JP4580775B2 - 表示装置及びその駆動方法 - Google Patents

表示装置及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4580775B2
JP4580775B2 JP2005036652A JP2005036652A JP4580775B2 JP 4580775 B2 JP4580775 B2 JP 4580775B2 JP 2005036652 A JP2005036652 A JP 2005036652A JP 2005036652 A JP2005036652 A JP 2005036652A JP 4580775 B2 JP4580775 B2 JP 4580775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
voltage
drain
line
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005036652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006221095A (ja
Inventor
進 江戸
昇一 廣田
Original Assignee
株式会社 日立ディスプレイズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 日立ディスプレイズ filed Critical 株式会社 日立ディスプレイズ
Priority to JP2005036652A priority Critical patent/JP4580775B2/ja
Priority to TW094139305A priority patent/TW200629211A/zh
Priority to CNB2005101357572A priority patent/CN100414579C/zh
Priority to KR1020060013566A priority patent/KR100783238B1/ko
Priority to US11/352,234 priority patent/US7710376B2/en
Publication of JP2006221095A publication Critical patent/JP2006221095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4580775B2 publication Critical patent/JP4580775B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0876Supplementary capacities in pixels having special driving circuits and electrodes instead of being connected to common electrode or ground; Use of additional capacitively coupled compensation electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0251Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0219Reducing feedthrough effects in active matrix panels, i.e. voltage changes on the scan electrode influencing the pixel voltage due to capacitive coupling
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0247Flicker reduction other than flicker reduction circuits used for single beam cathode-ray tubes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general

Description

本発明は、表示装置及びその駆動方法に係り、特に、TFTアクティブマトリクスディスプレイに関する。
書籍や新聞など、従来、紙で提供されてきたコンテンツを電子化するためには、印刷物並の表示性能を備えた表示装置が望まれるが、現状の表示装置の精細度は、最も高いものでも高々200ppi(pixels per inch)程度であり、印刷物の精細度には遙かに及ばない。また、従来の表示装置は200ppi程度の精細度においても、画素数の大幅な増大による消費電力の増大が問題である。
消費電力を低減する最も効果的な方法としては、フレーム周波数の低減が挙げられる。それを実現する方法としては、画素にメモリを備える方式が挙げられる。画素にメモリを備える方式の液晶表示装置において、本発明に関連する画素回路構成の従来例としては、例えば、下記特許文献1に開示されている。
また、画素にメモリを備える方式において、下記特許文献2には、OLED(Organic Light Emitting Diode)の駆動トランジスタであるアモルファスシリコンTFTにて、ゲート電圧とドレイン電圧とを同時にオン・オフさせることで、スレッショルド電圧(Vth)の増加成分を取り除くことが記載されている。
さらに、画素にメモリを備える方式において、下記特許文献3には、有機EL(Electro Luminescence)素子を用いた表示画素回路において、表示画像の階調数を実質的に低下させずに表示画像の輝度を調整することが記載されている。
また、画素にメモリを備える方式において、下記特許文献4には、有機EL素子をサブフレーム毎に異なる明るさで発光させ、各サブフレームの画像が視覚的に合成されて、1フレーム中での階調を表現することが記載されている。
さらに、画素にメモリを備える方式において、下記特許文献5には、有機薄膜ELディスプレイにおいて、配線の全長及び交差数を減少させて、断線及び短絡などに起因する欠陥の発生率を減少させることが記載されている。
特開平2−272521号公報 特開2003−302936号公報 特開2002−341828号公報 特開平10−319909号公報 特開平7−111341号公報
印刷物並超高精細表示を行うためには、単位面積当たりの画素数を、従来の表示装置に比較して大幅に増大させる必要がある。しかしながら、従来の表示装置の駆動法を用いて超高精細画像表示を行おうとすると、基準となるクロックの周波数を大幅に高める必要があり、消費電力が大幅に増大し現実的でない。
高精細を低消費電力で実現する方法として、画素にメモリを内蔵してフレーム周波数を低減する方式が考えられる。ただし、スタティックRAM等の複雑な構成のメモリ回路やCMOSトランジスタ構成のメモリ回路構成とした場合には、高精細を実現することが困難である。
本発明においては、高精細と低消費電力とを、両立させるために、最も単純な構成である単チャネルトランジスタ構成のメモリ内蔵画素方式を選択する。単チャネルトランジスタ構成のメモリ内蔵画素方式は、1画素当たり2つの単チャネルトランジスタで構成される。
これに対して、CMOSトランジスタ構成の場合には、2つの基準電源線の一方を選択する方式をとれるが、従来の単チャネルトランジスタ構成の場合には、基準電源線は1本であるため、画像表示に悪影響を与えずに、一方の状態から他方の状態に切り替える方法がこれまでなかった。
そこで、本発明の目的は、単チャネルトランジスタ構成のメモリ内蔵画素方式の表示装置において、表示に悪影響を及ぼさずに、画像信号メモリのリフレッシュと、画像の更新を行い、印刷物並超高精細表示性能と低消費電力性とを兼ね備えた表示装置及びその駆動方法を実現することにある。
本発明の請求項1に記載の表示装置においては、マトリクス状に配置された複数の画素を備え、前記画素は、少なくとも、第1のトランジスタと、第2のトランジスタと、画像信号メモリと、付加容量と、電気光学媒体と、共通電極とを備え、前記画素は、少なくとも信号線と、走査線と、基準電圧線とに接続され、前記第1のトランジスタのドレイン又はソースのいずれか一方は、前記信号線に接続され、前記第1のトランジスタのドレイン又はソースのいずれか他方は、前記第2のトランジスタのゲートに接続され、前記第1のトランジスタのゲートは前記走査線に接続され、前記第2のトランジスタのドレイン又はソースのいずれか一方は、前記電気光学媒体に接続され、前記第2のトランジスタのドレイン又はソースのいずれか他方は、前記基準電圧線に接続され、前記画像信号メモリは、前記第2のトランジスタのゲートと、前記基準電圧線に接続され、前記付加容量は、前記第2のトランジスタのゲートと、前記第2のトランジスタのドレイン又はソースのいずれか一方に接続され、前記電気光学媒体は、前記第2のトランジスタのドレイン又はソースのいずれか一方と、前記共通電極とに接続されるよう構成したことを特徴とする。
本発明の請求項5に記載の駆動方法においては、請求項1に記載の表示装置の駆動方法において、前記画像信号メモリをリフレッシュする走査期間と、前記画像信号メモリに書き込まれた画像信号を保持する画像信号保持期間とを備え、前記画像保持期間においては、前記基準電圧線の駆動波形はある周波数の矩形波であり、前記走査期間における、ある走査線を選択する1走査線の選択期間において、前記電気光学媒体の両端の電圧差を初期化するリセット期間と、前記画像信号メモリに画像信号を書き込む画像信号書き込み期間とを備え、前記リセット期間においては、前記信号線の電圧をハイレベルとし、前記画像信号書き込み期間においては、前記信号線の電圧を画像信号に応じてハイレベル又はローレベルとすることを特徴とする。
本発明によれば、内蔵メモリ画素技術を用いた表示装置において、フリッカを起こさずに、画像信号メモリのリフレッシュと画像の更新を行うことができ、低消費電力の表示装置及びその駆動方法を提供できる。
以下、本発明の実施例について、図面を用いて説明する。
図1は、本発明に係る表示装置のブロック図であって、マトリクス状に配置された複数の画素102からなる表示部107を備えた、いわゆるアクティブマトリクス基板であるパネル部101と、走査線109を駆動する走査線駆動回路103と、タイミングコントローラ105と、信号線110を駆動する信号線駆動回路111とからなる。
画素102は、電気光学媒体123を備え、各画素102を電気的に独立に制御して、各画素の輝度を制御することにより、任意の画像を表示することができる。
タイミングコントローラ105には、図示しない外部機器からのタイミング信号と画像信号が入力される。このタイミングコントローラ105は、信号線駆動回路111と、走査線駆動回路103と、基準電圧回路104とを制御する。また、基準電圧回路104は基準電圧線108を駆動する。
信号線駆動回路111やタイミングコントローラ105等の制御回路は、図1ではパネル部101とは別に設けたが、このパネル部101に直接形成してもよい。
図2及び図3は、図1における画素102のレイアウト図であって、画素102は、信号線110と走査線109との交差部に第1のトランジスタ121を備え、さらに、この第1のトランジスタ121の信号線110とは反対側のソース電極に、スルーホールコンタクト142を介してゲートが接続された第2のトランジスタ122を備える。
本実施例における第1のトランジスタ121及び第2のトランジスタ122は、半導体層としてアモルファスシリコン層145を用いたアモルファスシリコンTFTである。
第1のトランジスタ121のソース電極と、基準電圧線108及び第2のトランジスタ122のソース又はドレインとスルーホールコンタクト143を介して接続された電極144との間で容量を形成し、画像信号メモリ124として機能する。
第2のトランジスタ122のゲート電極は、そのソース又はドレインの一方の電極との重なり部154で容量を形成し、付加容量となる。この第2のトランジスタ122のソース又はドレインの一方は、スルーホールコンタクト141を介して反射電極146(図3)に接続され、他方は、基準電圧線108にスルーホールコンタクト143を介して接続される。
以上のようなレイアウトで構成される画素102の等価回路を図4に示す。第1のトランジスタ121は、ゲートがi行目の走査線109(i)に接続されドレイン又はソースの一方が、信号線110に接続され、ドレイン又はソースの他方が、画像信号メモリ124の一方、及び第2のトランジスタ122のゲートに接続されている。
画像信号メモリ124の他方は、基準電圧線108に接続される。第2のトランジスタ122のドレイン又はソースの一方は、電気光学媒体123に接続され、ドレイン又はソースの他方は、基準電圧線108に接続される。
また、第2のトランジスタ122のゲートとドレイン又はソースの一方との間には、付加容量129が接続される。また、第2のトランジスタ122のドレイン又はソースの一方と前段の走査線109(i-1)との間には、保持容量117が接続される。また、電気光学媒体123の第2のトランジスタ122と反対側は共通電極120に接続される。
電気光学媒体123の種類に応じて共通電極120はTFTと同一基板上ないしは対向基板上のいずれか一方あるいは双方に設ける。さらに、第1のトランジスタ121のゲートとドレイン又はソースの他方との間には、TFT寄生容量119が存在し、第2のトランジスタ122のドレイン又はソースの一方と基準電圧線108との間には、画素電極寄生容量118が各々存在する。
本実施例におけるトランジスタは薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)である。TFTとしては、アモルファスシリコンTFTや、ポリシリコンTFTを用いることができる。また、有機半導体を用いた有機TFTを用いてもよい。
本実施例においては、電気光学媒体123として液晶を用いた液晶表示方式を適用した場合について述べる。具体的な液晶表示方式の例としては、反射型ツイストネマティック方式や、ゲストホスト液晶方式、反射型ホメオトロピックECB(Electrically Controlled Birefringence)方式等が挙げられる。
あるいはまた、反射型インプレーンスイッチング方式も可能である。その場合には、共通電極120はTFTと同一基板上に設ける。
本発明の表示装置の駆動方法について、以下説明する。まず、本発明を分かり易く説明するため、各寄生容量118,119と付加容量129及び保持容量117を省いた状態での駆動について、図5を用いて説明し、後で図4を用いて実際の駆動について、説明する。
図5は、基本的な画素回路の回路図であって、第1のトランジスタ121は、ゲートがi行目の走査線109(i)に接続され、ドレイン又はソースの一方が信号線110に接続され、ドレイン又はソースの他方が画像信号メモリ124の一方、及び第2のトランジスタ122のゲートに接続されている。
画像信号メモリ124の他方は、基準電圧線108に接続される。第2のトランジスタ122のドレイン又はソースの一方は、電気光学媒体123に接続され、ドレイン又はソースの他方は、基準電圧線108に接続される。また、電気光学媒体123の第2のトランジスタ122と反対側は共通電極120に接続される。
電気光学媒体123の種類に応じて共通電極120はTFTと同一基板上ないしは対向基板上のいずれか一方あるいは双方に設ける。
図5のように構成された画素を駆動する場合の駆動波形について、黒データ書き込み時と白データ書き込み時に分けて以下説明する。
図6は、黒データ書き込み時の駆動波形を示す図であり、図6(a)は、第2のトランジスタのゲート波形(電圧)138を、図6(b)は、画素電極電圧139を各々示す。
図6において、131はゲートパルスであり、電圧VGL〜電圧VGHのパルス波形である。132は信号線の駆動波形であり、電圧VDL〜電圧VDHのパルス波形である。136は基準電圧線の駆動波形であり、電圧VRR、電圧VRL、電圧VRHの3レベルを取りうる波形である。
137は共通電圧であり、本実施例では電圧VcomのDC波形である。138は第2のトランジスタのゲート波形であり、139は画素電極電圧を各々示す。これらは、これ以下の波形図において共通である。
126は走査期間を、127は画像保持期間を各々示す。走査期間126は、画像信号メモリ124のリフレッシュ及び電気光学媒体123に印加される電圧の状態の更新、すなわち表示画像の更新を行う期間である。また、画像保持期間127は、画面の走査を休止して、画像信号メモリ124の状態に応じて決まる各画素の表示状態を保持する期間である。
133は1走査線の選択期間を示し、134はリセット期間を、135は画像信号書き込み期間を各々示す。
まずは、走査期間126の動作について説明する。黒書き込み時の場合、リセット期間134と画像信号書き込み期間135における信号線電圧はともにVDHであり、1走査線の選択期間133の間は、信号線電圧は常にVDHとなる。
このため、第2のトランジスタ122のゲート電圧138は、基準電圧線108の電圧VRRより、VDH−VRRだけ高い電圧となり、第2のトランジスタはオン状態となる。走査線選択期間133の終了後は、第1のトランジスタはオフ状態となるので、第2のトランジスタのゲート電圧138は、画像メモリ124によって保持される。
画素電極電圧139は、オン状態である第2のトランジスタによって基準電圧線108に接続されているので、画素電極電圧139は、このときの基準電圧線電圧VRRとほぼ同電圧となる(図6(b))。
次に、画像保持期間127について説明する。黒書き込み時の画像保持期間127においては、第1のトランジスタ121がオフ状態であるので、第2のトランジスタ122のゲートはフローティング状態となっているとともに、画像信号メモリ124によって基準電圧線108と結ばれている。
このため、基準電圧線108の電圧136がVRR→VRL→VRHと変動すると、容量結合によって第2のトランジスタのゲート電圧138も同様に変動し、第2のトランジスタはオン状態を保つ。画素電極電圧139は、オン状態の第2のトランジスタを通じて、基準電圧線108と同電圧となる。
基準電圧線電圧136は、一定周期でVRHとVRLを交互に繰り返す波形であり、Vcom−VRHとVcom−VRLの絶対値を等しくするよう設定する。基準電圧線電圧136をVRH→VRLと変化させることによって、液晶駆動の交流化を行う。極性反転の期間は数ms〜十数ms毎が適当である。
図7は、白データ書き込み時の駆動波形を示す図であり、図7(a)は、第2のトランジスタのゲート波形(電圧)138を、図7(b)は、画素電極電圧139を各々示す。
白データ書き込み時の場合、リセット期間134における信号線電圧はVDHであり、画像信号書き込み期間135における信号線電圧はVDLとなる。このため、走査線選択期間133の終了時において、第2のトランジスタ122のドレイン又はソースの他方の電圧はVRRとなり、第2のトランジスタ122のゲート電圧138はVDLとなる。
ここで、VRR>VDLなので、第2のトランジスタ122はオフ状態である。走査線選択期間133の前半で第2のトランジスタ122がオン状態となり、このオン状態の第2のトランジスタ122によって、基準電圧線108と画素電極は接続されているので、画素電極電圧139はVRRとなる。
走査線選択期間133の終了後は、第1のトランジスタ121はオフ状態となるので、第2のトランジスタ122のゲート電圧138は、画像信号メモリ124によって保持される。走査線選択期間133の終了時に第2のトランジスタ122はオフ状態となっていることが、黒書き込み時との違いである。
同様に、白書き込み時の画像保持期間127においては、黒データの場合と同じく、画像信号メモリ124による容量結合によって、第2のトランジスタ122のゲート電圧138は、基準電圧線108の電圧変動につれて上下して、第2のトランジスタ122はオフを保つ。
画素電極電圧139は、第2のトランジスタがオフ状態であるので、基準電圧線108の電圧136の影響を受けず、走査期間127中に書き込まれた電圧VRR(=Vcom)を保持することにより白表示を行う。
ただし、基準電圧線108は、全画素共通に結線されており、かつ、図6及び図7で説明したように、走査期間126中の基準電圧線電圧VRRはVcomであるので、走査期間126中は、書き込むデータの白/黒に係らず全画面に渡って画素電極電圧139はVcomとなる。このため、走査期間126中は、全画面が白表示となり、これがフリッカとなってしまう。
しかし、図4に示すように、付加容量129を付加し、波形を最適に設定することによりこのフリッカを防止することが可能となる。これを以下説明する。
図4に示した実際の画素回路を駆動する場合の駆動波形について、以下説明する。図8(a)は、黒データを書き込む場合の第2のトランジスタ122のゲート電圧138、図8(b)は黒データを書き込む場合の画素電極電圧139、図9(a)は、白データを書き込む場合の第2のトランジスタ122のゲート電圧138、図9(b)は白データを書き込む場合の画素電極電圧139について各々示す。
基本的な動作は、図6及び図7で説明したものと同様である。ただし、図8(b)及び図9(b)より分かるように、図4に示す各部の容量の影響で、主に3つの画素電極電圧変動要因、ΔVpxw、ΔVpxg、ΔVpxrが存在する。
以下、各変動要因について説明する。以下の説明において、Cgs1はTFT寄生容量119の容量値を、Csは保持容量117の容量値を、Cpixは画素電極と共通電極の間に電気光学媒体123が存在することによる容量(画素容量と呼ぶ)の値を、Copcは画素電極寄生容量118の容量値を、Cmは画像信号メモリ124の容量値を、Cbは付加容量129の容量値を各々示す。
ΔVpxgは、白データ書き込み時と黒データ書き込み時の両方で起こり、ゲートパルス信号131の電圧変動VGH→VGLが、TFT寄生容量119と付加容量129の合成容量による容量結合によって、画素電極電圧139を変動させるもので、次式(1)で表すことができる。
Figure 0004580775
ただし、ΔVt1gは、次式(2)で表すことができる。
Figure 0004580775
また、ΔVpxwは、白データ書き込み時に発生するもので、第1のトランジスタ121がオン状態のときの信号線110の電圧変動(VDH→VDL)が、付加容量129による容量結合によって、画素電極電圧139を変動させるものであり、次式(3)で表すことができる。
Figure 0004580775
ΔVpxrは、白データにおける画像保持期間127に起き、画像保持期間127中の基準電圧線108の電圧変動VRH→VRLが、画素電極寄生容量Copcと画像信号メモリCm、付加容量Cbの合成容量による容量結合によって、画素電極電圧139を変動させるもので、次式(4)で表すことができる。
Figure 0004580775
図9(b)より分かるように、白データ書き込み時は、走査期間126中の基準電圧線電圧VRHからΔVpxw+ΔVpxg分の電圧が低下するのに加えて、走査期間126から保持期間127への切替え時に、更にΔVpxr低下する。
したがって、図7(b)に示すように、走査期間126中の基準電圧線電圧VRRをVcomとすると、保持期間127に最大ΔVpxw+ΔVpxg+ΔVpxrの電圧が液晶に印加され、白表示ができないという問題が生じる。ただし、黒データ書き込み時は、走査線選択期間133中に信号線電圧132の変動が生じないため、図8(b)に示すように、画素電極電圧139(Vpix)の電圧変動は、ΔVpxgのみである。
このように白データ書き込み時のみ大きく画素電極電圧139が変動する。これを利用して、走査期間中の基準電圧線108の電圧VRRをVRHと等しくし、白データ書き込み画素の画素電極電圧139のみ、前述の電圧変動を利用してVcomと概ね等しくできるような条件で駆動すれば、黒データ書き込み画素の画素電極電圧はVRH、白データ書き込み画素の画素電極電圧は、概ねVcomとすることができる。これらの画素電極電圧は、保持期間中の画素電極電圧と等しいため、走査期間中のフリッカが一切起きない。つまり、以下の関係式(5)を満たせば、走査期間中のフリッカを防止できる。図8及び図9はその場合について示している。(VRR=VRH
Figure 0004580775
また、液晶には電圧を印加してもその透過率が変わらない領域がある。図10は、液晶の印加電圧−反射率(輝度)特性の一例を示す図であって、印加電圧が0.7V程度までは、電圧を印加しても輝度は変化しない。輝度に影響を与えない印加電圧の最大値を液晶不感電圧Vwとする。図9(b)において、Vw≧ΔVpxr/2の場合、以下の関係式(6)、式(7)を共に満たせば、上記の場合と同様にVRR=VRHとすることが可能となり、走査期間中のフリッカを防止できる。
Figure 0004580775
Figure 0004580775
また、このときの注意点として、白データ書き込みの場合、第2のトランジスタ122のゲート電圧が走査期間126から画像保持期間127の切替えの際に、画像信号メモリ124の容量結合によって、図9(a)に示すように、VDLからΔVt1g+(VRH−VRL)分だけ電圧降下してしまうことである。
GLは、このときでも第1のトランジスタ121を十分にOFFできる電圧でなければならない。オフを保持するためには、ドレイン又はソースの電圧−5V程度が必要である。よって、次式(8)となる。
Figure 0004580775
以上の式(5)と式(8)を満たす条件、または、式(6)、式(7)、式(8)を全て満たす条件で駆動すれば、走査期間中も全面白表示になることがなく、フリッカのない表示が可能である。
ただし、白データ書き込みの場合、その直前の表示状態によって画素容量Cpixが異なることに注意が必要である。これは液晶材料の誘電率異方性に起因するものである。
式(3)より明らかなように、Cpixが異なるとΔVpxwの値が異なる。直前の表示が黒であると、Cpix大となりΔVpxwは小さくなる。逆に直前の表示が白であると、Cpix小となりΔVpxwは大きくなる。
本実施例では、前述したようにΔVpxwを利用して画素電極電圧139を押し下げることにより白を表示するため、ΔVpxwが小さいと1回のリフレッシュでは表示を完全に黒→白にすることができず、残像のような薄い表示がリフレッシュ2回〜数回に渡って残ることになる。フレーム周波数が1〜2Hzやそれ以下になると、これが数秒に渡り残ってしまうことになる。
図11は、上記の場合の駆動波形図であって、直前の表示画像が黒であって、それが白に変化するときの画素電極電圧139を示す。前述の理由によって、Cpixが大きいため、ΔVpxwの値が小さく、図9(b)の場合と比較して保持期間127中の画素電極電圧139が、正方向にシフトしている。
この状態でも、式(7)を満たしていれば問題ないが、そうでない場合は、次の走査期間まで、本来白であるべき画素に、薄いグレー表示が残ってしまう現象が生じる。これの対策として、走査期間126を複数回設けることが考えられる。
図12は、直前の表示画像が黒であって、それが白に変化するとき、走査期間126を2回設けた場合の画素電極電圧139を示す波形図である。
1回目の走査期間126Aの終了時は、前述の理由により式(5)または式(7)を満足させることができず、薄いグレーの表示が残るが、2回目の走査期間126Bにより、再度データ書き込みが行われる。
1回目の走査期間と2回目の走査期間では、画素容量Cpixが異なるため、2回目の走査期間126Bにおけるデータ線電圧変動に伴う画素電極変動ΔVpxwBは、一回目の走査期間126AにおけるΔVpxwAより大きい。
このため、式(5)または式(7)を満足させることが容易になる。もし、2回走査しても式(5)または式(7)を満足することができないようであれば、さらに、走査期間を追加することにより、式(5)または式(7)を満足させるように駆動すればよい。
本発明の表示装置のブロック図 反射電極146より下層の画素部のレイアウト図 反射電極146を含む画素部のレイアウト図 画素102の回路構成図 画素102の基本的な回路構成図 基本的な駆動シーケンスの図(黒データ書き込み時) 基本的な駆動シーケンスの図(白データ書き込み時) 本発明の駆動シーケンスの図(黒データ書き込み時) 本発明の駆動シーケンスの図(白データ書き込み時) 液晶表示装置の印加電圧−反射率(輝度)特性図 本発明の駆動シーケンスの図(白データ書き込み時) 本発明の別の駆動シーケンスの図(白データ書き込み時)
符号の説明
101…パネル部、102…画素、103…走査線駆動回路、105…タイミングコントローラ、107…表示部、108…基準電圧線、109…走査線、110…信号線、111…信号線駆動回路、117…保持容量、118…画素電極寄生容量、119…TFT寄生容量、120…共通電極、121…第1のトランジスタ、122…第2のトランジスタ、123…電気光学媒体、124…画像信号メモリ、126…走査期間、127…画像保持期間、129…付加容量、131…ゲートパルス信号、132…信号線の駆動波形、133…1走査線の選択期間、134…リセット期間、135…画像信号書き込み期間、136…基準電圧線の駆動波形、137…共通電圧、138…第2のトランジスタのゲート電圧波形、139…画素電極電圧波形、141,142,143…スルーホールコンタクト、144…電極、145…アモルファスシリコン層、146…反射電極、154…重なり部

Claims (11)

  1. マトリクス状に配置された複数の画素を備え、
    前記画素は、少なくとも、第1のトランジスタと、第2のトランジスタと、画像信号メモリと、付加容量と、電気光学媒体と、共通電極とを備え、
    前記画素は、少なくとも信号線と、走査線と、基準電圧線とに接続され、
    前記第1のトランジスタのドレイン又はソースのいずれか一方は、前記信号線に接続され、
    前記第1のトランジスタのドレイン又はソースのいずれか他方は、前記第2のトランジスタのゲートに接続され、
    前記第1のトランジスタのゲートは前記走査線に接続され、
    前記第2のトランジスタのドレイン又はソースのいずれか一方は、前記電気光学媒体に接続され、
    前記第2のトランジスタのドレイン又はソースのいずれか他方は、前記基準電圧線に接続され、
    前記画像信号メモリは、前記第2のトランジスタのゲートと、前記基準電圧線に接続され、
    前記付加容量は、前記第2のトランジスタのゲートと、前記第2のトランジスタのドレイン又はソースのいずれか一方に接続され、
    前記電気光学媒体は、前記第2のトランジスタのドレイン又はソースのいずれか一方と、前記共通電極とに接続され
    前記付加容量は、前記第2のトランジスタのゲートと、前記第2のトランジスタのソース又はドレインのいずれか一方との重なり部で形成され、
    前記第2のトランジスタのソース又はドレインのいずれか一方と前段の走査線との間に接続された保持容量と、前記第2のトランジスタのソース又はドレインのいずれか一方と前記基準電圧線との間に画素電極寄生容量が存在することを特徴とする表示装置
  2. マトリクス状に配置された複数の画素を備え、
    前記画素は、少なくとも、第1のトランジスタと、第2のトランジスタと、画像信号メモリと、付加容量と、電気光学媒体と、共通電極とを備え、
    前記画素は、少なくとも信号線と、走査線と、基準電圧線とに接続され、
    前記第1のトランジスタのドレイン又はソースのいずれか一方は、前記信号線に接続され、
    前記第1のトランジスタのドレイン又はソースのいずれか他方は、前記第2のトランジスタのゲートに接続され、
    前記第1のトランジスタのゲートは前記走査線に接続され、
    前記第2のトランジスタのドレイン又はソースのいずれか一方は、前記電気光学媒体に接続され、
    前記第2のトランジスタのドレイン又はソースのいずれか他方は、前記基準電圧線に接続され、
    前記画像信号メモリは、前記第2のトランジスタのゲートと、前記基準電圧線に接続され、
    前記付加容量は、前記第2のトランジスタのゲートと、前記第2のトランジスタのドレイン又はソースのいずれか一方に接続され、
    前記電気光学媒体は、前記第2のトランジスタのドレイン又はソースのいずれか一方と、前記共通電極とに接続されるよう構成した表示装置の駆動方法において、
    前記画像信号メモリをリフレッシュする走査期間と、前記画像信号メモリに書き込まれた画像信号を保持する画像信号保持期間とを備え、
    前記画像保持期間においては、前記基準電圧線の駆動波形はある周波数の矩形波であり、
    前記走査期間における、ある走査線を選択する1走査線の選択期間において、
    前記電気光学媒体の両端の電圧差を初期化するリセット期間と、前記画像信号メモリに画像信号を書き込む画像信号書き込み期間とを備え、
    前記リセット期間においては、前記信号線の電圧をハイレベルとし、
    前記画像信号書き込み期間においては、前記信号線の電圧を画像信号に応じてハイレベル又はローレベルとすることを特徴とする表示装置の駆動方法
  3. 請求項に記載の表示装置の駆動方法において、
    前記走査期間においては、前記基準電圧線の電圧をハイレベルとすることを特徴とする表示装置の駆動方法
  4. 請求項に記載の表示装置の駆動方法において、
    前記第1のトランジスタのゲートと前記第1のトランジスタのドレイン又はソースのいずれか他方との間に存在する寄生容量と、
    前記第2のトランジスタのソース又はドレインのいずれか一方と前段の走査線との間に接続された保持容量と、
    前記第2のトランジスタのソース又はドレインのいずれか一方と前記基準電圧線との間に画素電極寄生容量が存在することを特徴とする表示装置の駆動方法
  5. 請求項に記載の表示装置の駆動方法において、
    前記第2のトランジスタのドレイン又はソースのいずれか一方に接続される前記電気光学媒体の画素電極電圧の変動ΔVpxgが、次式(1)(2)で表せることを特徴とする表示装置の駆動方法
    Figure 0004580775
    ただし、
    Figure 0004580775
    ここで、Cgs1は寄生容量値を、Csは保持容量値を、Cpixは電気光学媒体の容量値を、Copcは画素電極寄生容量値を、Cmは画像信号メモリの容量値を、Cbは付加容量値を、VGHとVGLは第1のトランジスタのゲート電圧を表す。
  6. 請求項に記載の表示装置の駆動方法において、
    前記画素電極電圧の変動ΔVpxwが、次式(3)で表せることを特徴とする表示装置の駆動方法
    Figure 0004580775
    ここで、VDHとVDLは信号線の電圧を表す。
  7. 請求項に記載の表示装置の駆動方法において、
    前記画素電極電圧の変動ΔVpxrが、次式(4)で表せることを特徴とする表示装置の駆動方法
    Figure 0004580775
    ここで、VRHとVRLは基準電圧線の電圧を表す。
  8. 請求項に記載の表示装置の駆動方法において、
    走査期間における基準電圧線の電圧VRR=VRHとし、次式(5)を満足することを特徴とする表示装置の駆動方法
    Figure 0004580775
    ここで、Vcomは共通電極の電圧を表す。
  9. 請求項に記載の表示装置の駆動方法において、
    走査期間における基準電圧線の電圧VRR=VRH、電気光学媒体の不感電圧をVwとし、次式(6)(7)(8)の条件で駆動することを特徴とする表示装置の駆動方法
    Figure 0004580775
    Figure 0004580775
    Figure 0004580775
  10. 請求項に記載の表示装置の駆動方法において、
    1回の画像保持期間に対して、複数回の走査期間を設けたことを特徴とする表示装置の駆動方法
  11. 請求項10に記載の表示装置の駆動方法において、
    前記複数回の走査期間における最後の、前記第2のトランジスタのドレイン又はソースのいずれか一方に接続される前記電気光学媒体の画素電極電圧の変動ΔVpxwBが、最初の前記画素電極電圧の変動ΔVpxwAより大きいことを特徴とする表示装置の駆動方法





JP2005036652A 2005-02-14 2005-02-14 表示装置及びその駆動方法 Expired - Fee Related JP4580775B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005036652A JP4580775B2 (ja) 2005-02-14 2005-02-14 表示装置及びその駆動方法
TW094139305A TW200629211A (en) 2005-02-14 2005-11-09 Display and method of driving same
CNB2005101357572A CN100414579C (zh) 2005-02-14 2005-12-29 显示装置及其驱动方法
KR1020060013566A KR100783238B1 (ko) 2005-02-14 2006-02-13 표시 장치 및 그 구동 방법
US11/352,234 US7710376B2 (en) 2005-02-14 2006-02-13 Display and method of driving same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005036652A JP4580775B2 (ja) 2005-02-14 2005-02-14 表示装置及びその駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006221095A JP2006221095A (ja) 2006-08-24
JP4580775B2 true JP4580775B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=36815163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005036652A Expired - Fee Related JP4580775B2 (ja) 2005-02-14 2005-02-14 表示装置及びその駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7710376B2 (ja)
JP (1) JP4580775B2 (ja)
KR (1) KR100783238B1 (ja)
CN (1) CN100414579C (ja)
TW (1) TW200629211A (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8643595B2 (en) * 2004-10-25 2014-02-04 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display driving approaches
US20070188419A1 (en) * 2006-02-11 2007-08-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Voltage transfer method and apparatus using organic thin film transistor and organic light emitting diode display device including the same
US8243013B1 (en) 2007-05-03 2012-08-14 Sipix Imaging, Inc. Driving bistable displays
CN101315504B (zh) * 2007-06-01 2010-05-26 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示装置的驱动电路与驱动方法
US20080303780A1 (en) 2007-06-07 2008-12-11 Sipix Imaging, Inc. Driving methods and circuit for bi-stable displays
US9224342B2 (en) * 2007-10-12 2015-12-29 E Ink California, Llc Approach to adjust driving waveforms for a display device
JP5242130B2 (ja) * 2007-10-31 2013-07-24 ルネサスエレクトロニクス株式会社 液晶表示パネル駆動方法、液晶表示装置、及びlcdドライバ
KR101363764B1 (ko) * 2007-12-07 2014-02-18 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
JP2009139820A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Hitachi Displays Ltd 有機el表示装置
US9019318B2 (en) 2008-10-24 2015-04-28 E Ink California, Llc Driving methods for electrophoretic displays employing grey level waveforms
CN101776825B (zh) * 2009-01-08 2012-02-01 胜华科技股份有限公司 液晶显示器及其像素单元
US9251736B2 (en) 2009-01-30 2016-02-02 E Ink California, Llc Multiple voltage level driving for electrophoretic displays
JP2011013420A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Seiko Epson Corp 電気光学装置、その駆動方法および電子機器
US11049463B2 (en) * 2010-01-15 2021-06-29 E Ink California, Llc Driving methods with variable frame time
US9224338B2 (en) * 2010-03-08 2015-12-29 E Ink California, Llc Driving methods for electrophoretic displays
US9013394B2 (en) 2010-06-04 2015-04-21 E Ink California, Llc Driving method for electrophoretic displays
TWI598672B (zh) 2010-11-11 2017-09-11 希畢克斯幻像有限公司 電泳顯示器的驅動方法
US9041694B2 (en) * 2011-01-21 2015-05-26 Nokia Corporation Overdriving with memory-in-pixel
JP2012181396A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Seiko Epson Corp 電気光学装置および電子機器
JP5733154B2 (ja) * 2011-10-27 2015-06-10 株式会社Jvcケンウッド 液晶表示装置
WO2013101022A1 (en) * 2011-12-29 2013-07-04 Intel Corporation Thin-film transistor backplane for displays
CN102967974B (zh) * 2012-11-08 2016-03-30 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板、显示装置及刷新频率控制方法
US10726760B2 (en) 2013-10-07 2020-07-28 E Ink California, Llc Driving methods to produce a mixed color state for an electrophoretic display
TWI550332B (zh) 2013-10-07 2016-09-21 電子墨水加利福尼亞有限責任公司 用於彩色顯示裝置的驅動方法
US10380931B2 (en) 2013-10-07 2019-08-13 E Ink California, Llc Driving methods for color display device
JP6380186B2 (ja) * 2015-03-25 2018-08-29 株式会社Jvcケンウッド 液晶表示装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60250392A (ja) * 1984-05-28 1985-12-11 株式会社東芝 薄膜トランジスタ回路
JPH02272512A (ja) * 1989-04-14 1990-11-07 Olympus Optical Co Ltd 像伝達光学系
JPH0980386A (ja) * 1995-09-18 1997-03-28 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2000231347A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2002072250A (ja) * 2000-04-24 2002-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置およびその駆動方法
JP2002214631A (ja) * 2000-12-07 2002-07-31 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示パネルとこれを含む液晶表示装置及びその駆動方法
JP2003295790A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Elアレイ基板の検査方法及びその検査装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2568659B2 (ja) * 1988-12-12 1997-01-08 松下電器産業株式会社 表示装置の駆動方法
JPH02272521A (ja) 1989-04-14 1990-11-07 Sharp Corp 液晶表示装置
JP3213072B2 (ja) * 1991-10-04 2001-09-25 株式会社東芝 液晶表示装置
JP2626451B2 (ja) * 1993-03-23 1997-07-02 日本電気株式会社 液晶表示装置の駆動方法
JPH06324305A (ja) * 1993-05-13 1994-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクティブマトリクス型表示装置およびその駆動方法
JP2821347B2 (ja) 1993-10-12 1998-11-05 日本電気株式会社 電流制御型発光素子アレイ
US5952991A (en) * 1996-11-14 1999-09-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal display
JPH10319909A (ja) 1997-05-22 1998-12-04 Casio Comput Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
KR19990016181A (ko) * 1997-08-13 1999-03-05 윤종용 박막 트랜지스터 액정 표시 장치
KR100640047B1 (ko) * 1999-10-11 2006-10-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자
JP2002278517A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2002341828A (ja) * 2001-05-17 2002-11-29 Toshiba Corp 表示画素回路
US20030076282A1 (en) * 2001-10-19 2003-04-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for driving the same
JP2003302936A (ja) * 2002-03-29 2003-10-24 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ディスプレイ装置、oledパネル、薄膜トランジスタの制御装置、薄膜トランジスタの制御方法およびoledディスプレイの制御方法
CN1319035C (zh) * 2003-02-17 2007-05-30 友达光电股份有限公司 主动矩阵式显示器及其像素驱动装置
CN1536551A (zh) * 2003-04-08 2004-10-13 友达光电股份有限公司 有机发光二极管显示面板
JP4369710B2 (ja) * 2003-09-02 2009-11-25 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
JP4213637B2 (ja) * 2003-09-25 2009-01-21 株式会社日立製作所 表示装置及びその駆動方法
JP4549889B2 (ja) * 2004-05-24 2010-09-22 三星モバイルディスプレイ株式會社 キャパシタ及びこれを利用する発光表示装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60250392A (ja) * 1984-05-28 1985-12-11 株式会社東芝 薄膜トランジスタ回路
JPH02272512A (ja) * 1989-04-14 1990-11-07 Olympus Optical Co Ltd 像伝達光学系
JPH0980386A (ja) * 1995-09-18 1997-03-28 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2000231347A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2002072250A (ja) * 2000-04-24 2002-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置およびその駆動方法
JP2002214631A (ja) * 2000-12-07 2002-07-31 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示パネルとこれを含む液晶表示装置及びその駆動方法
JP2003295790A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Elアレイ基板の検査方法及びその検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200629211A (en) 2006-08-16
US7710376B2 (en) 2010-05-04
CN1822076A (zh) 2006-08-23
JP2006221095A (ja) 2006-08-24
KR20060091249A (ko) 2006-08-18
TWI315860B (ja) 2009-10-11
US20060181497A1 (en) 2006-08-17
CN100414579C (zh) 2008-08-27
KR100783238B1 (ko) 2007-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4580775B2 (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP5351974B2 (ja) 表示装置
KR101100889B1 (ko) 액정표시장치와 그 구동방법
JP5346381B2 (ja) 画素回路及び表示装置
JP5346380B2 (ja) 画素回路及び表示装置
US7705819B2 (en) Display device
JP4420080B2 (ja) 走査線駆動回路、電気光学装置及び電子機器
JP5351973B2 (ja) 画素回路及び表示装置
JP4694134B2 (ja) 表示装置
JP2001282205A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその駆動方法
JP5351975B2 (ja) 画素回路及び表示装置
US8836688B2 (en) Display device
JP4204204B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP2002311911A (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP4451052B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置
US9412324B2 (en) Drive device and display device
KR20100015282A (ko) 액정 표시 장치
JP2008096915A (ja) 電気光学装置、走査線駆動回路および電子機器
JP2002099256A (ja) 平面表示装置
JP4297629B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP2024029555A (ja) 表示装置
JP4297628B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP2004361429A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、及び電子機器
JP2024029556A (ja) 表示装置
JP2024029557A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4580775

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees