JPH0215652A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0215652A
JPH0215652A JP63165752A JP16575288A JPH0215652A JP H0215652 A JPH0215652 A JP H0215652A JP 63165752 A JP63165752 A JP 63165752A JP 16575288 A JP16575288 A JP 16575288A JP H0215652 A JPH0215652 A JP H0215652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
electrode
semiconductor
chips
gaas substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63165752A
Other languages
English (en)
Inventor
Michihiro Kobiki
小引 通博
Masahiro Yoshida
昌弘 吉田
Takahide Ishikawa
石川 高英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63165752A priority Critical patent/JPH0215652A/ja
Priority to GB8914970A priority patent/GB2221344B/en
Priority to FR8908793A priority patent/FR2633776B1/fr
Publication of JPH0215652A publication Critical patent/JPH0215652A/ja
Priority to US08/046,920 priority patent/US5324981A/en
Priority to US08/224,882 priority patent/US5434094A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/30Structural arrangements specially adapted for testing or measuring during manufacture or treatment, or specially adapted for reliability measurements
    • H01L22/32Additional lead-in metallisation on a device or substrate, e.g. additional pads or pad portions, lines in the scribe line, sacrificed conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/74Making of localized buried regions, e.g. buried collector layers, internal connections substrate contacts
    • H01L21/743Making of internal connections, substrate contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/481Internal lead connections, e.g. via connections, feedthrough structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/562Protection against mechanical damage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/028Dicing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/977Thinning or removal of substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Dicing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は半導体装置及びその製造方法に関し、特にバ
イアホール電極を有する半導体チップの構造及びその製
造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は従来の高出力用FETチップの構造を示し、図
において、lはFETチップ、2は該チップ1のGaA
s基板、3は該GaAs基板2にの表面領域に形成され
た動作層、4,5は該GaAs基板2上に配置されたド
レイン電極及びゲート電極である。また6は上記ゲート
電極5に対しドレイン電極4と反対側に配置されたソー
ス電極、9は該ソース電極6に近接して形成され、上記
GaAs基板2を貫通するバイアホール電極形成用の開
孔部、10は該開孔部内に形成されたバイアホール電極
、7は上記基板2の裏面に形成された裏面電極で、該バ
イアホール電極10を介して上記ソース電極6と接続さ
れている。さらに8は該裏面tFj7をメッキ電極とし
て電解メッキにより形成された放熱電極(P HS :
 Plated Heat 5ink)であり、上記F
ETチップ1はこれらの要素2〜10から構成されてい
る。
また第4図はFETをチップ分割する前のウェハを、第
5図(al〜(e)は第3図のV−V線断面の構造を示
しており、図中第3図と同一符号は同一または相当部分
を示し、100はFET及びバイアホール用開孔部9が
形成されたウェハである。
次にこのようなFETチップの製造方法を第5図(a)
〜(e)を用いて説明する。
まず、GaAs基板(厚さ600μm)2の表面にイオ
ン注入法により選択的にSiを3X10”個/c艷程度
打ち込み、n形の動作層(深さ0.4μm)3を形成す
る。その移譲動作層3上にドレイン電極4.及びソース
電極6を形成し、さらにゲート電極5を形成する(第5
図(a))。
ここでドレイン電極4.ソース電極6にはn形動作層3
に対してAuGe系オーミック金属が用いられ、ゲート
電極5にはAj!、Ti、Pt系ゲート金属が用いられ
ている。
次にバイアホール電橋用の開孔部9(深さ30μm、開
口幅30μm)を、レジスト(図示せず)をマスクとし
てソース電極6近傍にエツチングにより形成し、該開孔
部9の内壁及び開孔部周辺部に選択的に金を3mμ程度
の厚さに蒸着して、上記ソース電極6につながったバイ
アホール電極10を形成する(第5図(b))。
その後上記GaAs基板2の表面側をワックス等21で
ガラス板22上に貼り付け、上記基板2の裏面をラフピ
ング(研磨)して60mμ程度まで薄くする。そしてさ
らにメカニカル・ケミカルポリッシングにより、つまり
エツチング液を垂らしながら布で基板裏面を擦ることに
より、上記バイアホールttilOが露出するまで基板
を薄くする(25μm程度)(第5図(C))。
この後、上記基板裏面全面に蒸着によりチタン金−チタ
ンの3層構造の裏面電極7を形成し、この裏面電極7上
のチップ間の分離部に選択的にレジスト11を形成する
。そして表面のチタン層を除去した後このレジスト11
をマスクとして電解メッキを行って(メッキ厚さ60μ
m程度)、上記基板2の裏面にPH3(放熱電極)8を
選択的に形成する(第5図(d))。
その後該PH38をマスクとして上記レジストマスク1
1.裏面電極7.及びGaAs基板2を順次エツチング
除去してウェハ基板2を分割してFETチップ1を得る
(第5図(e))。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、このようなFETチップでは、PH3電極8
上のGaAs基板の側面が露出しているため、チップを
取り扱う際、ビンセット等がGaAsg板に接触して基
板にクラックが入るといった問題、また半導体チップの
輸送中に上記GaAs基板の露出部に直接衝撃を受は破
損するという問題があった。さらに自動機によるダイボ
ンドでは、チップを吸着保持するコレットとGaAs基
板とが直接接触して基板が破損するといったことも考え
られる。
また従来の製造方法は以上のように構成されているので
、レジストマスク11の形成を精度よく行い、しかもそ
の除去を完全にしなければならなず、歩留まりよ<FE
Tチップを形成することが困難であった。
(1,1すなわちレジストマスク11のパターンニング
の際、基板表面側のパターンとの位置ずれが生ずるとP
H38が基板表面の素子領域に対して偏った位置に形成
されることとなり、素子の特性上大きな問題となる。ま
た第8図に示すようにレジストマスク11に欠陥部Aが
生じた場合、第6図に示すようなメッキ形状不良による
イレギュラ一部CがPH38,m面電極7.及びGaA
s基板2に生ずることとなり、このような形状のチップ
では、寸法制御されたキャリアへの装着ができないとい
う問題があった。
(2)またPH38の外形寸法及び公差はAu電解メッ
キ層の主としてメッキ厚さ及びメッキ側壁の平坦度によ
って決定され、またGaAs基板は上記PH38をマス
クとしてエツチングにより形成されるため、該基板の寸
法精度をよくするには上記メッキ層の形状制御とともに
、レジストマスク11及び裏面電極7のエツチングむら
や残渣がないことが要求される。ところが、レジストマ
スク11を完全にエツチング除去することは極めて困難
で、裏面電極のエツチング端面を滑らかにすることは筒
車ではなかった。
このレジストマスク11のエツチングについて、第7図
(a) 、 (b)を用いて詳しく説明する。第7図(
a)。
(b)は第5図(d)のD部の拡大図であり、通常上述
のようにレジストマスク11をマスクとしてメッキN8
を60μm程度成長させた場合、メッキ層8はレジスト
マスク11上に回り込むんでくる(第7図(a))。こ
のときレジストマスク11の端部からの回り込み距離は
45μm程度になる。このように奥行きが深く狭い部分
に入り込んだレジスト11をエツチングにより完全に除
去することは極めて困難であり、第7図(b)に示すよ
うにエツチングされずに残る場合がある。この状態で裏
面金属及びGaAs基板のエツチングを行った場合レジ
ストの残渣部11a上の部分はエツチングされず、これ
が基板の外形寸法のばらつきや、基板側面の凸凹の原因
となる(第5図のエツチング除去によるイレギュラ一部
B参照)。
本願発明は以上のような問題点を解決するためになされ
たもので、ハンドリングが容易な半導体装置を得ること
を目的とし、またチップ外形の寸法制御を容易に行うこ
とができ、精度の高い外形寸法を有する半導体装置を歩
留まり良く製造することができる半導体装置の製造方法
を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る半導体装置はその半導体基板の側面を金属
保護膜により被覆したものである。
本発明に係る半導体装置の製造方法は、半導体ウェハ基
板表面に複数の機能素子及び該素子の電極を形成した後
、該基板表面にパイ7ホール電極形成用ホール及び素子
分割用溝をそれぞれ上記基板の所定の領域に形成する第
1の工程と、上記バイアホール電極形成用ホール及び素
子分割用溝の内面に選択的に金属層を形成する第2の工
程と、上記半導体ウェハ基板をその裏面側を上記ホール
及び溝の底面の金属層が露出するまで削って薄くする第
3の工程と、上記半導体ウェハ基板の裏面側全面をメッ
キして放熱電極を形成する第4の工程と、上記放熱電極
を素子分離用溝内で機械的切断手段により切断してチッ
プ分離する第5の工程とを含むものである。
〔作用〕
本発明に係る半導体装置においては、その半導体基板の
側面を金属保護膜により被覆したから、脆い半導体基板
を外部からの機械的な衝撃から保護することができ、こ
れによりその取扱時における作業性の向上及び歩留りの
向上を図ることができる。
本発明に係る半導体装置の製造方法においては、放熱金
属電極を有する半導体チップのチップ分割を、ウェハ状
態の半導体基板の表面側から素子分離用溝を形成して半
導体基板を分離し、放熱金属電極を素子分離用溝内で機
械的切断手段により切断分離して行うようにしたから、
GaAs基板の分離およびPH3の分離はともに主面上
のパターンに対して実施されることとなり、高い寸法精
度で半導体チップを分離することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図について説明する。
第1図は本発明の一実施例による電力用FETチップの
構造を示す斜視図、第2図(a)〜(8)は上記FET
チップの製造方法を説明するための図で、第1図のn−
n線での断面構造を主要工程段階別に示している。図に
おいて、7aはGaAs基板2の側面を覆う金保護層、
7bはGaAs基板表面に形成され、該金保護層7aを
介して裏面電極7に接続された特性測定用の電極である
。またその他の構成は第3図に示すFETチップと同一
であり、チップ101はGaAs基板2の主面上の動作
層3.ドレイン電極4.ゲート電橋5.ソース電極6.
裏面電極7.金保護層7a、特性測定用電極7bおよび
PH38から構成されている。
ここで上記ホール電極10は基板2の開孔部9内面上に
形成されており、上記裏面電極7はGaAs基板2の裏
面に形成されかつバイアホール電極10を介してソース
電極6と接続されている。
次に製造方法について説明する。
まず、第2図(a)に示すように、GaAs基Fi2の
主面上に動作層3.ドレイン電極4.ゲート電極5およ
びソース電極6を従来と同様に形成する。
その後ホール部9をエツチング方式で30μmの深さに
形成するとともに、この時、同時にGaAs基板2をチ
ップ分割するための分離溝13を形成する。通常のエツ
チングにおいては、エツチング開口の大きい方が深くエ
ツチングされるため、ここでは開口の大きい分離溝13
の深さはそれが小さいホール部9の深さより深くなって
いる。そして、ホール部9および分割溝13内面にホー
ル電極10を例えばメッキにより厚さ3μm程度形成す
る(第2図(ト)))。
次に従来法と同様にGaAs基板2をワックス等21に
よりガラス板22に貼りっけGaAs基板2の裏面をホ
ール電極IOの底部が露出するまでおよそ基板厚25μ
m程度まで薄くする(第2図(C))。その後裏面全面
に裏面電極7として蒸着又は無電解メッキでTi/Au
又はNi/Au等を形成し、さらに該裏面電極7の全面
に電解メッキ等によりAuPH3を60μm形成する(
第2図(d))。
その後ウェハをガラス板22から取り外し、分割溝13
よりダイサー等によりPH88を切断して分離すること
によりFETチップ101を得る(第2図(e))。
このような本実施例のFETチップでは、GaA3基板
2の側面を金保護膜7aにより被覆したので、脆いGa
As基板2を外部からの機械的な衝撃から保護すること
ができ、これによりその取扱時ピンセット等でこれを挟
んだ時にもピンセットが直接GaAs基板に触れること
はなく、その取扱いが極めて容易となる。また基板2の
上面には特性測定用電極7bが形成されているため、製
造中に素子の高周波特性を測定することができる。
また上記本実施例の製造方法では、FETチップ101
のチップ分割を、ウェハ状態のGaAs基板2の表面側
から素子分離用溝13をエツチングにより形成して基板
2を分離し、PH38を素子分離用溝13内でダイサー
等により切断分離して行うようにしたので、GaAs基
板2の分離およびPH38の分離はともに主面上のパタ
ーンに対して実施されることとなり、高い寸法精度で半
導体チップを分離することができる。
またホール部9と分離溝13とを同時に形成しているの
で、パターンニングによるこれらのずれをなくすことが
できる。さらに分離溝13の深さがホール部9の深さよ
り深いため、分離溝13をGaAs基板2の研磨の終点
検出の目標として用いることができる。つまりこの分離
′a13の底を検知した時に研磨を一端中止し、その後
は時間を設定して再度研磨を行いホール部9の底面を検
出した時に研磨を終了する。この場合研磨をしながら基
板厚を測る必要はない。
なお、上記実施例では分離溝13をホール部9と同時に
エツチングにより形成したが、これは半導体用のダイサ
ーを用いて、あるいはエツチングによりホール部9の形
成とは別工程で形成してもよい。この場合ホール部9と
分離溝13の深さを揃えることができる。また、ホール
電極1oと分割溝13のメタライズを別々に形成しても
よい。
また上記実施例ではバイアホール電極構造を有するFE
Tについて述べたが、これに限ることはなく、バイアホ
ール電極構造を有するICであっても同様の効果を奏す
る。
〔発明の効果〕
以上のように本発明に係る半導体装置によれば、チップ
の半導体基板の側面を金属保護膜により被覆したので、
脆い半導体基板を外部からの機械的な衝撃から保護する
ことができ、これによりその取扱時における作業性の向
上及び歩留りの向上を図ることができる効果がある。
また本発明に係る半導体装置の製造方法によれば、放熱
金属電極を有する半導体チップのチップ分割を、ウェハ
状態の半導体基板の表面側から素子分離用溝を形成して
半導体基板を分離し、放熱金属電極を素子分離用溝内で
機械的切断手段により切断分離して行うようにしたので
、チップの外形寸法のばらつきを抑えることができ、こ
れにより半導体装置の製造歩留まりを向上できる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるFETチップの構造を
示す斜視図、第2図は該FETチップの製造方法を工程
順に説明するための断面図、第3図は従来のFETチッ
プの構造を示す斜視図、第4図はウェハ状態での該FE
Tチップを示す図、第5図は従来のFETチップの製造
フローを説明するための断面工程図、第6図は従来チッ
プにおける問題点を説明するための第3図の部分拡大図
、第7図は従来方法におけるレジストマスクを除去する
工程を説明するための図、第8図は従来法におけるレジ
ストマスクの欠陥状態を示す図である。 101・FETチップ、2− G a A s基板、3
・・・動作層、4・・・ドレイン電極、5川ゲート電極
、6・・・ソース電極、7・・・裏面電極、8・・・P
H3,9・・・ホール部、10・・・ホール電極、11
・・・選択PH3用レジスト、13・・・分離溝。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体ウェハ基板の表面領域に複数の機能素子を
    形成し、該基板を複数の半導体チップに分割してなる半
    導体装置において、 上記半導体チップは、 その半導体基板側面を金属保護膜により被覆したもので
    あることを特徴とする半導体装置。
  2. (2)半導体ウェハ基板の表面領域に機能素子とともに
    該素子の電極を基板裏面側へ引き出すためのバイアホー
    ル電極を形成し、該基板の裏面側に放熱電極を形成し、
    その後該ウェハ基板をチップ分割して半導体チップを製
    造する半導体装置の製造方法において、 上記半導体ウェハ基板表面に複数の機能素子及び該素子
    の電極を形成した後、該基板表面の所定の領域に上記バ
    イアホール電極形成用ホール及び素子分割用溝をそれぞ
    れ形成する第1の工程と、上記バイアホール電極形成用
    ホール及び素子分割用溝の内面に選択的に金属層を形成
    する第2の工程と、 上記半導体ウェハ基板の裏面側を上記ホール及び溝の底
    面の金属層が露出するまで削って該基板を薄くする第3
    の工程と、 上記半導体ウェハ基板の裏面側全面をメッキして放熱電
    極を形成する第4の工程と、 上記放熱電極を素子分離用溝内で機械的切断手段により
    切断してチップ分離する第5の工程とを含むことを特徴
    とする半導体装置の製造方法。
JP63165752A 1988-07-01 1988-07-01 半導体装置及びその製造方法 Pending JPH0215652A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63165752A JPH0215652A (ja) 1988-07-01 1988-07-01 半導体装置及びその製造方法
GB8914970A GB2221344B (en) 1988-07-01 1989-06-29 Semiconductor device and production method therefor
FR8908793A FR2633776B1 (fr) 1988-07-01 1989-06-30 Dispositif transistor a effet de champ et procede destine a sa production
US08/046,920 US5324981A (en) 1988-07-01 1993-04-14 Field effect transistor device with contact in groove
US08/224,882 US5434094A (en) 1988-07-01 1994-04-08 Method of producing a field effect transistor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63165752A JPH0215652A (ja) 1988-07-01 1988-07-01 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0215652A true JPH0215652A (ja) 1990-01-19

Family

ID=15818396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63165752A Pending JPH0215652A (ja) 1988-07-01 1988-07-01 半導体装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5324981A (ja)
JP (1) JPH0215652A (ja)
FR (1) FR2633776B1 (ja)
GB (1) GB2221344B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5872396A (en) * 1994-10-26 1999-02-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device with plated heat sink
US7217953B2 (en) 2000-04-20 2007-05-15 Digirad Corporation Technique for suppression of edge current in semiconductor devices
KR101153616B1 (ko) * 2005-04-14 2012-06-18 파나소닉 주식회사 반도체 칩의 제조 방법 및 반도체 칩
JP2021107907A (ja) * 2019-02-19 2021-07-29 株式会社リコー 光電変換素子、有機感光体、画像形成方法、画像形成装置および有機el素子

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2634300B2 (ja) * 1990-05-24 1997-07-23 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2836334B2 (ja) * 1992-01-23 1998-12-14 三菱電機株式会社 高出力半導体装置の製造方法
JP2776457B2 (ja) * 1992-12-29 1998-07-16 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 半導体デバイスのクラックストップ形成方法及び半導体デバイス
JPH06268112A (ja) * 1993-03-10 1994-09-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置、及びその製造方法
JP2625368B2 (ja) * 1993-12-16 1997-07-02 日本電気株式会社 半導体基板
JP3156896B2 (ja) * 1994-01-28 2001-04-16 富士通株式会社 半導体装置の製造方法およびかかる製造方法により製造された半導体装置
US5753529A (en) * 1994-05-05 1998-05-19 Siliconix Incorporated Surface mount and flip chip technology for total integrated circuit isolation
DE19516487C1 (de) * 1995-05-05 1996-07-25 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur vertikalen Integration mikroelektronischer Systeme
US5691248A (en) * 1995-07-26 1997-11-25 International Business Machines Corporation Methods for precise definition of integrated circuit chip edges
US5734189A (en) * 1996-12-09 1998-03-31 Itt Industries, Inc. Low parasitic source inductance field-effect transistor device having via connections disposed along an outer periphery thereof
JP3184493B2 (ja) * 1997-10-01 2001-07-09 松下電子工業株式会社 電子装置の製造方法
EP1038315A4 (en) * 1997-11-11 2001-07-11 Irvine Sensors Corp METHOD FOR SLIMMING SEMICONDUCTOR WAFERS WITH CIRCUITS AND WAFERS THUS PRODUCED
US6570247B1 (en) * 1997-12-30 2003-05-27 Intel Corporation Integrated circuit device having an embedded heat slug
US6081006A (en) * 1998-08-13 2000-06-27 Cisco Systems, Inc. Reduced size field effect transistor
JP2000173952A (ja) * 1998-12-03 2000-06-23 Fujitsu Quantum Device Kk 半導体装置及びその製造方法
US7211877B1 (en) * 1999-09-13 2007-05-01 Vishay-Siliconix Chip scale surface mount package for semiconductor device and process of fabricating the same
KR100462980B1 (ko) 1999-09-13 2004-12-23 비쉐이 메저먼츠 그룹, 인코포레이티드 반도체장치용 칩 스케일 표면 장착 패키지 및 그 제조공정
JP2001313350A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Sony Corp チップ状電子部品及びその製造方法、並びにその製造に用いる疑似ウエーハ及びその製造方法
EP1162661B1 (en) * 2000-06-06 2006-09-27 STMicroelectronics S.r.l. Electronic semiconductor device having a heat spreader
US6875640B1 (en) * 2000-06-08 2005-04-05 Micron Technology, Inc. Stereolithographic methods for forming a protective layer on a semiconductor device substrate and substrates including protective layers so formed
JP2002026270A (ja) * 2000-07-10 2002-01-25 Nec Corp 半導体装置の製造方法
US6458611B1 (en) * 2001-03-07 2002-10-01 Intel Corporation Integrated circuit device characterization
JP3834589B2 (ja) * 2001-06-27 2006-10-18 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
JP2003051473A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Disco Abrasive Syst Ltd 半導体ウェーハの裏面研削方法
CN1279605C (zh) * 2002-03-19 2006-10-11 精工爱普生株式会社 半导体装置及其制造方法、电路基板以及电子仪器
US6853079B1 (en) 2002-08-15 2005-02-08 National Semiconductor Corporation Conductive trace with reduced RF impedance resulting from the skin effect
US6740956B1 (en) 2002-08-15 2004-05-25 National Semiconductor Corporation Metal trace with reduced RF impedance resulting from the skin effect
US6864581B1 (en) 2002-08-15 2005-03-08 National Semiconductor Corporation Etched metal trace with reduced RF impendance resulting from the skin effect
US6703710B1 (en) 2002-08-15 2004-03-09 National Semiconductor Corporation Dual damascene metal trace with reduced RF impedance resulting from the skin effect
US6900143B1 (en) * 2003-09-09 2005-05-31 Advanced Micro Devices, Inc. Strained silicon MOSFETs having improved thermal dissipation
JP4307284B2 (ja) * 2004-02-17 2009-08-05 三洋電機株式会社 半導体装置の製造方法
US6940183B1 (en) * 2004-06-04 2005-09-06 Lu-Chen Hwan Compound filled in lead IC packaging product
US7566634B2 (en) * 2004-09-24 2009-07-28 Interuniversitair Microelektronica Centrum (Imec) Method for chip singulation
EP1670055A1 (en) * 2004-12-09 2006-06-14 INTERUNIVERSITAIR MICROELEKTRONICA CENTRUM vzw (IMEC) Method for chip singulation
US8383436B2 (en) * 2005-01-24 2013-02-26 Panasonic Corporation Manufacturing method for semiconductor chips, and semiconductor chip
US7288821B2 (en) * 2005-04-08 2007-10-30 International Business Machines Corporation Structure and method of three dimensional hybrid orientation technology
JP4275096B2 (ja) * 2005-04-14 2009-06-10 パナソニック株式会社 半導体チップの製造方法
JP4288252B2 (ja) * 2005-04-19 2009-07-01 パナソニック株式会社 半導体チップの製造方法
DE102006046789A1 (de) * 2006-10-02 2008-04-03 Infineon Technologies Ag Elektronisches Bauteil und Verfahren zur Herstellung elektronischer Bauteile
CN107782767B (zh) * 2016-08-26 2022-01-07 深迪半导体(绍兴)有限公司 一种气体传感器加热盘及加工方法

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB633848A (en) * 1946-01-09 1949-12-30 Philips Nv Improvements in or relating to methods of manufacturing blocking-layer cells
NL216645A (ja) * 1956-04-26
US3304469A (en) * 1964-03-03 1967-02-14 Rca Corp Field effect solid state device having a partially insulated electrode
US3383760A (en) * 1965-08-09 1968-05-21 Rca Corp Method of making semiconductor devices
US4180422A (en) * 1969-02-03 1979-12-25 Raytheon Company Method of making semiconductor diodes
US3938176A (en) * 1973-09-24 1976-02-10 Texas Instruments Incorporated Process for fabricating dielectrically isolated semiconductor components of an integrated circuit
US3895429A (en) * 1974-05-09 1975-07-22 Rca Corp Method of making a semiconductor device
US3897627A (en) * 1974-06-28 1975-08-05 Rca Corp Method for manufacturing semiconductor devices
FR2307374A1 (fr) * 1975-04-11 1976-11-05 Thomson Csf Procede de fabrication de lames semi-conductrices tres minces, a faces paralleles, et diodes hyperfrequence fabriquees par ledit procede
US3986196A (en) * 1975-06-30 1976-10-12 Varian Associates Through-substrate source contact for microwave FET
FR2318350A1 (fr) * 1975-07-17 1977-02-11 Lignes Telegraph Telephon Perfectionnements aux dispositifs de tirage pour machine de cablerie
DE2603747A1 (de) * 1976-01-31 1977-08-04 Licentia Gmbh Integrierte schaltungsanordnung
US4023260A (en) * 1976-03-05 1977-05-17 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method of manufacturing semiconductor diodes for use in millimeter-wave circuits
US4219835A (en) * 1978-02-17 1980-08-26 Siliconix, Inc. VMOS Mesa structure and manufacturing process
US4237600A (en) * 1978-11-16 1980-12-09 Rca Corporation Method for fabricating stacked semiconductor diodes for high power/low loss applications
US4255212A (en) * 1979-07-02 1981-03-10 The Regents Of The University Of California Method of fabricating photovoltaic cells
US4384400A (en) * 1979-12-06 1983-05-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method of fabricating monolithically interconnected series-parallel avalanche diodes
FR2484141A1 (fr) * 1980-06-06 1981-12-11 Thomson Csf Element bipolaire a conduction non lineaire, et dispositif a commutation, de visualisation notamment, incorporant un tel element
JPS5749252A (en) * 1980-09-09 1982-03-23 Matsushita Electronics Corp Manufacture of semiconductor device
JPS57107039A (en) * 1980-12-25 1982-07-03 Nec Home Electronics Ltd Manufacture of semiconductor
JPS5994818A (ja) * 1982-11-24 1984-05-31 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
FR2536908B1 (fr) * 1982-11-30 1986-03-14 Telecommunications Sa Procede de fabrication d'un detecteur infrarouge matriciel a eclairage par la face avant
JPS59117171A (ja) * 1982-12-23 1984-07-06 Nec Corp 高周波高出力電界効果トランジスタ
GB2136203B (en) * 1983-03-02 1986-10-15 Standard Telephones Cables Ltd Through-wafer integrated circuit connections
US4507845A (en) * 1983-09-12 1985-04-02 Trw Inc. Method of making field effect transistors with opposed source _and gate regions
GB2150749B (en) * 1983-12-03 1987-09-23 Standard Telephones Cables Ltd Integrated circuits
US4537654A (en) * 1983-12-09 1985-08-27 Trw Inc. Two-gate non-coplanar FET with self-aligned source
JPS6177369A (ja) * 1984-09-25 1986-04-19 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US4620207A (en) * 1984-12-19 1986-10-28 Eaton Corporation Edge channel FET
GB2182200B (en) * 1985-08-31 1989-04-26 Plessey Co Plc Mesa semiconductor device
JP2568495B2 (ja) * 1985-10-21 1997-01-08 三菱電機株式会社 半導体装置
JPS62122278A (ja) * 1985-11-22 1987-06-03 Hitachi Ltd 高周波高出力fetの製造方法
JPS62122279A (ja) * 1985-11-22 1987-06-03 Toshiba Corp 電界効果トランジスタの製造方法
JPS62211962A (ja) * 1986-03-12 1987-09-17 Fujitsu Ltd 高周波半導体装置の製造方法
FR2603739B1 (fr) * 1986-09-05 1988-12-09 Cimsa Sintra Boitier de composant electronique muni de broches de connexion comportant un micro-boitier amovible
JPS63155673A (ja) * 1986-12-18 1988-06-28 Nec Corp 電界効果型半導体装置
JPH06209058A (ja) * 1993-01-12 1994-07-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法,並びにその実装方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5872396A (en) * 1994-10-26 1999-02-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device with plated heat sink
US5998238A (en) * 1994-10-26 1999-12-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of fabricating semiconductor device
US7217953B2 (en) 2000-04-20 2007-05-15 Digirad Corporation Technique for suppression of edge current in semiconductor devices
KR101153616B1 (ko) * 2005-04-14 2012-06-18 파나소닉 주식회사 반도체 칩의 제조 방법 및 반도체 칩
JP2021107907A (ja) * 2019-02-19 2021-07-29 株式会社リコー 光電変換素子、有機感光体、画像形成方法、画像形成装置および有機el素子

Also Published As

Publication number Publication date
GB2221344A (en) 1990-01-31
US5324981A (en) 1994-06-28
FR2633776A1 (fr) 1990-01-05
US5434094A (en) 1995-07-18
FR2633776B1 (fr) 1993-12-24
GB2221344B (en) 1992-12-23
GB8914970D0 (en) 1989-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0215652A (ja) 半導体装置及びその製造方法
TWI260051B (en) Semiconductor-device manufacturing method
JP5650257B2 (ja) 極薄ダイおよびその製造方法
JP6169783B2 (ja) 集積回路冷却システムのための選択的半田シールインタフェースを作製する方法
JP2012156551A (ja) コンポーネントをパッケージングするプロセス、およびパッケージングされたコンポーネント
US20080296611A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
CN103035571A (zh) 用于半导体器件的测试方法
TW200729371A (en) Semiconductor device and manufacturing method of the same, camera module
CN106206423A (zh) 芯片封装侧壁植球工艺
TW200644192A (en) Semiconductor package and method for forming the same
US7084047B2 (en) Method for the production of individual monolithically integrated semiconductor circuits
JP2922066B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100927778B1 (ko) 반도체 패키지 제조 방법
JP4046645B2 (ja) 半導体デバイス及びその製造方法
US6074948A (en) Method for manufacturing thin semiconductor device
JPH02148739A (ja) 半導体装置の製造方法
TWI838840B (zh) 晶圓後段製程的處理方法及晶圓級半導體結構
JPH04258150A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2576462B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04144245A (ja) 半導体装置
JPS6221239A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03274749A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01289136A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01270308A (ja) 半導体チツプ
KR19990050479A (ko) 반도체장치의 제조방법