JPH0220816B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0220816B2
JPH0220816B2 JP54501490A JP50149079A JPH0220816B2 JP H0220816 B2 JPH0220816 B2 JP H0220816B2 JP 54501490 A JP54501490 A JP 54501490A JP 50149079 A JP50149079 A JP 50149079A JP H0220816 B2 JPH0220816 B2 JP H0220816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
signal
fault
output
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP54501490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55500628A (ja
Inventor
Gyuntaa Heenitsuhi
Uue Kiinke
Arufureeto Shurutsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6048693&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0220816(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPS55500628A publication Critical patent/JPS55500628A/ja
Publication of JPH0220816B2 publication Critical patent/JPH0220816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P15/00Electric spark ignition having characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F02P1/00 - F02P13/00 and combined with layout of ignition circuits
    • F02P15/008Reserve ignition systems; Redundancy of some ignition devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P11/00Safety means for electric spark ignition, not otherwise provided for
    • F02P11/06Indicating unsafe conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

請求の範囲 1 回転する軸に接続された発信器10と他の作
動パラメータに依存する発信器とに依存して制御
信号を検出する計算機11と、少くとも1つの制
御出力段13,14と、発信器により制御される
補助制御装置17,18を有しており、さらに前
記計算機11および補助制御装置17,18に接
続されている切換装置12を有しており、該切換
装置は、プログラム障害またはその他の計算機1
1と接続された部品の故障を検出する障害信号デ
コード化装置19により制御され、この切換装置
を介して、障害のない動作の際は、前記計算機の
出力信号が制御出力段13,14に供給され、故
障時には前記補助制御装置17,18の出力信号
が制御出力段13,14に供給される、内燃機関
の作動パラメータに依存しかつ反復する過程例え
ば点火過程または噴射過程または伝動装置の制御
過程を制御する装置において、計算機11が障害
のない動作において周期的に直列式の信号列を発
生し、該計算機に接続された障害信号デコード化
装置19はレジスタとして構成されていて信号列
を直列式に受信し、所定の信号列シーケンスの受
信後に、前記レジスタのレジスタ処理(収納)内
容が周期的に読出されて論理結合され、その際、
レジスタ処理(収納)内容が固定的に記憶された
値と等しくない場合に、プログラム障害または作
動障害の生起が検出されることを特徴とする、内
燃機関の作動パラメータに依存しかつ反復する過
程の制御装置。
2 プログラム制御可能な計算機11の場合障害
基準信号として周期的な直列信号列をプログラム
命令によつて発生するようにした請求の範囲第1
項記載の装置。
3 補助制御装置17,18が時限素子として構
成されている請求の範囲第1項記載の装置。
4 切換装置12が、マルチプレクサとして構成
されている請求の範囲第1項記載の装置。
5 障害信号デコード化装置19が指示装置20
と接続され、該指示装置が障害信号デコード化装
置によつて制御される請求の範囲第1項記載の装
置。
6 回転する軸に接続された発信器10と他の作
動パラメータに依存する発信器とに依存して制御
信号を検出する計算機11と、少くとも1つの制
御出力段13,14と、発信器により制御される
補助制御装置17,18を有しており、さらに前
記計算機11および補助制御装置17,18に接
続されている切換装置12を有しており、該切換
装置は、プログラム障害またはその他の計算機1
1と接続された部品の故障を検出する障害信号デ
コード化装置19により制御され、この切換装置
を介して障害のない動作の際は、前記計算機の出
力信号が制御出力段13,14に供給され、故障
時には前記補助制御装置17,18の出力信号が
制御出力段13,14に供給される、内燃機関の
作動パラメータに依存しかつ反復する過程例えば
点火過程または噴射過程または伝動装置の制御過
程の制御装置において、計算機11は障害のない
動作の際に周期的に並列信号を発生し、該計算機
11に接続された障害信号デコード化装置19が
複数の並列式入力側を有する論理結合回路として
構成されていて前記信号を並列式に受信し、前記
論理結合回路は周期的に呼出制御され、その際、
論理結合回路の入力側における並列信号数が当該
呼出制御の時点で所定の信号数に相応しない場合
にプログラム障害または作動障害の生起が検出さ
れることを特徴とする、内燃機関の作動パラメー
タに依存しかつ反復する過程の制御装置。
公知技術 本発明は回転する軸に接続された発信器と他の
作動パラメータに依存する発信器とに依存して制
御信号を検出する計算機を有し、かつ少くとも1
つの制御すべき過程を開始する制御出力段を有す
る、内燃機関の作動パラメータに依存しかつ反復
する過程例えば点火過程または噴射過程または伝
動装置の制御過程の制御装置に関する。斯様な装
置はプログラム制御可能なまたは固定配線された
計算機を有し、かつ例えばドイツ連邦共和国特許
第2504843号明細書、ドイツ連邦共和国特許出願
公告第2539113号公報、およびドイツ連邦共和国
特許公開第2655948号公報によつて公知である。
これらの装置は多数の構成部分から成り、計算機
は部分的に非常に複雑な構造を有するので障害が
発生し易い。場合によつては副次的な障害でも制
御系統を故障させかつ内燃機関または内燃機関を
有する車両が作動されなくなることがある。
2つのコンピユータを有していてこれらが相互
に監視を行うコンピユータシステムは公知であ
る。
この公知の装置では、コンピユータの故障が極
めて早期に検出される一方で1つのコンピユータ
の故障時に、まだ動作可能な他方のコンピユータ
が動作を引き受けることができる。しかし、その
ような方法は極めて高くつき、そのような制御装
置は著しく高価になる。
本発明の利点 それに対して本発明による請求の範囲第1項お
よび第6項に記載したことを特徴とする制御装置
は、計算機が故障した場合でも所要の動作は十分
に保証され、内燃機関または車両を作動すること
ができるので有利である。本発明による装置は僅
かな構成部分を用いて所望の費用で構成でき、ま
たその機能を計算機内に集積することができる。
本発明によれば計算機は、所定のプログラム部
分が秩序正しく処理されると1つのパルスを送出
し、このパルスが所定の処理後にデータ母線を介
して並列式に、または特定出力側から直列式に読
出される。直列式の信号列の場合は、レジスタと
して構成された障害信号デコード化装置がこの信
号列を直列式に受信する。所定の直列式信号列が
障害信号デコード化装置のレジスタの中へ読込ま
れた後、レジスタのレジスタ内容が周期的に読出
されて論理結合される。このレジスタのレジスタ
処理(収納)内容が固定的に記憶された値と等し
くない場合、計算機内の障害が検出される。計算
機から並列信号が送出される場合は、複数の並列
式入力側を有する論理結合回路として構成された
障害信号デコード化装置が前記信号を並列式に受
信し、この論理結合回路が周期的に呼出制御さ
れ、並列信号数が所定の信号数に相応しない場合
に計算機内の障害が検出される。このように計算
機から送出されるパルスが欠落したり、または所
定のビツトパターンを有しないときに検出される
計算機内の障害は、著しい障害か、さほど問題に
ならない障害かのいずれかであり、例えば回転数
信号が欠落するか又は点火パルスが生じない場
合、著しい障害が生じる。また、単に給電電圧ま
たは点火時点の算定のための温度が検出されなか
つたようなときは、許容できる障害が生じること
になる。計算機からの信号に基づいて検出される
著しい障害の場合に、非常動作に切換わる。
このように、計算機は、著しい障害の場合にの
みスイツチ・オフされ、軽微な障害の場合は、計
算機の遮断停止は必要ではない。また、障害のあ
るプログラム部分を所期のように呼出すことも可
能であり、このことは、比較的長い動作処理プロ
グラムの場合に有利である。
本発明による以上の構成により、従来技術より
格段に精密な障害検出が初めて可能となる。
図 面 次に本発明を図示の実施例につき詳しく説明す
る。第1図は本発明の第1の実施例を示すブロツ
ク図、第2図は障害信号デコード化装置の構成を
示す回路略図、第3図は第2図に示した回路の動
作を説明する信号線図である。
実施例の説明 第1図に示した実施例において、発信器10は
計算機11に接続されている。例えば斯様な発信
器10は通常の場合、内燃機関のクランク軸に連
結されかつ基準マーク101を設けた発信器デイ
スク100から成る。斯様な基準マーク101は
センサ102の前方を通過しかつそこで回転数情
報および角度位置情報を検出するために用いられ
る信号を発生する。斯様な信号を誘導的にまたは
光学的にまたはホール効果によつてまたはウイー
ガント(Wiegand)−効果によつて、発生するこ
とができる。計算機11自体を固定配線された計
算機またはプログラム制御計算機として構成でき
る。計算機11の2つの制御出力側は例えばマル
チプレクサとして構成された切換装置12を介し
て2つの制御出力段13,14に接続されてい
る。例えばマルチプレクサとして回路素子401
6が市販されている。制御出力段13は通常の場
合点火コイルから成る出力段の点火装置として構
成されており、点火コイルの1次電流回路に切換
トランジスタが接続されかつ2次電流回路には少
くとも1つの点火プラグ15が接続されている。
制御出力段14は燃料噴射過程を制御する噴射出
力段として構成されている。実際に制御出力段1
4は噴射弁16を制御する増幅器を有する。切換
スイツチ12を除いた装置10〜16は冒頭に述
べた公知技術から公知でありかつそこに詳しく説
明されている。
勿論点火計算機11によつて、内燃機関が多数
のシリンダを有する場合機械的に可動な部分を設
けずに高電圧を分配するために、例えば1つより
多くの点火出力段を有する出力段を制御すること
ができる。また伝動装置を制御する出力段を計算
機11に接続することができる。
また発信器10の出力側は2つの補助制御装置
17,18を介して切換装置12の切換入力側に
接続されている。その場合補助制御装置17は点
火出力段13の非常制御のために用いられ、かつ
補助制御装置18は噴射出力段14の非常制御の
ために用いられる。最も簡単な場合斯様な補助制
御装置を時限素子として構成でき、その場合時限
素子の保持時間は、点火装置の場合点火コイルの
1次巻線に接続された電気スイツチの閉成時間で
あり、かつ噴射装置の場合は噴射時間である。ま
た非常動作を行うために前述の最も簡単な装置の
代りに、例えばドイツ連邦共和国特許公開第
2640791号公報またはドイツ連邦共和国特許公開
第2700676号公報によつて公知の幾分高価な装置
を使用できる。
計算機11は障害信号デコード化装置19を介
して切換装置12の切換−制御入力側に接続され
ている。また障害信号デコード化装置19の出力
側は光学的または音響的指示装置20に接続され
ている。
第1図の実施例に示した装置を作動した場合、
障害のない動作において切換装置12は障害信号
デコード化装置19によつて、計算機11を介し
て制御出力段13,14を制御するように、制御
される。そこで計算機11に障害が現われ、障害
のある出力信号が生ずるかまたは出力信号がまつ
たく生じない場合、障害信号デコード化装置19
が応動しかつ切換装置12を第2の切換状態に切
換える。その場合出力段13,14は補助制御装
置17,18に接続される。同時に指示装置20
が作動される。そこで点火過程および噴射過程は
補助制御装置17,18によつて制御され、これ
は実際に自動車の場合、乗心地を損うことがある
が、自動車を修理工場に持込むことはできる。
全体の制御過程を共通に補助制御装置に切換え
る代りに障害が生じた部分だけを切換えるよう
に、別個に切換を行うこともできる。この場合は
複数の障害信号デコード化装置が必要である。
最も簡単な場合直列データ供給の際、障害信号
デコード化装置19を再トリガ可能な時限素子で
構成することができる。その場合計算機11が正
しく作動していることを示す周期的な信号列を供
給する。その場合信号間隔の最大値を時限素子1
9の保持時間より小さくしなければならない。そ
の結果この時限素子は正規の作動をしている場
合、反転することはない。斯様な反転は信号が中
断した場合にはじめて行われ、補助制御装置への
切換を開始する。
直列障害信号の代りに並列障害信号を用いるこ
ともできる。この場合障害信号デコード化装置1
9を理論結合回路例えば論理ゲート装置として構
成すべきである。それぞれの計算機系統に依存し
て、その都度同時かつ周期的に生ずるべき条件を
設定することができる。全体の条件が同時に満た
された場合、ゲート装置から正常な動作を示す出
力信号が生ずる。斯様な条件が満たされない場合
は障害のある動作を示す相補形の出力信号が生ず
る。場合によつては斯様な障害信号をフリツプフ
ロツプ回路によつて中間記憶することができる。
信号列を直列デコード化する障害信号デコード
化装置19の有利な実施例を第2図に示す。端子
21は計算機11の出力側に接続された障害信号
デコード化装置19の入力端子である。端子21
は第1のフリツプフロツプ回路22の入力側に接
続されており、この第1のフリツプフロツプ回路
に、更に3つのフリツプフロツプ回路23〜25
が後置接続されている。その場合それぞれのフリ
ツプフロツプ回路の出力側は後置接続されたフリ
ツプフロツプ回路の入力側に接続されている。そ
の場合フリツプフロツプ回路22の出力側はイン
バータ26を介してANDゲート27の1つの入
力側に接続されており、ANDゲート27の他の
入力側は残りのフリツプフロツプ回路23〜25
の出力側に接続されている。ANDゲート27の
出力側はデイジタル計数器28のリセツト入力側
Rに接続されている。クロツク周波数が供給され
る端子29はフリツプフロツプ回路22〜25の
クロツク入力側と計数器28のクロツク入力側と
に接続されている。計数器28の出力側は出力端
子30とこの計数器28の阻止入力側E(イネイ
ブル)とに接続されている。
次に第2図に示した実施例の動作を第3図に示
した信号線図につき説明する。その場合信号の番
号はこの信号と同じ番号の端子または同じ番号の
回路素子の出力側に対応する。計算機から供給さ
れる信号列U21は計算機が正常に作動している
場合、それぞれ3つのクロツク信号U29の期間
信号U21を発生しかつ後続のクロツク信号で信
号U21は消失するものと仮定する。信号U21
はクロツク周波数のサイクルでフリツプフロツプ
回路22〜25を通して歩進する。それ故4つの
クロツク信号毎にフリツプフロツプ回路22の出
力側に0−信号が生じかつ残りのフリツプフロツ
プ回路23〜25の出力側には1−信号が生ず
る。それ故インバータ26を介してANDゲート
27のAND条件が満たされて、リセツト信号U
27が生ずる。それ故計数器28で周期的に3ま
での数が計数されてから計数器28はリセツトさ
れる。この場合計数器28の出力側として数4に
対応する第3下位桁の出力側(22)が選択され
る。それ故数4には達しないので、端子30には
常に0−信号が生ずる。ここで出力段13,14
は0−信号によつて切換装置12を介して計算機
11に接続されている。
第3図に示した第3のサイクルで障害が発生し
ており、これを信号列U21の変化で示す。その
ために第4のクロツク信号でANDゲート27の
AND条件は満たされないので、計数器28に対
するリセツト信号は生じない。それ故計数器28
で値4が計数されることによつて、一方で出力端
子30に1−信号が生じ、かつ他方では計数器2
8の阻止入力側Eを介して、再びリセツト信号が
生ずるまで後続の計数過程を阻止される。斯様な
端子30に生ずる1−信号はデコード化された障
害信号であり、この障害信号によつて切換装置1
2が作動されかつ出力段13,14を補助制御装
置17,18に切換接続するようにする。
勿論信号列U21の代りに、場合によつてはフ
リツプフロツプ回路の比較的長い連鎖接続によつ
てかつその出力側の結合を相応して変化すること
によつてデコード化できる他の任意の信号列を用
いることができる。
勿論計算機だけを監視する代りに、付加的に他
の回路素子を監視することもできる。その場合所
定の信号の組合わせまたは所定の計算機の状態に
基づいて生ずる信号が回路素子で用いられる。斯
様な信号を前述の記載に相応して結合することが
できる。
また別個の障害信号デコード化装置19を用い
て、その都度発生する障害が非常装置への切換を
必要とする程重要であるか否か、また切換接続を
行わなくても操作員に障害を指示するだけで十分
であるか否かを識別することもできる。
JP54501490A 1978-09-05 1979-09-05 Expired - Lifetime JPH0220816B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19782838619 DE2838619A1 (de) 1978-09-05 1978-09-05 Einrichtung zum steuern von betriebsparameterabhaengigen und sich wiederholenden vorgaengen fuer brennkraftmaschinen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55500628A JPS55500628A (ja) 1980-09-11
JPH0220816B2 true JPH0220816B2 (ja) 1990-05-10

Family

ID=6048693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54501490A Expired - Lifetime JPH0220816B2 (ja) 1978-09-05 1979-09-05

Country Status (5)

Country Link
US (2) US4414949A (ja)
EP (1) EP0016218B1 (ja)
JP (1) JPH0220816B2 (ja)
DE (2) DE2838619A1 (ja)
WO (1) WO1980000597A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55131534A (en) * 1979-03-29 1980-10-13 Mitsubishi Electric Corp Fuel controller for internal combustion engine
DE2945543A1 (de) * 1979-11-10 1981-05-21 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung zum steuern von betriebsparameterabhaengigen und sich wiederholenden vorgaengen fuer brennkraftmaschinen
JPS56135250A (en) * 1980-03-24 1981-10-22 Nissan Motor Co Ltd Output device of microcomputer
DE3200856A1 (de) * 1981-05-22 1982-12-16 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Steuervorrichtung fuer brennkraftmaschinenbetriebene kraftfahrzeuge
DE3322074A1 (de) * 1982-07-23 1984-01-26 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Notlaufeinrichtung fuer mikrocomputergesteuerte systeme
JPS5929735A (ja) * 1982-08-13 1984-02-17 Honda Motor Co Ltd 多気筒内燃エンジンの制御方法
JPS5949330A (ja) * 1982-09-11 1984-03-21 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
JPS5960067A (ja) * 1982-09-30 1984-04-05 Fuji Heavy Ind Ltd 内燃機関の電子制御装置
JPS5963344A (ja) * 1982-10-01 1984-04-11 Fuji Heavy Ind Ltd 内燃機関の自己診断方式
DE3238191A1 (de) * 1982-10-15 1984-04-19 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Notsteuereinrichtung fuer kraftstoffzumesssystem
DE3238752C2 (de) * 1982-10-20 1986-11-13 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und Vorrichtung zur Eigenüberwachung des Steuergeräts von elektrischen Einspritzsystemen für Brennkraftmaschinen
DE3332399C1 (de) * 1983-09-08 1985-02-28 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung zur Kraftstoffzumessung bei einer fremdgezuendeten,mit einer Einspritzanlage ausgeruesteten Brennkraftmaschine
JPS60108567A (ja) * 1983-11-16 1985-06-14 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関用点火制御装置
DE3546662C3 (de) * 1985-02-22 1997-04-03 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betreiben einer Datenverarbeitungsanlage
JPS61258951A (ja) * 1985-05-10 1986-11-17 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2511859B2 (ja) * 1985-11-13 1996-07-03 株式会社日立製作所 内燃機関における燃料噴射制御装置
DE3605820A1 (de) * 1986-02-22 1987-08-27 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum regeln einer brennkraftmaschine
JPS62233452A (ja) * 1986-03-31 1987-10-13 Mitsubishi Electric Corp ガソリンエンジンの燃料噴射制御装置
DE3628536A1 (de) * 1986-08-22 1988-03-03 Vdo Schindling Anordnung zur betaetigung eines stellgliedes
JPS63246449A (ja) * 1987-03-31 1988-10-13 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関制御装置
US4889097A (en) * 1988-02-29 1989-12-26 Fred Bevill Electronic fuel control device and method
DE4002389A1 (de) * 1989-05-02 1990-11-08 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffzumesssystem mit redundanter regeleinrichtung
JPH0347446A (ja) * 1989-07-12 1991-02-28 Mitsubishi Electric Corp 点火及び燃料系バックアップ装置
IT1238976B (it) * 1990-01-24 1993-09-17 Ducati En Impianto di accensione a controllo digitale con sicurezza di scintilla
JPH0747460B2 (ja) * 1990-03-02 1995-05-24 株式会社日立製作所 乗客コンペアの制御装置
GB2251499A (en) * 1991-01-05 1992-07-08 Delco Electronics Corp Electronic control module.
US5260979A (en) * 1991-05-28 1993-11-09 Codex Corp. Circuit and method of switching between redundant clocks for a phase lock loop
US5295471A (en) * 1992-01-23 1994-03-22 Ford Motor Company Electronic engine control interface
GB2328714A (en) * 1997-08-27 1999-03-03 Factor 1 Ltd Automotive diagnostic apparatus allowing manual control of electronically controlled fuel injectors
US6050243A (en) * 1998-07-17 2000-04-18 General Motors Corporation Internal combustion engine control
US8662058B2 (en) * 2009-11-29 2014-03-04 Michael Gordon Kossor Method and apparatus for providing electronic ignition of early automobile engines
DE102011118085B4 (de) * 2011-11-10 2014-03-13 L'orange Gmbh Verfahren zur Ansteuerung eines ersten und eines zweiten Aktuators eines Injektors sowie Aktuatoranordnung

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3191153A (en) * 1959-06-29 1965-06-22 Sperry Rand Corp Error detection circuit
US3303474A (en) * 1963-01-17 1967-02-07 Rca Corp Duplexing system for controlling online and standby conditions of two computers
US3593302A (en) * 1967-03-31 1971-07-13 Nippon Electric Co Periphery-control-units switching device
US3875390A (en) * 1970-07-09 1975-04-01 Secr Defence Brit On-line computer control system
US4049957A (en) * 1971-06-23 1977-09-20 Hitachi, Ltd. Dual computer system
SE388745B (sv) * 1971-10-12 1976-10-11 Saab Scania Ab Sett att kontrollera for avstandsmanovrering av ett objekt mottagna styrorder jemte anordning for utforande av settet
US3745529A (en) * 1971-12-27 1973-07-10 Trivex Inc Trouble alarm device for transmission system
US3834361A (en) * 1972-08-23 1974-09-10 Bendix Corp Back-up fuel control system
JPS49109783A (ja) * 1973-02-21 1974-10-18
US3938075A (en) * 1974-09-30 1976-02-10 The Bendix Corporation Exhaust gas sensor failure detection system
US3919533A (en) * 1974-11-08 1975-11-11 Westinghouse Electric Corp Electrical fault indicator
US3964020A (en) * 1975-03-06 1976-06-15 Hughes Aircraft Company High voltage system with self-test circuitry
SE411784B (sv) * 1975-04-18 1980-02-04 Bosch Gmbh Robert Sett och anordning for bestemning av varaktighet av brensletillforselpulser
FR2317158A1 (fr) * 1975-07-11 1977-02-04 Lauzier Rene Perfectionnement aux freins a machoires pour cycles et similaires
GB1581434A (en) * 1976-05-01 1980-12-17 Lucas Industries Ltd Electronic ignition systems for internal combustion engines
DE2701924B2 (de) * 1977-01-19 1981-03-19 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Steuereinrichtung für spurgebundene Fahrzeuge
JPS6042341B2 (ja) * 1977-07-02 1985-09-21 株式会社日本自動車部品総合研究所 内燃機関用電子制御装置
US4245315A (en) * 1978-02-27 1981-01-13 The Bendix Corporation Ignition limp home circuit for electronic engine control systems
US4213180A (en) * 1978-06-22 1980-07-15 The Bendix Corporation Closed loop sensor condition detector
US4287565A (en) * 1978-09-29 1981-09-01 Robert Bosch Gmbh Monitoring system for program controlled apparatus
JPS5549540A (en) * 1978-10-04 1980-04-10 Hitachi Ltd Electronic fuel injection device
JPS55131534A (en) * 1979-03-29 1980-10-13 Mitsubishi Electric Corp Fuel controller for internal combustion engine
JPS6032217B2 (ja) * 1979-04-02 1985-07-26 日産自動車株式会社 制御用コンピュ−タのフェィルセ−フ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4414949A (en) 1983-11-15
DE2838619A1 (de) 1980-03-20
DE2966190D1 (en) 1983-10-27
EP0016218B1 (de) 1983-09-21
WO1980000597A1 (en) 1980-04-03
US4718389A (en) 1988-01-12
JPS55500628A (ja) 1980-09-11
EP0016218A1 (de) 1980-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0220816B2 (ja)
JP3252907B2 (ja) 車両における複数の制御装置の機能監視装置
US6076172A (en) Monitoting system for electronic control unit
JPH0143144B2 (ja)
WO1986007477A1 (en) Skew insensitive fault detect and signal routing device
JPH1021101A (ja) マイクロコンピュータ装置
JPH0236003B2 (ja)
SU960826A1 (ru) Устройство дл контрол цифровых блоков
SU1167585A1 (ru) Устройство дл программного управлени
SU1282089A1 (ru) Устройство дл контрол дискретного объекта
SU410432A1 (ja)
SU545996A1 (ru) Устройство дл индикации
SU771620A1 (ru) Устройство дл диагностики систем управлени
SU1103198A1 (ru) Устройство управлени регистром цифрового реле оборотов
JPH0297115A (ja) タイマテスト方式
SU1255995A1 (ru) Устройство дл программного управлени
JPS63248969A (ja) 燃料噴射装置の故障診断装置
SU1698899A1 (ru) Многоканальное регистрирующее устройство
SU1325417A1 (ru) Устройство дл контрол
JPS58178451A (ja) マイクロコンピユ−タ制御装置
JPH04256148A (ja) データ伝送装置
JPH03140870A (ja) 異常速度検出装置
SU1659987A1 (ru) Устройство дл проверки работоспособности объектов
JP2001127620A (ja) 自己診断機能付きタイマ
SU1100766A1 (ru) Устройство дл индикации отказов в резервированных системах