JPS63204663A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS63204663A
JPS63204663A JP3696487A JP3696487A JPS63204663A JP S63204663 A JPS63204663 A JP S63204663A JP 3696487 A JP3696487 A JP 3696487A JP 3696487 A JP3696487 A JP 3696487A JP S63204663 A JPS63204663 A JP S63204663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating substrate
conductor layer
hole
conductive layer
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3696487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0682692B2 (ja
Inventor
Masao Shimada
雅夫 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3696487A priority Critical patent/JPH0682692B2/ja
Publication of JPS63204663A publication Critical patent/JPS63204663A/ja
Publication of JPH0682692B2 publication Critical patent/JPH0682692B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明の半導体装置の製造方法に関し、特に絶縁性基板
上に形成された半導体素子の少なくとも一つの電極を貫
通孔を介して裏面に引き出した半導体装置の製造方法に
関するものである。
〔従来の技術〕
絶縁性基板上に形成された半導体素子、例えばGaAs
の電界効果トランジスタ(以降FETと称す)では、絶
縁性基板の熱抵抗を下げるためにその厚さを、例えば2
0〜30μm程度と薄くし、しかも高周波におけるソー
ス・インダクタンスを減少させるために、ソース電極直
下の絶縁性基板に貫通孔を開け、裏面の導体層と接続し
てソース電極を裏面から引出す構造を用いている。
第3図(a)〜(e)は従来の半導体装置の製造方法の
第1の例を説明するた防の工程順に示した半導体チップ
の断面図である。
この例は、先ず、第3図(a)に示すように、厚さ40
0μmの絶縁性基板1a表面の能動層2上にソース3.
ゲート4及びドレイン5を形成した後絶縁性基板1a表
面を絶縁膜6で覆い、絶縁性基板1bの裏面を研磨して
厚さを100μm程度の厚さにした後、その表面をホト
レジスト膜9によって石英板10に貼付ける。
次に、第3図(b)に示すように、絶縁性基板1bの裏
面を化学蝕刻法等によりエツチングして、20〜30μ
m程度の厚さの絶縁性基板1にする。
次に、第3図(C)に示すように、ホトリソグラフィ法
等により絶縁性基板1に選択的に貫通孔A′及びスクラ
イブ溝B′を形成する。
次に、第3図(d)に示すように、メッキ用の導体層1
2′を絶縁性基板1′yA面に形成した後、スクライブ
溝の部分にホトレジスト膜13を形成し更にメッキによ
りAu等からなる導体層14′を形成する。
最後に、ホトレジスト膜13を除去した後スクライブ線
の部分で半導体チップに分割し、更にホトレジスト膜9
を除去して石英板10から半導体チップを剥すことによ
り、第3図(c)に示すようなFETを含む半導体装置
ができる。
第4図は従来の半導体装置の製造方法の第2の例を説明
するための半導体チップの断面図である。
この例は、第1の例にお−ける第3図(b)に示したよ
うに絶縁性基板1に貫通孔A′及びスクライブ溝B′を
形成した後、第4図に示すように、メッキ用の導体層1
2′を形成し、先ず、貫通孔A′の部分を開孔したホト
レジスト膜13′で裏面を覆ってから貫通孔A′の部分
にメッキによりAu等からなる導体層を形成し、次にホ
トレジストR13′を除去して再びスクライブ溝の部分
を除き裏面にAu等のメッキによる導体層を形成するこ
とによってメッキによる裏面の導体層14′をつくる。
この第2の例は、先ず貫通孔の部分のみにメッキによる
導体層を形成し、次に裏面全体に再びメッキによる導体
層を形成するという2段階により裏面の導体R14′を
形成するので、貫通孔が狭くなってもその部分にも均一
にメッキによる導体層14′ができる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の半導体装置の製造方法は、絶縁性基板表面に形
成した所定のパターンの第1の導体層の上に開孔部を備
えた絶縁膜を前記絶縁性基板表面上に形成する工程、前
記絶縁股上に前記開孔部を通して第1の導体層と接続し
た第2の導体層を形成する工程、前記絶縁性基板に裏面
から前記第1の導体層に至る貫通孔を形成する工程及び
該貫通孔を充填する第3の導体層をメッキにより形成す
る工程を含み、前記第1の導体層に接続されかつ前記絶
縁性基板裏面に至る引出し用の第3の導体層を形成して
成る。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図(a)〜(g>は本発明の第1の実施例を説明す
るための工程順に示した半導体チップの断面図である。
この実施例は、先ず、第1図(a)に示すように、厚さ
400μmの絶縁性基板1a表面の能動層2上にソース
3.ゲート4及びドレインを形成した後、ソース3上に
開孔部を有する絶縁fi6及びポリイミド膜7を順次形
成する。
次に、第1図(b)に示すように、厚さが2000人程
度0TiNからなりかつ開孔部を通じてソース3と接続
された導体層8をポリイミド層7上に形成した後、ホト
レジスト膜9を介して石英板10に絶縁性基板1aの表
面を貼付ける。
次に、第1図(C)に示すように、裏面を研磨すること
により厚さが約30μmになった絶縁性基板1にソース
3に達する貫通孔A及び半導体チップに分割するための
スクライブ溝Bを形成する。
次に、第1図(d)に示すように、メッキにより貫通孔
をAuからなりかつソース3と接続した導体層11で充
填する。
次に、第1図(e)に示すように、絶縁性基板1裏面に
導体層11を介してソース3と接続した厚さ500人の
Ti層と厚さ2000人のAu層からなるメッキ用の導
体層12を形成し、スクライブ溝の部分にホトレジスト
膜13を形成した後、Auメッキにより厚さ50μmの
導体層14を形成する。
次に、第1図(f>に示すように、スクライブ溝部分の
ホトレジスト膜13を除去した後、スクライブ線の部分
で半導体チップに分割し、更にホトレジスト膜9を溶解
除去することにより石英板10から半導体チップを分離
する。
最後に、Ti層からなる導体層8を弗酸−硫酸系のエツ
チング液で除去した後、更にヒドラジン水溶液でポリイ
ミド膜を取り除けば、第1図(g)に示すG a A 
s F E Tを含む半導体装置ができる。
第2図は本発明の第2の実施例を説明するための半導体
チップの断面図である。
この第2の実施例は、第2図に示すように、絶縁膜6の
上にポリイミド膜7を形成せずに直接厚さが2000人
程度0Ti層からなる導体N8を形成した後、ホトレジ
スト膜9によって石英板10に絶縁性基板1aの表面を
貼付ける。
以降、第1の実施例と同様の工程により、第1図(g)
に示すGaAsFETを含む半導体装置ができる。
ただし、この第2の実施例では、ポリイミド膜7が無い
ので、Ti層からなる導体層8を弗酸−硫酸系エツチン
グ液で除去するときに、下の絶縁膜6表面も若干エツチ
ングされるが、ポリイミド膜7を形成する工程が不要と
なり製造工程が第1の実施例よりも短縮される。
又、本発明の実施例では、ソース3と接続した導体層8
としてTi層を用いているが、勿論導電性ガラスのよう
な透明な導体層を用いても良い。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明では、絶縁性基板裏面から表
面に至る貫通孔を埋込む姿態の導体層を形成し、絶縁性
基板の裏面、特に貫通孔の部分を、平坦にすることによ
り、裏面のメッキ層からなる導体層を均一に形成するこ
とができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(g)は本発明の第1の実施例を説明す
るための工程順に示した半導体チップの断面図、第2図
は本発明の第2の実施例を説明するための半導体チップ
の断面図、第3図(a)〜(e)は従来の半導体装置の
製造方法の第1の例を説明するための工程順に示した半
導体チップの断面図、第4図は従来の半導体装置の製造
方法の第2の例を説明するための半導体チップの断面図
である。 1.1a・・・絶縁性基板、2・・・能動層、3・・・
ソース、4・・・ゲート、5・・・ドレイン、6・・・
絶縁膜、7・・・ポリイミド膜、8・・・導体層、9・
・・ホトレジスト膜、10・・・石英板、11,12.
12’・・・導体層、13.13′・・・ホトレジスト
膜、14.14’・・・導体層、A、A’・・・貫通孔
、B、B’・・・スクライブ溝。 (C) (C) 拾4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  絶縁性基板表面に形成した所定のパターンの第1の導
    体層の上に開孔部を備えた絶縁膜を前記絶縁性基板表面
    上に形成する工程、前記絶縁膜上に前記開孔部を通して
    第1の導体層と接続した第2の導体層を形成する工程、
    前記絶縁性基板に裏面から前記第1の導体層に至る貫通
    孔を形成する工程及び該貫通孔を充填する第3の導体層
    をメッキにより形成する工程を含み、前記第1の導体層
    に接続されかつ前記絶縁性基板裏面に至る引出し用の第
    3の導体層を形成することを特徴とする半導体装置の製
    造方法。
JP3696487A 1987-02-19 1987-02-19 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JPH0682692B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3696487A JPH0682692B2 (ja) 1987-02-19 1987-02-19 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3696487A JPH0682692B2 (ja) 1987-02-19 1987-02-19 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63204663A true JPS63204663A (ja) 1988-08-24
JPH0682692B2 JPH0682692B2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=12484415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3696487A Expired - Lifetime JPH0682692B2 (ja) 1987-02-19 1987-02-19 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0682692B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04367289A (ja) * 1991-06-14 1992-12-18 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd ホール素子およびホール素子の製造方法
JP2009054659A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 窒化ガリウム半導体装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04367289A (ja) * 1991-06-14 1992-12-18 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd ホール素子およびホール素子の製造方法
JP2009054659A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 窒化ガリウム半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0682692B2 (ja) 1994-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5770513A (en) Method for producing semiconductor device with heat dissipation structure
US4612083A (en) Process of fabricating three-dimensional semiconductor device
KR960019684A (ko) 리드프레임과 그 제조방법
JPH02257643A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS61111584A (ja) モノリシツク半導体構造とその製法
JPS63204663A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60160653A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11204519A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2001267331A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62211962A (ja) 高周波半導体装置の製造方法
JP2792421B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58184764A (ja) 集積回路装置
JPS62186569A (ja) 電界効果型トランジスタの製造方法
JPH11150113A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0812929B2 (ja) マイクロ波集積回路の製造方法
KR0172592B1 (ko) 격리된 전기소자들간의 신호 통로를 위한 에어브릿지 형성방법
JPS63204742A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH047845A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3214410B2 (ja) 半導体配線装置
GB2244176A (en) Method and apparatus for forming a conductive pattern on an integrated circuit
JPS6179261A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01289136A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2890527B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2576462B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5810823A (ja) 半導体装置の製造方法