JPH01161916A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JPH01161916A
JPH01161916A JP62320416A JP32041687A JPH01161916A JP H01161916 A JPH01161916 A JP H01161916A JP 62320416 A JP62320416 A JP 62320416A JP 32041687 A JP32041687 A JP 32041687A JP H01161916 A JPH01161916 A JP H01161916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
current control
current
control circuit
mos transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62320416A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutaka Nogami
一孝 野上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62320416A priority Critical patent/JPH01161916A/ja
Priority to US07/256,664 priority patent/US4894561A/en
Publication of JPH01161916A publication Critical patent/JPH01161916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/003Modifications for increasing the reliability for protection
    • H03K19/00369Modifications for compensating variations of temperature, supply voltage or other physical parameters
    • H03K19/00384Modifications for compensating variations of temperature, supply voltage or other physical parameters in field effect transistor circuits
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/24Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the field-effect type only
    • G05F3/242Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the field-effect type only with compensation for device parameters, e.g. channel width modulation, threshold voltage, processing, or external variations, e.g. temperature, loading, supply voltage
    • G05F3/245Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the field-effect type only with compensation for device parameters, e.g. channel width modulation, threshold voltage, processing, or external variations, e.g. temperature, loading, supply voltage producing a voltage or current as a predetermined function of the temperature

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、MOS型(絶縁ゲート屋)の半導体集積回路
に係り、特に出力回路に関する。
(従来の技術) この種の従来の出力回路を第11図に示している。ここ
で、QIIQ2は出力用のPチャネル、NチャネルMO
Sトランジスタ、INIは上記Pチャネルトランジスタ
Qノのゲート電圧PDR 1 k制御するインバータで
あり、Pチャネルト2ンノスタQ3とNチャネルトラン
ジスタQ4とからなる。
1N2は前記NチャネルトランノスタQ2のゲート電圧
NDR 1を制御するインバータであり,Pチャネルト
ランジスタQ5とNチャネルトランジスタロ6とからな
る。
上記出力回路において、出力電圧OUTとして高レベル
1H”を出力するときは、前段の出力制御回路からイン
バータINI,IN2への入力信号PDR 。
NIlyRがそれぞれ低レベル″″L”→″″H’″H
’レベル、これに応じてy−ト電圧PDR J 、 N
DR 1がそれぞれ”H′→”L”に変わり、出力用ト
ランiスタQl,Q2が各対応してオン,オフ状態にな
る。
この状態では、vDD電源端子とva8電源端子(接地
端子)との間に貫通電流は流れない。
上記とは逆に、出力電圧OUTとして″″L’L’レベ
ルするときは,入力信号PDR 、 NDRがL#→′
″H#に変わり、ゲート電圧PDR 1 、 NDR 
1が@L#→@H#に変わり、出力用トランゾスタQl
.Q2が各対応してオフ,オン状態になり,貫通電流は
流れない。このときのゲート電圧NDR J 、出力電
圧OUT C)動作波形を、VDD=5.5Vノ場合と
”DD= 4. 5 Vの場合とについて第12図に示
している。この2つの波形を比較すると,vDD′I!
圧が,高い方がPテヤネルトランノスタQ5の駆動能力
が大きいのでゲート電圧NDR 1の立上シが速く、出
力電圧OU丁の波形はより急峻になる。しかし、余り急
峻な出力波形になると,出力用トランiスタと電源端子
,接地端子との間の電源線、接地線のインダクタンス成
分による電圧変動が生じ、集積回路チッグ内部の電源線
、接地線に雑音(出力雑音)が発生し,チップ内部回路
の′誤動作の原因となる。これを避けるために、前記v
0電圧が高いとき(九とえば5. 5 V )に前記雑
音が発生しないように出力波形を十分緩やかに変化させ
るようにすると,vDD電源電圧が低いとき(たとえば
4.5V)には出力波形の変化が一層緩やかになってし
まい,出力遅延が大きくなってしまう。因みに、V,、
 = 4. 5 Vの場合は,出力遅延(出力波形の立
上り時点toから所定電圧0.8vに達する時点t1マ
テ)ハ、VDD=5.5Vの場合の出力遅延(t。
〜Lx  )の約1、3倍になる。然るに、半導体集積
回路の動作速度はvDD電圧が低い値で律速されている
ので、半導体集積回路の高速化に際して上記vDD電圧
が低い場合の出力遅延(to−tx)が問題になる。
一方、温度変化に対しても従来の出力回路は次のような
問題がある。即ち、第13図は、前記出力電圧OUTが
@H1→@L” K変化するときのゲート電圧NDR 
1 、出力電圧OUTの動作波形を、動作温度Ta=0
℃の場合とTa=85℃の場合とについて示している。
この2つの波形を比較すると、T.が低い場合(たとえ
ば0℃)には、MOS }ランジスタの駆動能力が大き
いので出力波形の変化が急峻になる。T1が高い場合(
たとえば85℃)には、MOS トランジスタの駆動能
力が小さいので出力波形の変化が緩やかになる。T,=
85℃での出力遅延(to=Ls)はT.=θ℃での出
力遅延(t(+−t4)の約1.5倍になる。したがっ
て、T,が低い場合に出力雑音によるチップ内部回路の
誤動作を防ぐために出力波形の変化を緩やかにさせよう
とすると、T1が高い場合に出力遅延が大きくなってし
まい、高速動作が要求される半導体集積回路では問題で
ある。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、上記したようにMOSトランジスタの駆動能
力が電源電圧依存性および温度依存性を有することに起
因して高速化設計に際して出力波形の最適化が困難であ
るという問題点を解決すべくなされたもので、上記電源
゛電圧依存性および温度依存性が小さく、出力雑音の抑
制および高速出力が可能な半導体集積回路を提供するこ
とを目的とする。
[発明の構成コ (問題点を解決するための手段) 本発明の半導体集積回路は、電源ノードと接地ノードと
の間で直列に接続された出力用のPチャネルMOSトラ
ンジスタおよびNチャネルMOS )ランノスタと、上
記PチャネルMO8)ランソスタのゲート電位を制御す
る第1の論理回路と、この第1の論理回路の接地電位側
に流れる電流を制御する第1の電流制御回路と、前記N
チャネルMOSトランジスタのゲート電位を制御する第
2の論理回路と、この第2の論理回路の電源電位側に流
れる電流を制御する第2の電流制御回路とを具備し、前
記PチャネルMO8)ランソスタおよびNチャネルMO
S )う/ノスタの駆動能力の電源電圧依存性、温度依
存性に逆対応するように前記各′に光制御回路の制御電
流特性を設定してなることを特徴とする。
(作 用) 出力用PチャネルMOSトランジスタがオンになるとき
の電流は、このトランジスタのゲート電位を制御する第
1の論理回路の出力が接地を位に変化するときの第1の
底流制御回路の1流で制御される。同様に、出力用Nチ
ャネルトランジスタがオンになるときの電流は、このト
ランジスタのゲート電位を制御する第2の論理回路の出
力が電源電位に変化するときの第2の電流制御回路の電
流で制御される。したがって、出力用MOSトランジス
タの電源電圧依存性および温度依存性を相殺するように
電流制御回路による制御を行わせることが可能になり、
出力波形が電源電圧および温度に殆んど変化しなくなり
、出力雑音の抑制および高速出力が可能になる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明す
る。
第1図はMO8d半導体集積回路の出力回路を示してお
り、QlおよびQ2はvDD電源ノードと接地ノードと
の間で直列に接続された出力用のPチャネルMOSトラ
ンジスタおよびNチャネルMOS )ランソスタでおる
。INIは上記出力用のPチャネルトランノスタQノの
ゲート電圧PDR1を制御するインバータであり、Pチ
ャネルトランジスタロ3とNチャネルトランノスタQ4
とが直列接続され、各ゲートが共通接続されている。こ
のPチャネルトランジスタロ3のソースはvDD′成源
ノードに接続されており、Nチャネルトランジスタロ4
のソースと接地ノードとの間に第1の電流制御回路1が
挿入されている。INJは前記出力用のNチャネルトラ
ンジスタQ2のゲート電圧NDR1を制御するインバー
タであり、PチャネルトランノスタQ5とNチャネルト
ランノスタQ6とが直列接続され、各ゲートが共通接続
されている。このNチャネルトランノスタQ6のソース
は接地ノードに接続されており、Pチャネルトランノス
タQ5のソースとvDD電源ノードとの間に第2の電流
制御回路2が挿入されている。
前記第2の電流制御回路2は、たとえば第2図に示すよ
うに構成されている。即ち、ff−)にvDD電圧が与
えられるNテヤネルトランソスタQ13のソースと抵抗
素子R11の一端とが共通接続されると共に電流制限用
のNテヤネルトランノスタQ14を介して接地されてい
る。上記トランジスタQ13のドレインとvDD′に源
ノードとの間に負荷用のゲート・ドレイン相互が接続さ
れたPチャネルトランジスタQJJが挿入されておシ。
このトランジスタQ7Jにカレントミラー接続すれたP
チャネルトラ/ノスタQ12が前記抵抗索子R11の他
端とvDD電源ノードとの間に挿入されている。そして
、この抵抗素子RJJと上記トランジスタQ12との接
続点が電流制御用のPチャネルトランソスタQ15(こ
れは、前記インパ−夕IN2に直列に挿入されている)
のゲートに接続されている。なお、前記電流制限用のト
ランジスタQ14のゲート電位V。、として例えばv0
電圧が与えられる。
一方、前記第1の電流制御回路1は、たとえば第3図に
示すように構成されておシ、上記第キの電流制御回路キ
とは対称的に形成されている。即ち、f−トが接地され
たPチャネルトランジスタQ22のソースと抵抗素子R
21の一端とが共通接続されると共に電流制限用のPチ
ャネルトランノスタQ21を介してvDD電源ノードに
接続されている。上記トランジスタQ22のドレインと
接地ノードとの間に負荷用のe−)・ドレイン相互が接
続されたNチャネルトランノスタQ23が挿入されてお
り、このトランジスタQ23にカレントミラー接続され
たNチャネルトラジジスタQ24が前記抵′抗素子R2
1の他端と接地ノードとの間に接続されている。この抵
抗素子R21と上記トランジスタQ24との接続点が電
流制御用のNチャネルトランノスタQ25(これは、前
記インバータINZに直列に挿入されている)のf−)
に接続されている。なお、前記電流制限用のトランジス
タQ21のゲート電位vG2として例えば接地電位が与
えられている。
なお、前記第2の電流制御回路2の抵抗素子RJJは、
たとえば、不純物を高濃度に含んだポリシリコン等によ
って形成され、抵抗値の温度依存性は殆んどない。そし
て、この抵抗素子allと共に差動増幅器Dklを形成
するNチャネルトランゾスタQ13はゲートがvDD電
源電圧になっている。このため、このトランジスタQ1
3の等価抵抗は電源電圧が高くなるにつれて小さくなる
これにより、差動増幅器DAJの出力ノードNilの電
位Vllは電源電圧が高くなるにつれて高くなり、電流
制御用のトランジスタQJ5のゲート電位が高くなるの
で、このトランジスタQ15に流れる制御電流は小さく
なる。したがって、制御電流がMOS )ランノスタの
駆動力の電源電圧叡存性に逆対応するようになる。
ま念、温度が高くなるにつれ、差動増幅用のNチャネル
トランゾスタQlBの等価抵抗は大きくなる。これによ
り1m度が高くなるにつれて差動増幅器DAJの出力電
位Vllは低くなり、制御電流は大きくなる。し比がっ
て、制御wL訛がMOS トランジスタの駆動能力の温
度依存性に逆対応するようになる。
一方、前記第1の電流制御回路1においても、上記第2
の電流制御回路2に準じた動作が行われ、その制御電流
はMOS )ランノスータの駆動能力のvDD電圧依存
性、温度依存性に逆対応するようになる。なお、第3図
に示す第1の電流制御回路1において、DA2は差動増
幅器であり、その出力をV21で表わしている。
即ち、上記各電流制御回路1.2における制御電流のv
DD′flL源心圧依存性は例えば第4図中に示すよう
になり、 MOS トランジスタの駆fIJJ能力のv
DD電圧依存性とは相殺し合うようになる。即ち。
MOS)ランノスタの駆動能力はVDD== 5.5 
Vの場合にvDD = 5.0 Vの場合に比べて約1
5チ増加゛シ。
V  =4.5V(D場合1cVDD=5.0V(D場
合に比べD て約15%減少する。これに対して、制御電流はvD、
 = 5. s v o場合にvDD= s、 o V
 O場会ニ比べて約15%減少し、vI)D=−4,s
vo場合ニvDD=5、Ovの場合に比べて約15%増
加するので、制御電流のvDD電圧依存性と駆動能力の
vDD電圧依存性とが相殺し合うことになる。
したがって、第1図の出力回路において、出力用のPチ
ャネルトランソスタQノがオンになるときは、このトラ
ンジスタQノにゲート電位PDRJを与えるインバータ
INJ・の出力が接地電位に変化するときの第1の電流
制御回路10制御電流によりトランジスタQ1の駆動能
力が制御されるので、vDD電圧依存性が殆んど生じな
い。同様に、出力用のNテヤネルトランノスタQ2がオ
ンになるときは、このトランジスタQ 2 Kf −)
 [位NDRlを与えるインバータIN2の出力がvD
D電位に変化するときの第2の電流制御回路2の利l1
g1亀流尺よりトランジスタQ2の駆動能力が制御され
るので、vDDIt圧依存性が殆んど生じない。
なお、出力用のPチャネルトランノスタQ1がオフにな
るときは、PチャネルトランノスタQ3の駆動能力に従
ってオフになり、出力用のNチャネルトランジスタQ2
がオフになるときは、Nチャネルトランジスタロ6の駆
動能力に従ってオフになる。
ここで、前記出力用の例えばNチャネルトランシ、X、
fiQ 2カ;4−7ニ’lルト*、vDD = 5.
5 V 。
V、、 = 4.5 V 12)場合Kj?けb’r”
−)’It位NDRJ、出力電圧OUTの動作波形を第
5図に示す。即ち、制御電流ハvDD=4.5V(7)
場合の方力VDD= 5.5Vの場合に比べて大きいの
で、ゲート電位NDR1はvDD = 4.5 Vの場
合の方1tvDD= s、 s v okm合に比べて
より運く立上る。したがって、vDD=4.sVの場合
の方がvDD= 5. s vの場合に比べてNチャネ
ルトランジスタQ2(Dソース・ドレイ/電圧がより小
さいことによる駆動能力の低下を補なうcとが可能ic
なり、VDD= 4.5 V IZ)場合でもvDD−
S、 S Vの場合と同等の速度で出力することが可能
になる。
また、前記各を流制御回路1.2における制御電流の温
度依存性は、たとえば第6図中に示すようになり、MO
S )ランノスタの駆動能力の温度依存性とは相殺し合
うようになっている。即ち、MOS )ランノスタの駆
動能力は、温度が0℃の場合に85℃の場合に比べて約
50%増加するが、制御電流が85℃の場合に0℃の場
合に比べて約50qb増加するように設定しておけば、
互いの温度依存性が相殺し合う。これによって、第1図
の出力回路における出力用の例えばNチャネルトランノ
スタQ2がオフになるとき、温度が0℃、85℃の場合
におけるゲート電位NDRJ 、出力電圧OUTの動作
波形は第7図に示すようになる。即ち、制御電流は85
℃の場合の方が0℃の場合に比べて約50チも大きいの
で、ゲート電位NDR1は85℃の場合の方が0℃の場
合に比べてかなり速く立ち上がる。し九がって、85℃
の場合の方が0℃の場合に比べてMOS トランジスタ
Q2の駆動能力が約1/1.5に低下することを補なう
ことが可能になり、85℃の場合でも0℃の場合とほぼ
同等の速度で出力することが可能になる。
上記実施例の出力回路によれば、電圧依存性および温度
依存性が殆んどないので、MOS )ランノスタの駆動
力が大さいときの出力雑音を抑制し得るように出力波形
を設定しておけば、MOS トランジスタの駆動力が小
さいときにも、駆動力が大きいときと同等の出力波形が
得られるので、出力遅延が小さい高速出力が可能になる
なお、前記電流制御回路2の抵抗素子RJJをMOS)
ランソスタのf−)電極と同一層のポリシリコン配線等
で形成すると、プロセスのばらつきにより、若し、ゲー
トを極が多目にエツチングされて線幅が細めに出来た場
合には、その抵抗値はより高めになり、トランジスタの
駆動能力は太き目になる。したがって、差動増幅器DA
Jの出力′電位v11は高目になり、制御電流は少な目
になる。
逆に、上記ゲート電極が少な目にエツチングされて線幅
が太目に出来た場合には、その抵抗値はより低目になり
、MOSトランジスタの駆動能力は小さ目になり、差動
増幅器DAJの出力′電位Vllは低目になり、制?1
JJt流は多目になる。これと同様なことが、MOS 
トランジスタの閾値のプロセス上のばらつきについても
云える。また、上記と同様なことが、第1の電流制御回
路1についても言える。よって、プロセスのばらつきに
よるMOS)ランジスタの駆動力の変動に対しても制御
電流が逆対応するので、プロセスの変動に対して変動の
少ない出力回路が得られる。
なお、前記電流制御回路1,20′を流制限用のMOS
トランノスタQ21.Q14に代えて、vDD電圧依存
性および温度依存性の少ない抵抗素子(たとえばポリシ
リコン)を用いてもよい。
また、前記電流制御回路1,2は、それぞれ差動増幅器
1段の出力電位により電流制御用トランジスタQ25.
Q15のゲート制御を行ったが、第2の電流制御回路2
として、たとえば第8図に示すように、また第1の電流
制御回路1として。
たとえば第9図に示すように、差動増幅器DAJま念は
DAzをそれぞれ2段接続することによって。
ti制御用のMOS トランジスタQ39.Q49の駆
動能力に応じてさらに大幅に亀流制#を行うことが可能
になる。
また、前記実施例では、インバータlNl0接地電位側
にのみ第1の電流制御回路1f:挿入し、インバータI
N、?の電源電位側にのみ第2の電流制御回路2を挿入
したが、さらに第10図に示すように、インバータIN
Jの電源電位側にも第3の電流制御回路3(前記第2の
電流制御回路2と同様のもの)を挿入し、インバータI
N2の接地電位側にも第4の電流制御回路4(前記第1
の1!流制御回路1と同様のもの)を挿入してもよい。
このようにすれば、出力用のPチャネルトランジスタQ
ノがオフになるときのそのゲート電位PDR1の立上り
を第3の電流制御回路3で制御することが可能になり、
出力用のNチャネルトランジスタロ2がオフになるとき
のそのr−)電位NDR1の立下シを第4の電流制御回
路4で制御することが可能になる。
また、前記出力用トランジスタのゲート電位を制御する
論理回路として、インバータINi、IN2に限らず、
その他の論理回路(ナンド回路とかノア回路など)を用
いる場合にも本発明を適用することができる。
[発明の効果コ 上述したように本発明の半導体集積回路によれば、出力
回路の電源電圧依存性および温度依存性が殆んどないの
で、出力遅延を一定化することが可能になり、出力雑音
を抑制するように出力遅延を定めておいても、電源電圧
が低いときとか温度が高いときに出力遅延が大きくなる
ことはなく、高速出力が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の半導体集積回路における出力回路の一
実施例を示す回路構成図、第2図は第1図中の第2の電
流制御回路の一具体例を示す回路図、第3図は第1図中
の第1の電流制御回路の一具体例を示す回路図、第4図
は第2図、第3図の電流制御回路の制御電流と出力用M
OSトランジスタの駆動電流とのvDD電源電圧依存性
を示す特性図、第5図は第1図中の出力用Nチャネルト
ランジスタがオンになるときのゲート′戒位、出力電圧
のvDI)電圧依存性を示す特性図、第6図は第2図、
第3図の電流制御回路の制御電流と出力用MO8)う/
ジスタの駆動電流との温度依存性を示す特性図、第7図
は第1図中の出力用Nチャネルトランジスタがオンにな
るときのゲート電圧、出力電圧の温度依存性を示す特性
図、第8図および第9図はそれぞれ第2図および第3図
の電流制御回路の変形例を示す回路図、第10図は本発
明の他の実施例を示す回路jma図、第11図は従来の
出力回路を示す回路図、第12図は第11図の出力回路
の電源電圧依存性を示す特性図、第13図は第11図の
出力回路の温度依存性を示す特性図である。 Qノ+ Q J・・・出力用トランジスタ、INJ、I
N2・・・インバータ、1,2,3.4・・・電流制御
回路、Q11〜Q15.Q21〜Q25・・・トランジ
スタ。 R11,R21・・・抵抗素子、DAJ、DA、?・・
・差動増幅器。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦Vo。 第 2t!1 7$J3図 i源1!及 第4図 を足 第5図 第 6rl!J 第7図 第8図 箪9図 Vo。 第10図 第11図 第12図 第13図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電源ノードと接地ノードとの間で直列に接続され
    た出力用のPチャネルMOSトランジスタおよびNチャ
    ネルMOSトランジスタと、上記PチャネルMOSトラ
    ンジスタのゲート電位を制御する第1の論理回路と、こ
    の第1の論理回路の接地電位側に流れる電流を制御する
    第1の電流制御回路と、前記NチャネルMOSトランジ
    スタのゲート電位を制御する第2の論理回路と、この第
    2の論理回路の電源電位側に流れる電流を制御する第2
    の電流制御回路とを具備し、前記PチャネルMOSトラ
    ンジスタおよびNチャネルMOSトランジスタの駆動能
    力の電源電圧依存性、温度依存性に逆対応するように前
    記各電流制御回路の制御電流特性を設定してなることを
    特徴とする半導体集積回路。
  2. (2)前記第2の電流制御回路は、差動接続されたNチ
    ャネルMOSトランジスタと抵抗素子とを有する第1の
    差動増幅器の出力を電流制御用のPチャネルMOSトラ
    ンジスタのゲートに入力してなり、前記第1の電流制御
    回路は、差動接続されたPチャネルMOSトランジスタ
    と抵抗素子とを有する第2の差動増幅器の出力を電流制
    御用のNチャネルMOSトランジスタのゲートに入力し
    てなることを特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載
    の半導体集積回路。
  3. (3)前記第1の差動増幅器が2段接続され、前記第2
    の差動増幅器が2段接続されていることを特徴とする前
    記特許請求の範囲第2項記載の半導体集積回路。
  4. (4)前記各抵抗素子は前記MOSトランジスタのゲー
    ト電極と同一材料により形成されていることを特徴とす
    る前記特許請求の範囲第2項記載の半導体集積回路。
  5. (5)前記第1の論理回路の電源電位側に流れる電流を
    制御する第3の電流制御回路と、前記第2の論理回路の
    接地電位側に流れる電流を制御する第4の電流制御回路
    とをさらに具備し、上記第3の電流制御回路は前記第2
    の電流制御回路と同様の構成を有し、前記第4の電流制
    御回路は前記第1の電流制御回路と同様の構成を有する
    ことを特徴とする前記特許請求の範囲第1項または第2
    項または第4項記載の半導体集積回路。
JP62320416A 1987-12-18 1987-12-18 半導体集積回路 Pending JPH01161916A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62320416A JPH01161916A (ja) 1987-12-18 1987-12-18 半導体集積回路
US07/256,664 US4894561A (en) 1987-12-18 1988-10-13 CMOS inverter having temperature and supply voltage variation compensation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62320416A JPH01161916A (ja) 1987-12-18 1987-12-18 半導体集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01161916A true JPH01161916A (ja) 1989-06-26

Family

ID=18121211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62320416A Pending JPH01161916A (ja) 1987-12-18 1987-12-18 半導体集積回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4894561A (ja)
JP (1) JPH01161916A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04233820A (ja) * 1990-07-05 1992-08-21 American Teleph & Telegr Co <Att> 集積回路
JPH04345317A (ja) * 1991-04-08 1992-12-01 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ドライバ回路、低ノイズドライバ回路及び低ノイズ低電圧スイングドライバ・レシーバ回路

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4975599A (en) * 1989-07-26 1990-12-04 International Business Machines Corporation Method and resulting devices for compensating for process variables in a CMOS device driver circuit
US4972101A (en) * 1989-09-19 1990-11-20 Digital Equipment Corporation Noise reduction in CMOS driver using capacitor discharge to generate a control voltage
US5066873A (en) * 1989-12-04 1991-11-19 Altera Corporation Integrated circuits with reduced switching noise
JP3288727B2 (ja) * 1991-05-24 2002-06-04 株式会社東芝 出力回路
US5168178A (en) * 1991-08-30 1992-12-01 Intel Corporation High speed NOR'ing inverting, MUX'ing and latching circuit with temperature compensated output noise control
US5304918A (en) * 1992-01-22 1994-04-19 Samsung Semiconductor, Inc. Reference circuit for high speed integrated circuits
US5248907A (en) * 1992-02-18 1993-09-28 Samsung Semiconductor, Inc. Output buffer with controlled output level
US5248906A (en) * 1992-06-12 1993-09-28 Advanced Micro Devices, Inc. High speed CMOS output buffer circuit minimizes output signal oscillation and steady state current
SG52398A1 (en) * 1992-06-26 1998-09-28 Discovision Ass Logic output driver
GB9301934D0 (en) * 1993-02-01 1993-03-17 Immos Limited Transistor switching
JP2896305B2 (ja) * 1993-05-15 1999-05-31 株式会社東芝 半導体集積回路装置
US5483184A (en) * 1993-06-08 1996-01-09 National Semiconductor Corporation Programmable CMOS bus and transmission line receiver
EP0702859B1 (en) * 1993-06-08 1998-07-01 National Semiconductor Corporation Btl compatible cmos line driver
US5539341A (en) * 1993-06-08 1996-07-23 National Semiconductor Corporation CMOS bus and transmission line driver having programmable edge rate control
KR100302890B1 (ko) * 1993-06-08 2001-11-22 클라크 3세 존 엠. 프로그램가능한cmos버스및전송라인드라이버
US5557223A (en) * 1993-06-08 1996-09-17 National Semiconductor Corporation CMOS bus and transmission line driver having compensated edge rate control
US5543746A (en) * 1993-06-08 1996-08-06 National Semiconductor Corp. Programmable CMOS current source having positive temperature coefficient
US5457433A (en) * 1993-08-25 1995-10-10 Motorola, Inc. Low-power inverter for crystal oscillator buffer or the like
US5440258A (en) * 1994-02-08 1995-08-08 International Business Machines Corporation Off-chip driver with voltage regulated predrive
JP3311133B2 (ja) * 1994-02-16 2002-08-05 株式会社東芝 出力回路
US5532617A (en) * 1994-03-25 1996-07-02 Philips Electronics North America Corporation CMOS input with temperature and VCC compensated threshold
US5534790A (en) * 1994-04-13 1996-07-09 International Business Machines Corporation Current transition rate control circuit
DE69412788T2 (de) * 1994-04-22 1999-04-29 St Microelectronics Srl Integrierte Schaltung zur Steuerung der Stromanstiegsgeschwindigkeit eines Ausgangspuffers
US5428303A (en) * 1994-05-20 1995-06-27 National Semiconductor Corporation Bias generator for low ground bounce output driver
US5701090A (en) 1994-11-15 1997-12-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Data output circuit with reduced output noise
US5498977A (en) * 1995-03-03 1996-03-12 Hewlett-Packard Company Output driver having process, voltage and temperature compensation for delay and risetime
US6469493B1 (en) 1995-08-01 2002-10-22 Teradyne, Inc. Low cost CMOS tester with edge rate compensation
EP0765037A3 (en) * 1995-09-20 1998-01-14 Texas Instruments Incorporated Buffer for integrated circuit memories
KR0179786B1 (ko) * 1995-12-23 1999-04-01 문정환 출력버퍼
DE69621576T2 (de) * 1995-12-26 2002-12-19 Toshiba Kawasaki Kk Integrierte Halbleiterschaltung
US5818260A (en) * 1996-04-24 1998-10-06 National Semiconductor Corporation Transmission line driver having controllable rise and fall times with variable output low and minimal on/off delay
KR19990012245A (ko) * 1997-07-28 1999-02-25 윤종용 상승/하강 시간이 동일한 인버터 회로
US6073259A (en) * 1997-08-05 2000-06-06 Teradyne, Inc. Low cost CMOS tester with high channel density
US6072733A (en) * 1997-10-17 2000-06-06 Waferscale Integration, Inc. Programmable sense amplifier delay (PSAD) circuit which is matched to the memory array
DE19829487C1 (de) * 1998-07-01 1999-09-23 Siemens Ag Ausgangstreiber eines integrierten Halbleiterchips
FR2781621A1 (fr) * 1998-07-21 2000-01-28 St Microelectronics Sa Amplificateur de sortie cmos independant de la temperature, de la tension d'alimentation et de la qualite de fabrication de ses transistors
KR100498437B1 (ko) * 1998-09-28 2005-09-09 삼성전자주식회사 종단회로를구비하는반도체장치및스윙전압매칭방법
US6437622B1 (en) * 2001-03-27 2002-08-20 Texas Instruments Incorporated Temperature compensated slew rate control circuit
US6683482B2 (en) * 2001-08-02 2004-01-27 Agilent Technologies, Inc. Slew rate control of output drivers using PVT controlled edge rates and delays
DE10162912B4 (de) * 2001-12-20 2006-09-28 Infineon Technologies Ag Quarzoszillatorschaltung
JP3919176B2 (ja) * 2002-05-28 2007-05-23 シャープ株式会社 補正回路、遅延回路およびリングオシレータ回路
ITTO20020811A1 (it) * 2002-09-18 2004-03-19 Atmel Corp Buffer d'uscita con comando rapido.
US6903588B2 (en) * 2003-04-15 2005-06-07 Broadcom Corporation Slew rate controlled output buffer
KR100564602B1 (ko) * 2003-12-30 2006-03-29 삼성전자주식회사 상 변화 메모리 어레이의 셋 프로그래밍 방법 및 기입드라이버 회로
JP5747445B2 (ja) * 2009-05-13 2015-07-15 富士電機株式会社 ゲート駆動装置
WO2011067902A1 (ja) * 2009-12-03 2011-06-09 パナソニック株式会社 半導体集積回路およびそれを備えた昇圧回路
TWI511442B (zh) * 2012-12-24 2015-12-01 Novatek Microelectronics Corp 資料控制電路

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5772429A (en) * 1980-10-22 1982-05-06 Toshiba Corp Semiconductor integrated circuit device
JPS62109426A (ja) * 1985-11-08 1987-05-20 Hitachi Ltd 出力回路

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58137327A (ja) * 1982-02-10 1983-08-15 Toshiba Corp 半導体集積回路
US4645948A (en) * 1984-10-01 1987-02-24 At&T Bell Laboratories Field effect transistor current source
JPS62220026A (ja) * 1986-03-20 1987-09-28 Toshiba Corp 出力バツフア回路
JPS62230220A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 Toshiba Corp 相補性絶縁ゲ−ト型論理回路
JPS635553A (ja) * 1986-06-25 1988-01-11 Fujitsu Ltd バツフア回路
US4749882A (en) * 1986-07-25 1988-06-07 Digital Equipment Corporation Apparatus and method for applying rapid transient signals to components on a printed circuit board
US4760292A (en) * 1986-10-29 1988-07-26 Eta Systems, Inc. Temperature compensated output buffer
US4792704A (en) * 1987-05-01 1988-12-20 International Business Machines Corporation Scaled voltage level translator circuit
US4797579A (en) * 1987-07-27 1989-01-10 Raytheon Company CMOS VLSI output driver with controlled rise and fall times
US4825101A (en) * 1988-02-11 1989-04-25 Advanced Micro Devices, Inc. Full-level, fast CMOS output buffer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5772429A (en) * 1980-10-22 1982-05-06 Toshiba Corp Semiconductor integrated circuit device
JPS62109426A (ja) * 1985-11-08 1987-05-20 Hitachi Ltd 出力回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04233820A (ja) * 1990-07-05 1992-08-21 American Teleph & Telegr Co <Att> 集積回路
JPH04345317A (ja) * 1991-04-08 1992-12-01 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ドライバ回路、低ノイズドライバ回路及び低ノイズ低電圧スイングドライバ・レシーバ回路

Also Published As

Publication number Publication date
US4894561A (en) 1990-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01161916A (ja) 半導体集積回路
KR940001816B1 (ko) 슬루우레이트 스피드엎 회로
JPH0319425A (ja) ドライバ回路
KR940005509B1 (ko) 승압단속회로및이를구비하는출력버퍼회로
KR920010984B1 (ko) 출력버퍼회로
JP2764576B2 (ja) 半導体メモリのセンスアンプ出力制御回路
JPH02141023A (ja) 半導体集積回路の出力回路
KR900008917B1 (ko) 반도체 메모리 소자의 데이타 판독회로
JPS61218223A (ja) 制限された検出電流を用いるプログラム可能な論理装置
JPH0456400B2 (ja)
JPS6237470B2 (ja)
US5739719A (en) Bias circuit with low sensitivity to threshold variations
US4859882A (en) Sense amplifier
JPS591005B2 (ja) シユミツトトリガ回路
JPS60170091A (ja) センス回路
US5471149A (en) High-speed large output amplitude voltage level shifting circuit
JPH0129096B2 (ja)
JP3071034B2 (ja) 出力バッファ回路
JPS63263693A (ja) デコ−ダ回路
JP3299071B2 (ja) 出力バッファ回路
JP2003078367A (ja) 増幅回路
JPH03179814A (ja) レベルシフト回路
JPH0341698A (ja) センス回路
JP2585128Y2 (ja) 半導体集積回路
JPH01112815A (ja) 半導体集積回路