JPH02278880A - 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ - Google Patents

絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ

Info

Publication number
JPH02278880A
JPH02278880A JP10119789A JP10119789A JPH02278880A JP H02278880 A JPH02278880 A JP H02278880A JP 10119789 A JP10119789 A JP 10119789A JP 10119789 A JP10119789 A JP 10119789A JP H02278880 A JPH02278880 A JP H02278880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source
layer
contact
contact portion
bipolar transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10119789A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihito Tokura
規仁 戸倉
Naoto Okabe
岡部 直人
Hirohiko Saito
博彦 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP10119789A priority Critical patent/JPH02278880A/ja
Publication of JPH02278880A publication Critical patent/JPH02278880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は電力用スイッチング素子として用いる絶縁ゲ
ート型バイポーラトランジスタに関するものである。
〔従来の技術〕
近年、電力用スイッチング素子として、絶縁ゲート型バ
イポーラトランジスタが報告されている。
この素子はパワーMO3FETと類似の構造を成してい
るが、ドレイン領域にソース層とは逆の導電型である半
導体層を設けるこ2とにより、高抵抗層のドレイン層に
導電変調をおこさせてオン抵抗を下げ、パワーMO3F
ETでは不可能であった高耐圧と低オン抵抗の両立を可
能にしている。
以下、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタを第4図に
示す縦断面図を用いて詳細に説明する。
まず、これを製造工程に従って説明すると、まず、半導
体基板であるp゛型シリコン基Fi、1を用意し、これ
にエピタキシャル成長により低不純物濃度で比抵抗30
〔Ω−c+++)の半導体層であるn−型層2を約10
0 Cμm〕μm型る。次にこのn−型層2の表面を酸
化してゲート酸化膜3を形成し、その上に約5000 
(人〕のポリシリコン膜によるゲート電極4を形成する
。この後、ゲート電極4をマスクとしてボロンを約3〔
μm〕拡散してp型ベースFJ5を形成する。
次いで、ゲート電極4による窓の中央部のみを図示しな
いレジスト膜で覆い、このレジスト膜とゲート電極4を
マスクとしてソース[6の形成のためのリンイオン注入
を行い、充分な熱処理を施してn9型ソ一ス層6を形成
する。そして、p型ベース層5とn9型ソ一スM6がゲ
ート電極4による共通のマスクにより位置決めされる、
いわゆるDSA技術(Diffusion 5elf 
A11gn5ent )によりチャネル7が形成される
。その後、上記酸化膜をエツチングした後、CVDによ
る図示しない酸化膜形成とエツチングにより眉間絶縁膜
10を形成する。
さらにアルミ膜の蒸着、パターンニングによりソース電
極14を形成する。最後に基板1の裏面に金属膜の蒸着
によりドレイン電極15を形成して、第4図に示す絶縁
ゲート型バイポーラトランジスタを得ることができる。
ここで、第4図の構造図に対応する電気的な等価回路図
を第5図に示す。また、第6図に構造図と等価回路図の
関係を示す。また、各図面において同一符号は同一構成
であることを示す。
次に、第4図に示す絶縁ゲート型バイポーラトランジス
タの作動を、第4図〜第6図を用いて説明する。ゲート
電極4にプラスの電圧を印加するとチャネル7がオンし
、電子は矢印20で示す経路に沿って流れ、この電子電
流reが等価的なpnp)ランリスクQ、のベース電流
としてf肋くために、Q、がオンする。すなわち、電子
電流経路20は、ソース電極14→n4型ソース層6(
ソース抵抗R1)→チャネル7−(MOS F ETQ
z)→n−型ドレイン層2(PnPl’ランジスタQ、
のベース)→p゛型ドレインJll(pnp)ランリス
クQ、のエミッタ)→ドレイン電極15の順序で流れる
この電子の流れに対して、正孔が矢印25で示す経路に
沿って流れる。この正孔電流1hはpnpトランジスタ
Q1のコレクタ電流に相当するものであり、流れる経路
は、p°型ドレイン層1(pnpトランジスタQ、のエ
ミッタ)→n−型ドレイン層2(PnPトランジスタQ
1のベース)→p型ベース715(ベース抵抗R2)→
ソース電極14の順序で流れる。
この絶縁ゲート型バイポーラトランジスタでは、ドレイ
ン電極とソース電極間にpnpnの4層構造が介在し、
サイリスクに値でいるが、サイリスク動作をしない、な
ぜなら、ソース電極がP型ベース層とn゛型ソース層を
短絡してサイリスタ動作を阻止しており、すなわち第6
図中のnpn トランジスタQ2のベース・エミッタ間
電圧を零゛にしてこのnpnトランジスタQ2を常にオ
フさせることにしている。そして、ゲート電極とソース
電極との間の電圧を零にすれば、この絶縁ゲート型バイ
ポーラトランジスタをターンオフさせることができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、この絶縁ゲート型パイボーラド。
ランリスクに未だ問題がある。すなわち素子を流れる電
流密度が大きくなると、ソース層の下の横方向抵抗によ
る電圧降下が大きくなる。そして、p型ベース層とn゛
型ソース層との間の接合が順バイアスされるようになり
、サイリスク動作に入ってしまう。そのため、ゲート・
ソース間バイアスを零にしても半導体素子の電流がオフ
しない、いわゆるラッチアップ現象を生じてしまう。
上記問題を解決するために、例えば特開昭601969
74号公報に示される如く、ソース層直下のベース層を
低抵抗化して横方向電圧降下を小さくし、大電流域まで
ランチアップ現象を生じない方法が提案されている。
しかし、125°Cを越える高温時では、ソース層直下
のベース層の横方向電圧降下がわずかでも生ずると、p
型ベース層とn゛型ソース層の間の接合が順バイアスさ
れ、ラッチアップ現象がおきてしまい、上記方法では本
質的には解決できていない。また、たとえ常温において
もラッチアップ現象が生じない電流域よりもさらに大き
な電流が流れることにより、前記ラッチアップ現象がお
きてしまい、ラッチアップ現象の原因を根本的に解決さ
せることができなかった。
そこで本件特許出願人は、ソース層とソース電極間、も
しくはソース層に電圧降下部を設け、そのソース抵抗(
第5図中のR1)を次式に基づいて設計することにより
、ラッチアップ現象を防ぐようにしたものを先に出願し
た(特願昭63−93692号)。
R4≧K ’ Rz          ・・・・・・
・・・(1)以下、その原理を第5図を用いて説明する
(1)式において、R2はベース抵抗である。また、K
は矢印20で示される電子の流れによる電子電流reと
、矢印25で印される正孔の流れによる正札電流rhO
比、すなわち電流比であり、以下に定義されるものであ
る。
K = T h / T e           ・
・・・” −(2)このKはn−型ドレイン層2とP0
型ドレイン層1がつくるpn接合面における正札の注入
効率と、n−型ドレイン層2中における正孔の輸送効率
で決定され、第2図の等価回路においてはpnpトラン
ジスリス1の直流電流増幅率り、に相当し、たとえば5
という値をとる。
また、第5図において次式が成立する。
V + = I e X RI・”・”−(3)VZ 
= +h XR2−−−−−−・・−(4)V、=V2
  v、         ・・・・・・・・・(5)
ただし、■1はソース抵抗R0の両端電圧、vつはベー
ス抵抗R2の両端電圧、■。はnpn トランジスタQ
2のベース・エミッタ間電圧である。
電圧■、を電子電流1eで表すために、(2)〜(5)
式を組み合わせると、次式が得られるゆVIl、= [
e・ (KxR,−R,)    −−−(6)ここで
、従来では、 KxRz−R+>O・・・・・・・・・(7)であるた
め、常に■□〉0となる。そのため、npnトランジス
リス2がシリコンからなるので、室温(約300 K)
においては約0.7■でオンする。npn l−ランリ
スクQ、がオンすると矢印25の正孔電流1hの一部が
C点→b点の方向にバイパスし、同時に矢印20の電子
電流1eの一部がb点→C点の方向にバイパスして流れ
、この電子、正孔のバイパスのためにサイリスタの作動
原理に基づくラッチアップ現象が発生する。
すなわち、第5図において、2つのトランジスタQ、、
Q、が共にオン状態になってソース端子Sとドレイン端
子り間が導通し、ゲート端子Gの印加電圧をO■にして
も絶縁ゲート型バイポーラトランジスタがターンオフし
なくなるのである。
また、温度が高くなると、npn)ランリスクQ2のオ
ン電圧である0、7(V)の値が125℃においては約
0.4(V)までに低下し、さらに抵bCRzはp型ベ
ース層5のバルク抵抗であるから抵抗値が大きくなる。
従って、温度が高くなるとラッチアップが発生するit
流値が大幅に低くなる。
以上のように、従来技術では(KXRz−R1)の値が
正であるために、ラッチアップが起こりやすかった。
従って、(KxRz−R+)の値を負にすることにより
、すなわち(1)式に基づいてソース抵抗RI。
を設計すれば、■、≦0とすることができ、電子電流1
eの強さにかかわらず、npn)ランリスタQ2は順バ
イアスされることがなく、従来の電子、正孔のバイパス
に起因するラッチアップを防ぐことができる。
しかしながら、この先に出願したものを製造する場合、
電圧降下部を形成する工程が増え、(1)式を満たす最
適なソース抵抗を制御するのに難点があるという問題が
ある。
そこで、本発明は上記問題を鑑みたものであり、工程が
複雑になることなく、また最適なソース抵抗を容易に達
成できるラッチアップ現象防止構造をもつ絶縁ゲート型
バイポーラトランジスタを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するために、第1導電型の半導
体基板と、 この基板上に形成された第2導電型の半導体層と、 この半導体層の表面に形成された第1導電型のベース層
と、 このベース層表面に、その端部にチャネル領域が残るよ
うに形成された第2導電型のソース層と・前記チャネル
領域上にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と
、 前記ソース層と接触する第1接触部を有するとともに、
前記ベース層と接触する第2接触部を有するソース電極
と、 前記半導体基板の前記半導体層と対局する面に配設され
るドレイン電極とを備え、 前記第1接触部から前記チャネル領域へ至る前記ソース
層での第1キャリア通路上の所定部分と前記第2接触部
から前記半導体層との接合面へ至る前記ベース層での第
2キャリア通路上の所定部分との間にpn接合が形成さ
れる絶縁ゲート型バイポーラトランジスタにおいて、 前記第1キャリア通路上の所定部分と前記第1接触部と
の間の電気的抵抗値と前記第2キャリア通路上の所定部
分と前記第2接触部との間の電気的抵抗値が、前記pn
接合における電子の移動を禁止する条件になるべく、前
記第1接触部と前記チャネル領域間の前記ソース層の長
さを規定するという技術的手段を採用する。
〔作用および効果〕
上記構成において、その作用および効果を説明する。
第1接触部とチャネル領域間のソース層の長さを規定す
ることにより、第1キャリア通路の電気的抵抗値が規定
される。それによりソース層とべ一層のpn接合におけ
る電子の移動が禁止する条件が満足される。すなわち、
このpn接合において順バイアスとなることが強制的に
阻止でき、たとえ高温時や極めて大きい電流域において
もラッチアップ現象を生じ難くさせることができるとい
う優れた効果がある。
また、前記条件はソース層の形状パターンにて満足され
るため、最適なソース抵抗、すなわち第1キャリア通路
の電気的抵抗値が容易に設定でき、その場合に電圧降下
部を特別に設けるという工程を必要としないという優れ
た効果がある。
〔実施例〕
第1図〜第3図は、本発明の一実施例の絶縁ゲート型バ
イポーラトランジスタであり、第1図は、その平面図、
第2図は第1図におけるA−A断面図、第3図は第1図
におけるB−B断面図である。
なお、第4図〜第6図と対応する部分には同一符号を付
しである。本実施例は、(1)式を満足するのに十分大
きい′値のソース抵抗R,をシート抵抗値の小さいソー
ス層で実現するために、第1図の平面図に示す様にソー
ス層6を形成したものである。
すなわち、ソース層6とソース電極14のコンタクト部
(以下、ソースコンタクト部とする)60は狭く、ベー
ス層5とソース電極14のコンタクト部(以下、ベース
コンタクト部とする)50は広くシ、ソースコンタクト
部60とベースコンタクト部50を分離した構造である
。この結果、チャネル7とソースコンタクト部60の間
は幅の狭いソース拡散領域6で接続されることになり、
その抵抗であるソース抵抗R8を大きくすることができ
る。
一方、ソースコンタクト部60と比べてベースコンタク
ト部50は、第2図、第3図に示す様にチャネル7の近
くまで伸びているため、ベース抵抗R2は第4図に図示
した構造のものと比べて小さくなる。
第1図図示の本実施例では、ソース領域6のパターン設
計により(1)式を満足する最適のソース抵抗R3の値
を与えることができ、さらにベース抵抗R2は小さいの
で、矢印25で示す正孔電流がベース抵抗R2を流れる
時に生じる電圧降下は小さく押さえることができる。従
って、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタのラッチア
ップをなくすとともに、オン抵抗を小さくできる効果が
ある。
なお、本発明は、第1図に図示した構造に限らず、ソー
ス抵抗R5の値をソース領域のパターニングにより必要
なだけ大きくし、さらにベースコンタクト部をチャネル
の近(まで伸ばしてベース抵抗R2を小さくするように
したものならよく、別の構造、パターニングのものでも
よい。
【図面の簡単な説明】
第1・図は本発明の一実施例の絶縁ゲート型バイポーラ
トランジスタの平面図、第2図は第1図に示すもののA
−A断面図、第3図は第1図に示すもののB−B断面図
、第4図は絶縁ゲート型バイポーラトランジスタの構造
を示す縦断面図、第5図は第4図に示すものの等価回路
図、第6図は構造と等価回路の関係を示す図である。 1・・・p9型ドレイン層、2・・・n−型ドレイン層
。 3・・・ゲート酸化膜、4・・・ゲート電極、5・・・
p型ベース層、6・・・n°型ソース層、7・・・チャ
ネル領域。 14・・・ソース電極、15・・・ドレイン電極、R+
 ・・・n°ソース層6の横方向抵抗+R1・・・p型
ベース層5の横方向抵抗。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1導電型の半導体基板と、 この基板上に形成された第2導電型の半導体層と、 この半導体層の表面に形成された第1導電型のベース層
    と、 このベース層表面に、その端部にチャネル領域が残るよ
    うに形成された第2導電型のソース層と、前記チャネル
    領域上にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と
    、 前記ソース層と接触する第1接触部を有するとともに、
    前記ベース層と接触する第2接触部を有するソース電極
    と、 前記半導体基板の前記半導体層と対局する面に配設され
    るドレイン電極とを備え、 前記第1接触部から前記チャネル領域へ至る前記ソース
    層での第1キャリア通路上の所定部分と前記第2接触部
    から前記半導体層との接合面へ至る前記ベース層での第
    2キャリア通路上の所定部分との間にPN接合が形成さ
    れる絶縁ゲート型バイポーラトランジスタにおいて、 前記第1キャリア通路上の所定部分と前記第1接触部と
    の間の電気的抵抗値と前記第2キャリア通路上の所定部
    分と前記第2接触部との間の電気的抵抗値が、前記PN
    接合における電子の移動を禁止する条件になるべく、前
    記第1接触部と前記チャネル領域間の前記ソース層の長
    さを規定したことを特徴とする絶縁ゲート型バイポーラ
    トランジスタ。
  2. (2)前記ソース電極は、幅の小なる第1の領域と幅の
    大なる第2の領域を有するパターンを形成するものであ
    って、前記第1の領域にて前記第1接触部を形成し、前
    記第2の領域にて前記第2接触部を形成することを特徴
    とする請求項1に記載の絶縁ゲート型バイポーラトラン
    ジスタ。
JP10119789A 1989-04-20 1989-04-20 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ Pending JPH02278880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10119789A JPH02278880A (ja) 1989-04-20 1989-04-20 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10119789A JPH02278880A (ja) 1989-04-20 1989-04-20 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02278880A true JPH02278880A (ja) 1990-11-15

Family

ID=14294216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10119789A Pending JPH02278880A (ja) 1989-04-20 1989-04-20 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02278880A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5489788A (en) * 1993-03-09 1996-02-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Insulated gate semiconductor device with improved short-circuit tolerance
EP0730306A1 (en) * 1995-03-03 1996-09-04 Motorola, Inc. Latch-up resistant DMOS semiconductor device and method of manufacturing
FR2763175A1 (fr) * 1997-05-07 1998-11-13 Samsung Electronics Co Ltd Dispositif semiconducteur de puissance
KR100486346B1 (ko) * 1997-08-20 2006-04-21 페어차일드코리아반도체 주식회사 전력용반도체소자및그제조방법
JP2007129098A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Fuji Electric Holdings Co Ltd 半導体装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57211773A (en) * 1981-06-16 1982-12-25 Thomson Csf Semiconductor structure

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57211773A (en) * 1981-06-16 1982-12-25 Thomson Csf Semiconductor structure

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5489788A (en) * 1993-03-09 1996-02-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Insulated gate semiconductor device with improved short-circuit tolerance
EP0730306A1 (en) * 1995-03-03 1996-09-04 Motorola, Inc. Latch-up resistant DMOS semiconductor device and method of manufacturing
US5654562A (en) * 1995-03-03 1997-08-05 Motorola, Inc. Latch resistant insulated gate semiconductor device
FR2763175A1 (fr) * 1997-05-07 1998-11-13 Samsung Electronics Co Ltd Dispositif semiconducteur de puissance
KR100486346B1 (ko) * 1997-08-20 2006-04-21 페어차일드코리아반도체 주식회사 전력용반도체소자및그제조방법
JP2007129098A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Fuji Electric Holdings Co Ltd 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4620211A (en) Method of reducing the current gain of an inherent bipolar transistor in an insulated-gate semiconductor device and resulting devices
US5324670A (en) Method of manufacturing a thyristor device with improved turn-off characteristics
EP0616369B1 (en) MIS-type semiconductor device
JPH01103876A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JPH02307274A (ja) 半導体装置
JPH02278880A (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JPH0332216B2 (ja)
US3979766A (en) Semiconductor device
US5624855A (en) Process of producing insulated-gate bipolar transistor
JP2536302B2 (ja) 絶縁ゲ―ト型バイポ―ラトランジスタ
JPH05198584A (ja) バイポーラ集積回路
JP2504547B2 (ja) バイポ―ラ形薄膜半導体装置
JPH03132037A (ja) 半導体装置
RU2306632C1 (ru) Тиристорный триод-тирод
JP3939029B2 (ja) ラッチアップを防止する半導体電力素子
JPS6241427B2 (ja)
JPH10335346A (ja) ラテラルpnpバイポーラ電子デバイスおよびその製造方法
JPH0513769A (ja) 半導体装置
KR940008215B1 (ko) 쌍방향성 특성의 트랜지스터 소자
JPH05109748A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6030106B2 (ja) 相補型集積回路
JPH04256321A (ja) 半導体装置
JPH07183308A (ja) 縦型バイポーラトランジスタの製造方法
JPH05109745A (ja) 半導体装置
JPH05109744A (ja) 半導体装置