JPH01103876A - 絶縁ゲート型半導体装置 - Google Patents

絶縁ゲート型半導体装置

Info

Publication number
JPH01103876A
JPH01103876A JP63093692A JP9369288A JPH01103876A JP H01103876 A JPH01103876 A JP H01103876A JP 63093692 A JP63093692 A JP 63093692A JP 9369288 A JP9369288 A JP 9369288A JP H01103876 A JPH01103876 A JP H01103876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
resistance
source layer
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63093692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2786196B2 (ja
Inventor
Norihito Tokura
規仁 戸倉
Hiroyasu Ito
裕康 伊藤
Naoto Okabe
岡部 直人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP63093692A priority Critical patent/JP2786196B2/ja
Priority to US07/221,354 priority patent/US4985743A/en
Priority to DE3824836A priority patent/DE3824836C2/de
Publication of JPH01103876A publication Critical patent/JPH01103876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2786196B2 publication Critical patent/JP2786196B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は電力用スイッチング素子として用いる絶縁ゲ
ート型半導体装置に関するものである。
〔従来の技術〕
近年、電力用スイッチング素子として、絶縁ゲート型半
導体装置が報告されている。この素子はパワーMOSF
ETと類似の構造であるPn、Pn型構造を成している
が、ドレイン領域にソース層とは逆の導電型である半導
体層を設けることにより、高抵抗層のドレイン層に導電
変調をおこさせてオン抵抗を下げ、パワーMO3FET
では不可能であった高耐圧と低オン抵抗の両立を可能に
している。
この絶縁ゲート型半導体装置では、ドレイン電極とソー
ス電極間にPnPnの4層構造が存在し、サイリスクに
似ているが、サイリスク動作をしない。なぜなら、ソー
ス電極がP型ベース層とn゛型ソース層を短絡してサイ
リスク動作を阻止しており、ゲート電極とソース電極と
の間の電圧を零にすることによりこの半導体素子を常に
ターンオフさせている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、この絶縁ゲート型半導体装置にも未だ問
題がある。すなわち素子を流れる電流密度が大きくなる
と、ソース層の下の横方向抵抗による電圧降下が大きく
なる。そしてP型ベース層とn+型ソース層との間の接
合が順バイアスされるようになり、サイリスク動作に入
ってしまう。
そのためゲート・ソース間バイアスを零にしても半導体
素子の電流がオフしない、いわゆるラッチアップ現象を
生じてしまう。
上記問題を解決するために、例えば特開昭60−196
974号公報に示される如く、ソース層直下のベース層
を低抵抗化して、横方向電圧降下を小さくし、大電流域
までラッチアップ現象を生じない方法が提案されている
しかし、125°Cを越える高温時では、ソース層直下
のベース層の横方向電圧降下がわずかでも生ずると、P
型ベース層とn゛型ソース層の間の接合が順バイアスさ
れ、ラッチアップ現象がおきてしまうという上記方法で
は本質的には解決できていない。また、たとえ常温にお
いてもラッチアップ現象が生じない電流域よりもさらに
大きな電流が流れることにより、結局ラッチアップ現象
が起きてしまい、ラッチアップ現象の原因を根本的に解
決させることができなかった。
本発明は上記問題点を鑑みたものであり、ペース層内の
電圧降下によって起きるラッチアップ現象の防止構造を
もつ絶縁ゲート型半導体装置を提供することを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、ソース層又はソース層とソース電極との間の
どちらか一方に電圧降下部を設けるという技術的手段を
採用する。
〔作用〕
上記技術的手段を採用することによって、電圧降下部で
生じた電圧降下を少なくとも、ソース層またはソース層
とベース層との間のどちらか一方に印加することにより
、ソース層とベース層との接合が順バイアスになること
を強制的に阻止し、たとえ高温時や極めて大きい電流域
においても、ラッチアップ現象を生じ難くさせる。
〔実施例〕
以下、本発明を第1図に示す第1実施例により詳細に説
明する。これを製造工程に従って説明すると、まず、半
導体基板であるP゛型シリコン基板1を用意し、これに
エピタキシャル成長により低不純物濃度で比抵抗50〔
Ω−cm3以上の半導体層であるn−型層2を約100
〔μm〕形成する。次にこのn”型層2の表面を酸化し
てゲート酸化膜3を形成し、その上に約5000 C人
〕のポリシリコン膜によるゲート電極4を形成する。
この後、ゲート電極4をマスクとしてボロンを約3cμ
m〕拡散してP型ベース層5を形成する。
次いで、ゲート電極4による窓の中央部のみを図示しな
い酸化膜で覆い、この酸化膜とゲート電極4をマスクと
してソース層6の形成のためのリンイオン注入を行い、
充分な熱処理を施してn゛型ソース層6を形成する。そ
して、上記P型ベース層5とn1型ソ一ス層6がゲート
電極4による共通のマスクにより位置決めされる、いわ
ゆるDSA技術(Diffusion 5elf A1
igrv+ent )によりチャネル7が形成される。
その後上記酸化膜をエツチングした後、CVDによる図
示しない酸化膜形成とエツチングにより層間絶縁膜10
を形成する。この後、CVDにより比抵抗約2〔Ω−■
〕、厚さ約1Cμm〕のポリシリコン膜を形成した後、
P型ベース層5の表面部分のみをエツチング除去した電
圧降下部であるポリシリコン抵抗膜12を形成する。さ
らにアルミ膜の蒸着、パターンニングによりソース電極
14を形成する。最後に基板1の裏面に金属膜の蒸着に
よりドレイン電極15を形成して本発明絶縁ゲート型半
導体装置を得ることができる。
次に、第1図に示す第1実施例の作動を説明する。ゲー
ト電極4にプラスの電圧を印加すると、チャネル7がオ
ンし、電子は第1図の矢印20で示す経路に沿って流れ
る。すなわち、ソース電極14→ポリシリコン抵抗膜1
2→n4型ソース層6−チャネル7→n−型ドレイン層
2→P+型ドレイン層1→ドレイン電極15の順序で流
れる。
この電子の流れに対して、正孔がP′″型ドレイン層1
からn−型ドレイン層2に注入され、第1図の矢印25
で示す経路に沿って流れる。すなわち、P1型ドレイン
層1→n−型ドレイン層2→P型ベース層5→ソース電
極14の順序で流れる。
上記曲線20で示される電子の流れによる電子電流Te
と、曲線25で示される正札の流れによる正孔電流1h
の比、すなわち電流比kを以下に定義する。
k = T h / I e            
−(1)二〇にはn−型ドレイン層2とP+型ドレイン
層1によってできる接合面の条件と、n−型ドレイン層
2中における正孔の生存率で決定され、第1実施例では
たとえば5という値をとる。
ここで、第1図図示の構造図に対応する電気的な等価回
路図を第2図に示す。第2図に付した番号は、第1図と
同一部分に同一番号を付した。各番号を説明すると、抵
抗R8は矢印20に沿って電子が流れる時のポリシリコ
ン抵抗膜12の等価抵抗、電圧■1は抵抗R8の両端電
圧であり、a点とb点の電位差に相当する。また抵抗R
2は矢印25に沿って正孔が流れる時のP型ベース層5
の等価抵抗、電圧■2は抵抗R2の両端電圧であり、ソ
ース電極14の任意の点a点とソース層6の直下の領域
内での任意の点C点との電位差に相当する。また、抵抗
Rchはチャネル7の等価抵抗で、ダイオード30はn
4型ソ一ス層6とP型ベース層5の接合面のうちベース
層5中のソース層6の直下の領域内での任意の点C点近
傍の接合面に相当するPn接合ダイオードであり、電圧
■。
はダイオード30の両端電圧、端子dはn−型ドレイン
層1中の任意の点であるd点に相当する。
第2図を用いて第1実施例の作用を説明する。
ゲート電極4に印加する電圧V9sを増加し、ドレイン
電極15に印加する電圧vdsを増加すると、まずチャ
ネル7を流れる電子電流Ieが増加し、同時に(1)式
に従って正孔電流1hも増加する。この時、電圧V、、
V2及びV、は次式で表せる。
V、−IeXR,・・・・・・・・・(2)V z =
 I n xRz         −−−(3)Va
=Vz −■+         ・・・・・・・・・
(4)電圧■4を電子電流Ieで表すために、(1)〜
(4)式を組合わせると次式が得られる。
■a = I e (k X R2R+ )   ””
”・・・(5)ここで、従来では、 (kXR2xR+ )>O−・−・・・−・・(6)で
あるため、常にVd〉0となる。そのため、ダイオード
30がシリコンよりなるので、室温(約30° K)に
おいては約0.7■でオンする。ダイオード30がオン
すると矢印25の正孔電流Ihの一部がC端→b端の方
向にバイパスし、同時に矢印20の電子電流1eの一部
がb端→C端の方向にバイパスして流れ、この電子、正
孔のバイパスのためにサイリスクの作動原理に基づくラ
ッチアップ現象が発生する。
また、温度が高くなると、ダイオード30のオン電圧で
ある0、7(V)の値が125°Cにおいては約0.4
(V)までに低下し、さらに、抵抗R2はP型ベース層
5のバルク抵抗であるから抵抗値が大きくなる。従って
、温度が高くなるとラッチアップが発生する電流値が大
幅に低くなる。以上のように従来技術では<kxRz 
 R1)の値が正であるためにラッチアップが起こりや
すかった。
本発明のポリシリコン抵抗膜12による抵抗R8を次式
に基づいて設計することによって、(kXRz  R3
)≦0・・・・・・・・・(7)Vd≦0とすることが
でき、電子電流Ieの強さにかかわらずダイオード30
は順バイアスされることがなく、従来の電子、正孔のバ
イパスに起因するラッチアップを防ぐことができる。す
なわち第1実施例によれば、ラッチアップが完全に防止
された絶縁ゲート型半導体装置が得られる。また、(7
)式が成立しなくても抵抗R3を付加した分だけ(kX
Rz  R+)が小さくなる為、(5)式から明らかに
ラッチアップが発生する電流値を高くした絶縁ゲート型
半導体装置を得ることができる。
第3図は本発明の第2実施例の絶縁ゲート型半導体装置
である。第1図と対応する部分には第1図と同一符号を
付した。第2実施例では第1実施例で設けられたポリシ
リコン砥抗膜8を廃し、新たに電圧降下部であるP゛型
層40を第3図に示す如く、n゛型ソース層6の表面上
にボロンを注入することにより形成した。
このP+型層40の形成により、第2実施例の絶縁ゲー
ト型半導体装置には、n゛型ソース層6とソース電極1
4との間にP” −n”接合ダイオードが設けられたこ
とになる。
第2実施例の電気的な等価回路図を第4図に示す。第4
図では第1実施例での等価回路図における抵抗R1の代
わりにP”−n”接合のツェナーダイオード42が設け
られている。
このツェナーダイオード42の電気的特性はP”型層4
0とn゛型ソース層6との不純物分布、構造および温度
によって決まる。また、ツェナーダイオード42の特性
を第5図に示す。
次に第2実施例の作動を説明する。第2実施例では、第
4図の等価回路から明らかな様にツェナーダイオード4
2は逆方向にバイアスされている。
また、第2実施例においてこのツェナーダイオードの降
下電圧v2は、0.5〜IVである。
ここで第1実施例の抵抗R4を第2実施例ではツェナー
ダイオード42に替え、第1実施例の(1)〜(7)式
と同様の考案をすることにより、次式が導き出される。
Vd=IeXkxR2−VZ     ・−・−・・・
・・(8)上記(8)式により、ツェナーダイオード4
2による降下電圧V2  (第2実施例では0.5〜I
V)の電圧の存在により、■4を小さく抑制することが
でき、第2実施例によってもラッチアップ現象の防止構
造を持つ絶縁ゲート型半導体装置を得ることができた。
第3実施例の絶縁ゲート型半導体装置の断面図を第6図
に示す。
第3実施例では第1実施例のn゛型ソース層6を形成し
、図示しない酸化膜をエツチングで除去した後に、n゛
型ソース層6のゲート電極4側の端部のみを開口するよ
うに、ゲート電極4と図示しない酸化膜によってマスク
する。そして、ボロンイオンを低濃度注入することによ
ってn゛型ソース層6の一部に電圧降下部であるn型ソ
ース層50を形成した。その後、上記酸化膜をエツチン
グした後、CVDによる酸化膜形成とエツチングにより
層間絶縁膜10を形成し、さらにアルミ膜の蒸着、パタ
ーンニングによりソース電極14を形成した。最後に基
板lの裏面に金属膜の蒸着によりドレイン電極15を形
成して第3実施例の絶縁ゲート型半導体装置を得ること
ができた。
第3実施例では、n゛型ソース層6中のゲート電極4側
にn型ソース層50を設けることにより、このn型ソー
ス層50がn′″型ソース層6中での電子電流■eの抵
抗となる。
第3実施例の等価回路図は、第2図に示す第1実施例の
等価回路図とほぼ同一であり、第3実施例では抵抗R1
はn型ソースJi 5’0の抵抗に相当している。よっ
て第3実施例の作用は、第1実施例と全く同様である。
第3実施例を採用することにより、電圧降下部であるn
型ソース層50をn+型ソース層6中に形成させること
ができ、第1実施例と比較して薄膜化させることができ
た。
本発明の第4実施例を第7図に示す。第4実施例では、
n′″型ソースN6の形成後、図示しない酸化膜をエツ
チング除去することなしでn“型ソース層6に低濃度の
ボロンを注入し、n′″型ソース層6全体に電圧降下部
であるn型ソース層56を形成した。
第4実施例の等価回路図もまた第2図の等価回路図とほ
ぼ同一であり、第2図における抵抗R。
が第4実施例では、比較的低濃度のn型ソース層56に
よるやや大きい抵抗に相当する。
第4実施例の作用もまた第1実施例の作用と全く同様で
ある。
第4実施例を採用することによって新たに酸化膜による
マスクを形成することなしで電圧降下部を形成すること
ができる。
本発明の第5実施例を第8図に示す。第5実施例では、
第8図に示す如く絶縁膜10のソース層6に相当する部
分を開口し、電圧降下部12を形成した。
第5実施例の等価回路図もまた第2図の等価回路図と同
一である。
第5実施例の作用もまた第1実施例の作用と全く同様で
ある。
第5実施例を採用することによって必要な個所のみに電
圧降下部12を設けることができた。さらに、ベース層
5とソース層6の接合表面部70を絶縁膜10で保護す
ることができた。
第1実施例では、ポリシリコン抵抗膜12を使用したが
、ポリシリコンに限定されず所定の抵抗率さえ備えてお
ればよく、例えばシリサイド、合金、金属、他の半導体
等でも良い。
また、ポリシリコン抵抗膜12は第1図に示す位置でな
くても少なくともソース電極とn+型ソース層との間、
またはソース層中に形成され、前記した所定の抵抗値さ
え持っておればよい。また本発明は各部の導電型を上記
実施例とは逆にした場合にも勿論有効である。
〔発明の効果〕
本発明を採用することによって、絶縁ゲート型半導体装
置のラッチアップ現象を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の絶縁ゲート型半導体装置
の構造図、第2図は第1実施例の作動を説明する等価回
路図、第3図は本発明の第2実施例の絶縁ゲート型半導
体装置の構造図、第4図は第2実施例の作動を説明する
等価回路図、第5図は第2実施例のツェナーダイオード
の電気的特性図、第6図は第3実施例の絶縁ゲート型半
導体装置の断面図、第7図は第4実施例の絶縁ゲート型
半導体装置の断面図、第8図は第5実施例の絶縁ゲート
型半導体装置の断面図である。 1・・・半導体基板、2・・・半導体層、4・・・ゲー
ト電極、5・・・ベース層、6・・・ソース層、7・・
・チャネル領域、12・・・電圧降下部、14・・・ソ
ース電極、15・・・ドレイン電極。 代理人弁理士  岡 部   隆 第2因 第4図 □・ 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  第1導電型の半導体基板と、 この基板上に形成された低不純物濃度の第2導電型の半
    導体層と、 この半導体層の表面に形成された第1導電型のベース層
    と、 このベース層表面にその端部に自己整合された状態でチ
    ャンネル領域が残るように形成された第2導電型のソー
    ス層と、 ゲート電極と、 ソース電極と、 ドレイン電極とを有する絶縁ゲート型半導体装置におい
    て、 少なくとも前記ソース層または前記ソース層と前記ソー
    ス電極との間のどちらか一方に電圧降下部を設けること
    を特徴とする絶縁ゲート型半導体装置。
JP63093692A 1987-07-21 1988-04-15 絶縁ゲート型半導体装置 Expired - Lifetime JP2786196B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63093692A JP2786196B2 (ja) 1987-07-21 1988-04-15 絶縁ゲート型半導体装置
US07/221,354 US4985743A (en) 1987-07-21 1988-07-19 Insulated gate bipolar transistor
DE3824836A DE3824836C2 (de) 1987-07-21 1988-07-21 Isolierschicht-Bipolartransistor

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-181809 1987-07-21
JP18180987 1987-07-21
JP63093692A JP2786196B2 (ja) 1987-07-21 1988-04-15 絶縁ゲート型半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01103876A true JPH01103876A (ja) 1989-04-20
JP2786196B2 JP2786196B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=26434994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63093692A Expired - Lifetime JP2786196B2 (ja) 1987-07-21 1988-04-15 絶縁ゲート型半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4985743A (ja)
JP (1) JP2786196B2 (ja)
DE (1) DE3824836C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014162498A1 (ja) * 2013-04-02 2014-10-09 トヨタ自動車株式会社 トレンチゲート電極を利用するigbt

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02163974A (ja) * 1988-12-16 1990-06-25 Mitsubishi Electric Corp 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタおよびその製造方法
JPH0793434B2 (ja) * 1989-05-23 1995-10-09 株式会社東芝 半導体装置
JPH02312280A (ja) * 1989-05-26 1990-12-27 Mitsubishi Electric Corp 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JP2862027B2 (ja) * 1991-03-12 1999-02-24 株式会社デンソー 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JP2833610B2 (ja) * 1991-10-01 1998-12-09 株式会社デンソー 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JP3163820B2 (ja) * 1992-07-28 2001-05-08 富士電機株式会社 半導体装置
US5719412A (en) * 1993-04-02 1998-02-17 Nippondenso Co., Ltd Insulated gate bipolar transistor
JP3334290B2 (ja) * 1993-11-12 2002-10-15 株式会社デンソー 半導体装置
US5455442A (en) * 1993-11-17 1995-10-03 Harris Corporation COMFET switch and method
US5608616A (en) * 1993-12-07 1997-03-04 Nippondenso Co., Ltd. Power converter
JP3223671B2 (ja) * 1993-12-07 2001-10-29 株式会社デンソー 車両用交流発電機の三相全波整流器
US5780953A (en) * 1993-12-07 1998-07-14 Nippondenso Co., Ltd. Alternator
US5723882A (en) * 1994-03-10 1998-03-03 Nippondenso Co., Ltd. Insulated gate field effect transistor having guard ring regions
JPH08331773A (ja) * 1995-03-31 1996-12-13 Nippondenso Co Ltd 車両用電源システム
JPH10335649A (ja) * 1997-05-27 1998-12-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
DE19750413A1 (de) * 1997-11-14 1999-05-20 Asea Brown Boveri Bipolartransistor mit isolierter Steuerelektrode (IGBT)
DE10026742B4 (de) 2000-05-30 2007-11-22 Infineon Technologies Ag In beide Richtungen sperrendes Halbleiterschaltelement
US6583024B1 (en) * 2001-12-06 2003-06-24 Seh America, Inc. High resistivity silicon wafer with thick epitaxial layer and method of producing same
CN105609548A (zh) * 2015-12-25 2016-05-25 电子科技大学 一种半导体器件及其制造方法
TWI804736B (zh) * 2020-03-25 2023-06-11 立錡科技股份有限公司 具有橫向絕緣閘極雙極性電晶體之功率元件及其製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62266871A (ja) * 1986-05-15 1987-11-19 Fuji Electric Co Ltd たて形mosfet

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5640269A (en) * 1979-09-11 1981-04-16 Toshiba Corp Preparation of semiconductor device
US4364073A (en) * 1980-03-25 1982-12-14 Rca Corporation Power MOSFET with an anode region
DE3114971A1 (de) * 1980-04-14 1982-01-14 Supertex, Inc., 94086 Sunnyvale, Calif. Dmos-halbleiterbauelement
FR2507820A1 (fr) * 1981-06-16 1982-12-17 Thomson Csf Transistor bipolaire a commande par effet de champ au moyen d'une grille isolee
FR2554941B1 (fr) * 1983-11-16 1989-05-19 Desgorces Jean Carte accreditive et son procede d'utilisation
JPS60196974A (ja) * 1984-03-19 1985-10-05 Toshiba Corp 導電変調型mosfet

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62266871A (ja) * 1986-05-15 1987-11-19 Fuji Electric Co Ltd たて形mosfet

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014162498A1 (ja) * 2013-04-02 2014-10-09 トヨタ自動車株式会社 トレンチゲート電極を利用するigbt

Also Published As

Publication number Publication date
DE3824836A1 (de) 1989-02-02
DE3824836C2 (de) 1996-02-22
US4985743A (en) 1991-01-15
JP2786196B2 (ja) 1998-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01103876A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
US4172260A (en) Insulated gate field effect transistor with source field shield extending over multiple region channel
KR100189691B1 (ko) 터널 주입형 반도체장치 및 그 제조방법
US4377819A (en) Semiconductor device
JPH07105496B2 (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
KR100391560B1 (ko) 반도체장치
EP0642171A2 (en) Lateral bipolar transistor
JP3644697B2 (ja) 電力mos装置用集積構造電流感知抵抗
JPS61234041A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3313566B2 (ja) ダイオードの製造方法
JPH0411780A (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JPS60236265A (ja) 導電変調型mosfet
JPH02278880A (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JP3001601B2 (ja) 半導体装置
JP3001600B2 (ja) 半導体装置
JPS59214263A (ja) 二重拡散形絶縁ゲ−ト電界効果トランジスタ
JP3129586B2 (ja) 縦型バイポーラトランジスタ
JPH0346272A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0277136A (ja) Mis電界効果トランジスタ
JP3260485B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2659798B2 (ja) 半導体装置
JPH05109745A (ja) 半導体装置
JPH05109748A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS63114174A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000261003A (ja) サイリスタ型サージ防護素子

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term