JPS62186569A - 電界効果型トランジスタの製造方法 - Google Patents

電界効果型トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPS62186569A
JPS62186569A JP61029357A JP2935786A JPS62186569A JP S62186569 A JPS62186569 A JP S62186569A JP 61029357 A JP61029357 A JP 61029357A JP 2935786 A JP2935786 A JP 2935786A JP S62186569 A JPS62186569 A JP S62186569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
semiconductor wafer
field effect
wafer
scribing lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61029357A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Kaneko
幸雄 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61029357A priority Critical patent/JPS62186569A/ja
Publication of JPS62186569A publication Critical patent/JPS62186569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Weting (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電界効果型トランジスタの製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来半導体ペレット表面に形成された電界効果トランジ
スタのソース電極を裏面の接地金属に電気的に接続する
方法としては、半導体ベット(以下単にペレットという
)の側面をめっきすることによって電気的に接続させる
方法が用いられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の電界効果トランジスタのソース電極の接
続方法は、ベレッI・の側面にめっきをする方法であり
、表面のめつきされてはならない部分をホトレジストで
覆い、ウェーハを各ペレットに分割した後、ペレット毎
にめっきを行い、その後ホトレジストを除去するという
複雑な工程となっているので、作業性が悪いという問題
点を有していた。
本発明の目的は、作業性の向上した電解効果トランジス
タの製造方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の電界効果型トランジスタの製造方法は、半導体
素子及び電極が形成された半導体ウェーハのスクライブ
線の交差部に裏面の金属層に達する穴を設ける工程と、
この穴の内面を導電性金属で被覆する工程と、穴の内面
が導電性金属で被覆された前記半導体ウェーハをスクラ
イブ線に沿って分割する工程とを含んで構成される。
〔実施例J 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例を説明する為の半導体ウェー
ハの平面図、第2図(a>、(b)は製造工程順に示し
た第1図の実施例のA−A’線の拡大断面図、第3図は
本発明の一実施例により形成されたベレットの斜視図で
ある。
まず、第1図及び第2図(a)に示すように、半導体素
子及び電極が形成されたGaAsからなる半導体ウェー
ハ10上にホトレジスト膜8を形成した後バターニング
しスクライブ線7の交差部に開孔部を設けたのち、この
ホトレジスト膜8をマスクとして半導体ウェーハ10を
エツチングし裏面の金属層5に達する穴4を形成する。
尚第1図において、1はソース電極、2はドレイン電極
、3はゲートの引出し電極である。
次に第2図(b)に示すように、穴4の内面に金めつき
を施す。この金めつきにより穴4の内面は金めつき層6
により被覆され、ソース電極1と裏面の金属層5とが接
続される。
次に第3図に示すように、ホトレジスト膜8を除去した
後、スクライブ線7に沿って半導体ウェーハ】0を切断
しベレット20を形成する。尚、ベレット20に分割す
る前に穴4における金属層5を除去してもよい。
このようにして製造された電界効果型トランジスタは、
第3図に示したように、表面のソース電[ilは金めつ
き層6により裏面の金属層5と接続されたものとなる。
〔発明の効果〕
以]−説明したように本発明は、半導体ウェーハのスク
ライブ線の交差部に穴を設け、この穴の内面を導電性金
属で被覆する事によりソース電極と裏面の金属層とが接
続される為、従来のようにベレットを形成した後その側
面をめっきする方法に比べ、作業性の向上した電界効果
トランジスタの製造方法が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を説明する為の半導体ウェー
ハの平面図、第2図(a)、(b)は製造工程順に示し
た第1図の実施例のA−A’線の拡大断面図、第3図は
本発明の一実施例により形成されたベレットの斜視図で
ある。 1・・・ソース電極、2・・・ドレイン電極、3・・・
引出し電極、4・・・穴、5・・・金属層、6・・・金
めつき層、7・・・スクライブ線、8・・・ホトレジス
ト膜、10・・半導体ウェーハ、20・・・ベレット。 #2 @

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体素子及び電極が形成された半導体ウェーハのスク
    ライブ線の交差部に裏面の金属層に達する穴を設ける工
    程と、該穴の内面を導電性金属で被覆する工程と、穴の
    内面が導電性金属で被覆された前記半導体ウェーハをス
    クライブ線に沿って分割する工程とを含むことを特徴と
    する電界効果型トランジスタの製造方法。
JP61029357A 1986-02-12 1986-02-12 電界効果型トランジスタの製造方法 Pending JPS62186569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61029357A JPS62186569A (ja) 1986-02-12 1986-02-12 電界効果型トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61029357A JPS62186569A (ja) 1986-02-12 1986-02-12 電界効果型トランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62186569A true JPS62186569A (ja) 1987-08-14

Family

ID=12273944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61029357A Pending JPS62186569A (ja) 1986-02-12 1986-02-12 電界効果型トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62186569A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6432681A (en) * 1987-07-28 1989-02-02 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor device
WO1997047029A1 (fr) * 1996-06-07 1997-12-11 Rohm Co., Ltd. Puce de semiconducteur et son procede de production
US6107161A (en) * 1996-06-07 2000-08-22 Rohm Co., Ltd. Semiconductor chip and a method for manufacturing thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6432681A (en) * 1987-07-28 1989-02-02 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor device
WO1997047029A1 (fr) * 1996-06-07 1997-12-11 Rohm Co., Ltd. Puce de semiconducteur et son procede de production
US6107161A (en) * 1996-06-07 2000-08-22 Rohm Co., Ltd. Semiconductor chip and a method for manufacturing thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5226232A (en) Method for forming a conductive pattern on an integrated circuit
JPH02270342A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62186569A (ja) 電界効果型トランジスタの製造方法
US4939071A (en) Method for forming low resistance, sub-micrometer semiconductor gate structures
JP3116469B2 (ja) バンプ型電極の形成方法及び半導体装置の製造方法
US6074948A (en) Method for manufacturing thin semiconductor device
JPS63204663A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03191542A (ja) フィルムキャリアテープの製造方法
JPH02260443A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH03133158A (ja) 半導体装置の電極形成方法
JPS5856472A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5895869A (ja) シヨツトキバリア形電界効果トランジスタの製造方法
JPH0227732A (ja) 低抵抗配線接続加工方法
JPS5935449A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01747A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6292362A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63240073A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS57198647A (en) Semiconductor device and manufacture therefor
JPH04264733A (ja) 集積回路装置のバンプ電極用下地膜の形成方法
JPS616865A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH01251642A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6320854A (ja) 集積回路用外部電極の形成方法
JPS61156886A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61107747A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6077474A (ja) ホ−ル素子の製造方法