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Kaneka Corporation 一液型硬化性組成物
DE102004022150A1 (de) * 2004-05-05 2005-12-01 Henkel Kgaa Zweikomponenten-Kleb-/ und Dichtstoff
JP5081448B2 (ja) * 2004-06-09 2012-11-28 株式会社カネカ 硬化性組成物
US7888425B2 (en) * 2004-07-16 2011-02-15 Reichhold, Inc. Low volatile organic compound stable solvent-based polyurethane compositions for coatings
DE102004038104A1 (de) 2004-08-05 2006-02-23 Henkel Kgaa Verwendung von ortho-Phenylphenol und/oder dessen Derivaten zur Hemmung der asexuellen Vermehrung von Pilzen
EP1816168A4 (en) 2004-11-10 2011-08-17 Kaneka Corp CURABLE COMPOSITION
DE102004056362A1 (de) * 2004-11-22 2006-06-01 Henkel Kgaa Schimmel-beständige Baustoffe
WO2006070637A1 (ja) * 2004-12-28 2006-07-06 Kaneka Corporation 硬化性組成物
US8759435B2 (en) * 2005-04-15 2014-06-24 Kaneka Corporation Curable composition and cured article excellent in transparency
DE102005023107A1 (de) * 2005-05-13 2006-11-16 Basf Ag Modifizierte Polyamine
DE602006018346D1 (de) * 2005-09-30 2010-12-30 Kaneka Corp Härtbare zusammensetzung mit verbesserter härtung und lagerstabilität
JP5378684B2 (ja) 2005-09-30 2013-12-25 株式会社カネカ 硬化性組成物
JP5226315B2 (ja) 2005-09-30 2013-07-03 株式会社カネカ 硬化性組成物
US7345130B2 (en) * 2005-10-25 2008-03-18 Dow Global Technologies Inc. Silane functional prepolymer and isocyanate functional prepolymer blend based adhesive composition
US20090182091A1 (en) 2006-02-16 2009-07-16 Kaneka Corporation Curable composition
EP2011833A4 (en) 2006-04-19 2014-05-28 Kaneka Corp CURABLE RESIN COMPOSITION
WO2007123167A1 (ja) 2006-04-20 2007-11-01 Kaneka Corporation 硬化性組成物
JP5383187B2 (ja) 2006-06-02 2014-01-08 株式会社カネカ 硬化性組成物
EP2062929B1 (en) 2006-09-13 2014-04-16 Kaneka Corporation MOISTURE-CURABLE POLYMER HAVING SiF GROUP AND CURABLE COMPOSITION CONTAINING THE SAME
EP2080777B1 (en) 2006-11-01 2017-06-07 Kaneka Corporation Hardening organic polymer, process for producing the same, and hardening composition containing the polymer
JP5258575B2 (ja) 2006-11-22 2013-08-07 株式会社カネカ 硬化性組成物および触媒組成物
DE102006059473A1 (de) 2006-12-14 2008-06-19 Henkel Kgaa Silylgruppen enthaltende Mischung von Prepolymeren und deren Verwendung
US8008386B2 (en) 2006-12-25 2011-08-30 Kaneka Corporation Curable composition
WO2008084651A1 (ja) 2007-01-12 2008-07-17 Kaneka Corporation 硬化性組成物
US7569163B2 (en) 2007-03-16 2009-08-04 Prc Desoto International, Inc. Polythioether amine resins and compositions comprising same
DE102007030406A1 (de) 2007-06-29 2009-01-08 Henkel Ag & Co. Kgaa Verminderung der Adhäsion von biologischem Material durch Algenextrakte
EP2177571A4 (en) 2007-07-19 2014-01-08 Kaneka Corp HARDENING COMPOSITION
DE102007034726A1 (de) 2007-07-23 2009-01-29 Henkel Ag & Co. Kgaa Entfernung von Nebenprodukten aus vernetzbaren Zubereitungen
DE102007058344A1 (de) 2007-12-03 2009-06-04 Henkel Ag & Co. Kgaa Härtbare Zusammensetzungen enthaltend silylierte Polyurethane
DE102007058343A1 (de) 2007-12-03 2009-06-04 Henkel Ag & Co. Kgaa Verminderung der Adhäsion von Schmutz, Staub und biologischem Material durch Polyesteramide
DE102007058483A1 (de) * 2007-12-04 2009-06-10 Henkel Ag & Co. Kgaa Härtbare Zusammensetzungen enthaltend silylierte Polyurethane
DE102008003743A1 (de) * 2008-01-10 2009-07-16 Henkel Ag & Co. Kgaa Härtbare Zusammensetzungen enthaltend weichelastische silylierte Polyurethane
DE102008020979A1 (de) * 2008-04-25 2009-10-29 Henkel Ag & Co. Kgaa Härtbare Zusammensetzungen enthaltend silylierte Polyurethane
DE102008020980A1 (de) * 2008-04-25 2009-10-29 Henkel Ag & Co. Kgaa Härtbare Zusammensetzungen enthaltend silylierte Polyurethane auf Basis von Polyetherblockpolymeren
DE102008021222A1 (de) 2008-04-28 2009-12-24 Henkel Ag & Co. Kgaa Härtbare Zusammensetzungen auf Basis silylierter Polyurethane
DE102008038399A1 (de) 2008-08-19 2010-02-25 Henkel Ag & Co. Kgaa Härtbare Zusammensetzungen auf Basis silylierter Polyurethane
DE102008021221A1 (de) 2008-04-28 2009-10-29 Henkel Ag & Co. Kgaa Härtbare Zusammensetzung auf Basis silylierter Polyurethane
JP5485902B2 (ja) 2008-09-29 2014-05-07 株式会社カネカ 硬化性組成物およびその硬化物
WO2010082488A1 (ja) 2009-01-16 2010-07-22 株式会社カネカ 硬化性組成物およびその硬化物
US8143370B2 (en) * 2009-07-09 2012-03-27 Prc-Desoto International, Inc. One-part moisture curable sealant and method of making the same
DE102009046269A1 (de) 2009-10-30 2011-05-05 Henkel Ag & Co. Kgaa Harnstoffgebundende Alkoxysilane zum Einsatz in Dicht- und Klebstoffen
US9023932B2 (en) 2010-01-19 2015-05-05 Kaneka Corporation Curable composition
US8846822B2 (en) 2010-10-27 2014-09-30 Kaneka Corporation Curable composition
EP2682432B1 (en) 2011-03-02 2016-04-13 Kaneka Corporation Curable composition
JP5993367B2 (ja) 2011-04-15 2016-09-14 株式会社カネカ 建築用外装材
WO2013016133A2 (en) 2011-07-22 2013-01-31 H.B. Fuller Company A one-component, dual-cure adhesive for use on electronics
CN103717688A (zh) 2011-07-22 2014-04-09 H.B.富勒公司 在电子器件上使用的反应性热熔粘合剂
JP5974013B2 (ja) 2011-09-22 2016-08-23 株式会社カネカ 硬化性組成物およびその硬化物
US9040622B2 (en) 2012-05-03 2015-05-26 Ppg Industries Ohio, Inc. Solvent-based primer solution based on silylated polyurethane (SPUR) chemistry for polycarbonate substrates
JP6272763B2 (ja) 2012-09-28 2018-01-31 株式会社カネカ 構造体
WO2014121007A2 (en) 2013-02-01 2014-08-07 3M Innovative Properties Company Coating compositions and articles made therefrom
WO2015005220A1 (ja) 2013-07-11 2015-01-15 セメダイン株式会社 導電性硬化物の製造方法及び導電性硬化物並びにパルス光硬化性組成物の硬化方法及びパルス光硬化性組成物
US20160152783A1 (en) 2013-07-18 2016-06-02 Cemedine Co., Ltd. Photocurable composition
CN105829485B (zh) 2013-12-13 2018-10-12 思美定株式会社 具有粘合性的光固化性组合物
WO2015098998A1 (ja) 2013-12-26 2015-07-02 株式会社カネカ 硬化性組成物およびその硬化物
US10704254B2 (en) 2014-02-18 2020-07-07 3M Innovative Properties Company Easy to apply air and water barrier articles
CA2956944A1 (en) 2014-08-01 2016-02-04 3M Innovative Properties Company Self sealing permeable air barrier compositions
US9777189B2 (en) 2014-11-03 2017-10-03 Kaneka North America Llc Curable composition
EP3237699A1 (en) 2014-12-22 2017-11-01 3M Innovative Properties Company Air and water barrier articles
DE112016000869T5 (de) 2015-02-23 2018-01-18 King Industries, Inc. Härtbare Beschichtungszusammensetzungen von Silan-funktionellen Polymeren
PL3067375T3 (pl) 2015-03-11 2018-01-31 Henkel Ag & Co Kgaa Sililowane poliuretany, ich wytwarzanie i zastosowanie
WO2017031275A1 (en) 2015-08-18 2017-02-23 3M Innovative Properties Company Self-sealing articles including elastic porous layer
CN108367547A (zh) 2015-12-24 2018-08-03 株式会社钟化 层叠体的制造方法及层叠体
EP3585851A4 (en) 2017-02-23 2020-12-09 3M Innovative Properties Company AIR BARRIER AND WATER BARRIER INCLUDING AN INELASTIC POROUS LAYER
CA3059467A1 (en) 2017-04-26 2018-11-01 Henkel IP & Holding GmbH Silane modified polymers with improved properties
PL3619254T3 (pl) 2017-05-03 2023-10-02 Henkel Ag & Co. Kgaa Polimery zmodyfikowane silanem o udoskonalonej charakterystyce do kompozycji klejących
CA3068871A1 (en) 2017-06-26 2019-01-03 Dow Silicones Corporation Silicone-polyether copolymer, isocyanate-functional silicone-polyether copolymer formed therewith, silicone-polyether-urethane copolymer, sealants comprising same, and related methods
CN111699216B (zh) 2018-02-13 2023-06-09 株式会社钟化 工作缝用单组分型固化性组合物
WO2019235034A1 (ja) 2018-06-07 2019-12-12 株式会社カネカ 発泡体用樹脂組成物、発泡体、及び発泡体の製造方法
KR20210106501A (ko) 2018-12-21 2021-08-30 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 실리콘-유기 공중합체, 이를 포함하는 밀봉제 및 관련된 방법
US11760841B2 (en) 2018-12-21 2023-09-19 Dow Silicones Corporation Silicone-polycarbonate copolymer, sealants comprising same, and related methods
JP7486511B2 (ja) 2019-02-28 2024-05-17 カネカ アメリカズ ホールディング,インコーポレイティド 湿気硬化性接着剤組成物
WO2021024206A1 (en) 2019-08-07 2021-02-11 3M Innovative Properties Company Tape, article including tape and composite layer, and related methods
WO2022191084A1 (ja) 2021-03-12 2022-09-15 Agc株式会社 硬化性組成物及び硬化物
WO2023048186A1 (ja) 2021-09-24 2023-03-30 株式会社カネカ 硬化性組成物
CN118043406A (zh) 2021-10-01 2024-05-14 东洋纺株式会社 固化性树脂组合物和热熔粘接剂

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55129446A (en) * 1979-03-28 1980-10-07 Shin Etsu Chem Co Ltd Cold curable composition
JPS61258821A (ja) * 1985-01-18 1986-11-17 ソシエテ シミック デ シャルボナージュ エス.アー. ヒドロキシル基含有ポリイソシアネ−トの安定なプレポリマ−、その製造方法、そのポリウレタンの製造への利用
JPS6213430A (ja) * 1985-06-28 1987-01-22 ユニオン・カ−バイド・コ−ポレ−シヨン 加硫可能なシラン末端ポリウレタンポリマ−
JPS62175487A (ja) * 1986-01-03 1987-08-01 ピ−ピ−ジ−・インダストリ−ズ・インコ−ポレイテツド 加水分解性基を有するヒドロキシ官能性硫黄含有シランの製法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL126413C (ja) * 1963-09-20 1900-01-01
GB1207594A (en) * 1967-03-16 1970-10-07 Union Carbide Corp One component room temperature vulcanizable silicon terminated polymers
US3676478A (en) * 1968-12-04 1972-07-11 Bayer Ag Silyl-substituted urea derivatives
US3872059A (en) * 1971-06-03 1975-03-18 Albright & Wilson Polymeric sealants
US3925331A (en) * 1971-06-03 1975-12-09 Albright & Wilson Polymeric sealants
US3923748A (en) * 1973-11-12 1975-12-02 Prod Res & Chem Corp Mercaptan terminated polymers and method therefor
US3979344A (en) * 1974-11-19 1976-09-07 Inmont Corporation Vulcanizable silicon terminated polyurethane polymer composition having improved cure speed
US4067844A (en) * 1976-12-22 1978-01-10 Tremco Incorporated Urethane polymers and sealant compositions containing the same
JPS61174224A (ja) * 1985-01-30 1986-08-05 Shin Etsu Chem Co Ltd 両末端に加水分解性基を有する重合体およびその製造方法
US4698407A (en) * 1985-06-11 1987-10-06 Toray Thiokol Company Limited One-pack curing type composition
US4652664A (en) * 1986-01-03 1987-03-24 Ppg Industries, Inc. Addition products prepared from mercapto-functional polyhydric alcohols and vinyl-type silanes containing hydrolyzable groups
CA1274933A (en) * 1986-01-03 1990-10-02 Rostyslaw Dowbenko Compositions based on resins having silicon atoms attached to hydrolyzable groups derived from vinyl silanes and mercapto-functional compounds
US4871827A (en) * 1986-03-03 1989-10-03 Dow Corning Corporation Method of improving shelf life of silicone elastomeric sealant

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55129446A (en) * 1979-03-28 1980-10-07 Shin Etsu Chem Co Ltd Cold curable composition
JPS61258821A (ja) * 1985-01-18 1986-11-17 ソシエテ シミック デ シャルボナージュ エス.アー. ヒドロキシル基含有ポリイソシアネ−トの安定なプレポリマ−、その製造方法、そのポリウレタンの製造への利用
JPS6213430A (ja) * 1985-06-28 1987-01-22 ユニオン・カ−バイド・コ−ポレ−シヨン 加硫可能なシラン末端ポリウレタンポリマ−
JPS62175487A (ja) * 1986-01-03 1987-08-01 ピ−ピ−ジ−・インダストリ−ズ・インコ−ポレイテツド 加水分解性基を有するヒドロキシ官能性硫黄含有シランの製法

Also Published As

Publication number Publication date
NO175156B (no) 1994-05-30
EP0354014A2 (en) 1990-02-07
PT91350A (pt) 1990-03-08
NO175156C (no) 1994-09-07
PT91350B (pt) 1995-05-04
AU3924189A (en) 1990-02-08
US4960844A (en) 1990-10-02
NO893125D0 (no) 1989-08-02
FI96959B (fi) 1996-06-14
GR3022828T3 (en) 1997-06-30
ES2099070T3 (es) 1997-05-16
FI893674A0 (fi) 1989-08-03
DE68927695D1 (de) 1997-03-06
EP0354014A3 (en) 1991-04-10
NO893125L (no) 1990-02-05
AU634482B2 (en) 1993-02-25
DK378089A (da) 1990-02-04
DE68927695T2 (de) 1997-06-12
ATE148137T1 (de) 1997-02-15
JP2607150B2 (ja) 1997-05-07
CA1330610C (en) 1994-07-05
EP0354014B1 (en) 1997-01-22
FI893674A (fi) 1990-02-04
FI96959C (fi) 1996-09-25
DK378089D0 (da) 1989-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0288637A (ja) 液状ポリマー及びその急速硬化方法
JP4559522B2 (ja) 硬化して改良シーラントとなるプレポリマーの製法及びそれからなる生成物
US7015297B2 (en) Method of increasing the elasticity of moisture-cured elastomers
US6762270B2 (en) Polyurethane prepolymers with reduced functionality having terminal alkoxysilane and OH groups, a method of preparing them and their use
US7060760B2 (en) Silane-terminated polydiorganosiloxane urethane copolymer
US7153923B2 (en) Rapid-cure, one-component mixtures, which contain alkoxysilane-terminated polymers
US7094859B2 (en) Cross-linkable polymer blends containing alkoxysilane-terminated polymers
JPS6018687B2 (ja) メルカプタン末端の重合体の製造法
US20070100111A1 (en) Alkoxysilane terminated prepolymers
JPS5829818A (ja) ケイ素末端ポリウレタン重合体
BRPI0808560B1 (pt) composição de resina de polímero sililado curável por umidade e processo para fazer a referida composição
JPS63145321A (ja) 一液硬化型組成物
US6322650B1 (en) Polysulfide-based polyurethane sealant for insulating glass
HUT75496A (en) Oximino silane terminated polymers, process for producing thereof and compositions comprising these polymers
US20090012322A1 (en) Alkoxysilanes and Use Thereof In Alkoxysilane Terminated Prepolymers
JPS5810430B2 (ja) 室温硬化性組成物
JP2003020465A (ja) 湿気硬化型粘着性ポリウレタン系接着剤
KR970010072B1 (ko) 일액형 실링제 조성물
KR970010071B1 (ko) 일액형 실링제 조성물
EP0104035A2 (en) Alpha-beta unsaturated ureide polymers, method for making same and cured elastomers produced therefrom
JPH093320A (ja) 硬化型組成物、シーリング材、及び接着剤
JPH09255749A (ja) 一液硬化型組成物
JPH0463825A (ja) 残存タックのない硬化型組成物
JPH04239582A (ja) 湿気硬化性シーリング材組成物
MXPA96005594A (en) Polymers finished in oximino-silano and elastomeros formados de el

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 13