JPH02152495A - ミシンの上糸たぐり装置 - Google Patents

ミシンの上糸たぐり装置

Info

Publication number
JPH02152495A
JPH02152495A JP63305952A JP30595288A JPH02152495A JP H02152495 A JPH02152495 A JP H02152495A JP 63305952 A JP63305952 A JP 63305952A JP 30595288 A JP30595288 A JP 30595288A JP H02152495 A JPH02152495 A JP H02152495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
needle
upper thread
sewing machine
puller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63305952A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2539676B2 (ja
Inventor
Shuichi Sato
秀一 佐藤
Shiro Ayusawa
鮎沢 志郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SINGER NIKKO KK
Original Assignee
SINGER NIKKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SINGER NIKKO KK filed Critical SINGER NIKKO KK
Priority to JP63305952A priority Critical patent/JP2539676B2/ja
Priority to US07/437,230 priority patent/US5025738A/en
Publication of JPH02152495A publication Critical patent/JPH02152495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2539676B2 publication Critical patent/JP2539676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B65/00Devices for severing the needle or lower thread

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 r産業上の利用分野] この発明は、糸端保持装置を備えるミシンにおいて、上
糸に張りを与えるミシンの上糸たぐり装置に関するもの
である。
(従来の技術及びその課題〕 従来のミシンとして、糸端保持装置を備えるものが知ら
れている。ミシンの糸端保持装置は、糸切り装置付きミ
シンにおいて、1個の加工布に対する一連の縫製終了後
に、加工布の下方で上・下糸を切断した後、切断した上
糸の糸端を加工布の上側に引き出すと共に保持する装置
であり、次の加工布に対する縫製開始時に、上糸の糸端
が加工布の裏側でもつれ合って鳥の巣状を呈することを
防止する機能がある。
従来のミシンの糸端保持装置としては、例えば実公昭6
1−8863号公報に開示されるものがある。すなわち
、ミシンアーム側に備えられ、糸捕捉位置と復帰位置と
を採るように駆動されると共に、先端部に鉤部を備え、
糸捕捉位置を採る往き行程の際、針から加工布に向けて
下方に延びる上糸を通過し、復帰位置に戻る帰り3テ程
の際、鉤部によって上糸を捕捉し、復帰位置に保持する
上糸つかみプーラ(糸捕捉体)と、ミシンアーム側に固
設され、上糸つかみプーラを出没自在に収容すると共に
、該上糸つかみプーラが復帰位置を採った際、先端部が
上糸つかみプーラに接触し、鉤部に捕捉された上糸の糸
端を、上糸つかみプーラとの間で挟圧保持する保持部材
(ガイド枠)とを有する。
しかしながら、このような従来のミシンの糸端保持装置
にあっては、上糸つかみプーラの鉤部によって上糸を捕
捉するようになっており、上糸つかみプーラが糸捕捉位
置を採るように往き行程を採る際、針から加工布巾に向
けてほぼ垂直に延びる上糸を押し退けて極限位置を採る
ため、可撓性を有する上糸にたるみを生じ、糸11i捉
位置から復帰位置に移行する帰り行程の際、往き行程と
同一経路を通る上糸つかみプーラの鉤部によって、上糸
を捕捉できない場合を生し、この場合には前記した糸端
保持装置の所期の機能が得られず、加工布の品位を低下
させるという不具合があった。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、このような従来の課題に鑑みてなされたも
のであり、その構成は、ミシンアームと、該ミシンアー
ムに上下動可能に装備され、針穴に上糸を通した針と、
該ミシンアーム側に回動自在に備えられ、先端部に鉤部
を備えると共に、糸捕捉位置と復帰位置とを採るように
回動駆動され、該糸捕捉位置を採る際、該針の針穴から
下方に延びる上糸を該鉤部によって捕捉し、該復帰位置
に保持する上糸つかみプーラを有する糸端保持装置とを
備えるミシンにおいて、前記ミシンアーム側に揺動自在
に取付けられ、先端部に上糸係合部を有する上糸たくり
部材と、前記上糸つかみプーラと同期して回動し、核上
糸つかみプーラが糸捕捉位置を採る際、核上糸体合部が
咳針の針穴よりも上方に位置する上糸に係合し、咳針の
針穴よりも下方に位置する該上糸の糸端をたくり上げる
ように、該上糸たぐり部材を揺動駆動するカム部材とを
備えるミシンの上糸たぐり装置である。
〔作用] 先ず、1個の加工布への一連の縫製が終了後に、糸端保
持装置が作動する。すなわち、作業者がミシンの踏板ペ
ダルを踏み返すことにより、下方の糸切り装置が作動し
、加工布の下方で上糸及び下糸が切断され、この状態に
おいて、針は、上死屯付近にあり、上糸の糸端は、針の
針穴から加工布に向き、針の上下往復運動通路に沿って
ほぼ垂直に延びている。
次いで、上糸つかみプーラを回動駆動すれば、上糸つか
みプーラの鉤部が、針の下方を通過し、針穴よりも下方
に延びている上糸の糸端を押し退けて、糸捕捉位置に達
する。その際、鉤部によって押し退けられた糸端に、た
るみを生しる。
その間、すなわち鉤部が糸端を押し退けた後、上糸つか
みプーラが往き4テ程を終了する極限位置に達するまで
の間に、上糸つかみプーラと同期させたカム部材を上糸
たぐり部材に押し当て、上糸たぐり部材をIs動駆動す
る。これにより、上糸たぐり部材の上糸係合部は、針の
針穴よりも上方に位置する上糸に係合し、上糸をたぐり
上げる。その結果、針の針穴よりも下方に位置する上糸
の糸端のたるみが除去される。
この状態で、糸端保持装置の上糸つかみプーラを復帰作
動させれば、上糸つかみプーラの鉤部は、針の針穴から
ほぼ垂直に延びている上糸の糸端を確実に捕捉する。上
糸つかみプーラの復帰に伴って、カム部材も元位置に復
帰させる。
〔実施例] 以下、この発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
第1〜7図は、この発明の1実施例を示す。図中におい
て符号1はミシンアームを示し、ミシンアーム1のあご
部後面に固着した支持板2には、制御装置(図示せず)
からの電気信号によって、作動リンク13を上下に駆動
する駆動手段(図示せず)が取付けられている。この作
動リンク13の先端部は、作動クランク12の先端部に
ピン結合されている。作動クランク120基端部は、支
持板2を貫通させて、回動自在かつ軸線方向の移動不能
に支持した上糸つかみプーラ軸11の一端部に固着され
、上糸つかみプーラ軸11の他端部には、上糸つかみプ
ーラ14が固着されている。
上糸つかみプーラ14は、実質的にL字状をなし、基端
部が上糸つかみプーラ軸11に取付けねし15によって
固着された腕部14Bと、腕部14Bの先端に接続し、
上糸つかみプーラ軸11を中心とするほぼ円弧形状をな
す保持部14Cとからなり、保持部14Cの先端部には
、上糸NTの糸端NTEを捕捉する鉤部14Aが形成さ
れている。18は、針棒9の下端部に着脱自在に取付け
られ、ミシンアームlに上下動自在に装備された針であ
り、その針穴18Aに通された上糸NT及び下糸(図示
せず)により、布押え19によってミシンヘッド(図示
せず)上に押さえられた加工布に、縫い目を形成する。
上糸NTは、図外のボビン、糸張力付与装置、天秤等を
経た後、ミシンアーム1のあご部に嵌入した針棒ブツシ
ュ8に固着された糸掛け8A及び針棒9の下端に固設さ
れた針棒糸掛け10を順次に通過して、針18の針穴1
8Aに通されている。
しかして、上糸つかみプーラ、14は、復帰位置から糸
捕捉位置に移行する往き行程の際、鉤部14Aが、針1
8の上下往復運動通路と交差し、復帰位置に戻る帰り行
程の際、この通路に沿って延在し、針穴18Aからほぼ
垂直に延びる上糸NTの糸端NTEを、鉤部14Aに引
っ掛けて掛止・捕捉する。
更に、支持板2の下端から延設したブラケット部2Bに
は、第1保持部材20及び第2保持部材21の基端部が
それぞれ固着される。第1保持部材20は、ばね材にて
形成され、第1図に示すように、L字状に折れ曲がって
接続する先端部には、下向き凸状の円弧形をなす挟圧部
2OAが形成されている。しかして、第1保持部材20
は、挟圧部20Aが上糸つかみプーラ14の円弧状部1
4Cの上側に位置するように配置されている。
第2保持部材21は、ばね材にて形成され、第1図に示
すように、L字状に折れ曲がって接続する先端部は、は
ぼ平板状をなし、かつ上糸NT側のとなる先端縁が下り
傾斜面をなして、上糸NTの糸端NTEを受入れ易い形
状の挟圧部2.IAを形成している。しかして、第2保
持部材21は、挟圧部21Aが上糸つかみプーラ14の
円弧状部14cの下側に位置するように配置され、かつ
上糸つかみプーラ14の円弧状部14Cの下面と面状に
広く圧接する挟圧部21Aの接触位置を、第1保持部材
20の挟圧部2OAの接触位置と対向させている。この
ようにして、糸端保持装置23を構成している。
そして、ミシンアーム1には、上糸たぐり装置4が装備
される。支持板2のブラケット2Aの側面には、第2図
に詳示するように取付台6が固定ねじ22によって固着
され、この取付台6には、上下方向に延在するピン6A
の軸線回りに回動自在として、ホルダー5が取付けられ
ている。しかして、このホルダー5は、支持板2のブラ
ケット2Aとの間に張設した戻しばね7によって、ピン
6Aを中心として、第2図上にて反時計回り方向に回動
付勢され、非作動の常態においてホルダー5の一部分を
折り曲げて形成したストッパ5Aが取付台6に当接して
、位置決めされている。
更に、ホルダー5には、糸引き寄せ部材3が突設される
。糸引き寄せ部材3は、線材を適宜に折り曲げてなり、
先端部にほぼU字状をなす係合部3Aが形成され、基端
部をホルダー5に圧入して固着されている。そして、糸
引き寄せ部材3の係合部3Aは、ミシンアーム1のあご
部面側に回り込み、針棒ブツシュ8に固設した糸掛け8
Aと、針棒9に固設した針棒糸掛け10との間に延びる
」二糸NTを、係止可能に抱え込んでいる。更に、ホル
ダー5には、実質的に下方に突出する舌部5Bが形成さ
れている。そして、上糸つかみプーラ軸11の先端部に
は、半径方向に突出する固定ピン16Aを打ち込み突設
した軸輪部材16を、止めねじ17にて固着して、上糸
つかみプーラ14と同期して回動するカム部材を構成し
、この固定ピン16Aにホルダー5の舌部5Bを係合可
能に臣=ませである。
次に作用について説明する。
ミシンの糸端保持装置23の作用直前には、第1〜3図
に示す状態にある。すなわち、1個の加工布への一連の
縫製が終了し、作業者がミシンの踏板ペダル(図示せず
)を踏み返すことにより、ミシンヘッド下方の糸切り装
置(図示せず)が作動し、加工布の下方で上糸NT及び
下糸が切断されている。この状態において、針18は、
上死点付近にあり、上糸NTは、計18の針穴18Aか
ら布押え19に押さえられた加工布に向き、針18のと
下往復運動通路に沿ってほぼ垂直に延びている。
次いで、制御装置からの電気信号にて駆動装置を駆動し
、作動リンク13を図上にて押し下げれば、作動クラン
ク12が上糸つかみプーラ軸11と共に矢印a方向に回
動するので、上糸つかみプーラ軸11と一体の上糸つか
みプーラ14が矢印a方向に回動し始め、往きオテ程が
開始される。この上糸つかみプーラ14の回動により、
第4図に示すように、上糸つかみプーラ14の鉤部14
Aが、上死点付近にある針18の下方を通過し、針18
の上下往復運動通路に沿ってほぼ垂直に延びている上糸
NTの糸端NTEを押し退けて、極限位置にまで達し、
往き行程を終了する。しかして、第5図に示すように、
鉤部14Aによって押し退けられた糸端NTEには、た
るみを生しる。
その際、すなわち鉤部14Aが糸端NTEを押し退けた
後、上糸つかみプーラ14が極限位置に達するまでの間
に、上糸つかみプーラ軸11と一体の固定ピン16Aを
ホルダー5の舌部5Bに当接させ、ホルダー5にピン6
Aの軸線回りの回動を与える。これにより、ホルダー5
と一体の糸弓き寄せ部材3が、第2.6図に示す矢印す
方向にほぼ水平面上を回動し、その保合部3Aが、糸掛
け8Aと針棒糸掛け10との間に延びる上糸NTを係止
し、上糸NTをその延在方向とほぼ直角に引動するので
、上側が糸調子装置等によって拘束されている上糸NT
は、下側がたぐり上げられ、糸端NTEのたるみが除去
される。
次に、駆動装置を復帰作動させ、作動リンク13を上昇
させれば、作動クランク12及び上糸つかみプーラ軸1
1を介して、上糸つかみプーラ14が復帰し始め、帰り
行程を開始する。この上糸つかみプーラ14の復帰作動
は、たるみが除かれて、針18から垂直に延びている上
糸NTの糸端NTEを、鉤部14Aによって確実に掛止
してなされ、鉤部14Aは、第7図に示すように第1保
持部材20の挟圧部2OAと第2保持部材21の挟圧部
21Aとの間に入り込むように復帰する。
このようにして、上糸つかみプーラ14が復帰位置を採
った際、鉤部14Aの上下両面から両挟圧部20A及び
21Aが弾性的に圧接し、鉤部14Aに掛止・捕捉した
上糸NTが鉤部14Aで折れ曲がった状態となり、その
糸端NTEの両側が両挟圧部2OA及び21Aによって
挟持される。上糸つかみプーラ14の復帰に伴って、固
定ピン16Aも復帰し、ホルダー5も戻しばね7の弾発
力によって復帰し、ストッパ5Aが第2図に示すように
取付部材6に当接した元位置に復帰する。
なお、糸端NTEにたるみを生じたままであると、第9
図に示すように、上糸つかみプーラ14の帰り行程にお
いて、鉤部14Aが糸端NTEを捕捉することができず
、捕捉ミスを生じることになる。ところで、この実施例
にあっては、糸引き寄せ部材3の保合部3Aを、糸掛け
8Aと針棒糸掛けlOとの間に延びる上糸NTに係合す
るように配置したが、保合部3Aは、針穴18Aから下
方に延びる糸端NTEのたるみを除去するものであるか
ら、針穴18Aよりも上方に延びる上糸NTに係合可能
に配置し、上糸NTの延在方向と交差する方向に揺動駆
動すればよい。
第8図には、軸輪16及び固定ピン16Aに代えて、カ
ム部材26を上糸つかみプーラ軸11に固着した構造例
を示し、カム部材26は止めねじ27によって上糸つか
みプーラ軸11に着脱自在に固着されている。この構造
例によれば、カム部材26のカム面26Aによって、ホ
ルダー5の舌部5Bを糸端保持装置23と同期させて揺
動駆動できるので、前記実施例と同様の作用を得ること
ができる。
[発明の効果] 以上の説明によって理解されるように、この発明によれ
ば、下記の効果が得られる。
(1)上糸の糸端は、上糸つかみプーラの鉤部による糸
捕捉時に、たるみが除去されてほぼ垂直に延在している
ので、捕捉ミスを生ずることがなく、糸端保持装置の信
頬性が向上する。その結果、次の加工布に対する縫製開
始時に、鳥の巣を発生することが確実に防止され、加工
布の品位を高めることができる。
(2)  カム部材の作動は、上糸つかみプーラの作動
と正確に同期させることができるので、上糸の糸端のた
るみを適時に除去することができる。
(3)従来の糸端保持装置を備えるミシンと比べ、実質
的にカム部材及び上糸たぐり部材を追加するだけという
簡単な構造によって、上記効果を得ることができ、ミシ
ンへの適用が容易であるという著効が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1〜7図はこの発明の1実施例を示し、第1図は糸端
保持装置及び上糸たぐり装置を備えるミシンの要部を示
す斜視図、第2図は上糸たくり装置を分解して示す斜視
図、第3〜7図ははそれぞれ作用説明図、第8回はカム
部材の他の構造例を示す第2図と同様の斜視図、第9図
は上糸たぐり装置を設けない場合の作用説明図である。 1:ミシンアーム22:支持板53:糸引き寄せ部材、
3A:係合部、4:上糸たぐり装置、5:ホルダー 5
A:ストツバ、5B:舌部、6:取付台、6A:ピン、
7:戻しばね、8:針棒ブツシュ、8A:糸掛け、9:
針棒、10:針棒糸掛け、11:上糸つかみプーラ軸、
12:作動クランク、13:作動リンク、14:上糸つ
かみプーラ、14A:鉤部、16:軸輪部材、16A:
固定ピン(カム部材)、18:針、18A:針穴19:
布押え、20:第1保持部材、21:第2保持部材、2
3:糸端保持装置、26:カム部材、NT:上糸、NT
E:糸端。 代理人 弁理士 前 1)宏 之 第1[1’6 第2図 第3図 第5図 第4図 第6図 λ 第7図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ミシンアームと、該ミシンアームに上下動可能に
    装備され、針穴に上糸を通した針と、該ミシンアーム側
    に回動自在に備えられ、先端部に鉤部を備えると共に、
    糸捕捉位置と復帰位置とを採るように回動駆動され、該
    糸捕捉位置を採る際、該針の針穴から下方に延びる上糸
    を該鉤部によつて捕捉し、該復帰位置に保持する上糸つ
    かみプーラを有する糸端保持装置とを備えるミシンにお
    いて、前記ミシンアーム側に揺動自在に取付けられ、先
    端部に上糸係合部を有する上糸たぐり部材と、前記上糸
    つかみプーラと同期して回動し、該上糸つかみプーラが
    糸捕捉位置を採る際、該上糸係合部が該針の針穴よりも
    上方に位置する上糸に係合し、該針の針穴よりも下方に
    位置する該上糸の糸端をたぐり上げるように、該上糸た
    ぐり部材を揺動駆動するカム部材とを備えることを特徴
    とするミシンの上糸たぐり装置。
JP63305952A 1988-12-05 1988-12-05 ミシンの上糸たぐり装置 Expired - Lifetime JP2539676B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63305952A JP2539676B2 (ja) 1988-12-05 1988-12-05 ミシンの上糸たぐり装置
US07/437,230 US5025738A (en) 1988-12-05 1989-11-16 Needle thread drawing device of a sewing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63305952A JP2539676B2 (ja) 1988-12-05 1988-12-05 ミシンの上糸たぐり装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02152495A true JPH02152495A (ja) 1990-06-12
JP2539676B2 JP2539676B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=17951272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63305952A Expired - Lifetime JP2539676B2 (ja) 1988-12-05 1988-12-05 ミシンの上糸たぐり装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5025738A (ja)
JP (1) JP2539676B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08182885A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Aisin Seiki Co Ltd ミシン
JP2002239280A (ja) * 2001-02-13 2002-08-27 Juki Corp ミシンの上糸クランプ装置
JP2006075219A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Juki Corp ミシンの上糸保持装置
KR100766486B1 (ko) * 2005-10-07 2007-10-15 (주) 인브로 재봉기계

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04348795A (ja) * 1991-05-27 1992-12-03 Aisin Seiki Co Ltd ミシンの上糸保持装置
JPH0518480U (ja) * 1991-08-23 1993-03-09 シンガー日鋼株式会社 ミシンのワイパー
US5431119A (en) * 1993-10-07 1995-07-11 The Singer Company N.V. Thread end holding device for a sewing machine
DE29922786U1 (de) * 1999-12-22 2000-03-23 G. M. Pfaff AG, 67655 Kaiserslautern Nähmaschine mit einer Fadenrückzieheinrichtung
JP3757335B2 (ja) * 2003-12-29 2006-03-22 ヤマトミシン製造株式会社 千鳥縫いミシンの糸端処理装置
JP2007215734A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Brother Ind Ltd ミシン
JP2016063921A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 ブラザー工業株式会社 ミシン
CN113529297A (zh) * 2020-04-17 2021-10-22 浙江沪龙科技股份有限公司 一种吹气式防鸟巢装置及使用方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US834600A (en) * 1905-05-29 1906-10-30 Campbell Bosworth Machinery Company Tension for sewing-machines.
JPS59222188A (ja) * 1983-05-30 1984-12-13 ヤマトミシン製造株式会社 平複数針ミシンの飾り糸切断の調整装置
JPS6099060A (ja) * 1983-11-04 1985-06-01 タジマ式技研株式会社 布地のホツレ留め方法
US4706588A (en) * 1985-08-22 1987-11-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Fast-release sewing machine control device
JPS6445796A (en) * 1987-08-13 1989-02-20 Toshiba Corp Apparatus for pulling up si single crystal and method therefor
JPH0295398A (ja) * 1988-09-30 1990-04-06 Singer Nikko Kk ミシンの上糸縫糸量確保装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08182885A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Aisin Seiki Co Ltd ミシン
JP2002239280A (ja) * 2001-02-13 2002-08-27 Juki Corp ミシンの上糸クランプ装置
JP2006075219A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Juki Corp ミシンの上糸保持装置
JP4610265B2 (ja) * 2004-09-07 2011-01-12 Juki株式会社 ミシンの上糸保持装置
KR100766486B1 (ko) * 2005-10-07 2007-10-15 (주) 인브로 재봉기계

Also Published As

Publication number Publication date
US5025738A (en) 1991-06-25
JP2539676B2 (ja) 1996-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02152495A (ja) ミシンの上糸たぐり装置
US7134398B2 (en) Wiper device
JPH03146092A (ja) 糸切り機構付きミシン
US4185574A (en) Track guided needle threader system
JPH0734838B2 (ja) ルーパミシンの下糸把持装置
US5046437A (en) Device in a button sewing machine for maintaining looseness in needle thread while preventing the thread from being pulled out of the sewing needle
US3847102A (en) Needle thread wiper and pull-back mechanism for sewing machines
JPH0515916Y2 (ja)
JP2594885B2 (ja) 多針ミシンの糸切断装置
JPS5927597B2 (ja) ミシンにおけるル−パ−の糸通し装置
JP3663739B2 (ja) ミシンの縫糸処理装置
JPH03133484A (ja) ミシンの糸端処理装置
JP3731226B2 (ja) ミシンの糸案内装置
JPS6118473B2 (ja)
JPH04210089A (ja) ロックミシンの糸通し装置
JP2594433Y2 (ja) ミシンの下糸保持装置
JPH0133009Y2 (ja)
JP2943414B2 (ja) ミシン
JP2850537B2 (ja) ロックミシンの糸通し装置
JP3830207B2 (ja) ミシンの糸掛け装置
JPH09192381A (ja) ミシンの糸通し装置
JP2586517Y2 (ja) ミシンの針糸抜け防止装置
JP2004215740A (ja) ミシンの糸繰出装置
JP2000005480A (ja) ミシンの上糸切断装置
JPH0221835B2 (ja)