JPH02398A - 集積回路の冷却構造 - Google Patents

集積回路の冷却構造

Info

Publication number
JPH02398A
JPH02398A JP88309251A JP30925188A JPH02398A JP H02398 A JPH02398 A JP H02398A JP 88309251 A JP88309251 A JP 88309251A JP 30925188 A JP30925188 A JP 30925188A JP H02398 A JPH02398 A JP H02398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
integrated circuit
plate
cooling plate
circuits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP88309251A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Umezawa
梅澤 和彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP88309251A priority Critical patent/JPH02398A/ja
Publication of JPH02398A publication Critical patent/JPH02398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/433Auxiliary members in containers characterised by their shape, e.g. pistons
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、情報処理装置等の電子機器に使用される集積
回路の冷却構造に関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種の冷却構造としては集積回路を搭載した配
線基板を複数枚架内に収容し、冷却ファンによる空気の
強制対流を用いて前記集積回路を強制冷却する方式が広
く採用されている。また、近年、集積回路が大規模、高
集積化されるに伴い素子性能を最大限に発揮させ高性能
の装置を実現するために架内への実装構造も大幅に高密
度化されるようになったことから、装置の発熱量も増大
されてきており、空気より、熱容量の大きい水等によっ
て冷却する液冷方式が採用されるようになった。この液
冷方式による冷却構造は、水などの液体冷媒を集積回路
の近傍に循環させ、集積回路素子のケースに金属製部品
を接触させて伝導により冷媒に熱を伝え排熱するように
構成されている。
この液冷方式の冷却構造を第4図に示す。
第6図は従来の液冷方式による冷却構造を示す縦断面図
で、同図において、lはLSIで、このLSIIはその
上面にヒートスプレッダ−2が設けられ、プリント基板
3上に複数搭載されている。
また、前記プリント基板3はLSII搭載面を互いに対
向させて並べて配置されており、両プリント基板3,3
間には後述するコールドプレートが配置されている。4
は前記LSIIを冷却するためのコールドプレートで、
このコールドプレート4は冷媒が流される水路4aが内
部に複数段けられ、その両生面には各LSIIの高さの
ばらつきを吸収させるための伝熱部材5が取付けられて
いる。
前記伝熱部材5はサーマルペース)5aをフィルム5b
で封入することによって形成されており、容易に変形さ
れるように柔軟性をもって形成されている。すなわち、
プリント基板3上にLSIIを複数搭載する場合には、
各LSIIの寸法精度、その取付は状態やプリントボー
ド3の反り、うねり等によって、各LSIIの上面は必
ずしも一平面上に揃うとは限らないが、この伝熱部材5
をヒートスプレッダ−2に圧接させ変形させることによ
って、伝熱体5の柔軟性を利用して各LSIIの高さの
ばらつきを吸収することができる。
このように構成された従来の液冷による冷却構造におい
ては、コールドプレート4を機械的に固定させ、このコ
ールドプレート4をプリント基板3で挾持させた状態で
使用される。この際、ヒートスプレッダ−2が伝熱部材
5に圧接され、サーマルペースト5aおよびフィルム5
bが変形することになり、全てのヒートスプレッダ−2
が伝熱部材5に確実に接触されることになる。そして、
LSItにて発生した熱はヒートスプレッダ−2に伝導
され、このヒートスプレッダ−2から伝熱部材5および
コールドプレート4を介して水路中を流れる冷媒に放熱
される。(Electronics /Sep、22゜
1982、P142〜P143による。)〔発明が解決
しようとする課題〕 しかるに、上述した従来の集積回路の冷却構造のうち第
一番目に述べた強制空冷方式においては、近年の電子機
器の実装密度の増加に伴う発熱温度の増加に対応するた
めに風量が増加されてきており、大風量を得るために冷
却ファンの騒音が太き(なるという問題があった。また
、第二番目に述べた伝導冷却方式においては、LSII
の高さのばらつきがある限度を越えて第4図に示すサー
マルペースト5aのような材料では吸収しきれなくなる
と、LSIIとコールドプレート4との間の熱伝達経路
に伝熱性の低い空気が介在するようになる。このような
場合には、LSIIが冷却されにくくなり信頼性が低下
されることになる。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る集積回路の冷却構造は、複数の集積回路を
搭載した配線基板に対向して設けられた支持板と、この
支持板に支持具により遊離しないように拘束され内部に
冷媒流路が設けられた複数の冷却板と、この冷却板の隣
り合ったものの冷媒流路を接続する柔軟性を有する冷媒
配管と、前記支持板の表面に設けられた伝熱体と、前記
支持板と前記冷却板の間に設けられ前記冷却板を前記伝
熱体を間に入れて前記集積回路に押し付ける弾性体とを
含み、前記集積回路の個々を前記冷却板の個々のものに
より独立して押し付けて冷却するものである。
〔作 用〕
各冷却板が各集積回路に対して独自に移動され、各集積
回路の高さや傾きが一様でない場合でも冷却板と集積回
路とが伝熱体を介して確実に密着される。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図ないし第3図によって
詳細に説明する。
第1図は本発明の冷却構造を示す縦断面図、第2図は第
1図中n−n線断面図、第3図は第1図に示す実施例に
おいて集積回路の一つが傾斜して搭載された状態を示す
縦断面図である。これらの図において、11はパッケー
ジに収容された集積回路、12は配線基板で、この配線
基板12上に前記集積回路11が複数個搭載されている
。13は後述する冷却板14を支持するための支持板で
、この支持板13は前記配線基板12に対して所定間隔
おいて平行に配置されている。14は前記集積回路11
を冷却するための冷却板で、この冷却板14は金属によ
って形成されており、その内部には冷媒流路14aが形
成されると共に、前記支持板13に固定された支持具1
5の爪片15aと係合する切欠き14bが角部に形成さ
れ、支持具15の爪片15aを前記切欠き14bに係合
させることによって支持板13に移動自在に取付けられ
ている。16は前記冷却板14を集積回路11側に付勢
するための板ばねで、この板ばね16の一端は前記支持
板13に固定されており、支持板13と冷却板14との
間に弾装されている。すなわち、前記冷却板14は前記
板ばね16により集積回路11側に付勢された状態で前
記支持具15によって支持板14から遊離してしまわな
いように拘束されることになり、板ばね16の弾溌力に
抗して支持板13側に冷却板14を押圧すれば、板ばね
16が弾性変形して冷却板14がずれるように構成され
ている。また、この冷却板14は支持板13に複数取付
けられ、各冷却板14.14・・・は冷媒配管17によ
って各々の冷媒流路14aが接続されて連結されている
。この冷媒配管17は、金属によって形成され冷却板1
4にろう付けされる接続管17aと、この接続管17a
が両端に一体的に接続され、柔軟性を有する材料によっ
て形成された冷媒配管本体17bとから構成されている
1日は集積回路11および冷却板14の対接面の微小な
反り、うねりを吸収するための伝熱体で、この伝熱体1
8は集積回路11と冷却板14との間に介装されている
。伝熱体18としては、ペースト状のもの、あるいは柔
らかいシート状のものく例えば、シリコンゴムまたはシ
リコンオイルに金属酸化物または窒化はう素等を混入し
たもの。)が使用できる。
本発明に係る集積回路11の冷却構造は、各冷却板14
を各集積回路11にそれぞれ伝熱体18を介して圧接さ
せて使用され、集積回路11にて発生した熱は伝熱体1
8を介して冷却板14に伝わり、冷媒流路14a内を流
れる冷媒に排熱される。また、部品の寸法精度、取付け
のばらつきや配線基板12の反り。
うねりにより各集積回路11の対接面の傾きが異なる場
合でも、第3図に示すように板ばね16が弾性変形する
ことによって、冷却板14は集積回路11と平行に保た
れることになる。この際、互いに隣り合う冷却板14ど
うしを連結する冷媒配管17は冷媒配管本体17bが柔
軟性を有する材料によって形成されているために、各冷
却板14は全て独立して動くことができるので隣り合う
集積回路11の高さが大きく異なっても追従することが
できる。
したがって、集積回路11と冷却板14との間の伝熱経
路に伝熱特性の低い空気が介在せず、集積回路11の温
度を効率よく低く保つことができる。
また、集積回路がフラットパッケージに収容されたフラ
ットパッケージ型集積回路を本発明に係る冷却構造によ
って冷却する場合には、第5図に示すように、リードの
変形を防止するために配線基板12とフラットパッケー
ジ本体との間にストッパーが介装される。
第4図は他の実施例を示す縦断面図、第5図はフラット
パッケージ型集積回路の構造を示す斜視図である。これ
らの図において前記第1図ないし第3図で説明したもの
と同一もしくは同等部材については同一符号を付し、こ
こにおいて詳細な説明は省略する。これらの図において
、21はフラットパッケージ型集積回路で、このフラッ
トパッケージ型集積回路21はフラットパッケージ本体
21aの側部からリード21bが突出されており、フラ
ットパッケージ本体21aの背面側に折曲げ成形された
リード21bの先端部を配線基板12に接合することに
よって配線基板12上に搭載されている。22はストッ
パーで、このストッパー22は前記フラットパッケージ
本体21aの背面に設けられ、フラットパッケージ型集
積回路21を配線基板12上に搭載した際に突出端部が
配線基板12に当接するように構成されている。なお、
23はキャップである。すなわち、配線基板12上に搭
載されたフラットパッケージ型集積回路21は、板ばね
16により付勢された冷却板14によって配線基板12
側に押圧されることになるが、このストッパー22が配
線基板12に当接されることによってリード21bに無
理な力が加えられるのを防ぐことができ、リード21b
が撓むのを防止することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、内部に冷媒流路を持つ冷
却板を支持板との間に設けられた板ばねじ集積回路に押
し付ける構造とし、しかも隣り合った冷却板を結ぶ冷媒
配管が柔軟性をもって形成され一つ一つの冷却板が独立
に変化するため、部品の寸法精度や取付けのばらつき、
集積回路が搭載される配線基板の反り、うねりなどによ
り集積回路の高さや傾きが一様でない場合でも冷却板と
集積回路とが伝熱体を介して密着する。したがって、集
積回路と冷却板との間の伝熱経路に伝熱特性の低い空気
が介在せず、集積回路の温度が効率よく低く保たれると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の冷却構造を示す縦断面図、第2図は第
1図中n−n線断面図、第3図は第1図に示す実施例に
おいて集積回路の一つが傾斜して搭載された状態を示す
縦断面図、第4図は他の実施例を示す縦断面図、第5図
はフラットパッケージ型集積回路の構造を示す斜視図、
第6図は従来の液冷方式による冷却構造を示す縦断面図
である。 11・・・・集積回路、12・・・・配線基板、13・
・・・支持板、14・・・・冷却板、15・・・・支持
具、16・・・・仮ばね、17・・・・冷媒配管、18
・・・・伝熱体。 特許出願人     日本電気株式会社代 理 人  
   山川政権(他2名)第1 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の集積回路を搭載した配線基板に対向して設けられ
    た支持板と、この支持板に支持具により遊離しないよう
    に拘束され内部に冷媒流路が設けられた複数の冷却板と
    、この冷却板の隣り合ったものの冷媒流路を接続する柔
    軟性を有する冷媒配管と、前記支持板の表面に設けられ
    た伝熱体と、前記支持板と前記冷却板の間に設けられ前
    記冷却板を前記伝熱体を間に入れて前記集積回路に押し
    付ける弾性体とを含み、前記集積回路の個々を前記冷却
    板の個々のものにより独立して押し付けて冷却すること
    を特徴とする集積回路の冷却構造。
JP88309251A 1987-12-07 1988-12-07 集積回路の冷却構造 Pending JPH02398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP88309251A JPH02398A (ja) 1987-12-07 1988-12-07 集積回路の冷却構造

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31018787 1987-12-07
JP62-310187 1987-12-07
JP88309251A JPH02398A (ja) 1987-12-07 1988-12-07 集積回路の冷却構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02398A true JPH02398A (ja) 1990-01-05

Family

ID=18002222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP88309251A Pending JPH02398A (ja) 1987-12-07 1988-12-07 集積回路の冷却構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5036384A (ja)
EP (1) EP0320198B1 (ja)
JP (1) JPH02398A (ja)
CA (1) CA1327710C (ja)
DE (1) DE3853197T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6621707B2 (en) 1998-08-11 2003-09-16 Fujitsu Limited Liquid-cooled electronic apparatus
CN102370376A (zh) * 2010-08-11 2012-03-14 明门香港股份有限公司 吊床组及其婴儿床组
JP2014057211A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Mitsubishi Electric Corp 冷却装置
JP2021082505A (ja) * 2019-11-20 2021-05-27 本田技研工業株式会社 冷却器および冷却構造
JP2021082502A (ja) * 2019-11-20 2021-05-27 本田技研工業株式会社 冷却器、冷却構造および冷却器の製造方法

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4015788C2 (de) * 1990-05-16 1994-06-23 Siemens Nixdorf Inf Syst Baugruppe
JP2724033B2 (ja) * 1990-07-11 1998-03-09 株式会社日立製作所 半導体モジユール
CA2053055C (en) * 1990-10-11 1997-02-25 Tsukasa Mizuno Liquid cooling system for lsi packages
JP2748732B2 (ja) * 1991-07-19 1998-05-13 日本電気株式会社 液体冷媒循環システム
US5335722A (en) * 1993-09-30 1994-08-09 Global Win Technology Co., Ltd Cooling assembly for an integrated circuit
US5802707A (en) * 1996-03-28 1998-09-08 Intel Corporation Controlled bondline thickness attachment mechanism
US6111749A (en) * 1996-09-25 2000-08-29 International Business Machines Corporation Flexible cold plate having a one-piece coolant conduit and method employing same
US6213194B1 (en) 1997-07-16 2001-04-10 International Business Machines Corporation Hybrid cooling system for electronics module
US6935409B1 (en) * 1998-06-08 2005-08-30 Thermotek, Inc. Cooling apparatus having low profile extrusion
US7147045B2 (en) * 1998-06-08 2006-12-12 Thermotek, Inc. Toroidal low-profile extrusion cooling system and method thereof
US6179047B1 (en) * 1998-12-10 2001-01-30 Unisys Corporation Mechanical assembly for regulating the temperature of an electronic device which incorporates at least two leaf springs for self-alignment plus a low initial contact force and a low profile
US7305843B2 (en) 1999-06-08 2007-12-11 Thermotek, Inc. Heat pipe connection system and method
US6981322B2 (en) 1999-06-08 2006-01-03 Thermotek, Inc. Cooling apparatus having low profile extrusion and method of manufacture therefor
US6381844B1 (en) 1999-12-15 2002-05-07 Sun Microsystems, Inc. Method for thermally connecting a heat sink to a cabinet
US6343643B1 (en) * 1999-12-15 2002-02-05 Sun Microsystems, Inc. Cabinet assisted heat sink
US6570250B1 (en) * 2000-02-24 2003-05-27 Honeywell International Inc. Power conditioning substrate stiffener
US7857037B2 (en) 2001-11-27 2010-12-28 Thermotek, Inc. Geometrically reoriented low-profile phase plane heat pipes
US7198096B2 (en) * 2002-11-26 2007-04-03 Thermotek, Inc. Stacked low profile cooling system and method for making same
WO2003046463A2 (en) * 2001-11-27 2003-06-05 Parish Overton L Stacked low profile cooling system and method for making same
US9113577B2 (en) 2001-11-27 2015-08-18 Thermotek, Inc. Method and system for automotive battery cooling
US6980450B2 (en) * 2002-01-24 2005-12-27 Inverters Unlimited, Inc. High power density inverter and components thereof
US6945054B1 (en) 2002-10-04 2005-09-20 Richard S. Norman Method and apparatus for cooling microelectronic complexes including multiple discrete functional modules
US7149087B2 (en) 2004-09-08 2006-12-12 Thermal Corp. Liquid cooled heat sink with cold plate retention mechanism
US7515418B2 (en) * 2005-09-26 2009-04-07 Curtiss-Wright Controls, Inc. Adjustable height liquid cooler in liquid flow through plate
US7298618B2 (en) * 2005-10-25 2007-11-20 International Business Machines Corporation Cooling apparatuses and methods employing discrete cold plates compliantly coupled between a common manifold and electronics components of an assembly to be cooled
US7499279B2 (en) * 2007-04-30 2009-03-03 International Business Machines Corporation Cold plate stability
US8369090B2 (en) 2009-05-12 2013-02-05 Iceotope Limited Cooled electronic system
US8248805B2 (en) 2009-09-24 2012-08-21 International Business Machines Corporation System to improve an in-line memory module
DE202012101076U1 (de) * 2011-04-14 2012-04-19 Visteon Global Technologies, Inc. Vorrichtung zum Kühlen von Batterien, insbesondere für Kraftfahrzeuge
US9472487B2 (en) * 2012-04-02 2016-10-18 Raytheon Company Flexible electronic package integrated heat exchanger with cold plate and risers
JP6267686B2 (ja) * 2012-04-23 2018-01-24 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 冷却構造を備える一体型電子モジュール
JP6135434B2 (ja) * 2013-10-02 2017-05-31 富士通株式会社 冷却装置、電子機器および冷却装置の取付方法
US9721870B2 (en) * 2014-12-05 2017-08-01 International Business Machines Corporation Cooling structure for electronic boards
DE102015216102A1 (de) * 2015-08-24 2017-03-02 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Kühlung von elektrischen Bauelementen
CN105324018B (zh) * 2015-12-05 2017-08-25 重庆元创自动化设备有限公司 集成电路专用散热装置
US10375863B2 (en) * 2017-11-28 2019-08-06 Dell Products, L.P. Liquid cooled chassis
CN110190360A (zh) * 2019-06-20 2019-08-30 浙江银轮机械股份有限公司 一种动力锂电池冷却板支撑装置
DE102021112415A1 (de) * 2021-05-12 2022-11-17 Erwin Quarder Systemtechnik Gmbh Kühleinrichtung zum Abführen von Wärme

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59200495A (ja) * 1983-04-27 1984-11-13 株式会社日立製作所 マルチチツプ・モジユ−ル

Family Cites Families (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2357706A (en) * 1942-06-29 1944-09-05 Rca Corp Heating and cooling system
BE540197A (ja) * 1954-06-22
US2999034A (en) * 1960-10-21 1961-09-05 Wenczler & Heidenhain Method of manufacture of line plates, scales, and the like
US3205469A (en) * 1961-07-12 1965-09-07 Gen Precision Inc Pin board
US3211969A (en) * 1961-11-15 1965-10-12 Westinghouse Electric Corp High voltage rectifier
US3651865A (en) * 1970-08-21 1972-03-28 Us Air Force Cooled electronic equipment mounting plate
US3777220A (en) * 1972-06-30 1973-12-04 Ibm Circuit panel and method of construction
US3881181A (en) * 1973-02-22 1975-04-29 Rca Corp Semiconductor temperature sensor
US3827457A (en) * 1973-06-22 1974-08-06 Westinghouse Air Brake Co Fluid pressure system for converting digital signals to analog signals
US3912001A (en) * 1974-03-11 1975-10-14 Gen Electric Water cooled heat sink assembly
US3908188A (en) * 1974-08-14 1975-09-23 Us Air Force Heat sink for microstrip circuit
SU572951A1 (ru) * 1974-10-24 1977-09-15 Предприятие П/Я А-3162 Устройство дл охлаждени элементов радиоаппаратуры
US4110549A (en) * 1974-11-30 1978-08-29 Robert Bosch Gmbh Environmentally protected electronic housing and heat sink structure, particularly for automotive use
US4072188A (en) * 1975-07-02 1978-02-07 Honeywell Information Systems Inc. Fluid cooling systems for electronic systems
US3993123A (en) * 1975-10-28 1976-11-23 International Business Machines Corporation Gas encapsulated cooling module
US4204246A (en) * 1976-02-14 1980-05-20 Sony Corporation Cooling assembly for cooling electrical parts wherein a heat pipe is attached to a heat conducting portion of a heat conductive block
US4037270A (en) * 1976-05-24 1977-07-19 Control Data Corporation Circuit packaging and cooling
US4093971A (en) * 1976-12-10 1978-06-06 Burroughs Corporation D-I-P On island
US4115836A (en) * 1977-04-25 1978-09-19 Burroughs Corporation Cooling system for dual-in-line packages
JPS6011830B2 (ja) * 1977-05-24 1985-03-28 日本電気株式会社 電子部品の冷却装置
US4196775A (en) * 1977-09-19 1980-04-08 The Unites States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Shock-mounted, liquid cooled cold plate assembly
US4167031A (en) * 1978-06-21 1979-09-04 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Heat dissipating assembly for semiconductor devices
JPS5586130A (en) * 1978-12-25 1980-06-28 Hitachi Ltd Connection of semiconductor element
US4439918A (en) * 1979-03-12 1984-04-03 Western Electric Co., Inc. Methods of packaging an electronic device
US4282924A (en) * 1979-03-16 1981-08-11 Varian Associates, Inc. Apparatus for mechanically clamping semiconductor wafer against pliable thermally conductive surface
US4226281A (en) * 1979-06-11 1980-10-07 International Business Machines Corporation Thermal conduction module
US4245273A (en) * 1979-06-29 1981-01-13 International Business Machines Corporation Package for mounting and interconnecting a plurality of large scale integrated semiconductor devices
DE2926403A1 (de) * 1979-06-29 1981-01-08 Siemens Ag Vorrichtung zum einspannen wenigstens eines scheibenfoermigen halbleiterbauelementes
JPS5612760A (en) * 1979-07-10 1981-02-07 Nec Corp Multi chip lsi package
JPS5670655A (en) * 1979-11-15 1981-06-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of electronic circuit mounting device
US4588023A (en) * 1980-06-16 1986-05-13 Showa Aluminum Corporation Device for releasing heat
JPS57106062A (en) * 1980-12-24 1982-07-01 Hitachi Ltd Package for integrated circuit
FR2498814B1 (fr) * 1981-01-26 1985-12-20 Burroughs Corp Boitier pour circuit integre, moyen pour le montage et procede de fabrication
IT1218271B (it) * 1981-04-13 1990-04-12 Ates Componenti Elettron Procedimento per la fabbricazione di contenitori in plastica con dissipatore termico per circuiti integrati e combinazione di stampo e dissipatori utilizzabile con tale procedimento
US4381032A (en) * 1981-04-23 1983-04-26 Cutchaw John M Apparatus for cooling high-density integrated circuit packages
DE3215192A1 (de) * 1982-04-23 1983-10-27 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Einspannvorrichtung fuer scheibenfoermige halbleiter-bauelemente
US4468717A (en) * 1982-06-09 1984-08-28 Sperry Corporation Apparatus for cooling integrated circuit chips
US4509086A (en) * 1982-06-22 1985-04-02 International Business Machines Corporation Method and apparatus for loading and registering a diskette in a diskette drive
US4493010A (en) * 1982-11-05 1985-01-08 Lockheed Corporation Electronic packaging module utilizing phase-change conductive cooling
US4498122A (en) * 1982-12-29 1985-02-05 At&T Bell Laboratories High-speed, high pin-out LSI chip package
JPS59130450A (ja) * 1983-01-17 1984-07-27 Nec Corp Icパツケ−ジの冷却構造
US4536824A (en) * 1983-03-28 1985-08-20 Goodyear Aerospace Corporation Indirect cooling of electronic circuits
CA1229155A (en) * 1983-03-29 1987-11-10 Toshihiko Watari High density lsi package for logic circuits
US4535385A (en) * 1983-04-22 1985-08-13 Cray Research, Inc. Circuit module with enhanced heat transfer and distribution
US4602678A (en) * 1983-09-02 1986-07-29 The Bergquist Company Interfacing of heat sinks with electrical devices, and the like
JPH0673364B2 (ja) * 1983-10-28 1994-09-14 株式会社日立製作所 集積回路チップ冷却装置
US4546410A (en) * 1983-10-31 1985-10-08 Kaufman Lance R Circuit package with membrane, containing thermoconductive material, ruptured against a heat sink
JPS60160150A (ja) * 1984-01-26 1985-08-21 Fujitsu Ltd 集積回路の冷却装置
JPS60160149A (ja) * 1984-01-26 1985-08-21 Fujitsu Ltd 集積回路装置の冷却方式
US4574879A (en) * 1984-02-29 1986-03-11 The Bergquist Company Mounting pad for solid-state devices
JPS60257156A (ja) * 1984-06-01 1985-12-18 Hitachi Ltd 熱伝導冷却モジユ−ル装置
US4666545A (en) * 1984-06-27 1987-05-19 The Bergquist Company Method of making a mounting base pad for semiconductor devices
JPS6132490A (ja) * 1984-07-24 1986-02-15 富士通株式会社 フラツトリ−ドパツケ−ジ型電子部品の取付け構造
US4628990A (en) * 1984-08-17 1986-12-16 Nec Corporation Cooling equipment for an integrated circuit chip
JPS61171157A (ja) * 1985-01-25 1986-08-01 Nec Corp 集積回路パツケ−ジ
JPS61189658A (ja) * 1985-02-18 1986-08-23 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体素子温度制御装置
JPS61189657A (ja) * 1985-02-18 1986-08-23 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体素子温度制御装置
JPH06101523B2 (ja) * 1985-03-04 1994-12-12 株式会社日立製作所 集積回路チツプ冷却装置
JPS61222242A (ja) * 1985-03-28 1986-10-02 Fujitsu Ltd 冷却装置
JPS61226946A (ja) * 1985-04-01 1986-10-08 Hitachi Ltd 集積回路チツプ冷却装置
FR2580060B1 (ja) * 1985-04-05 1989-06-09 Nec Corp
US4602125A (en) * 1985-05-10 1986-07-22 The Bergquist Company Mounting pad with tubular projections for solid-state devices
JPS61276242A (ja) * 1985-05-30 1986-12-06 Hitachi Ltd 半導体モジユ−ル
US4724611A (en) * 1985-08-23 1988-02-16 Nec Corporation Method for producing semiconductor module
EP0217676B1 (en) * 1985-10-04 1993-09-01 Fujitsu Limited Cooling system for electronic circuit device
US4750086A (en) * 1985-12-11 1988-06-07 Unisys Corporation Apparatus for cooling integrated circuit chips with forced coolant jet
DE3766384D1 (de) * 1986-02-25 1991-01-10 Nec Corp Fluessigkeitskuehlungssystem fuer integrierte schaltungschips.
JPS62238653A (ja) * 1986-04-09 1987-10-19 Nec Corp 冷却構造
JPS6381959A (ja) * 1986-09-26 1988-04-12 Hitachi Ltd 半導体装置
US4721996A (en) * 1986-10-14 1988-01-26 Unisys Corporation Spring loaded module for cooling integrated circuit packages directly with a liquid
JPS63157449A (ja) * 1986-12-22 1988-06-30 Nec Corp 集積回路の冷却構造
JPH07112033B2 (ja) * 1987-03-16 1995-11-29 富士通株式会社 冷却モジユ−ル構造
JPS63308943A (ja) * 1987-06-10 1988-12-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US4791983A (en) * 1987-10-13 1988-12-20 Unisys Corporation Self-aligning liquid-cooling assembly
CA1283225C (en) * 1987-11-09 1991-04-16 Shinji Mine Cooling system for three-dimensional ic package

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59200495A (ja) * 1983-04-27 1984-11-13 株式会社日立製作所 マルチチツプ・モジユ−ル

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6621707B2 (en) 1998-08-11 2003-09-16 Fujitsu Limited Liquid-cooled electronic apparatus
CN102370376A (zh) * 2010-08-11 2012-03-14 明门香港股份有限公司 吊床组及其婴儿床组
JP2014057211A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Mitsubishi Electric Corp 冷却装置
JP2021082505A (ja) * 2019-11-20 2021-05-27 本田技研工業株式会社 冷却器および冷却構造
JP2021082502A (ja) * 2019-11-20 2021-05-27 本田技研工業株式会社 冷却器、冷却構造および冷却器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0320198A2 (en) 1989-06-14
EP0320198A3 (en) 1990-03-07
CA1327710C (en) 1994-03-15
US5036384A (en) 1991-07-30
DE3853197T2 (de) 1995-06-29
DE3853197D1 (de) 1995-04-06
EP0320198B1 (en) 1995-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02398A (ja) 集積回路の冷却構造
US7839643B1 (en) Heat spreader for memory modules
US4993482A (en) Coiled spring heat transfer element
JPS60126853A (ja) 半導体デバイス冷却装置
US5812374A (en) Electrical circuit cooling device
CA1228173A (en) Cooling system for electronic circuit device
US7739876B2 (en) Socket enabled current delivery to a thermoelectric cooler to cool an in-substrate voltage regulator
JPS6355867B2 (ja)
EP0545563A1 (en) Stacking heatpipe for three dimensional electronic packaging
US20050039879A1 (en) Heat transmission member and an electronics device using the member
JPH10215094A (ja) Pcカードアレイからの熱除去装置
US6101094A (en) Printed circuit board with integrated cooling mechanism
US11495519B2 (en) Apparatus for thermal management of electronic components
JPS6132819B2 (ja)
JPH02196453A (ja) 電子部品の冷却構造
US20050183846A1 (en) Heat dissipation interface for semiconductor chip structures
JPH04368155A (ja) 半導体装置および電子装置
JP2504059B2 (ja) 電子回路パッケ−ジの冷却構造
JPH012397A (ja) 電子回路パッケ−ジの冷却構造
JPS58188188A (ja) プリント配線板放熱構造
JP2001068887A (ja) プリント基板の冷却構造
JPH10117077A (ja) ヒートシンク
CN113316349B (zh) 散热装置
JP2011514663A (ja) 部品の熱伝達のための方法及び装置
JPH0828589B2 (ja) Lsiの冷却構造