JPH02157815A - 表示装置の駆動方法 - Google Patents
表示装置の駆動方法Info
- Publication number
- JPH02157815A JPH02157815A JP63313456A JP31345688A JPH02157815A JP H02157815 A JPH02157815 A JP H02157815A JP 63313456 A JP63313456 A JP 63313456A JP 31345688 A JP31345688 A JP 31345688A JP H02157815 A JPH02157815 A JP H02157815A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- display device
- potential
- signal
- driving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 29
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims abstract description 42
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 28
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims abstract description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 11
- 239000012769 display material Substances 0.000 claims description 6
- 238000007667 floating Methods 0.000 claims description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 abstract description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract description 2
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 10
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 8
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 8
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 8
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000009125 cardiac resynchronization therapy Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3648—Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
- G09G3/3655—Details of drivers for counter electrodes, e.g. common electrodes for pixel capacitors or supplementary storage capacitors
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3648—Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3648—Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
- G09G3/3659—Control of matrices with row and column drivers using an active matrix the addressing of the pixel involving the control of two or more scan electrodes or two or more data electrodes, e.g. pixel voltage dependant on signal of two data electrodes
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/08—Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
- G09G2300/0876—Supplementary capacities in pixels having special driving circuits and electrodes instead of being connected to common electrode or ground; Use of additional capacitively coupled compensation electrodes
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/06—Details of flat display driving waveforms
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0204—Compensation of DC component across the pixels in flat panels
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0219—Reducing feedthrough effects in active matrix panels, i.e. voltage changes on the scan electrode influencing the pixel voltage due to capacitive coupling
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0247—Flicker reduction other than flicker reduction circuits used for single beam cathode-ray tubes
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0257—Reduction of after-image effects
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Control Of El Displays (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
イッチング素子と画素電極とをマトリックス伏に有する
アクティブマトリックスを用いて、液晶などの表示材料
を交流駆動して画像表示をおこなう表示装置の駆動方法
、および駆動電圧の設定法に関し、a)駆動電力の低減
、b)表示画質の改善、C)駆動信頼性の向上を目的と
するものである。
近年きわめて改善され、CRTのそれに匹敵すると言わ
れるまでに達している。しかしながら、第1に画質の面
では、フリッカ−・画面上下方向の輝度変化即ち輝度傾
斜・固定画像を表示した直後に前記固定画像のイメージ
が焼き付いたように残存する画像メモリー現象・階調表
示性能等は未だCRTに比べると遜色がないとは言えな
い。また、表示装置内部の各種の寄生容量を通じて、不
可避的に同装置内部に発生する直流(DC)電圧やクロ
ストークの悪影響の課題を根本的に解決する技術は未だ
報告されていない。
するものとしては、特開昭60−151615号公報、
同81−258325号公報、同61−275823号
公報等に記載のものがある。また表示画面の1走査線毎
に信号電圧の極性を反転するものとしては、特開昭6O
−3E398号公報、同60−156095号公報、同
61−275822号公報等に記載のものがある。
行なうものに特開昭61−275824号公報に記載の
ものがある。
誘丁異方性や表示装置内部の寄生容量等により不可避的
に発生するDC電圧の補償がされておらず、基本的に(
表示絵素毎に)フリッカ−を減少させるのではなく、総
合して見かけ上のフリッカ−を減少させたものである。
ストークを減少させるものとして、K。
o Display) ’ 87 P55 (
1987)記載の技術が公知である。本例では走査信号
を印加する前に走査信号配線に(走査信号以外に)参照
信号を付加する事により、画像信号振幅を減少させ、も
ってクロストークを減少させるものである。他のクロス
トーク対策としてW、 E。
(インターナショナル テ゛イスプレイ リ号−チ コ
ンファレンス (InaternatlonalDls
play Re5earch Conferenc
e))’88 P230 (1988)記載の技術
が公知である。この方法は画像信号を供給した後、クロ
ストーク電圧性を補償するものである。これらには後述
の液晶の誘電異方性によるDC電圧を補償する考慮は特
になされてはいない。
とするものは知られていない。
発生するDC電圧を補償し、基本的にフリッカ−を減少
させ、且つ駆動信頼性を向上させることを意図した公知
文献として、以下の2件がある。第1は、T、ヤナギサ
ワ(YanagisaWa)他: ジャパン デイスプ
レィ(JAPAN DISPLAY) ’
86 P2O3(198B)である。本先例は、画
像信号電圧(Vsig)の振幅中心電圧(Vc)に対し
て正側と負側の振幅を変えることにより、このDC電圧
を補償するものである。第2の先例は、K、スズキ(S
uzuki): ニーo デイスプレィ(Eur。
7)である。本例では、走査信号の後に負の付加信号(
Ve)を印加して補償しようとするものである。
dを通じて走査信号が表示電極電位に影響を及ぼし、画
像信号配線の平均的電位と表示電極の平均的電位との間
に直流電位差を発生する。液晶を交流駆動するに際し、
表示電極と対向電極間の平均的DC電位差を零とするよ
う表示装置の各部電位を設定すると、前記直流電位差は
画像信号配線と対向電極間に不可避的に現われる。この
直流電位差は画像メモリー等の重大な表示欠陥を誘起す
る。しかし、この直流電位差を根本的に零とするよう補
償する方法は未だ報告されていない。
るにもかかわらず、液晶画像表示装置では、アナログ信
号を取り扱い且つその信号出力回路数が膨大であるため
、駆動回路での消費電力が大きく(数百mW)なってい
る。このことは携帯型装置として乾電池電源等で動作さ
せるには適当でないほどの消費電力である。従って、よ
り低消費電力の駆動性開発が要望される。
善、更に表示装置駆動電力の低減化を目的とするもので
ある。
ックス状に有し、かつ前記画素電極には画像信号配線と
走査信号配線に電気的に接続されたスイッチング素子が
接続され、前記画素電極と対向電極の間に保持された表
示材料を交流駆動する表示装置において、前記スイッチ
ング素子のオン期間に画像信号電圧を画素電極に伝達し
、前記スイッチング素子のオフ期間に前記第1の配線に
1フィールド毎に電圧が逆向きに変化する変調信号を与
えることにより、前記画素7[を極の電位を変化させ、
前記電位の変化と前記画像信号電圧とを相互に重畳及び
、または相殺させて前記表示材料に電圧を印加する。
タ)である場合、走査信号の電位変化Vgがゲート・ド
レイツ間容fficgdを介して誘起される画像信号と
の電位変化CgdV gが負方向に発生する。
毎に印加する変調信号幅Ve(+)、Ve(−)を与え
ることにより、画像電極に、負方向にCsVe(+)、
正方向にCsVe(−)の電位変化が発生し、上述の電
位変化CgdVgに重畳される。これらの電位変化の関
係が次式を満足するように設定できる。
CsVe(−)−CgdVg)/Ct=△V末 この67本の値が液晶のしきい値電圧以上である場合液
晶駆動電圧の一部をこの容希結合電位から供給すること
になり画像信号ドライバーの出力振幅を減少させ、駆動
電力の低減することができる。
・ドレイン間容量を介して誘起する直流成分の少なくと
も一部分を補償し、フリッカ−書画像メモリー等の発生
要因を除去し、高品質の表示を可能とし、表示装置の駆
動信頼性を高めることができる。
表示要素の電気的等価回路を示す。各表示要素は走査信
号配線1、画像信号配線2の交点にTFT3を有する。
cgd4、ソース−ドレイン間容量C5d5及びゲート
舎ソース間容flcgs6がある。更に意図的に形成さ
れた容量として、液晶容量C1cX7、蓄積容量Cs8
がある。
信号配線1には走査信号Vgを、画像信号配線2には画
像信号電圧V slgを、蓄積容量Csの一方の電極に
は1フィールド毎に反転する画像信号の極性に対応して
変調信号Ve(+)、Ve(−)を、液晶容ff1cl
c*の対向電極には各フィールド毎に一定の電圧を印加
する。上記した寄生ないし意図的に設置した各種の容量
を通じて駆動電圧の影響が画素電極(第1図A点)に現
われる。
した第2図(a) 〜(d)に示すVglVe(+)N
ve(−)、vt及びVslgを第1図の各点に各
々印加すると、容量結合による画素電極の電位変化Δ■
束は、偶、奇それぞれのフィールドで式(1)、(2)
で表わされる(但し、TFTをオンする事による、画像
信号配線からの電導によるA点の電位変化成分を除く)
。
g) / Ct・・・・ (1) ΔV本− = (CsVe(−)−CgdVg±CsdVsig
)/Ct・・・・・ (2) Ct=Cs+Cgd+Csd+C1c*: Cp+ C
sd+ CICX=Σにこに、上式の第2項は走査信号
VgがTFTの寄生容fficgdを通じて画素電極に
誘起する電位変化である。第1項は第1の変調電圧の効
果を表わす。第3項は画像信号電圧が寄生容量を通じて
画素電極に誘起する電位変化を示す。Clc束は、信号
電圧(Vslg)の大小により液晶の配向状態が変化す
るに連れて、その誘電異方性の影響を受けて変化する液
晶の容量である。従って、C1c末、及びΔv*は液晶
容量ノ大(C1c(h))小(C1c(1))に各々対
応する。 (Cgdはゲート・信号電極間の容量である
が、走査信号配線、画像信号配線共に低インピーダンス
電源で駆動されていること、及びこの結合は直接表示電
極電位に影響しないため無視する)。
しくすれば、走査信号Vgが寄生容ffiCgdを通じ
て画素電極電位に及ぼす直流的電位変動を補償できる。
が可能となる。即ち次式を満足することである。
lg)= (CsVe(−)−CgdVg−CsdVs
lg)・・・(3) Vslgは各走査線毎に反転する信号をあたえるので各
フィールドで第3項CsdVsigの効果は相殺される
。従って式(3)は (CsVe(+)+ CgdVg) = (CsVe(
−) −CgdVg)・・・・(4) と簡単化される。
束は、偶、今冬フィールドで対向電極に対して液晶容量
に無関係に正負等しくできることである。
木が現われないことである。即ち、(3)、(4)式が
満たされる条件で駆動すれば液晶の誘電異方性の影響は
消失し、Clc本に起因するDC電圧は表示装置内部に
発生しないことである。
件では、走査信号Vgが寄生容量Cgdを通じて画像信
号配線と表示電極間に誘起する直流電位をも相殺し零と
することが出来る。また本発明の駆動法では各フィール
ド毎に対向電極の電位に対して正負逆極性の信号を与え
るので2フィールドをみれば画素電極、信号電極、対向
電極の各電位間には直流電界は生じないことである。液
晶にたいして直流電圧を与えない駆動法なので信顆性上
有利である。
表示装置側で任意設定可能な2個の電圧パラメータV
e(+)とVe(−)を有することである。この為、V
e(+)とVe(−)を(3)、 (4)式に合わせて
制御すれば、画素電極に現われる電位変動ΔV家を任意
の大きさに設定できる。このΔVxを液晶のしきい値電
圧以上に設定すればVslgを小さくできる。更に、V
slgを小さくすることはアナログ信号を制御する画像
信号駆動回路の出力振幅を小さくシ、振幅の自乗に比例
して同回路の消費電力を減少させる。カラー表示の場合
には同様にアナログ信号を取り扱うクロマICの省電力
にも結びつく。一方、Veはディジタル信号であり、当
該ICはオン/オフ制御される。従って、変調信号Ve
(+)、Ve(−)を印加しても相補型MO3ICでB
、¥成した駆動系全般としては省電力化に結びつく。
の概略値を掲げる。
2GpFX C1c(Iン二0.130pF、
Cgd=0.059pF、 C5d=0.00
1pF。
Ve(−)=+4.9V、 Vt:OV、
Vs1g=±2.OV。
に無視することができ式(4)となり(Ve(−)−V
e(+))=2CgdVg/Cs・ ・・ (4a) となる。
駆動信号V To V s l gs 変調信号V
eが入力された場合の画素電極(第1図A点)の電位変
化を示す。例えば奇フィールドでVslgが(d)図の
実線のようにVs(h)にあるとき、T=TIで走査信
号Vgが入ると、TFTは導通しA点の電位VaをVs
(h)と等しくなるまで充電する。T=T2でTF’T
がオフになる前(のぞましくはTF’Tが導通状態にあ
るTIからT2の間)にVeには負方向にVe()の信
号を与えておく。次に走査信号が消えると、このVgの
変化はCgdを通じてA点ではΔVgの電位変動として
現われる。更に遅れ時間τd後のT=T4に於てVeが
正方向にV e(−)変化すると、この影響が図のよう
に電位Vaの正方向変位として現われる。その後、T=
T5でVslgが、Vs(h)からVs(1)に変化す
ると同様にA点の電位変動が現われる。この容量結合成
分を合わせて図ではΔV木として示す。
TFTはA点をV slgの低レベルVs(1)まで充
電する。TFTがオフとなると、上記と同様に容量結合
電位ΔV末が現われる。上記のようにTFTがオフする
時、Vslgが高レベル、Veが低レベルにある場合に
、あるいはその逆にVslgが低レベル、Veが高レベ
ルにあり、TFTがオフ後V eが変動する場合には、
画像信号振幅Vsigppに対し、画素電極電位の変化
幅Veffは図示のようにほぼ2ΔV本+ 2 Vsl
gppとなり、両者は相互に重量し合う。換言すると、
画像信号出力ICの出方振幅を2ΔV末だけ減少させる
ことができる。 (以下、VqとV slgが上記の位
相関係にある場合を逆相という) 一方、変調信号Veに対し、Vsigが(d)図点線の
ような位相関係にあるとき(以下、同相という)、A点
の画素電極電位の変化幅はほぼ2ΔV本−2Vs1gp
pとなり、ΔV′XとV sigは相互にその一部を相
殺しあう。
もに、ΔV*およびVslgにより透過光を制御する電
圧範囲の例を示す。液晶の透過光が変化する電圧範囲は
液晶のしきい値電圧Vthがら飽和電圧V maxまで
である。Δ■xがVth以上に設定すれば位相制御を行
なわない場合、必要最大信号電圧は(V max −V
th)となる。ΔVXによる印加電圧をVCTに設定
し、信号電圧の振幅と位相を制御すれば、必要最大信号
振幅電圧は(Vmax−Vth)/2程度に減少させる
ことができる。前記した本発明の目的の一つである画像
信号振幅を減少させる効果ををしているのは上述の通り
である。
示す。基本的相違点は偶フィールドのT=T4から11
間と、奇フィールドのT=T4″がらTlまで間とでは
、Veが各々異なる電圧に設定されていることである。
いてはVeの電圧を変化させず、T=T3においてVe
(−)だけ正方向に変化させ、T=T2’において(T
FTがオンしている期間内、または当該TFTがオフす
る以前)Veを一旦変化させ、その後Vgによる走査が
完了後(TF’Tがオフとなった後)、T=T4°にお
いて、Ve(+)だけ負方向へ減少した変調信号を印加
する。このようにTFTがオンしている期間に、式(4
)を満足しつつ、変調信号の電位を変化させることが可
能である。
3.4Vを必要とする場合、式(4a)のより、T=T
3に於けるVeの負から正方向への1辰幅は4.95V
、T=T3”に於ける正から負方向への振幅は2.50
Vに設定すればよい。両者の電圧差2. 4”5Vを第
4図ではTFTのオン期間中にVeの電位変動として与
えている。
第1の変調回路、14は第2の変調回路である。15a
、15b、・・・・15zは走査信号配線、16 a、
1 f3 b、・・・・16zは画像信号配線、17a
、17b・・・17zは蓄積容量Csの共通電極、18
a1 tsb拳・・18zは液晶の対向電極である。
査信号配線毎に分離して形成されており、変調信号も各
々の走査信号配線に対応して印加される。走査信号・変
調信号のタイムチャートを第6図に示す。本図はN番目
の走査信号配線と、N+1番目の走査信号配線に対する
走査信号・変調信号を示している。変調信号・画像信号
、及びΔV”z Vslgの相互関係は、木質的には
第2図と同等である。即ち、映像信号・変調信号の極性
は1フィールド毎に反転する。
を僅か5vppで、黒から白までの全域を駆動できコン
トラストの良い表示が可能であった。
性も良好であった。なお、表示映像の輝度調整は変調信
号の振幅67束を変化させて行なった。
めすVeの電圧波形が第1の実施例と異なる。偶フィー
ルドと奇フィールドでVeが異なる電圧設定にしている
ことである。変調信号Ve(N)、Ve(N+1)の負
方向への変位を第7図のように2段階に変化させた。即
ち、当該TFTのオン期間にVe電位を一旦変化させ、
TF’Tがオフ状態になって後、正方向への変位に比べ
振幅の減少した負方向への変調信号を印加した。
4図の比較からもわかるようにTFTをオンしている゛
期間にVeの負方向への電圧変化が小さくなるから信号
電圧に対して必要なゲート電圧も減少した。
波形は同じで、各走査線に対応してVtの電圧波形が破
線のように各フィールドで反転するようにする。しかも
TFTのオン期間に、TFTオフ後にVeの変化する方
向と逆の方向へ反転するようにする。このようにすると
Veの変調電圧Ve(+)、Ve(−)が実施例1.2
に比較して小さくできる。
波形を第9図に示す。第9図に於て、21aは第1走査
信号配線、21a’は第1走査信号配線に付属する蓄積
容量の共通電極線、21zは最終の走査信号配線、21
z′は最終の前段の走査信号配線である。本実施例では
、蓄積容量C5の共通電極を前段の走査信号配線を用い
て形成した点が実施例1.2と異なる。従って、変調信
号を前段の走査信号配線に印加している。第9図に示す
ように、N+1番目の走査信号配線への走査が終了した
後(遅れ時間τd)、N番目の走査信号配線に印加され
た変調信号の極性が反転する。
配線に関し、及び奇偶フィールドに関して、重複して行
なっても良いし、フィールドに関してのみ行うこともで
きる。変調信号の正方向への電位変化量Ve(+)と、
負方向への電位変化量■e(−)は各々独立に可変とし
た。
図に示す電圧波形で駆動した。実施例4では同一であっ
た電圧波形Vgの変調後の値が各フィールド毎に異なる
ことである。第10図に示すVgのような電圧波形とす
ると実施例4と同様の効果が得られるばかりでなく、駆
動に必要なゲート振幅が小さくなる。
電圧波形を第12図に示す。
される点は前記実施例4と同等であるが、対向電極が対
応する走査信号配線毎に分割されておらず、表示装置全
体にわたり同一電位であること、及び、画素電極・対同
電極間の電気的極性を1走査期間毎(IH)に変化させ
た点が前記の各実施例と異なる。第12図に於て22は
走査駆動回路・25は映像信号駆動回路、26は第2の
変調信号発生回路である。25 al 25 b、
・・Φ・25zは画像信号配線である。第12図に於
てCh (N)・Ch (N+1)はN番目及びN+1
番目の走査信号配線に印加される電圧波形を示す。Vt
は対向電極電位、Vslgは映像信号電圧波形を示す。
ールドでの電圧波形の相違(極性反転)をも示している 図の波形Ch(N)・Ch (N+1)中の高い波形V
gが走査信号、走査信号直後の電位V e(+)、V
e(−)のみはそれぞれ独立に制御した。走査信号の印
加時間Tsは1走査期間未満で可変制御可能とした。こ
うして、次段(Ch (N+1))の走査が終了した後
、遅れ時間τd後に変調信号が印加された。
)、V e(+)電位をVeと独立に制御すれば、条件
(4a)を満足させることが出来る。
させる本実施例の場合に於いても、Ve(+)とVe(
−)を調整することにより、液晶の誘電率異方性の影響
を補償し、且つ画像信号配線と画素電極間に発生するD
C電圧を補償することができた。 (当然の結果として
、画像信号配線に与える画像信号の平均電位と画素電極
の平均電位は等しくなる。) こうして、フリッカ−自
画像メモリーの主な発生原因を除去し、駆動信頼性を向
上させ、更に駆動電力を減少させることが出来た。叉こ
の場合には、階調制御性もきわめて向上する。
源圧力の数を減少させることができる。
画素電位の中心電圧Vpcを一致させることができる
ので液晶表示装置内で直流成分かはとんとなくなる。
カラーバー・解像度チャート等の固定パターンを表示し
画像メモリー現象の現れ方を検査した。本実施例の方法
でウィンドウパターンを4時間表示した後パネル全面を
中間調表示状態としたが、これら固定パターンの焼き付
き現象は認められなかった。
き現象を以下のように比較した。第1の比較パネルは、
画素毎に蓄積容量を持たないパネルである。このパネル
ではゲートに印加する走査信号が寄生容fficgdを
通じて信号母線と画素電極に誘起する内部DC電位差は
3.5〜4.OVである。このパネルにウィンドウパタ
ーンを3分間表示すると明らかな焼き付き現象が観察さ
れた。
した場合には以後3時間にわたって焼き付き現象は消え
なかった。このパネルに他の固定パターンを表示すると
同様な焼き付きが観察された。
ので、前記内部DC電位差は0.7〜1.OVのもので
ある。このパネルでは数分の固定パターン表示で(さ明
らかな焼き付き現象は認められないが、1時間の連続表
示後には焼き付きが観察されその後数時間残存した。
の電位を浮動とした。即ち、対向電極をどこにも接続せ
ず電位浮動の状態で駆動した。この場合、全ての走査信
号線に印加される変調信号Veが表示装置内部の静電容
量を通じて対向電極にも現われる。表示装置内部にはV
eと無関係な電位に保持される画像信号配線が有り、前
記対向電極に現われる第2の変調信号の振幅は一般にV
eより小さく、前記条件式(4b’ )を正確には満た
さない。しかしながら第2の変調信号発生源を省略でき
、省電力°効果は大きい。また良好な画像を表示するこ
とが可能であり、本発明の目的をほとんどを満たすこと
が出来る。
117b、・・・17Zを共通に接続し、更に、対向電
極の共通配線tsa、tsb1 ・・e 18zを共通
に接続した構成で、1走査期間毎に表示電極の極性を変
化させる前記実施例4に類似した駆動を行なった。
を第13図に示す。第13図は本発明第6の実施例の第
12図の走査線に対する印加電圧波形Ch (N)、C
h (N+1)を変えたものである。すなわち奇フィー
ルドのCh(N)ではTFTオン期間Tsの後、電圧を
Ve(+)に保ち次段の走査線の電圧Ch(N+1)の
TF’Tがオンになってからτd゛(0≦τd’<Ts
)後に電圧をVe(−)にしている。偶フィールドでは
Ch(N+1)が奇フィールドのCh(N)と同様の電
圧波形である。第13図の電圧波形を用いるとCh(N
)の走査線のTFTオンの時の次段の画素電極に与える
電圧変動を各フィールドで同一にすることができる。こ
の結果フリッカ−が第12図の波形を用いたときより減
少した。
を第14図に示す。第14図は本発明第6の実施例の第
12図の走査線に対する印加電圧波形Oh (N)、C
h (N+1)を変えたもう1つの例である。すなわち
奇フィールドのCh(N)ではTFTオン期間Tsの後
、電圧を0レベルに保ち次段の走査線の電圧Ch(N+
1)のTFTがオンになってからτd’ (0≦τd
’ <Ts)後に電圧をVe(−)にしている。一方偶
フィールドのch(N)ではTFTオン期間Tsの後、
電圧をOレベルに保ち次段の走査線の電圧Ch(N+1
)のTFTがオンになってからτd’(0≦τd’ <
Ts)後に電圧をV e(+)にしている。奇フィール
ドのCh (N)と偶フィールドCh(N+1)、偶フ
ィールドのCh(N)と奇フィールドCh(N+1)は
、同じの電圧波形である。第14図の電圧波形を用いる
とCh(N)の走査線のTFTオンの時の次段の画素電
極に与える電圧変動を各フィールドで同一にすることが
できる。この結果フリッカ−が第12図の波形を用いた
ときより減少する。
である。これらの実施例では実施例6と同様の効果を有
することを確認した。
効果を有する。
動回路の出力信号電圧を大幅に減少させ、もってアナロ
グ信号を取り扱う同駆動回路の消費電力を減少させるこ
とが出来る。更に本発明をカラー表示に使用する場合に
はクロマICの出力振幅をも減少させ同回路の省電力化
も計れる。こうして表示装置全体としての駆動電力の削
減が可能となる。一方、上記出力信号電圧の振幅を減少
させることは、益々表示の高密度化が要求され信号駆動
回路が高周波化されねばならない今日、当該回路の製作
をより容易とする、更に、信号増幅器の直線性のよい領
域を使用でき、表示品質の改善にもつながると言う副次
的利点をも有する。
フィールド毎の交流駆動に於いても、フリッカ−の発生
原因を除去する事が出来た。また実施例4では、上記に
加え表示輝度の均一化・階調表示性能の顕著な向上が見
られた。
方性書走査信号のCgdを通じた容量結合等により、従
来は表示装置内に不可避的に発生したDC電圧を除去し
たことによる。これらのDC電圧成分は各種の表示欠陥
を誘発する原因であった。このDC電圧を除去したこと
により、固定画像を表示した直後に発生する画像の焼付
は現象が大幅に改善された。更に、式(4)に従った駆
動条件は液晶の誘電率異方性の影響を受けない。このこ
とは表示装置を広い温度範囲で使用する場合等、誘電率
そ゛のものが変化してもその影響が現われず、安定した
駆動が出来ることを意味する。
が、本発明の思想は他の平板表示装置の駆動にも応用で
きる。
号駆動回路の出力信号電圧を大幅に減少させ、もってア
ナログ信号を取り扱う同駆動回路の消費電力を減少させ
ることが出来るとともに、画質の改善舎信頼性の向上を
同時に達成できる。
価回路図、第2図及び第4図は第1図の基本構成に印加
する電圧波形を示す図、第3図は液晶の透過光強度と印
加電圧の関係及び本発明による電圧の効果を示す図、第
5図は本発明の第1、第2、第3の実施例の装置の基本
構成を示す回路図、第6図は第1の実施例の印加電圧波
形を示す図、第7図は第2の実施例の印加電圧波形を示
す図、第8図は本発明の第4の実施例の装置の基本構成
を示す回路図、第9図は第4の実施例の印加電圧波形を
示す図、第10図は第5の実施例の印加電圧波形を示す
図、第11図は本発明の第6の実施例の装置の基本構成
を示す回路図、第12図は第6の実施例の印加電圧波形
を示す図、第13図は第10の実施例の印加電圧波形を
示す図、第14図は第11の実施例の印加電圧波形を示
す図である。 1・・・・走査信号配線、2・・・・画像信号配線、3
・・・・TFTl 4・・・・ゲート金ドレイン間容f
fi、5・・・・ソース・ドレイン間容ffi、6・・
・ゲート・ソース間容量、7・・・・液晶容量C1c*
、8・・・・蓄積容ff1cs、 Vs(h)・Vs
(1)信号電圧の高・低電位、ΔV訃・・・容量結合に
よる画素電極の電位変化、ΔVg・・・・走査信号の容
量結合により画素電極に現われる電位変化、Ve・・・
・変調信号、Vt・・・・第2の変調信号、V sig
・・・・信号電位、Va・・・・画素電極電位、Vth
・・・・液晶の光透過開始電圧N Vmax・・・・
液晶の光透過の飽和電圧、11・2o・22・・・・走
査駆動回路、12・24・・・・映像信号駆動回路、1
3・・・・変調信号発生器、14・26・・・・第2の
変調信号発生器、15a拳15b@・・15z・2La
・21b・・・21z・・・・走査信号配線、16a*
Etb**516zs25a 拳 25b、 、
。 25z・・・・画像信号配線、17a・17b・・17
z・・・・蓄積8母の共通配線、18a・18b・・1
8z・・・・対向電極の共通配線。 代理人の氏名 弁理士 栗野重孝 はが1名4−m−ゲ
ート ドレイン膿、蓉、量 第 図 第 図 イブアノtyflyh(8,メシウ′42):μに 臨 図 力It Is +4 t T; 7iT; T4 臨 図 第 図 第 図 Vt(pJ) −−+−+J Vt(N町−−−J q −一一
一一一一第 図 Vt( L−−−−J r ”’−−−−m−−−1 Vtryプ・〕;)−〕一一一一一一−−−−−−−−
第 図 第 図 Vt(Nガノー+++J 第11図 第1 rIIJ Vt(N)−’ r−−−−++
−w ++
+1’vt帖1) 1”’−M 第1 2図 (ユ2 奇ノイール ド゛ 匠 第 3図 (b) 第 3図 第14図 t (a−) (OL)
Claims (12)
- (1)容量を介して第1の配線に接続された画素電極を
マトリックス状に有し、かつ前記画素電極には画像信号
配線と走査信号配線に電気的に接続されたスイッチング
素子が接続され、前記画素電極と対向電極の間に保持さ
れた表示材料を交流駆動する表示装置において、前記ス
イッチング素子のオン期間に画像信号電圧を画素電極に
伝達し、前記スイッチング素子のオフ期間に前記第1の
配線に1フィールド毎に電圧が逆向きに変化する変調信
号を与えることにより、前記画素電極の電位を変化させ
、前記電位の変化と前記画像信号電圧とを相互に重畳及
び、または相殺させて前記表示材料に電圧を印加するこ
とを特徴とする表示装置の駆動方法。 - (2)スイッチング素子のオン期間に伝達する画像信号
電圧が表示画面の1走査線毎に信号電圧の極性を反転し
、前記スイッチング素子のオフ期間に前記第1の配線に
与える前記変調信号が1走査線毎に極性を反転すること
を特徴とする請求項1記載の表示装置の駆動方法。 - (3)スイッチング素子のオフ期間に第1の配線に印加
する極性を反転した変調信号Ve(+)、Ve(−)の
絶対値が異なることを特徴とする請求項2記載の表示装
置の駆動方法。 - (4)スイッチング素子のオン期間終了以前に変調信号
の電位の一部を変化させることを特徴とする請求項3記
載の表示装置の駆動方法。 - (5)スイッチング素子がTFT(薄膜トランジスタ)
であり、1走査線毎にあたえる極性を反転した正負の変
調信号を各々Ve(+)、Ve(−)、走査信号の電位
変化をVgと定義し、蓄積容量、ゲート・ドレイン間容
量、ソース・ドレイン間容量を各々Cs、Cgd、Cs
dとするとき、前記変調信号Ve(+)、Ve(−)と
走査信号電圧の変化Vgの関係がCsVe(+)+Cg
dVg=CsVe(−)−CgdVgを満足することを
特徴とする請求項3記載の表示装置の駆動方法。 - (6)液晶表示装置の対向電極の電位がすくなくとも各
フィールド期間で一定であることを特徴とする請求項1
または2記載の表示装置の駆動方法。 - (7)液晶表示装置の対向電極の電位が一定で、信号電
圧の平均的中心電位に一致することを特徴とする請求項
1または2記載の表示装置の駆動方法。 - (8)対向電極の電位が電気的に浮遊の状態で保持され
ていることを特徴とする請求項1記載の表示装置の駆動
方法。 - (9)第1の配線が走査信号配線と共用される電気的構
成をなし、変調信号を走査信号に重畳して走査信号配線
に印加することを特徴とする請求項1記載の表示装置の
駆動方法。 - (10)対向電極、信号配線、表示電極間の平均的直流
電圧がCgdVg/ΣCより小であることを特徴とする
請求項1記載の表示装置の駆動方法(但し、ΣC:1画
素当りに有する全静電容量)。 - (11)液晶の透過率が変化する電圧範囲をVthから
Vmaxとし、変調信号をVe(+)およびVe(−)
、蓄積容量、ゲート・ドレイン間容量、ソース・ドレイ
ン間容量、液晶の容量を各々Cs、Cgd、Csd、C
lcとするとき、次式 ΔV*=(Ve(+)+Ve(−))Cs/2CtCt
:Cs+Cgd+Csd+Clc により定義されるΔV*が Vth≦ΔV*≦Vmax を満足するようにVe(+)、Ve(−)と設定するこ
とを特徴とする請求項1記載の表示装置の駆動方法。 - (12)ΔV*が ΔV*=(Vmax+Vth)/2 を満足するように設定することを特徴とする請求項10
記載の表示装置の駆動方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63313456A JP2568659B2 (ja) | 1988-12-12 | 1988-12-12 | 表示装置の駆動方法 |
EP89122847A EP0373565B1 (en) | 1988-12-12 | 1989-12-11 | Method of driving a display unit |
DE68924836T DE68924836T2 (de) | 1988-12-12 | 1989-12-11 | Verfahren zur Ansteuerung einer Anzeigeeinheit. |
KR1019890018362A KR920009030B1 (ko) | 1988-12-12 | 1989-12-12 | 표시장치의 구동방법 |
US07/902,564 US5296847A (en) | 1988-12-12 | 1992-06-22 | Method of driving display unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63313456A JP2568659B2 (ja) | 1988-12-12 | 1988-12-12 | 表示装置の駆動方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02157815A true JPH02157815A (ja) | 1990-06-18 |
JP2568659B2 JP2568659B2 (ja) | 1997-01-08 |
Family
ID=18041521
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63313456A Expired - Lifetime JP2568659B2 (ja) | 1988-12-12 | 1988-12-12 | 表示装置の駆動方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5296847A (ja) |
EP (1) | EP0373565B1 (ja) |
JP (1) | JP2568659B2 (ja) |
KR (1) | KR920009030B1 (ja) |
DE (1) | DE68924836T2 (ja) |
Cited By (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03168617A (ja) * | 1989-11-28 | 1991-07-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 表示装置の駆動方法 |
JPH04107525A (ja) * | 1990-08-28 | 1992-04-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 液晶表示装置の駆動方法 |
JPH04145490A (ja) * | 1990-10-05 | 1992-05-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 表示装置の駆動方法 |
US5398043A (en) * | 1991-10-09 | 1995-03-14 | Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. | Driving method for a display device |
EP0780826A2 (en) | 1995-12-18 | 1997-06-25 | International Business Machines Corporation | Driving method of liquid crystal display device |
US5874935A (en) * | 1995-11-06 | 1999-02-23 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Driving circuit and its driving method for display apparatus |
US5986631A (en) * | 1995-07-05 | 1999-11-16 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method for driving active matrix LCD using only three voltage levels |
JP2003005720A (ja) * | 2001-06-21 | 2003-01-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 液晶表示方法、液晶表示装置、プログラム、および媒体 |
JP2004046235A (ja) * | 2003-09-05 | 2004-02-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 液晶表示装置 |
JP2005208600A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-08-04 | Nec Corp | 液晶表示装置、その駆動方法及び駆動回路 |
WO2005122126A1 (ja) * | 2004-06-08 | 2005-12-22 | Fujitsu Limited | 液晶表示装置及びその駆動方法 |
US7084848B2 (en) | 2000-10-31 | 2006-08-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd | Liquid crystal display device, electroluminescent display device, method of driving the devices, and method of evaluating subpixel arrangement patterns |
JP2007017797A (ja) * | 2005-07-08 | 2007-01-25 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | 液晶表示装置の駆動方法及び液晶表示装置 |
US7221339B2 (en) | 1997-02-17 | 2007-05-22 | Seiko Epson Corporation | Display apparatus |
JP2008015282A (ja) * | 2006-07-06 | 2008-01-24 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | 液晶表示装置 |
JP2008026907A (ja) * | 2006-07-24 | 2008-02-07 | Samsung Electronics Co Ltd | 液晶表示装置及びその駆動方法 |
JP2009198981A (ja) * | 2008-02-25 | 2009-09-03 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置の駆動回路、電気光学装置の駆動方法、電気光学装置および電子機器 |
WO2009113223A1 (ja) * | 2008-03-11 | 2009-09-17 | シャープ株式会社 | 駆動回路、駆動方法、液晶表示パネル、液晶モジュール、および液晶表示装置 |
JP2009251608A (ja) * | 2008-04-04 | 2009-10-29 | Sony United Kingdom Ltd | 液晶ディスプレイモジュール及び液晶ディスプレイ駆動方法 |
JP2009300530A (ja) * | 2008-06-10 | 2009-12-24 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置の駆動装置及び方法、並びに電気光学装置及び電子機器 |
JP2010008576A (ja) * | 2008-06-25 | 2010-01-14 | Toshiba Mobile Display Co Ltd | 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法 |
CN101814277A (zh) * | 2009-02-23 | 2010-08-25 | 统宝光电股份有限公司 | 有源矩阵式显示装置以及具有该显示装置的电子设备 |
WO2011001707A1 (ja) * | 2009-06-29 | 2011-01-06 | シャープ株式会社 | 表示装置およびその駆動方法 |
WO2011033810A1 (ja) * | 2009-09-16 | 2011-03-24 | シャープ株式会社 | メモリ装置、メモリ装置を備えた表示装置、メモリ装置の駆動方法、および、表示装置の駆動方法 |
US7928941B2 (en) | 2007-03-20 | 2011-04-19 | Sony Corporation | Electro-optical device, driving circuit and electronic apparatus |
WO2011058647A1 (ja) * | 2009-11-13 | 2011-05-19 | パイオニア株式会社 | アクティブマトリクス型モジュール及びその駆動方法 |
US7973782B2 (en) | 2007-08-30 | 2011-07-05 | Sony Corporation | Display apparatus, driving method of the same and electronic equipment using the same |
US8018422B2 (en) | 2007-01-22 | 2011-09-13 | Seiko Epson Corporation | Source driver, electro-optical device, and electronic instrument |
US8059117B2 (en) | 2003-12-26 | 2011-11-15 | Nec Lcd Technologies, Ltd | Liquid crystal display device, and method and circuit for driving liquid crystal display device |
US8115757B2 (en) | 2007-09-11 | 2012-02-14 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display device, it's driving circuit, and driving method |
US8130187B2 (en) | 2000-07-19 | 2012-03-06 | Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. | OCB liquid crystal display with active matrix and supplemental capacitors and driving method for the same |
US8188647B2 (en) | 1997-02-17 | 2012-05-29 | Seiko Epson Corporation | Current-driven light-emitting display apparatus and method of producing the same |
US8310470B2 (en) | 2007-08-30 | 2012-11-13 | Sony Corporation | Display apparatus and electronic equipment |
JP2013065032A (ja) * | 2008-04-21 | 2013-04-11 | Au Optronics Corp | 液晶ディスプレイパネルおよびその駆動方法 |
US8477123B2 (en) | 2007-08-30 | 2013-07-02 | Japan Display West, Inc. | Display apparatus, driving method thereof and electronic equipment including a drive circuit selectively driving scan lines and capacitor lines |
US8836621B2 (en) | 2004-12-15 | 2014-09-16 | Nlt Technologies, Ltd. | Liquid crystal display apparatus, driving method for same, and driving circuit for same |
US8866717B2 (en) | 2005-08-18 | 2014-10-21 | Japan Display, Inc. | Display device and drive method providing improved signal linearity |
US8922470B2 (en) | 2003-08-11 | 2014-12-30 | Sony Corporation | Liquid crystal display apparatus with row counter electrodes and driving method therefor |
JP2020129129A (ja) * | 2009-12-18 | 2020-08-27 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
WO2024202779A1 (ja) * | 2023-03-24 | 2024-10-03 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 電波反射装置および電波反射装置の駆動方法 |
Families Citing this family (56)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2245741A (en) * | 1990-06-27 | 1992-01-08 | Philips Electronic Associated | Active matrix liquid crystal devices |
TW207570B (en) * | 1991-10-04 | 1993-06-11 | Toshiba Co Ltd | Method for automatically detecting drill blade of the drill bit specified for drilling hole on PC board |
JP2820336B2 (ja) * | 1991-10-22 | 1998-11-05 | シャープ株式会社 | アクティブマトリクス型液晶表示装置の駆動方法 |
EP0588019A3 (en) * | 1992-07-21 | 1994-09-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Active matrix liquid crystal display |
JP2626451B2 (ja) * | 1993-03-23 | 1997-07-02 | 日本電気株式会社 | 液晶表示装置の駆動方法 |
JPH06289817A (ja) * | 1993-04-01 | 1994-10-18 | Sharp Corp | 表示装置の駆動方法及び駆動回路 |
EP0622655A3 (en) | 1993-04-22 | 1995-09-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Display device, control method, and projection display device using the same. |
JPH07140441A (ja) * | 1993-06-25 | 1995-06-02 | Hosiden Corp | アクティブマトリックス液晶表示素子の駆動方法 |
TW270198B (ja) * | 1994-06-21 | 1996-02-11 | Hitachi Seisakusyo Kk | |
US5528256A (en) * | 1994-08-16 | 1996-06-18 | Vivid Semiconductor, Inc. | Power-saving circuit and method for driving liquid crystal display |
KR100230793B1 (ko) * | 1995-07-28 | 1999-11-15 | 김영환 | 엘씨디의구동방식 |
JP3069280B2 (ja) * | 1995-12-12 | 2000-07-24 | 松下電器産業株式会社 | アクティブマトリックス型液晶表示素子及びその駆動方法 |
US6911962B1 (en) | 1996-03-26 | 2005-06-28 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Driving method of active matrix display device |
JP4307574B2 (ja) * | 1996-09-03 | 2009-08-05 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | アクティブマトリクス表示装置 |
US6078303A (en) | 1996-12-19 | 2000-06-20 | Colorado Microdisplay, Inc. | Display system having electrode modulation to alter a state of an electro-optic layer |
EP1008132A1 (en) * | 1996-12-19 | 2000-06-14 | Colorado Microdisplay, Inc. | Display system with modulation of an electrode voltage to alter state of the electro-optic layer |
US6046716A (en) | 1996-12-19 | 2000-04-04 | Colorado Microdisplay, Inc. | Display system having electrode modulation to alter a state of an electro-optic layer |
TW388857B (en) * | 1997-06-13 | 2000-05-01 | Matsushita Electronic Compon | Liquid crystal display panel and driving method therefor |
EP0934583A1 (en) | 1997-08-26 | 1999-08-11 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Display device |
US6140993A (en) * | 1998-06-16 | 2000-10-31 | Atmel Corporation | Circuit for transferring high voltage video signal without signal loss |
TW512303B (en) | 1998-08-21 | 2002-12-01 | Dar Chyi Technology Corp | Driving method of liquid crystal display |
US6868154B1 (en) * | 1999-08-02 | 2005-03-15 | Robert O. Stuart | System and method for providing a service to a customer via a communication link |
JP2001249319A (ja) * | 2000-03-02 | 2001-09-14 | Hitachi Ltd | 液晶表示装置 |
EP1207512A4 (en) * | 2000-03-30 | 2005-10-12 | Seiko Epson Corp | DISPLAY |
CN1180302C (zh) * | 2000-04-24 | 2004-12-15 | 松下电器产业株式会社 | 显示装置及其驱动方法 |
JP3723747B2 (ja) * | 2000-06-16 | 2005-12-07 | 松下電器産業株式会社 | 表示装置およびその駆動方法 |
US7034790B2 (en) * | 2000-10-25 | 2006-04-25 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Liquid crystal display drive method and liquid crystal display |
JP3832240B2 (ja) | 2000-12-22 | 2006-10-11 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶表示装置の駆動方法 |
JP2002278517A (ja) * | 2001-03-15 | 2002-09-27 | Hitachi Ltd | 液晶表示装置 |
US20020190942A1 (en) * | 2001-06-06 | 2002-12-19 | Lee Yu-Tuan | Driving method for thin film transistor liquid crystal display |
JP2003029719A (ja) * | 2001-07-16 | 2003-01-31 | Hitachi Ltd | 液晶表示装置 |
JP2003122358A (ja) * | 2001-10-11 | 2003-04-25 | Sega Corp | 音響信号出力方法、音響信号生成装置及びプログラム |
EP1719104A1 (en) * | 2004-02-19 | 2006-11-08 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Display unit |
JP4580775B2 (ja) * | 2005-02-14 | 2010-11-17 | 株式会社 日立ディスプレイズ | 表示装置及びその駆動方法 |
TWI449009B (zh) * | 2005-12-02 | 2014-08-11 | Semiconductor Energy Lab | 顯示裝置和使用該顯示裝置的電子裝置 |
KR20070078522A (ko) * | 2006-01-27 | 2007-08-01 | 삼성전자주식회사 | 표시 장치 및 액정 표시 장치 |
KR101246830B1 (ko) * | 2006-06-09 | 2013-03-28 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 이의 구동 방법 |
JP4241781B2 (ja) | 2006-08-10 | 2009-03-18 | エプソンイメージングデバイス株式会社 | 電気光学装置、駆動回路および電子機器 |
JP4428401B2 (ja) * | 2007-05-21 | 2010-03-10 | エプソンイメージングデバイス株式会社 | 電気光学装置、駆動回路および電子機器 |
US7830346B2 (en) * | 2007-07-12 | 2010-11-09 | Au Optronics Corporation | Liquid crystal display panel with color washout improvement by scanning line coupling and applications of same |
US8791928B2 (en) * | 2007-11-06 | 2014-07-29 | Hannstar Display Corp. | Pixel driving method, pixel driving device and liquid crystal display using thereof |
US20100007591A1 (en) * | 2008-07-10 | 2010-01-14 | Himax Display, Inc. | Pixel unit for a display device and driving method thereof |
TWI390498B (zh) * | 2008-07-21 | 2013-03-21 | Chimei Innolux Corp | 主動矩陣液晶顯示器及液晶顯示面板 |
WO2010016224A1 (ja) * | 2008-08-05 | 2010-02-11 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置およびその製造方法 |
US20110234605A1 (en) * | 2010-03-26 | 2011-09-29 | Nathan James Smith | Display having split sub-pixels for multiple image display functions |
US8633889B2 (en) | 2010-04-15 | 2014-01-21 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device, driving method thereof, and electronic appliance |
TWI534773B (zh) | 2010-04-23 | 2016-05-21 | 半導體能源研究所股份有限公司 | 顯示裝置的驅動方法 |
GB2481008A (en) | 2010-06-07 | 2011-12-14 | Sharp Kk | Active storage pixel memory |
JP5189149B2 (ja) * | 2010-09-17 | 2013-04-24 | 奇美電子股▲ふん▼有限公司 | アクティブマトリクス型ディスプレイ装置及びこれを有する電子機器 |
US8896512B2 (en) | 2011-08-04 | 2014-11-25 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display device for active storage pixel inversion and method of driving the same |
US8836680B2 (en) | 2011-08-04 | 2014-09-16 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display device for active storage pixel inversion and method of driving the same |
US9142167B2 (en) * | 2011-12-29 | 2015-09-22 | Intel Corporation | Thin-film transitor backplane for displays |
US20130328758A1 (en) * | 2012-06-08 | 2013-12-12 | Apple Inc. | Differential active-matrix displays |
CN102831871B (zh) * | 2012-08-31 | 2015-06-24 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种显示器及其显示图像帧的方法 |
KR102170439B1 (ko) * | 2013-09-09 | 2020-10-29 | 삼성디스플레이 주식회사 | 잔상 후보 영역 검출 장치 및 이를 포함하는 잔상 방지 장치 |
CN107195280B (zh) * | 2017-07-31 | 2020-12-29 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种像素电压补偿方法、像素电压补偿系统和显示装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6039620A (ja) * | 1983-08-12 | 1985-03-01 | Asahi Glass Co Ltd | 筋肉を制御する装置及び肢を動かすための装置 |
JPS63249896A (ja) * | 1987-04-06 | 1988-10-17 | 松下電器産業株式会社 | 液晶表示装置 |
JPH02913A (ja) * | 1988-03-11 | 1990-01-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 表示装置の駆動方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2953769C2 (de) * | 1978-02-08 | 1985-02-14 | Sharp K.K., Osaka | Flüssigkristall-Anzeigematrix mit Dünnfilmtransistor-Anordnung |
JPS5957288A (ja) * | 1982-09-27 | 1984-04-02 | シチズン時計株式会社 | マトリクス表示装置の駆動方法 |
JPS59119390A (ja) * | 1982-12-25 | 1984-07-10 | 株式会社東芝 | 薄膜トランジスタ回路 |
JPS603698A (ja) * | 1983-06-21 | 1985-01-10 | ソニー株式会社 | 液晶デイスプレイ装置 |
JPS6066236A (ja) * | 1983-09-21 | 1985-04-16 | Canon Inc | 液晶デイスプレイパネルの駆動法 |
JPS6083477A (ja) * | 1983-10-13 | 1985-05-11 | Sharp Corp | 液昇表示装置の駆動回路 |
JPS60151615A (ja) * | 1984-01-19 | 1985-08-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 液晶表示デバイス駆動法 |
US4728172A (en) * | 1984-08-08 | 1988-03-01 | Energy Conversion Devices, Inc. | Subassemblies for displays having pixels with two portions and capacitors |
JPS60156095A (ja) * | 1984-11-22 | 1985-08-16 | ソニー株式会社 | 液晶デイスプレイ装置 |
JP2583211B2 (ja) * | 1985-05-10 | 1997-02-19 | シチズン時計株式会社 | 液晶表示装置 |
JPS61275824A (ja) * | 1985-05-31 | 1986-12-05 | Seiko Epson Corp | 液晶表示装置 |
JPS61275822A (ja) * | 1985-05-31 | 1986-12-05 | Seiko Epson Corp | 液晶表示装置の駆動方法 |
JPS61275823A (ja) * | 1985-05-31 | 1986-12-05 | Seiko Epson Corp | 液晶表示装置 |
JPS62218943A (ja) * | 1986-03-19 | 1987-09-26 | Sharp Corp | 液晶表示装置 |
US4955697A (en) * | 1987-04-20 | 1990-09-11 | Hitachi, Ltd. | Liquid crystal display device and method of driving the same |
EP0287996A3 (en) * | 1987-04-20 | 1989-02-08 | Hitachi, Ltd. | Liquid crystal display and method of driving the same |
-
1988
- 1988-12-12 JP JP63313456A patent/JP2568659B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1989
- 1989-12-11 EP EP89122847A patent/EP0373565B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-12-11 DE DE68924836T patent/DE68924836T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1989-12-12 KR KR1019890018362A patent/KR920009030B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1992
- 1992-06-22 US US07/902,564 patent/US5296847A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6039620A (ja) * | 1983-08-12 | 1985-03-01 | Asahi Glass Co Ltd | 筋肉を制御する装置及び肢を動かすための装置 |
JPS63249896A (ja) * | 1987-04-06 | 1988-10-17 | 松下電器産業株式会社 | 液晶表示装置 |
JPH02913A (ja) * | 1988-03-11 | 1990-01-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 表示装置の駆動方法 |
Cited By (55)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03168617A (ja) * | 1989-11-28 | 1991-07-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 表示装置の駆動方法 |
JPH04107525A (ja) * | 1990-08-28 | 1992-04-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 液晶表示装置の駆動方法 |
JPH04145490A (ja) * | 1990-10-05 | 1992-05-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 表示装置の駆動方法 |
US5398043A (en) * | 1991-10-09 | 1995-03-14 | Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. | Driving method for a display device |
US5986631A (en) * | 1995-07-05 | 1999-11-16 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method for driving active matrix LCD using only three voltage levels |
US5874935A (en) * | 1995-11-06 | 1999-02-23 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Driving circuit and its driving method for display apparatus |
EP0780826A2 (en) | 1995-12-18 | 1997-06-25 | International Business Machines Corporation | Driving method of liquid crystal display device |
US8354978B2 (en) | 1997-02-17 | 2013-01-15 | Seiko Epson Corporation | Display apparatus |
US8188647B2 (en) | 1997-02-17 | 2012-05-29 | Seiko Epson Corporation | Current-driven light-emitting display apparatus and method of producing the same |
US7880696B2 (en) | 1997-02-17 | 2011-02-01 | Seiko Epson Corporation | Display apparatus |
US8362489B2 (en) | 1997-02-17 | 2013-01-29 | Seiko Epson Corporation | Current-driven light-emitting display apparatus and method of producing the same |
US8154199B2 (en) | 1997-02-17 | 2012-04-10 | Seiko Epson Corporation | Display apparatus |
US7710364B2 (en) | 1997-02-17 | 2010-05-04 | Seiko Epson Corporation | Display apparatus |
US7221339B2 (en) | 1997-02-17 | 2007-05-22 | Seiko Epson Corporation | Display apparatus |
US7253793B2 (en) | 1997-02-17 | 2007-08-07 | Seiko Epson Corporation | Electro-luminiscent apparatus |
US8247967B2 (en) | 1997-02-17 | 2012-08-21 | Seiko Epson Corporation | Display apparatus |
US8130187B2 (en) | 2000-07-19 | 2012-03-06 | Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. | OCB liquid crystal display with active matrix and supplemental capacitors and driving method for the same |
US7084848B2 (en) | 2000-10-31 | 2006-08-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd | Liquid crystal display device, electroluminescent display device, method of driving the devices, and method of evaluating subpixel arrangement patterns |
JP2003005720A (ja) * | 2001-06-21 | 2003-01-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 液晶表示方法、液晶表示装置、プログラム、および媒体 |
US8922470B2 (en) | 2003-08-11 | 2014-12-30 | Sony Corporation | Liquid crystal display apparatus with row counter electrodes and driving method therefor |
JP2004046235A (ja) * | 2003-09-05 | 2004-02-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 液晶表示装置 |
US8274465B2 (en) | 2003-12-26 | 2012-09-25 | Nlt Technologies, Ltd. | Liquid crystal display device, and method and circuit for driving for liquid crystal display device |
JP2005208600A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-08-04 | Nec Corp | 液晶表示装置、その駆動方法及び駆動回路 |
US8421728B2 (en) | 2003-12-26 | 2013-04-16 | Nlt Technologies, Ltd. | Liquid crystal display device, and method and circuit for driving for liquid crystal display device |
US8059117B2 (en) | 2003-12-26 | 2011-11-15 | Nec Lcd Technologies, Ltd | Liquid crystal display device, and method and circuit for driving liquid crystal display device |
WO2005122126A1 (ja) * | 2004-06-08 | 2005-12-22 | Fujitsu Limited | 液晶表示装置及びその駆動方法 |
US8836621B2 (en) | 2004-12-15 | 2014-09-16 | Nlt Technologies, Ltd. | Liquid crystal display apparatus, driving method for same, and driving circuit for same |
JP2007017797A (ja) * | 2005-07-08 | 2007-01-25 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | 液晶表示装置の駆動方法及び液晶表示装置 |
US8866717B2 (en) | 2005-08-18 | 2014-10-21 | Japan Display, Inc. | Display device and drive method providing improved signal linearity |
JP2008015282A (ja) * | 2006-07-06 | 2008-01-24 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | 液晶表示装置 |
JP2008026907A (ja) * | 2006-07-24 | 2008-02-07 | Samsung Electronics Co Ltd | 液晶表示装置及びその駆動方法 |
US8018422B2 (en) | 2007-01-22 | 2011-09-13 | Seiko Epson Corporation | Source driver, electro-optical device, and electronic instrument |
US7928941B2 (en) | 2007-03-20 | 2011-04-19 | Sony Corporation | Electro-optical device, driving circuit and electronic apparatus |
US7973782B2 (en) | 2007-08-30 | 2011-07-05 | Sony Corporation | Display apparatus, driving method of the same and electronic equipment using the same |
US8477123B2 (en) | 2007-08-30 | 2013-07-02 | Japan Display West, Inc. | Display apparatus, driving method thereof and electronic equipment including a drive circuit selectively driving scan lines and capacitor lines |
US8310470B2 (en) | 2007-08-30 | 2012-11-13 | Sony Corporation | Display apparatus and electronic equipment |
US8115757B2 (en) | 2007-09-11 | 2012-02-14 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display device, it's driving circuit, and driving method |
JP2009198981A (ja) * | 2008-02-25 | 2009-09-03 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置の駆動回路、電気光学装置の駆動方法、電気光学装置および電子機器 |
WO2009113223A1 (ja) * | 2008-03-11 | 2009-09-17 | シャープ株式会社 | 駆動回路、駆動方法、液晶表示パネル、液晶モジュール、および液晶表示装置 |
JP2009251608A (ja) * | 2008-04-04 | 2009-10-29 | Sony United Kingdom Ltd | 液晶ディスプレイモジュール及び液晶ディスプレイ駆動方法 |
JP2013065032A (ja) * | 2008-04-21 | 2013-04-11 | Au Optronics Corp | 液晶ディスプレイパネルおよびその駆動方法 |
JP2009300530A (ja) * | 2008-06-10 | 2009-12-24 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置の駆動装置及び方法、並びに電気光学装置及び電子機器 |
JP2010008576A (ja) * | 2008-06-25 | 2010-01-14 | Toshiba Mobile Display Co Ltd | 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法 |
CN101814277A (zh) * | 2009-02-23 | 2010-08-25 | 统宝光电股份有限公司 | 有源矩阵式显示装置以及具有该显示装置的电子设备 |
JP2010197417A (ja) * | 2009-02-23 | 2010-09-09 | Toppoly Optoelectronics Corp | ディスプレイ装置及びこれを備える電子機器 |
WO2011001707A1 (ja) * | 2009-06-29 | 2011-01-06 | シャープ株式会社 | 表示装置およびその駆動方法 |
US8866720B2 (en) | 2009-09-16 | 2014-10-21 | Sharp Kabushiki Kaisha | Memory device and display device equipped with memory device |
JP5485281B2 (ja) * | 2009-09-16 | 2014-05-07 | シャープ株式会社 | メモリ装置、メモリ装置を備えた表示装置、メモリ装置の駆動方法、および、表示装置の駆動方法 |
WO2011033810A1 (ja) * | 2009-09-16 | 2011-03-24 | シャープ株式会社 | メモリ装置、メモリ装置を備えた表示装置、メモリ装置の駆動方法、および、表示装置の駆動方法 |
JPWO2011058647A1 (ja) * | 2009-11-13 | 2013-03-28 | パイオニア株式会社 | アクティブマトリクス型モジュール及びその駆動方法 |
WO2011058647A1 (ja) * | 2009-11-13 | 2011-05-19 | パイオニア株式会社 | アクティブマトリクス型モジュール及びその駆動方法 |
JP2020129129A (ja) * | 2009-12-18 | 2020-08-27 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
US11170726B2 (en) | 2009-12-18 | 2021-11-09 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for driving liquid crystal display device |
US12046211B2 (en) | 2009-12-18 | 2024-07-23 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for driving liquid crystal display device |
WO2024202779A1 (ja) * | 2023-03-24 | 2024-10-03 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 電波反射装置および電波反射装置の駆動方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0373565B1 (en) | 1995-11-15 |
EP0373565A2 (en) | 1990-06-20 |
US5296847A (en) | 1994-03-22 |
KR920009030B1 (ko) | 1992-10-12 |
EP0373565A3 (en) | 1991-09-11 |
DE68924836D1 (de) | 1995-12-21 |
DE68924836T2 (de) | 1996-07-04 |
KR900010633A (ko) | 1990-07-09 |
JP2568659B2 (ja) | 1997-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02157815A (ja) | 表示装置の駆動方法 | |
JP2806098B2 (ja) | 表示装置の駆動方法 | |
EP0336570B1 (en) | Method of driving display device | |
JPH03168617A (ja) | 表示装置の駆動方法 | |
US7154463B2 (en) | Liquid crystal display and drive method thereof | |
US20070273677A1 (en) | Driving device and display apparatus having the same | |
US7733314B2 (en) | Display device | |
KR20070121077A (ko) | 액정표시장치 | |
JP2737209B2 (ja) | 表示装置の駆動方法 | |
US7034790B2 (en) | Liquid crystal display drive method and liquid crystal display | |
JP2730286B2 (ja) | 表示装置の駆動方法 | |
JP2629360B2 (ja) | 液晶表示装置の駆動方法 | |
KR100496543B1 (ko) | 액정 표시 장치 및 그 구동 방법 | |
JPS60134293A (ja) | 液晶表示装置の駆動方法 | |
KR100448936B1 (ko) | 게이트 오프 전압을 보상하는 액정 표시 장치용 구동 회로 및구동 방법 | |
JP3140088B2 (ja) | 液晶表示装置の駆動方法 | |
JPH06148675A (ja) | アクティブマトリクス型液晶表示装置 | |
JP3437866B2 (ja) | 表示装置の駆動方法 | |
KR20040048523A (ko) | 2도트 인버젼 액정 표시 장치의 구동 방법 및 장치 | |
JP2809950B2 (ja) | 表示装置の駆動方法 | |
JPH05210088A (ja) | 液晶表示装置の駆動方法 | |
JPH0667146A (ja) | 液晶表示装置の駆動方法 | |
KR20040058580A (ko) | 액정 표시 장치 및 그 구동 방법 | |
KR100859525B1 (ko) | 구동 전압 생성 회로 및 이를 이용한 액정 표시 장치 | |
JP2004192002A (ja) | 液晶表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003 Year of fee payment: 13 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003 Year of fee payment: 13 |