JPS60257156A - 熱伝導冷却モジユ−ル装置 - Google Patents

熱伝導冷却モジユ−ル装置

Info

Publication number
JPS60257156A
JPS60257156A JP11077984A JP11077984A JPS60257156A JP S60257156 A JPS60257156 A JP S60257156A JP 11077984 A JP11077984 A JP 11077984A JP 11077984 A JP11077984 A JP 11077984A JP S60257156 A JPS60257156 A JP S60257156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
housing
heat generating
generating device
thermally conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11077984A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutoshi Kurihara
保敏 栗原
Tasao Soga
太佐男 曽我
Komei Yatsuno
八野 耕明
Kenji Miyata
健治 宮田
Masahiro Okamura
岡村 昌弘
Fumiyuki Kobayashi
小林 二三幸
Takahiro Oguro
崇弘 大黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11077984A priority Critical patent/JPS60257156A/ja
Publication of JPS60257156A publication Critical patent/JPS60257156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/433Auxiliary members in containers characterised by their shape, e.g. pistons
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15312Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a pin array, e.g. PGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16152Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は半導体チップの如き熱発生装置によって発生さ
れる熱を冷却装置に伝達するだめの構成に関する。具体
的には、本発明は半導体チップが微少はんだで配線基板
に取付けられた、単一装置基体もしくは多重装置基体を
含む集積回路パンケージ組立体中の半導体チップを冷却
する熱伝導冷却モジュール装置に関する。
〔発明の背景〕
大型電子計算機では計算速度の速いことが要求されるた
め、近年、限定された半導体基体中に半導体素子を多数
個集積し、もって各素子間の電気的連絡配線長を可及的
に短縮した半導体装置、即ちJ、arge 、9cal
e Jltegraled C1rcuit(以下LS
Iと言う)チップが開発されている。また、そのLSI
チップを搭載し、チップと外部回路とを電気的中継接続
する配線基板も多層かつ高密度に電気配線され、もって
中継接続配線長を実質的に短縮した回路基板が開発され
ている。更に、LSIチップは回路基板上に多数個実装
される方法が開発されている。LSIチップの動作パラ
メータを予定の範囲内に保持するとともに、過熱による
チップの破壊を防止するためには、動作によって発生し
た熱を効率的に外部へ放散させる補助的手段を施す必要
がある。
LSIチップの実装密度が低く、発生熱量が少ない場合
は、従来、熱発生源としてのT、SIチップから熱中継
媒体を経由して連なる放熱体を、空気による強制対流方
式の冷却法が採られてきた。
しかしながら、チップの実装密度が高くなり、発生熱量
の増大化を招くにつれ、限られた表面積の放熱体を十分
冷却する必要があるが、このためには空気速度を増さね
ばならず、これに伴う騒音問題を無視できなくなる。し
たがって、この強制空冷方式に代り得だ何等かの補助的
冷却手段を施さなければ、LSIチップをこれらにとっ
て適切な動作温度範囲に維持することはできない。
補助的冷却手段の一例として提案されているものに、空
冷と液体冷却を併用した冷却システムがある。これは、
米国特許第3741292号に示されているように、カ
プセル内に封入された低融点の誘電性液体で包囲された
部分に、熱発生成分を浸漬したモジュールである。これ
に多用される液体は、低沸点を有するフロロカーボン液
で、比較的低い温度のもとて沸騰を生ずる。即ち、熱発
生成分から伝熱されたフロロカーボン液は蒸気となり、
液面より上部に位置した蒸気部分に移動し、容器から内
部へ向けて連なった凝縮器として作用する内部フィンで
冷却されて再び液化されるサイクルをくり返す。この際
、容器から外方に延びている外部フィンが空冷され、内
部フィンから伝達された熱に対する放熱体の役割を担う
。以上の過程のもとで熱発生成分の熱放散が達成される
。しかし、この種の液体カプセル封入モジュールは、沸
騰−凝縮の基本プロセスが確実に遂行されるように維持
されねばならないが、このためには極端に高純度で汚染
物質の無い冷却剤液体を必要とする。また、この冷却概
念は、TJSIチップの如き熱発生成分を冷却する場合
には、容易に適用できない。
液体及びこの液体に取込まれた不純物質または汚染物質
によりT、SI構成物質が腐蝕されたり、これに伴う故
障を併発する危険が極めて大きいからである。
米国特許第3993123号には、1以上の冷却される
べき半導体チップの如き熱発生装置をガスとともにカプ
セル封止した冷却モジュール装置が開示されている。熱
発生装置はアルミナ基板上に搭載され、基板とキャップ
に、l:り密閉され、この密閉空間に不活性ガスが充填
されるとともに、熱伝導性部材が配置されている。基板
に対向するキャップの壁面は熱発生装置に向って該装置
と同一中心上を延びる+i+ill長い開孔を有してい
る。開孔の内方端部には弾性部材が配置されている。熱
伝導性部材が各開孔内に配置されており、各開孔の壁面
とそれに関連する熱伝導性部材との間に狭い周辺間隙が
形成されている。弾性部材は熱伝導性部材を熱発生装置
に圧接rるような力を、熱伝導性部材に付与している。
気密空間内には不活性ガスが充填されていて、この不活
性ガスにより周辺間隙及び熱発生装置と熱伝導性部材間
の界面を満している。熱発生成分で生じた熱は、不活性
ガスや熱伝導性部材を経由してキャップに至り、キャッ
プと結合したヒートシンクへ放出されるっカプセル封止
冷却モジュール装置には、キャップ材及び熱伝導性部材
として銅やアルミニウム、そして封入ガスとしてヘリウ
ム、水素、二酸化炭素が用いられている。これらは熱伝
導性の優れた材料であって、熱発生装置からフートシン
クへ至る熱伝導経路をこれらの材料で構成することによ
り、効率のよい熱放散を実現している。しかしながら、
カプセル封入冷却モジュール装置では、占有面積が大き
くなり、モジュール装置をプリント基板に実装する際に
密度を高めることが困難である。これは、高気密空間を
形成するために、キャップとの間で封止部を形成する部
分に、アルミナ板の周辺から封止部へ向けて延びるフラ
ンジを設けており、そして場合によっては封止部を形成
するため、キャップとフランジとを圧着する締結手段が
付加されるからである。
一方、米国特許第4034468号及び4081825
号には、1以上の冷却されるべき熱発生装置としての半
導体チップとヒートシンクとしてのパッケージのキャン
ヌはカバーとの間に優れた熱輸送路を形成する低融点ソ
ルダからなる熱伝導パッドを設けた、伝導冷却回路パッ
ケージが開示されている。半導体チップはアルミナ基板
上に搭載され、基板と銅又は真鍮からなるキャン又はカ
バーとにより密閉されている。半導体チップとキャン又
はカバーとの間には、ギャップが形成されているが、こ
のギャップ部分を埋める如くにインジウム又はその合金
からなる熱伝導パッドを配置している。
この熱伝導パッドは、半導体チップまたはキャンないし
カバーのいずれか一方のみと金属的に接合され、金属的
な接合がなされない他方の係合部は非金属的に、例えば
単に接触界面を形成する如くに接合されている。この際
、金属的接合を具現するため、半導体チップまたはキャ
ンないしカバーにクロム−m−金、クロム−ニッケル、
チタニウム−パラジウム−金、クロム−銅からなる薄膜
が形成されている。伝導冷却回路パッケージでは、金属
的接合がなされない接触界面で機械的拘束力を受けない
から、熱的サイクルの付加にともなう劣化、例えば疲労
破壊の如き故障を生じにくい。
しかし、熱伝導路を形成する非金属的接合部は、(9) 金属的接合がなされた界面に比べて熱伝導性能の点で劣
ることは明確である。
従って、より冷却効率の高い熱伝導路を形成するには、
熱発生装置としての半導体チップからヒートシンクへ係
合されるハウジングに至る熱伝導路に、半導体チップ及
びハウジングの双方に金属的に接合された熱伝導パッド
を配置するのが好ましい。しかしこの場合には、熱伝導
パッドが半導体チップ又はハウジングのいずれか一方と
金属的に係合されない部分を仔する、熱伝導冷却パッケ
ージにおいて発生しにくい新たな問題が生ずる。
即ち、互に熱膨張係数の異なる半導体チップとハウジン
グ部材の双方に合金材の如き熱伝導パッドを金属的に接
合した場合は、回路の稼動及び休止に伴う熱変化を生ず
るとき、熱膨張係数差に起因して熱伝導パッドに熱応力
が印加され、この熱応力のくり返し印加によって熱伝導
パッドの疲労破壊、例えばクラックを生ずるに至る。こ
のような熱伝導パッドの疲労破壊は、熱伝導路の熱抵抗
を高める要因となり、特に発熱量の大きい半導体チ(1
0) ツブに関する熱伝導路の場合は、−]二記破壊を防止す
る手段が講じられねばならない。又、熱伝導性空間を維
持するためには、熱伝導性封入ガスを閉込めるため、ハ
ウジング及び基板の相互間は直接的又は間接的に接合さ
れねばならない。この接合がろう材を用いてなされる場
合、ハウジングと基板間の熱膨張係数差が大きいと、上
述と同様の疲労問題を生ずる。特にこの部分の接合部は
寸法的に大きくなるため、疲労破壊の危険は顕著であシ
、熱伝導空間を維持することが困難となる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、容器内に複数個配置された熱発生装置
の冷却効率の向上を図った改良された熱伝導冷却モジュ
ール装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明熱伝導冷却モジュール装置は、か\る目的を達成
するため、以下の特徴を有する。
熱発生装置を密封する容器の一部となり、かつ熱発生装
置から容器外の冷却手段に至る熱伝導路の一部となる部
分を、異種の2以上の金属が相互(11) に一体化された複合金属から構成l〜たことを特徴とす
る。また、熱発生装置と容器部分との間に位置L 、熱
発生装置と容器部分とに金し4的に接合された低融点金
属からなる熱伝導パッドを具備することも特徴の1つと
している。
複合金属は熱ノ彫張係数が熱発生装置又は熱発生装置を
搭載する基板と近似している第1の金属と、第1の金属
より熱伝導率の大きい第2の金属とが相互に一体化され
たものである。第1の金属としては、鉄または鉄合金、
第2の金属としては銅−またはアルミニウム、若しくは
銅またはアルミニウムの合金が用いられる。
本発明において、容器の一部となるハウジングは熱発生
装置に関連する熱伝導路に用いられるから、本質的に高
い熱伝導性を付していることが必要であるほか、更に好
ましくは、ハウジングは熱膨張係数が熱発生装置及び熱
発生装置を搭載する基板と近似し、高い気密性を有して
いる必要がある。これは熱伝導パッドの疲労劣化を避け
るとどもに、封入カプセル内の高気密性を維持するため
(12) である。そこで、こうした性能を有する材料を探索し比
較検討した結果、ハウジング本体を構成する第1金属の
熱発生装置の各々に対向する部分に、熱伝導率の高い第
2金属を配置し、第1及び第2金属を相互に一体化した
材料が、・・ウジング用材料として好適な性能を有して
いることが確認された。本発明において、第1金属は熱
膨張係数が熱発生装置又は熱発生装置を搭載する基板の
それと可及的に近似するような材料が選択され、そして
第2金属は熱膨張係数の観点よりもむしろ熱伝導率が高
いような材料が選択される。ただしこの場合、第2金属
は第1金属と一体化されることにより、その熱膨張係数
が熱発生装置に近似するようになされねばならない。こ
のような条件を満し得る構造として、第1及び第2金属
の一体化物であるハウジングは、略板状の第1金属に熱
発生装置の寸法に略一致した寸法の貫通孔を設け、貫通
孔部に第2金属を配置し、第2金属が第1金属によって
嵌合される如くに一体化された複合金属が好適であるこ
とが確認された。即ち、第2金属が第(13) 1金属より大きな熱膨張係数を有する場合は、熱膨張係
数の小さな第1金属による膨張の抑制作用によって、実
質的に低い熱膨張係数に抑えられる。
第2金属は熱伝導性パッドを介して熱発生装置と金属的
に接合さnるが、第1金属によって嵌合される如くに一
体化された第2金属は、熱発生装置と対向するように配
置され、同熱発生装置に略近似した熱膨張係数を付与さ
れるようになっている。
〔発明の実施例〕
次に図面を参照して、本発明の実施例を詳細に説明する
。第1図はLSIチップ10として示されている熱発生
装置と、これを冷却するだめの補助的冷却手段を有した
気体封入熱伝導冷却モジュール装置を示す概略俯諏図、
そして第2図は第1図に示されるA−A’部の断面図で
ある。両図を参照して説明するに、シリコン基体に固体
回路を形成してなるLSIチップ10の約100個が、
面積約90wmX90mmのセラミックの多層配線基板
12の一方面に微少はんだ11により装着されている。
基板12はその他方面から突出する約(14) 1500本もの接続ピン14を有している。これらのピ
ン14を補助回路等を担持した配線ボード13に差込み
、熱伝導モジュール装置が支持される。基板12のチッ
プ10を搭載した側の周縁部に対向する如くに突出部1
.6 dが設けられた凹型のキャップ即ちハウジング1
6が配置され、けんだろう材の如き封着部材17により
固着されている。この際、基板12の封着部には封着部
材17に対するぬれ性を付与する金属化手段(図示せず
)を設けている。これらの部材構成によってT、8Iチ
ツプを収納する密閉空間19が形成されているが、この
部分にはヘリウムガスの如き熱伝導性気体31が充填さ
れている(第2図)。チップ10とチップ10の各々に
対向するハウジング16の間には、チップ10とハウジ
ング16に金属的に接合された低融点金屑からなる熱伝
導性パッド20が設けられ、チップ10からハウジング
16に至る熱伝導路を形成している。本発明において、
ハウジング16は鉄(Fe、熱膨張係数 ×to−’/
c、熱伝導率0.18 cat/crn−s ・C)4
2(15) 7aイ(42Ni−Fe、熱膨張係数4.5〜5.8X
tO−’/c、熱伝導率0.032 cat/cm−s
 −2Z” )、インバー(36Ni−Fe、熱膨張係
数t5xto”/ CZ熱伝導率(1,026cal/
lyn・s ・CLコバー/l/ (29Ni−17C
o−Fe、熱膨張係数5.0X10−’/ll?、熱伝
導率0.04 cal/cm−s −C) 、モリブデ
7(Mn、熱膨張係数4.9X10−’/C、M伝導率
0634Cat/crr1・s・c)、タングステン(
W。
熱膨張係数4.6 X 10−6/C,熱伝導率0.3
97Cat/Cm・s −C)等の如き低熱膨張係数を
有し、ハウジング16の本体を構成する第1金属16a
と、ハウジング16のチップ10に対向する部分に、銅
(C11、熱膨張係数16.5X1.(1−’/l”、
熱伝導率0.94 cat/cm−s ・C)、アルミ
ニウム(A4.熱膨張係数23.9X10−’/l:’
、熱伝導率0.53 cal/cm ・s −C)、ニ
ッケル(Ni、熱膨張係数12.5X10−’/l、熱
伝導率0.22 cat/ cm・S・C)等の単体金
属又はその合金〔例えば黄銅(Cu−20Zn)]の如
き高熱伝導性を有する第2金属16bを配置したいわゆ
る第1金属、第(16) 2金属の複合金属体から構成される。この複合金属体か
らなるハウジング16は、基板12の母材がアルミナセ
ラミック、ムライトセラミックであシ、チップ10がシ
リコンである場合特に優れた性能を維持できる。ハウジ
ング16の第2金属16bは見かけ上シリコンに近似し
た熱膨張係数を有しており、熱的サイクルの印加にとも
なう熱伝導性パッド20の熱疲労破壊を防止するのに役
立つ。ハウジング16が熱伝導性パッド20と金属的に
接合される部分の見かけ上の熱膨張係数αは、半径r2
を有する円柱状第2金属の周囲を外半径rlを有する第
1金属で被覆した複合金属体と仮定した場合、次式で近
似される値を持つ。
ここで、 αI :第1金属の熱膨張係数 61:第1金属の縦弾性係数 ν区 :第1金属のポアッソン比 (17) α2 :第2金属の熱膨張係数 E2 :第2金属の縦弾性係数 ν2 :第2金属のポアッソン比 この複合金属からなるハウジング16は、基板12との
封止部において実質的に第1金属と等価な熱膨張特性を
有する。したがって、上記ハウジング16はアルミナセ
ラミックやムライトセラミックと近似した熱膨張係数を
有しておシ、基板12とハウジング16間の封止部材1
7の熱疲労破壊が防止される。熱伝導性パッド20の破
壊が引起されないから、主要な熱伝導路の伝熱性能が維
持され、そして封止部材17の破壊を生じないから、熱
伝導性気体31のもれがなく気体を経由する熱伝導路の
伝熱性能が維持される。尚、基板12の母材が樹脂であ
る場合であっても熱膨張係数の調節された基板であれば
、複合金属体をハウジングに用いることができる。
本発明において、熱伝導性パッド20は67重ii:%
ビスマスー16重量襲鉛−17重量%錫はんだであシ、
チップ10及びハウジング16にそれ(18) ぞれ金属的に接合されている。この熱伝導性パッド20
は固相点95c1液相点149cを有する低融点金属で
、チップ10とハウジング16の第2金属16bとの微
少な熱膨張係数差に基づく熱伝導性パッド20の疲労を
優れた塑性変形性能で補なっている。熱伝導性パッド2
oは、上記組成のはんだ材以外にビスマス、錫、インジ
ウム、水銀の如き単体金属や、鉛、錫、ビスマス、イン
ジウム、カドミウム、水銀、アンチモンの少くとも1種
を含む合金材にすることにより、上述と同様の耐熱疲労
性が付与される。
ハウジング16の第1金属16aと第2金属16bは、
相互に直接又は間接に一体化される。
前者の場合は機械的な嵌合あるいは熱圧着や爆接等によ
る拡散接合により、そして後者の場合ははんだ、銀ろう
、金糸合金材の如きろう材又はエポキシ樹脂、アクリレ
ート樹脂の如き有機系接着材又は鉛系ガラス、亜鉛系ガ
ラスの如きガラス材による固着によってハウジング16
を得ることができる。この実施例において、ハウジング
16は、(19) 熱伝導性パッド20及び封止部材17と金属的に接合さ
れるものであり、これらに対するぬれ性を付与するだめ
の手段を施しておくことは好ましいことである。例えば
具体的には、少くとも金属的接合がなされる部分にニッ
ケル、金、銀、銅の如き金属膜を被覆しておくこと1.
または後述する多層金属膜を設けておくことが良い。
熱伝導性気体31としてのヘリウムガスは、周知の如く
低分子気体であって微少間隙に侵入して満しやすく、良
好な熱伝導体であって熱抵抗を下げ、不活性ガスであっ
て安全性が高くかつ腐蝕性や毒性を持たず、最も好まし
い封入用気体材料になり得る。しかし、チップ10の安
定動作を維持する上で放熱能力に余裕がある場合は、水
素、二酸化炭素、窒素等の気体を封入すること及びヘリ
ウムガスを含めた気体の2種類以上の混合気体を封入す
ることも可能である。この場合、気体の種類や気体の混
合組成は冷却されるべきチップ1゜の発生熱量と熱伝導
冷却モジュール装置全体の放熱能力とのバランスで適宜
選択されるべきである。
(20) 空間19は、基板12、ハウジング16とこれら各部材
を固着している封止部材17により気密性を維持し、封
入ヘリウムガス31の散逸を防ぐと同時に、外気の侵入
による腐蝕等から保獲されるようになっている。このよ
うな気密性保持や疲労破壊防正の観点で選択される限り
においては、封止部材17として錫、鉛、ゲルマニウム
、シリコン、アンチモン、ビスマス、カドミウム、ガリ
ウムから選択された少くとも1種を含む金糸合金材や、
錫、鉛、銀、アンチモン、インジウム、ビスマス、鋼、
亜鉛、金、カドミウムから選択された少くとも1種を含
む鉛、錫または銀合金等のろう材が好ましい。また、金
属ろう材による固着手段以外に熱硬化性樹脂組成物、熱
可塑性樹脂組成物による封主材を適用することも可能で
ある。この場合、一般に樹脂組成物は金属に比べ気体に
対する気密性に劣るため、封入気体の選択が必要になる
。しかしながら、チップ10は基板12上に可及的高密
度に搭載されていて、その中の一部に故障を生じた場合
は所定の回路機能を轡、痔できなく(21) なる。このような場合には、熱伝導冷却モジュール装置
全体の構成を全て交換するか、あるいはチップ10の一
部を交換するか、いずれかの方法によって再生を計らね
ばならない。後者の方法は、前者に比べて経済的損失を
軽微にとどめる点で好ましい方法と言える。しかしこの
ためには、封止部を開放してチップ10の交換が可能な
状態にすること、即ち熱伝導冷却モジュール装置には開
封性が付与されていなければならず、更に開封並びに再
封止の熱処理によって他の接続部、例えば微少はんだ1
1に悪影響を及ぼさないような配慮がなされねばならな
い。このような観点で封止部材を選択するならば、例え
ば微少はんだ11の材質として95鉛−5錫系はんだを
用いた場合は、少くとも同はんだ材の固相点よりも低い
融点を有するろう材、即ち95錫−5銀、63錫−37
鉛、80インジウム−15鉛−5銀、50錫−50イン
ジウム、34錫−20鉛−46ビスマス、14錫−29
鉛−4,8ビスマス−10アンチモン等のろう材が好ま
しい。
(22) チップ10から熱伝導性パッド20を経由してハウジン
グ16に伝達された熱は、ハウジング16に係合された
冷却板32の如きヒートシンクに伝達される。第2図で
理解されるように、ハウジング16の表面と冷却板32
の表面は、両者間で良好な熱伝達がなされるように平坦
に形成されている。冷却板32の空間部32aには、冷
却板32に伝達された熱を除去する冷却液体42(第2
図)が循環されていて、効率的な冷却がなされる。効率
的な冷却をなし得る冷却液体として、水の如き数体が望
ましい。したがって、冷却されるべきチップ10が、作
動状態においてあらかじめ設計された温度以上に過熱さ
れない状態に維持される場合には、冷却板32による冷
却に代えて空冷によるヒートシンクを用いることも可能
である。
この際には、当然ながら上述した騒音問題を軽微にとど
めるような配慮がなされなければならない。
尚、本発明熱伝導冷却モジュール装置では、ハウジング
16が封入モジュール装置の外方で冷却媒体に直接触れ
るヒートシンクを兼ねることは何等(23) 障害になるものではない。
第3図は、チップ10とともに用いられた熱伝導性パッ
ド20及びハウジング16の部分を拡大して示した概略
断面図で、熱伝導体パッドを金属的に接合するために多
層金属膜を用いた例を示すものである。チップ10は一
辺が6.5閣の正方形状をしており、チップ10のはん
だボール11の設けられていない側にクロム−ニッケル
ー銀積層金属層からなる金属化層ioaが設けられ、熱
伝導性パッド20とチップ10の金属的接合の実現に寄
与している。また、ハウジング16のチップIOとの対
向部に略同寸法のクロム−ニッケルー銀積層金属層から
なる金属化層16Cが設けられ、熱伝導性パッド20と
ハウジング16との金属的接合の実現に寄与している。
金属化層10aや16Cのクロム層はシリコン又は第2
金属16bとの接合強度を保つだめの役割、ニッケル層
は熱伝導性パッド20の構成金属とクロム層の反応を抑
制するためのストッパとしての役割、そして銀層は熱伝
導性パッド20に対するぬれ性を付与す(24) る役割をそれぞれ有している。したがって、それぞれの
金属層は上述の役割を果し得る限りにおいて、他の金属
に代替できる。例えば接着強度を保つための層としては
、クロムの他にチタニウム、モリブテン、タングステン
、ニッケル、アルミニウムの如き金属、ストッパとして
はニッケルの他に銅、パラジウム、白金、アルミニウム
の如き金属、そしてぬれ性を付与するだめの層としては
上記銀の信金、白金、ニッケル、銅の如き金属を適用で
きる。必要ならクロム層とニッケル層の間にクロム・ニ
ッケル混合層を設けて接着力を強化する手段を講じても
よい。これら積層金属J−は真空蒸着法によって形成さ
れるが、必要ならスパッタリング法、イオンブレーティ
ング法を用いて形成してもよい。金属化層10a、16
Cは熱伝導路の伝熱性能を高めるのに有効である。より
伝熱性能ヲ高めるには、ハウジング16の金属化層16
Cは、サンドブラスト法等で面に微細な凹凸を設けた後
形成することが望ましい。尚、このような積層金属層は
、ハウジング16の突出部16dにも(25) 同様に設けられて、封止部材17との金属的接合を容易
にすることも可能である。
更に、基板12上に搭載されたチップ10内には、限定
された半導体基体内に多数個乗積された半導体素子を有
し、それぞれの半導体素子は所定の電気配線により電気
的な機能を果し得るように電気回路を形成している。こ
れらの半導体素子は、′d電気回路形成するために、必
要に応じて相互に電気的に絶縁された半導体領域に形成
されなければならない。したがって、一般に半導体素子
は、pn接合を逆バイアスして電気的に分離さ在た、通
常島と呼ばれる半導体領域に形成される。問題は、その
pn接合を逆バイアスするだめの電圧が半導体基体、即
ち熱伝導性パッドと金属的に接合する部分に与えられる
ことである。一般には、機能の異なる2種ないしそれ以
上のチップ10が同一基板12上に搭載される。このよ
うな場合は、逆バイアス電圧を2ないしそれ以上の水準
に維持する必我がある。異なる逆バイアス′唯圧の与え
られたチップ10どうしは、導電性の熱伝導性パラ(2
6) ド20やハウジング16の第1金属16a、第2金属1
6bを介して電気的に連絡することとなり、あらかじめ
予定された逆バイアス条件を維持できず、熱伝導冷却モ
ジュール装置全体の回路機能が損なわれる。このような
場合は、第3図に開示されたハウジング16ないしハウ
ジング16内の第2金属16bと金属化層16Cとの間
、又はチップ10と金属化層10aとの間の少くとも一
方に絶縁性物質(図示せず)を設けておくことが望まし
い。この絶縁性物質は、−例として二酸化シリあること
が好ましく、一般的に周知なChemicalVa[)
or Del)osition法、スパッタリング法、
熱酸化法等によp形成される。又、絶縁性薄膜物質を金
属層108又は16Cを形、成する少くとも一方の部分
に設ける場合、あるいは絶縁性薄膜物質を全く設けない
場合であっても、ハウジング16を構成する第1金属1
6aと第2金属16bとを相互に一体化するための固着
材に絶縁性物質、例(27) えは有機系樹脂やガラス材のylき物質を用い、これら
固着材によってチップ10の相互間を電気絶縁すること
が可能である。
尚、同一ハウジング内において第1金、116aに嵌合
される如くに一体化される第2金属16bは、1種類の
金属であることを必須とするものではなく、必要に応じ
複数の種類の金属を用いることもできる。
〔光間の効果〕
以上説明したように、本発明によシ熱発生装置からの放
熱効果の優れた熱伝導冷却モジュール装置を得ることが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明熱伝導冷却モジュール装置の一実施例を
示す一部所面した斜視図、第2図は第1図のA−A’線
に沿う断面図、第3図は第2図の要部拡大図である。 10・・・LSIチップ、12・・・配線基板、16・
・・ノ)ウジング、16a・・・ハウジングの第1金属
、16b・・・ハウジングの第2金属。 代理人 弁理士 高橋明夫。 (28) 第32 11b /ど

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、熱発生装置と、熱発生装置を載置する配線基板と、
    配線基板の周辺に気密に固着され配線基板と共に熱発生
    装置を収納する容器を形成するハウジングと、容器外に
    あってハウジングに隣接して設けた冷却手段と、ハウジ
    ングを介して熱発生装置と冷却手段とを熱的に連結する
    手段とを具備し、上記ハウジングが異種の2以上の金属
    が相互に一体化された複合金属からなることを特徴とす
    る熱伝導冷却モジュール装置。 2、tf!f許請求の範囲第1項において、上記熱的に
    連結する手段が、上記熱発生装置と上記ハウジングに金
    属的に接合された低融点金属からなる熱伝導性パッドで
    あることを特徴とする熱伝導冷却上ジュール装置。 3、特許請求の範囲第1項または第2項において、上記
    ハウジングは、熱膨張係数が上記熱発生装置のそれと近
    似する第1金属と、上記第1金属に嵌合される如くに配
    置され上記第1金属より熱伝導率の高い第2金属とが相
    互に一体化された複合金属からなることを特徴とする熱
    伝導冷却モジュール装置。 4、特許請求の範囲第1項、第2項捷たは第3項におい
    て、上記ハウジングは、第1金属が鉄、鉄合金、モリブ
    デン、タングステンの群から選択された1種の金属であ
    り、第2金属が上記41金属に嵌合される如くに配置さ
    れた銅、アルミニウム、ニッケル、銅合金、アルミニウ
    ム合金、ニッケル合金の群から選択された1種の金属で
    あシ、上記第1金属と第2金属とが相互に直接又は金属
    ろうにより間接的に一体化された複合金属からなること
    を特徴とする熱伝導冷却モジュール装置。 5、%許請求の範囲第1項、第2項、第3項または第4
    項においC1上記ハウジングの第2金属は、その見かけ
    上の熱膨張係数を上記第1金属によって実質的に小さく
    なるように調節されることを特徴とする熱伝導冷却モジ
    ュール装置。 6、特許請求の範囲第2項、第3項、第4項または第5
    項において、上記熱伝導性パッドは、上記ハウジングの
    少くとも第2金属と金属的に接合されることを特徴とす
    る熱伝導冷却モジュール装置。 7、特許請求の範囲第1項、第2項、第3項、第4項、
    第5項または第6項にセいて、上記熱発生装置がL S
     Iチップであることを特徴とする熱伝導冷却モジュー
    ル装置。 8、特許請求範囲第2項、第3項、第4項、第5項、第
    6項!、たけ第7項において、上記熱伝導パッドfよ、
    67重計係ビスマスー16市量楚鉛−17重盪裂錫から
    なるはんだ、ビスマス、錫、インジウム、水銀、カドミ
    ウム、アンチモン、錫、鉛から選ばれた合金、ビスマス
    、錫、インジウム、水銀のうらから選ばれ単体金属であ
    ることを特徴とする熱伝導冷却モジュール装置。
JP11077984A 1984-06-01 1984-06-01 熱伝導冷却モジユ−ル装置 Pending JPS60257156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11077984A JPS60257156A (ja) 1984-06-01 1984-06-01 熱伝導冷却モジユ−ル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11077984A JPS60257156A (ja) 1984-06-01 1984-06-01 熱伝導冷却モジユ−ル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60257156A true JPS60257156A (ja) 1985-12-18

Family

ID=14544392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11077984A Pending JPS60257156A (ja) 1984-06-01 1984-06-01 熱伝導冷却モジユ−ル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60257156A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4825284A (en) * 1985-12-11 1989-04-25 Hitachi, Ltd. Semiconductor resin package structure
US4945980A (en) * 1988-09-09 1990-08-07 Nec Corporation Cooling unit
US4975766A (en) * 1988-08-26 1990-12-04 Nec Corporation Structure for temperature detection in a package
US5014777A (en) * 1988-09-20 1991-05-14 Nec Corporation Cooling structure
US5023695A (en) * 1988-05-09 1991-06-11 Nec Corporation Flat cooling structure of integrated circuit
US5036384A (en) * 1987-12-07 1991-07-30 Nec Corporation Cooling system for IC package
EP0890986A2 (en) * 1997-06-30 1999-01-13 Nec Corporation Cooling structure of multichip module and methods of manufacturing it
WO2011092048A1 (en) * 2010-01-26 2011-08-04 International Business Machines Corporation Reliability enhancement of metal thermal interface

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4825284A (en) * 1985-12-11 1989-04-25 Hitachi, Ltd. Semiconductor resin package structure
US5036384A (en) * 1987-12-07 1991-07-30 Nec Corporation Cooling system for IC package
US5023695A (en) * 1988-05-09 1991-06-11 Nec Corporation Flat cooling structure of integrated circuit
US4975766A (en) * 1988-08-26 1990-12-04 Nec Corporation Structure for temperature detection in a package
US4945980A (en) * 1988-09-09 1990-08-07 Nec Corporation Cooling unit
US5014777A (en) * 1988-09-20 1991-05-14 Nec Corporation Cooling structure
EP0890986A2 (en) * 1997-06-30 1999-01-13 Nec Corporation Cooling structure of multichip module and methods of manufacturing it
EP0890986A3 (en) * 1997-06-30 2000-06-07 Nec Corporation Cooling structure of multichip module and methods of manufacturing it
WO2011092048A1 (en) * 2010-01-26 2011-08-04 International Business Machines Corporation Reliability enhancement of metal thermal interface
US8232636B2 (en) 2010-01-26 2012-07-31 International Business Machines Corporation Reliability enhancement of metal thermal interface

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2926537B2 (ja) マルチチップモジュ−ルの冷却装置
US4092697A (en) Heat transfer mechanism for integrated circuit package
US4649990A (en) Heat-conducting cooling module
US4524238A (en) Semiconductor packages
US4827376A (en) Heat dissipating interconnect tape for use in tape automated bonding
US5223741A (en) Package for an integrated circuit structure
JP2974552B2 (ja) 半導体装置
EP0488641A1 (en) Package for a semiconductor element or semiconductor elements
GB1569453A (en) Circuit packages and methods for making circuits packages
GB1569452A (en) Conduction-coled circuit package and method of fabrication
JPS60257156A (ja) 熱伝導冷却モジユ−ル装置
JPH05160312A (ja) 電子パッケージ用モジュール
JPH01117049A (ja) 集積回路素子冷却装置
JPH0439783B2 (ja)
JP6908278B2 (ja) 半導体装置および電子機器
JP3250635B2 (ja) 半導体装置
JPS6129161A (ja) 熱伝導冷却モジユ−ル装置
JPH0815189B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6129160A (ja) 熱伝導冷却モジユ−ル装置
JPH0325412Y2 (ja)
JPS63192250A (ja) 熱伝導冷却モジユ−ル装置
JPH04122054A (ja) 半導体装置
JPS60239049A (ja) 熱伝導冷却モジユ−ル装置
JP3206545B2 (ja) 積層可能な半導体装置およびモジュール
JPH0677362A (ja) 電子回路装置