JP7093818B2 - スライド管理システム - Google Patents

スライド管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP7093818B2
JP7093818B2 JP2020153430A JP2020153430A JP7093818B2 JP 7093818 B2 JP7093818 B2 JP 7093818B2 JP 2020153430 A JP2020153430 A JP 2020153430A JP 2020153430 A JP2020153430 A JP 2020153430A JP 7093818 B2 JP7093818 B2 JP 7093818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide
module
image
slides
imaging module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020153430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021005099A (ja
JP2021005099A5 (ja
Inventor
フォン ビューレン エリコ
ヴァン デン バーグ ラルフ
Original Assignee
サクラ ファインテック ユー.エス.エー., インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サクラ ファインテック ユー.エス.エー., インコーポレイテッド filed Critical サクラ ファインテック ユー.エス.エー., インコーポレイテッド
Publication of JP2021005099A publication Critical patent/JP2021005099A/ja
Publication of JP2021005099A5 publication Critical patent/JP2021005099A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7093818B2 publication Critical patent/JP7093818B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00594Quality control, including calibration or testing of components of the analyser
    • G01N35/00603Reinspection of samples
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/021Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having a flexible chain, e.g. "cartridge belt", conveyor for reaction cells or cuvettes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/34Microscope slides, e.g. mounting specimens on microscope slides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
    • G02B21/365Control or image processing arrangements for digital or video microscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
    • G02B21/368Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements details of associated display arrangements, e.g. mounting of LCD monitor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/90Arrangement of cameras or camera modules, e.g. multiple cameras in TV studios or sports stadiums
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • G01N2035/00039Transport arrangements specific to flat sample substrates, e.g. pusher blade
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • G01N2035/00099Characterised by type of test elements
    • G01N2035/00138Slides
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10056Microscopic image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30024Cell structures in vitro; Tissue sections in vitro

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

生物検体を処理する自動化システム。
様々な状況で、診断のために生物検体の検査が必要とされる。一般的に言うと、病理学者や他の診断医は、患者から試料を収集し検査し、顕微鏡検査及び他の装置を利用して試料を細胞レベルで評価する。病理学及び他の診断プロセスでは、典型的に、血液や組織などの生物試料の収集、試料の処理、顕微鏡スライドの準備、染色、検査、再試験又は再染色、追加試料の収集、試料の再検査、及び最終的に診断所見の提供を含む多くのステップが必要とされる。診断プロセスでは、試料を収集する外科医、瀉血(しゃけつ)専門医又は他の作業者、試料を処理、搬送及び検査する病理学者、組織学者及び他の人などを含む多くの医療又は獣医師が関わる。手術室から検査室に行き診断医又は外科医に戻る組織取り扱い手順の複雑さは、毎日大量の試料を取り扱い、処理し検査しなければならない大規模の医療環境ではますます複雑になっている。
組織取り扱い手順の様々なステップは、機器を使って自動化されており、各機器は、典型的には専用コンピュータ又は搭載コンピュータ化コントローラによって制御される。いくつかの検査室では、情報が、患者又は追跡データを記憶するためなどに、自動化された機器及び/又はネットワーク接続された検査室若しくは病院情報システムとの間で共有されうる。自動機器の一例は、生物試料がパラフィンで自動的に固定され浸漬される自動化組織処理システムである。例示的な組織処理システムは、カリフォルニア州トーランスのSakura Finetek U.S.A.,Inc.から入手可能なTISSUE-TEK(登録商標)VIP(登録商標)及びTISSUE-TEK(登録商標)XPRESS(登録商標)である。
自動化の別の例は、自動的に顕微鏡スライドを染色しスライドにカバースリップを被せる自動スライドステイナ(slide stainer)及びカバースリッパ(coverslipper)である。そのような自動化された染色及びカバースリップ被せシステムの例は、カリフォルニア州トーランスのSakura Finetek U.S.A.,Inc.から入手可能なTISSUE-TEK(登録商標)PRISMA(登録商標)及びTISSUE-TEK(登録商標)FILM(登録商標)コンボシステム、及びTISSUE-TEK(登録商標)PRISMA(登録商標)及びTISSUE-TEK(登録商標)Glas(商標)g2コンボシステムである。
自動化された機器の支援にもかかわらず、病理学者、他の診断医及び検査員は、通常、生物検体の処理及び検査中に多くのステップに関わらなければならない。例えば、検体が染色された後で、顕微鏡スライド上の染色された検体は、顕微鏡で物理的に検査されうる。これは、典型的には、検査室外にいる診断医への顕微鏡スライドの搬送を必要とするか、他の場合には、診断医が検査室に行って顕微鏡スライドの検査を必要としうる。あるいは、顕微鏡スライド上の染色検体は、デジタルスキャナによって撮像され、検体の画像が、診断医による検査のためにアップロードされる。
この最初の検査ステップの後で、診断医は、一般に、追加試験が必要かどうか評価する。そのような追加試験は、患者から更に他の検体(試料)の収集、又は既に収集された検体の更なる検査を必要としうる。例えば、診断医は、初期検査にかける検体を収容する物理的スライドを取り出し、その検体を従来の顕微鏡を使用して検査する。診断医は、既存検体を更に切断し、異なる染色方法又は他のプロトコルを適用することも必要としうる。この結果、収集、グロッシング(grossing)、処理、浸潤、埋め込み、切断、カバースリップ被せ、染色、検査などのうちの1つ以上が繰り返されうる。更に、様々なカバースリップ付きスライドはそれぞれ異なる乾燥時間を必要としうる。したがって、いくつかのスライドは、検査の準備ができているが、他のスライドは準備ができていないことがある。この結果、時間遅延並びに組織損傷が起こりうる。追加の試験及び手順を繰り返した後、病理学者は、検査プロセスを繰り返し、次に最終所見に達するまで繰り返し更なる試験を必要としうる。
本発明の実施形態は、類似した参照番号が類似した要素を示す添付図面の図において、限定としてではなく例として示される。本開示における「an」又は「one」の実施形態の参照は、必ずしも同じ実施形態を参照せず、そのような参照が少なくとも1つを意味することに注意されたい。
生物検体を自動的に処理する方法の一実施形態のフローチャートである。 生物検体を処理するための自動化システムの一実施形態を示す図である。 生物検体を処理するための自動化システムの一実施形態を示す図である。 生物検体を処理するための自動化システムの一実施形態の上面図である。 図4の線5-5’に沿った自動化システムの側面図である。 図4の線6-6’に沿った自動化システムの側面図である。 撮像装置内に配置されたスライドを示す図4の自動化システムの上面図である。 図4の線8-8’に沿った自動化システムの側面図である。 図4の自動化システムの格納モジュールの実施形態の斜視図である。
概略では、組織処理、撮像及び組織格納を含む一連の自動化された操作を行うためのシステム(装置)及びプロセスが開示される。図1は、システムによって実施されるプロセス(即ち、プロセス制御モジュールに接続されたプロセッサにおいて実施される機械可読で非一時的なプログラム命令)の一実施形態のフローチャートを示す。図1を参照すると、プロセス100は、素材ハンドリングシステムにおいて、スライド上に載せられた生物試料を得ることを含む(ブロック102)。生物試料は、例えば、手動搬送、カート又は自動搬送によって、素材ハンドリングシステムに運ばれる。病院実施形態では、検体は、現場にあるか遠隔地にあるか関わらず医学検査室に送られうる。
素材ハンドリングシステムでは、スライドに載せられた検体は、自動作業によって所望
の検査に適した状態に処理されうる。一実施形態では、処理は、生物試料を染色することと、カバースリップをスライドに被せることとを含む(ブロック104)。検体の染色は任意選択でもよい。次に、検体が載せられたスライドが、搬送モジュールに送られる(ブロック106)。いくつかの実施形態では、スライドは、図4~図9に関してより詳しく述べられるように、ロボット移動ツールを使用して搬送モジュールに送られる。
プロセス100は、また、スライドの撮像の準備ができたかどうかを判定することを含む(ブロック108)。そのような判定は、例えばスライドの乾燥時間に基づきうる。例えば、カバースリップを被せる様々な方法があり、それぞれの方法は、異なる乾燥時間を必要とする。典型的には、ガラス製のカバースリップは、乾燥に約1日必要とすることがあり、フィルム製のカバースリップは、約1時間で乾燥しうる。この態様では、更なる処理(例えば、撮像)の準備ができていない(例えば、乾燥していない)カバースリップ付きスライドは、格納モジュールに送られて、乾燥に追加時間が与えられる(ブロック112)。乾いたスライドは、撮像の準備ができると判定される。
プロセス100は、更に、第1の撮像装置が撮像に利用可能かどうかを判定することを含む(ブロック110)。一実施形態では、第1の撮像装置は、単一検体平面内でスライド上の検体の全領域の画像を取得するように動作する撮像装置である。そのような1つの撮像装置は、高速で明視野のスライド走査を提供するスライドスキャナである。スライド上の検体の撮像は、典型的には、スライドを染色し、カバースリップを被せ、乾燥させるのにかかる時間の長さより長い時間がかかり、その理由は、撮像が個々のスライドに行わなければならず(即ち、1回1つ)、一方、染色とカバースリップを被せる操作は、同時に多くのスライドに行われうる(例えば、1ロットのスライドの染色)からである。例えば、スライドスキャナである第1の撮像装置は、15x15mmの組織の20倍走査を約2~3分で実行できる。もっと高い解像度ではその時間が2倍になりうる。これは、毎時約10~24枚のスライドの撮像装置の処理量に匹敵する。これと対照的に、カバースリッパ及び/又はステイナによって毎時最大約500枚のスライドが処理されうる。その結果、撮像装置は、カバースリッパ及び/又はステイナを出るときに各スライドを撮像する準備ができないときがある。撮像装置が利用できない場合、スライドは、第1の撮像装置が利用可能になるまで、カバースリッパから格納用の格納モジュールに送られる(ブロック112)。
第1の撮像装置が利用可能になった後で、スライドは、撮像のために第1の撮像装置に送られる(ブロック114)。第1の撮像装置で、検体のデジタル画像が取得され、コンピュータメモリに記憶される(ブロック115)。一実施形態では、第1の撮像装置は、スライド上の検体の画像を走査し、走査画像を取得しコンピュータメモリに記憶する働きをするスライドスキャナである。一実施形態では、プロセス100は、第1の撮像装置に指示して、単一平面(単一z方向平面)内の検体の画像を、選択された倍率(例えば、2.5x、5x、10x、20x、40x、63x)で走査させる。別の実施形態では、プロセス100は、第1の撮像装置に指示して、単一平面内の検体の画像を複数の倍率(例えば、第1の倍率の20xと第2の倍率の40x)で走査させる。
第1の撮像装置によってスライド上の検体の画像が取得された後、スライドは、格納モジュール(ブロック116)又は第2の撮像装置に送られうる。一実施形態では、いくつかのスライド上の検体が一緒に処理され画像取得される場合、任意の1つの検体画像の検査が、画像が取得された後で一度に行われうる。そのような検査まで、スライドは、格納モジュールに送られる。
検体(又は、1組の検体)の画像が、第1の撮像装置によって取得され記憶された後、その画像が検査され、データは、診断医及び/又はデータを自動的に判読する任意選択の
判読モジュールに利用可能になりうる(ブロック117)。本明細書で使用される「診断医」とは、病理学者、外科医、看護師、研究者、技術者、管理者などの画像データを見たい可能性のある任意の人を指す。
画像データは、必要に応じて診断医によるアクセスに利用可能にされ、必要に応じて、診断医は、電子メール、コンピュータ画面ポップアップ表示、バナー表示、ページャメッセージ又は自動電話呼出しなどの電子通知によって通知される。他の実施形態では、画像データは、また、オプションの判読モジュールによってアクセスされうるか、あるいは利用可能にされうる。オプションの判読モジュールの場合、判読モジュールは、パターン認識技術などを使用してデジタル処理を行って、予備的診断を行い、必要な場合に追加処理のための命令又は勧告を生成しうる。
一実施形態では、いくつかのスライド上の検体が処理され、各検体の画像が検査のために取得される場合、第1の撮像装置によって取得された画像のそのような検査から、検体の1つ以上が、例えば更なる撮像(例えば、更なる画像取得)を含みうるより詳細な分析のための指示を提示しないことが明らかになりうる。前述したように、スライド上の検体の一部分(検体の全領域部分又は全領域部分より小さい部分)の画像取得は、他の組織処理ステップより長い時間を消費する。一実施形態では、方法は、追加処理を必要とする兆候を示さない検体を有するスライドを、そのような兆候を示すものから分離することによって、複数のスライドの処理及び分析時間を強化する。典型的には、画像を取得し(例えば、単一平面内の画像の走査)、その画像だけを診断のために分析(検査)することによって、分析時間が、複数の画像(例えば、異なる焦点距離で得られた画像、又は検体の異なる平面内で得られた画像)の取得より最小になる。
追加処理の兆候を示す検体を有するスライドの場合、追加処理は、追加の生物試料の収集、又は実行中の追加若しくは異なる試験手順若しくは染色プロトコルのような、既に収集された生物試料に対する更なる処理の実施が含まれうる。一実施形態によれば、追加処理は、検体の追加の撮像を含む。この実施形態では、プロセス100は、検体を含むスライドが、例えば判読モジュールからの信号又はスライドを検査した診断医によって、追加処理を受けるべきであることを通知されるか、追加撮像が行われるべきかどうかに関して判読モジュール又は診断医に照会する(ブロック118)。
スライド上の検体の追加撮像が指示又は要求された場合、プロセス100は、第2の撮像装置が利用可能かどうか照会する(ブロック120)。第2の撮像装置が利用可能でない場合、プロセスは、検体を含むスライドが格納モジュール内にある場合にそのスライドを格納モジュール内に維持するか、スライドの格納モジュールへの搬送を指示する(ブロック121)。第2の撮像装置が利用可能な場合、プロセスは、スライドを利用可能な第2の撮像装置に送る(ブロック122)。第2の撮像装置で、プロセスは、追加画像の取得を指示する(ブロック123)。一実施形態では、プロセス100は、検体の一部分のzスタックを提供する様々な焦点距離で得られた検体の一部分の複数画像、あるいは単一平面の個別走査よりも大きい被写界深度(即ち、焦点面の厚さ)を有する検体の一部分の合成画像を提供する。別の実施形態では、追加画像は、代替又は追加として、第1の撮像装置によって取得された画像より高い倍率又は高い解像度画像を含む。
一実施形態では、第2の撮像装置は、Sakura Finetek USA Inc.から市販されているVISIONTEK(登録商標)デジタル顕微鏡などのデジタル顕微鏡である。VISIONTEK(登録商標)は、複数のスライドを同時に表示するか、又は同一スライドの複数領域を異なる倍率(例えば、2.5x、5x、10x、20x、40x、63x)で表示するように構成された複合カメラ明視野光学システムを内蔵する。
一実施形態では、第2の撮像装置は、試料の一部分の複数画像を取得し、そのような画像を、システム又は診断医によるレビュー及び分析のためにコンピュータメモリに記憶する。一実施形態では、画像が記憶された後、システム又は診断医に通知され、システム又は診断医は、記憶された画像を検査できる。別の実施形態では、診断医は、画像が記憶される前にスライドが第2の撮像装置内にあることを通知されうる。第2の撮像装置がVISIONTEK(登録商標)の場合、顕微鏡は、診断医が画像を記憶(保存)せずに検体の一部分を検査することを可能にする「ライブ」ビューモードを提供する。したがって、診断医は、VISIONTEK(登録商標)を使用して画像を保存することなく、画像の一部分を様々な焦点距離、様々な解像度(例えば、ズームイン/アウト)及び/又は様々な倍率で表示させて検体を分析できる。
現在、VISIONTEK(登録商標)は、同時に最大4枚のスライドを表示できる。特定の例では、これは、5枚以上のスライドを表示することが望ましいか利用可能にできる。例えば、特定の例では、5枚以上のスライド(例えば、7枚のスライド、9枚のスライド、12枚のスライドなど)が、特定の患者症例に利用可能なことがあり、診断医(例えば、病理学者)は、全てのスライドを一緒に表示したいことがある。一実施形態では、システムは、複数のデジタル顕微鏡を含む。複数のデジタル顕微鏡がそれぞれ、VISIONTEK(登録商標)の場合、各顕微鏡は、一度に4枚のスライドを収容でき、診断医は、4枚の倍数のスライドを一緒に表示(検査)できる。別の実施形態では、顕微鏡が、5枚以上のスライドを同時に装填し、場合によっては表示できる場合、例えば、12枚のスライド(2013年12月23日に出願された「Microscope with Slide Clamp Assembly」と題する米国特許出願第14/138,740号明細書を参照。この出願は、引用により本明細書に組み込まれる)、7枚のスライド、9枚のスライド、更には患者症例の12枚のスライドを単一のデジタル顕微鏡に装填し表示できる。
検体の検査、撮像及び判読は、システム又は診断医が完了と考えるまで継続されうる。これらの繰り返される試験及び検査は、本明細書では、繰り返し処理、試験又は検査と呼ばれる。本発明の別の態様では、診断医は、判読モジュールによって作成された比較データに基づくレポートにアクセスできる。本発明の更に他の態様では、診断医は、更に、繰り返し処理、試験又は検査を命令又は実行できる。
図2~図9は、生物検体を処理するための自動化システムの例を示す。これらの図で、情報経路は、実線及び/又は矢印で示され、素材経路は、二重線と中抜き矢印で示される。本明細書で使用されるとき、「素材」は、医療、剖検、獣医又は研究所手順で検査されうる組織学及び細胞学的検体を含む任意の生物素材を指す。生物素材は、組織試料又は検体、及び/又は血液や血漿などの生体液を含みうる。図示された例が、組織に関して示される場合、示されたシステム及び方法は、そのように限定されていない。本明細書で使用されるとき、生物素材は、検体、試料又は素材として互換可能に呼ばれる。更に、本明細書の「スライド」の処理に関する参照は、その上に生物素材を有するスライドを指す。
図示された例では、素材経路は、検査室又は病院内で物理的試料によって移動されうる搬送経路の例を表わす。あるステーション又はシステム構成要素から次のものへの素材の典型的な進行は、矢印の方向によって示される。しかしながら、処理ステーションが例として提供され、素材フローの方向が例であることを理解されたい。本発明の実施において使用される処理ステーションはこれより多くてもよく、少なくてもよく、他のものでもよく、及び/又は使用される素材経路及び方法はこれより多くてもよく、少なくてもよく、他のものでもよいことを理解されたい。更に、ステーションは、任意の順序及び任意の向きでよい(例えば、垂直方向に積み重ねられるか横に並べられる)。
素材経路によって示されたような素材を自動的に搬送するのに十分な任意の搬送形態が使用されうる。例えば、素材は、図4~図7に関してより詳しく検討されるように、あるステーションから次のものまでロボット装置によって搬送されうる。用語「ロボット又はロボットの」は、広義には、3軸、4軸又はより多数の軸でプログラム可能な、輸送、移送装置、電気機械的移送装置若しくは機構、又は自動制御される再プログラム可能な多目的マニピュレータとして理解されるべきである。ロボット装置は、その意図する目的と一致した様々な形態又は構成をとりうる。ロボット装置は、アプリケーションプログラム、プログラムルーチン又は他の命令セットでプログラムされうる。プログラム又は命令セットは、ロボット装置が自律的又は少なくとも半自律的に実行しうる1つ以上の動作を指定できる。典型的には、プログラム又は命令セットは、動作と関連付けられた動き(例えば、座標、距離、方向など)、タイミング又はトリガ及び類似情報を指定できる。いくつかの実施形態では、素材は、代替として、あるステーションから次のステーションに手で移動されてもよい。更に、1つの機械は、あるステーションから別のステーションへの素材の物理的移動が必要とされない複数のステップを実行できる。
図2の実施形態では、試料が、検査室受け入れ時に受け取られる。送り主は、病院又は外来患者用施設内の患者から試料を収集した外科医又は他の病院技術者であってもよい。一実施形態では、送り主は、試料に関する情報を、病院情報システム270及び/又は検査室情報システム280と関連付けられたデータベースなどのデータベースに入力済みである。データベースに入力された典型的な情報には、試料のソースに関する情報、患者情報、要求又は必要とされる処理、及び関連付けられた試料容器の識別子(例えば、バーコード番号又は無線周波数識別(RPID)タグ)が含まれる。別の実施形態では、送り主は、試料を収容する容器上に試料に関する情報を記入した。典型的には、送り主は、ラベル上に、患者情報と試料に要求又は必要とされる処理を書き込み、そのラベルを容器に貼り付けてもよい。
検査室受け入れ時に、試料に関する情報が、関連試料容器と関連付けられたバーコードを読み取るバーコードリーダなどによって読み取られうる。バーコードリーダ又はバーコードリーダと関連付けられたプロセッサは、一実施形態では、病院情報システム270及び/又は検査室情報システム280と関連付けられたデータベースなどの試料に関する情報を含むデータベースに関連付けられるか、関連付けられうる。一実施形態では、データベースは、発送の記録を見つけ、予想内容のリストを表示する。試料に関する情報がラベルに印刷される一実施形態では、検査室受け入れ時に試料を受け取る技術者は、情報を、一実施形態では病院情報システム270又は検査室情報システム280に結合されたデータベースに入力できる。一実施形態では、バーコードなどの試料識別子が、試料を含む容器に追加されうる。
試料の発送の受け取り及び承認後、試料は、グロッシングモジュール201に提示されうる。グロシングモジュール201において、一実施形態では、任意の試料識別子(例えば、バーコード)がリーダに示され、リーダ又はリーダと関連付けられたプロセッサが、試料に関する情報を含むデータベースに関連付けられるか関連付けられうる。リーダ又はプロセッサと関連付けられた画面は、要求された試験のために試料をどのように準備するかのリストを表示する。別の実施形態では、データベースに関連付けられるのではなく、要求された試験を示す文書が、試料と共に含まれうる。試料は、必要数のガラス瓶又はカセットに分割されてもよく、ケースでもよい。組織などの非流体検体の場合、処理は、一連の試薬による処理とその後のパラフィンによる浸潤を含みうる。一実施形態では、送り主又は病院情報システム270若しくは検査室情報システム280と関連付けられたプロトコルなどのプロトコルによって、試料の任意の分割又は調製が指示されうる。別の実施形態では、グロッシングモジュール201にいる技術者が、自分の経験に基づいて試料の任意の分割又は調製の決定を行う。試料又は試料の一部分が入れられる任意のガラス瓶又
はカセットが、識別子(例えば、バーコード)によって個々にラベル付けされてもよく、識別子及びそのガラス瓶又はカセットとの関連付けが、データベースにアップロードされてもよい。
グロッシングモジュール201から、試料は、ミクロトームモジュール205に送られる。ミクロトームモジュール205では、リーダに識別子(例えば、バーコード)を示すプロセスが繰り返されうる。一実施形態では、リーダ又はリーダと関連付けられたプロセッサは、試料に関する情報を含むデータベースに結合される。リーダ又はプロセッサと関連付けられた画面は、要求された試験のために試料をどのように準備するかの指示のリストを表示する。別の実施形態では、データベースに結合されるのではなく、要求された試験を示す文書が試料と共に含まれうる。試料は、パラフィンに埋め込まれ、いくつかの切片に分けられ、各切片が、更なる処理のためにスライドに載せられる。一実施形態では、送り主又は病院情報システム270若しくは検査室情報システム280と関連付けられたプロトコルなどのプロトコルによって、試料の任意の分割又は調製が指示されうる。別の実施形態では、ミクロトームモジュール205にいる技術者が、自分の経験に基づいて試料の任意の切片の決定を行う。
ミクロトームステーション内で作成された検体切片が、個々に顕微鏡スライド上に位置決めされる。顕微鏡スライド上に載せられた検体は、染色モジュール210に送られる。脱パラフィンを必要とするスライドは、染色前に炉に入れられてもよく、ステイナが内蔵炉を備えているか化学的脱パラフィンステップを実行できる場合はステイナに直接入れられてもよい。
必要に応じて、染色モジュール210によって、任意の染色又は他の試験プロトコルが実行されうる。一実施形態では、自動ステイナが使用される。一例では、染色モジュール210内でヘマトキシリン及びエオシン(「H及びE」)による染色が行われる。特別染色(SS)、免疫組織化学(IHC)、及び原位置ハイブリッド形成(ISH)又は蛍光原位置ハイブリッド形成(FISH)などの他の染色法も行いうる。
一実施形態では、染色に続いて、試料が、素材経路217に沿ってカバースリッパモジュール220に送られカバースリップが被せられてもよい。
染色及び/又はカバースリップ被せの後、スライドは、第1の撮像装置モジュール230又は格納モジュール202に送られうる。いくつかの実施形態では、スライドの撮像を遅くしたい場合、スライドは、撮像が必要とされるまで格納用の格納モジュール202に送られる。典型的には、カバースリップを被せる様々な方法があり、それぞれの方法は、異なる乾燥時間を必要とする。更なる処理の準備ができていない(例えば、乾いていない)カバースリップ付きスライドは、素材経路203に沿って格納モジュール202に送られる。スライドは準備ができた後、素材経路205に沿って第1の撮像装置モジュール230に送られうる。この態様では、スライド間の乾燥時間の差は、自動化システムによって自動的に解消される。
いくつかの実施形態では、検査室は、使用されるカバースリップ被せ方法と試料のタイプ(組織学的なものか細胞学的なものか、単層スライドか塗沫標本かなど)に基づいて遅延基準を選択できる。例えば、検査室は、使用されるカバースリップ被せ方法とスライド上の試料のタイプとに基づいて、スライドが撮像前のある期間格納されるべきであることを決定できる。この情報は、スライドと関連付けられた識別子に含まれうる。自動化システムは、識別子を読み取り、指定された処理プロトコルに従いうる。この態様では、カバースリップを被せた後、スライドは、格納モジュール202に送られ、所定の期間格納される。そのような時間の後、システムは、格納モジュール202からスライドを取り出し
、そのスライドを撮像のために第1の撮像装置モジュール230に送るように搬送モジュールに警告を出しうる。一実施形態では、第1の撮像装置モジュール230は、1つ以上の撮像装置を含み、各撮像装置は、単一平面内でスライド上の検体の全領域の画像を取得する働きをするか取得するように構成される。試料の平面又はz断面の選択は、病院情報システム270又は検査室情報システム280と関連付けられたプロトコルによる指示によって行われうる。スライドと関連付けられた識別子が、第1の撮像装置モジュール230によって読み取られ、プロトコルに関連付けられうる。別の実施形態では、撮像する試料の平面の選択は、スライドを分析する役割の診断医によって決定されうる。一実施形態では、第1の撮像装置モジュール230にある撮像装置は、検体の画像を取得してその画像をメモリに記憶するか、その画像をシステムと関連付けられたメモリユニット又はモジュールに導く働きをする。
乾燥時間に加えて、第1の撮像装置モジュール230にある撮像装置の可用性が、更に、撮像を遅延させうる。詳細には、スライド上の検体の撮像は、典型的には、スライドを染色し、カバースリップを被せ、乾燥させるのにかかる時間より長くかかる。その結果、第1の撮像装置モジュール230にある撮像装置は、特定の例では、スライドがステイナ/カバースリッパモジュールを出るときに各スライドを撮像する準備ができない。スライドと関連付けられた識別子は、スライドに望ましい撮像プロトコルに関する情報を記憶できる。識別子を読み取ると、システムは、要求プロトコルにしたがって撮像できる第1の撮像装置モジュール230にある撮像装置によるスライドの撮像のスケジュールを立てる。スライドが撮像の準備ができているときに所望の撮像装置が利用可能でない場合、第1の撮像装置モジュール230にある撮像装置が利用可能になるまで、スライドは、素材経路203に沿って染色モジュール210及び/又はカバースリッパモジュール227から格納のための格納モジュール202に送られる。
更に、検体が第1の撮像装置モジュール230によって撮像された後、検体スライドは、素材経路205に沿って格納モジュール202に送られうる。スライドは、将来の試験及び/又は検査のために格納モジュール202に格納されうる。
検体が撮像の準備ができた後で、素材検体の少なくとも1つの画像が、第1の撮像装置モジュール230によって得られる。一実施形態では、後続する各スライドの撮像プロトコルが、単一z平面内のスライド上の検体の一部分(例えば、xy領域全体)の1つの画像(例えば、1つの走査)を指示する。別の実施形態では、第1の撮像装置モジュール230にある撮像装置が従う各スライドの撮像プロトコルは、柔軟でよく、例えば診断医(例えば、病理学者)によっていつでも定義されうる。例えば、診断医は、画像を検査し、スライドの追加画像が必要であることを決定できる。典型的には、診断医は、異なる倍率の画像が必要であること、又は撮像装置が組織領域(異なるz平面)内により深く合焦すべきであることを決定できる。本明細書に開示された自動化システムによれば、病理学者は、システムに指示して更に他の画像を得させうる。
第1の撮像装置モジュール230は、1つ以上の撮像装置を含みうる。第1の撮像装置モジュール230は、判読モジュール290が手動で判読されるか、必要に応じて自動で判読されうる画像を生成する任意のシステムでよい。一実施形態では、第1の撮像装置モジュール230は、顕微鏡の視界のデジタル画像を記録できるスキャナを含む。例えば、光学電荷結合素子(CCD)を利用するカメラを使用してデジタル画像データを生成できる。デジタル画像データは、判読モジュール290、診断医ワークステーション243及び/又は技術者ワークステーション250による必要に応じて、及び/又は診断医や検査室員などの画像データにアクセスを必要とする人による必要に応じて、データにアクセスできる任意の方法で保存されうる。適切なデータ記憶装置の例は、第1の撮像装置モジュール230と関連付けられたローカル記憶装置(ハードディスク、取り外し可能メモリ、
フラッシュメモリ、CDやDVDなどの光メモリなど)、及び/又はデータ記憶装置260によって図で示されたようなネットワーク接続されたメモリである。第1の撮像装置モジュール230によって、画像データに加えて、任意の形態の情報も生成されうることに注意されたい。例えば、第1の撮像装置モジュール230は、必要に応じて、本明細書で更に考察されるような、画像データと関連付けられた患者情報のログなどの他のタイプのデータを関連付けできる。あるいは、別の処理システムは、画像データを他のデータと関連付けできる。
一実施形態では、生成される情報のタイプは、診断医(例えば、病理学者)又は判読モジュール290が判読処理を行い所望のレポートを生成するのに十分であるように意図される。判読モジュール290は、例えば専用コンピューティングシステムなどの任意の所望の形態を取ってもよく、あるいは複数の目的に使用されるコンピューティングシステム上で動作するモジュールでもよい。追加の例では、判読モジュール290は、自立型、第1の撮像装置モジュール230の一部、病院情報システム270の一部、検査室情報システム280の一部でもよく、第1の撮像装置モジュール230からデータを受信できる任意の位置にあってもよい。図は、単一の判読モジュール290を示すが、複数の判読モジュール290も使用されうることを理解されたい。更に他の例では、診断医ワークステーション243は、診断医が、第1の撮像装置モジュール230からの画像データを限定でなく含む利用可能なデータに基づいて、判読をローカルで行うことを可能にする判読モジュール290又は判読モジュールクライアントを含みうる。
図2の実施形態では、判読モジュール290は、通信インフラ200を介して通信する。判読モジュール290は、第1の撮像装置モジュール230から直接か、データ記憶機構260を介してか、ローカルデータ記憶装置を介してかに関わらず、必要に応じてデータにアクセスできる。判読モジュールは、画像データ及び他のデータを使用して分析と推奨を行う。一実施形態では、分析は、判読モジュール290のパターン認識システムにおけるパターン認識分析(例えば、コンピュータ又は機械自動分析)を含む。1つの形態のパターン認識では、第1の撮像装置モジュール230からの画像データが、既知パターンのデータベースと比較される。十分なレベルの対応が見つかった場合は、マッチングパターンが見つけられ、そのパターンに基づいて推薦、診断又は更に他の処理命令を行える。パターンデータベースは、判読モジュール290の一部でもよく、例えばデータ記憶装置260又は検査室情報システム280内などの外部にあってもよい。
第1の撮像装置230による撮像の後で、判読モジュール290は、撮像された検体が格納モジュール202に進むべきかどうかを決定するように構成されてもよく、あるいは判読モジュール290は、特定の検体が追加処理を受ける必要があり、その結果、その検体が、更なる検査又は追加の画像取得のために診断医又は他の人まで進むべきであるかどうかを決定するように構成されてもよく、その場合、検体を含むスライドは、素材経路237に沿って第2の撮像装置モジュール240に進む。
別の実施形態では、スライド上の検体画像のコンピュータ又は機械自動分析ではなく、診断医が、第1の撮像装置モジュール230によって提供された検体画像を分析し、検体が追加処理を受ける必要があるか受けるべきかを決定する。追加処理が必要ないと診断医が考えた場合、検体を含むスライドは、格納モジュール202(存在する場合)内に留まってもよく、又は格納モジュール202に導かれる。追加処理が必要であると診断医が考えた場合、検体を含むスライドは、第2の撮像装置モジュール240に送られうる。
判読モジュール290又は診断医によってスライド上の検体の追加撮像が指示又は要求された場合、検体を含むスライドは、第2の撮像装置モジュール240に送られる。第2の撮像装置モジュール240は、1つ以上の顕微鏡を含む。一実施形態では、第2の撮像
装置は、Sakura Finetek U.S.A Inc.から市販されているVISIONTEK(登録商標)デジタル顕微鏡などのデジタル顕微鏡である。VISIONTEK(登録商標)は、複数のスライドを同時に表示するか、又は同一スライドの複数領域を異なる倍率(例えば、2.5x、10x、20x、40x)で表示するように構成された複合カメラ明視野光学システムを内蔵する。一実施形態では、第2の撮像装置モジュール240にある第2の撮像装置は、スライド上の検体の追加画像を取得する働きをするか自動的に取得するように構成される。一実施形態では、第2の撮像装置は、検体の一部分のzスタックを提供するために様々な焦点距離で撮影された検体の部分の複数画像、あるいは単一平面の個別走査よりも大きい被写界深度(即ち、焦点面の厚さ)を有する検体の部分の合成画像を自動的に取得する働きをするか取得するように構成される。別の実施形態では、第2の撮像装置は、代替又は追加として、第1の撮像装置によって取得された画像よりも高い倍率又は高い解像度の画像を自動的に取得する働きをするか取得するように構成される。
一実施形態では、第2の撮像装置は、検体の一部分の複数画像を取得し、その画像を、システム又は診断医による検査及び分析のためにコンピュータメモリに記憶する。一実施形態では、画像が記憶された後、システム又は診断医に通知され、システム又は診断医は、記憶された画像を検査できる。別の実施形態では、診断医は、画像が記憶される前にスライドが第2の撮像装置内にあることを通知されうる。第2の撮像装置がVISIONTEK(登録商標)の場合、顕微鏡は、画像を記憶(保存)することなく診断医が検体の一部を検査することを可能にする「ライブ」ビューモードを提供する。診断医は、検体を分析するためにVISIONTEK(登録商標)を使用して画像を保存することなく、画像の一部を様々な焦点距離、様々な解像度(例えば、拡大/縮小)及び/又は様々な倍率で表示できる。一実施形態では、追加画像を記憶する代わり、又は追加画像を記憶することに加えて、診断医が、検体を含むスライドが存在するときに第2の撮像装置モジュール240を利用できる場合、診断医は、スライドを検査し、取得され記憶(保存)される画像を決定できる。
特定の例では、2枚以上のスライドを一度に表示したいか表示可能にしたいことがある。一実施形態では、第2の撮像装置モジュール240は、様々なスライド上の検体を同時に表示できるように2枚以上のスライドを収容できる撮像装置を含む。現在、VISIONTEK(登録商標)は、同時に最大4枚のスライドの表示を可能にする。別の実施形態では、第2の撮像装置モジュール240は、複数のスライドを収容できる複数の撮像装置を含む複数の撮像装置を含みうる。例えば、特定の例では、5枚以上のスライド(例えば、スライド7枚、スライド9枚、スライド12枚など)が、特定の患者症例に利用可能なことがあり、診断医(例えば、病理学者)は、全てのスライドを一緒に表示したいことがある。一実施形態では、システムは、複数のデジタル顕微鏡を含む。複数のデジタル顕微鏡がそれぞれ、VISIONTEK(登録商標)の場合、各顕微鏡は、一度に4枚のスライドを収容でき、診断医は、4枚の倍数のスライドを一緒に表示(検査)できる。
一実施形態では、診断医は、第2の撮像装置モジュール240で取得された画像に基づいて検体の分析を行うる。画像が、第2の撮像装置モジュール240で取得され記憶された後、検体を含むスライドは、格納モジュール202に送られうる。
一実施形態では、判読モジュール290は、撮像された検体によって示された試料の更なる処理が必要かどうかを決定するように構成されるか決定する働きをする。そのような場合、試料の新しい検体が判読に必要である。一実施形態では、同じ試料の追加の切片(検体)がスライド上に置かれ、そのスライドが、スライドを撮像された試料に関連付けるラベルの付いた格納モジュール202に送られうる。この実施形態では、スライドは、染色もされずカバースリップも被せられず、別に保持される。そのようなスライドは、染色
しカバースリップを被せるために呼び戻されるまで、染色されず格納領域に保持される予備切片として識別されうる。例えば、そのような予備スライドは、原本又は主要物と同じ識別情報を、恐らくスライドが予備スライドであることを示す追加の標識(例えば、追加の文字又は数字)と共に有しうる。そのようなスライドが不要な場合、例えば、それらのスライドは、ユーザ定義された時間期間が経過するかその事例が完了しサインオフされた後で廃棄されうる。より多くの染色プロトコルの必要があるときのみ、予備切片が切断され、予備スライドが準備され染色される。組織ブロックの取り扱いも含む自動化された取り扱いシステムでは、より多くの染色の要求が、ミクロトームモジュール205に送られることになる。一実施形態では、パラフィンブロック内のホルマリン固定組織切片を含む組織ブロックは、そこから別の組織切片が取得されスライド上に配置され、バーコードやRFIDのタグなどの識別タグを含む。コントローラからの信号に応じて、組織ブロックは、格納モジュール(例えば、格納モジュール202)から自動的に取得されミクロトームモジュール205に送られる。組織ブロックは、格納され、識別タグによって取り出されうる。組織ブロックは、より多くの切片を取得するためにミクロトーム領域に送られる。
典型的には、新しい試料がスライドに載せられた後、新しい試料が、ステイナモジュール210に進み、そこで、特別な染色、免疫組織化学(「IHC」)、原位置ハイブリッド形成(「ISH」)、多重化又は他の染色又は試験処置などの操作を受けうる。その後、新しい試料は、素材経路に沿って、例えば、第1の撮像装置モジュール230に進むか、第2の撮像装置モジュール240に直接進みうる。最終的に、試験され撮像された検体は、格納モジュール202によって示されたように格納されることが望ましい。この例では、診断医又は他の人による検査の後で、元の検体は、格納モジュール202内などに格納用に指定されてもよく、同じ組織切片からの新しい検体が、指定され更に処理されてもよい。新しい検体は、処理され検査され、格納装置に送られうる。元の検体と新しい検体は、識別タグによって結合される。その後で、元の検体と新しい検体のいずれか又は両方が、必要に応じて格納モジュール202から取り出されうる。
診断医ワークステーション243などのワークステーション、又は技術者ワークステーション250などの他のワークステーションは、システムの他の処理ステーション又は構成要素と通信インフラ200を介して通信するコントローラとして働くコンピューティングシステムを含む任意の所望の構造物を備えうる。必要に応じて、ワークステーションは、また、素材格納ユニット、家具、電話などの作業領域内で役立つ可能性のある他の構成要素を含みうる。一実施形態では、ワークステーション243,250は、生物試料の処理に関する情報と、第1の撮像装置モジュール230からの画像データと判読モジュール290からの判読データ又はレポートを含む処理の結果とにアクセスする。技術者ワークステーション250は、経路257を介してデータ記憶装置260と通信しうる。別の実施形態では、システムは、診断医ワークステーション243及び/又は技術者ワークステーション250などのワークステーションを含みえない。
素材が、素材経路に沿って、処理システム内を進むとき、情報は、通信インフラ200を構成する様々な情報経路を使用して多数の装置間で共有されうる。通信インフラ200が、個人、コンピュータシステム及び/又は自動処理システム間の通信を可能にする任意の形態の通信システムでよいことに注意されたい。典型的には、通信インフラは、有線、無線又は有線と無線の組み合わせであるコンピュータネットワークでよい。例えば、情報アクセスポイントは、ネットワークに配線されかつ/又は無線ポータルを介してネットワークに接合されうる。図示された例は、通信がネットワークを介して行われるネットワーク接続システムを示すが、直通通信も行われうる。例えば、一実施形態では、染色モジュール210は、カバースリッパモジュール220との直通通信リンクを備え、カバースリッパモジュール220内のノードを介して通信ネットワークにアクセスしてもよく、ある
いは直接ネットワークリンクを有してもよい。様々なステーション間で情報の適切な共有を可能にする任意の適切な通信経路構造が想起されることを理解されたい。同様に、他の実施形態では、全てのステーションが直接通信経路を有するとは限らないことを理解されたい。更に、通信経路は、デジタル、アナログ、有線、無線、紙、口頭、電話などの任意の形態をとりうることを理解されたい。
一実施形態では、検査室ネットワークは、参照番号210,220,230,240,202で示された検査室用機器又はモジュール、並びに検査室情報システム280や他のワークステーション243及び250(例えば1つ以上のパーソナルコンピュータ及び/又はコンピュータサーバなどのコンピュータシステムを含みうる)間の通信インフラ200の一部分として提供されうる。検査室ネットワークは、通信インフラ200の一部でもある病院ネットワークとネットワーク接続されてもよい。そのような一実施形態では、他の装置は、通信インフラ200を介して検査室情報システム280又は他の検査室装置上で利用可能な情報にアクセスできる。そのような他の装置には、例えば、診断医又は管理者ワークステーション243、病院情報システム270、及びいくつかの実施形態では判読モジュール290も含まれうる。処理される生物試料を追跡し、一方で必要に応じて必要な情報を適切なユーザに配布するため必要な情報の流れを可能にするため、情報経路の柔軟性が導かれることを理解されたい。この必要性を満たすために多数の代替通信システム構造を選択でき、例示され考察される例は、システムの範囲又は柔軟性を限定するためでなく、説明のためのみに提供される。
示された例を参照すると、通信経路203,205,207,215,225,235,245,255,265,275,285,295は、染色モジュール210、カバースリッパモジュール220、第1の撮像装置モジュール230、格納モジュール202、診断医ワークステーション243、技術者ワークステーション250、ローカル又はリモートデータ記憶装置260、及び/又は病院情報システム270、検査室情報システム280、判読モジュール290、又はシステムの他の所望のステーション若しくは構成要素間の通信経路の例を表わす。
情報の共有は、自動化されてもよく、手動でもよく、概念的でもよい。例えば、情報は、互いに通信する2つの機械によって直接共有されてもよく、これは、別の装置に手動入力できるユーザに利用可能にされてもよく、図2に示された複数の装置を含む単一機械が、内部通信で連動してもよい。情報のこの共有は、相互通信を含むことが多い。例えば、慢性症状を有する患者からの画像は、患者情報記憶装置のデータベースに送られてもよく、同じ患者に関する事前に得られた情報が、症状の進行を監視するためにデータベースから取り出されてもよい。別の実施形態では、素材経路内の各ステーションが、通信インフラ200を介して通信可能であり、ステーションは、後で更に詳しく検討されるように、素材経路に沿った素材の進行並びに他の情報を通信できる。
別の実施形態では、システム全体にわたる生物検体、スライド、トレイ、容器、加工物及び位置は、RFIDタグ、形状識別子、カラー識別子、数字又は単語、他の光符号、バーコードなどによって提供されるような機械理解可能な符号によって識別されうる。識別子は、プロセッサ(任意の計算処理装置)、病院情報システム270、検査室情報システム280又はこれらの任意の組み合わせによってデータベースに提供されるデータ(データ記憶装置260内に維持されるデータなど)を生成するために記録されうる。追跡されうるデータの例には、患者情報及び履歴、収集された生物試料に関する情報、生物試料の到着及び出発時間、検体に行われた試験、検体に行われたプロセス、検体に適用される試薬、行われる診断、関連画像などが挙げられうる。
図3は、生物検体を自動的に処理するためのシステムの一実施形態を示す。システム3
00は、搬送モジュール302を含みうる。搬送モジュール302は、ステーション間、即ちミクロトームモジュール303及び染色モジュール304、カバースリッパモジュール306、第1の撮像装置モジュール307、格納モジュール322のうちの1つ以上から又はこれらの間のスライド又は他の組織ホルダの搬送を自動化、又は少なくとも部分的に自動化できる。染色モジュール304、カバースリッパモジュール306、第1の撮像装置モジュール307、第2の撮像装置モジュール315、格納モジュール322及びミクロトームモジュール303の間でスライド又は他の組織ホルダを自動的に搬送することは、スライド又は他の組織ホルダを手動で搬送することと対照的に、特定の潜在的利点を提供する。一例を挙げると、これにより、繰り返し又は退屈な操作を手動で行わなければならないことがある必要性から人が開放される。有利には、これは、人が、より高い付加価値の操作及び/又はあまり自動化に適していない操作を実行することを可能にしうる。別の利点は、搬送モジュールが、そのような操作を、時々他の作業によって気をそらされているか、そのような操作を忠実又は適時に実行するのを忘れているかできない人よりも、忠実で適時に実行するのにより適しうることである。詳細には、人による手動搬送の結果として、スライドの喪失、取り扱い中のスライドの破損、置き間違い、又は撮像装置によるスライドの読み間違いが起こりうる。更に、スライド格納の場合、人が格納モジュールに移す結果として、スライドの置き間違い、格納モジュール内に格納されたスライドのドキュメンテーションの間違い及び/又はスライドを格納モジュールから取り出すコストと時間の増大が起こりうる。有利には、スライドの自動搬送は、手動で移される試料を待っている機器のダウンタイムを短くすることによって生産性と処理能力を改善できる。類似の利点は、ミクロトームモジュール303と格納モジュール322間の組織ブロックの移動を自動化することによって提供されうる。
一実施形態では、搬送モジュール302は、スライドをステーション間で搬送できるロボット装置でよい。一実施形態では、搬送モジュール302は、1つ以上のスライドをステーション間で搬送するように寸法決めされたX-Y-Zロボット装置でよい。典型的には、搬送モジュール302は、トラック及びエレベータシステムでよい。追跡システムは、スライドを水平方向の「x」方向に搬送するコンベヤベルト又はプレートシステムでよい。この態様では、所望のステーション間、例えば、カバースリッパモジュール306、撮像装置308及び格納モジュール322の間で、1つ以上のスライドがコンベア上に置かれ運ばれうる。一実施形態では、コンベヤベルトシステムは、一方のコンベヤベルトがスライドをある方向に送り、他のコンベヤベルトがスライドを矢印316によって示されたような反対方向に送るように2つの個別のコンベヤベルトを備えてもよい。あるいは、図4~図9に関して述べたように、単一のコンベヤベルトシステムを使用して、スライドを複数の方向に搬送できる。搬送モジュール302は、更に、エレベータ装置を含みうる。エレベータ装置は、スライドがコンベヤベルトの上又は下の場所に位置決めされることが必要とされるときに、スライドを垂直方向(y方向)に搬送する。エレベータ装置は、更に、スライドをエレベータからz方向に出し入れするための構成要素を含みうる。
染色モジュール304とカバースリッパモジュール306は、統合スライドステイナとカバースリップ被せシステムでよい。あるいは、染色モジュール304とカバースリッパモジュール306は、異なる位置にある別個の機器でよい。総合システムの場合、染色モジュール304とカバースリッパモジュール306は、カリフォルニア州トーランスのSakura Finetek U.S.A.,Inc.,から市販されているTISSUE-TEK(登録商標)PRISMA(登録商標)及びTISSUE-TEK(登録商標)GLAS(商標)g2コンボシステム、又はTISSUE-TEK(登録商標)PRISMA(登録商標)、TISSUE-TEK(登録商標)FILM(登録商標)コンボシステムなどの染色/カバースリップ被せシステムでよい。一実施形態では、染色モジュール304は、ヘマトキシリン及びエオシン染色(H&E)及び特別染色(SS)機能を備えうる。H&E/SS染色及びカバースリップ被せ時に、生物試料は、H&E又はSS染
色及び任意選択のカバースリップ被せを受けうる。他の染色又は試験プロトコルも行いうる。
動作中、バスケットに入れられた個々のスライド又は1組のスライドが、染色モジュール304に装填され、所望の染色プロトコルにしたがって染色されうる。1組のスライドの場合、染色プロトコルは、全てのスライドに同じでもよく、オペレータによって、又はバーコード、RFID若しくは他のプロトコル識別装置を自動的に読み取ることによって染色プロトコルメニューから選択されてもよい。染色プロトコルが完了した後、バスケット内のスライド又は1組のスライドは、個別のカバースリップ被せのためにカバースリッパモジュール306に自動的に送られる。次に、各スライドと関連付けられた識別子は、スライドがカバーグラスを被せられバスケットに1組として入れられるか個々に搬送モジュール302に送られるときに読み取られる。
代替実施形態では、1組のスライドが一緒に染色される場合、スライドは、染色モジュール304内で単一化され(組から分離され)、搬送モジュール316上に配置されうる。例えば、1組のスライドが、バスケット内で一緒に染色される場合、染色モジュール304内のピックアンドプレースロボット装置が、スライドを個々に搬送モジュール316に送りうる。搬送モジュール316から、スライドは、カバースリッパモジュール306に送られるか、カバースリップがない場合は、1つの第1の撮像装置モジュール307又は格納モジュール322に送られうる。
一実施形態では、第1の撮像装置モジュール307は、複数の撮像装置(例えば、示された撮像装置308、撮像装置310及び撮像装置312)を含む。第1の撮像装置モジュール307における撮像方法(高速走査、20x、40xなど)は、検査室ディフォルト又は例えば診断医からの特別命令により、スライド上の検体に対して事前に指定されうる。バスケットでグループ化されたスライドの場合、一実施形態では、各スライドに同じ走査方法が指定される。個々のスライド又はスライドのバスケットは、撮像装置の性能に基づいて、又は1つ以上の撮像装置を特定の走査方法(例えば、高速走査、20x、40x)若しくは複数の方法に専用化するなどの検査室定義規則にしたがって、撮像装置308、310及び312のうちの1つに指定されうる。
一実施形態では、生物試料を含むスライドは、搬送モジュール302によって第1の撮像装置モジュール307の撮像装置308、310及び312のうちの1つ及び/又は格納モジュール322に個々に搬送される。スライドが撮像する準備ができた(例えば、乾いた)場合、システムは、例えば撮像装置308が利用可能かどうか確認する。撮像装置308は、例えば、適切に機能しており、スライド上の別の試料を現在撮像していない場合に利用可能と判定される。撮像装置308が利用可能でない場合は、撮像装置310の可用性が判定される。撮像装置310が利用可能でない場合は、撮像装置312の可用性が判定される。このプロセスは、利用可能な撮像装置が見つかるまで続く。あるいは、スライドと特定の撮像装置の間の撮像スケジュールは事前に決定されうる。典型的には、スライドを乾かすのに十分な時間期間に関する情報が、スライドに指定されてもよく、撮像装置308、310及び312は、撮像スケジュールに基づいてもよい。システムは、乾燥期間が終了した後でどの撮像装置が利用可能かを決定できる。利用可能な撮像装置が決定された後で、スライドは、搬送モジュール302によって利用可能な撮像装置に搬送される。図3には3つの撮像装置が示されているが、3つ未満又は4つ以上の撮像装置がシステム300に含まれうる。
第1の撮像装置モジュール307の撮像装置308、310及び312はいずれも利用可能でないか、撮像の遅延を必要とする他の状況がある場合(例えば、スライド処理命令を待つ)、搬送モジュール302は、スライドを格納モジュール322に搬送する。スラ
イドは、撮像装置308、310及び312のうちの1つが利用可能になりかつ/又は処理命令を受け取るまで格納モジュール322内にとどまる。撮像装置が利用可能であると決定された後、スライドは、例えばロボット装置を使用して、格納モジュール322から搬送モジュール302に送られ、搬送モジュール302によって撮像のために利用可能な撮像装置に搬送される。撮像が完了した後で、スライドは、搬送モジュール302によって撮像装置308、310又は312から格納モジュール322に搬送されうる。画像は、迅速な検査のために診断医(例えば、診断医)に伝達されうる。コンピュータ(例えば、パーソナルコンピュータ)によって、診断医は、検査のためにスライド上の試料の画像を調べ、必要に応じて更なる撮像作業のためにスライドを呼び出しうる。あるいは、スライドの更なる検査が必要ないと決定された場合、スライドは、格納モジュール322から取り出されうる。あるいは、判読モジュール(図示せず)は、例えばパターン認識ソフトウェアを使用してスライド上の検体を自動的に検査し、追加の撮像作業のためにスライドを呼び出すべきかを決定できる。
スライド上の検体の追加撮像が、判読モジュール又は診断医によって示されるか要求された場合、検体を含むスライドは、搬送モジュール302によって、例えば格納モジュール322から第2の撮像装置モジュール315に搬送される。第2の撮像装置モジュール315は、1つ以上の撮像装置又は顕微鏡(例えば、撮像装置316、撮像装置318、撮像装置320)を含む。一実施形態では、1つ以上の第2の撮像装置は、Sakura Finetek USA Inc.から市販されているVISIONTEK(登録商標)デジタル顕微鏡などのデジタル顕微鏡である。一実施形態では、第2の撮像装置(例えば、撮像装置316、撮像装置318、又は撮像装置320)は、検体の一部分のzスタックを提供するために様々な焦点距離で得られた検体の一部分の複数画像、あるいは単一平面の個別走査より大きい被写界深度(即ち、焦点面の厚さ)を有する検体の一部分の合成画像を自動的に取得する働きをするか又は取得するように構成される。別の実施形態では、第2の撮像装置は、代替又は追加として、第1の撮像装置によって取得された画像より高い倍率又は高い解像度画像を自動的に取得するように動作可能か又は取得するように構成される。
一実施形態では、第2の撮像装置(例えば、撮像装置316、撮像装置318、又は撮像装置320)は、検体の一部分の複数画像を取得し、そのような画像を、システム又は診断医による検査及び分析のためにコンピュータメモリに記憶する。一実施形態では、画像が記憶された後、システム又は診断医に通知され、システム又は診断医は、記憶された画像を検査できる。別の実施形態では、診断医は、画像が記憶される前にスライドが第2の撮像装置内にあることを通知されうる。第2の撮像装置がVISIONTEK(登録商標)の場合、顕微鏡は、画像を記憶(保存)することなく診断医が検体の一部を検査することを可能にする「ライブ」ビューモードを提供する。診断医は、検体を分析するためにVISIONTEK(登録商標)を使用して画像を保存することなく、画像の一部を様々な焦点距離、様々な解像度(例えば、拡大/縮小)及び/又は様々な倍率で表示できる。一実施形態では、追加画像を記憶する代わり、又は追加画像を記憶することに加えて、診断医が、検体を含むスライドが存在するときに第2の撮像装置モジュール315を利用できる場合、診断医は、スライドを検査し、取得され記憶(保存)される画像を決定できる。
特定の例では、1枚超のスライドを一度に表示したいか表示可能にしたいことがある。一実施形態では、第2の撮像装置モジュール315にある複数の撮像装置(例えば、撮像装置316、撮像装置318及び/又は撮像装置320)は、例えば単一の患者症例に関連付けられた1枚以上のスライドをそれぞれ収容するために同時に使用される。このようにして、様々なスライド上の検体を同時に表示できる。
一実施形態では、格納モジュール322は、複数の格納モジュールを含みうる。この態様では、格納モジュールの1つ以上は、より多くの撮像作業を必要とする可能性のあるスライドの短期格納領域として働きうる。更に、格納モジュールの1つ以上は、近い将来により多くの撮像作業を必要とする可能性がないスライドの長期格納領域として働きうる。長期格納モジュールは、検査室内にあってもよく遠隔地にあってもよい。
一実施形態では、格納モジュール322は、ユーザが定義した基準にしたがってスライド(及び、ブロック格納システム用の組織ブロック)をグループ化するように構成される。例えば、患者症例に属するスライドは、同じ領域内に配置されうる。次に、ケース又はブロックを、作成日、医者、出所、又はこれらの基準の組み合わせによって配置できる。典型的には、前述のように、スライドは、リーダ(例えば、RFIDリーダ、バーコードリーダ)によって読み取られうる識別子を含みうる。識別子(例えば、RFID、バーコード)は、作成日、医者及び/又は出所を示す情報(例えば、文字、数字及び/又は記号)を含みうる。情報がリーダによって読み取られるとき、その情報は、通信インフラを通してコントローラ又は他の装置に送信されうる。
図3に示されたような自動化システム300は、染色モジュール304、カバースリッパモジュール306、第1の撮像装置モジュール307、第2の撮像装置モジュール315及び格納モジュール322間でスライドの完全自動化された動きを提供する。この態様では、システム300は、他の検査室プロセスと同期するシームレス及び連続的なワークフローを提供し、終夜の処理とバッチングを不要にし同時に人の間違いと負担を軽減する。更に、システム300内で染色から格納まで接触箇所がなく、したがって、システム300は、リーンアンドシックスシグマなどの最も厳しい品質管理プログラムさえ満たすと考えられる。
図4は、図3のシステムの一実施形態を示す。この実施形態では、ステイナモジュール304は、TISSUE-TEK(登録商標)PRISMA(登録商標)ステイナであり、カバースリッパモジュール306は、TISSUE-TEK(登録商標)FILM(登録商標)カバースリッパであり、これらは両方とも、Sakura Finetek USAから市販されている。TISSUE-TEK(登録商標)PRISMA(登録商標)ステイナモジュールとTISSUE-TEK(登録商標)FILM(登録商標)カバースリッパモジュールは、互いに接続されてもよく、カバースリップを被せる動作前にスライドの1つ以上のラックを保持するためにカバースリッパモジュール内で使用される装填容器が、カバースリッパモジュール306とステイナモジュール304の間で移動できる。これらのモジュール間の相互作用の簡単な記述は、以下の段落で示される。
カバースリッパモジュール306内の装填容器のカバースリッパモジュール306とステイナモジュール304間の動きを自動化するために、ソフトウェア命令と、カバースリッパモジュール306とステイナモジュール304間のデータリンクが提供される。そのような命令とリンクは、カバースリッパモジュール306とステイナモジュール304の間だけでもよい。あるいは、制御システムは、撮像装置とモジュールの間でスライドを搬送するために使用されうる、ステイナモジュール304、カバースリッパモジュール306、第1の撮像装置モジュール307の第1の撮像装置308,310及び312、第2の撮像装置モジュール315の第2の撮像装置316,318及び320、格納モジュール322、並びに搬送モジュール302のそれぞれに接続されうる。図4~図9は、示されたモジュールのそれぞれに接続されたコントローラ400について述べる。そのような場合、移動とデータリンクに関する命令は、モジュールと制御システムの間で確立されうる。そのような場合、コントローラ400は、ステイナモジュール304とカバースリッパモジュール306の間の移動動作を制御できる。また、コントローラ400は、様々な他のモジュール及び撮像装置(例えば、その直接動作)を制御し、またモジュールと撮像
装置に対してスライドを制御できる。
装填容器のステイナモジュール304からカバースリッパモジュール306への動きを再び参照すると、装填容器は、プレート上に載り、このプレートは、ツーステップモータによって、プレートと装填容器をx方向とy方向に移動させるワイヤに接続される。プレートは、装填容器をステイナ内にx方向に移動できる。
動作において、ステイナモジュール304の移動アームは、スライドのラックを取り出し、そのラックをxy軸に沿って1つ以上の個別の染色ステーションまで移動させる。移動アームは、スライドのラックを適切な染色ステーションまで移動させ、次にラックを染色のために染色ステーション内に下ろす(z方向)。染色に続いて、移動アームは、スライドのラックを染色ステーションから取り出し、x方向及びy方向に別の染色ステーションまで移動させるか、全ての染色操作が完了したときは移動ステーションまで移動させ、そこで、スライドのラックは、ステイナからFilm(登録商標)カバースリッパモジュール(カバースリッパモジュール306)に移動される。
ステイナモジュール304とカバースリッパモジュール306間の移動動作に関して、カバースリッパモジュール306内の装填容器は、各装置の隣り合った出入口を通ってカバースリッパモジュール306からステイナモジュール304まで移動する命令を受け取る。装填容器は、装填容器が載るプレートによって、カバースリッパからステイナモジュールの出入口に隣接したステイナ内の部分まで単一平面(xy平面)に沿って移動される。ステイナモジュール内に入った後、移動アームは、スライドのラックを装填容器内に降ろす。装填容器は、典型的には、スライドを濡らすキシレンなどの溶液を含む。次に、装填容器は、x方向プレート上で、やはり隣り合った出入口を通ってステイナからカバースリッパ内に移動する。次に、スライドのバスケット内の個々のスライド上にフィルム型のカバースリップを被せることを含むカバースリップ被せ動作が、カバースリッパ内で行われる。
搬送モジュール302は、スライドをステーション間で搬送できるロボット装置でよい。図4に示された実施形態では、搬送モジュール302は、コンベア402を含むロボット装置でよく、コンベア402は、ステイナモジュール304/カバースリッパモジュール306、第1の撮像装置モジュール307、第2の撮像装置モジュール315及び格納モジュール322間のループで、スライド又はスライド群を水平方向に搬送する搬送システムである。この実施形態では、コンベア402は、スライドを、矢印403によって示されたようなひとつの方向に、ステイナモジュール304又はカバースリッパモジュール306から撮像装置308,310,312、第2の撮像装置316,318,320及び格納モジュール322まで搬送し、矢印405によって示されたような反対方向に、格納モジュール322から第1の撮像装置308,310,312又は第2の撮像装置316,318,320まで搬送する。一実施形態では、コンベア402は、水平面内に配置され、スライド又はスライド群を搬送するように寸法決めされたコンベヤベルト又は1組の輸送パレットでよい。1組の輸送パレットである輸送システムは、現在商用空港で荷物カルーセルに使用されているシステムに類似しうる。そのようなカルーセルは、典型的には、支持ホイールトラックに取り囲まれたデッキを含む。支持ホイールトラックは、しばしば楕円形の経路を定義する。パレット支持部材は、ホイールトラックに沿って均一に離間される。支持ホイールは、パレット支持部材の各端に取り付けられる。支持部材は、支持ホイールの回転によって支持ホイールトラックに沿って搬送されるように構成される。支持部材は、支持部材間に延在するストラップによって上部で互いに接続される。下部は、剛性連結器によって互いに接続される。したがって、支持部材、支持ホイール及びストラップは、無限線路上の列車と同じように機能する。
パレットは、パレット支持部材に取り付けられる。パレットは、互いに重なるように設計され、パレット支持部材に固定されて、柔軟な表面を形成する。パレットの重なり構成によって、パレットがトラックの角の近くを移動するときにパレットが互いに摺動できる。パレットの前縁は、締結具によって支持部材に固定される。各パレットは、ユニット内の曲線をうまく通り抜けるように僅かな曲がりを有する。
図4に示された実施形態では、コンベア402は、カバースリッパモジュール306からスライドを受け取り、そのスライドを第1の撮像装置モジュール307の第1の撮像装置308、310及び312の1つまで搬送する。TISSUE-TEK(登録商標)FILM(登録商標)カバースリッパを参照すると、カバースリッパモジュール306は、スライド上にフィルムストリップを個々に配置する。図4を関して述べたシステムにより、スライドは、カバースリッパモジュール306内の放出位置まで移動され、カバースリッパモジュール306からコンベア402上に放出される。カバースリッパモジュール内の放出位置は、カバースリップ被せ動作の下流位置に設定されうる。図4を参照すると、スライド424などのスライドは、その長さ寸法がコンベア402の幅寸法を横切って配置されるようにコンベア402上に放出される。RFID又はバーコードリーダなどのリーダ423が、スライド424上の識別子を読み取るために、コンベア402上への放出点又は放出点から下流に位置決めされうる。リーダ423は、コントローラ400に接続されて、スライド424がコンベア402上にあることをコントローラ400に示す。コンベア402に送られた後、コンベア402は、スライド424を第1の撮像装置308、310及び312まで搬送する。
前述されたように、この実施形態では、複数のスライドが、ラック内のステイナモジュール304からカバースリッパモジュール306に送られる。カバースリッパモジュール306内で、スライドは、カバースリップを被せるために単一化される(ラック内の他のスライドから分離される)。一実施形態では、カバースリッパモジュール306内の全ての染色済みスライドが、カバースリップを被せられる。別の実施形態では、カバースリップ被せ動作は回避されうる。そのような回避は、カバースリッパモジュール306内の単一化箇所で行われうる。この実施形態によれば、スライドは、単一化され、コンベア402上に直接放出されるか、カバースリップが被せられ次に放出されるように指示される。
一実施形態では、スライド保持装置が、コンベア402の隣に位置決めされるか、コンベア402に接続される。スライド保持装置420は、一実施形態では、外方に突出する突起部422を有する楕円形の鎖又はベルト(例えば、連続ループ)である。突起部422は、ほぼスライドの幅で互いに離間されている。
図4に示されたように、ステイナモジュール304、カバースリッパモジュール306、第1の撮像装置モジュール307の第1の撮像装置308,310,312、及び第2の撮像装置モジュール315の第2の撮像装置316,318,320は、コンベア402の片側に位置決めされる。スライド保持装置420は、ステイナモジュール304、カバースリッパモジュール306及び撮像装置モジュールを含む側と反対のコンベア402の側に位置決めされる。スライド保持装置420の突起部422は、コンベア402の方に外方に突出する。一本のスライド保持装置420が、コンベア402の隣に、突起部422がコンベア402に対して一定距離で延在するように位置決めされる。一実施形態では、スライド保持装置410は、合成ゴム、又は類似の好ましい弾性材料の突起部422を有する他のプラスチック材料である。突起部422は、厚さ0.5ミリメートルmm以下(0.25mmなど)、長さ0.5mm~1mmを有する。スライド保持装置420は、コンベア402によって規定された平面より上に、突起部422の長さがコンベア422上又はコンベア422より少し(例えば、0.25mm未満)上になるのに十分な距離だけ突出する。このようにして、スライドは、コンベア402上で2つの隣接した突起部
422の間に保持されうる。
スライド保持装置420は、プーリによって回転され、コンベア402と同じ速さで移動する。図5は、図4の線5-5’に沿ったシステムの側面図である。図5に示されたように、スライド保持装置420は、一方のループ端がプーリ430に、他方のループ端がプーリ430に接続される。プーリ430は、軸435を中心に回転する。軸435は、コンベア402の幅を反対側まで延在し、そこで軸435の第2の端がプーリ437に接続される。プーリ437は、ベルトを介して、コンベア402を駆動するプーリ440に接続される。
図4~図6及び図7に示されたように、スライド(スライド424など)は、カバースリッパモジュール306から、又は必要に応じてステイナモジュール204から個々に放出され、コンベア402に載せられる。コンベア402は、スライドが重力によってコンベア402上に載せられるように、カバースリッパモジュール306の出口407(及び、ステイナモジュール304の必須でない出口409)より少し下に位置決めされる。理想的には、スライドは、コンベア402上でスライド保持装置420の2つの突起部422間に置かれる。しかしながら、スライドがカバースリッパモジュール306から出るときにスライドが突起部422間に位置合わせされない場合、スライドの縁に対する突起部の力は、スライドを突起部の間に再位置決めするのに十分である。
コンベア402は、スライドを第1の撮像装置モジュール307の第1の撮像装置308,310,312まで搬送する。撮像装置308,310,312は、例えば、スキャナでよく、更に、スライドが撮像装置内にあることをコントローラ400に示すスライド上の識別子を読み取り、デジタル画像をその識別子と関連付けるために、コントローラ400と接続されたリーダ(例えば、RFIDリーダ、バーコードリーダ)をそれぞれ収容する。一実施形態では、コンベア402は、各撮像装置で停止し、コントローラ400は、撮像装置の可用性を評価する(例えば、撮像装置が利用可能かどうかを示す信号を受け取る)。撮像装置が利用可能であり、制御システム(例えば、コントローラ400)が、このときスライドが撮像されうる(例えば、スライドが乾いている)と決定した場合、スライドは、撮像装置に入れられる。
一実施形態では、スライドは、スライドに押力を加えることによって撮像装置に入れられる。この実施形態では、プランジャ組立体が、各第1の撮像装置308,310,312と関連付けられ、コントローラ400によって制御される。図4~図7は、第1の撮像装置308,310,312とそれぞれ関連付けられたプランジャ組立体408、410及び412を示す。プランジャ組立体408、410及び412は、撮像装置308、310及び312とは反対のコンベア402の側に位置決めされる。
各プランジャ組立体408、410及び412は、対応するプランジャを駆動して拡張又は後退させる電気モータや空気ピストンなどのアクチュエータを含む。プランジャは、作動されたとき、プランジャ組立体からそれぞれの撮像装置に向けて外方に移動する。プランジャは、スライドの厚さ以上の厚さを有するバー又はロッドでよい。各プランジャ組立体は、コンベア402の隣に位置決めされ、その結果、プランジャがプランジャ組立体から拡張されたとき、プランジャは、コンベア402の表面と接触するか、コンベア402の上にわずかな距離(例えば、0.1~0.25mm)拡張する。プランジャは、コンベア上のスライドの縁と接触でき、また延在するときにスライドをコンベア402から押し出しうるように、コンベア402に十分に近くなければならない。スライド保持装置420の高さによって、普通ならばプランジャがスライドの縁と接触するのが妨げられる程度まで、プランジャは、スライド保持装置420を撓ませるのに十分な重さ又は密度を有する材料で作成される。例えば、鋼製のバー又はロッドで構成されたプランジャは、合成
ゴムベルトのスライド保持装置420を下方に撓ませるのに十分な重量で作成されうる。別の実施形態では、プランジャは、プランジャがスライド保持装置420をコンベア402の表面とほとんど平行になるように撓ませるように、水平より少し低い角度(例えば、5°未満)でプランジャ組立体から拡張できる。
スライドが第1の撮像装置モジュール307の前(第1の撮像装置308、310、312のうちの1つの前)に位置決めされ、撮像装置が利用可能な場合、プランジャは、スライドを撮像装置に押し込む。これにより、プランジャは、コンベア402上のスライドの縁と接触するように向けられる。図7は、コンベア402から第1の撮像装置308に押し込まれたスライドの実例を示す。図7は、プランジャ組立体408から作動されコンベア402を横切って拡張するプランジャ458を示す。プランジャ458の動作によって、プランジャ458はスライド424と接触し、スライド424を第1の撮像装置308に押し込む。第1の撮像装置308の切除図は、第1の撮像装置308内にあって撮像の準備ができているステージ又は撮像プラットホーム上のスライド424を示す。切除図は、また、ステージ又は撮像プラットホームの、プランジャ組立体408と反対側のプランジャ組立体488を示す。プランジャ組立体488は、スライド475の撮像が完了した後で、スライド424を第1の撮像装置308内からコンベア402上に押し戻すように構成される。
前述したように、一実施形態では、コントローラ400は、ステイナモジュール304、カバースリッパモジュール306、第1の撮像装置モジュール307の第1の撮像装置308,310,312、第2の撮像装置モジュール315の第2の撮像装置316,318,320、プランジャ組立体408,410,412,418,421、各撮像装置、格納モジュール322及びコンベア402と関連付けられた対応するプランジャ組立体に接続される。コントローラ400は、必要に応じてステイナモジュール304内のスライドの染色を制御し、カバースリッパモジュール306内でスライドにカバースリップを被せることに加えて、カバースリッパモジュール306又は必要に応じてステイナモジュール304からコンベア402上へのスライドの放出と、コンベア402の動きを制御して、スライドを第1の撮像装置モジュール307の第1の撮像装置308,310,312及び/又は第2の撮像装置モジュール315の第2の撮像装置316,318,320まで運ぶための命令(例えば、コンピュータプログラム)を含む。
カバースリッパモジュール306からコンベア402上へのスライドの放出を制御するために、コントローラ400は、スライドが放出の準備ができているかどうかのデータをカバースリッパモジュール306から受け取る。一実施形態では、このデータは、スライドがカバースリッパモジュール306内の指定領域内に位置決めされているときに信号の形でコントローラ400に提供される。スライドは、カバースリッパモジュール306内のカバースリップ被せ動作に進むこともあり、進まないこともある。コントローラ400は、コンベア402上の位置が自由にスライドを受け取りうるかどうかを確認する。図4~図7に示された実施形態では、システムは、カバースリッパモジュール306の出口416の、スライドのほぼ1つの幅だけ上流に位置決めされたセンサ495を含む。センサ495は、例えば、コンベア402の表面を横切って光ビームを送る光電子センサでよい。ビームが遮られたとき、センサは、スライドが存在するという信号をコントローラ400に送る。一実施形態では、スライドがステイナモジュール304から放出される場合、例えばセンサ495と類似のセンサにより類似の技術が使用されてもよいことを理解されたい。
一実施形態では、制御システムは、スライドが撮像装置(第1の撮像装置又は第2の撮像装置のどちらか)の前に位置決めされるときに周期的間隔で短時間(例えば、3~5秒)のコンベア402を停止する。コントローラ402は、撮像装置が撮像するためにスラ
イドの受け取りに利用可能かどうかの信号を受け取る。コントローラ402は、この信号を勝手に送られる形で受け取ってもよく(例えば、センサと関連付けられたセンサが、撮像装置が利用可能なときに信号を送る)、信号を要求してもよい(例えば、コントローラは、撮像装置と関連付けられたセンサに信号を送り、送られた信号に対する応答をセンサから受け取る)。スライドがコンベア402上にあり、撮像装置が利用可能な場合、制御システムは、対応するプランジャ組立体を活動化してスライドを撮像装置に入れる。同様に、コントローラ400は、スライドの撮像が完了したことを確認し、その後でスライドをコンベア402上に放出する。一実施形態では、光電子センサなどのセンサが、プランジャ組立体408,410,412のそれぞれと関連付けられ(接続されるか隣接することを含む)、スライドがコンベア402上にあるかどうか、又はコンベア402が第1の撮像装置モジュール307の第1の撮像装置308,310,312のうちの1つ又は第2の撮像装置モジュール315の第2の撮像装置316,318,320のうちの1つからスライドを自由に受け取れるかどうかを検出できる。図6は、第1の撮像装置308に接続されたセンサ496を示す。一実施形態では、対応するセンサ構成要素は、センサ496から直接横切って第1の撮像装置308に接続されうる。あるいは、コントローラ400と関連付けられたメモリは、センサ495及びカバースリッパモジュール306によって供給されたデータに基づいてコンベア402上のスライドの位置を追跡し、このデータによって、コンベア402が第1の撮像装置モジュール307の第1の撮像装置308,310,312及び第2の撮像装置モジュール315の撮像装置316,318,320からスライドを自由に受け取りできるかどうかを計算できる。また、コンベア402の短時間の停止を利用して、センサ495から受け取ったデータなどに基づいて、スライドがコンベア402上のカバースリッパモジュール306の出口の上流にあるかどうかを判断できる。
コンベア402と撮像装置の間でスライドを移動するためのプランジャ組立体について述べるが、処理ステーション間でスライドを移動させるのに適した他のタイプのロボット装置が使用されうる。典型的には、スライド424を掴み撮像装置とコンベア402間でスライドを移動できるロボットアームが使用されうる。例えば、1組のスライドがバスケット内で搬送される実施形態では、スライドは、撮像のためにバスケットから個々に取り出されなければならない。この態様では、ガントリ又は直角座標型ロボット、選択的弾性組み立てロボットアーム(SCARA)型ロボット、関節アーム型ロボット又はこれらの組み合わせ(例えば、ガントリ型ロボット構成で結合されたSCARA型ロボット)を使用して、バスケット内の個々のスライドを取り出し投入できる。
図3~図7に関して述べた一実施形態では、ステイナモジュール304とカバースリッパモジュール306が接続され、スライドが、市販の統合システムを介してステイナモジュール304によってカバースリッパモジュール306まで搬送されるが、別の実施形態では、そのような搬送は、コントローラ400によって、制御システム全体の一部として制御されうる。別の実施形態では、スライドは、ステイナモジュール304からコンベア402に移動され、次に、コンベア402を介して、例えば前述したようなプランジャ組立体又は他のタイプの移動機構を使ってカバースリッパモジュール306に搬送されうる。
図4~図7は、また、格納モジュール322内に延在するコンベア402を示す。一実施形態では、コンベア402は、連続ループ形状を有し、ループの一端が、格納モジュール322に入り、そこから出る。
図8は、図4の線8-8’を通る格納モジュール322断面を示す。一実施形態では、格納モジュール322は、引き出し、チャンバ、隔室、キャビネット、筐体、戸棚などのうちの少なくとも1つを含みうる。搬送モジュール302などのロボット装置が、スライ
ドを格納モジュール322に導入し、例えばコンベア402を介して格納モジュール322からスライドを取り出しできる。格納モジュール322は、更に、搬送モジュール302によってアクセスできる扉を含みうる。
格納モジュール322がキャビネットである一実施形態では、格納モジュール322は、複数のスライドステーション602を備えうる。スライドステーション602はそれぞれ、スライドを受け取り格納するように寸法決めされうる。一実施形態では、スライドステーション602は、スライドを個々に又は1組のスライドを受け取り格納するように寸法決めされる。1組のスライドの場合、スライド群が、トレイ又はバスケット内のスライドステーション602内に格納されうる。例えば、10枚のスライドを保持するトレイ又はバスケットが、スライドステーション602のうちの1つの中に格納されうる。この態様では、スライドステーション602は、スライドを中に有するトレイ又はバスケットを格納するように寸法決めされる。
一実施形態では、ステーション602は、図8に示されたようなグリッドパターンで形成されうる。ステーション602内に格納されたスライドは、例えば格子パターンに対応する座標を含む割り出し方式を使用して、格納装置314から探し出され取り出されうる。典型的には、各列に識別子が割り当てられ、各行に列のものと異なる識別子が割り当てられうる。例えば、格納モジュール322の左側から始まる第1列に識別子「1」が割り当てられ、格納モジュール322の最上部から始まる第1行に識別子「A」が割り当てられうる。この態様では、ステーション602Aの位置はA1でよい。ステーション602A内に格納されたスライドには位置A1が割り当てられうる。スライドを取り出したいとき、システムは、位置A1にあるスライドを取り出すように指示される。他の実施形態では、スライドステーション602は、格納モジュール322内の垂直方向に積み重ねられた隔室でよい。
搬送モジュール302は、格納モジュール322内に位置決めされ、スライドをスライドステーション602内に入れるか又はスライドステーション602から取り出し、そのスライドをスライドステーション602とコンベア402間で移動させる1つ以上のエレベータ装置を含みうる。
エレベータ装置614は、スライドをコンベア402間で垂直方向(図4に関してy方向)に移動させるために使用されうる。エレベータ装置614は、また、矢印606によって示されたような水平方向(図4に関してz方向)にフレーム部材の動きを可能にするトラック部材604を含む。エレベータ装置614は、コンベヤベルト402とスライドステーション602間に位置決めされうる。エレベータ装置614は、フレーム部材618に沿って移動するフレーム部材618とリフト部材620を含みうる。モータ及びプーリシステムは、フレーム部材618とリフト部材620に接続され、フレーム部材618に沿ってリフト部材620を駆動できる。
エレベータ装置614は、更に、リフト部材620内に位置決めされたスライドプラットホーム622を含みうる。スライドプラットホーム622は、水平方向(x方向)に摺動してスライドをエレベータ装置614から放出するかエレベータ装置614から受け取るようにリフト部材620に可動式に結合されうる。スライドプラットホーム622は、リフト部材620内にスライド624を受け取り保持するように寸法決めされる。一実施形態では、スライドプラットホーム622は、開放端を有し、単一スライド(例えば、1インチ×1インチ×3インチ)を収容するように構成されたサイズの矩形ボックスでよい。スライドプラットホーム622は、スライドが上に位置決めされうるように少なくともスライドの幅とほぼ同じ幅でよい。スライドは、スライドプラットホーム622のどちらの側にも挿入され取り出されうる。あるいは、スライドプラットホーム622は、スライ
ドがスライドプラットホーム622によって支持されうる平面部材(真のプラットホーム)でよい。
エレベータ装置614は、コンベア402とスライドステーション602間のスライド624を移動するために使用されうる。典型的には、コンベア402は、スライド624を、例えばカバースリッパモジュール306又は撮像装置308,310,312からスライドステーション602に搬送できる。コンベア402は、スライド624がスライドプラットホーム622と位置合わせされるまで水平方向(x方向)にスライド624を移動させる。この態様では、リフト部材620は、スライドプラットホーム622がスライド624と位置合せされるまで、フレーム部材618に沿って垂直方向(y方向)に移動する。スライドプラットホーム622がスライド624と位置合わせされた後で、スライドプラットホーム622は、スライド624のまわりに位置決めされるまで、コンベア402の方にx方向に移動する。1つ以上の実施形態では、スライドプラットホーム622は、やっとこ、爪、万力などのあご、フック状構造物又は別の把握部材を含みうる。次に、スライドプラットホーム622は、スライド624と反対方向に移動する(即ち、コンベア402から遠ざかる)。リフト部材620は、スライド624がスライドステーション602の開口428と位置合わせされるまで、スライド624を中に有するスライドプラットホーム622を上昇させる。次に、スライドプラットホーム622は、スライドステーション602の方に「X」方向に移動して、スライド624をスライドステーションの開口に挿入する。スライド624が開口に入った後、スライドプラットホーム622は、スライド624を放出して後退し(即ち、スライドステーション602から遠ざかり)、それによりスライド624は格納のためにスライドステーション602内に残る。
格納が完了した後、エレベータ装置614を使用して、スライド624をスライドステーション602から取り出し、例えば第1の撮像装置モジュール307又は第2の撮像装置モジュール315に搬送するためにコンベア402上に戻す。
コンベア402とスライドステーション602の間でスライド624を移動させるエレベータ装置614について述べたが、処理ステーション間でスライドを移動させるのに適した他のタイプのロボット装置が使用されてもよい。典型的には、スライド624を掴みスライド624をスライドステーション602と搬送モジュール302の間で移動できるロボットアームが使用されうる。例えば、1組のスライドがバスケット内で搬送される実施形態では、スライドは、撮像のためにバスケットから個々に取り出されなければならない。この態様では、ガントリ又は直角座標型ロボット、選択的弾性部品ロボットアーム(SCARA)型ロボット、関節アーム型ロボット又はこれらの組み合わせ(例えば、ガントリ型ロボット構成で結合されたSCARA型ロボット)を使用して、バスケット内の個々のスライドを取り出し投入できる。
前述したように、スライドは、グリッドパターンで位置決めされたステーション602のどれにも挿入され格納されうる。この態様では、スライドを挿入し取り出すためのロボット装置は、垂直方向(y方向)と水平方向(x方向)の両方に移動できなければならない。スライドをステーション602A内に格納するか取り出すために、エレベータ装置614のリフト部材620が、格納モジュール322の最上行(例えば、行A)まで、矢印616によって示されたように垂直に方向に移動する。次に、フレーム部材618は、矢印606によって示されたように水平方向に、第1列(例えば、列1)まで移動する。
スライド424をステーション602A内に格納するために、スライドプラットホーム422は、格納モジュール322の方にz方向に移動し、スライド424をステーション602A内に挿入する。スライド424がステーション602A内に位置決めされた後で、スライドプラットホーム622は格納モジュール322から遠ざかる方向に移動して、
後にステーション602A内にスライド624を残す。スライド624をステーション602Aから取り出すために、スライドプラットホーム622は、ステーション602A内とスライド624のまわりに挿入される。スライドプラットホーム622のステーション602Aから離れる動きによって、スライド624がステーション602Aから引き出され、エレベータ装置614に引き込まれる。次に、エレベータ装置614のリフト部材620が、スライド624をコンベア402に移動するために上昇又は下降されうる。次に、コンベア402を使用して、スライド624を撮像装置308,310,312に搬送できる。
格納モジュール322内のスライドの識別、配置及び取り出しは、搬送モジュール302に電気的又は通信で結合されたコントローラ400によって制御されうる。1つ以上の実施形態では、搬送モジュール302の動き又は動作は、コントローラと格納モジュール322の間で交換される信号に基づきうる。例えば、一実施形態では、そのようなコントローラは、スライドが格納の準備ができたことを示す信号をカバースリッパモジュール306から受け取りうる。これに応じて、コントローラは、搬送モジュール302に信号を送って、カバースリッパモジュールからスライドを取り出し、スライドを格納モジュール322に移動させる。スライドと関連付けられた識別子を読み取るために、リーダ(例えば、RFID又はバーコードリーダ)が、格納モジュールの入口に位置決めされうる。この情報は、コントローラ400に送られる。コントローラは、格納モジュール322内の空きスライドステーションを識別し、搬送モジュール302に信号を送って開放スライドステーション内にスライドを挿入できる。スライド位置情報は、システムによって記憶されうる。一実施形態では、スライド位置は、患者症例、医者又は病院、格納条件などの基準に基づいて選択されてもよい。スライドの取り出しが必要とされるとき、例えば、病理学者が、スライドの更なる撮像を行うようにシステムに指示する場合、コントローラ400は、所望のスライドの位置情報を決定し、搬送モジュール302に信号を送って、格納モジュール322内の適切なスライドステーションからスライドを取り出せる。
図9は、図8の格納モジュールとエレベータ装置の斜視図を示す。図9の図から、リフト部材620が、リフト部材620内に形成されたトラック702に沿って垂直方向に摺動することが分かる。この態様では、リフト部材620は、その外側面に沿って、トラック702とぴったり合いトラック702内に係合されうる突起部を備えうる。同様に、トラック部材604は、フレーム部材618が摺動するトラック704を備える。
図8と図9は、スライドの格納と関連した格納モジュールを示す。別の実施形態では、格納モジュールは、スライド並びに組織ブロック(例えば、識別子タグを含む組織ブロック)を格納するように構成される。別の実施形態では、システムは、スライドを格納するための格納モジュール202と、組織ブロックを格納するための別の格納モジュールを含む。組織ブロックを格納する格納モジュールは、識別子リーダを含みコントローラ400に結合された、格納モジュール322と同じように構成されうる。いずれの構成でも、コントローラ400は、スライドと組織ブロックの識別情報を記憶してスライドが組織ブロックに関連付けされるように構成される。図4は、コンベア402と隣接したミクロトームモジュール307を示す。ミクロトームモジュールは、ミクロトームを含む組織ブロック処理装置と、コントローラ400に関連付けられた識別子リーダを含みうる。一実施形態では、組織ブロックは、スライドの装填/放出に関して前述した方法と同じように、ミクロトームモジュール307からコンベア402上に搭載され(又は、コンベア402からミクロトームモジュール307に引き上げられ)てもよく、格納モジュール322からコンベア402に搭載/引き上げられてもよく、その逆でもよい。
処理ステーション間のスライド搬送のための自動化システムが開示される。当業者は、本発明が、限定ではなく説明のためにこの記述に表された好ましい実施形態以外のものに
よって実施でき、本発明が、以下のクレームによってのみ限定されることを理解するであろう。この記述で考察された特定の実施形態の等価物が、本発明も実施できることに注意されたい。典型的には、一実施形態では、「リフレックス染色(Reflex Staining)」法が実施されうる。この方法で、システムは、判読モジュールのパターン認識レポートに基づく生物試料の特定の染色及び/又は試験を推奨する。リフレックスステイナは、グループ化され単一自動機器として実現された染色システム、撮像装置及び判読モジュールを含みうる。あるいは、これらは、異なる位置にある別個の機器内にあってもよい。例えば、グロッシング、処理及び埋め込み、ミクロトーム切断、染色、カバースリップ被せなどの処理は、リフレックスステイナの内と外両方にある機器によって行われうる。
いくつかの実施形態において、前述の搬送モジュールは、組織ブロック処理と関連して実施されうる。典型的には、組織試料は、潜在的にパラフィンのブロック内に包含及び/又は固定されており、搬送モジュールによってミクロトームと撮像装置と格納モジュールの間で搬送されうる。例えば、埋め込まれた組織と識別子を有するブロックは、ミクロトームによって切断され、次に格納モジュールに搬送されうる。組織切片の検査時に、別の組織切片が必要とされる場合、コントローラは、搬送モジュールに信号を送って、格納モジュールからブロックを取り出し、それを追加切断のためにミクロトームに戻してもよい。
本発明の1つ以上の実施形態は、1つ以上の命令が記憶された機械可読コンピュータ媒体を含みうるプログラム製品又は他の製造物品として提供されうる。媒体は、ロボット又は統合装置などの機械によって実行された場合に、機械が本明細書に開示された動作又は方法の1つ以上を実行する結果となるか/又は機械にそのようにさせうる命令を提供できる。適切な機械には、ほんのわずかな例を示すと、ロボット、統合装置、コンピュータシステム、実験機器及び種々様々の他の機械が含まれるが、これらに限定されない。典型的には、媒体は、例えば、フロッピディスク、光記憶媒体、光ディスク、CD-ROM、磁気ディスク、光磁気ディスク、読み取り専用メモリ(ROM)、プログラム可能ROM(PROM)、消去可能及びプログラム可能ROM(EPROM)、電気的消去可能及びプログラム可能ROM(EEPROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、スタティックRAM(SRAM)、ダイナミックRAM(DRAM)、フラッシュメモリ、他のタイプのメモリ、ロボットを制御するために使用されるプログラム可能なロジックユニット内の他の機械可読媒体、及びこれらの組み合わせを含みうる。
実施例1は、第1の撮像モジュールと、第2の撮像モジュールと、格納モジュールと、第1の撮像モジュール、格納モジュール及び第2の撮像モジュールの少なくとも1つの間で少なくとも1つのスライドを搬送する働きをする自動搬送モジュールと、少なくとも1つのスライドを搬送モジュールによって第1の撮像モジュールと第2の撮像モジュール内に直接搬送する働きをするコントローラとを含む装置である。
実施例2では、実施例1の装置のコントローラは、少なくとも1つのスライドを第1の撮像モジュール内とその後で第2の撮像モジュール内に直接搬送する働きをする。
実施例3では、実施例1の装置のコントローラは、第1の撮像モジュールに指示してスライド上の検体の全体領域の画像を取得させる。
実施例4では、実施例3の装置のコントローラは、第1の撮像モジュールに指示して単一平面内でスライド上の検体の画像を取得させる。
実施例5では、実施例3の装置の第1の撮像モジュールが、スライド上の検体の画像を
走査する働きをする。
実施例6では、実施例1の装置の第2の撮像モジュールは、デジタル顕微鏡を含む。
実施例7では、実施例1の装置の第2の撮像モジュールは、少なくとも1つのイメージセンサと、少なくとも1つのイメージセンサによる顕微鏡スライドの一部分の画像取得を指示する働きをするコンピュータ、及びコンピュータに結合された表示装置とを含み、コンピュータは、少なくとも1つのセンサによって取得された画像を表示する働きをする。
実施例8では、実施例7の装置のコンピュータが、画像を保存せずに取得された画像を表示する働きをする。
実施例9では、実施例1の装置のコントローラは、搬送モジュールによって第1の撮像モジュールから格納装置に少なくとも1つのスライドを直接搬送する働きをする。
実施例10では、実施例9の装置のコントローラは、搬送モジュールによって格納装置から第2の撮像モジュールに少なくとも1つのスライドを直接搬送する働きをする。
実施例11は、自動搬送モジュールを使用して少なくとも1つのスライドを第1の撮像モジュールに搬送することと、少なくとも1つのスライド上の検体の画像を第1の撮像モジュールによって取得することと、自動搬送モジュールを使用して少なくとも1つのスライドを格納モジュールに搬送することと、第1の撮像モジュールによって取得された画像に加えて画像を取得するための要求に応じて少なくとも1つのスライドを第2の撮像モジュールに搬送することとを含む。
実施例12では、実施例11の方法の第2の撮像モジュールに少なくとも1つのスライドを搬送することが、格納モジュールから少なくとも1つのスライドを搬送することを含む。
実施例13では、実施例11の方法の少なくとも1つのスライド上の検体の画像を第1の撮像モジュールによって取得することが、検体の全領域の画像を取得することを含む。
実施例14では、実施例11の方法の第1の撮像モジュールによって取得することは、単一平面内のスライド上の検体の画像を取得することを含む。
実施例15では、実施例11の方法の第1の撮像モジュールによって取得することは、スライド上の検体の画像を走査することを含む。
実施例16では、実施例11の方法の第2の撮像モジュールは、デジタル顕微鏡を含む。
実施例17では、実施例11の方法の第2の撮像モジュールは、少なくとも1つのイメージセンサ、少なくとも1つのイメージセンサによる顕微鏡スライドの一部分の画像取得を指示する働きをするコンピュータ、及びコンピュータに結合された表示装置を含み、コンピュータは、少なくとも1つのセンサによって取得された画像を表示する働きをする。
実施例18では、実施例17の方法のコンピュータは、取得された画像を、画像を保存することなく表示する働きをする。
実施例19では、実施例11の方法は、更に、検体の画像を第2の撮像モジュールによ
って取得することを含む。
実施例20では、実施例19の方法の検体の画像を第2の撮像モジュールによって取得することが、少なくとも1つのスライドを格納モジュールに搬送することを含む。
実施例21は、第1の撮像モジュール、格納モジュール及び第2の撮像モジュールに関連付けられたコントローラによって実行されたときに、コントローラに、少なくとも1つのスライドを第1の撮像モジュールに提供することと、第1の撮像モジュールによって少なくとも1つのスライド上の検体の画像を取得することと、少なくとも1つのスライドを格納装置に搬送することと、第1の撮像モジュールによって取得された画像に加えて画像を取得するための要求に応じて少なくとも1つのスライドを第2の撮像モジュールに搬送することとを含む方法を実行させるプログラム命令を含む機械可読媒体である。
実施例22では、実施例21の機械可読媒体の第2の撮像モジュールに少なくとも1つのスライドを搬送することが、格納モジュールから少なくとも1つのスライドを搬送することを含む。
実施例23では、実施例21の機械可読媒体の少なくとも1つのスライド上の検体の画像を第1の撮像モジュールによって取得することが、検体の全領域の画像を取得することを含む。
実施例24では、実施例21の機械可読媒体の第1の撮像モジュールによって取得することが、単一平面内のスライド上の検体の画像を取得することを含む。
実施例25では、実施例21の機械可読媒体の第1の撮像モジュールによって取得することが、スライド上の検体の画像を走査することを含む。
実施例26では、実施例21の機械可読媒体の第2の撮像モジュールは、デジタル顕微鏡を含む。
実施例27では、実施例21の機械可読媒体の第2の撮像モジュールは、少なくとも1つのイメージセンサ、顕微鏡スライドの一部分の少なくとも1つのイメージセンサによる画像取得を指示する働きをするコンピュータ、及びコンピュータに結合された表示装置を含み、コンピュータは、少なくとも1つのセンサによって取得された画像を表示する働きをする。
実施例28では、実施例27の機械可読媒体のコンピュータが、取得された画像を、画像を保存せずに表示する働きをする。
実施例29では、コントローラに実施例27の機械可読媒体の方法を実行させるプログラム命令が、更に、第2の撮像モジュールでの画像取得後に少なくとも1つのスライドを格納モジュールに提供することを含む。
また、本明細書全体にわたって、例えば「一実施形態(one embodiment)」、「一実施形態(an embodiment)」又は「1つ以上の実施形態(one or more embodiments)」の参照は、本発明の実施において特定の特徴が含まれうることを意味することを理解されたい。同様に、記述において、様々な特徴が、開示を合理化し様々な発明態様を理解しやすくするために、単一の実施形態、図又はその記述においてひとまとめにされることがあることを理解されたい。しかしながら、開示のこの方法は、本発明が、各クレームに明示的に列挙されたもの以外の多くの特徴を必要とするという意図を表すように判読されるべきで
ない。より正確に言うと、以下のクレームで列挙されるとき、発明態様は、単一の開示された実施形態の全てより少ない特徴にありうる。したがって、これにより、詳細な説明に続くクレームは、この詳細な説明に明示的に組み込まれ、各クレームはそのまま、本発明の別個の実施形態として成り立つ。
以上の明細書では、本発明は、特定の実施形態に関して述べられた。しかしながら、添付した特許請求の範囲に記載されたような本発明のより広い趣旨及び範囲から逸脱することなく、様々な修正及び変更が行えることは明らかである。したがって、明細書と図面は、限定的な意味ではなく説明的な意味と見なされるべきである。
200 通信インフラ
201 グロッシングモジュール
202 格納モジュール
205 ミクロトームモジュール
210 染色モジュール
220 カバースリッパモジュール
230 第1の撮像装置モジュール
240 第2の撮像装置モジュール
243 診断医ワークステーション
250 技術者ワークステーション
260 データ記憶装置
270 病院情報システム
280 検査室情報システム
290 判読モジュール

Claims (13)

  1. 1又は複数のスキャナを含む第1の撮像モジュールと、
    前記第1の撮像モジュールとは別の場所にあり、1又は複数の顕微鏡を含み、1つの顕微鏡のみを含む場合には、1つの顕微鏡が複数のスライドを収容できるように動作可能な第2の撮像モジュールと、
    複数のスライドステーションを備える格納モジュールと、
    前記第1の撮像モジュール、前記格納モジュール及び前記第2の撮像モジュールの少なくとも1つの間で少なくとも1つのスライドを搬送する働きをする自動搬送モジュールと 、
    前記複数のスライドを、前記自動搬送モジュールによって、前記第1の撮像モジュールに個別に直接搬送すること(1)、
    1つのスライドに関連するプロトコルによって指示されるか、またはスライドの分析を担当する診断担当者によって選択され、単一平面内で複数のスライドのそれぞれのスライド上の検体の領域のただ1つの画像を1又は複数のスキャナによって取得するよう前記第1の撮像モジュールに指示すること(2)、
    前記第1の撮像モジュールによって複数のスライドのそれぞれで検体の1つの画像を取得した後、複数のスライドを前記格納モジュール内の複数のスライドステーションのうちのそれぞれに直接搬送すること(3)、
    1人の患者の複数のスライドのうちの1つのスライドを含む前記格納モジュール内の複数のスライドステーションのうちの1つを、格納モジュール内の複数のスライドステーションから探し出して取り出すための割り出し方式に基づいて決定すること(4)、
    前記第2の撮像モジュールの1又は複数の顕微鏡のうちの1つが利用可能かどうかを判断すること(5)、
    複数のスライドのうちの1つのスライドをスライドステーションから取り出すこと(6)、
    前記第2の撮像モジュールの1又は複数の顕微鏡のうちの1つが利用可能な場合、前記第1の撮像モジュールによって取得され、スライドステーションから取り出された1つのスライドの検体の画像に加えて、診断担当者または判読モジュールによるさらに画像を取得する要求にのみ対応するスライドを、前記格納モジュールから前記第2の撮像モジュールに直接搬送すること(7)、
    検体の一部分のzスタックを提供するために様々な焦点距離で得られた取り出されたスライドの検体の一部分の複数の画像、または第1の撮像モジュールによって取得された単一平面の画像よりも深い被写界深度を有する検体の一部分の合成画像を含む、検体の一部分の複数の画像を取得するように第2の撮像モジュールの利用可能な顕微鏡に指示すること(8)、
    前記格納モジュール内の決定された場所から、患者の症例の複数のスライドのうちの別の1つのスライドを取り出すこと(9)、
    取り出した別のスライドを第2の撮像モジュールに直接搬送すること(10)、
    利用可能な顕微鏡を使用するか、または前記第2の撮像モジュールが複数の顕微鏡を含む場合は、利用可能な顕微鏡または別の顕微鏡を使用して、取得した別の1つのスライド上の標本の一部の画像を取得すること(11)、
    診断担当医による分析のために、取り出された1つのスライドの検体の一部分の複数の画像の少なくとも1つの画像と、取り出された別の1つのスライド上の検体の一部分の画像を同時に表示すること(12)
    複数の画像が取得されたことを前記診断担当者に通知すること(13)、
    前記(1)~(13)の順番で動作可能なコントローラとを含む装置。
  2. 前記コントローラが、前記第1の撮像モジュールの1又は複数のスキャナのうちの1つに指示して、スライド上の検体の全領域の画像を取得させる、請求項1に記載の装置。
  3. 前記第2の撮像モジュールが、複数のデジタル顕微鏡を含む、請求項1に記載の装置。
  4. 複数の顕微鏡を含む前記第2の撮像モジュールが、少なくとも1つのイメージセンサと、前記少なくとも1つのイメージセンサによる顕微鏡スライドの一部分の画像取得を指示する働きをするコンピュータと、前記コンピュータに結合された表示装置とを含み、前記コンピュータが、前記少なくとも1つのセンサによって取得された画像を表示する働きをする、請求項1に記載の装置。
  5. 前記コントローラが、取得された前記画像を、前記画像を保存することなく表示する働きをする、請求項1に記載の装置。
  6. 自動搬送モジュールを使用して、複数のスライドを1又は複数のスキャナを含む第1の撮像モジュールに搬送するステップと、
    複数のスライドを、1又は複数のスキャナのうちの1つが利用可能なとき前記第1の撮像モジュールに個別に入れるステップと、
    前記第1の撮像モジュールの1又は複数のスキャナによって、1つのスライドに関連するプロトコルによって指示されるか、またはスライドの分析を担当する診断担当者によって選択され、単一平面内で前記複数のスライドそれぞれの検体のただ1つの画像を取得するステップと、
    複数のスライドのそれぞれの検体のただ1つの画像を前記第1の撮像モジュールの1又は複数のスキャナによって取得した後に、前記自動搬送モジュールを使用して、前記複数のスライドを格納モジュール内の複数のスライドステーションのそれぞれに搬送するステップと、
    1人の患者の複数のスライドのうちの1つのスライドを含む前記格納モジュール内の複数のスライドステーションのうちの1つの位置を、格納モジュール内の複数のスライドステーションから探し出して取り出すための割り出し方式に基づいて決定するステップと、
    第2の撮像モジュールが1又は複数の顕微鏡を含み、前記第2の撮像モジュールの1又は複数の顕微鏡のうちの1つが利用可能かどうかを判断するステップと、
    前記第2の撮像モジュールの1又は複数の顕微鏡のうちの1つが利用可能な場合、前記第1の撮像モジュールによって取得された前記画像に加えて、診断担当者または判読モジュールによる画像を取得する要求に応じて、1つのスライドを前記格納モジュールから、前記第1の撮像モジュールとは別の場所にある前記第2の撮像モジュールの利用可能な顕微鏡に搬送するステップと、
    少なくとも1つのスライドを前記第2の撮像モジュールの利用可能な顕微鏡に入れるステップと、
    前記利用可能な顕微鏡によって、検体の一部分のzスタックを提供するために様々な焦点距離で得られた検体の一部分の複数の画像、または第1の撮像モジュールによって取得された単一平面の画像よりも深い被写界深度を有する検体の一部分の合成画像を含む、1つのスライド上の検体の複数の画像を取得するステップと、
    1人の患者の複数のスライドのうちの別の1つの検体の画像を取得するために、前記第2の撮像モジュールの1又は複数の顕微鏡のうちの1つが利用可能であるかどうかを判断するステップと、
    前記第2の撮像モジュールの1又は複数の顕微鏡のうち1又は複数が利用可能である場合、前記格納モジュール内から、患者の症例の複数のスライドのうちの別の1つのスライドを取り出すステップと、
    取り出された別のスライドを第2の撮像モジュールの利用可能な顕微鏡に搬送するステップと、
    前記利用可能な顕微鏡により、取り出された前記別のスライド上の検体の一部の画像を取得するステップと、
    診断担当医による分析のために、取り出された1つのスライドの検体の一部分の複数の画像の少なくとも1つの画像と、取り出された別の1つのスライド上の検体の一部分の画像を同時に表示するステップと、
    前記第2の撮像モジュールによって、複数の画像が取得されたことを前記診断担当者に通知するステップと、を含む方法。
  7. 前記少なくとも1つのスライド上の検体の画像を前記第1の撮像モジュールの1又は複数のスキャナによって取得するステップが、前記検体の全領域の画像を取得するステップを含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記第2の撮像モジュールが、複数のデジタル顕微鏡を含む、請求項6に記載の方法。
  9. 前記第2の撮像モジュールの複数のデジタル顕微鏡が、少なくとも1つのイメージセンサと、前記少なくとも1つのイメージセンサによる顕微鏡スライドの一部分の画像取得を指示する働きをするコンピュータと、前記コンピュータに結合された表示装置とを含み、前記コンピュータが、前記少なくとも1つのセンサによって取得された画像を表示する働きをする、請求項8に記載の方法。
  10. 前記第2の撮像モジュールの利用可能な顕微鏡によって1つのスライドの検体の画像を取得した後、前記1つのスライドを前記格納モジュールに搬送する、請求項9に記載の方法。
  11. 第1の撮像モジュール、格納モジュール及び第2の撮像モジュールに関連付けられたコントローラによって実行されたとき、コントローラに、
    複数のスライドのうちの1つのスライドを1又は複数のスキャナを含む前記第1の撮像モジュールに提供するステップと、
    前記第1の撮像モジュールの1又は複数のスキャナのうちの1つによって、1つのスライドに関連するプロトコルによって指示されるか、またはスライドの分析を担当する診断担当者によって選択され、単一平面内で前記複数のスライドそれぞれの検体のただ1つの画像を取得するステップと、
    動搬送モジュールを使用して、前記1つのスライドを格納モジュール内の複数のスライドステーションのうちの1つに搬送するステップと、
    複数のスライドのそれぞれにおいて、前記第1の撮像モジュールへの搬送、前記第1の撮像モジュールの1又は複数のスキャナのうちの1つによる検体の1つの画像の取得、及び前記格納モジュールへの搬送を繰り返すステップと、
    患者の症例の複数のスライドのうちの1つのスライドを含む格納モジュール内の複数のスライドステーションのうちの1つの位置を、格納モジュール内の複数のスライドステーションから探し出して取り出すための割り出し方式に基づいて特定するステップと、
    前記第2の撮像モジュールは1又は複数の顕微鏡を含み、第2の撮像モジュールの1又は複数の顕微鏡のうちの1つが利用可能であるかどうかを判断するステップと、
    前記第2の撮像モジュールの1又は複数の顕微鏡のうちの1つが利用可能である場合、前記第1の撮像モジュールの1又は複数のスキャナによって取得された前記画像に加えて、前記診断担当者または判読モジュールによる画像を取得する要求に応じて、特定した1つのスライドを前記格納モジュール内の複数のスライドステーションのうちの1つから前記第1の撮像モジュールとは別の場所にある前記第2の撮像モジュールに搬送するステップと、
    特定した1つのスライドを前記第2の撮像モジュールの利用可能な顕微鏡に入れるステップと、
    前記第2の撮像モジュールの利用可能な顕微鏡によって、検体の一部分のzスタックを提供するために様々な焦点距離で得られた検体の一部分の複数の画像、または第1の撮像モジュールの1又は複数のスキャナのうちの1つによって取得された単一平面の画像よりも深い被写界深度を有する検体の一部分の合成画像を含む、特定した1つのスライド上の検体の複数の画像を取得するステップと、
    前記第2の撮像モジュールの1又は複数の顕微鏡のうちの1つが、患者の症例の複数のスライドのうちの別の1つのスライドの検体の画像を取得するために利用可能であるかどうかを判断するステップと、
    前記第2の撮像モジュールの1又は複数の顕微鏡のうちの1つ又は複数が利用可能である場合、前記格納モジュール内から、患者の症例の複数のスライドのうちの別の1つのスライドを取り出すステップと、
    取り出された前記別のスライドを前記第2の撮像モジュールの利用可能な顕微鏡に搬送するステップと、
    前記利用可能な顕微鏡により、取り出された前記別のスライドの検体の一部の画像を取得するステップと、
    診断担当医による分析のために、取り出された1つのスライドの検体の一部分の複数の画像の少なくとも1つの画像と、取り出された別の1つのスライド上の検体の一部分の画像を同時に表示するステップと、
    前記第2の撮像モジュールによって、複数の画像が取得されたことを前記診断担当者に通知するステップと、を含む方法を実行させるプログラム命令を含む機械可読媒体。
  12. 前記少なくとも1つのスライド上の検体の画像を前記第1の撮像モジュールによって取得するステップが、前記検体の全領域の画像を取得するステップを含む、請求項11に記載の機械可読媒体。
  13. 前記プログラム命令が、前記コントローラに、前記第2の撮像モジュールでの前記画像取得後に、特定した1つのスライド及び取り出した別の1つのスライドを前記格納モジュールに提供するステップを更に含む方法を実行させる、請求項11に記載の機械可読媒体。
JP2020153430A 2016-11-22 2020-09-14 スライド管理システム Active JP7093818B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/359,484 2016-11-22
US15/359,484 US11280803B2 (en) 2016-11-22 2016-11-22 Slide management system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017219675A Division JP2018116259A (ja) 2016-11-22 2017-11-15 スライド管理システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021005099A JP2021005099A (ja) 2021-01-14
JP2021005099A5 JP2021005099A5 (ja) 2021-04-08
JP7093818B2 true JP7093818B2 (ja) 2022-06-30

Family

ID=60654604

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017219675A Pending JP2018116259A (ja) 2016-11-22 2017-11-15 スライド管理システム
JP2020153430A Active JP7093818B2 (ja) 2016-11-22 2020-09-14 スライド管理システム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017219675A Pending JP2018116259A (ja) 2016-11-22 2017-11-15 スライド管理システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11280803B2 (ja)
EP (1) EP3324190A1 (ja)
JP (2) JP2018116259A (ja)
CN (1) CN108089019B (ja)
AU (3) AU2017239574A1 (ja)
BR (1) BR102017022279B1 (ja)
CA (1) CA2982545A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10613308B2 (en) * 2016-11-30 2020-04-07 Yuefeng YIN Method and microscope for measuring and calculating heights on curved surface of microscope slide
EP3552148A4 (en) * 2016-12-06 2020-07-08 Abbott Laboratories AUTOMATED SLIDE ASSESSMENT AND TRACKING IN DIGITAL MICROSCOPY
WO2019077610A1 (en) * 2017-10-19 2019-04-25 Scopio Labs Ltd. DEPTH DETECTION BASED ON DEPTH
US11415585B2 (en) 2018-03-01 2022-08-16 Leica Biosystems Imaging, Inc. Power off delay system and method
DE102019109962A1 (de) 2019-04-15 2020-10-15 Thomas Deuster Verfahren und Vorrichtung zum Scannen von Objektträgern
FR3099581B1 (fr) * 2019-07-29 2024-02-02 Dreampath Diagnostics Installation et procédé pour le contrôle de l’origine et/ou de la qualité de coupes d’échantillons biologiques
CN114174832A (zh) * 2019-09-30 2022-03-11 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种样本分析系统及样本管理方法
US11633763B2 (en) * 2019-12-16 2023-04-25 Applied Vision Corporation Sequential imaging for container sidewall inspection
CN113125782A (zh) * 2019-12-31 2021-07-16 科美诊断技术股份有限公司 指令生成方法及装置
CA3175115A1 (en) 2020-03-27 2021-09-30 F. Hoffmann-La Roche Ag A slide imaging apparatus and a method for imaging a slide
US20220318667A1 (en) * 2021-03-30 2022-10-06 Accenture Global Solutions Limited Intelligent real-time defect prediction, detection, and ai driven automated correction solution
CN113759842B (zh) * 2021-08-26 2022-05-17 武汉康录生物技术股份有限公司 用于fish检测的控制系统
CN114383916B (zh) * 2021-12-31 2023-10-13 迈克医疗电子有限公司 样本玻片的传送方法及传送系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003248176A (ja) 2001-12-19 2003-09-05 Olympus Optical Co Ltd 顕微鏡画像撮影装置
JP2007233093A (ja) 2006-03-01 2007-09-13 Hamamatsu Photonics Kk 画像取得装置、画像取得方法、及び画像取得プログラム
JP2007233094A (ja) 2006-03-01 2007-09-13 Hamamatsu Photonics Kk 画像取得装置、画像取得方法、及び画像取得プログラム
JP2011008245A (ja) 2009-05-29 2011-01-13 Olympus Corp 生体観察装置
JP2012141287A (ja) 2010-12-28 2012-07-26 Sakura Finetex Usa Inc 生体試料の自動処理システムと自動処理方法
JP2014228755A (ja) 2013-05-23 2014-12-08 オリンパス株式会社 顕微鏡システム、画像生成方法及びプログラム

Family Cites Families (310)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB191503092A (en) 1915-02-26 1916-02-28 William Langstaff An Improved Flying Machine.
US2051051A (en) 1931-07-04 1936-08-18 Lilienfeld Leon New cellulose derivatives and process of making same
US3309262A (en) 1963-12-03 1967-03-14 Container Corp Fluidized bed oxidation of waste liquors resulting from the digestion of cellulosic materials for paper making
GB1149064A (en) 1966-08-01 1969-04-16 Int Research & Dev Co Ltd Improvements in and relating to means for detecting malignant cells in human and animal tissue
US3765851A (en) 1970-12-14 1973-10-16 Chervon Res Co Gas production
US3762798A (en) 1971-07-01 1973-10-02 Hamilton Co Microscope stage
US3862909A (en) 1972-09-05 1975-01-28 Copeland Systems Inc Fluidized bed autogenous combustion and pyrolysis of aqueous effluents to prepare activated carbon
US4089989A (en) 1975-04-04 1978-05-16 White Ronald D Method for preparing microscope slides by rotating during coating
US4000417A (en) 1975-08-25 1976-12-28 Honeywell Inc. Scanning microscope system with automatic cell find and autofocus
FR2325953A1 (fr) 1975-09-29 1977-04-22 Thomson Brandt Senseur optique de focalisation et dispositif de focalisation comportant un tel senseur
US4148752A (en) 1976-04-09 1979-04-10 Bayer Aktiengesellschaft Production of activated carbon in a reactor having a lower static layer and an upper fluidized layer
JPS5661650A (en) 1979-10-24 1981-05-27 Omron Tateisi Electronics Co Analyzing device of cell
FR2504281A1 (fr) 1981-04-16 1982-10-22 Euromask Appareil de projection a dispositif de mise au point
DE3219503C2 (de) 1982-05-25 1985-08-08 Ernst Leitz Wetzlar Gmbh, 6330 Wetzlar Vorrichtung zum selbsttätigen Fokussieren auf in optischen Geräten zu betrachtende Objekte
JPS5971018A (ja) 1982-10-15 1984-04-21 Ikegami Tsushinki Co Ltd 自動顕微鏡装置
US4684799A (en) 1983-09-19 1987-08-04 Ricoh Company, Ltd. Focus detection method involving cutting more than half of light beam reflected from disc
US4673988A (en) 1985-04-22 1987-06-16 E.I. Du Pont De Nemours And Company Electronic mosaic imaging process
US4760385A (en) 1985-04-22 1988-07-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electronic mosaic imaging process
DE3527322A1 (de) 1985-07-31 1987-02-12 Zeiss Carl Fa Autofokuseinrichtung fuer auflichtmikroskope
JPH0652263B2 (ja) 1985-12-10 1994-07-06 株式会社日立製作所 細胞分析装置
US4836667A (en) 1986-05-06 1989-06-06 Slidex Corporation Microscope
JPS63206793A (ja) 1987-02-19 1988-08-26 ブイ・エル・エス・アイ・テクノロジー・インク ビデオ・メモリ・インターフェース回路
US5216596A (en) 1987-04-30 1993-06-01 Corabi International Telemetrics, Inc. Telepathology diagnostic network
US4849177A (en) 1987-05-08 1989-07-18 Abbott Laboratories Reagent pack and carousel
FR2620537B1 (fr) 1987-09-14 1991-07-26 Micro Controle Dispositif optique a mise au point automatique et appareil optique comportant un tel dispositif
US4965725B1 (en) 1988-04-08 1996-05-07 Neuromedical Systems Inc Neural network based automated cytological specimen classification system and method
ATE134040T1 (de) 1988-08-02 1996-02-15 Abbott Lab Verfahren und vorrichtung zum erzeugen von eichdaten für die analyse
DE3828381C2 (de) 1988-08-20 1997-09-11 Zeiss Carl Fa Verfahren und Einrichtung zur automatischen Fokussierung eines optischen Systems
US5180606A (en) 1989-05-09 1993-01-19 Wescor, Inc. Apparatus for applying a controlled amount of reagent to a microscope slide or the like
US4962264A (en) 1989-10-23 1990-10-09 Betz Laboratories, Inc. Methods for retarding coke formation during pyrolytic hydrocarbon processing
US5595707A (en) 1990-03-02 1997-01-21 Ventana Medical Systems, Inc. Automated biological reaction apparatus
JPH0447479A (ja) 1990-06-13 1992-02-17 Toshiba Corp 画像表示装置
US5546323A (en) 1990-10-10 1996-08-13 Cell Analysis Systems, Inc. Methods and apparatus for measuring tissue section thickness
US5367401A (en) 1990-11-23 1994-11-22 Perceptive Scientific Instruments, Inc. Microscope slide rotary stage
JPH04335787A (ja) 1991-05-11 1992-11-24 Hitachi Denshi Ltd テレビジョン装置
CA2077781A1 (en) 1991-09-23 1993-03-24 James W. Bacus Method and apparatus for automated assay of biological specimens
US5428690A (en) 1991-09-23 1995-06-27 Becton Dickinson And Company Method and apparatus for automated assay of biological specimens
US5655028A (en) 1991-12-30 1997-08-05 University Of Iowa Research Foundation Dynamic image analysis system
US5686960A (en) 1992-01-14 1997-11-11 Michael Sussman Image input device having optical deflection elements for capturing multiple sub-images
US5947167A (en) 1992-05-11 1999-09-07 Cytologix Corporation Dispensing assembly with interchangeable cartridge pumps
GB2273994A (en) 1992-12-18 1994-07-06 Morphometrix Inc Process microscopy system
US5793969A (en) 1993-07-09 1998-08-11 Neopath, Inc. Network review and analysis of computer encoded slides
JPH0772378A (ja) 1993-09-02 1995-03-17 Nikon Corp 合焦装置
JP5161052B2 (ja) 2008-12-04 2013-03-13 オリンパス株式会社 顕微鏡システム、標本観察方法およびプログラム
US5561556A (en) 1994-04-21 1996-10-01 Compucyte Corporation Slide analysis system with slide having self contained microscope analysis information
JPH08237407A (ja) 1994-12-09 1996-09-13 Xerox Corp 画像タイルの相対的なアラインメントを見当合わせすると共に透視歪みを修正するための方法
US5790086A (en) 1995-01-04 1998-08-04 Visualabs Inc. 3-D imaging system
JP3357210B2 (ja) 1995-02-03 2002-12-16 株式会社日立国際電気 自動焦点検出方法
JP3201926B2 (ja) 1995-04-10 2001-08-27 株式会社日立製作所 走査電子顕微鏡
EP0763847B1 (en) 1995-09-14 2002-06-05 Hitachi, Ltd. Electron microscope
JPH0980138A (ja) 1995-09-14 1997-03-28 Hitachi Ltd Squidセンサ
US6091842A (en) 1996-10-25 2000-07-18 Accumed International, Inc. Cytological specimen analysis system with slide mapping and generation of viewing path information
US5737084A (en) 1995-09-29 1998-04-07 Takaoka Electric Mtg. Co., Ltd. Three-dimensional shape measuring apparatus
JPH09133856A (ja) 1995-11-07 1997-05-20 Nikon Corp 顕微鏡用自動焦点検出装置
US6718053B1 (en) 1996-11-27 2004-04-06 Chromavision Medical Systems, Inc. Method and apparatus for automated image analysis of biological specimens
ATE236386T1 (de) 1995-11-30 2003-04-15 Chromavision Med Sys Inc Verfahren zur automatischen bildanalyse biologischer proben
US6330349B1 (en) 1995-11-30 2001-12-11 Chromavision Medical Systems, Inc. Automated method for image analysis of residual protein
JPH09161068A (ja) 1995-12-12 1997-06-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 画像撮影方法とそれを用いた画像編集装置
JPH09218354A (ja) 1996-02-13 1997-08-19 Olympus Optical Co Ltd 顕微鏡情報システム
US6078681A (en) 1996-03-18 2000-06-20 Marine Biological Laboratory Analytical imaging system and process
US6043475A (en) 1996-04-16 2000-03-28 Olympus Optical Co., Ltd. Focal point adjustment apparatus and method applied to microscopes
US5696589A (en) 1996-05-20 1997-12-09 Lockheed Martin Energy Systems, Inc. Optical caliper with compensation for specimen deflection and method
US5768033A (en) 1996-06-14 1998-06-16 Brock; Dennis Microscope assembly comprising a supported and movable specimen wheel and fine adjustment means
GB9614434D0 (en) 1996-07-10 1996-09-04 Fairfield Telepathology Limite Video display systems
US6272235B1 (en) 1997-03-03 2001-08-07 Bacus Research Laboratories, Inc. Method and apparatus for creating a virtual microscope slide
US6031930A (en) 1996-08-23 2000-02-29 Bacus Research Laboratories, Inc. Method and apparatus for testing a progression of neoplasia including cancer chemoprevention testing
US6396941B1 (en) 1996-08-23 2002-05-28 Bacus Research Laboratories, Inc. Method and apparatus for internet, intranet, and local viewing of virtual microscope slides
US6404906B2 (en) 1997-03-03 2002-06-11 Bacus Research Laboratories,Inc. Method and apparatus for acquiring and reconstructing magnified specimen images from a computer-controlled microscope
US5924074A (en) 1996-09-27 1999-07-13 Azron Incorporated Electronic medical records system
US6735531B2 (en) 1996-10-07 2004-05-11 Lab Vision Corporation Method and apparatus for automatic tissue staining
US5891619A (en) 1997-01-14 1999-04-06 Inphocyte, Inc. System and method for mapping the distribution of normal and abnormal cells in sections of tissue
US5836877A (en) 1997-02-24 1998-11-17 Lucid Inc System for facilitating pathological examination of a lesion in tissue
US6008892A (en) 1997-05-23 1999-12-28 Molecular Dynamics, Inc. Optical substrate for enhanced detectability of fluorescence
JPH10333054A (ja) 1997-05-30 1998-12-18 Yokogawa Electric Corp 共焦点顕微鏡
US6091075A (en) 1997-06-04 2000-07-18 Hitachi, Ltd. Automatic focus detection method, automatic focus detection apparatus, and inspection apparatus
GB2331151B (en) 1997-11-05 2000-01-12 Robert John Johnston Slide staining system
US6198285B1 (en) 1997-11-28 2001-03-06 Hitachi Medical Corporation In-room MRI display terminal and remote control system
US6147797A (en) 1998-01-20 2000-11-14 Ki Technology Co., Ltd. Image processing system for use with a microscope employing a digital camera
US6855559B1 (en) 1998-09-03 2005-02-15 Ventana Medical Systems, Inc. Removal of embedding media from biological samples and cell conditioning on automated staining instruments
US7396508B1 (en) 2000-07-12 2008-07-08 Ventana Medical Systems, Inc. Automated molecular pathology apparatus having independent slide heaters
US6606413B1 (en) 1998-06-01 2003-08-12 Trestle Acquisition Corp. Compression packaged image transmission for telemicroscopy
US20040083085A1 (en) 1998-06-01 2004-04-29 Zeineh Jack A. Integrated virtual slide and live microscope system
US6205235B1 (en) 1998-07-23 2001-03-20 David Roberts Method and apparatus for the non-invasive imaging of anatomic tissue structures
JP4136099B2 (ja) 1998-08-12 2008-08-20 オリンパス株式会社 基板検査装置
US6226352B1 (en) 1998-09-08 2001-05-01 Veritas Pharmaceuticals, Inc. System and method for radiographic imaging of tissue
US6061176A (en) 1998-09-14 2000-05-09 Shih; Song Hsin Microscope system for observation and display of microcirculation at multiple body areas
DE19858456A1 (de) 1998-12-18 2000-07-06 Leica Microsystems Verfahren zum Auffinden, zur Aufnahme und gegebenenfalls zur Auswertung von Objektstrukturen
US6130745A (en) 1999-01-07 2000-10-10 Biometric Imaging, Inc. Optical autofocus for use with microtiter plates
US20030133009A1 (en) 1999-04-09 2003-07-17 Carl S Brown System and method for detecting with high resolution a large, high content field
WO2000062247A1 (en) 1999-04-13 2000-10-19 Chromavision Medical Systems, Inc. Histological reconstruction and automated image analysis
US6847729B1 (en) 1999-04-21 2005-01-25 Fairfield Imaging Limited Microscopy
US7920163B1 (en) 1999-06-15 2011-04-05 Tessera International, Inc. Sealed, waterproof digital electronic camera system and method of fabricating same
US20020169512A1 (en) 1999-08-02 2002-11-14 Decode Genetics Ehf. Plate mover for crystallization data collection
AU2421101A (en) 1999-11-16 2001-05-30 Agilent Technologies Inc. Confocal imaging
US7187810B2 (en) 1999-12-15 2007-03-06 Medispectra, Inc. Methods and systems for correcting image misalignment
JP5179683B2 (ja) 2000-03-31 2013-04-10 株式会社ニコン 光学顕微鏡システム
US7738688B2 (en) 2000-05-03 2010-06-15 Aperio Technologies, Inc. System and method for viewing virtual slides
US6711283B1 (en) 2000-05-03 2004-03-23 Aperio Technologies, Inc. Fully automatic rapid microscope slide scanner
US7098634B1 (en) 2003-02-21 2006-08-29 Lovoltech, Inc. Buck-boost circuit with normally off JFET
US7668362B2 (en) 2000-05-03 2010-02-23 Aperio Technologies, Inc. System and method for assessing virtual slide image quality
DE10024685A1 (de) 2000-05-18 2001-11-22 Zeiss Carl Jena Gmbh Anordnung zur konfokalen Autofokussierung
DE10026392A1 (de) 2000-05-27 2001-11-29 Leica Microsystems Verfahren und Anordnung zur Kodierung von Livebildern in der Mikroskopie
EP1290428A1 (en) 2000-06-02 2003-03-12 Medicometrics APS Method and system for classifying a biological sample
US6898367B2 (en) 2000-06-17 2005-05-24 Leica Microsystems Heidelberg Gmbh Method and instrument for microscopy
JP2002031513A (ja) 2000-07-14 2002-01-31 Minolta Co Ltd 3次元測定装置
IL138123A0 (en) 2000-08-28 2001-10-31 Accuramed 1999 Ltd Medical decision support system and method
US7209287B2 (en) 2000-09-18 2007-04-24 Vincent Lauer Confocal optical scanning device
US6678398B2 (en) 2000-09-18 2004-01-13 Sti Medical Systems, Inc. Dual mode real-time screening and rapid full-area, selective-spectral, remote imaging and analysis device and process
WO2002025934A2 (en) 2000-09-25 2002-03-28 Sensovation Ag Image sensor device, apparatus and method for optical measurements
US7292251B1 (en) 2000-10-06 2007-11-06 The Research Foundation Of State University Of New York Virtual telemicroscope
US7194118B1 (en) 2000-11-10 2007-03-20 Lucid, Inc. System for optically sectioning and mapping surgically excised tissue
JP2002150987A (ja) 2000-11-16 2002-05-24 Jeol Ltd 電子顕微鏡および電子顕微鏡における透過電子像撮影方法
US7171030B2 (en) 2000-11-30 2007-01-30 University Of Medicine & Denistry Of New Jersey Systems for analyzing microtissue arrays
US6466690C1 (en) 2000-12-19 2008-11-18 Bacus Res Lab Inc Method and apparatus for processing an image of a tissue sample microarray
US7155049B2 (en) 2001-01-11 2006-12-26 Trestle Acquisition Corp. System for creating microscopic digital montage images
US6993169B2 (en) 2001-01-11 2006-01-31 Trestle Corporation System and method for finding regions of interest for microscopic digital montage imaging
US20020176161A1 (en) 2001-03-12 2002-11-28 Olympus Optical Co., Ltd. Microscope system
DE10112639A1 (de) 2001-03-16 2002-09-19 Zeiss Carl Jena Gmbh Mikroskop mit Autofokussiereinrichtung
US7864369B2 (en) 2001-03-19 2011-01-04 Dmetrix, Inc. Large-area imaging by concatenation with array microscope
US20030048931A1 (en) 2001-03-23 2003-03-13 Peter Johnson Quantification and differentiation of tissue based upon quantitative image analysis
JP2002296508A (ja) 2001-03-30 2002-10-09 Nikon Corp 顕微鏡システム
EP1384046B1 (en) 2001-05-04 2018-10-03 Vexcel Imaging GmbH Digital camera for and method of obtaining overlapping images
DE10127284A1 (de) 2001-06-05 2002-12-12 Zeiss Carl Jena Gmbh Autofokussiereinrichtung für ein optisches Gerät
DE10144041B9 (de) * 2001-09-07 2012-07-26 Leica Mikrosysteme Gmbh Gerät zum selbsttätigen Zuführen von Objektträgern zu einem Eindeckautomaten
US7071969B1 (en) 2001-09-27 2006-07-04 National Semiconductor Corporation Parameterized preview array for iterative image optimization in remote applications
US6847481B1 (en) 2001-10-26 2005-01-25 Ludl Electronics Products, Ltd. Automated slide loader cassette for microscope
US8346483B2 (en) 2002-09-13 2013-01-01 Life Technologies Corporation Interactive and automated tissue image analysis with global training database and variable-abstraction processing in cytological specimen classification and laser capture microdissection applications
US6998270B2 (en) 2001-11-26 2006-02-14 Lab Vision Corporation Automated tissue staining system and reagent container
JP4021183B2 (ja) 2001-11-29 2007-12-12 オリンパス株式会社 合焦状態信号出力装置
US6978052B2 (en) 2002-01-28 2005-12-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Alignment of images for stitching
US6778275B2 (en) 2002-02-20 2004-08-17 Micron Technology, Inc. Aberration mark and method for estimating overlay error and optical aberrations
EP1428169B1 (en) 2002-02-22 2017-01-18 Olympus America Inc. Focusable virtual microscopy apparatus and method
DE10312682B4 (de) 2002-03-22 2015-07-16 Carl Zeiss Meditec Ag Mikroskopieanordnung mit Autofokus und astigmatisch geformtem Analyselichtstrahl
JP3911185B2 (ja) 2002-04-05 2007-05-09 株式会社ニフコ 過給油防止バルブ
WO2003106157A2 (en) 2002-06-14 2003-12-24 Chromavision Medical Systems, Inc. Automated slide staining apparatus
JP4370554B2 (ja) 2002-06-14 2009-11-25 株式会社ニコン オートフォーカス装置およびオートフォーカス付き顕微鏡
US7136518B2 (en) 2003-04-18 2006-11-14 Medispectra, Inc. Methods and apparatus for displaying diagnostic data
GB0216641D0 (en) 2002-07-18 2002-08-28 Univ Nottingham Image analysis method, apparatus and software
DE10234757B4 (de) 2002-07-30 2004-08-26 Leica Microsystems Semiconductor Gmbh Autofokusmodul für Mikroskopbasierte Systeme
DE10240720A1 (de) 2002-09-04 2004-03-25 Carl Zeiss Jena Gmbh Kamera-Adapter für optische Geräte, insbesondere Mikroskope
JP2004101871A (ja) 2002-09-10 2004-04-02 Olympus Corp 顕微鏡画像撮影装置
JP3859574B2 (ja) 2002-10-23 2006-12-20 ファナック株式会社 3次元視覚センサ
DE10250100A1 (de) 2002-10-28 2004-05-13 Leica Microsystems Heidelberg Gmbh Mikroskopsystem und Verfahren zur Analyse und Auswertung von Mehrfachfärbungen eines mikroskopischen Objekts
DE10250569A1 (de) 2002-10-28 2004-05-13 Carl Zeiss Meditec Ag Ophthalmologisches Gerät und Verfahren zur Gerätepositionierung
KR100502414B1 (ko) 2002-11-22 2005-07-19 삼성전자주식회사 에이디에스엘 시스템의 에코 제거기 및 그것의 트레이닝방법
DE10255072A1 (de) 2002-11-25 2004-06-17 Sensovation Ag Verfahren zum Erfassen einer Eigenschaft mindestens eines Gegenstands
DE10255460B4 (de) 2002-11-25 2014-02-27 Carl Zeiss Meditec Ag Optisches Beobachtungsgerät mit Videovorrichtung
DE10259667B4 (de) 2002-12-18 2004-09-16 Lfk-Lenkflugkörpersysteme Gmbh Verfahren zur Vergrößerung des Bildfeldes einer Focal-Plane-Array-Kamera
US7648678B2 (en) 2002-12-20 2010-01-19 Dako Denmark A/S Method and system for pretreatment of tissue slides
US7584019B2 (en) 2003-12-15 2009-09-01 Dako Denmark A/S Systems and methods for the automated pre-treatment and processing of biological samples
DE10300091A1 (de) 2003-01-04 2004-07-29 Lubatschowski, Holger, Dr. Mikrotom
US7046447B2 (en) 2003-01-13 2006-05-16 Pc Mirage, Llc Variable focus system
GB2398196B (en) 2003-02-05 2005-06-01 Fairfield Imaging Ltd Microscope system and method
AU2003900780A0 (en) 2003-02-21 2003-03-13 Vision Biosystems Limited Analysis system and procedure
US7233340B2 (en) 2003-02-27 2007-06-19 Applied Imaging Corp. Linking of images to enable simultaneous viewing of multiple objects
US7257268B2 (en) 2003-02-28 2007-08-14 Aperio Technologies, Inc. Systems and methods for image pattern recognition
US7116440B2 (en) 2003-02-28 2006-10-03 Aperio Technologies, Inc. Image processing and analysis framework
DE10319182B4 (de) 2003-04-29 2008-06-12 Carl Zeiss Jena Gmbh Verfahren und Anordnung zur Bestimmung der Fokusposition bei der Abbildung einer Probe
WO2004106874A1 (en) 2003-06-02 2004-12-09 Sensovation Ag Apparatus and methods for photo-electric measurement
US7756357B2 (en) 2003-07-01 2010-07-13 Olympus Corporation Microscope system for obtaining high and low magnification images
US7033026B2 (en) 2003-07-04 2006-04-25 Spector Robert T Method of and apparatus for diagnosing and treating amblyopic conditions in the human visual system
US7196300B2 (en) 2003-07-18 2007-03-27 Rudolph Technologies, Inc. Dynamic focusing method and apparatus
FI20031143A0 (fi) 2003-08-08 2003-08-08 Wallac Oy Optinen fokusointimenetelmä ja -järjestely
US7767152B2 (en) 2003-08-11 2010-08-03 Sakura Finetek U.S.A., Inc. Reagent container and slide reaction retaining tray, and method of operation
DE10342264C5 (de) 2003-09-12 2012-10-31 Leica Biosystems Nussloch Gmbh System zum eindeutigen Zuordnen von histologischen Kassetten und Objektträgern
AU2003272531A1 (en) 2003-09-15 2005-04-27 Beth Israel Deaconess Medical Center Medical imaging systems
KR20060115366A (ko) 2003-10-24 2006-11-08 더 유니버시티 오브 마이애미 간소화시킨 조직 가공
JP4124096B2 (ja) 2003-10-29 2008-07-23 株式会社ニコン 画像処理方法および画像処理装置、並びにプログラム
US20050094262A1 (en) 2003-11-05 2005-05-05 Visx, Incorporated Microscope magnification sensor
WO2005050563A2 (en) 2003-11-17 2005-06-02 Aureon Biosciences Corporation Pathological tissue mapping
US20050112537A1 (en) 2003-11-20 2005-05-26 Ladder Publishing Co., Ltd. Mobile teaching aid with audiovisual amusement device
US7141802B2 (en) 2003-12-01 2006-11-28 Olympus Corporation Optical device and imaging method
DE10361150A1 (de) 2003-12-22 2005-07-21 Leica Microsystems Imaging Solutions Ltd. Mikroskopsystem und Verfahren zum Betreiben eines Mikroskopsystems
US7615371B2 (en) 2003-12-23 2009-11-10 Ventana Medical Systems, Inc. Method and apparatus for treating a biological sample with a liquid reagent
JP2005284136A (ja) 2004-03-30 2005-10-13 Olympus Corp 観察装置および観察装置の焦点合わせ方法
US20050221351A1 (en) 2004-04-06 2005-10-06 Affymetrix, Inc. Methods and devices for microarray image analysis
JP4576876B2 (ja) 2004-05-10 2010-11-10 株式会社ニコン 顕微鏡システム
US7232980B2 (en) 2004-05-24 2007-06-19 Hamamatsu Photonics K.K. Microscope system
EP1756750A4 (en) 2004-05-27 2010-10-20 Aperio Technologies Inc SYSTEMS AND METHOD FOR PRODUCING AND LOOKING AT THREE-DIMENSIONAL VIRTUAL FOILS
US7751048B2 (en) 2004-06-04 2010-07-06 California Institute Of Technology Optofluidic microscope device
JP4782391B2 (ja) 2004-06-16 2011-09-28 オリンパス株式会社 顕微鏡システム
AU2005259981B2 (en) 2004-06-29 2012-01-12 Dako Denmark A/S Method of pre-treatment and staining of and support device for a biological sample
US7677289B2 (en) 2004-07-08 2010-03-16 President And Fellows Of Harvard College Methods and apparatuses for the automated production, collection, handling, and imaging of large numbers of serial tissue sections
US7623697B1 (en) 2004-07-28 2009-11-24 Genetix Corp. Linking of images to enable simultaneous viewing of multiple objects
JP2006039315A (ja) 2004-07-28 2006-02-09 Hamamatsu Photonics Kk 自動焦点装置及びそれを用いた顕微鏡装置
JP4373872B2 (ja) 2004-07-30 2009-11-25 浜松ホトニクス株式会社 撮像装置及びそれを用いた顕微鏡装置
US7456377B2 (en) 2004-08-31 2008-11-25 Carl Zeiss Microimaging Ais, Inc. System and method for creating magnified images of a microscope slide
WO2006028439A1 (en) 2004-09-01 2006-03-16 Aperio Technologies, Inc. System and method for data management in a linear-array-based microscope slide scanner
HUP0401802A2 (en) 2004-09-02 2006-03-28 3D Histech Kft Focusing method object carriers on fast-moving digitalization and object carrier moving mechanics, focusing optic, optical distance-measuring instrument
DE102004044626B4 (de) 2004-09-13 2008-11-20 Leica Microsystems Cms Gmbh Verfahren zur Untersuchung von Transportprozessen
JP2006084794A (ja) 2004-09-16 2006-03-30 Olympus Corp 焦点位置制御機構付き観察装置
WO2006033273A1 (ja) 2004-09-22 2006-03-30 Nikon Corporation 顕微鏡システムおよび画像処理方法
US7253947B2 (en) 2004-10-07 2007-08-07 New York University Portable automated confocal microscope
WO2006058187A2 (en) 2004-11-23 2006-06-01 Robert Eric Betzig Optical lattice microscopy
US7760909B2 (en) 2005-01-12 2010-07-20 Brainlab Ag Video tracking and registering
US7301133B2 (en) 2005-01-21 2007-11-27 Photon Dynamics, Inc. Tracking auto focus system
US7414709B2 (en) 2005-01-21 2008-08-19 Gemex Systems, Inc. Method and system for online evaluation of gemstones
JP2006259630A (ja) 2005-03-18 2006-09-28 Olympus Corp 顕微鏡用画像記録装置
JP2006292999A (ja) 2005-04-11 2006-10-26 Direct Communications:Kk スライド画像データ作成装置およびスライド画像データ
CA2504245A1 (en) 2005-04-11 2006-10-11 Meinan Machinery Works, Inc. Method of inspecting a broad article
JP2006343595A (ja) 2005-06-09 2006-12-21 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 共焦点型検査装置
US7873193B2 (en) 2005-06-21 2011-01-18 Carl Zeiss Microimaging Gmbh Serial section analysis for computer-controlled microscopic imaging
US7756309B2 (en) 2005-07-27 2010-07-13 Bioimagene, Inc. Method and system for storing, indexing and searching medical images using anatomical structures of interest
JP4799088B2 (ja) 2005-09-06 2011-10-19 株式会社東芝 遠隔検査における作業位置計測方法およびその装置
JP4970869B2 (ja) 2005-09-12 2012-07-11 オリンパス株式会社 観察装置および観察方法
JP4915071B2 (ja) 2005-09-22 2012-04-11 株式会社ニコン 顕微鏡、およびバーチャルスライド作成システム
DE102005046638C5 (de) 2005-09-29 2024-02-15 Leica Microsystems Cms Gmbh Scanmikroskop und Verfahren zur Probenmanipulation mit einem Manipulationslichtstrahl in einem Scanmikroskop
US7433505B2 (en) 2005-11-01 2008-10-07 Ben Yoo Method of dental microscopic procedure
EP1978320A4 (en) 2005-11-30 2010-01-06 Kobe Steel Ltd INDUCTION FUSION APPARATUS UTILIZING A HALIDE CUTTER, METHOD FOR MANUFACTURING THE CUP, METHOD FOR INDUCTION FUSION, AND METHOD FOR MANUFACTURING A COMBINATION OF AN ALLOY BASED ON Fe, Ni, OR ULTRA PUR
US7433026B2 (en) 2005-12-20 2008-10-07 Cytyc Corporation Microscope with LED illumination source
US7297910B2 (en) 2005-12-30 2007-11-20 General Electric Company System and method for utilizing an autofocus feature in an automated microscope
US7657070B2 (en) * 2006-01-20 2010-02-02 Sakura Finetek U.S.A., Inc. Automated system of processing biological specimens and method
JP4636552B2 (ja) 2006-01-25 2011-02-23 セイコーインスツル株式会社 自動薄切装置
EP1821483A1 (en) 2006-02-21 2007-08-22 BrainLAB AG Computer network system and method for operating the network system screenshot and sourceshot control
US20070224699A1 (en) 2006-03-23 2007-09-27 Gates Jackson L X-ray visualizer, laser-beam operated micro-dissector, automated tissue processor
JP4878913B2 (ja) 2006-05-24 2012-02-15 オリンパス株式会社 顕微鏡システム、顕微鏡画像の合成方法、及びプログラム
US7840300B2 (en) 2006-05-31 2010-11-23 Robert Arthur Harker Full spectrum lapidary 3D image scanner and method
KR20090018711A (ko) 2006-06-09 2009-02-20 위구-디바이스 아이엔씨. 무한 보정 현미경의 자동 포커싱을 위한 방법 및 장치
US8067245B2 (en) 2006-07-24 2011-11-29 Medica Corporation Automated microscope for blood cell analysis
CA2659975A1 (en) 2006-08-04 2008-02-14 Ikonisys, Inc. Microscope enclosure system
US7659509B2 (en) 2006-10-31 2010-02-09 Agilent Technologies, Inc. System for scanning probe microscope input device
US20100093022A1 (en) 2006-11-28 2010-04-15 Kenneth Hayworth Methods and apparatus for providing and processing sliced thin tissue
EP2081071A4 (en) 2006-11-30 2012-01-25 Nikon Corp IMAGING DEVICE AND MICROSCOPE
JP5006062B2 (ja) 2007-02-05 2012-08-22 オリンパス株式会社 バーチャルスライド作成装置、バーチャルスライド作成方法およびバーチャルスライド作成プログラム
US8098956B2 (en) 2007-03-23 2012-01-17 Vantana Medical Systems, Inc. Digital microscope slide scanning system and methods
JP5053691B2 (ja) 2007-04-13 2012-10-17 オリンパス株式会社 標本スキャナ装置、該装置による標本位置検出方法
US7769548B2 (en) 2007-05-10 2010-08-03 Illumina, Inc. Microarray analytical data stitching system and method
US8023714B2 (en) 2007-06-06 2011-09-20 Aperio Technologies, Inc. System and method for assessing image interpretability in anatomic pathology
HU0700409D0 (en) 2007-06-11 2007-08-28 3D Histech Kft Method and system for accessing a slide from a remote workstation
DE102007033793A1 (de) 2007-07-19 2009-01-22 Carl Zeiss Imaging Solutions Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum mikroskopischen Untersuchen einer Probe, Computerprogramm und Computerprogrammprodukt
JP2009036969A (ja) 2007-08-01 2009-02-19 Nikon Corp カバーガラス、スライドガラス、プレパラート、観察方法、及び顕微鏡装置
US7859572B2 (en) 2007-08-06 2010-12-28 Microsoft Corporation Enhancing digital images using secondary optical systems
US20100000383A1 (en) 2007-08-07 2010-01-07 Koos David S Microscope coupled tissue sectioning system
US8878923B2 (en) 2007-08-23 2014-11-04 General Electric Company System and method for enhanced predictive autofocusing
EP2051051B1 (en) 2007-10-16 2020-06-03 Cambridge Research & Instrumentation, Inc. Spectral imaging system with dynamic optical correction
EP2053377A1 (de) 2007-10-22 2009-04-29 MMI GmbH Verfahren und Vorrichtung zur dreimimensionalen Mikrodissektion
US8000562B2 (en) 2007-12-14 2011-08-16 Xerox Corporation Image downsampling for print job processing
JP5028249B2 (ja) 2007-12-25 2012-09-19 オリンパス株式会社 顕微鏡
US8174763B2 (en) 2007-12-27 2012-05-08 Cytyc Corporation Methods and systems for controlably scanning a cytological specimen
JP4958807B2 (ja) 2008-01-24 2012-06-20 株式会社キーエンス 画像処理装置
JP5096955B2 (ja) 2008-02-14 2012-12-12 オリンパス株式会社 観察装置の制御方法および観察装置ならびに観察装置の制御プログラム
EP2110696B1 (en) 2008-04-15 2013-10-16 Sensovation AG Method and apparatus for autofocus
EP2288903A4 (en) 2008-05-16 2012-03-21 Biomedical Photometrics Inc IMAGING SYSTEM WITH OPTIMIZATION OF THE DYNAMIC RANGE
US7550699B1 (en) 2008-06-20 2009-06-23 Marshall Daniel R Removal of unwanted reflections in autofocus systems
US8120642B2 (en) 2008-07-25 2012-02-21 Honeywell International Inc. Optical fingerprint acquisition
DE102009022157B4 (de) 2008-08-08 2011-09-01 Leica Biosystems Nussloch Gmbh Verfahren zum Herstellen von Dünnschnitten einer Probe mittels einer Bilderkennung
JP2010045615A (ja) 2008-08-13 2010-02-25 Olympus Corp 撮像装置および内視鏡システム
JP5380026B2 (ja) 2008-09-24 2014-01-08 シスメックス株式会社 標本撮像装置
DE102008049589A1 (de) 2008-09-30 2010-04-08 Carl Zeiss Smt Ag Optische Abbildungseinrichtung und Abbildungsverfahren für die Mikroskopie
US8501435B2 (en) 2008-10-09 2013-08-06 Sti Medical Systems, Llc Process for preserving three dimensional orientation to allow registering histopathological diagnoses of tissue to images of that tissue
JP2010117705A (ja) 2008-10-14 2010-05-27 Olympus Corp バーチャルスライド作成システム用顕微鏡
US20100102571A1 (en) 2008-10-28 2010-04-29 Fu-Hung Yang Manpower Power Generator
KR100956785B1 (ko) 2008-10-31 2010-05-12 주식회사 하이닉스반도체 Dll 회로 및 그 제어 방법
TWM354738U (en) 2008-11-07 2009-04-11 Shanghai Microtek Technology Co Ltd Electronic device for biological microscopy
JP2010128062A (ja) 2008-11-26 2010-06-10 Olympus Corp バーチャルスライド用標本像取得装置
JP5024351B2 (ja) 2008-11-28 2012-09-12 株式会社ニコン 画像ファイル生成装置、カメラ、および画像ファイル生成プログラム
JP5153599B2 (ja) 2008-12-08 2013-02-27 オリンパス株式会社 顕微鏡システム及び該動作方法
JP5301970B2 (ja) 2008-12-08 2013-09-25 オリンパス株式会社 顕微鏡用デジタルカメラシステム及び顕微鏡システム
ES2746196T3 (es) 2009-01-22 2020-03-05 Biopath Automation Llc Soporte de biopsia seccionable de micrótomo para orientar muestras de tejido
WO2010088418A1 (en) 2009-01-29 2010-08-05 The Regents Of The University Of California High resolution structured illumination microscopy
US20100201800A1 (en) 2009-02-09 2010-08-12 Olympus Corporation Microscopy system
US8537181B2 (en) 2009-03-09 2013-09-17 Ventana Medical Systems, Inc. Modes and interfaces for observation, and manipulation of digital images on computer screen in support of pathologist's workflow
WO2010105015A2 (en) 2009-03-11 2010-09-16 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods, systems, and computer readable media for microscopy tracking
DE102009012293A1 (de) 2009-03-11 2010-09-16 Sensovation Ag Autofokusverfahren und Autofokuseinrichtung
JP5739351B2 (ja) 2009-03-11 2015-06-24 サクラ ファインテック ユー.エス.エー., インコーポレイテッド 自動合焦方法および自動合焦装置
JP5316161B2 (ja) 2009-03-27 2013-10-16 ソニー株式会社 観察装置
JP2010261794A (ja) 2009-05-01 2010-11-18 Seiko Instruments Inc 薄切片標本作製装置及び薄切片標本作製方法
JP5214538B2 (ja) 2009-05-25 2013-06-19 オリンパス株式会社 画像取得装置、画像合成方法、及び顕微鏡システム
JP5336936B2 (ja) 2009-06-08 2013-11-06 オリンパス株式会社 撮像装置及び顕微鏡システム
JP5302793B2 (ja) 2009-06-24 2013-10-02 ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 美粧支援装置、美粧支援方法、美粧支援プログラム、及び携帯端末装置
US8304704B2 (en) 2009-07-27 2012-11-06 Sensovation Ag Method and apparatus for autofocus using a light source pattern and means for masking the light source pattern
US8335374B2 (en) 2009-08-12 2012-12-18 Genetix Corporation Image segmentation
JP5393340B2 (ja) 2009-08-20 2014-01-22 オリンパス株式会社 撮像端末、表示端末、表示方法、及び撮像システム
US8463741B2 (en) 2009-09-04 2013-06-11 Omnyx, LLC Digital pathology system
US8077959B2 (en) 2009-09-30 2011-12-13 General Electric Company Stain-based optimized compression of digital pathology slides
JP4982544B2 (ja) 2009-09-30 2012-07-25 株式会社日立ハイテクノロジーズ 合成画像形成方法及び画像形成装置
CA2842723C (en) 2009-10-19 2016-02-16 Ventana Medical Systems, Inc. Imaging system and techniques
JP5394887B2 (ja) 2009-10-29 2014-01-22 オリンパス株式会社 顕微鏡装置および顕微鏡観察方法
JP5498129B2 (ja) 2009-11-09 2014-05-21 オリンパス株式会社 バーチャル顕微鏡システム
DE112010004554T5 (de) 2009-11-24 2012-09-06 Electronics And Telecommunications Research Institute Verfahren zum Wiederherstellen eines Rahmens, dessen Übertragung in einem MU-MIMO-gestützten drahtlosen Kommunikationssystem fehlgeschlagen ist
DE102010007727A1 (de) 2010-02-12 2011-08-18 Leica Microsystems CMS GmbH, 35578 Vorrichtung nach Art eines Scan-Mikroskops, Vorrichtung in Form einer Baueinheit für ein Mikroskop und Verfahren und Vorrichtung zum optischen Abtasten einer oder mehrerer Proben
JP5555014B2 (ja) 2010-03-10 2014-07-23 オリンパス株式会社 バーチャルスライド作成装置
EP2577602B1 (en) 2010-06-04 2019-11-27 Leica Biosystems Imaging, Inc. System and method to determine slide quality of a digitized microscope slide
TW201201392A (en) 2010-06-17 2012-01-01 Univ Feng Chia Semiconductor photosensing device
JP5537281B2 (ja) 2010-06-21 2014-07-02 オリンパス株式会社 顕微鏡装置および画像取得方法
US8839700B2 (en) 2010-06-23 2014-09-23 Tissuevision, Inc. Oscillating microtome with flexure drive
US10139613B2 (en) 2010-08-20 2018-11-27 Sakura Finetek U.S.A., Inc. Digital microscope and method of sensing an image of a tissue sample
JP2012085252A (ja) 2010-09-17 2012-04-26 Panasonic Corp 画像生成装置、画像生成方法、プログラムおよびプログラムを記録した記録媒体
JP2012065257A (ja) 2010-09-17 2012-03-29 Olympus Corp 顕微鏡用撮像装置
DE102010041794A1 (de) 2010-09-30 2012-04-05 Carl Zeiss Microlmaging Gmbh Mikroskopsystem, Mikroskopieverfahren und Computerprogrammprodukt
WO2012068142A2 (en) 2010-11-15 2012-05-24 Tissuevision, Inc. Systems and methods for imaging and processing tissue
CN103221800B (zh) 2010-11-19 2015-07-15 奥林巴斯株式会社 生物体试样制备方法
US20120127297A1 (en) 2010-11-24 2012-05-24 Baxi Vipul A Digital microscopy with focus grading in zones distinguished for comparable image structures
US8476585B2 (en) 2011-03-02 2013-07-02 Gatan, Inc. Microtome utilizing a movable knife in a retardation field scanning electron microscope and a retardation field scanning electron microscope including the same
JP5766004B2 (ja) 2011-04-26 2015-08-19 倉敷紡績株式会社 薄切片試料作製装置及び薄切片試料作製方法
US9261441B2 (en) 2011-05-13 2016-02-16 Koninklijke Philips N.V. Generating a slicing scheme for slicing a specimen
WO2012164567A1 (en) 2011-06-02 2012-12-06 Dune Medical Devices Ltd. Tissue sampling for pathological study
GB201109999D0 (en) 2011-06-14 2011-07-27 Imec Sample holder
DE102011051278A1 (de) 2011-06-22 2012-12-27 Leica Microsystems Cms Gmbh Verfahren und lichtmikroskopische Einrichtung zur bildlichen Darstellung einer Probe
US20130076886A1 (en) 2011-09-27 2013-03-28 Olympus Integrated Technologies America, Inc. Automatic Focus and Sample Detection
US8827760B2 (en) 2011-11-28 2014-09-09 Carrie Park Ushibo Peripheral apparatus for positioning and using a portable electronic device
US20130140459A1 (en) 2011-12-01 2013-06-06 Gatan, Inc. System and method for sample analysis by three dimensional cathodoluminescence
US8725237B2 (en) 2012-03-19 2014-05-13 Genetic Innovations, Inc. Devices, systems, and methods for virtual staining
US9194775B2 (en) 2012-07-30 2015-11-24 Aspect Imaging Ltd. Guided slicing system for obtaining histological samples and methods thereof
BR112015003464B1 (pt) 2012-08-15 2022-01-18 Lucid, Inc Sistemas e processos para formação de imagens de tecido
JP2014066788A (ja) 2012-09-25 2014-04-17 Sony Corp 画面表示装置及び画面表示システム
US20140087411A1 (en) 2012-09-27 2014-03-27 University Of Southern California System and method for determining tumor invasiveness
DE102012219775A1 (de) 2012-10-29 2014-04-30 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Einstelleinheit und Verfahren zum Einstellen eines Ablaufs zur automatischen Aufnahme von Bildern eines Objekts mittels einer Aufnahmevorrichtung und Aufnahmevorrichtung mit einer solchen Einstelleinheit
US9528915B2 (en) 2012-11-13 2016-12-27 Ues, Inc. Automated high speed metallographic system
US10007102B2 (en) 2013-12-23 2018-06-26 Sakura Finetek U.S.A., Inc. Microscope with slide clamping assembly

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003248176A (ja) 2001-12-19 2003-09-05 Olympus Optical Co Ltd 顕微鏡画像撮影装置
JP2007233093A (ja) 2006-03-01 2007-09-13 Hamamatsu Photonics Kk 画像取得装置、画像取得方法、及び画像取得プログラム
JP2007233094A (ja) 2006-03-01 2007-09-13 Hamamatsu Photonics Kk 画像取得装置、画像取得方法、及び画像取得プログラム
JP2011008245A (ja) 2009-05-29 2011-01-13 Olympus Corp 生体観察装置
JP2012141287A (ja) 2010-12-28 2012-07-26 Sakura Finetex Usa Inc 生体試料の自動処理システムと自動処理方法
JP2014228755A (ja) 2013-05-23 2014-12-08 オリンパス株式会社 顕微鏡システム、画像生成方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021005099A (ja) 2021-01-14
EP3324190A1 (en) 2018-05-23
AU2021202652B2 (en) 2022-11-17
BR102017022279B1 (pt) 2022-10-11
CN108089019A (zh) 2018-05-29
AU2021202652A1 (en) 2021-05-27
CN108089019B (zh) 2022-05-24
BR102017022279A2 (pt) 2018-11-06
AU2017239574A1 (en) 2018-06-07
AU2019216682A1 (en) 2019-09-05
US11280803B2 (en) 2022-03-22
US20180143214A1 (en) 2018-05-24
CA2982545A1 (en) 2018-05-22
JP2018116259A (ja) 2018-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7093818B2 (ja) スライド管理システム
US10746751B2 (en) Automated system and method of processing biological specimens
JP4871742B2 (ja) 生物学的標本を処理するための自動システムおよび方法
US11016007B2 (en) System and method for the automated preparation of biological samples
US20080113440A1 (en) Method and Apparatus for Tissue Sample Processing
US20220404241A1 (en) Integrated System for Preparation of Pathology Samples
US11193950B2 (en) Slide identification sensor
AU2023282331A1 (en) Automatic transfer between tissue processing modules

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7093818

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150