JP3546614B2 - ディスクカートリッジ - Google Patents

ディスクカートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP3546614B2
JP3546614B2 JP28604596A JP28604596A JP3546614B2 JP 3546614 B2 JP3546614 B2 JP 3546614B2 JP 28604596 A JP28604596 A JP 28604596A JP 28604596 A JP28604596 A JP 28604596A JP 3546614 B2 JP3546614 B2 JP 3546614B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
component
parts
disk cartridge
mixing ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28604596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10112154A (ja
Inventor
修一 菊地
大樹 小林
謙二 荻須
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP28604596A priority Critical patent/JP3546614B2/ja
Priority to US08/944,208 priority patent/US6952327B1/en
Priority to KR1019970051382A priority patent/KR100551456B1/ko
Publication of JPH10112154A publication Critical patent/JPH10112154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3546614B2 publication Critical patent/JP3546614B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/113Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of magazines or cassettes, e.g. initial loading into container
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/041Details
    • G11B23/045Covers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/021Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means comprising means for reducing influence of physical parameters, e.g. temperature change, moisture
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/03Containers for flat record carriers
    • G11B23/0301Details
    • G11B23/0313Container cases
    • G11B23/0315Materials
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、光ディスクや光磁気ディスク等の再生及び/又は記録可能なディスクを回転可能に収納したディスクカートリッジに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
上述したディスクを収納したディスクカートリッジは、オーディオ用あるいはコンピュータの外部記録媒体用等として広く使用されている。このようなディスクカートリッジは、合成樹脂製の上ハーフと下ハーフが結合された構成となっている。即ち、上ハーフの結合用凸部の先端に設けられた溶着リブが、下ハーフの結合用凹部の先端に押し付けられて超音波により溶かされ、結合用凸部と結合用凹部が溶着されて上ハーフと下ハーフが結合された構成となっている。上ハーフ及び下ハーフは、一般的にポリカーボネートといった高耐熱性、高剛性の熱可塑性樹脂を射出成形することによって作成される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来のディスクカートリッジを構成する上ハーフ及び下ハーフは、次のような問題点があった。
ディスクカートリッジを使用する際、記録・再生時の信頼性を低下させてしまう塵挨が上ハーフ及び下ハーフの表面に付着しないように、上ハーフ及び下ハーフの表面の帯電を防止する必要がある。そのため、単一の熱可塑性樹脂により作成されている上ハーフ及び下ハーフの表面に、アニオン系の界面活性剤や極性のある高分子で成る帯電防止剤を塗布することが一般的に行われている。ところが、界面活性剤や帯電防止剤を単に塗布しただけであるので、その帯電防止性は経時的に低減していくこととなり、上ハーフ及び下ハーフの表面の帯電防止性を長期的に維持していくことは困難である。
【0004】
この欠点を解消するには、熱可塑性樹脂に帯電防止性を有する高分子材を混合し、この混合組成物を射出成形することにより、帯電防止性を有する上ハーフ及び下ハーフを作成すれば良い。ところが、PC(ポリカーボネート)樹脂のような耐熱性の高い熱可塑性樹脂に帯電防止性を有する高分子材を均一に混合するには高温下で行わなければならないので、その高分子材の帯電防止性が消滅してしまうという問題がある。
【0005】
この問題を解消するには、耐熱性の低い熱可塑性樹脂を用いれば良いが、この上ハーフ及び下ハーフで構成されるディスクカートリッジが高温下、例えば温度が95°C程度まで達するといわれている真夏の炎天下に駐車される車内において晒され続けると、上ハーフ及び下ハーフが変形をきたす場合があり、ディスクカートリッジが正常使用できなくなるといった問題が懸念される。
【0006】
また、対象とするディスク装置の厚みが薄いことより、それに使用されるディスクカートリッジの上ハーフ及び下ハーフの肉厚も薄くする必要がある。ところが、使用される熱可塑性樹脂の射出成形時における流動性が良好でない場合、上ハーフ及び下ハーフの精度が悪化したり、場合によっては射出成形ができないという問題がある。さらに、射出成形後に上ハーフ及び下ハーフに歪みが残留した場合、この上ハーフ及び下ハーフで構成されるディスクカートリッジが高温下において晒され続けると、残留歪みが緩和発現されて上ハーフ及び下ハーフが変形をきたすことがあり、ディスクカートリッジが正常使用できなくなるといった問題が懸念される。
【0007】
この発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、耐熱性、剛性及び帯電防止性の高いディスクカートリッジを提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上ハーフと下ハーフとの間にディスクを収納したディスクカートリッジにおいて、上ハーフ及び下ハーフを、所望の加熱変形温度より高温の加熱変形温度を有する第1成分の熱可塑性樹脂と、所望の加熱変形樹脂より低温の加熱変形温度を有する第2成分の熱可塑性樹脂に、帯電防止性を有するポリマーと無機質フィラーを含有した複合合成樹脂により形成する。ここで、第1成分の熱可塑性樹脂はPC(ポリカーボネート)系樹脂からなり、第2成分の熱可塑性樹脂はABS(アクリルブチレンスチレン)系樹脂からなり、無機質フィラーは硫酸バリウムからなる。そして、第1成分の第2成分に対する混合比率は30重量部〜70重量部であり、第1成分の熱可塑性樹脂と第2成分の熱可塑性樹脂とに対する無機質フィラーの混合率は、略20容量部以上である。
【0009】
以上のような構成によれば、上ハーフと下ハーフを形成するに当たり、加熱変形温度の異なるPC(ポリカーボネート)系樹脂とABS(アクリルブチレンスチレン)系樹脂との混合割合を30重量部〜70重量部とし、略20容量部以上の硫酸バリウムを混合すると共に帯電防止性を有するポリマーを混合することで、帯電防止性を有するポリマーの分解温度より低い温度の安定域での混合を可能とし、更に、無機質フィラーを混合することで強度を高めることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の好適な実施の形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。
尚、以下に述べる実施の形態は、この発明の好適な具体例であるから、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、この発明の範囲は、以下の説明において特にこの発明を限定する旨の記載がない限り、これらの形態に限られるものではない。
【0011】
図1は、この発明のディスクカートリッジの実施形態を示す分解斜視図である。このディスクカートリッジ1は、合成樹脂製の上ハーフ2と下ハーフ3の間に光ディスク又は光磁気ディスク等のディスク4が回転自在に収納され、上ハーフ2と下ハーフ3が結合され、上ハーフ2と下ハーフ3に設けられた開口部5、6を開閉するスライド式のシャッタ7が取り付けられた構成となっている。
【0012】
上ハーフ2と下ハーフ3の間には、スライド可能に取り付けられている誤消去防止部材8及び開口部5、6を閉塞する位置にシャッタ7をロックするシャッタロック部材9が配置されている。
ディスク4の信号記録面を設けたディスク基板41の中央部には、ディスク装置にマグネットチャッキングするための磁性を有する金属製のハブ42が取り付けられている。
【0013】
上ハーフ2と下ハーフ3を結合する場合には、上ハーフ2の結合用凸部21の先端に設けられた溶着リブ22が、下ハーフ3の結合用凹部31の先端に押し付けられて超音波により溶かされ、結合用凸部21と結合用凹部31が溶着される。
このディスクカートリッジ1の上ハーフ2と下ハーフ3は、加熱変形温度(測定法:ASTMD648 18.6Kg荷重)の異なった少なくとも2種の熱可塑性樹脂に、帯電防止性を有するポリマーと無機質フィラーを含有させた複合合成樹脂により形成されている。
【0014】
このディスクカートリッジ1の上ハーフ2と下ハーフ3が、上述した混合組成となる理由について以下に説明する。
先ず、加熱変形温度の異なった少なくとも2種の熱可塑性樹脂を用いる理由は、熱可塑性樹脂と帯電防止性を有するポリマーとの混合を、そのポリマーの帯電防止性を消滅させない温度下で行えるようにし、かつその熱可塑性樹脂の所定の耐熱性を維持できるようにするためである。
【0015】
例えば加熱変形温度の異なった熱可塑性樹脂を2種使用する場合は、第1成分である高温側の材料として、加熱変形温度135°CのPC(ポリカーボネート)系樹脂を用い、第2成分である低温側の材料として、加熱変形温度86°CのABS(アクリルブチレンスチレン)系樹脂を用いる。
ここで、第1成分のPC樹脂と第2成分のABS樹脂の混合比が物性に及ぼす影響について調べた。
【0016】
図2は、横軸にPC樹脂とABS樹脂の混合比率(重量部)、左側縦軸に加熱変形温度(°C)、右側縦軸に樹脂流動性(g/10min)を取り、混合比率と加熱変形温度の関係(特性曲線a)及び混合比率と樹脂流動性の関係(特性曲線b)を示す図である。
この図から明らかなように、例えば耐熱性の目安となる95°C以上の加熱変形温度を確保するためには、PC樹脂のABS樹脂に対する混合比率を30重量部以上にする必要がある。さらに、成形性の目安となる25g/10min以上の樹脂流動性を確保するためには、PC樹脂のABS樹脂に対する混合比率を70重量部以下にする必要がある。
【0017】
以上より、ポリマーの帯電防止性を消滅させない温度下で2種の熱可塑性樹脂と帯電防止性を有するポリマーとを混合でき、かつその熱可塑性樹脂の所定の耐熱性を維持でき、さらには射出成形精度を高め、残留歪みを残さないような成形性を得るようにするためには、混合後の樹脂100重量部に対して、第1成分のPC樹脂の第2成分のABS樹脂に対する混合比率が30重量部〜70重量部となるように調整すれば良く、さらにバラツキ等を考慮すると、上記混合比率は40重量部以上60重量部以下とするのが望ましい。
【0019】
次に、無機質フィラーを用いる理由は、耐熱性や混練性から望ましく、また上述したPC樹脂/ABS樹脂アロイは、PC樹脂あるいはABS樹脂を単一材料で使用したものに比べ、図3に示すように曲げ弾性率(Kg/cm2)が低下し、PC樹脂/ABS樹脂アロイで成るディスクカートリッジ1に、外部から不用意に力が加わった場合に、ディスクカートリッジ1が変形をきたしたり、その上ハーフ2と下ハーフ3の接合が剥がれてしまう等の問題が懸念されるので、PC樹脂/ABS樹脂アロイの所定の曲げ弾性率を維持できるようにするためである。
【0020】
例えば無機質フィラーとして、硫酸バリウムを用いる。
ここで、PC樹脂/ABS樹脂アロイと硫酸バリウムの混合比が物性に及ぼす影響について調べた。
図4は、横軸にPC樹脂/ABS樹脂アロイと硫酸バリウムの混合比率(容量部)、左側縦軸に曲げ弾性率(Kg/cm2)、右側縦軸に加熱変形温度(°C)を取り、混合比率と曲げ弾性率の関係(特性曲線c)及び混合比率と加熱変形温度の関係(特性曲線d)を示す図である。
【0021】
この図から明らかなように、硫酸バリウムのPC樹脂/ABS樹脂アロイに対する混合比率を上げると曲げ弾性率を比例的に向上させることができる。例えば硫酸バリウムのPC樹脂/ABS樹脂アロイに対する混合比率を略20容量部以上とすることにより、硫酸バリウムを混合しないものに比べ曲げ弾性率を略9%高めることができる。さらに、硫酸バリウムのPC樹脂/ABS樹脂アロイに対する混合比率を略30容量部以上とすることにより、硫酸バリウムを混合しないものに比べ加熱変形温度を更に改善することができる。
【0022】
ここで、ディスクカートリッジ1は、通常は高温雰囲気中にて使用されることはないが、真夏の炎天下に駐車される車内に放置されたときに、車内の温度と直射日光による輻射熱との相互作用により変形をきたして正常使用できなくなる場合がある。そこで、白色の無機質フィラーを用いて作成したディスクカートリッジ1と、黒色の無機質フィラーを用いて作成したディスクカートリッジ1とを、同条件にて真夏の炎天下の締め切った車内に放置し、各ディスクカートリッジ1の表面温度について測定した。その結果、白色のディスクカートリッジ1は、95°C以下の値を示したが、黒色のディスクカートリッジ1は、105°C〜110°Cの値を示した。よって、白色の無機質フィラーを採用してディスクカートリッジ1の色を白系とすることにより、略10°C〜15°C以上の実用耐熱性を得ることが可能となる。
【0023】
最後に、PC樹脂/ABS樹脂アロイに硫酸バリウムを混合したものに対する帯電防止性を有するポリマーの混合比率(重量部)が制電効果に及ぼす影響について調べた。例えば帯電防止性を有するポリマーとして、ポリエーテル・エステルアミドを基本組成とした帯電防止性ポリマーを用いる。帯電防止の効果、即ち制電効果は、一般的には体積抵抗率(Ω・cm)と関連が深く、体積抵抗率が低い方が制電効果が高いことになる。従って、図5から明らかなように、PC樹脂/ABS樹脂アロイに硫酸バリウムを混合したものに対するポリエーテル・エステルアミドを基本組成とした帯電防止性ポリマーの混合比率を上げると体積抵抗率を向上、即ち制電効果を高めることができる。
【0024】
尚、PC樹脂/ABS樹脂アロイに硫酸バリウム及びポリエーテル・エステルアミドを基本組成とした帯電防止性ポリマーを混合したものは、上述した物性等に何ら影響を与えない。
ここで、帯電防止性を有するポリマーとして、ポリエーテル・エステルアミドを基本組成としたポリマーを使用する場合においては、無機質フィラーとして酸化亜鉛を使用することは望ましくない。酸化亜鉛のエステル交換触媒作用により、PC樹脂/ABS樹脂アロイの相溶性が高くなりすぎ、ポリエーテル・エステルアミドの帯電防止性が阻害されることがあるからである。
【0025】
以上のような組成により、ディスクカートリッジ1を作成する場合は、例えばPC樹脂とABS樹脂を60重量部:40重量部にて混合し、このPC樹脂/ABS樹脂アロイを100容量部に対して40容量部の硫酸バリウムを混合し、PC樹脂/ABS樹脂アロイ及び硫酸バリウムとポリエーテル・エステルアミドを基本組成とした帯電防止性ポリマーを93重量部:7重量部にてタンブラーを用いてドライ混合した後、この混合体を2軸押し出し機により溶融混練してペレット化する。そして、混合体を射出成形機により射出して上ハーフ2及び下ハーフ3を成形する。
【0026】
このようにして作成されたディスクカートリッジ1は、通常の材質のディスクカートリッジに比べ耐熱性が高く、かつ輻射熱に対する防備効果もあるので、真夏の炎天下に駐車された車内等、高温に晒らされた場合においても変形、破損等を回避することができる。また、剛性が高いので、外部から不用意な力が加わった場合においても、内包されているディスクを保護することができる。さらに、帯電防止性を長期間に亘って維持することができるので、使用期間が長くなっても塵挨等が付着せず、信頼性の高いものとすることができる。一方、低温でも混合樹脂の流動性を確保することができるので、射出成形する際の金型温度を低くして冷却時間を短縮させ、生産性の向上を図ることができる。
【0027】
【発明の効果】
以上述べたように、この発明によれば、PC(ポリカーボネート)系樹脂のABS(アクリルブチレンスチレン)系樹脂に対する混合比率を30重量部〜70重量部として、帯電防止性を有するポリマーの分解温度より低い温度の安定域での混合を可能とし、略20容量部以上の硫酸バリウムを混合することで、必要な剛性を確保するようにしている。また、帯電防止性を有するポリマーを混合した複合合成樹脂で上ハーフと下ハーフを形成することで、長期に帯電防止性を維持していくことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のディスクカートリッジの実施形態を示す分解斜視図。
【図2】横軸にPC樹脂とABS樹脂の混合比率(重量部)、左側縦軸に加熱変形温度(°C)、右側縦軸に樹脂流動性(g/10min)を取り、混合比率と加熱変形温度の関係(特性曲線a)及び混合比率と樹脂流動性の関係(特性曲線b)を示す図。
【図3】PC樹脂とABS樹脂の混合比率(重量部)による曲げ弾性率(Kg/cm2)の変化を示す図表。
【図4】横軸にPC樹脂/ABS樹脂アロイと硫酸バリウムの混合比率(容量部)、左側縦軸に曲げ弾性率(Kg/cm2)、右側縦軸に加熱変形温度(°C)を取り、混合比率と曲げ弾性率の関係(特性曲線c)及び混合比率と加熱変形温度の関係(特性曲線d)を示す図。
【図5】PC樹脂/ABS樹脂アロイに硫酸バリウムを混合したものに対するポリエーテル・エステルアミドを基本組成とした帯電防止性ポリマーの混合比率(重量部)による体積抵抗率(Ω・cm)の変化を示す図表。
【符号の説明】
1・・・ディスクカートリッジ、2・・・上ハーフ、3・・・下ハーフ、4・・・ディスク、5、6・・・開口部、7・・・シャッタ、8・・・誤消去防止部材、9・・・シャッタロック部材、21・・・結合用凸部、22・・・溶着リブ、31・・・結合用凹部、41・・・ディスク基板、42・・・金属製のハブ

Claims (4)

  1. 上ハーフと下ハーフとの間にディスクを収納したディスクカートリッジであって、
    前記上ハーフ及び下ハーフは、所望の加熱変形温度より高温の加熱変形温度を有する第1成分の熱可塑性樹脂と、所望の加熱変形樹脂より低温の加熱変形温度を有する第2成分の熱可塑性樹脂に、帯電防止性を有するポリマーと無機質フィラーを含有した複合合成樹脂により形成され、
    前記第1成分の熱可塑性樹脂はPC(ポリカーボネート)系樹脂からなり、
    前記第2成分の熱可塑性樹脂はABS(アクリルブチレンスチレン)系樹脂からなり、
    前記無機質フィラーは硫酸バリウムからなり、
    前記第1成分の前記第2成分に対する混合比率は30重量部〜70重量部であり、
    前記第1成分の熱可塑性樹脂と前記第2成分の熱可塑性樹脂とに対する前記無機質フィラーの混合率は、略20容量部以上であることを特徴とするディスクカートリッジ。
  2. 前記第1成分の前記第2成分に対する混合比率が40重量部〜60重量部であることを特徴とする請求項1記載のディスクカートリッジ。
  3. 前記帯電防止性を有するポリマーはポリエーテル・エステルアミドを基本組成としたことを特徴とする請求項1又は請求項2記載のディスクカートリッジ。
  4. 前記無機質フィラーの色が白色であることを特徴とする請求項1乃至請求項3の内何れか1項記載のディスクカートリッジ。
JP28604596A 1996-10-07 1996-10-07 ディスクカートリッジ Expired - Fee Related JP3546614B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28604596A JP3546614B2 (ja) 1996-10-07 1996-10-07 ディスクカートリッジ
US08/944,208 US6952327B1 (en) 1996-10-07 1997-10-06 Disk cartridge and manufacturing method thereof
KR1019970051382A KR100551456B1 (ko) 1996-10-07 1997-10-07 디스크카트리지및그제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28604596A JP3546614B2 (ja) 1996-10-07 1996-10-07 ディスクカートリッジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10112154A JPH10112154A (ja) 1998-04-28
JP3546614B2 true JP3546614B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=17699263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28604596A Expired - Fee Related JP3546614B2 (ja) 1996-10-07 1996-10-07 ディスクカートリッジ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6952327B1 (ja)
JP (1) JP3546614B2 (ja)
KR (1) KR100551456B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005097905A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Techno Polymer Co., Ltd. 熱可塑性樹脂組成物及び樹脂成形体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5338795A (en) * 1986-04-14 1994-08-16 Toray Industries, Inc. Housing and thermoplastic resin compositions including polyether ester amide, styrene based resin and vinyl copolymer
EP0242158B1 (en) * 1986-04-14 1994-01-19 Toray Industries, Inc. Intrinsically antistatic thermoplastic resin compositions
US5096995A (en) * 1987-08-13 1992-03-17 Toray Industries, Inc. Polyether-ester amide and permanently antistatic resin composition
JPH02225536A (ja) * 1989-02-27 1990-09-07 Mitsubishi Rayon Co Ltd 帯電防止性に優れた合成樹脂成形品及びその製造法
CA2073171C (en) 1990-01-05 2002-10-29 Francis Ryan Sullivan Chain extended low molecular weight polyoxiranes for electrostatic applications
US5302647A (en) * 1990-06-05 1994-04-12 Dsm N.V. Flame resistant resin composition
US5317467A (en) * 1990-05-21 1994-05-31 Hitachi Maxell, Ltd. Data recording cartridge including a flexible magnetic recording medium
JPH05325471A (ja) * 1992-05-18 1993-12-10 Kao Corp 磁気記録容器
JPH076546A (ja) * 1993-06-11 1995-01-10 Tdk Corp カートリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10112154A (ja) 1998-04-28
US6952327B1 (en) 2005-10-04
KR100551456B1 (ko) 2006-05-23
KR19980032604A (ko) 1998-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3546614B2 (ja) ディスクカートリッジ
JP2001250267A (ja) 光記録媒体
JPH0782727B2 (ja) 磁気ディスクカセット
EP0965985B1 (en) Information recording medium
US5161081A (en) Disk cartridge made by injecting molten synthetic resin into a mold so that flash lines, weld lines and burn marks do not occur
JPH0439756B2 (ja)
JP3257007B2 (ja) ディスクカートリッジのカートリッジ用ハーフの成形方法
JPS633030Y2 (ja)
JPS6187752A (ja) 樹脂組成物
JP2783885B2 (ja) 熱情報記録媒体
JP3472612B2 (ja) ターンテーブル成形用熱可塑性樹脂組成物
JPS63183673A (ja) デイスクカ−トリツジ
JP2797468B2 (ja) 光ディスク基板の成形方法
JP3488592B2 (ja) ディスクカートリッジ
JP2993157B2 (ja) 記録媒体収容器用ケース体
JPH04164615A (ja) フレキシブルディスク用シャッター
JPH0768596A (ja) 薄板の成形用金型
JPH03102687A (ja) ディスクカセット
JP3040409B2 (ja) 熱情報記録媒体
JPS62138550A (ja) 樹脂組成物
JPH02208342A (ja) 光ディスク基板
JP2001291351A (ja) ディスク用カートリッジケース、ディスクカートリッジならびにそれらの製造方法
JPH0630176B2 (ja) 光デイスクの製造方法
JPH03116480A (ja) ディスクカセット
JPH02192086A (ja) 磁気テープカセットケース

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040204

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees