JPH02133819A - メニュー提示方法およびデータ処理装置 - Google Patents

メニュー提示方法およびデータ処理装置

Info

Publication number
JPH02133819A
JPH02133819A JP63288335A JP28833588A JPH02133819A JP H02133819 A JPH02133819 A JP H02133819A JP 63288335 A JP63288335 A JP 63288335A JP 28833588 A JP28833588 A JP 28833588A JP H02133819 A JPH02133819 A JP H02133819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
icons
menu
icon
data processing
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63288335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3178531B2 (ja
Inventor
Kozo Mineki
嶺木 浩三
Kiyoshi Masuda
清 増田
Masaki Fujiwara
正樹 藤原
Shigeki Taniguchi
茂樹 谷口
Masanori Kawase
川瀬 正紀
Yujiro Tatsuno
辰野 雄二郎
Kenichi Hironaka
健一 弘中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP28833588A priority Critical patent/JP3178531B2/ja
Priority to US07/436,682 priority patent/US5241655A/en
Publication of JPH02133819A publication Critical patent/JPH02133819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3178531B2 publication Critical patent/JP3178531B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S715/00Data processing: presentation processing of document, operator interface processing, and screen saver display processing
    • Y10S715/975Pop-up dialog box for entry

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は1表示装置上に表示されたウィンドウ及びアイ
コンを利用して様々な処理を行う電子計算機応用製品に
係り、特に、文書、図形、グラフ、イメージなどのよう
に異なった種類のデータを混在させた文書の作成、編集
等のデータ処理を行うデータ処理装置に関する。
[従来の技術] 従来、表示装置を利用したデータ処理装置では、操作の
便宜を図るために、各種メニューを、その内容に対応し
たアイコンと称される絵文字により提供するものがある
例えば、テキスト、図形、グラフなど異なった種類のデ
ータを混在させた文書を作成、編集する文書作成装置に
おいて、文書の編集、印刷等の作業の選択を、マウス等
のポインディングデバイスによりアイコンを指示選択す
ることにより行うものとして、特開昭63−13845
2号公報に記載のものが挙げられる。この装置では画面
の一端に全てのアイコンが常時表示され、ユーザは、そ
の中から一つのアイコンを指示選択することにより所望
の作業を行うことができる。
一方1例えば、特開昭60−184288号公報に開示
されているように、アイコンを常時表示するのではなく
、必要時にマウスあるいは特別なキーを操作することに
より表示画面の端部にアイコンを表示し、指示選択を行
うものもある。
また、特開昭62−11927号では、一つのアイコン
をカーソルにより指示選択すると、そのカーソルの形状
がメニュー項目に変形することにより、表示されたメニ
ュー項目を任意の位置に移動可能になり、これにより、
メニュー項目に覆われた表示領域も見つるようにしてい
る。
特開昭62−239396号には、同一のアイコンを複
数個のウィンドウに表示している場合に、一つのアイコ
ンへの制御指示が他のすべてのアイコン構造体にも伝わ
り、すべてのウィンドウ内のアイコンを制御するように
して、アイコン表示と実体との整合化を図るものが開示
されている。
これらの装置においては、アイコンの指示選択手段はマ
ウスのみであるが、特開昭62−256121号および
同63−26719号においては、マウスおよびキーボ
ードのいずれでもアイコンを指示できる方式が開示され
ている。
[発明が解決しようとする課題] 前記特開昭63−138452号における表示画面にお
いては、絶えずアイコンを表示しておくために文書作成
に使用する表示エリアが狭くなり、例えば、文字品質向
上のために文字の構成ドツト数を増大させるような場合
に表示文字数が制限され、高品位化の支障となった。ま
た、アイコンの表示位置を他の表示と重ならないように
端の方に、かつ。
小さく表示するため、アイコンの指示選択が行ないにく
く、ユーザが間違ったアイコンを指示選択してしまうこ
とがあるという不具合があった。
これに対し、前記特開昭60−184288号等では。
このような不具合がやや解消されるが依然としてアイコ
ン表示領域は片寄っており、いずれの従来技術において
も1表示するアイコンについてそのアイコンを指示した
際の作業内容が必ずしもユーザにとって分かりやすいも
のばかりではないという不具合と、アイコンを選択する
ためには、必ずアイコンを表示するための操作を行わな
ければならないため、頻繁に選択する作業については、
操作が煩雑であるという不具合があった。
また、前記特開昭62−256121号および同63−
26719号に開示された方式によればキー入力により
アイコンの選択が行えるが、これらの方式は、各アイコ
ンに付された固有の番号等をキーボードから入力するも
のであり、カーソル指示による操作の確実性というアイ
コンの本来の特長を活かせない不具合があった。
本発明は、このような従来技術の問題点に鑑み。
作業選択時には作業内容が判り易く、操作が容易。
かつ確実であり、作業選択後には十分な作業エリアが確
保されるメニュー提示方法およびデータ処理装置を提供
することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明によるメニュー提示
方法は、データ処理の1次的なメニューを複数のアイコ
ンで提示するデータ処理装置のメニュー提示方法であっ
て、必要時にのみ、表示画面の中央部にアイコン表示用
ウィンドウを開き。
該ウィンドウ内に複数のアイコンを表示するようにした
ものである。
本発明による他のメニュー提示方法は、データ処理のメ
ニューを複数のアイコンで提供するデータ処理装置のメ
ニュー提示方法であって、必要時にのみ、表示画面上に
アイコン表示用ウィンドウを開き、該ウィンドウ内に上
記複数のアイコンをそれぞれ対応する説明文とともに表
示するようにしたものである。
本発明によるさらに他のメニュー提示方法は、データ処
理の作業メニューを複数のアイコンで提供するデータ処
理装置のメニュー提示方法であって、必要時にのみ、表
示画面上にアイコン表示用ウィンドウを開き、該ウィン
ドウ内に上記複数のアイコンを表示するとともに、上記
複数のアイコンのうちの一部のアイコンについてのみ、
アイコン表示ウィンドウとは別のエリアに常時表示する
ことを特徴とするものである。
上記表示画面の周縁の一部に上記アイコン表示用ウィン
ドウを開くために操作者が指示する指示エリアを設けて
もよい。この指示エリアは、ポインティングデバイスに
よる指示の場合に必要となるが、キー入力による指示の
場合には必須のものではない。
上記アイコン表示用ウィンドウは、データ処理開始時ま
たは他のウィンドウが開いていないときには、自動的に
開かれるようにすることが望ましい。
上記アイコン表示用ウィンドウが開かれている場合には
、現在の作業状況に応じて操作者へのメツセージが表示
されることが望ましい。このメツセージは、例えば、電
源オフの可否情報である。
上記アイコンは、例えば、キーボード、マウス等の複数
の入力手段により選択的に指示できることが好ましい。
本発明による別のメニュー提示方法は、複数のアイコン
によりメニューを表示し、任意の上記アイコンをマウス
カーソルによる指示選択に供するデータ処理装置のメニ
ュー提示方法において、上記複数のアイコンをそれぞれ
対応する作業内容説明文とともに表示し、上記マウスカ
ーソルにより、任意の作業内容説明文または当該表示エ
リアが指示された場合も、当該アイコンの指示として受
け付けるようにしたものである。
本発明による更に別のメニュー提示方法は、複数のアイ
コンによりメニューを提示するデータ処理装置のメニュ
ー提示方法において、上記複数のアイコンの各々を、対
応する作業内容説明文とともに表示することを特徴とす
るものである。
本発明による今一つのメニュー提示方法は、複数のアイ
コンによりメニューを表示し、任意の上記アイコンをキ
ー入力による指示選択に供するデータ処理装置のメニュ
ー提示方法であって、上記複数のアイコンの一つを指示
するキーカーソルを表示し、例えば、カーソルキー等に
よるキー入力にしたがって順次異なるアイコンを指示す
るよう上記キーカーソルを移動させるようにしたもので
ある。
本発明によるデータ処理装置は、データ処理の一次的な
作業メニューを表示画面上に表示した複数のアイコンで
提示するデータ処理装置において、上記複数のアイコン
を内部に表示したメニューウィンドウを開く手段と、上
記メニューウィンドウ内に、上記複数のアイコンおよび
当該各アイコンに対応する作業内容説明文を表示する手
段と、上記メニューウィンドウの開示を操作者が指示す
る手段と、上記複数のアイコンのいずれかを操作者が指
示選択する手段とを設けたことを特徴とするものである
このデータ処理装置において、上記データ処理の開始時
、またはメニューウィンドウ以外のウィンドウが開かれ
ていないとき、上記メニューウィンドウを開く手段を起
動する手段をさらに有することが望ましい。
本発明による他のデータ処理装置は、カーソルにより指
示可能な複数のアイコンを表示画面上に表示し、該複数
のアイコンによりデータ処理の1次的な作業メニューを
提示するデータ処理装置において、必要時に上記表示画
面の主要部に上記複数のアイコンを含むメニューウィン
ドウを表示する手段を設けるとともに、上記表示画面の
周縁の一部にメニューウィンドウを開くための指示エリ
アを設けたことを特徴とするものである。
本発明による更に他のデータ処理装置は、カーソルによ
り指示可能な複数のアイコンを表示画面上に表示し、該
複数のアイコンによりデータ処理の1次的な作業メニュ
ーを提示するデータ処理装置において、必要時に上記表
示画面の主要部に上記複数のアイコンを含むメニューウ
ィンドウを表示する手段を設けるとともに、上記表示画
面の周縁の一部に上記複数のアイコンのうちの特定のア
イコンのみを常時表示するエリアを設けたことを特徴と
するものである。
本発明による別のデータ処理装置は、データ処理の1次
的な作業メニューとして表示画面上に複数のアイコンを
提示するデータ処理装置において、上記複数のアイコン
を含むメニューウィンドウを表示するメニューウィンド
ウ表示手段と、アイコンが指示選択された場合に当該選
択されたアイコンに従い、起動すべきプログラムを識別
判定する起動プログラム判定手段と、当該起動すべきプ
ログラムを起動するプログラム起動手段と、アイコンが
指示選択された後にメニューウィンドウ表示を消去する
メニューウィンドウ消去手段と、上記メニューウィンド
ウ以外のウィンドウを使用するプログラムが起動してい
ない場合は、上記メニューウィンドウ表示手段を起動す
る手段とを設けたことを特徴とするものである。
このデータ処理装置において、メニューウィンドウ内の
特定のアイコンについては、画面上の別のエリアに常時
表示する手段と、前記特定のアイコンについて上記メニ
ューウィンドウ内または上記別のエリア内の一方におい
て指示選択した場合は、他方においても指示選択された
状態になるように管理するアイコン管理手段をさらに設
けたことを特徴とするものである。このデータ処理装置
および上記データ処理装置において、メニューウィンド
ウを表示する際に、当該時点の作業状況を調べ、該状況
に応じたメツセージを表示する手段をさらに設けてもよ
い。
本発明によるさらに別のデータ処理装置は、データ処理
のメニューとして表示画面上に複数のアイコンを提示す
るデータ処理装置において、アイコンの作業内容の説明
データを格納する手段と、アイコン表示の際にアイコン
と合わせて上記説明データを表示する手段を設けたこと
を特徴とするものである。
本発明による今一つのデータ処理装置は1表示画面上に
複数のアイコンを提示するデータ処理装置において、上
記複数のアイコンのうちの一つを指示するキーカーソル
を表示する手段と、予め定められたキー操作に応じて、
上記表示されたキーカーソルが順次異なるアイコンを指
示するよう上記キーカーソルの表示位置を更新する手段
とを設けたことを特徴とするものである。
[作用] 本発明によれば、複数のアイコン、特にデータ処理の1
次的なメニューとしてのアイコンを1つのウィンドウ(
メニューウィンドウ)内に表示し、必要時にのみメニュ
ーウィンドウを開くための指示エリアを設けることによ
り、文書作成等の作業時には表示エリアを大きく利用す
るとともに、メニューウィンドウが必要なときには画面
中央に表示することができる。したがって、メニューウ
ィンドウ内にアイコンだけでなく、各アイコンの作業内
容の説明文をも表示可能となる。これによって、ユーザ
にとってさらに作業内容が判り易くなり、誤操作が防止
される。また、メニューウィンドウ以外のウィンドウを
使用するプログラムが起動していない場合は、自動的に
メニューウィンドウを表示して次への作業操作を容易に
することができる。
大領域のメニューウィンドウを表示することによって、
既に起動されている他のウィンドウが背後に隠され1作
業部行中に誤って電源を切断するような新たな弊害が発
生する可能性があるが、この問題は、既に開かれている
ウィンドウを検出する等により現時点の作業状況を確認
し、その確認結果によりユーザ宛に適切なメツセージを
表示することにより解決される。
更に、使用頻度の高い、あるいは緊急性の比較的高い作
業に対応するアイコンに対しては、専用アイコンのエリ
アを設けて常時表示す、るようにし、メニューウィンド
ウを表示する操作を経ることなく、直接指示選択可能と
することにより作業効率をよくすることができる。この
ような、専用アイコンの数は限られているので、専用ア
イコンによる表示エリアの減少による弊害は殆どない。
アイコンの選択操作においてはマウス等のポインティン
グデバイスの他、キーボードでも操作できるため、オペ
レータが使い易い方を選ぶことができる。特に、キーボ
ードを使用中に手をキーボードから離してマウスを持つ
という煩わしさがなくなり、また、キーカーソルによる
視覚的な指示を行うことにより誤操作を減少させること
ができる。
(以下、余白) [実施例] 以下、本発明を日本語ワードプロセッサに実施した一例
について図面により説明する。
第1図は本発明を適用した日本語ワードプロセッサの構
成を示すブロック図であり、lは文字等の入力を行うキ
ーボードや操作対象を指示するマウス等のポインティン
グデバイス、その他の入力装置による入力部、2は文字
1図形等を表示するCRTデイスプレィなどによる表示
部、3は半導体メモリや磁気記憶装置等による記憶部で
あり、作成した文書内容が記憶される。4は前記各部の
制御を行うためのマイクロプロセッサなどによる制御部
であり、入力制御部5、アイコン管理部6、作業メニュ
一部7、編集作業部8、システム管理部9により構成さ
れる。本実施例において文書の作成ならびに編集は、編
集作業部8にて行う。
第2図に表示部2に表示される画面の一例を示す。画面
20は、1次的な作業メニューとしてのアイコンを内包
する作業メニューウィンドウ28の表示を指示するため
の作業メニューエリア22゜編集作業部8を直接起動さ
せるための専用アイコンエリア24、編集作業エリア2
6、起動された編集プログラムに応じた2次的なメニュ
ーを表示するメニューエリア23から構成される。専用
アイコンエリア24の右側空白部は、文書作成時等には
ワークエリアあるいはガイダンスエリアとして利用され
る。編集作業部8内の各編集プログラムは、編集作業エ
リア26にそれぞれ独自に矩形の枠(以下ウィンドウと
呼ぶ)内にデータを表示し、そのウィンドウ内において
個別に文書データの編集を行う。
専用アイコンエリア24には、編集作業部8の編集プロ
グラムを表現する絵文字(以下アイコンと呼ぶ)が表示
され、オペレータの指示によりアイコンが選択されると
対応する編集プログラムが起動される。作業メニューウ
ィンドウ28には、編集プログラムを表現するアイコン
と、その編集プログラムの編集内容について簡単な説明
文を記入する。
第3図に入力部lの構成の一例を示す1本実施例におい
ては、作業の指示をキーを用いて行うキーボード10と
、表示部2に表示した画面20上で直接作業の指示を行
うマウス15がある。キーボード10においては、第2
図に示す作業メニューウィンドウ28の表示を指示する
「作業メニュー」キー102、作業メニューウィンドウ
内のアイコンを指示するための「上下左右カーソル」キ
ー104、指示アイコンに対応する編集プログラムを起
動するための「実行」キー106、間違って、作業メニ
ューウィンドウ28を表示した際に、その表示を取り消
すための「取消」キー108、編集作業を行うための「
編集作業」キー110、文字を入力するためのJIS規
定の「五十f5− 、キー112、および編集プログラ
ムを終了するための「終了」キー114から構成されて
いる。また、マウス15は第3図に示すように、例えば
操作対象1機能等を選択する実行ボタン150(以下。
マウス左ボタンと呼ぶ)、選択した操作対象を取り消す
ための取消ボタン152(以下、マウス右ボタンと呼ぶ
)から構成される。第2図におけるマウスカーソル29
はオペレータがマウス15を移動させる動作に追従して
画面2o内を移動し。
画面20内の操作対象等を指示するために使用する。こ
こで、第3図に示した入力装置は、キーの配置、キーの
個数、キーの位置等については、特別に規定するもので
はない5また、本実施例に示した機能を実現できるもの
であればいがなる入力装置であってもよい。
以下、制御部4を構成する各部分について説明する。
第4図はシステム管理部9の動作を表すフローチャート
、第5図はアイコン管理部6の動作を表すフローチャー
ト、第7図は作業メニュ一部7の動作を表すフローチャ
ート、第9図は六方制御部5の動作を表すフローチャー
ト、第15図は編集作業部8の動作を表すフローチャー
トである。以下、処理の流れに沿ってj@に説明する。
電源立ち上げ時は、最初にシステム管理部9が起動する
まず、第4図の処理901にて初期フラグが「1」であ
るかを判定する。初期フラグは、システムの初期化を行
う必要があるかないかを判定するフラグで、「0」が初
期化が必要、「1」が不要を意味する。電源立ち上げ時
はrQJをセットしておく。処理902にてシステムで
使用するフラグ類等、変数の初期化を行う。本実施例に
おいては、アイコン選択フラグ、編集作業部起動フラグ
およびWAIT IC0N NOに「o」にセットする
。アイコン選択フラグとは、第2図における作業メニュ
ーエリア22または専用アイコンエリア24のアイコン
を第3図におけるマウス15を用いて指示しているか否
かを判定する変数で、「o」は、アイコンを指示してい
ない状態を意味し、rlJは指示している状態を意味す
る。編集作業部起動フラグとは、編集作業部内の編集プ
ログラムを起動するかしないかを判定する変数で、「1
」が起動する、「0」が起動しないを意味する。WAI
TICON Noは、起動した編集プログラムの数を制
御するメモリ(変数)である。
次に、作業メニューウィンドウを表示するために、処理
904にて状態変更フラグに「1」、処理906にて作
業メニュー表示フラグに「1」、処理907にて初期状
態フラグに「1」をセットしてアイコン管理部6を起動
する(908)、ここで、状態変更フラグとは、アイコ
ンの起動状態を変更するために用いる変数で、「O」は
、状態の変更を行わないことを意味し、「1」は変更を
行うことを意味する。また、作業メニュー表示フラグと
は1作業メニューウィンドウを表示するかしないかを管
理する変数で、rQJは、作業メニューウィンドウを表
示しないことを意味し、「1」は作業メニューウィンド
ウを表示することを意味する。
起動したアイコン管理部6は、第5図に示すごとく、処
理602にて、状態変更フラグが「1」であるため、ア
イコン状態変更処理を起動する(62)、第6図は、ア
イコン状態変更処理62の動作を表すフローチャートで
ある。処理622にて作業メニュー表示フラグが「1」
であるかを判定する。電源立ち上げ時の場合は、処理9
06にて「1」をセットしたので、処理623にて、作
業メニューエリアを第2図に示すごとく半輝度表示にし
、処理624にてアイコン選択禁止フラグにrl」をセ
ットする。これらの処理は、作業メニューウィンドウ2
8が開いている場合は、作業メニューエリア22及び専
用アイコンエリア24のアイコンを指示できないように
するためである。アイコン選択禁止フラグが「0」の場
合は、作業メニュー22および専用アイコンエリア24
を指示することができる。続いて、処理626にて、作
業メニュ一部7を起動し、処理628にて作業メニュー
表示フラグを「0」にセットする。
起動した作業メニュ一部7は、第7図に示すごとく、処
理702にて、第2図に示すように、1次的な作業メニ
ューを表示するための作業メニューウィンドウをオーブ
ンし、処理704にて、アイコンとアイコン指示キーカ
ーソル27の表示、処理706にてアイコンの説明文の
表示、処理708にて、その時点でのシステムの状態に
対する特記事項を表示する。アイコンの説明文とじては
、後述する第14図のアイコンテーブルのアイコン説明
文のポインタをもとにして、各アイコンの説明文を取り
だし、第2図に示すように各アイコンに付随して表示す
る。その内容としては、アイコンが指示、選択された場
合に実行する編集作業内容を記述する。このようにアイ
コンの作業内容を記述することにより誤操作が少なくな
り、作業効率が大幅に改善される。
特記事項についてはその動作内容を第8図に示す。処理
7082にて、状態変更フラグが「1」であるかを判定
する6本実施例では、rl」の場合は、作業メニューウ
ィンドウ以外にウィンドウは存在しないため、処理70
84にて、第2図の作業メニューウィンドウ内の最下行
に「電源を切ってもよいです、」という特記事項(メツ
セージ)を表示する。「0」の場合は、他にウィンドウ
が存在するため処理7086にて、「編集作業中です、
ftt源を切らないでください、」という特記事項を表
示する。このようにシステム内の編集作業状況に応じて
特記事項を変更する理由は、例えば、作業メニューウィ
ンドウ28を開くことにより、既に開いていた編集プロ
グラムのウィンドウが隠れてしまうことがあるため、電
源を切ってよいかどうかがわからなくなったり、又、印
刷等の編集プログラムのように、ウィンドウを開くこと
なくプログラムを起動する場合、ユーザが間違って電源
を切ってしまうことがないようにするためである。従っ
て、特記事項を表示することにより、ユーザは、電源を
切ってよいかどうかを判定することができ、その効果は
大きい1作業メニューウィンドウの表示を終えたならば
、第7図の処理710に戻り、入力制御部5にキーコー
ドを要求する。
入力制御部5は1作業メニューウィンドウ28または編
集作業部8からキーコードの要求がある場合で、かつ、
入力部1からユーザが指示を与えた場合に起動する。処
理710にて起動された入力制御部5は、第9図に示す
ように、処理502において、第2図における作業メニ
ューエリア22または専用アイコンエリア24をマウス
15により指示しているか否かを判定するアイコン選択
フラグをチエツクする。電源立ち上げ時においては、先
の処理902(第4図)において、「0」を設定してい
るため、処理504に移行する。処理504では、ユー
ザが「作業メニュー」キー102(第3図)を押下した
かどうかを判定する。
「作業メニュー」キーを押下した場合は、処理510に
て入力の要求は作業メニュ一部7かまたは編集作業部8
かを調べ、作業メニュ一部7の場合は、処理512にて
異常音を出力し、編集作業部8の場合は、処理514に
て、アイコン管理部6を起動する。「作業メニュー」キ
ーでない場合は、処理506にて、ユーザの入力は、キ
ーボード10からの入力かマウス15からの入力かを判
定する。キーボードの場合は、処理516にてキーコー
ドに変換し、処理518にて入力要求部。
すなわち、作業メニュ一部7または編集作業部8の起動
プログラムにキーコードを引き渡す。処理506にてユ
ーザの入力がマウス15からの入力である場合は、処理
508にて、マウスカーソル29の位置が作業メニュー
エリア22または専用アイコンエリア24であるかを判
定し、エリア内である場合は、処理510にて、入力要
求部を調べる。エリア外の場合は、処理516,518
を経て入力要求部にキーコードを引き渡す。
第7図に戻り、処理710にて入力制御部5に要求した
際、ユーザが、第3図のキーボードまたはマウスを用い
て入力を行うと、その入力情報を入力制御部5がキーコ
ードに変換して、処理710に引き渡す。例えば、ユー
ザが、第3図における「取消」キー108を押下した場
合は、入力制御部5がr取消」キーのキーコードを結果
として引き渡す。処理712にてキーコードは「取消」
キーかを判定し、「取消」キーの場合は、処理714に
て編集プログラムが起動しているか起動していないかを
判定する。この判定は、編集プログラムが起動していな
い状態のときは、必ず作業メニューウィンドウ28を表
示して、ユーザの作業効率を高めるために行う処理であ
る。編集プログラムが起動しているか起動していないか
を判別するためには、 WAIT IC0N Noが「
0」であルカないかを判定すればよい。「0」の場合は
、起動している編集プログラムはないことを意味する。
処理714にて編集プログラムが起動していない状態の
場合は、処理710に移行し、編集プログラムが起動し
ている状態の場合は、処理720に移行して作業メニュ
一部終了フラグに「1」、処理722にて、状態変更フ
ラグに「1」をセットして、処理724にてアイコン管
理部6を起動し、処理726にて作業メニューウィンド
ウ28をクローズする。処理710にてユーザが「取消
」キー以外のキーを入力した場合は、処理75にてキー
コード処理を行う。
第10図は、キーコード処理75の動作を表すフローチ
ャートである。処理752にてユーザの入力がマウスか
らの入力かキーボードからの入力かを判定する。マウス
からの入力の場合は、処理754.756にてマウス左
ボタンの状態を判定する。ユーザがマウス左ボタン15
0をボタンOFFからON、すなわち、ボタンを押した
場合は、処理758にてマウスカーソル29の位置が第
11図に示す作業メニューウィンドウ内のアイコンのエ
リア内であるかを判定する。アイコンのエリア内でない
場合は、キーコード処理を終了する。アイコンのエリア
内の場合は、処理759にて、指示されたアイコン(マ
ウスカーソル29が示すアイコン)に対応する編集プロ
グラムが既に起動されているか起動されていないかを判
定する。
判定に際しては、後述する第14図の起動状態エリアを
参照する。起動していない場合は、処理760にて指示
されたアイコンの位置にアイコン指示キーカーソル27
を移動し、処理762にてそのアイコンの番号を起動ア
イコン番号にセットする。アイコンの番号は、第11図
に示すアイコンの左上から下方向に順に1.2,3,4
.続いて、右上から下方向に順に5.6,7.8とあら
かじめ割り付けておく。第11図の例の場合は、起動ア
イコン番号に2をセットする。処理764にて第11図
に示すように指示アイコンを白黒反転してユーザに指示
対象を強調する。処理766にて反転モードを「1」に
する0反転モードとは、アイコンを白黒反転しているか
していないかを判別するためのもので、「1」が白黒反
転状態、rQJが白黒反転の状態でない(以下、正常表
示状態と呼ぶ)を意味する。処理768にてアイコン指
示フラグに「1」をセットしてキーコード処理を終了す
る。ここでアイコン指示フラグとは、アイコンがユーザ
によって指示されているかいないかを判別するためのフ
ラグで、「1」が指示されている状態、「0」が指示さ
れていない状態を意味する。第2図の表示状態で、ユー
ザがマウス15を用いてマウスカーソル29を作業メニ
ューウィンドウ内にあるアイコンの左上から2番目のア
イコンに移動し、マウス左ボタン15を押した状態が第
11図の表示状態である。マウス左ボタンを押したまま
(ONの状態)でユーザがマウス15を移動させた場合
は、処理770にて、マウスカーソル29が指示アイコ
ンのエリア内であるかを判定し、指示アイコンのエリア
外の場合は。
処理780にて反転モードが「0」かを判定する。
反転モードが「1」の場合は、処理782にて、第12
図に示すように指示アイコンを正常表示にする。さらに
、処理784にて1反転モードをrQJにする。処理7
70にて、マウスカーソル29が指示アイコンのエリア
内である場合は、処理772にて反転モードが「1」か
を判定する。
反転モードがrQJの場合は、処理774にて、第11
図に示すように指示アイコンを再度白黒反転し、処理7
78にて反転モードを「1」にする。
マウス左ボタンを離した(OFF)場合は、処理792
にてアイコンの起動処理を起動する。なお。
本実施例ではマウスによるアイコンの指示は、マウスカ
ーソル29がアイコンのエリア内か否かにより判定した
が、対応する説明文のエリアも含めて判定し、説明文を
指示した場合にもそのアイコンを指示したと判定するよ
うにしてもよい。
処理752にて、キーボードからの入力の場合は、処理
786にてアイコン指示フラグが「1」かを判定する。
アイコン指示フラグが「1」とは。
マウスからの入力状態の途中を意味するので「1」の場
合は、キーコード処理を終了する。rQJの場合は、処
理788にて、入カキ−は、「実行」キー106である
かを判定する。「実行」キーの場合は、処理792にて
アイコン起動処理を起動し、「実行」キーでない場合は
、処理794にて「上下左右カーソル」キー104であ
るがを判定する。「上下左右カーソル」キーの場合は、
処理796にてキーの種類を調べ、アイコン指示キーカ
ーソル27を移動する。上キーの場合は、起動アイコン
番号から「1」を引いたアイコン番号の位置に移動する
。但し、起動アイコン番号が「1」の場合は、アイコン
番号「8」の位置に移動する。
下キーの場合は、起動アイコン番号から「IJを加えた
アイコン番号の位置に移動する。但し、起動アイコン番
号が「8」の場合は、アイコン番号「1」の位置に移動
する。右キーの場合は、アイコン番号’IJ *  r
5J 、’2J 、r(3」−r3Jr7」、r4」、
r8」、rl」の順に、左キーの場合は、アイコン番号
rlJ t  ’8J −r4Jr7J   r3J 
  H3J   rQJ  、  r5J「1」の順に
それぞ熟螺旋上に移動する。このようにして、キーカー
ソル27で指示されたアイコンに対応するよう起動アイ
コン番号が変更される(処理798)。
第13図はアイコン起動処理792の動作を表すフロー
チャートである。処理7920および処理7921で、
指示アイコンを起動するがしないかの判定を行う。起動
する場合は、処理7922にて起動アイコン番号が示す
アイコンを起動状態にする。各アイコンは、第14図に
示すようなテーブルで管理している。テーブルは1作業
メニューウィンドウ内のアイコンを管理するテーブル(
以下、アイコンテーブルと呼ぶ)と、第2図左下の専用
アイコンエリア24内のアイコンを管理するテーブル(
以下、専用アイコンテーブルと呼ぶ)の2つあり、起動
状態、連動アイコン有無、連動アイコン番号、起動プロ
グラム番号、アイコン説明文のポインタとアイコン説明
文の6つの管理情報を持つ。起動状態は、アイコンに対
する編集作業部8の編集プログラムを起動中であるか。
起動していないかを管理する。「1」が起動中、rOJ
が起動していない状態を意味する。連動アイコン有無は
、作業メニューウィンドウ内と専用アイコンエリア内の
両方に存在するアイコンであるか作業メニューウィンド
ウ内だけに存在するアイコンであるかを管理する。連動
アイコン「有」が両方のエリア内に存在するアイコンを
意味し、連動アイコン「無」が作業メニューウィンドウ
内だけに存在することを意味する。連動アイコン番号は
、連動アイコンがある場合に、一方のテーブルから他方
のテーブルのどこに同一のアイコンが存在しているかが
分かるように各々のテーブルのアイコン番号を格納する
。起動プログラム番号は、アイコンがユーザにより指示
選択された場合に、編集作業部8の起動すべきプログラ
ムの番号を格納しである。アイコン説明文のポインタは
1作業メニューウィンドウ28を表示する際にアイコン
の作業内容について説明する文を記憶しているエリアの
ポインタを記憶し、アイコン説明文は、作業メニューウ
ィンドウ28に表示するデータを記憶している。
第13図に戻り、処理7922では、アイコンテーブル
上の起動アイコン番号が示すアイコンの起動状態のエリ
アに「1」をセットする。処理7923では、そのアイ
コンが専用アイコンとして存在するかを連動アイコン有
無のエリアで判定する。連動アイコンが存在する場合は
、連動アイコン番号をもとに専用アイコンテーブルの起
動状態のエリアに「1」をセットする。処理7925に
て、アイコンテーブルから起動プログラム番号を取得し
、システム管理部9にプログラムの起動要求を行う。処
理7926にて、編集作業部起動フラグに「1」をセッ
トする。
第7図に戻り、処理75において編集作業部8の起動を
要求した場合は5編集作業部起動フラグが「1」 とな
るため、処理718,720゜722.724を経て処
理726で作業メニューウィンドウをクローズする。処
理724では、第5図に示す処理602を経て処理62
に移行し、第6図に示す処理622を経て処理630に
移行する。処理630では1作業メニュ一部終了フラグ
が「1」となっているため、処理632において、作業
メニューエリア22を半輝度表示から正常表示に戻し、
処理634にてアイコン選択禁止フラグを「o」に、処
理636にて作業メニュー部終了フラグに「0」をセッ
トして作業メニューエリア22および専用アイコンエリ
ア24を指示可能状態にする。
次に、第4図に戻り、プログラムの起動要求を受け取っ
たシステム管理部9は、処理911にて、指示アイコン
メモリの値を第19図に示す起動編集プログラムテーブ
ルのIIAIT IC0N NOの位置にセットシ、処
理912にて、wAIT IC0N Noを「1」増加
する。処理913にて、編集作業部起動フラグに「0」
をセットし、処理914において、選択されたアイコン
に対応する編集作業部8内の編集プログラムを起動する
編集作業部8内の編集プログラムが起動した際の動作を
表すフローチャートを第15図に示す。
処理802にて、編集作業を行うためのウィンドウをオ
ーブンし、処理804にて、入力制御部5にキーコード
の要求を行い、ユーザが入力部1から入力した情報を受
け取る。処理806では、入力制御部5より受け取った
キーコードが「終了」キー114(第3図)であるかを
判定し、「終了」キーでない場合は、処理808にてキ
ーコードに応じた編集作業(例えば1文書作成、移動、
複写、等)を行い、再度、処理804にて入力制御部5
にキーコードを要求する。処理806にて[終了Jキー
の場合は、処理810にて編集作業終了フラグに「1」
をセットし、処理812にてウィンドウをクローズする
。最後に、処理814にて編集作業が終了したことをシ
ステム管理部9に通知する。
再び、第4図に戻り、システム管理部9では、処理90
1および処理910を経て、処理916にて編集作業終
了フラグを調べる。今の場合は。
処理810(第15図)にて「1」をセットしたので、
処理918に移行する。処理918では、状態変更フラ
グに「1」をセットし、処理920にて1編集作業部8
の終了した編集プログラムを起動していない状態にする
ため、アイコン管理部6を起動する。
アイコン管理部6では、状態変更フラグが「1」である
ため、第5図における処理602を経て。
アイコン状態変更処理62に移行する。第6図のアイコ
ン状態変更処理では、作業メニュー表示フラグが「0」
1作業メニュ一部終了フラグがrQJであるため処理6
38に移行する。処理638では、終了した編集プログ
ラムを起動していない状態にするため、第14図におけ
る終了した編集プログラムに対応するアイコンの起動状
態のエリアを「0」にセットする。更に、処理640に
て。
第14図の連動アイコンの有無を調べ、「有」の場合は
、処理642において、連動アイコン番号をもとに専用
アイコンテーブルの対応するアイコンの起動状態のエリ
アを「0」にセットする。
第4図に戻り、処理921においては、It^lTlC
0N Noを「1」減少させ、処理922にて。
WAIT IC0N NoがrQJになったかを判定す
る。この処理は、編集作業部8の編集プログラムが1つ
も起動されていない状態になったかどうかの判定をする
ためのものである。全てのアイコンが起動されていない
場合は、処理924にて、状態変更フラグに「1」、処
理926にて、作業メニュー表示フラグに「1」をセッ
トして、処理928でアイコン管理部6を起動して1作
業メニューウィンドウ28を表示する。
第15図において、1m集作業部8が処理804にて入
力制御部5にキーコードを要求した際、ユーザが第3図
に示す「作業メニュー」キー102またはマウス15を
用いて、マウスカーソル29を第2図における作業メニ
ューエリア22または専用アイコンエリア24に移動後
、マウス左ボタン150を押した場合は、第9図の処理
514からアイコン管理部6が起動される。専用アイコ
ンエリアを設けた理由は、使用頻度の高いアイコンに対
して、わざわざ作業メニューウィンドウを開いて選択す
るのでは、キータッチ数が増え1作業効率が悪くなって
しまうためと、印刷などのように連続している作業の状
態を管理しているアイコンは、その作業の状態を変更し
たいときに直ちに選択できることが必要となるためであ
る。これらのことより、作業メニューウィンドウ28を
開くことなくアイコンを選択できる専用エリアを設けて
いる。
(以下、余白) 次に、第5図に戻り、アイコン管理部6では、状態変更
フラグがrQJになっているため、処理605に移行し
、アイコン選択禁止フラグを判定する0作業メニューウ
ィンドウ28がオープンしている際はアイコン選択禁止
フラグが「1」になっているので、処理622にて異常
音を出力する。
作業メニューウィンドウがオープンしていない場合は、
処理606に移行し、「作業メニュー」キー102の入
力であるかを判定する。1作業メニュー」キーの場合は
、処理616にて、アイコン選択フラグが「1」かを判
定し、rQJの場合は、処理68にて、アイコンプログ
ラム起動処理を起動する。アイコン選択フラグが「1」
、すなわち。
マウス左ボタンで作業メニューエリア22または専用ア
イコンエリア24を指示している状態のときは、処理6
22にて、異常音を出力する。処理606にて「作業メ
ニュー」キーでない場合は、処理608にてマウス左ボ
タン150がOFFからON、すなりち、ボタンが押さ
れたを判定する。
押された場合は、処理64にてアイコンの割出し処理を
起動する。ユーザがマウス左ボタンを押した状態で、マ
ウスを移動した場合は、処理612を経て、処理66に
おいて、アイコン表示状態処理を起動する。また、マウ
ス左ボタン150がONからOFF、すなわち、ユーザ
がボタンを離した場合は、処理608を経て、処理68
にてアイコンプログラム起動処理を起動する。アイコン
プログラムを起動した場合は、処理618にてアイコン
選択フラグに「0」をセットする。
アイコン割出し処理64の動作を第16図のフローチャ
ートに示す。処理642では、ユーザの指示エリアが作
業メニューエリア22であるか、専用アイコンエリア2
4であるかを判定する。作業メニューエリア22の場合
は、処理644にて、指示アイコンメモリに「0」をセ
ットする。指示アイコンメモリとは、ユーザが指示した
アイコンの番号を記憶しておくエリアで、「0」が作業
メニュー rl」が専用アイコンの1番、「2」が専用
アイコンの2番、「3」が専用アイコンの3番を意味す
る。処理642にて、専用アイコンエリア24の指示で
ある場合は、処理646にて。
指示されているアイコンの番号を指示アイコンメモリに
記憶する。処理648では、ユーザが指示したアイコン
が既に起動状態になっているかどうかを第14図の専用
アイコンテーブルの起動状態エリアを参照して調べる。
起動状態エリアが「1」の場合、すなわち、起動状態に
なっている場合は、処理650にて、異常音を出力し、
ユーザに起動状態にあることを通知する。起動状態エリ
アが「O」の場合、すなわち、起動していない場合は、
処理652にて指示アイコンを白黒反転し、ユーザに指
示の対象になったことを通知する。更に、処理654に
て1反転モードを「1」にし、処理656にてアイコン
選択フラグに「1」をセットする。
さらに、アイコン表示状態処理66(第5図)の動作を
第17図のフローチャートに示す。処理662にて、マ
ウスカーソル29の位置は、指示アイコンエリアの内か
外かを判定する。内の場合は、処理664にて、反転モ
ードは「1」かを判定し、「0」の場合は、処理666
にて指示アイコンを白黒反転する。更に、反転モードに
「1」をセットし、指示アイコンが有効の状態であるこ
とをユーザに通知する。処理662にて、指示アイコン
エリアの外の場合は、処理670にて、反転モードは「
O」かを判定し、「1」の場合は、処理672にて、指
示アイコンを正常表示にし、処理674にて反転モード
に「0」をセットして、ユーザに指示アイコンが無効の
状態になっていることを通知する。
第5図のアイコンプログラム起動処理68の動作を第1
8図のフローチャートに示す、処理682にて、「作業
メニュー」キー102であるかを判定し、「作業メニュ
ー」キーの場合は、処理688に移行する。「作業メニ
ュー」キーでない場合は、処理684にて反転モードが
「1」かを判定する。「1」の場合は、アイコンの指示
状態であるので、処理686にて、指示アイコンメモリ
は「0」、すなわち作業メニューエリア指示であるかを
判定する。作業メニューエリアの指示である場合は、処
理688にて作業メニューエリアを半輝度表示にし、処
理690にてアイコン選択禁止フラグに「1」をセット
して、アイコンエリアの指示を禁止する。処理692に
て作業メニュー部7を起動して、作業メニューウィンド
ウを表示する。処理686にて、指示アイコンエリアが
「0」以外の場合は、処理693にて、指示アイコンを
正常表示にし、処理694にて、指示アイコンに対応す
る第14図の専用アイコンテーブルの起動状態エリアを
選択状態「1」にし、処理696にて連動するアイコン
テーブルの起動状態エリアを選択状態「1」にする、さ
らに、処理698にて指示アイコンに対応する編集プロ
グラムを起動するようにシステム管理部9に通知する。
[発明の効果] 本発明によれば、作業メニューウィンドウを必要なとき
のみ画面中央に表示することにより、データ処理のため
の表示領域を大きくすることができ、また1作業メニュ
ーウィンドウ内にアイコンとそのアイコンの作業内容の
説明文、更に、システムの作業状況に応じたメツセージ
を表示することにより、ユーザにとって作業内容が判り
易く、かつ、誤操作を未然に防止できる。
作業メニューウィンドウ以外のウィンドウを使用するプ
ログラムが起動していない場合は、作業メニューウィン
ドウを表示して次への作業操作を容易にし、更に、使用
頻度の高いアイコンに対しては、専用アイコンのエリア
を設けて常時表示し、作業メニューウィンドウを表示し
なくとも直接指示選択することができるようにすること
により作業効率をよくすることもできる。
アイコンの選択操作においてはキーボードでも操作でき
るため、キーボードを使用中に手をキーボードから離し
てマウスを持つという煩わしさがなくなり、かつ、アイ
コンの指示にはキーカーソルによる視覚的指示を利用す
ることにより、誤操作を少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるデータ処理装置の一実施例の構成
図、第2図は表示部における表示画面の例を示す図、第
3図は入力部の構成図、第4図はシステム管理部の動作
を表すフローチャート、第5図はアイコン管理部の動作
を表すフローチャート、第6図はアイコン状態変更処理
の動作を表すフローチャート、第7図は作業メニュ一部
の動作を表すフローチャート、第8図は特記事項表示処
理の動作を表すフローチャート、第9図は入力制御部の
動作を表すフローチャート、第10図はキーコード処理
の動作を表すフローチャート、第11図及び第12図は
表示部における表示画面の例を示す図、第13図はアイ
コン起動処理の動作を表すフローチャート、第14図は
アイコンテーブルと専用アイコンテーブルの構成図、第
15図は編集作業部の動作を表すフローチャート、第1
6図はアイコン割出し処理の動作を表すフローチャート
、第17図はアイコン表示状態処理の動作を表すフロー
チャート、第18図はアイコンプログラム起動処理の動
作を表すフローチャート、第19図は起動編集プログラ
ムテーブルの構成図である。 1・・・入力部、2・・・表示部、3・・・記憶部、4
.・、制御部、5入力制御部、6・・・アイコン管理部
、7・・・作業メニュ一部、8・・・編集作業部、9・
・・システム管理部、20・・・画面、22・・・作業
メニューエリア、23・・・メニューエリア、24・・
・専用アイコンエリア、26・・・編集作業エリア、2
7・・・キーカーソル、28・・・作業メニューウィン
ドウ、29・・・マウスカーソル 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、データ処理の1次的な作業メニューを複数のアイコ
    ンで提示するデータ処理装置のメニュー提示方法であっ
    て、 必要時にのみ、表示画面の中央部にアイコン表示用ウィ
    ンドウを開き、該ウィンドウ内に上記複数のアイコンを
    表示することを特徴とするメニュー提示方法。 2、データ処理のメニューを複数のアイコンで提供する
    データ処理装置のメニュー提示方法であって、 必要時にのみ、表示画面上にアイコン表示用ウィンドウ
    を開き、該ウィンドウ内に上記複数のアイコンをそれぞ
    れ対応する説明文とともに表示することを特徴とするメ
    ニュー提示方法。 3、データ処理の作業メニューを複数のアイコンで提供
    するデータ処理装置のメニュー提示方法であって、 必要時にのみ、表示画面上にアイコン表示用ウィンドウ
    を開き、該ウィンドウ内に上記複数のアイコンを表示す
    るとともに、上記複数のアイコンのうちの一部のアイコ
    ンについてのみ、アイコン表示ウィンドウとは別のエリ
    アに常時表示することを特徴とするメニュー提示方法。 4、上記表示画面の周縁の一部に上記アイコン表示用ウ
    ィンドウを開くために操作者が指示する指示エリアを設
    けることを特徴とする請求項1、2または3記載のメニ
    ュー提示方法。 5、上記アイコン表示用ウィンドウは、データ処理開始
    時または他のウィンドウが開いていないときには、自動
    的に開かれることを特徴とする請求項1、2または3記
    載のメニュー提示方法。 6、上記アイコン表示用ウィンドウが開かれている場合
    には、現在の作業状況に応じて操作者へのメッセージが
    表示されることを特徴とする請求項1、2または3記載
    のメニュー提示方法。 7、上記メッセージは、電源オフの可否情報である請求
    項6記載のメニュー提示方法。 8、上記アイコンは、複数の入力手段により選択的に指
    示可能としたことを特徴とする請求項1、2または3記
    載のメニュー提示方法。 9、複数のアイコンによりメニューを表示し、任意の上
    記アイコンをマウスカーソルによる指示選択に供するデ
    ータ処理装置のメニュー提示方法において、 上記複数のアイコンをそれぞれ対応する作業内容説明文
    とともに表示し、上記マウスカーソルにより、任意の作
    業内容説明文または当該表示エリアが指示された場合も
    、当該アイコンの指示として受け付けるメニュー提示方
    法。 10、複数のアイコンによりメニューを提示するデータ
    処理装置のメニュー提示方法において、上記複数のアイ
    コンの各々を、対応する作業内容説明文とともに表示す
    ることを特徴とするメニュー提示方法。 11、複数のアイコンによりメニューを表示し、任意の
    上記アイコンをキー入力による指示選択に供するデータ
    処理装置のメニュー提示方法であって、 上記複数のアイコンの一つを指示するキーカーソルを表
    示し、キー入力にしたがって順次異なるアイコンを指示
    するよう上記キーカーソルを移動させるメニュー提示方
    法。 12、データ処理の作業メニューとして表示画面上に複
    数のアイコンを提示するデータ処理装置において、 上記複数のアイコンを内部に表示したメニューウィンド
    ウを開く手段と、 上記メニューウィンドウ内に、上記複数のアイコンおよ
    び当該各アイコンに対応する作業内容説明文を表示する
    手段と、 上記メニューウィンドウの開示を操作者が指示する手段
    と、 上記複数のアイコンのいずれかを操作者が指示選択する
    手段とを設けたことを特徴とするデータ処理装置。 13、請求項12記載のデータ処理装置において、上記
    データ処理の開始時、またはメニューウィンドウ以外の
    ウィンドウが開かれていないとき、上記メニューウィン
    ドウを開く手段を起動する手段をさらに有することを特
    徴とするデータ処理装置。 14、カーソルにより指示可能な複数のアイコンを表示
    画面上に表示し、該複数のアイコンによりデータ処理の
    1次的な作業メニューを提示するデータ処理装置におい
    て、 必要時に上記表示画面の主要部に上記複数のアイコンを
    含むメニューウィンドウを表示する手段を設けるととも
    に、上記表示画面の周縁の一部にメニューウィンドウを
    開くための指示エリアを設けたことを特徴とするデータ
    処理装置。 15、カーソルにより指示可能な複数のアイコンを表示
    画面上に表示し、該複数のアイコンによりデータ処理の
    1次的な作業メニューを提示するデータ処理装置におい
    て、 必要時に上記表示画面の主要部に上記複数のアイコンを
    含むメニューウィンドウを表示する手段を設けるととも
    に、上記表示画面の周縁の一部に上記複数のアイコンの
    うちの特定のアイコンのみを常時表示するエリアを設け
    たことを特徴とするデータ処理装置。 16、データ処理の1次的な作業メニューとして表示画
    面上に複数のアイコンを提示するデータ処理装置におい
    て、 上記複数のアイコンを含むメニューウィンドウを表示す
    るメニューウィンドウ表示手段と、アイコンが指示選択
    された場合に当該選択されたアイコンに従い、起動すべ
    きプログラムを識別判定する起動プログラム判定手段と
    、 当該起動すべきプログラムを起動するプログラム起動手
    段と、 アイコンが指示選択された後にメニューウィンドウ表示
    を消去するメニューウィンドウ消去手段と、 上記メニューウィンドウ以外のウィンドウを使用するプ
    ログラムが起動していない場合は、上記メニューウィン
    ドウ表示手段を起動する手段とを設けたことを特徴とす
    るデータ処理装置。 17、請求項16記載のデータ処理装置において、メニ
    ューウィンドウ内の特定のアイコンについては、画面上
    の別のエリアに常時表示する手段と、前記特定のアイコ
    ンについて上記メニューウィンドウ内または上記別のエ
    リア内の一方において指示選択した場合は、他方におい
    ても指示選択された状態になるように管理するアイコン
    管理手段をさらに設けたことを特徴とするデータ処理装
    置。 18、請求項16または17記載のデータ処理装置にお
    いて、メニューウィンドウを表示する際に。 当該時点の作業状況を調べ、該状況に応じたメッセージ
    を表示する手段をさらに設けたことを特徴とするデータ
    処理装置。 19、データ処理のメニューとして表示画面上に複数の
    アイコンを提示するデータ処理装置において、 アイコンの作業内容の説明データを格納する手段と、ア
    イコン表示の際にアイコンと合わせて上記説明データを
    表示する手段を設けたことを特徴とするデータ処理装置
    。 20、表示画面上に複数のアイコンを提示するデータ処
    理装置において、 上記複数のアイコンのうちの一つを指示するキーカーソ
    ルを表示する手段と、 予め定められたキー操作に応じて、上記表示されたキー
    カーソルが順次異なるアイコンを指示するよう上記キー
    カーソルの表示位置を更新する手段とを設けたことを特
    徴とするデータ処理装置。
JP28833588A 1988-11-15 1988-11-15 メニュー提示方法およびデータ処理装置 Expired - Lifetime JP3178531B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28833588A JP3178531B2 (ja) 1988-11-15 1988-11-15 メニュー提示方法およびデータ処理装置
US07/436,682 US5241655A (en) 1988-11-15 1989-11-15 Menu presentation method and data processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28833588A JP3178531B2 (ja) 1988-11-15 1988-11-15 メニュー提示方法およびデータ処理装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001056862A Division JP3401240B2 (ja) 2001-03-01 2001-03-01 データ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02133819A true JPH02133819A (ja) 1990-05-23
JP3178531B2 JP3178531B2 (ja) 2001-06-18

Family

ID=17728859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28833588A Expired - Lifetime JP3178531B2 (ja) 1988-11-15 1988-11-15 メニュー提示方法およびデータ処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5241655A (ja)
JP (1) JP3178531B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0655596A (ja) * 1992-08-06 1994-03-01 Niigata Eng Co Ltd 射出成形機における操作表示装置
US5642343A (en) * 1990-06-29 1997-06-24 Hitachi, Ltd. Magnetooptic disc apparatus and recording medium

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3210317B2 (ja) * 1990-01-19 2001-09-17 ソニー株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
US5388203A (en) * 1991-03-29 1995-02-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Function extraction method and apparatus
USD422990S (en) * 1991-06-14 2000-04-18 Xerox Corporation Merge icon for a portion of a computer display
US5471571A (en) * 1991-12-27 1995-11-28 Xerox Corporation Method and apparatus for setting a graphical object's position and orientation with viscous dragging
US5732221A (en) * 1992-03-27 1998-03-24 Documation, Inc. Electronic documentation system for generating written reports
CA2092632C (en) * 1992-05-26 2001-10-16 Richard E. Berry Display system with imbedded icons in a menu bar
US5542024A (en) * 1992-07-09 1996-07-30 Johnson & Johnson Graphically used expert system tool background of the invention
US6259446B1 (en) 1992-12-23 2001-07-10 Object Technology Licensing Corporation Menu state system
US5315703A (en) * 1992-12-23 1994-05-24 Taligent, Inc. Object-oriented notification framework system
EP0664025B1 (en) 1992-12-23 1997-04-23 Otlc Object oriented framework system
US5483654A (en) * 1993-09-15 1996-01-09 Allen-Bradley Company, Inc. Apparatus to select computer program for execution
US5959628A (en) * 1994-06-28 1999-09-28 Libera, Inc. Method for providing maximum screen real estate in computer controlled display systems
WO1996009579A1 (en) * 1994-09-22 1996-03-28 Izak Van Cruyningen Popup menus with directional gestures
US5790122A (en) * 1994-11-15 1998-08-04 Libera, Inc. Method for providing maximum screen real estate in computer controlled display systems during software application navigation
US5740053A (en) * 1995-07-31 1998-04-14 Tokyo Electron Limited Method of controlling monitor used in cleaning machine and object processing machine and monitor apparatus
US5748927A (en) * 1996-05-10 1998-05-05 Apple Computer, Inc. Graphical user interface with icons having expandable descriptors
US6268851B1 (en) 1996-09-30 2001-07-31 Trellix Corporation Hypermedia authoring and publishing system
US6535231B1 (en) * 1997-01-24 2003-03-18 Dell Computer Corporation Method for controlling a multi-state process in a computer system
KR100247274B1 (ko) * 1997-04-18 2000-03-15 윤종용 컴퓨터의전원오프확인방법
US6278453B1 (en) * 1997-06-13 2001-08-21 Starfish Software, Inc. Graphical password methodology for a microprocessor device accepting non-alphanumeric user input
US6141011A (en) * 1997-08-04 2000-10-31 Starfish Software, Inc. User interface methodology supporting light data entry for microprocessor device having limited user input
US6046741A (en) * 1997-11-21 2000-04-04 Hewlett-Packard Company Visual command sequence desktop agent
US6621532B1 (en) * 1998-01-09 2003-09-16 International Business Machines Corporation Easy method of dragging pull-down menu items onto a toolbar
US6377286B1 (en) * 1998-01-13 2002-04-23 Hewlett-Packard Company Temporal desktop agent
WO2000004530A1 (fr) * 1998-07-15 2000-01-27 Seiko Epson Corporation Dispositif d'affichage pour video et procede de reglage correspondant
US6489975B1 (en) 1998-12-14 2002-12-03 International Business Machines Corporation System and method for improved navigation between open windows in an application program using window tabs
US6966038B1 (en) 1998-12-14 2005-11-15 International Business Machines Corporation System and method for improved navigation using bookmarks for movement between locations in a windows environment
WO2001084290A1 (fr) * 2000-04-27 2001-11-08 Quin Land Co., Ltd. Systeme de commande d'affichage
JP2002049451A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Fujitsu Ltd 情報処理装置、メニュー表示方法及びメニュー処理プログラムを格納したコンピュータ可読の記憶媒体
US6993726B2 (en) * 2001-08-08 2006-01-31 Xerox Corporation Methods and systems for document navigation using enhanced thumbnails
US6958822B2 (en) * 2001-09-17 2005-10-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Variable cancel of future print jobs
EP1406432A3 (en) * 2002-09-30 2004-09-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Recording media editing apparatus
JP4170362B2 (ja) * 2003-11-12 2008-10-22 松下電器産業株式会社 記録媒体、再生装置、記録方法、プログラム、再生方法
KR100755270B1 (ko) * 2006-09-26 2007-09-04 삼성전자주식회사 휴대용 단말기에서 관계기반 정보를 출력하는 장치 및 방법
USD667449S1 (en) * 2011-09-12 2012-09-18 Microsoft Corporation Display screen with icon

Citations (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55110369A (en) * 1979-02-16 1980-08-25 Omron Tateisi Electronics Co Transfer method of automatic transaction processor for message to user
JPS60246433A (ja) * 1984-05-22 1985-12-06 Ricoh Co Ltd 文書処理装置のコマンド指示方式
JPS6116317A (ja) * 1984-07-02 1986-01-24 Hitachi Ltd 階層形メニユ−の切換制御方式
JPS6118036A (ja) * 1984-07-04 1986-01-25 Nec Corp ドキユメント修正方式
JPS6162128A (ja) * 1984-09-03 1986-03-31 Hitachi Ltd 階層型メニユ−表示制御方式
JPS6214225A (ja) * 1985-07-10 1987-01-22 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像処理装置
JPS6273327A (ja) * 1985-09-27 1987-04-04 Toshiba Corp ワ−クステ−シヨン
JPS62156721A (ja) * 1985-12-27 1987-07-11 Casio Comput Co Ltd 表示制御装置
JPS62194532A (ja) * 1986-02-21 1987-08-27 Hitachi Ltd 処理対象指示図柄表示装置
JPS62216020A (ja) * 1986-03-18 1987-09-22 Fujitsu Ltd メツセ−ジ出力制御方式
JPS62239396A (ja) * 1986-04-09 1987-10-20 Nec Corp アイコン表示制御方式
JPS62243027A (ja) * 1986-04-16 1987-10-23 Hitachi Ltd パ−ソナルコンピユ−タのメツセ−ジ表示方法
JPS62256121A (ja) * 1986-04-30 1987-11-07 Casio Comput Co Ltd キ−入力によるアイコン指定方式
JPS62263567A (ja) * 1986-05-09 1987-11-16 Casio Comput Co Ltd ファイル処理装置
JPS6382572A (ja) * 1986-09-27 1988-04-13 Toshiba Corp デ−タ処理装置
JPS63149725A (ja) * 1986-12-15 1988-06-22 Toshiba Corp 情報処理装置
JPS63150726A (ja) * 1986-12-16 1988-06-23 Mitsubishi Electric Corp 表示画面制御装置
JPS63208921A (ja) * 1987-02-26 1988-08-30 Toshiba Corp スイツチパタ−ン表示装置
JPS63228327A (ja) * 1987-03-18 1988-09-22 Hitachi Ltd 文書画像表示方式
JPS63229518A (ja) * 1987-03-19 1988-09-26 Fujitsu Ltd 画面管理方式
JPS63244226A (ja) * 1987-03-31 1988-10-11 Fuji Xerox Co Ltd 表示装置
JPS63245562A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Toshiba Corp 情報処理装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4901221A (en) * 1986-04-14 1990-02-13 National Instruments, Inc. Graphical system for modelling a process and associated method
US4899136A (en) * 1986-04-28 1990-02-06 Xerox Corporation Data processor having a user interface display with metaphoric objects
US5062060A (en) * 1987-01-05 1991-10-29 Motorola Inc. Computer human interface comprising user-adjustable window for displaying or printing information
NL8800108A (nl) * 1988-01-19 1989-08-16 Oce Nederland Bv Systeem voor het opmaken van documenten en werkwijze ten gebruike daarin.

Patent Citations (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55110369A (en) * 1979-02-16 1980-08-25 Omron Tateisi Electronics Co Transfer method of automatic transaction processor for message to user
JPS60246433A (ja) * 1984-05-22 1985-12-06 Ricoh Co Ltd 文書処理装置のコマンド指示方式
JPS6116317A (ja) * 1984-07-02 1986-01-24 Hitachi Ltd 階層形メニユ−の切換制御方式
JPS6118036A (ja) * 1984-07-04 1986-01-25 Nec Corp ドキユメント修正方式
JPS6162128A (ja) * 1984-09-03 1986-03-31 Hitachi Ltd 階層型メニユ−表示制御方式
JPS6214225A (ja) * 1985-07-10 1987-01-22 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像処理装置
JPS6273327A (ja) * 1985-09-27 1987-04-04 Toshiba Corp ワ−クステ−シヨン
JPS62156721A (ja) * 1985-12-27 1987-07-11 Casio Comput Co Ltd 表示制御装置
JPS62194532A (ja) * 1986-02-21 1987-08-27 Hitachi Ltd 処理対象指示図柄表示装置
JPS62216020A (ja) * 1986-03-18 1987-09-22 Fujitsu Ltd メツセ−ジ出力制御方式
JPS62239396A (ja) * 1986-04-09 1987-10-20 Nec Corp アイコン表示制御方式
JPS62243027A (ja) * 1986-04-16 1987-10-23 Hitachi Ltd パ−ソナルコンピユ−タのメツセ−ジ表示方法
JPS62256121A (ja) * 1986-04-30 1987-11-07 Casio Comput Co Ltd キ−入力によるアイコン指定方式
JPS62263567A (ja) * 1986-05-09 1987-11-16 Casio Comput Co Ltd ファイル処理装置
JPS6382572A (ja) * 1986-09-27 1988-04-13 Toshiba Corp デ−タ処理装置
JPS63149725A (ja) * 1986-12-15 1988-06-22 Toshiba Corp 情報処理装置
JPS63150726A (ja) * 1986-12-16 1988-06-23 Mitsubishi Electric Corp 表示画面制御装置
JPS63208921A (ja) * 1987-02-26 1988-08-30 Toshiba Corp スイツチパタ−ン表示装置
JPS63228327A (ja) * 1987-03-18 1988-09-22 Hitachi Ltd 文書画像表示方式
JPS63229518A (ja) * 1987-03-19 1988-09-26 Fujitsu Ltd 画面管理方式
JPS63244226A (ja) * 1987-03-31 1988-10-11 Fuji Xerox Co Ltd 表示装置
JPS63245562A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Toshiba Corp 情報処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5642343A (en) * 1990-06-29 1997-06-24 Hitachi, Ltd. Magnetooptic disc apparatus and recording medium
JPH0655596A (ja) * 1992-08-06 1994-03-01 Niigata Eng Co Ltd 射出成形機における操作表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3178531B2 (ja) 2001-06-18
US5241655A (en) 1993-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02133819A (ja) メニュー提示方法およびデータ処理装置
US6489951B1 (en) Method and system for providing touch-sensitive screens for the visually impaired
US6157364A (en) Presentation system providing alternative presentation sequences
JPH0822370A (ja) 情報処理装置
JP2001195165A (ja) Gui制御方法及び装置並びに記録媒体
JPH07129349A (ja) ファイル一覧表示方法,プログラム起動方法およびそれらの処理装置
JP3401240B2 (ja) データ処理装置
JP2001312343A (ja) データ処理装置
JPH04199352A (ja) ツール操作に好適な情報処理装置
JPH06149525A (ja) 表示制御方法
JPH1185443A (ja) ウインドウ表示装置及び記憶媒体
JPH07121283A (ja) データ処理装置
JPH06110630A (ja) データ処理装置
JP2001175379A (ja) 表示処理装置および記憶媒体
JPH0816518A (ja) 情報処理装置
JP2763424B2 (ja) デフォルト設定が可能なコンピュータ
JP2677605B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JPH0385629A (ja) 情報処理装置
JPS63257016A (ja) アプリケ−シヨン理解支援システム
JP2000148750A (ja) 文書処理装置のコマンド制御方法および装置
JP3113022B2 (ja) 大円弧径寸法作成方法および装置
JPH07295540A (ja) マルチウインドウ表示装置
JPH06110834A (ja) ソフトウェアアプリケーション実行装置
JPH0916383A (ja) アプリケーション開発方法及び装置
JPH0713725A (ja) ソフトウェア開発支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080413

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413

Year of fee payment: 8