JPH01144417A - ポリエーテルエステルアミドおよび熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

ポリエーテルエステルアミドおよび熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH01144417A
JPH01144417A JP63200837A JP20083788A JPH01144417A JP H01144417 A JPH01144417 A JP H01144417A JP 63200837 A JP63200837 A JP 63200837A JP 20083788 A JP20083788 A JP 20083788A JP H01144417 A JPH01144417 A JP H01144417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
weight
acid
polyether ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63200837A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0585571B2 (ja
Inventor
Tadao Fukumoto
忠男 福本
Kazuhisa Yano
一久 矢野
Masatoshi Iwamoto
正聡 岩元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Publication of JPH01144417A publication Critical patent/JPH01144417A/ja
Publication of JPH0585571B2 publication Critical patent/JPH0585571B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/44Polyester-amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/12Polyester-amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/04Antistatic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、透明でかつ永久帯電性に優れたポリエーテル
エステルアミドおよび樹脂組成物に関する。
[従来の技術] アミド形成成分、ポリ(アルキレンオキシド)グリコー
ル成分およびジカルボン酸成分を合成してなるポリエー
テルエステルアミドは熱可塑性の弾性成形材料として広
く工業的に使用されている。
このポリエーテルエステルアミドは米国特許3゜044
.987号明細書、米国特許3.455゜734号明細
書などに開示されている。
しかしながら、上述のポリエーテルエステルアミドは結
晶性であり、良好な透明性を有するポリマではなかった
また透明な樹脂として、ポリカーボネートおよびポリメ
チルメタアクリレートが知られている。
しかしポリカーボネートの制電技術は確立されていない
。またポリメチルメタアクリレートの制電技術は存在す
るが普及していない。その理由は、その技術に要する費
用が高いためである。
ゴム質重合体の屈折率とマトリックスの樹脂の屈折率を
実質的に一致させた樹脂、例えばメタクリル酸メチル−
ブタジェン−スチレン共重合体(MBS樹脂)やメタク
リル酸メチル−アクリロニトリル−ブタジェン−スチレ
ン共重合体(MABS樹脂)は優れた耐衝撃性および透
明性を有する樹脂として広範な分野で使用されている。
これらの樹脂は機械的強度および光学的特性に優れてい
るが、帯電防止性に問題があり、静電気による障害を防
止したいICキャリーケースおよびOA機器のカバー、
各種防塵用部品などへの用途展開が困難であった。
透明樹脂に制電性を付与する方法としては、共役ジエン
および/またはアクリル酸アルキルエステルとアルキレ
ンオキサイド基を有するビニル系単量体を共重合して得
られる親水性ゴム状重合体に、これと屈折率が実質的に
一致するビニル単量体をグラフト重合して得る方法(特
開昭55−36237号公報)などがあり、実用的な制
電性を達成しているが、特殊な親水性ゴム状重合体を使
用しているためその製造方法が煩雑なこと、および得ら
れる樹脂の耐衝撃性、弾性率などの機械的特性が劣る欠
点があり、十分満足できるものではない。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、優れた透明性、すなわち経時変化や熱
履歴などにより低下しない透明性と優れた機械的強度を
有するポリエーテルエステルアミドを提供することであ
る。
本発明の他の目的は、優れた永久帯電防止性、耐衝撃性
および透明性を有する制電性熱可塑性樹脂組成物を提供
することである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、上記目的を達成するために次の構成をとる。
(1)  (a)炭素原子数6以上のアミノカルボン酸
または炭素原子数6以上のラクタム、もしくはジアミン
とジカルボン酸から合成される炭素原子数6以上の塩、 (b)次式(I)〜(m)から選ばれた1種もしくは2
種以上のジオール化合物、 (ただし式中、R1、R2は、エチレンオキシド基およ
びプロピレンオキシド基の少なくとも1を示し、Yは共
有結合、炭素数1〜6のアルキレン基、炭素数1〜6の
アルキリデン基、炭素数7〜17のシクロアルキリデン
基、炭素数7〜17のアリールアルキリデン基、o、s
o、so2、C01S、CF2、C(CF3)2または
NHを示し、Xは水素、炭素数1〜6のアルキル基、ハ
ロゲン基、スルホン酸、またはその金属塩を示す。
αは0または1〜4の整数を示し、mおよびnは各々1
〜15の整数を示す。) (C)ポリ(アルキレンオキシド)グリコールおよび/
または次の一般式の化合物 HO−R3−OH・・・・・・・・・(IV)(d)炭
素原子数4〜20のジカルボン酸を重合してなるポリエ
ーテルエステルアミドで、ポリエーテルエステル単位が
10〜90重量%である透明なポリエーテルエステルア
ミド。
(2)  (A)(a)炭素原子数6以上のアミノカル
ボン酸または炭素原子数6以上のラクタム、もしくはジ
アミンとジカルボン酸から合成される炭素原子数6以上
の塩、 (b)次式(I)〜<m>から選ばれた1種もしくは2
種以上のジオール化合物、 (ただし式中、R1、R2は、エチレンオキシド基およ
びプロピレンオキシド基の少なくとも1を示し、Yは共
有結合、炭素数1〜6のアルキレン基、炭素数1〜6の
アルキリデン基、炭素数7〜17のシクロアルキリデン
基、炭素数7〜17のアリールアルキリデン基、oSs
oSso2、C01S、、CF2、C(CF3)2また
はNHを示し、Xは水素、炭素数1〜6のアルキル基、
ハロゲン基、スルホン酸、またはその金属塩を示す。
aは0または1〜4の整数を示し、mおよびnは各々1
〜15の整数を示す。) (C)ポリ(アルキレンオキシド)グリコールおよび/
または次の一般式の化合物 HO−R3−OH・・・・・・・・・(IV)(ただし
式中、R3は炭素数2〜16のアルキレン基、炭素数3
〜16のアルキリデン基、炭素数5〜16のシクロアル
キレン基、炭素数6〜16のアリールアルキレン基) (d)炭素原子数4〜20のジカルボン酸を重合してな
るポリエーテルエステルアミドで、ポリエーテルエステ
ル単位が10〜90重量%である透明なポリエーテルエ
ステルアミド1〜99重量%、 および (B)(a)ゴム質重合体1〜80重量部と(b)(メ
タ)アクリル酸エステル単量体と芳香族ビニル系単量体
との混合物100〜40重量%およびシアン化ビニル系
単量体0〜60重量%からなる単量体混合物99〜20
重曾部とグラフト重合してなる反応生成物99〜1重量
%からなり、かつ(A)成分および(B)成分の2成分
間の屈折率の差が0.02以下である透明な熱可塑性樹
脂組成物。
本発明の(A)ポリエーテルエステルアミドを構成する
(a)炭素原子数6以上のアミノカルボン酸、炭素原子
数6以上のラクタム、もしくは炭素原子数6以上のジア
ミンとジカルボン酸の塩はポリエーテルエステルアミド
のポリアミド形成成分である。
アミノカルボン酸としてはω−アミノカプロン酸、ω−
アミノエナント酸、ω−アミノカプリル酸、ω−アミノ
ベルゴン酸、ω−アミノカプリン酸および11−アミノ
ウンデカン酸、12−アミノドデカン酸などが挙げられ
る。ラクタムとじてはカプロラクタム、エナントラクタ
ム、カプリルラクタムおよびラウロラクタムなどが挙げ
られる。
ジアミンとしてはへキサメチレンジアミン等が挙げられ
、ジカルボン酸としてはアジピン酸、セバシン酸、デカ
ンジカルボン酸およびイソフタル酸が挙げられる。ジア
ミンとジカルボン酸の塩としてはへキサメチレンジアミ
ン−アジピン酸塩、ヘキサメチレンジアミン−セバシン
酸塩、ヘキサメチレンジアミン−デカンジカルボン酸塩
およびヘキサメチレンジアミン−イソフタル酸塩などの
ジアミンとジカルボン酸の塩として用いられる。中でも
特にカプロラクタム、11−アミノウンデカン酸、12
−アミノドデカン酸、ヘキサメチレンジアミン−アジピ
ン酸塩が好ましく用いられる。
(a)成分の炭素原子数6以上のアミノカルボン酸また
はラクタム、もしくはジアミンとジカルボン酸から合成
された炭素原子数6以上の塩はポリエーテルエステルア
ミド構成単位で10〜90重量%、好ましくは20〜8
0重量%の範囲で用いられ、10重量%未満ではポリエ
ーテルエステルアミドの機械的性質が劣り、90重量%
を越える場合はポリエーテルエステルアミドの透明性が
悪くなり好ましくない。
本発明における(A)ポリエーテルエステルアミドの構
成成分である(b)ジオール化合物としては、次式(r
)〜(ffl)で示される。
(ただし式中、R+、R2は、エチレンオキシド基およ
びプロピレンオキシド基の少なくとも1を示し、Yは共
有結合、炭素数1〜6のアルキレン基、炭素数1〜6の
アルキリデン基、炭素数7〜17のシクロアルキリデン
基、炭素数7〜17のアリールアルキリデン基、0.5
O1so2、。
Co、S、CF2、C(CF3)2またはNHを示し、
Xは水素、炭素数1〜6のアルキル基、ハロゲン基、ス
ルホン酸、またはその金属塩を示す。
αは0または1〜4の整数を示し、mおよびnは各々1
〜15の整数を示す。) 上記一般式(I)〜(m)で示される化合物のうち、R
1、R2の少なくとも一方がエチレンオキサイドである
と重合性が良好であるので好ましい。またmおよびnが
1〜15であると制電性と透明性が良好であり好ましい
。特にmおよびnが1〜5の場合、透明性が極めて優れ
ているので好ましい。また、一般式(n)で示される化
合物が透明性、重合性の点で優れ好ましい。
具体的な例としては、ビスフェノールAのエチレンオキ
シドおよび/またはプロピレンオキシド付加物、2,2
−ビス(4,4’ −ヒドロキシシクロヘキシル)プロ
パンのエチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキ
シド付加物、テトラブロモビスフ壬ノールAのエチレン
オキシドおよび/またはプロピレンオキシド付加物、ジ
メチルビスフェノールAのエチレンオキシドおよび/ま
たはプロピレンオキシド付加物、テトラメチルビスフェ
ノールAのエチレンオキシドおよび/プロピレンオキシ
ド付加物、2,2−ビス(4,4’ −ヒドロキシフェ
ニル−3,3′−スルホン酸ナトリウム)プロパンのエ
チレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシド付加
物、ビスフェノールSのエチレンオキシドおよび/また
はプロピレンオキシド付加物、ジメチルビスフェノール
Sのエチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシ
ドで付加物、テトラメチルビスフェノールSのエチレン
オキシドおよび/またはプロピレンオキシド付加物、4
.4’  −(ヒドロキシ)ビフェニルのエチレンオキ
シドおよび/またはプロピレンオキシド付加物、ビス(
4−ヒドロキシフェニル)スルフィドのエチレンオキシ
ドおよび/またはプロピレンオキシド付加物、ビス(4
−ヒドロキシフェニル)スルホキシドのエチレンオキシ
ドおよび/またはプロピレンオキシド付加物、ビス(4
−ヒドロキシフェニル)メタンのエチレンオキシドおよ
び/またはプロピレンオキシド付加物、ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)ジフルオロメタンのエチレンオキシド
および/またはプロピレンオキシド付加物、ビス(4−
ヒドロキシフェニル)へキサフルオロプロパンのエチレ
ンオキシドおよび/またはプロピレンオキシド付加物、
ビス(4−ヒドロキシフェニル)エーテルのエチレンオ
キシドおよび/またはプロピレンオキシド付加物、ビス
(4−ヒドロキシフェニル)アミンのエチレンオキシド
および/またはプロピレンオキシド付加物、2,2−ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)エタンのエチレンオキシ
ドおよび/またはプロピレンオキシド付加物、1,1−
ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンのエチ
レンオキシドおよび/またはプロピレンオキシド付加物
、4゜4′ −ジヒドロキシベンゾフィノンのエチレン
オキシドおよび/またはプロピレンオキシド付加物、ハ
イドロキノンのエチレンオキシドおよび/またはプロピ
レンオキシド付加物、1.4−ジヒドロキシシクロヘキ
サンのエチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキ
シド付加物、1,4−ジヒドロキシベンゼンスルホン酸
ナトリウムのエチレンオキシドおよび/またはプロピレ
ンオキシド付加物、ジヒドロキシナフタレンのエチレン
オキシドおよび/またはプロピレンオキシド付加物、お
よびそれらのブロック共重合体などが挙げられる。
好ましいジオール化合物としては、ハイドロキノンのエ
チレンオキシド付加物、ビスフェノールAのエチレンオ
キシド付加物、ビスフェノールSのエチレンオキシド付
加物、ジヒドロキシナフタレンのエチレンオキシド付加
物およびそのブロック共合体等であり、特にビスフェノ
ールAのエチレンオキシド付加物およびそのブロック重
合体が重合性、経済性の点で好ましい。
これらのジオール化合物(b)は1種もしくは必要に応
じて2種以上用いることができる。共重合量について特
に制限はないが、透明性、制電性、その他、引張特性な
どの点でポリエーテルエステル単位で0. 1〜60重
量%の範囲が好ましい。
(A)ポリエーテルエステルアミドの構成成分であるポ
リ(アルキレンオキシド)グリコールおよび/または一
般式(IV)の化合物(C)としては、例えばエチレン
グリコール、1.3−プロパンジオール、1,2−プロ
パンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキ
サンジオール、1.10−デカンジオール、ネオペンチ
ルグリコール、1,2−シクロヘキサンジオール、1,
3−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサン
ジオール、1,4−シクロヘキサンジメタツール、1,
3−シクロヘキサンジメタツール、p−キシリレングリ
コール、m−キシリレングリコールおよびポリエチレン
グリコール、ポリ(1゜2−プロピレンオキシド)グリ
コール、ポリ(1゜3−プロピレンオキシド)グリコー
ル、ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール、ポリ
(ヘキサメチレンオキシド)グリコール、エチレンオキ
シドとプロピレンオキシドのブロックまたはランダム共
重合体およびエチレンオキシドとテトラヒドロフランの
ブロックまたはランダム共重合体などが挙げられる。こ
れらの中でもポリエチレングリコール、ポリ(プロピレ
ンオキシド)グリコール、ポリ(テトラメチレンオキシ
ド)グリコール等のポリ(アルキレンオキシド)グリコ
ール、p−キシリレングリコール、1,4−シクロヘキ
サンジメタツールが好ましく用いられる。
特にポリエチレングリコール、ポリ(プロピレンオキシ
ド)グリコールが用いられる場合、ポリエーテルエステ
ルアミドは親水性、制電性に優れるため好ましい。更に
重合性、制電性の点からポリエチレングリコールが好ま
しい。
数平均分子量200〜6,000、特に200〜4.0
00のポリ(アルキレンオキシド)グリコールは透明性
および制電性に優れるので好ましい。数平均分子量が2
00未満では得られるポリエーテルエステルアミドの機
械的性質が劣り、数平均分子量が6,000を越える場
合は得られるポリエーテルエステルアミドの透明性が悪
くなるため好ましくない。
化合物(b)およびジオール化合物(C)と共にポリエ
ーテルエステル単位を形成する炭素原子数4〜20のジ
カルボン酸(d)としては、テレフタル酸、イソフタル
酸、フタル酸、ナフタレン−2,6−ジカルボン酸、ナ
フタレン−2,7−ジカルボン酸、ジフェニル−4,4
′−ジカルボン酸、ジフェノキシエタンジカルボン酸お
よび3−スルホイソフタル酸ナトリウムなどの芳香族ジ
カルボン酸、1.4−シクロヘキサンジカルボン酸、1
.2−シクロヘキサンジカルボン酸およびジシクロへキ
シル−4,4′−ジカルボン酸などの脂環族ジカルボン
酸およびコハク酸、シュウ酸、アジピン酸、セバシン酸
およびドデカンジ酸(デカンジカルボン酸)などの脂肪
族ジカルボン酸などが挙げられ、特にテレフタル酸、イ
ソフタル酸、1.4−シクロヘキサンジカルボン酸、セ
バシン酸、アジピン酸、ドデカンジ酸が重合性、色調、
透明性および物性の点から好ましく用いられる。
(b)ジオール化合物、(C)ポリ(アルキレンオキシ
ド)グリコールおよび/または一般式(IV)で示され
る化合物と(d)ジカルボン酸は、反応上は1:1のモ
ル比で反応するが使用するジカルボン酸の種類により仕
込み比を1=1または適宜変えて供給される。
(b)成分、(c)成分および(d)成分より誘導され
るポリエーテルエステルは、ポリエーテルエステルアミ
ド構成単位で10〜90重量%、好ましくは20〜80
重量%、特に30〜70重量%の範囲で用いられ、10
重量%未満ではポリエーテルエステルアミドの透明性が
悪くなり、90重量%を越える場合はポリエーテルエス
テルアミドの機械的性質が劣り好ましくない。
上記の重合成分、組成を選択することにより、結晶性の
低い透明なポリエーテルエステルアミドを得ることがで
きる。
本発明のポリエーテルエステルアミドの重合は特に限定
されず、例えば(イ)(a)アミノカルボン酸または炭
素原子数6以上のラクタム、もしくはジアミンとジカル
ボン酸から合成される炭素原子数6以上の塩と、(d)
ジカルボン酸を反応させて両末端がカルボン酸基のポリ
アミドプレポリマを作る。このポリアミドプレポリマの
平均分子量は広範囲に変化させ得るが、300〜15゜
000が好ましく、特に500〜5,000が好ましい
上記ポリアミドプレポリマに(b)ジオール化合物およ
び(C)ポリ(アルキレンオキシド)グリコールおよび
/または一般式(IV)の化合物を真空下に反応させる
方法、(ロ)前記(a)、(b)、(C)、(d)の各
化合物を反応槽に仕込み、水の存在下または非存在下に
高温で高圧反応させることにより、カルボン酸末端のポ
リアミドプレポリマを生成させ、その後常圧または真空
下で反応を進める方法、および(ハ)前記(a)、(b
)、(C)、(d)の化合物を反応槽に仕込み、N2気
流下に加熱撹拌して透明均質な混合液とする。その後真
空下で反応を進める方法などを利用することができる。
ここで真空下とは、好ましくは約15mmHg以下、特
に好ましくは5m−Hg以下、更に好ましくはlmmH
g以下をいう。
ポリエーテルエステルアミドの重合反応においては、テ
トラブチルチタネートなどのテトラアルキルチタネート
やシュウ酸チタンカリなどのシュウ酸チタン金属塩のよ
うなチタン系触媒、ジブチルスズオキサイド、ジブチル
スズラウレート、モノブチルスズオキサイドのようなス
ズ系触媒、ジルコニウムテトラブトキサイド、ジルコニ
ウムイソプロポキサイドなどのジルコニウムテトラアル
コキサイド系触媒、ハフニウムテトラエトキサイドなど
のハフニウムテトラアルコキサイド系触媒、酢酸鉛など
の鉛系触媒、酸化ゲルマニウムなどのゲルマニウム系触
媒、およびこれらの触媒と二酸化アンチモンなどのアン
チモン系触媒との併用などが好ましく用いられるが、特
に限定されるものではない。
製造条件により色調が変動した場合には、少量のリン化
合物、例えばトリメチルホスフェートなどを添加するこ
とにより安定化できる。
また、ゲル化しない範囲でトリメシン酸、グリセリン、
ペンタエリスリトールなどの多官能化合物が重合反応系
に含有されていてもよい。かかる多官能化合物は高粘度
化剤として利用することができる。
重縮合に必要な時間は減圧開始後30分〜10時間であ
るが、重合条件を変えて1〜5時間という適当な重合時
間に調整することができる。重合時間は、主としてポリ
(アルキレンオキシド)グリコールの種類および共重合
比に依存して変動するが、本発明の目的とする成形用エ
ラストマ材料として適した重合度まで高めるに十分な時
間でなければならない。
ポリエーテルエステルアミドの重合度に関しては、0.
5%濃度のオルトクロロフェノール溶液中、25℃で測
定した相対粘度(ηr)が1.1〜3.5であり、好ま
しくは1.5〜2.5である。この範囲からはずれた場
合には機械的特性または成形加工性が劣るため好ましく
ない。
本発明のポリエーテルエステルアミドは、重合前もしく
は重合後に酸化防止剤、熱分解防止剤、紫外線吸収剤な
どの耐熱・耐候性の安定剤を含有せしめることができる
。また、用途φ目的に応じては、その生成物の性質を改
良するため耐加水分解改良剤、着色剤、導電剤、難燃剤
、補強材、充填剤、滑剤、核剤、離型剤、可塑剤、接着
助剤、粘着剤などを任意に含有せしめることができる。
また、スルホン酸の金属塩やアニオン系、カチオン系、
非イオン系の界面活性剤などの帯電防止剤を添加して帯
電防止性を一層向上させることもできる。
本発明のポリエーテルエステルアミドは、通常の熱可塑
性プラスチックやゴムの成形方法のいずれの方法によっ
ても弾性成形体とすることができ、例えば射出成形、押
出成形、圧縮成形、ブロー成形、カレンダー加工、コー
ティング被覆などの成形方法によることができる。かく
して得られたポリエーテルエステルアミドの成形体は透
明性を有しており、特に共重合比や成形条件によってよ
り透明な成形体とすることができる。
なお本発明のポリエーテルエステルアミドは、それ自体
エラストマとして用いることも可能である。更に、種々
の樹脂と混合して用いることも可能である。混合し得る
樹脂としては特に制限はなく、例えばABS樹脂、AE
S樹脂、AAS樹脂、MBS樹脂、耐衝撃性ポリスチレ
ン、ポリスチレン、スチレン−アクリロニトリル系重合
体などのスチレン系樹脂、ポリメタクリル酸メチル、ポ
リカーボネート、ポリアミド、ポリエチレンテレフタレ
ート、ポリブチレンテレフタレート、ポリアセタール、
ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
フェニレンエーテル系樹脂などが挙げられる。
本発明における(B)グラフト共重合体の構成成分であ
る(a)ゴム質重合体としては、ガラス転移温度が0℃
以下のものが好適であり、具体的にはポリブタジェン、
ポリスチレン−ブタジェン、ポリアクリロニトリル−ブ
タジェン、ポリアクリル酸ブチル−ブタジェンのごとき
のジエン系ゴム、ポリイソプレン、ポリクロロプレン、
ポリアクリル酸ブチルのごときアクリル系ゴムおよびエ
チレン−プロピレン−ジエンモノマ三元共重合体等が挙
げられる。これらは(A)ポリエーテルエステルアミド
との屈折率の差が0.02以下、好ましくは0.01以
下、特に好ましくは0.005以下となるように選択さ
れる。ここで両者の屈折率の差が0.02を越える場合
には組成物の透明性が低下するため使用できない。
(B)グラフト共重合体またはグラフト共重合体組成物
の構成成分である(b)(メタ)アクリル酸エステル単
量体としては、アクリル酸およびメタクリル酸のメチル
、エチル、プロピル、n−ブチル、i−ブチルなどのエ
ステル化合物などが挙げられる。
芳香族ビニル系単量体としては、スチレン、α−メチル
スチレン、ビニルトルエン、p−t−ブチルスチレンな
どが挙げられる。
シアン化ビニル系単量体としては、アクリロニトリル、
メタクリロニトリルなどが挙げられる。
また、必要に応じてマレイミド、N−メチルマレイミド
、N−エチルマレイミド、N−フェニルマレイミドなど
のマレイミド系単量体、N−ビニルピロリドン、アクリ
ルアミド、無水マレイン酸、アクリル酸、メタクリル酸
などのビニル系単量体を利用することもできる。
(メタ)アクリル酸エステル単量体および芳香族ビニル
系単量体の割合は、全単量体に対し100〜40重量%
の範囲内で使用される。
これらのビニル系単量体混合物は、通常、前記のゴム質
重合体の屈折率とビニル系単量体混合物のみを重合して
なる重合体との屈折率の差が0゜02以下が好ましく、
特に好ましくは0.01以下、更に好ましくは0.00
5以下になるようにビニル系単量体を選択することが好
ましい。
なお、単量体混合物のみからなるマトリックス樹脂の屈
折率は、理論式からの計算かまたは予めその組成からな
る単量体混合物を重合して得た樹脂の屈折率を測定する
ことによって知ることができる。
(B)グラフト共重合体は、ゴム質重合体1〜80重量
部、好ましくは10〜70重量部に(メタ)アクリル酸
エステル単量体と芳香族ビニル系単量体との合計100
〜40重量%とシアン化ビニル系重合体0〜60重量%
からなる単量体混合物99〜20重量部、好ましくは9
0〜30重量部を公知の重合法、例えばゴム質重合体ラ
テックスの存在下に単量体混合物と重合開始剤および乳
化剤を連続的に供給して乳化グラフト重合する方法など
によって得ることができる。
(B)グラフト共重合体におけるゴム質重合体の割合が
1重量部未満では耐衝撃性の不十分な組成物しか得られ
ず、また80重量部を越えると低いグラフト率となり、
ゴム質重合体の分散が悪く、透明性や耐衝撃性を低下さ
せるため好ましくない。
(B)グラフト共重合体は、カルボキシル基、エポキシ
基、アミノ基および置換アミノ基の1種以上を分子中に
含有していてもよい。この場合、(A)ポリエーテルエ
ステルアミドと(B)グラフト共重合体の相溶性が向上
するので好ましい。
(B)グラフト共重合体の屈折率と前記(A)ポリエー
テルエステルアミドの屈折率の差は0゜02以下である
ことが必要である。好ましくは0゜01以下、特に0.
005以下であることが好ましい。屈折率の差が0.0
2を越える場合は樹脂組成物の透明性が低下するため実
用的でない。
本発明において用いる(C)カルボキシル基、エポキシ
基、アミノ基および置換アミノ基から選ばれた少なくと
も1種を含有する変性ビニル系重合体(以降、変性ビニ
ル系重合体と称する)とは、1種または2種以上のビニ
ル系単量体を重合または共重合して得られる構成を有し
、かつ分子中にカルボキシル基、エポキシ基、アミノ基
および置換アミノ基の1種以上を有する重合体である。
ここでカルボキシル基は無水カルボキシル基であっても
よい。これらカルボキシル基、エポキシ基、アミノ基お
よび置換アミノ基から選ばれた少なくとも1種の含有量
に関しては、ごく少量でもよく、また樹脂としての性能
を損なわない限り多量に含むことも可能である。
変性ビニル系重合体の1分子中に実質的に平均1個以上
のカルボキシル基、エポキシ基、アミノ基または置換ア
ミノ基を含有すれば、透明性、帯電防止性を保持し、か
つ耐衝撃性に代表される機械特性および(A)、(B)
両成分の相溶性を向上させることができる。
(C)変性ビニル系重合体中にカルボキシル基を導入す
る方法についても特に制限はないが、■アクリル酸、メ
タクリル酸、マレイン酸、マレイン酸モノエチルエステ
ル、無水マレイン酸、フタル酸およびイタコン酸等のカ
ルボキシル基または無水カルボキシル基を有するビニル
系単量体を所定のビニル系単量体と共重合する方法、■
γ。
γ′−アゾビス(γ−シアツバレイン酸)、α。
α′−アゾビス(α−シアノ)エチル−p−安息香酸お
よび過酸化サクシン酸等のカルボキシル基を有する重合
開始剤および/またはチオグリコール酸、α−メルカプ
トプロピオン酸、β−メルカプトプロピオン酸、α−メ
ルカプト−イソ酪酸および2,3または4−メルカプト
安息香酸等のカルボキシル基を有する重合度調節剤を用
いて、所定のビニル系単量体を共重合する方法、および
■メタクリル酸メチルやアクリル酸ブチルなどの(メタ
)アクリル酸エステル系の(共)重合体をアルカリによ
ってケン化する方法などを用いることができる。
また、(C)変性ビニル系重合体中にエポキシ基を導入
する方法についても特に制限はないが、例えば、次の一
般式 %式% (式中、Rは水素原子、低級アルキル基あるいはグリシ
ジルエステル基で置換された低級アルキル基である。)
で示される化合物、具体的にはアクリル酸グリシジル、
メタクリル酸グリシジル、エタクリル酸グリシジル、イ
タコン酸グリシジルなどを所定のビニル系単量体と共重
合する方法を用いることもできる。
(C)変性ビニル系重合体中にアミノ基または置換アミ
ノ基を導入する方法についても特に制限はないが、例え
ば、■次式(V) (ただし式中、R3は水素、メチル基、エチル基を表わ
し、R4は水素、炭素原子数1〜12のアルキル基、炭
素原子数2〜12のアルカノイル基、炭素原子数6〜1
2のフェニル基またはシクロアルキル基あるいはそれら
の誘導体類を示す。)で表わされるアミノ基または置換
アミノ基の少なくとも1種の官能基を有するビニル系単
量体を所定のビニル系単量体と共重合する方法、■前記
(V)式で表わされるアミノ基、置換アミノ基およびそ
れらの鉱酸塩よりなる群から選ばれた少なくとも1種の
官能基を有する連鎖移動剤および/または開始剤を用い
て所定のビニル系単量体を(共)重合する方法などを用
いることができる。
前記アミノ基または置換アミノ基の少なくとも1種の官
能基を有するビニル系単量体の具体例としては、アクリ
ル酸アミノエチル、アクリル酸プロピルアミノエチル、
メタクリル酸メチルアミノエチル、メタクリル酸エチル
アミノプロピル、メタクリル酸フェニルアミノエチルお
よびメタクリル酸シクロへキシルアミノエチル等のアク
リル酸またはメタクリル酸のアルキルエステル系誘導体
類、N−ビニルジエチルアミンおよびN−アセチンビニ
ルアミンなどのビニルアミン系誘導体類、アリルアミン
、メタアリルアミンおよびN−メチルアリルアミンなど
のアリルアミン系誘導体類、アクリルアミド、メタクリ
ルアミド、ブトキシメチルアクリルアミドおよびN−メ
チルアクリルアミドなどの(メタ)アクリルアミド系誘
導体およびp−アミノスチレンなどのアミノスチレン類
などが挙げられる。
また、上記の官能基を有する連鎖移動剤の具体例として
はメルカプトメチルアミン、β−メルカプトメチルアミ
ン、γ−メルカプトプロピルアミン、N−(β−メルカ
プトエチル)−N−メチルアミン、N−(β−メルカプ
トエチル)−N−エチルアミン、N−(β−メルカプト
エチル)−N−フェニルアミン、N−(β−メルカプト
エチル)−N−シクロヘキシルアミン、ビス−(4−ア
ミノフェニル)ジサルファイド、ビス−(2−アミノフ
ェニル)ジサルファイド、ビス−(3−アミノフェニル
)ジサルファイド、p−メルカプトアニリン、O−メル
カプトアニリン、m−メルカプトアニリンおよびこれら
の塩酸塩などが挙げられ、開始剤の具体例としてはα、
α′−アゾビス(γ−アミノーα、γ−ジメチルバレロ
ニトリル)、α、α′−アゾビス(γ−メチルアミノー
α、γ−ジメチルバレロニトリル)、α、α′−アゾビ
ス(γ−エチルアミノーα、γ−ジメチルバレロニトリ
ル)、α、α′−アゾビス(γ−プロピルアミノーα、
γ′−ジメチルバレロニトリル)、α、α′−アゾビス
(γ−ジメチルアミノーα。
γ−ジメチルバレロニトリル)、α、α′−アゾビス(
γ−ジエチルアミノーα、γ−ジメチルバレロニトリル
)、α、α′−アゾビス(γ−ジプロピルアミノーα、
γ−ジメチルバレロニトリル)およびp−アミノベンゾ
イルパーオキサイドなどが挙げられる。
(C)変性ビニル系重合体の重合に用いられるビニル系
単量体については特に制限はなく、例えばスチレン、α
−メチルスチレン、ビニルトルエンなどの芳香族ビニル
系単量体、アクリロニトリル、メタシクロニトリルなど
のシアン化ビニル系単量体、メタクリル酸メチル、メタ
クリル酸エチル、アクリル酸メチル、アクリル酸ブチル
などの(メタ)アクリル酸エステル系単量体、メタクリ
ル酸、アクリル酸、マレイン酸、無水マレイン酸などの
α、β−不飽和カルボン酸(無水物)、マレイミド、N
−メチルマレイミド、N−フェニルマレイミドなどのマ
レイミド単量体、エチレン、プロピレンなどのオレフィ
ン系単量体および塩化ビニル、酢酸ビニル、ブタジェン
などのビニル系単量体から1種あるいは2種以上を目的
に合せて選んで用いることができる。特にスチレン等の
芳香族ビニル系単量体、メタクリル酸メチル等の(メタ
)アクリル酸エステル系単量体、アクリロニトリル等の
シアン化ビニル系単量体、N−フェニルマレイミド等の
マレイミド系単量体の使用が得られる樹脂組成物の機械
的性質が優れる点で好ましく用いられる。
なお、必要によってはポリブタジェン、アクリロニトリ
ル/ブタジェン共重合体(NBR) 、スチレン/ブタ
ジェン共重合体(SBR)、ポリアクリル酸ブチルおよ
びエチレン/プロピレン/ジエン系ゴム(EPDM)な
どのゴム状重合体を上記のビニル系単量体と併せて用い
ることもできる。
(C)変性ビニル系重合体の製造法にも特に制限はなく
、塊状重合法、溶液重合法、懸濁重合法、乳化重合法、
塊状−懸濁重合法などの通常の方法を用いることができ
る。
(C)変性ビニル系重合体は、前記の(A)ポリエーテ
ルエステルアミドおよび(B)グラフト共重合体との屈
折率の差が0.02以下、好ましくは0.01以下、特
に好ましくは0.005以下になるようにビニル系単量
体を選択する。ここで変性ビニル系重合体と(A)ポリ
エーテルエステルアミドおよび(B)グラフト共重合体
との屈折率の差が0.02を越える場合は樹脂組成物の
透明性が悪くなるため好ましくない。
本発明の組成物には、更に(メタ)アクリル酸エステル
単量体と芳香族ビニル系単量体との混合物100〜40
重量%、シアン化ビニル系単量体0〜60重量%、およ
び他のビニル系単量体0〜60重量%からなる単量体混
合物を共重合してなるビニル系共重合体(D)を含Hさ
せてもよい。
このビニル系共重合体(D)は、(B)のグラフト共重
合体を構成する(b)の単量体と同組成の混合物あるい
はその一部を共重合した共重合体でもよいし、また、必
要に応じ上記単量体混合物と共重合しうる他のビニル系
単量体、例えばマレイミド、N−メチルマレイミド、N
−エチルマレイミド、N−フェニルマレイミドなどのマ
レイミド系単量体、N−ビニルピロリドンなどを共重合
したものも含有してもよい。この共重合体(D)の屈折
率は、組成物の透明性を維持するために組成物を構成す
る(A)、(B)のグラフト重合体、および(C)の各
屈折率との差が0.02以下の範囲にあるものが好まし
く、特に0.01以下、更には0.005以下であるこ
とが好ましい。
本発明の組成物は、(A)ポリエーテルエステルアミド
1〜40重量%、好ましくは3〜30重量%、および(
B)グラフト重合反応生成物1〜99重量%、好ましく
は2〜96重量%からなるように配合する。
(A)ポリエーテルエステルアミドが1重量%未満では
樹脂組成物の帯電防止性が不足し、40重量%を越える
場合、樹脂組成物が柔軟になり、機械的性質が劣るため
好ましくない。
(B)グラフト共重合体またはグラフト共重合体組成物
が1重合%未満では樹脂組成物の耐衝撃性が劣り、99
重量%を越える場合は樹脂組成物の帯電防止性が不足し
好ましくない。
本発明の組成物は、更に(C)変性ビニル系重合体を0
〜98重量%、好ましくは1〜95重量%となるように
配合してもよい。この場合、また変性ビニル系重合体を
構成するカルボキシル基、エポキシ基、アミノ基、置換
アミノ基の合計が樹脂組成物100g中5X10’〜0
.5モル、好ましくはlX10−4〜0.1モル含有さ
れているように調整すると、特に(A)、(B)両成分
の相溶性が良好で破断応力が大となるため、層状剥離が
起きにくくなり、好ましい。
本発明の組成物は、更に(D)ビニル系共重合体が0〜
98重量%含有されてもよい。(D)成分の含有量は、
組成物中のゴム含有量を調整したり、樹脂組成物の目的
とする品質に応じ適宜変化させることができる。
本発明の樹脂組成物の製造方法に関しては特に制限はな
く、例えばバンバリーミキサ−、ロール、エクストルー
ダーなどで(A)ポリエーテルエステルアミドと(B)
グラフト共重合、場合によっては(C)変性ビニル系重
合体、または(D)ビニル系共重合体を混練することに
よって製品化される。
また、樹脂組成物の透明性を損なわない範囲内でスルホ
ン酸の金属塩やアニオン系、カチオン系、非イオン系の
界面活性剤などの帯電防止剤を添加して帯電防止性を一
層向上させることも可能であり、更に必要に応じて酸化
防止剤、紫外線吸収剤などの各種安定剤や顔料、染料、
滑剤および可塑剤などを添加することもできる。
また、スルホン酸の金属塩や3級のアミンおよびリンの
化合物を添加することによって、(A)成分と(B)成
分の相溶性を一層向上させることもできる。
[実 施 例コ 本発明を更に具体的に説明する。特に断らない限り、部
数および%は重量部および重量%を意味する。なお、最
終的に得られた樹脂組成物は射出成形法によって成形さ
れたのち、下記の試験法により諸物性を測定した。
アイゾツト衝撃強度: ASTM D256−56A引
張強度   : ASTM D638曲げ弾性率   
 : ASTM D790体積固有抵抗率  :  2
mm t X 40mmφ円板を用い、室温23℃、温
度50% R11雰囲気下で測定した。
測定には東亜電波工業■ 製の超絶縁抵抗計5M−10 E型を用いた。
光透過率    :  2mm t X 40mmφ円
板を用いて、全光線透過率を測 定した。測定には東洋精 機■製直続ヘイズメータ ーを用いた。
屈折率  : 2.5mmX 2.5mmX 1mmの
試料片を、アツベ屈折計 (ERMA光学■製)により、 温度20℃、ソジウムのD 線の波長で屈折率を測定 した。
接着破断応力   :各実施例および比較例で得れらた
組成物からASTM D638で規定された引張試 駒片を作成する。また、 この試験片と同組成の組 酸物をクロロホルムで10 %溶液を調整する。この 溶液を接着剤として、試 駒片2枚を互に直角をな すように接着しく接着面 は3.1關X12.7 mm) 、23℃、24時間放置 後、5mm/ff1inの歪速度 で引張り、破断応力を測 定する。
外   観    :試験片を目視で判定する。
判定基準は次のとおりと する。
◎;外観が極めて良好 O;良好 ×;成型品の表面が損 なわれ不良 実施例1 カプロラクタム45部、2,2′−ビス(4−β−ヒド
ロキシエトキシフェニル)プロパン(“ニューポール”
BPE−20:三洋化成■製)1.43部、数平均分子
量が600のポリエチレングリコール(PEG600)
43.56部およびテレフタル酸13.29部を“イル
ガノックス″1098 (酸化防止剤)0.20部およ
びモノ−n−ブチルモノヒドロキシスズオキシド0.1
部と共にヘリカルリボン撹拌翼を供えた反応容器に仕込
み、N2パージして260℃で60分間加熱撹拌して透
明な均質溶液としたのち、減圧プログラムに従って0.
5mmHg以下の重合条件にもたらした。
この条件にて3時間40分反応せしめると11rpn+
で8.Okg*mの撹拌トルクを示した。ポリマを冷却
ベルト上にガツト状に吐出し、ペレタイズした。得られ
たポリエーテルエステルアミドは相対粘度(ηr)が1
.98(オルトクロロフェノール中、25℃、0.5%
濃度で測定)であり、NMR分析による共重合組成が次
の通りであった。
カプロラクタムの残基   39.3%2.2′−ビス
(4−β− ヒドロキシエトキシフェニ ル)プロパンの残基     1.4%PEGの残基 
      45.4%テレフタル酸の残基    1
3.9%このポリエーテルエステルアミドは、射出成形
により各試験片を調製し、引張特性J I S−に71
13、ショア硬度ASTM  D−2240の規格に従
ってその力学的性質を測定した。
透明性は、成形後23℃、50%RHで1日温調したの
ち、直続ヘイズメーター(東洋精機■製)により全光線
透過率、ヘイズを測定した。また23℃、50%RHで
100日温調したのち、全光線透過率、ヘイズを測定し
た。
試験片は40mmφX2mmtを用いた。
引張弾性率       810kg/cJ引張破断強
度      370kg/cJ引張破断伸び、   
 1120% ショア硬度        40D 全光線透過率       87% ヘイズ   4.1 実施例2〜5、比較例1〜4 実施例において共重合組成比を変更した以外は全く同じ
条件で重合を行ない、重合比とポリマ特性を評価した。
その結果を表−1に示す。
表−1の結果から次のことが明らかである。本発明のポ
リエーテルエステルアミド(実施例1〜5)はいずれも
引張特性に代表される機械的性質が優れ、かつ高い光線
透過率を有している。しかも、経時変化によっても光線
透過率はほとんど変化せず、優れた透明性を発揮する。
一方、ポリエーテルエステルアミドの共重合組成にジオ
ール化合物(B)を用いない場合(比較例1)は、経時
変化によって透明性が低下するので好ましくない。ポリ
エーテルエステル単位が10重量%未満の場合(比較例
2)は機械的性質が劣り、90重量%を越える場合(比
較例3)は透明性が悪い。
ポリ(アルキレンオキシド)グリコールの数平均分子量
が200未満の場合(比較例4)は重合反応時間が長く
、かつ満足な機械的性質が得られない。
実施例6 カプロラクタム40重量部、1,4−ビス(β−ヒドロ
キシエトキシ)ベンゼン6.04部、数平均分子量が1
000のポリエチレングリコール44.25部およびテ
レフタル酸13.20部を“イルガノックス”1098
 0.20部と共に実施例1で用いた反応容器に仕込み
、N2パージして260℃で60分間加熱撹拌して透明
な均質溶液とした。次いで、減圧プログラムに従って5
00mmHgまで減圧して反応容器相部の水分を除去し
たのち、ジルコニウムテトラブトキサイド0゜1部を添
加し、再び減圧プログラムに従って0゜5mmHg以下
の重合条件にもたらした。
この条件にて2時間45分反応せしめると11rpmで
8.0kg−mの撹拌トルクを示した。ポリマを実施例
1と同様にしてペレタイズした。
得られたポリエーテルエステルアミドは実施例1と同一
方法で測定したηrが2.04であり、NMR分析によ
る共重合組成が次の通りであった。
カプロラクタムの残基   34.2%1.4−ビス(
β−ヒドロ キシエトキシ)ベンゼンの 残基            5.9%PEGの残基 
      46.4%テレフタル酸の残基    1
3.5%このポリエーテルエステルアミドは実施例1と
同一の方法でポリマ特性を評価した。
引張弾性率       710kg/cI#引張破断
強度      360kg/crj引張破断伸び  
   1080% ショア硬度        38D 全光線透過率       88% へ イ  ズ          3.6%実施例7 カプロラクタム40部、2,6−ビス(β−ヒドロキシ
エトキシ)ナフタレン6.56部、数平均分子量が40
0のポリエチレングリコール37゜74部およびテレフ
タル酸21.33部とした以外実施例もと同一方法で重
合を行ない、ポリエーテルエステルアミドを得た。
このポリエーテルエステルアミドはηrが2゜01であ
り、NMR分析による共重合組成が次の通りであった。
カプロラクタムの残基   34.4%2.6−ビス(
β−ヒドロ キシエトキシ)ナフタレン の残基           6.4%PEGの残基 
      37.9%テレフタル酸の残基    2
1.3%このポリエーテルエステルアミドは実施例1と
同一の方法でポリマ特性を評価した。
引張弾性率       680kg/ctl引張破断
強度      310kg/c♂引張破断伸び   
   970% ショア硬度        33D 全光線透過率       90% ヘイズ   3.25% 実施例8 12−アミノドデカン酸40部、BPE−207,16
部、数平均分子量が1000のポリエチレングリコール
44.25部およびテレフタル酸11.67部を“イル
ガノックス” 1098 0゜20部および二酸化アン
チモン0.01部と共に実施例1で用いた反応容器に仕
込み、N2パージして260℃で60分間加熱撹拌して
透明な均質溶液とした。次いで、減圧プログラムに従っ
て300mmHgまで減圧して反応容器相部の水分を除
去したのち、ジルコニウムテトラブトキサイド0゜09
部を添加し、再び減圧プログラムに従って0゜5mn+
Hg以下の重合条件にもたらした。
この条件にて2時間15分反応せしめると11rpmで
11kg−mの撹拌トルクを示した。ポリマを実施例1
と同様にしてペレタイズした。
得られたポリエーテルエステルアミドは実施例1と同一
方法で測定したηrが2.06であり、i’T M R
分析による共重合組成が次の通りであった。
12−アミノドデカン酸 の残基          39.7%2.2−ビス(
4−β− ヒドロキシフェニル)プ ロパンの残基        6.6%PEGの残基 
      42.6%テレフタル酸の残基    1
1.1%このポリエーテルエステルアミドは実施例1と
同一の方法でポリマ特性を評価した。
引張弾性率       750kg/cr1引張破断
強度      360kg/cJ引張破断伸び   
   750% ショア硬度        35D 全光線透過率       88% ヘイズ   3.3% 実施例9 カプロラクタム45部、BPE20 3.0部、数平均
分子量が600のポリエチレングリコール43.1部お
よびアジピン酸13.1部を“イルガノックス”109
8 0.20部および三酸化アンチモン0.01部と共
に実施例1で用いた反応容器に仕込み、N2パージして
260℃で60分間加熱撹拌して透明な均質溶液とした
。次いで、減圧プログラムに従って300mmHgまで
減圧して反応容器相部の水分を除去したのち、ジルコニ
ウムテトラブトキサイド0.09部を添加し、再び減圧
プログラムに従って0.5mmHg以下の重合条件にも
たらした。
この条件にて3時間10分反応せしめると11rpmで
8.0kg−mの撹拌トルクを示した。ポリマを実施例
1と同様にしてペレタイズした。
得られたポリエーテルエステルアミドは実施例1と同一
方法で測定したηrが1.98であり、NMR分析によ
る共重合組成が次の通りであった。
カプロラクタムの残基   35.3%2.2−ビス(
4−β−ヒ ドロキシエトキシフェニル) プロパンの残基       3.2%PEGの残基 
      47.3%アジピン酸の残基     1
4.2%このポリエーテルエステルアミドは実施例1と
同一の方法でポリマ特性を評価した。
引張弾性率       730kg/cJ引張破断強
度      340kg/cJ引張破断伸び    
 1010% ショア硬度        38D 全光線透過率       86% ヘイズ   5.1% 参考例 (1)  (A)ポリエーテルエステルアミドの調製A
−1:ε−カプロラクタム45部、数平均分子量が60
0のポリエチレングリコール45.21部、BPE−2
0(ビスフェノールA′の末端エチレンオキシド付加物
、三洋化成■製)1.43部、テレフタル酸13.51
部を“イルガノックス”1098 (酸化防止剤)0.
2部およびモノ−ローブチルモノヒドロキシスズオキシ
ド触媒0.09部、二酸化アンチモン触媒0.01部と
共にヘリカルリボン撹拌翼を備えた反応容器に仕込み、
窒素置換して260℃で60分間加熱撹拌して透明な均
質溶液としたのち、260℃、0゜5IllIIHg以
下の条件で4時間重合し、粘稠で、かつ透明なポリマを
得た。ポリマを冷却ベルト上にガツト状に吐出し、ペレ
タイズすることによってペレット状のポリエーテルエス
テルアミド(A−1)を調製した。このポリエーテルエ
ステルアミドは室温で200日間放置後も変化なく透明
な状態を保持した。
A−2:ε−カプロラクタム40部、数平均分子量が1
000のポリエチレングリコール48゜67部、BPE
−203,57部、テレフタル酸10.11部とした以
外はA−1と同一方法でポリエーテルエステルアミド(
A−2)を調製した。このポリエーテルエステルアミド
はA−1と同様にして透明性を確認したところ、透明な
状態を保持した。
A−3: ε−カプロラクタム45部、数平均分子量が
600のポリエチレングリコール46゜48部、アジピ
ン酸12.03部とした以外はA−1と同一条件でポリ
エーテルエステルアミド(A−3)を調製した。このポ
リエーテルエステルアミドはA−1と同様にして透明性
を確認したところ、結晶化が進み、透明性が著しく悪く
なった。
A−4:予め調整されたヘキサメチレンジアミンとイソ
フタル酸(IPA)の塩(ナイロン61塩)9.2部、
ε−カプロラクタム32部、数平均分子量が600のポ
リエチレングリコール49゜3部、IPA13.9部を
“イルガノックス”1098(酸化防止剤)0.2部お
よび三酸化アンチモン(SBO)触媒0.1部と共にヘ
リカルリボン撹拌翼を備えた反応容器に仕込み、窒素置
換して240℃で60分間加熱撹拌して透明な均質溶液
としたのち、260℃、0.5mmHg以下の条件で5
時間重合し、粘稠で、かつ透明なポリマを得た。ポリマ
を冷却ベルト上にガツト状に吐出し、ペレタイズするこ
とによってペレット状のポリエーテルエステルアミド(
A−1)を調整した。
このポリエーテルエステルアミドは室温で200日間放
置後も結晶のない透明な状態を保持した。
A−5:ε−カプロラクタム47部、数平均分子量が6
00のポリエチレングリコール41.1部、BPE−2
0(ビスフェノールAのエチレンオキシド付加物、三洋
化成■製)2.15部、テレフタル酸13.3部を“イ
ルガノックス”1098(酸化防止剤)0.3部および
三酸化アンチモン0.01部と共にヘリカルリボン撹拌
翼を備えた反応容器に仕込み、N2置換して260℃で
60分間加熱撹拌して透明な均質溶液とした。次いで、
減圧プログラムに従って300mmHgまで減圧して反
応容器気相部の水分、を除去したのち、ジルコニウムテ
トラブトキサイド0.09部を添加し、再び減圧プログ
ラムに従って減圧し、260℃、0.5mmHg以下の
条件で3時間重合し、粘稠で透明なポリマを得た。ポリ
マを冷却ベルト上にガツト状に吐出し、ペレタイズする
ことによってペレット状のポリエーテルエステルアミド
(A−5)を調製した。このポリエーテルエステルアミ
ドは室温で200日間放置後も変化なく透明な状態を保
持した。
(2)  (B)グラフト共重合反応生成物の調製B−
1=ポリブタジェンラテックス(ゴム粒子径0.25μ
、ゲル含率80%)40部(固形分換算)の存在下でメ
タクリル酸メチル72%、スチレン24%、アクリロニ
トリル4%からなる単量体混合物60部を乳化重合した
。得られたグラフト共重合体ラテックスは硫酸で凝固し
、苛性ソーダで中和、洗浄、ろ過、乾燥してパウダー状
のグラフト共重合反応生成物(B−1)を調製した。
B−2:スチレン−ブタジェン共重合体ラテックス(ス
チレン共重合量30%、ゴム粒子径0゜25μ、ゲル含
率78%)50部(固形付換′!5)の存在下でメタク
リル酸メチル52%、スチレン48%とからなる単量体
混合物50部を乳化重合した後、B−1と同様にしてパ
ウダー状のグラフト共重合反応生成物(B −2)を調
製した。
B−3: B−1で使用したポリブタジェンラテックス
90部(固形分換算)の存在下にメタクリル酸メチル7
2%、スチレン24%、アクリロニトリル4%からなる
単量体混合物10部を乳化重合したのち、B−1と同様
にしてパウダー状のグラフト共重合反応生成物(B−3
)を調製した。
(3)  (C)変性ビニル系重合体の調製C−1:メ
タクリル酸メチル68部、スチレン23部、アクリロニ
トリル4部、メタクリル酸5部を懸濁重合して変性ビニ
ル系重合体(C−1)を調製した。
C−2=メタクリル酸メチル72部、スチレン25部、
メタクリル酸グリシジル3部を懸濁重合して変性ビニル
系重合体(C−2)を調製した。
C−3:メタクリル酸メチル67部、スチレン24部、
アクリロニトリル4部、アクリルアミド5部を乳化重合
して変性ビニル系重合体(C−3)を調製した。
C−4:メタクリル酸メチル72部、スチレン25部、
アクリル酸アミノエチル3部を懸濁重合して変性ビニル
系重合体(C−4)を調製した。
(4)  (D)共重合体の調製 D−1:メタクリル酸メチル52部、スチレン24部、
アクリロニトリル4部を共重合して共重合体(D−1)
を調製した。
D−2:メタクリル酸メチル52部、スチレン48部を
共重合して共重合体(D−2)を調製した。
実施例10〜17 参考例で調製し、表−3に示す各屈折率を有する(A)
ポリエーテルエステルアミド、(B)グラフト共重合体
、(C)変性ビニル系重合体および(D)共重合体を表
−2に示した配合比で混合し、ベント付40mmφ押出
機を行なうことによってペレットを製造した。次いで、
射出成形機によりシリンダー温度230℃、金型温度6
0℃で試験片を成形し、各物性を測定した。
体積固有抵抗率は射出成形した厚み2mmの円板を用い
、次の条件で測定した。
(1)  成形直後、洗剤“ママレモン” (ライオン
油脂■製)水溶液で洗浄し、続いて蒸溜水で十分洗浄し
てから表面の水分を取除いたのち、50%RH123℃
で24時間調湿して測定した。
(2)  成形後、50%RH,23℃中に200日間
放置したのち、洗剤“ママレモン”水溶液で洗浄し、続
いて蒸溜水で十分洗浄してから表面の水分を取除いたの
ち、50%RH,23℃で24時間調湿して測定した。
測定結果を表−4に示した。
比較例5〜12 参考例で調製した(A)ポリエーテルエステルアミド、
(B)グラフト共重合体および(D)共重合体を表−1
に示した配合比で混合し、実施例10と同様の方法で各
物性を測定した。測定結果を表−4に示した。
以下余白 表−4の結果から次のことが明らかである。本発明の樹
脂組成物(実施例10〜17)はいずれも透明性、衝撃
強度に代表される機械的性質が優れ、かつ低い体積固有
抵抗率を有している。しかも表面洗浄や経時変化によっ
ても抵抗値はほとんど変化せず、優れた永久帯電防止性
を発揮する。
また、成形品の外観も極めて良好である。
しかも(C)変性ビニル系重合体を含有する樹脂組成物
は、破断応力が高く、層状剥離を起こさないため、成形
品としても優れている。
一方、(A)ポリエーテルエステルアミドの配合量が1
重量%未満の場合(比較例5)は帯電防止性(抵抗率)
が劣り、40重量%を越える場合(比較例6)は引張降
伏応力と曲げ弾性率が劣る。
ゴム質重合体が80重量部を越える(B)グラフト共重
合体を使用した場合(比較例7)は、グラフト共重合体
の分散が悪く、成形品の外観が損なわれる。
ポリエーテルエステル形成成分に本発明において(b)
成分として用いるジオール化合物を共重合しないポリエ
ーテルエステルアミド(A)を使用した場合、ポリエー
テルエステルアミド(A)とグラフト共重合体(B)お
よび共重合体(D)との屈折率が0.02を越える場合
(比較例8〜10.12)は透明性が著しく損なわれる
また、グラフト共重合体(B)を含まない場合(比較例
11)は耐衝撃性が劣る。
実施例18〜26 参考例で調製した表−3に示す屈折率を有する(A)ポ
リエーテルエステルアミド、(B)グラフト共重合体、
(C)変性ビニル系重合体および(D)共重合体を表−
5に示した配合比で混合し、ベント付40−lφ押出機
で樹脂温度200℃で溶融混練、押出しを行なうことに
よってペレットを製造した。次いで、射出成形機により
シリンダー温度230℃、金型温度60℃で試験片を成
形し、各物性を測定した。
体積固有抵抗率は射出成形した厚み211Ilの円板を
用い、次の条件で測定した。
(1)  成形直後、洗剤“ママレモン” (ライオン
油脂■製)水溶液で洗浄し、続いて蒸溜水で十分洗浄し
てから表面の水分を取除いたのち、50%RH123℃
で24時間調湿して測定した。
(2)  成形後、50%RH123℃中に200日間
放置したのち、洗剤“ママレモン″水溶液で洗浄し、続
いて蒸溜水で十分洗浄してから表面の水分を取除いたの
ち、50%RH,23℃で24時間調湿して測定した。
測定結果を表−6に示した。
比較例13〜20 参考例で調製し、表−3に示す各屈折率を有する(A)
ポリエーテルエステルアミド、(B)グラフト共重合体
および(D)共重合体を表−5に示した配合比が混合し
、実施例1〜8と同様の方法で各物性を測定した。測定
結果を表−6に示した。
以下余白 表−6の結果から次のことが明らかである。本発明の樹
脂組成物(実施例18〜26)はいずれも透明性衝撃強
度に代表される機械的性質が優れ、かつ低い体積固有抵
抗率を有している。しかも表面洗浄や経時変化によって
も抵抗値はほとんど変化せず、優れた永久帯電防止性を
発揮する。
すなわち、本発明の樹脂組成物は優れた機械的性質と永
久帯電防止性、透明性を兼備した極めて良好な組成物で
ある。
一方、(A)ポリエーテルエステルアミドの配 。
合量が1重量%未満の場合(比較例14)は帯電防止性
(抵抗率)が劣り、40重量%を個越える場合(比較例
15)は引張降伏応力と曲げ弾性率が劣る。
(B)グラフト共重合体を含まない場合(比較例16)
は耐衝撃性が劣る。
ポリエーテルエステル形成成分に本発明において(b)
成分として用いるジオール化合物を共重合しないポリエ
ーテルエステルアミド(A)を使用した場合、ポリエー
テルエステルアミド(A)とグラフト共重合体(B)お
よび共重合体(D)との屈折率の差が0.02を越える
場合(比較例17〜20)は透明性が著しく損なわれる
ゴム質重合体が80重量部を越える(B)グラフト共重
合体を使用した場合(比較例21)はグラフト共重合体
の分散が悪く、成形品の外観が損なわれる。
[発明の効果] 本発明のポリエーテルエステルアミドは、透明性と永久
制電性に著しく優れている。
また、本発明のポリエーテルエステルアミドを含有する
組成物も、透明性と永久制電性に顕著な硬化を有し、広
範囲の用途に応用できる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)炭素原子数6以上のアミノカルボン酸また
    は炭素原子数6以上のラクタム、もしくはジアミンとジ
    カルボン酸から合成される炭素原子数6以上の塩、 (b)次式( I )〜(III)から選ばれた1種もしくは
    2種以上のジオール化合物、 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・・・・
    ・・・・・( I )▲数式、化学式、表等があります▼
    ・・・・・・・・・・・・・・(II)▲数式、化学式、
    表等があります▼・・・・・・・・・・・・・・(III
    )(ただし式中、R^1、R^2は、エチレンオキシド
    基およびプロピレンオキシド基の少なくとも1を示し、
    Yは共有結合、炭素数1〜6のアルキレン基、炭素数1
    〜6のアルキリデン基、炭素数7〜17のシクロアルキ
    リデン基、炭素数7〜17のアリールアルキリデン基、
    O、SO、SO_2、CO、S、CF_2、C(CF_
    3)_2またはNHを示し、Xは水素、炭素数1〜6の
    アルキル基、ハロゲン基、スルホン酸、またはその金属
    塩を示す。 lは0または1〜4の整数を示し、mおよびnは各々1
    〜15の整数を示す。) (c)ポリ(アルキレンオキシド)グリコールおよび/
    または次の一般式の化合物 HO−R^3−OH・・・・・・・・・(IV)(ただし
    式中、R^3は炭素数2〜16のアルキレン基、炭素数
    3〜16のアルキリデン基、炭素数5〜16のシクロア
    ルキレン基、炭素数6〜16のアリールアルキレン基) (d)炭素原子数4〜20のジカルボン酸を重合してな
    るポリエーテルエステルアミドで、ポリエーテルエステ
    ル単位が10〜90重量%である透明なポリエーテルエ
    ステルアミド。
  2. (2)(A)(a)炭素原子数6以上のアミノカルボン
    酸または炭素原子数6以上のラクタム、もしくはジアミ
    ンとジカルボン酸から合成される炭素原子数6以上の塩
    、 (b)次式( I )〜(III)から選ばれた1種もしくは
    2種以上のジオール化合物、 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・・・・
    ・・・・・・・( I )▲数式、化学式、表等がありま
    す▼・・・・・・・・・・・・・・・・(II)▲数式、
    化学式、表等があります▼・・・・・・・・・・・・・
    ・・・(III)(ただし式中、R^1、R^2は、エチ
    レンオキシド基およびプロピレンオキシド基の少なくと
    も1を示し、Yは共有結合、炭素数1〜6のアルキレン
    基、炭素数1〜6のアルキリデン基、炭素数7〜17の
    シクロアルキリデン基、炭素数7〜17のアリールアル
    キリデン基、O、SO、SO_2、CO、S、CF_2
    、C(CF_3)_2またはNHを示し、Xは水素、炭
    素数1〜6のアルキル基、ハロゲン基、スルホン酸、ま
    たはその金属塩を示す。 lは0または1〜4の整数を示し、mおよびnは各々1
    〜15の整数を示す。) (c)ポリ(アルキレンオキシド)グリコールおよび/
    または次の一般式の化合物 HO−R^3−OH・・・・・・・・・(IV)(ただし
    式中、R^3は炭素数2〜16のアルキレン基、炭素数
    3〜16のアルキリデン基、炭素数5〜16のシクロア
    ルキレン基、炭素数6〜16のアリールアルキレン基) (d)炭素原子数4〜20のジカルボン酸を重合してな
    るポリエーテルエステルアミドで、ポリエーテルエステ
    ル単位が10〜90重量%である透明なポリエーテルエ
    ステルアミド1〜99重量%、 および (B)(a)ゴム質重合体1〜80重量部と(b)(メ
    タ)アクリル酸エステル単量体と芳香族ビニル系単量体
    との混合物100〜40重量%およびシアン化ビニル系
    単量体0〜60重量%からなる単量体混合物99〜20
    重量部とグラフト重合してなる反応生成物99〜1重量
    %からなり、かつ(A)成分および(B)成分の2成分
    間の屈折率の差が0.02以下である透明な熱可塑性樹
    脂組成物。
  3. (3)(C)カルボキシル基、エポキシ基、アミノ基お
    よび置換アミノ基の少なくとも1種を含有する変性ビニ
    ル系重合体を98重量%まで含有し、かつ(A)成分、
    (B)成分および(C)成分の3成分間の屈折率の差が
    0.02以下である請求項2の透明な熱可塑性樹脂組成
    物。
  4. (4)(D)(メタ)アクリル酸エステル単量体と芳香
    族ビニル系単量体との混合物100〜40重量%、シア
    ン化ビニル系単量体0〜60重量%、および他のビニル
    系単量体0〜60重量%からなる単量体混合物を共重合
    してなるビニル系共重合体を98重量%まで含有し、か
    つ(A)成分、(B)成分および(D)成分の3成分間
    の屈折率の差が0.02以下である請求項2の透明な熱
    可塑性樹脂組成物。
  5. (5)(C)カルボキシル基、エポキシ基、アミノ基お
    よび置換アミノ基の少なくとも1種を含有する変性ビニ
    ル系重合体を98重量%まで および (D)(メタ)アクリル酸エステル単量体と芳香族ビニ
    ル系単量体との混合物100〜40重量%、シアン化ビ
    ニル系単量体0〜60重量%、および他のビニル系単量
    体0〜60重量%からなる単量体混合物を共重合してな
    るビニル系共重合体を98重量%まで含有し、かつ(A
    )成分、(B)成分、(C)成分および(D)成分の4
    成分間の屈折率の差が0.02以下である請求項2の透
    明な熱可塑性樹脂組成物。
JP63200837A 1987-08-13 1988-08-11 ポリエーテルエステルアミドおよび熱可塑性樹脂組成物 Granted JPH01144417A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20212387 1987-08-13
JP62-202123 1987-08-13
JP62-202122 1987-08-13
JP20212287 1987-08-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01144417A true JPH01144417A (ja) 1989-06-06
JPH0585571B2 JPH0585571B2 (ja) 1993-12-08

Family

ID=26513196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63200837A Granted JPH01144417A (ja) 1987-08-13 1988-08-11 ポリエーテルエステルアミドおよび熱可塑性樹脂組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5096995A (ja)
EP (1) EP0303489B1 (ja)
JP (1) JPH01144417A (ja)
KR (2) KR970004933B1 (ja)
CA (1) CA1302623C (ja)
DE (1) DE3853180T2 (ja)
ES (1) ES2070853T3 (ja)
HK (1) HK1007319A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6162545A (en) * 1996-09-11 2000-12-19 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Agent for providing an electrostatic coating property and improving the water resistance of a coating film, an electrostatically coated resin molded article, and an electrostatic coating method
JP2003507555A (ja) * 1999-08-25 2003-02-25 サイロ インダストリーズ 静電散逸性マルチポリマー組成物
JP2005097598A (ja) * 2003-08-29 2005-04-14 Sanyo Chem Ind Ltd 帯電防止性樹脂組成物
JP2011157544A (ja) * 2010-01-07 2011-08-18 Techno Polymer Co Ltd 透明熱可塑性樹脂組成物および樹脂成形品

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0507873B1 (en) * 1990-01-05 1995-04-12 The B.F. Goodrich Company Chain extended low molecular weight polyoxiranes for electrostatic applications
US5574104A (en) * 1990-01-05 1996-11-12 The B. F. Goodrich Company Chain extended low molecular weight polyoxiranes and electrostatic dissipating blend compositions based thereon
ATE156172T1 (de) * 1990-06-01 1997-08-15 Atochem Elf Sa Zusammensetzungen thermoplastischer elastomere auf der basis von polyamiden und modifizierten polyolefinen, geformte oder extrudierte körper, filme und verbundmaterialien hergestellt aus diesen
US5272206A (en) * 1990-06-18 1993-12-21 General Electric Company Vulcanized blends of thermoplastic elastomers and EPDM rubber and method for making
US5489667A (en) * 1991-03-20 1996-02-06 Atochem Deutschland Gmbh Polyetheresteramides and process for making and using the same
US5298558A (en) * 1991-06-25 1994-03-29 The Geon Company Electrostatic dissipative blends of PVC, polyetheramides and an impact modifier
US5652326A (en) * 1993-03-03 1997-07-29 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Polyetheresteramide and antistatic resin composition
US6284839B1 (en) 1995-12-29 2001-09-04 The B.F. Goodrich Company Blends of thermoplastic polymers, electrostatic dissipative polymers and electrostatic dissipative enhancers
JP3283743B2 (ja) * 1996-01-11 2002-05-20 帝人株式会社 シリコンウェーハーキャリア
JP3546614B2 (ja) * 1996-10-07 2004-07-28 ソニー株式会社 ディスクカートリッジ
WO1998045879A1 (fr) * 1997-04-04 1998-10-15 Teijin Limited Support de plaquette de silicium
EP1881034A1 (en) 1997-04-04 2008-01-23 Teijin Limited Silicon wafer carrier
US6420045B1 (en) 1997-12-24 2002-07-16 Atofina Multilayer structure comprising a material covered with a copolymer having polyamide blocks and hydrophilic blocks
JPH11199773A (ja) * 1997-12-24 1999-07-27 E I Du Pont De Nemours & Co 帯電防止ポリマー組成物およびその成形品
JPH11240995A (ja) * 1998-02-24 1999-09-07 Techno Polymer Kk 熱可塑性樹脂組成物
EP1148096B1 (en) * 1998-06-12 2005-03-16 NIPPON A&L INC. Formed resin article
EP0985704B1 (en) * 1998-09-11 2003-11-05 Mitsui Chemicals, Inc. Nitrile resin composition
JP4054151B2 (ja) * 1999-01-18 2008-02-27 日本ポリペンコ株式会社 帯電防止性ポリエステルアミド樹脂成形体
JP2003508622A (ja) * 1999-09-09 2003-03-04 アトフィナ 帯電防止性のアクリルポリマー組成物
SA01220282B1 (ar) * 2000-08-29 2006-12-05 سيبا سبشيالتي كيميكالز هولدينج انك طرية لتقليل ترسب الاتربة على اشرطة films بولي اوليفين polyolefin
EP1184416A1 (en) * 2000-08-29 2002-03-06 Ciba SC Holding AG Method for reducing dust deposition on polyolefin films
CN1659228A (zh) * 2000-10-04 2005-08-24 三菱树脂株式会社 树脂组合物、挤出制品和抗静电片材
MXPA03004827A (es) 2000-12-06 2003-08-19 Ciba Sc Holding Ag FIBRAS Y TELAS DE POLIOLEFINA TEnIBLES.
DK1585787T3 (da) * 2003-01-24 2006-10-09 Ciba Sc Holding Ag Antistatisk sammensætning
US7723418B2 (en) * 2003-08-29 2010-05-25 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Antistatic resin composition
WO2005097905A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Techno Polymer Co., Ltd. 熱可塑性樹脂組成物及び樹脂成形体
EP1918313B1 (en) * 2005-08-25 2012-06-13 Techno Polymer Co., Ltd. Rubber-reinforced resin, anti-static resin composition, molded article and laminate
EP2022810B1 (de) 2007-07-25 2012-04-04 Ems-Patent Ag Transparente Polyamid-Elastomere
CN102575070A (zh) 2009-09-23 2012-07-11 巴斯夫欧洲公司 协同增效抗静电组合物
US9260808B2 (en) 2009-12-21 2016-02-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Flexible coform nonwoven web
US20110152808A1 (en) 2009-12-21 2011-06-23 Jackson David M Resilient absorbent coform nonwoven web
WO2014062601A1 (en) * 2012-10-16 2014-04-24 Arkema France Impact resistant transparent thermoplastic compositions
CN104479127B (zh) * 2014-12-12 2016-10-19 东华大学 一种己内酰胺水解聚合物及其水解聚合方法
WO2017040388A1 (en) 2015-08-28 2017-03-09 E.I. Du Pont De Nemours And Company Multilayer bottles with reduced permanent static effect for cosmetic packaging
US11052549B2 (en) 2015-12-10 2021-07-06 Milwaukee Electric Tool Corporation Knife

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4182842A (en) * 1977-08-08 1980-01-08 Eastman Kodak Company Poly(ester-amides)prepared from an aromatic dicarboxylic acid, ethylene glycol and a p-acylaminobenzoic acid
JPS6023435A (ja) * 1983-07-19 1985-02-06 Toray Ind Inc 制電性樹脂組成物
JPS6110411A (ja) * 1984-06-19 1986-01-17 Daicel Chem Ind Ltd 樹脂組成物
JPS6173765A (ja) * 1984-09-19 1986-04-15 Toray Ind Inc ポリエ−テルエステルアミド樹脂組成物
DE3542855A1 (de) * 1985-12-04 1987-06-11 Basf Ag Vollaromatische mesomorphe polyesteramide, deren herstellung und verwendung
FR2591607B1 (fr) * 1985-12-16 1988-03-18 Atochem Compositions thermoplastiques a base de polyetheramides et de copolymeres styrene-diene et leur procede de fabrication.

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6162545A (en) * 1996-09-11 2000-12-19 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Agent for providing an electrostatic coating property and improving the water resistance of a coating film, an electrostatically coated resin molded article, and an electrostatic coating method
JP2003507555A (ja) * 1999-08-25 2003-02-25 サイロ インダストリーズ 静電散逸性マルチポリマー組成物
JP2005097598A (ja) * 2003-08-29 2005-04-14 Sanyo Chem Ind Ltd 帯電防止性樹脂組成物
JP2011157544A (ja) * 2010-01-07 2011-08-18 Techno Polymer Co Ltd 透明熱可塑性樹脂組成物および樹脂成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0585571B2 (ja) 1993-12-08
CA1302623C (en) 1992-06-02
KR970004933B1 (ko) 1997-04-10
HK1007319A1 (en) 1999-04-09
DE3853180T2 (de) 1995-08-17
DE3853180D1 (de) 1995-04-06
KR970009429B1 (en) 1997-06-13
ES2070853T3 (es) 1995-06-16
EP0303489A3 (en) 1990-10-31
US5096995A (en) 1992-03-17
EP0303489A2 (en) 1989-02-15
EP0303489B1 (en) 1995-03-01
KR890003837A (ko) 1989-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01144417A (ja) ポリエーテルエステルアミドおよび熱可塑性樹脂組成物
JPH0472855B2 (ja)
JPS5871952A (ja) 新規なる熱可塑性樹脂組成物
JPH01163234A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS62273252A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2906542B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH01308444A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS63312342A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2745572B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH01163252A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6173753A (ja) 樹脂組成物
JP2745625B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH01163251A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2650410B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2517635B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2546313B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2682056B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2605771B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP5187257B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JPH03221553A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3270147B2 (ja) ポリカーボネート系樹脂組成物
JP2591044B2 (ja) フッ素樹脂組成物
JPH06116457A (ja) スチレン系樹脂組成物
JPH02252719A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH10139974A (ja) 熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071208

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081208

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081208

Year of fee payment: 15