JPH02148739A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH02148739A
JPH02148739A JP63302532A JP30253288A JPH02148739A JP H02148739 A JPH02148739 A JP H02148739A JP 63302532 A JP63302532 A JP 63302532A JP 30253288 A JP30253288 A JP 30253288A JP H02148739 A JPH02148739 A JP H02148739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
plating
metal
layer
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63302532A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroichi Sakamoto
坂本 普一
Takuji Sonoda
琢二 園田
Kazuaki Segawa
和明 瀬川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63302532A priority Critical patent/JPH02148739A/ja
Publication of JPH02148739A publication Critical patent/JPH02148739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68363Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used in a transfer process involving transfer directly from an origin substrate to a target substrate without use of an intermediate handle substrate

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は半導体装置の製造方法に関し、得にGaAs
FET等のチップの分割方法に関するものである。
〔従来の技術〕
GaAsFET等では熱抵抗低減、ソースインダクタン
スの低減のため、GaAs基板を厚さ数十μmと薄くし
、裏面よりソース電極への貫通孔を開け、裏面側に放熱
電極(Plated )feat 5ink;以下、P
H3と略す)を設けたものが使用されている。
以下、このようなGaAsFETの製造方法を第2図(
a)〜(f)を用いて説明する。
まず第2図(a)に示すように、ソース電極1、ゲート
電極2及びドレイン電極3が形成されたウェハ状態の半
導体基板4の主表面に貼付用ワックス7等を用いてガラ
ス基板6を貼りつけ、基板4の裏面からエツチングをし
て所望の厚さ(数十μm)に薄層化し、その後、第2図
Cb)に示すようにこの半導体基板4の裏面にレジスト
パターン9を形成し、これをマスクに基板4にエツチン
グ処理を行って裏面よりソース電極1に達する貫通孔を
形成する(第2図(C1)、次に前記レジスト9の除去
後、金層と他の金属N(例えばニッケル層等)からなる
PHSメッキ用下地金属層1)の形成を行い、その後ダ
イシング域にレジストパターン10を形成しく第2図(
d))、このレジストパターン10をマスクとしてPH
Sメッキを施して放熱電極(PIs)12を形成する(
第2図(a))、+(7)後、前記レジストパターン1
0を除去し、PHSメッキ12をマスクとしてPHSメ
ッキ用下地金属層1)をエツチング除去し、続いてGa
As基板4をエツチングしてチップの分離を行なう(第
2図(r))− 〔発明が解決しようとする課題〕 ところで従来の製造方法によれば、Pl(Sメッキ下地
層1)としては、選択電解メーツキの給電層として、ま
た、基板4とPHSメッキl1I12との接合を強める
ためのものとして、金層及び他の金属層等が無電解メッ
キ等により形成されている。
PHSメッキJi12と基板4との接合を強めるために
用いられるN1層等では、接合強度は充分であるが、前
記第2図(f)でのエツチングによるダイシング域の開
孔が困難であり、開孔パターンが不揃いとなる。このた
め基板エツチングによるチップ分割の際、チップ表面形
状は前記PHSメッキ下地層1)のエツチングによる開
孔パターンが反映され、チップ寸法の不揃い、オーバエ
ツチング等が発生し歩留りの低下を招く。またPH3下
地金属1)の最上層は一般に金であり、選択電解メッキ
用レジストパターン10の下にしみ込みが発生し、金メ
ッキつながりが起こりやすく、チップ分割を困難にして
いる。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、PHSメッキと基板との付着強度を劣化させ
ることなく、エツチングによるチップ分割を容易にし、
チップ寸法精度のよいチップを歩留りよく供給できる半
導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る半導体装置の製造方法は、一方の主面に
半導体素子や電極を形成した半導体基板の他の主面のダ
イシング域にエツチング容易な金属を給電層として形成
し、その給電層の上に選択メッキ用レジストパターンを
形成し、PH3下地金属を無電解メッキにて選択的に形
成し、その後PHSメッキを選択電解メッキで形成し、
PHSメッキをマスクとしてエツチングによりPH3下
地層を除去するとともに基板の露出した部分をエツチン
グして基板をチップ状態に分割するようにしたものであ
る。
〔作用〕
この発明においては、基板とPHSメッキの接合部には
接合強度の高いNi層を無電解メッキで形成し、ダイシ
ング域にはエツチングの容易な金属を被着するようにし
たので、基板とPHSメッキとの接合強度を劣化させる
ことなべ、ダイシング域のエツチングを容易にでき、精
度よくチップ分割ができ、歩留りよくチップを製造でき
る。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図(a)〜(h)は本発明の一実施例による半導体
装置の製造方法を示す各工程の断面図であり、図におい
て、4はGaAs基板、1,2.3はそれぞれ該G a
 A s基板4上に形成されたソース電極、ゲート電極
、及びドレイン電極、5.9.10はパターニング用の
レジスト、6は基板4をFiIJi化し一連の工程を行
う際ウェハを保持するガラス板、7はウェハをガラス板
6に貼りつけるための貼付用ワックス、8は選択電界メ
ッキを行う際の給電層、1)はPHSメッキ下地用金属
層で例えば金層とNi層等からなり、無電解メッキで形
成される。12は上記GaAs基板4の裏面に形成され
たPHSメッキ層で、放熱電極となっている。13は基
板4のエツチング除去された部分である。
次に製造方法について説明する。
まず、GaAs基板4上にソース電極1、ゲート電極2
及びドレイン電極3を形成する(第1図(a))。
そして基板4をガラス板6にワックス7等で貼り付け、
裏面より所望の厚さまで薄層化する。そしてPH3を選
択電解メッキで行う際の給電層をダイシング域に設ける
レジストパターン5を形成する(第1図(bl)。
次にレジストパターン5をマスクとしてチタンを最上層
とするT i / A uからなる給電層金属8を蒸着
リフトオフ法により形成しく第1図(C))、基板4の
裏面よりソース電極1への貫通孔(以下バイアホールと
称する)用のレジストパターン9を形成する(第1図(
d))。
その後レジストパターン9をマスクとして基板4をエツ
チングし、バイアホールを形成する(第1図(e))。
次にレジスト9の除去後、選択電解メッキでPH312
を形成するためのレジストパターン10を前記ダイシン
グ域に形成した給電層金属8上に形成し、その後、PH
Sメッキ用下地下地金属1)電解メッキで形成する(第
1図(f))。
その後、S亥しジストパターン10をマスクにPHSメ
ブキを施して、選択的にPHSメッキN12を形成する
(第1図(沿)。
そしてダイシング域のレジスト10を除去し、PHSメ
ッキ層12をマスクとしてダイシング域の給電層金属8
を除去し、さらにGaAs基板4をエツチングしてチッ
プとチップとを分離する(第1図(h))。この後各チ
ップをガラス板6から外して洗浄する。
次に作用効果について説明する。
このような本実施例によれば、基板4のチップ分割を行
なうダイシング域にはエツチングの容易な金属で給電層
8を形成するとともに給電N8の上部にレジストパター
ン10を設け、しかもPHSメッキ下地層としては、レ
ジスト10上には無電解メッキが被着しないことを利用
して、PHSメッキ12形成部のみに無電解メッキによ
りGaAs基板4とPHSメッキ12との接合を強くす
る、例えばAu及びNi層などからなる金属層を形成し
たので、PHSメッキ下地tillをダイシング域より
分離できるとともに選択的に形成でき、GaAs基板4
とPHSメッキ12との接合を強く保持したまま、PH
Sメッキ12をマスクとしたダイシング域の給電層金属
8のエツチングを容易にでき、これによりGaAs基板
4のエツチング開始パターン精度が向上でき、GaAs
基板エツチング後のチップ寸法を揃えることができると
ともに、ウェハ面内のエツチングのアンバラ、ンスを防
止することができ、歩留りよ(チップ分割を行なうこと
ができる。
またPHSメッキ12の給電層金属8として最上層に金
を用いると、PHSメッキ時に選択電解メッキ用レジス
トパターン10の下に金メッキがしみ込み、メッキつな
がりを起こす場合があるが、給電層金属8として金及び
チタンを用い、しかもチタンを最上層にした場合には、
チタンに電解メッキが被着しにくいのでレジストパター
ン10の下の金メッキのつながりを防止でき、歩留よく
チップ分割がおこなえる。
なお、本実施例ではPHSメッキ12の下地金属1)と
してAu及びNiの無電解メッキを用いたが、これは基
板4とメッキ12の接合を強くするものであれば他の無
電解メッキでもよい。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明に係る半導体装置の製造方法によ
れば、ダイシング域にエツチング容易な金属を給電層と
して用い、その給電層の上に選択メッキ用レジストパタ
ーンを形成し、PH5下地金属を無電解メッキにて形成
し、選択的にPH3下地金属を形成し、その後PHSメ
ッキを選択電解メッキで形成するようにしたので、エツ
チングによるチップ分割の際、ダイシング域の金属除去
が容易となり、基板エツチング開始パターンを精度良く
でき、チップ分割後のチップ寸法の精度向上及びウェハ
面内のチップ寸法のバラツキの抑制を図ることができ、
基板と放熱電極との付着強度を劣化させることなく歩留
りよくチップ分割を行うことができる。さらに、給電層
金属として金及びチタンを使用し最上層にチタンを用い
るとメッキつながりを防止でき、より精度よくチップ分
割が行える効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による半導体装置の製造方
法を示す断面図、第2図は従来の半導体装置の製造方法
を示す断面図である。 図において、1はソース電極、2はゲート電極、3はド
レイン電極、4はGaAs基板、5,9゜10はパター
ニング用レジスト、6はガラス板、7は貼付用ワックス
、8は選択電界メッキ用給電層金属、1)はPHSメッ
キ下地基板、10は選択メッキ用レジスト、12は放熱
電極(PHメッキ)である。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一方の主面に半導体素子及びその電極が形成され
    たウェハ状態の半導体基板の他の主面に放熱電極を形成
    し、チップ状態に分割する工程を含む半導体装置の製造
    方法において、 上記ウェハ状態の半導体基板を他の主面側よりラッピン
    グエッチしてその厚さを所望の基板厚にする第1の工程
    と、 上記基板の他の主面のダイシング部にエッチングにより
    除去容易な金属を選択的に蒸着する第2の工程と、 上記基板の他の主面より上記半導体素子の電極に達する
    貫通孔を形成する第3の工程と、 上記第2の工程でダイシング部に選択的に蒸着した金属
    の上部に、放熱電極を選択的に形成するためのレジスト
    パターンを形成する第4の工程と、無電解メッキにて上
    記放熱電極の下地層を形成し、その後厚メッキの放熱電
    極を形成する第5の工程と、 上記放熱電極を選択的に形成するためのレジストパター
    ンを除去した後、上記厚メッキをマスクとして上記放熱
    電極の下地層を選択的に除去するとともに上記基板の露
    出した部分をエッチングしてチップ状態に分割する第6
    の工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方法
JP63302532A 1988-11-29 1988-11-29 半導体装置の製造方法 Pending JPH02148739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63302532A JPH02148739A (ja) 1988-11-29 1988-11-29 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63302532A JPH02148739A (ja) 1988-11-29 1988-11-29 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02148739A true JPH02148739A (ja) 1990-06-07

Family

ID=17910099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63302532A Pending JPH02148739A (ja) 1988-11-29 1988-11-29 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02148739A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5302554A (en) * 1992-02-06 1994-04-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for producing semiconductor device
US5919713A (en) * 1994-01-28 1999-07-06 Fujitsu Limited Semiconductor device and method of making
US6664640B2 (en) 2001-07-30 2003-12-16 Nec Compound Semiconductor Devices, Ltd. Semiconductor device
EP1659622A2 (en) 2004-11-19 2006-05-24 Nichia Corporation Field effect transistor and method of manufacturing the same
EP1739736A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-03 Interuniversitair Microelektronica Centrum ( Imec) Method of manufacturing a semiconductor device

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5302554A (en) * 1992-02-06 1994-04-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for producing semiconductor device
US5919713A (en) * 1994-01-28 1999-07-06 Fujitsu Limited Semiconductor device and method of making
US6455945B1 (en) 1994-01-28 2002-09-24 Fujitsu, Limited Semiconductor device having a fragment of a connection part provided on at least one lateral edge for mechanically connecting to adjacent semiconductor chips
US6664640B2 (en) 2001-07-30 2003-12-16 Nec Compound Semiconductor Devices, Ltd. Semiconductor device
EP1659622A2 (en) 2004-11-19 2006-05-24 Nichia Corporation Field effect transistor and method of manufacturing the same
EP1659622A3 (en) * 2004-11-19 2008-04-16 Nichia Corporation Field effect transistor and method of manufacturing the same
US7508014B2 (en) 2004-11-19 2009-03-24 Nichia Corporation Field effect transistor including a gate electrode and an additional electrode
US7442635B2 (en) 2005-01-31 2008-10-28 Interuniversitair Microelektronica Centrum (Imec) Method for producing a semiconductor device and resulting device
US7759701B2 (en) 2005-01-31 2010-07-20 Imec Semiconductor device having interconnected contact groups
EP1739736A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-03 Interuniversitair Microelektronica Centrum ( Imec) Method of manufacturing a semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0215652A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5457072A (en) Process for dicing a semiconductor wafer having a plated heat sink using a temporary substrate
JPS63213943A (ja) 三次元半導体集積回路の製造方法
JPH02148739A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07211836A (ja) リードフレームとその製造方法
JP2922066B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR0165883B1 (ko) 테이프 자동화 본딩 프로세스용의 금/주석 공정 본딩
JPH02162735A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH03198342A (ja) 半導体装置の製造方法
US6074948A (en) Method for manufacturing thin semiconductor device
JPS5851433B2 (ja) 横形電界効果トランジスタの製造方法
JPH07120642B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2792421B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2576462B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08213402A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6179261A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6221239A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02260443A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS63224344A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63318145A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04144245A (ja) 半導体装置
JPS62186569A (ja) 電界効果型トランジスタの製造方法
JPS6177369A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0715909B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02189936A (ja) 半導体装置の製造方法