JP7056059B2 - 複合基板 - Google Patents

複合基板 Download PDF

Info

Publication number
JP7056059B2
JP7056059B2 JP2017192153A JP2017192153A JP7056059B2 JP 7056059 B2 JP7056059 B2 JP 7056059B2 JP 2017192153 A JP2017192153 A JP 2017192153A JP 2017192153 A JP2017192153 A JP 2017192153A JP 7056059 B2 JP7056059 B2 JP 7056059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
longitudinal direction
board
drive
bump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017192153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019067933A (ja
Inventor
啓太 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2017192153A priority Critical patent/JP7056059B2/ja
Priority to US15/992,755 priority patent/US10525702B2/en
Publication of JP2019067933A publication Critical patent/JP2019067933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7056059B2 publication Critical patent/JP7056059B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/147Structural association of two or more printed circuits at least one of the printed circuits being bent or folded, e.g. by using a flexible printed circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04586Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads of a type not covered by groups B41J2/04575 - B41J2/04585, or of an undefined type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/144Stacked arrangements of planar printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • H10N30/204Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using bending displacement, e.g. unimorph, bimorph or multimorph cantilever or membrane benders
    • H10N30/2047Membrane type
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/704Piezoelectric or electrostrictive devices based on piezoelectric or electrostrictive films or coatings
    • H10N30/706Piezoelectric or electrostrictive devices based on piezoelectric or electrostrictive films or coatings characterised by the underlying bases, e.g. substrates
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/875Further connection or lead arrangements, e.g. flexible wiring boards, terminal pins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/18Electrical connection established using vias
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16235Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a via metallisation of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • H01L2924/141Analog devices
    • H01L2924/1426Driver
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15158Shape the die mounting substrate being other than a cuboid
    • H01L2924/15159Side view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/189Printed circuits structurally associated with non-printed electric components characterised by the use of a flexible or folded printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/04Assemblies of printed circuits
    • H05K2201/042Stacked spaced PCBs; Planar parts of folded flexible circuits having mounted components in between or spaced from each other
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09145Edge details
    • H05K2201/09154Bevelled, chamferred or tapered edge
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/09472Recessed pad for surface mounting; Recessed electrode of component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10083Electromechanical or electro-acoustic component, e.g. microphone
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10378Interposers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10734Ball grid array [BGA]; Bump grid array
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/2045Protection against vibrations
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/802Circuitry or processes for operating piezoelectric or electrostrictive devices not otherwise provided for, e.g. drive circuits
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • H10N30/8548Lead-based oxides
    • H10N30/8554Lead-zirconium titanate [PZT] based

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、インクジェットヘッド等の複合基板に関する。
従来、流路形成基板と駆動配線基板とが接合されて構成されたインクジェットヘッドが提案されている(例えば、特許文献1参照)。流路形成基板の上面と駆動配線基板の下面とが間隔をおいて対向した状態で、接着剤によって接合されている。駆動配線基板の上面には駆動回路が配置され、フレキシブル印刷回路基板も接着されている。フレキシブル印刷回路基板は、駆動配線基板の長手方向における端部に接着されている。
特開2017-136711号公報
しかしながら、前記特許文献1のインクジェットヘッドでは、フレキシブル印刷回路基板が接着されている領域の下方の流路形成基板と駆動配線基板との間には、空間が形成されている。このため、フレキシブル印刷回路基板を駆動配線基板に押圧接着する工程において、駆動配線基板が破壊されたり、たわんで流路形成基板からはがれるおそれがある。
本発明の目的は、第1基板と第2基板とを互いに間隔をおいた状態で備える複合基板において、フレキシブル印刷回路基板が第2基板に押圧接着される際に、第2基板が破壊されたり、第2基板がたわんで第1基板からはがれることを確実に防止できる複合基板を提供することである。
上記課題を解決するため、本発明の複合基板は、第1基板と、駆動回路を備える第2基板とを備え、前記第2基板は、厚み方向において第1面と第1面とは反対側の第2面とを有するとともに、前記厚み方向と直交する長手方向に延び、前記長手方向において第1端部と第2端部とを有し、前記第2基板は、前記第2面が前記第1基板の一表面に対し間隔をおいて対向するように配置されており、前記第2基板の前記第1面上には、駆動回路が設けられており、前記第2基板の前記第1面の前記長手方向における前記第1端部と前記駆動回路との間には、フレキシブル印刷回路基板が接着されており、前記第2基板の前記第2面と前記第1基板の前記一表面との間には支柱が設けられており、前記厚み方向に見た時に、前記支柱は、前記第1面のうち前記フレキシブル印刷回路基板が接着されている接着領域全体と重なっていることを特徴とする。
本発明によれば、フレキシブル印刷回路基板が第2基板に押圧接着される際に、第2基板が破壊されたり、第2基板がたわんで第1基板からはがれることを確実に防止できる。
本実施形態のインクジェットプリンタの概略平面図である。 インクジェットヘッドの斜視図である。 インクジェットヘッドの平面図である。 インクジェットヘッド(駆動回路基板が取り付けられていない状態)の平面図である。 駆動回路基板の底面図である。 図3のVI-VI線断面図である。 図3のVII-VII線断面図である。 本実施形態に係る駆動回路基板の(A)説明図、及び(B)比較例1を示す図である。 本実施形態に係る駆動回路基板の(C)比較例2、及び(D)変形例を示す図である。 本実施形態に係る駆動回路基板の変形例を示す底面図である。 本実施形態に係る駆動回路基板の変形例を示す底面図である。
次に、本発明の実施の形態について説明する。図1は、本実施形態のインクジェットヘッド4(複合基板の一例)を搭載したインクジェットプリンタの概略平面図である。まず、図1を参照してインクジェットプリンタ1の概略構成について説明する。尚、以下では、図1の紙面手前側を上方、紙面向こう側を下方と定義し、図1の紙面左側を左方、紙面右側を右方と定義する。また、後述の搬送方向上流側を後方、同下流側を前方と定義する。また、適宜「上」「下」「左」「右」「前」「後」の方向語を使用して説明する。図1に示すように、インクジェットプリンタ1は、プラテン2と、キャリッジ3と、インクジェットヘッド4と、搬送機構5等を備えている。
プラテン2の上面には、被記録媒体である記録用紙Pが載置される。また、プラテン2の上方には、図1の左右方向(走査方向)に平行に延びる2本のガイドレール10,11が設けられる。キャリッジ3は、プラテン2と対向する領域において2本のガイドレール10,11に沿って走査方向に往復移動可能に構成されている。また、キャリッジ3には、2つのプーリ12,13間に巻き掛けられた無端ベルト14が連結されており、キャリッジ駆動モータ15によって無端ベルト14が走行駆動されたときに、キャリッジ3は、無端ベルト14の走行に伴って走査方向に移動する。
インクジェットヘッド4は、キャリッジ3に取り付けられており、キャリッジ3とともに走査方向に移動する。インクジェットヘッド4は、インクジェットプリンタ1に装着されたインクカートリッジ(図示省略)と、チューブによって接続されている。また、インクジェットヘッド4の下面(図1の紙面向こう側の面)には、複数のノズル16が形成されている。そして、このインクジェットヘッド4は、インクカートリッジから供給されたインクを、複数のノズル16からプラテン2に載置された記録用紙Pに対して噴射する。
搬送機構5は、搬送方向にプラテン2を挟むように配置された2つの搬送ローラ18,19を有し、これら2つの搬送ローラ18,19は、図示しないモータによって回転駆動される。搬送機構5は、2つの搬送ローラ18,19によって、プラテン2に載置された記録用紙Pを搬送方向に搬送する。
インクジェットプリンタ1は、プラテン2上に載置された記録用紙Pに対して、キャリッジ3とともに走査方向(図1の左右方向)に往復移動するインクジェットヘッド4からインクを噴射させる。これとともに、2つの搬送ローラ18,19によって記録用紙Pを搬送方向(図1の下方)に搬送する。以上の動作によって記録用紙Pに画像や文字等が記録される。
<インクジェットヘッド4>
次に、インクジェットヘッド4について説明する。図2及び図3はインクジェットヘッド4の斜視図及び平面図である。なお、図2は、後述のフレキシブル印刷回路基板125が後述の駆動配線基板300に接着される前の状態を示している。一方、図3は、フレキシブル印刷回路基板125が駆動配線基板300に接着された後の状態を示している。また、図4は、図2に示される駆動配線基板300が取り付けられていない状態でのインクジェットヘッド4(すなわち、流路形成基板20)の平面図である。図5は、駆動配線基板300の下面図(底面図)である。図6は、図3のVI-VI線断面図である。尚、図6では、インク流路内に充填されているインクを符号“I”で示している。図2に示すように、インクジェットヘッド4は、流路形成基板20と駆動配線基板300とを備えている。
図2に示すように、流路形成基板20は、前後方向に延びる略直方体形状を有する。図6に示すように、流路形成基板20は、流路ユニット21(流路構造体)と、流路ユニット21の上面に配置された圧電アクチュエータ22とを備える。
<流路ユニット21>
図6に示すように、流路ユニット21は、それぞれ多数の流路形成孔が形成された5枚のプレート30~34が積層された構造を有する。これら5枚のプレート30~34が積層されたときに多数の流路形成孔が連通することによって、流路ユニット21には、以下に述べるようなインク流路が形成されている。尚、5枚のプレート30~34の材質は特に限定はされないが、例えば、ステンレス鋼やニッケル合金鋼等の金属プレートであってもよい。本実施形態では、シリコン単結晶基板である。
図4に示すように、流路ユニット21の上面には、図示しないインクカートリッジと接続されるインク供給孔26が形成されている。流路ユニット21の内部には、それぞれ前後方向に延在する2本のマニホールド25が形成されている。2本のマニホールド25は1つのインク供給孔26に共通に接続されており、インクカートリッジから供給されたインクが2本のマニホールド25にそれぞれ供給される。
また、図2、図6に示すように、流路ユニット21は、最下層のノズルプレート34に形成されて流路ユニット21の下面に開口する複数のノズル16と、複数のノズル16にそれぞれ連通した複数の圧力室24を有する。図4に示すように、複数のノズル16は、流路ユニット21の下面(図4の紙面向こう側の面)において、前後方向に沿って2列に配列されている。尚、複数のノズル16の配置は、左右2列のノズル列の間でノズル16の位置が前後方向に互いにずれた、いわゆる、千鳥状の配置となっている。
複数の圧力室24は、それぞれ、左右方向に長い略楕円形の平面形状を有する。複数の圧力室24は平面的に配置され、これら複数の圧力室24は振動板30によって上方から覆われている。また、複数の圧力室24は、複数のノズル16にそれぞれ対応して、搬送方向(前後方向)に沿って千鳥状に2列に配列されている。各圧力室24は、その長手方向(左右方向)一端部において対応するノズル16と連通している。尚、左右2列の圧力室列の間で、圧力室24とノズル16との配置関係が逆になっている。即ち、図4及び図6に示すように、左側の圧力室列においては、各圧力室24の長手方向右端部に対応するノズル16が連通している。一方、右側の圧力室列においては、各圧力室24の長手方向左端部に対応するノズル16が連通している。これにより、図4に示すように、2列の圧力室列の内側に、それぞれに対応した2列のノズル列が配置されている。
2列の圧力室列は、2本のマニホールド25とそれぞれ重なる位置に配置され、各圧力室24は、その直下に位置するマニホールド25に連通している。これにより、図6に示すように、流路ユニット21には、マニホールド25から分岐して、圧力室24を経てノズル16に至る個別インク流路27が、複数形成されている。
<圧電アクチュエータ22>
次に、圧電アクチュエータ22について説明する。圧電アクチュエータ22は、流路ユニット21の振動板30の上面に配置されている。図4、図6に示すように、圧電アクチュエータ22は、2つの圧電体40と、複数の個別電極42と、共通電極43とを有する。
図6に示すように、振動板30の上面には、合成樹脂材料等の絶縁材料からなる絶縁膜44がほぼ全面に形成されている。この絶縁膜44で覆われた振動板30の上面に、矩形状に形成された2つの圧電体40が配置されている。2つの圧電体40は、2列の圧力室列をそれぞれ覆うように、それらの長手方向が圧力室24の配列方向(前後方向)と平行となるように配置されている。圧電体40は、チタン酸鉛とジルコン酸鉛との固溶体である、強誘電性のチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)を主成分とする圧電材料からなる。圧電体40は、スパッタ法やゾルゲル法等の公知の成膜技術によって、絶縁膜44で覆われた振動板30の上面に直接形成することができる。あるいは、未焼成の薄いグリーンシートを焼成してから振動板30に貼り付けることによって形成することもできる。
複数の個別電極42は、圧電体40の下面の、複数の圧力室24とそれぞれ対向する領域に形成されている。各個別電極42は、圧力室24よりも一回り小さい略楕円の平面形状を有し、対応する圧力室24の略中央部と対向するように配置されている。個別電極42は、絶縁膜44によって振動板30とは電気的に絶縁されている。
複数の個別電極42には複数の個別駆動用端子45がそれぞれ接続されている。各個別駆動用端子45は、絶縁膜44上において、対応する個別電極42からその長手方向であってノズル16とは反対側(外側)へ向けて、圧力室24と対向しない領域まで引き出され、図4、図6に示すように圧電体40から露出している。そして、複数の個別駆動用端子45は、2つの圧電体40の左右方向における両側において、前後方向に沿って配列されている。複数の個別駆動用端子45には後述の個別駆動用バンプ370aが接続され、個別駆動用バンプ370aから複数の個別電極42のそれぞれに対して所定の駆動電圧が印加される。
共通電極43は、2つの圧電体40に跨ってそれら圧電体40の上面全域を覆うように形成されている。尚、図4では、2つの圧電体40を覆う共通電極43にハッチングを施してある。詳細には、共通電極43は、2つの圧電体40の上面全域にそれぞれ形成された2つの電極部43aと、振動板30の上面の2つの圧電体40の間の領域に形成されている接続部43bとを有する。
ここで、接続部43bは、矩形状の2つの圧電体40の長辺に沿って前後方向に延在している。接続部43bは、絶縁膜44によって振動板30とは電気的に絶縁されている。また、接続部43bは、振動板30の上面に形成されているために、圧電体40の上面に形成された2つの電極部43aよりも低い位置にある。図6の断面で示されるように、共通電極43は、接続部43bにおいて局所的に窪んだ形状となっている。接続部43bは、流路ユニット21の、2列の圧力室24の列を隔てる隔壁部21aと対向している。つまり、接続部43bは、振動板30の上面の、圧力室24と対向しない領域に配置されている。
接続部43bは、後述する共通駆動用バンプ370bと接続されてバイアス電位(この実施形態においてはグランド電位)に保持される。
図6に示すように、圧電体40のうち、1つの個別電極42と共通電極43とに挟まれる部分(以下、「圧電素子41」ともいう)は、次に説明するように、個別電極42に駆動電圧が印加されたときに変形して、1つの圧力室24内のインクに噴射エネルギーを付与する部分となる。本実施形態では、1つの圧電体40が1列の圧力室列に属する複数の圧力室24に跨って配置されることで、1列の圧力室列に対応する複数の圧電素子41が一体化された構成となっている。また、複数の圧電素子41の各々は、その厚み方向に分極されている。
個別電極42に駆動電圧が印加されると、この個別電極42と、グランド電位の共通電極43の間に電位差が生じて、これら2つの電極42,43の間の圧電体40の部分(圧電素子41)に厚み方向の電界が作用する。この電界の方向は、圧電素子41の分極方向と平行であるから、圧電素子41は厚み方向に伸長するとともに面方向に収縮する。この圧電素子41の収縮によって、圧力室24を覆っている振動板30が圧力室24側に凸となるように撓み、圧力室24の容積が減少する。その際に圧力室24内のインクに圧力(噴射エネルギー)が付与され、ノズル16からインクの液滴が噴射される。
<駆動配線基板300>
図2に示すように、駆動配線基板300は、流路形成基板20と同様、前後方向に延びる略直方体形状であって、上面301と下面302とを有し、前端部310と後端部320と左端部322と右端部324とを有する。図2及び図6に示すように、駆動配線基板300は、下面302が、流路形成基板20の上面(圧電アクチュエータ22側の面)に対し間隔をおいて対向するように、流路形成基板20に対して配置され、流路形成基板20に接合されている。駆動配線基板300は、流路形成基板20と同じ材料、本実施形態では、シリコン単結晶基板からなる。駆動配線基板300は、流路形成基板20と略同じ幅(左右方向の大きさ)を有する。
<駆動配線基板300の下面302>
図5に示すように、駆動配線基板300の底面302は、矩形の平面形状を有する。この駆動配線基板300は、その長辺である左端部322及び右端部324が圧力室24の配列方向に沿った状態で、流路ユニット21の振動板30の上面と対向して配置されて、2つの圧電体40を上方から覆う形で振動板30に接合される。
先にも述べたが、図4に示すように、振動板30の上面に配置された、2つの圧電体40の左右方向における両側の領域には、複数の個別電極42からそれぞれ引き出された複数の個別駆動用端子45が配置されている。
つまり、振動板30の上面において、2つの圧電体40の左右方向両側に、複数の個別駆動用端子45が形成されている。その他、上述したように、振動板30の上面において、2つの圧電体40の間の領域には、共通電極43の接続部43bが配置されている。
一方で、図5及び6に示すように、駆動配線基板300の、振動板30と対向する下面302には、下面側埋設配線351が形成されている。さらに、振動板30と対向する下面302には、複数のバンプ370と複数対のスペーサ140とが、下方に突出して設けられている。
<下面側埋設配線351>
下面側埋設配線351は、その少なくとも一部が駆動配線基板300内に埋設されている。本実施形態における下面側埋設配線351は、図5に示すように、前後方向(すなわち、ノズル列方向)に沿って延設され、その全体が下面302内に埋め込まれている。このため、下面側埋設配線351の下面302側の表面は、駆動配線基板300の下面302から露出し、その露出部分表面と駆動配線基板300の下面302側の表面とが略面一に揃えられている。
<バンプ370>
図5に示すように、矩形状の駆動配線基板300の左端部322と右端部324に沿う2つの縁部には、複数の個別駆動用端子45に接続されるための個別駆動用バンプ370aが設けられている。また、駆動配線基板300の中央部の下面側埋設配線351には、共通電極43の接続部43bと接続されるための共通駆動用バンプ370bも設けられている。さらに、駆動配線基板300の前端部310に沿う縁部には、いずれの電極とも接続されない前側ダミーバンプ370c(「支柱」の一例)が設けられている。駆動配線基板300の後端部320付近にも、前側ダミーバンプ370cと同様、いずれの電極とも接続されない後側ダミーバンプ370dが設けられている。図7に示すように、前側ダミーバンプ370cは、振動板30を覆う絶縁膜44に直接接続されるものであり、個別駆動用端子45等とは電気的に接続されない。後側ダミーバンプ370dも、前側ダミーバンプ370cと同様、振動板30を覆う絶縁膜44に直接接続されるものであり、個別駆動用端子45等とは電気的に接続されない。これら個別駆動用バンプ370a、共通駆動用バンプ370b、前側ダミーバンプ370c、後側ダミーバンプ370dをまとめて、以下「バンプ370」という。
各バンプ370は、コア部371と、複数の導電膜372とを有する。コア部371は、絶縁材料、好ましくは、弾性を有する樹脂材料で形成されている。例えば、コア部371は、ポリイミド樹脂、アクリル樹脂、フェノール樹脂、シリコーン樹脂、シリコーン変性ポリイミド樹脂、エポキシ樹脂などの感光性絶縁樹脂や熱硬化性絶縁樹脂で形成されている。コア部371は、駆動配線基板300と流路形成基板20との接続前において、延在方向に直交する断面が略半円状或いは略半楕円状である柱形状をなしている。各導電膜372は、コア部371の表面の少なくとも一部を覆う被覆部3720と、被覆部3720の一端から駆動配線基板300あるいは下面側埋設配線351の下面302に沿って延びる延出部3722とを備える。なお、本実施形態では、全てのバンプ370のコア部371は互いに同一の材料で形成されている。
本実施形態では、左端部322側に設けられた個別駆動用バンプ370aでは、コア部371(以下、「個別駆動用バンプコア部371a」という)は、左端部322の縁部に沿って前後方向に延在している。複数の導電膜372(以下、「個別駆動用バンプ導電膜372a」という)は、流路形成基板20における左側の列の個別駆動用端子45に1対1に対応して、前後方向に配列されている。したがって、個別駆動用バンプ導電膜372aは、対応する個別駆動用端子45の配列ピッチと同一のピッチで前後方向に配列している。すなわち、左側の個別駆動用バンプ370a内において配列方向(前後方向)に互いに隣合う2つの個別駆動用バンプ導電膜372aの中心間距離は、対応する左側の個別駆動用端子45の列内において配列方向(前後方向)に互いに隣合う2つの個別駆動用端子45の中心間距離と等しい。各個別駆動用バンプ導電膜372aでは、被覆部3720が個別駆動用バンプコア部371aを被覆し、延出部3722が被覆部3720から右方に延出している。
一方、右端部324側に設けられた個別駆動用バンプ370aでも、個別駆動用バンプコア部371aは、右端部324の縁部に沿って前後方向に延在している。複数の個別駆動用バンプ導電膜372aは、流路形成基板20における右側の列の個別駆動用端子45に1対1に対応して、前後方向に配列されている。したがって、右側の個別駆動用バンプ370aでも、個別駆動用バンプ導電膜372aは、対応する個別駆動用端子45の配列ピッチと同一のピッチで前後方向に配列している。なお、右側の個別駆動用端子45の列内における個別駆動用端子45の配列ピッチと、左側の個別駆動用端子45の列内における個別駆動用端子45の配列ピッチとは、互いに等しい。なお、右側の個別駆動用バンプ370aでも、各個別駆動用バンプ導電膜372aの被覆部3720が個別駆動用バンプコア部371aを被覆しているが、左側の個別駆動用バンプ370aとは異なり、延出部3722は、被覆部3720から左方に延出している。
下面側埋設配線351上に設けられた共通駆動用バンプ370bでは、コア部371(以下、「共通駆動用バンプコア部371b」という)は、下面側埋設配線351の左右方向における略中央部において前後方向に延在している。複数の導電膜372(以下、「共通駆動用バンプ導電膜372b」という)は、前後方向に配列されている。各共通駆動用バンプ導電膜372bでは、被覆部3720が共通駆動用バンプコア部371bを被覆し、延出部3722が被覆部3720から左右両方向に延出している。
また、前端部310側に設けられた前側ダミーバンプ370cでは、コア部371(以下、「前側ダミーバンプコア部371c」という)は、前端部310の縁部に沿って左右方向に延在し、その両端部において、左右両側の個別駆動用バンプコア部371aの前端部と接続されている。また、複数の導電膜372(以下、「前側ダミーバンプ導電膜372c」という)は、左側及び右側の個別駆動用バンプ導電膜372aの配列ピッチより大きいピッチで、左右方向に配列されている。すなわち、前側ダミーバンプ370c内において配列方向(左右方向)に互いに隣合う2つの前側ダミーバンプ導電膜372cの中心間距離は、各個別駆動用バンプ370a内において配列方向(前後方向)に互いに隣合う2つの個別駆動用バンプ導電膜372aの中心間距離より大きい。各前側ダミーバンプ導電膜372cでは、被覆部3720が前側ダミーバンプコア部371cを被覆し、延出部3722が被覆部3720から後方に延出している。
後端部320側に設けられた後側ダミーバンプ370dでは、コア部371(以下、「後側ダミーバンプコア部371d」という)は、後端部320に沿って左右方向に延在し、その両端部において、左右両側の個別駆動用バンプコア部371aの後端部と接続されている。また、複数の導電膜372(以下、「後側ダミーバンプ導電膜372d」という)は、左側及び右側の個別駆動用バンプ導電膜372aの配列ピッチより大きいピッチで、左右方向に配列されている。すなわち、後側ダミーバンプ370d内において配列方向(左右方向)に互いに隣合う2つの後側ダミーバンプ導電膜372dの中心間距離は、各個別駆動用バンプ370a内において配列方向(前後方向)に互いに隣合う2つの個別駆動用バンプ導電膜372aの中心間距離より大きい。各後側ダミーバンプ導電膜372dでは、被覆部3720が後側ダミーバンプコア部371dを被覆し、延出部3722が被覆部3720から前方に延出している。
こうして、4本のコア部371が駆動配線基板300の縁部全周に沿って延在しているため、駆動配線基板300が流路形成基板20に接合された際には、これら4本のコア部371が、2つの圧電体40(複数の圧電素子41)を取り囲む。
<スペーサ140>
複数対のスペーサ140は、各対のスペーサ140が対応するバンプ370を構成するコア部371をその両側から挟むように、コア部371に沿って延在している。ここで、個別駆動用バンプ370a、前側ダミーバンプ370c、後側ダミーバンプ370dが備える導電膜372の延出部3722は、上下方向において、駆動配線基板300の下面302と、スペーサ140との間に挟まれる。また、共通駆動用バンプ370bが備える導電膜372の延出部3722は、上下方向において、下面側埋設配線351の下面302と、スペーサ140との間に挟まれる。スペーサ140は、光の照射により硬化する感光性樹脂によって作製されている。スペーサ140の材料としては、絶縁材料が用いられる。例えば、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、フェノール樹脂、ポリイミド樹脂、シリコーン樹脂、スチレン樹脂等を主成分として光重合開始剤等を含む熱硬化性樹脂が好適に用いられる。特に、耐薬品性の観点から、エポキシ樹脂を主成分とするものがより好ましい。
図2に示すように、駆動配線基板300の上面301上には、ドライバIC120が設けられている。さらに、駆動配線基板300の上面301には、複数の第1個別配線331(図6)と、複数の供給配線332とが設けられている。
ここで、駆動配線基板300の上面301は、図2,3に示すように、水平領域312と傾斜領域315とを有している。傾斜領域315は、水平領域312の前方に位置し、前後方向に前端部310まで延在している。水平領域312は、水平方向に延びている。傾斜領域315は、左右方向には水平に延びているが、前後方向においては、前端部310に向かうにつれて下面302に近づくように傾斜している。
ドライバIC120と第1個別配線331とは、上面301の水平領域312内に配置されている。供給配線332は、水平領域312と傾斜領域315とに亘って前後方向に延びている。
<第1個別配線331と供給配線332>
複数の第1個別配線331(図6)は、流路形成基板20における複数の個別電極42に1対1に対応して設けられている。詳しくは、第1個別配線331は、左右方向の両端部のそれぞれに、前後方向に複数並設されている。
供給配線332は、フレキシブル印刷回路基板125からドライバIC120用の電源、ドライバIC120用のグランド(GND)、個別電極42用の駆動信号(COM)、共通電極43用のバイアス電圧(グランド)、及び、ドライバIC120の制御信号、などを供給するための配線である。供給配線332は、上述した用途ごとに複数設けられている。供給配線332のうち、共通電極43用のバイアス電圧(グランド)を供給する供給配線332を、以下、「バイアス供給配線332a」という。
第1個別配線331及び供給配線332には、ドライバIC120が接続されている。すなわち、図6に示すように、ドライバIC120は複数の端子121を備えており、これら端子121を介して第1個別配線331及び供給配線332と電気的に接続されている。なお、バイアス供給配線332a以外の供給配線332は端子121を介してドライバIC120に電気的に接続されている。一方、バイアス供給配線332aは、ドライバIC120の他、圧電アクチュエータ22の共通電極である共通電極43にも電気的に接続されている。なお、ドライバIC120は、図示せぬ接着剤により駆動配線基板300に接着されている。
<貫通配線>
駆動配線基板300には、図6に示すように、複数の個別駆動用貫通配線333と少なくとも1つの共通駆動用貫通配線334が形成されている。複数の個別駆動用貫通配線333は、流路形成基板20の複数の個別電極42に1対1に対応し、かつ、複数の第1個別配線331にも1対1に対応して設けられている。一方、共通駆動用貫通配線334は、流路形成基板20の共通電極43に対応し、かつ、バイアス供給配線332aにも対応して設けられている。
これら個別駆動用貫通配線333及び共通駆動用貫通配線334は、駆動配線基板300を、その上面301から下面302に亘って、上下方向に延びている。
具体的には、個別駆動用貫通配線333は、駆動配線基板300を厚さ方向である上下方向に貫通して設けられた貫通孔の内部に配線を充填して形成されており、上面301と下面302とを中継する配線である。
個別駆動用貫通配線333は、上面301において、対応する第1個別配線331と電気的に接続しており、下面302において、対応する個別駆動用バンプ導電膜372aの延出部3722と電気的に接続している。
共通駆動用貫通配線334も、個別駆動用貫通配線333同様、駆動配線基板300を上下方向に貫通して設けられた貫通孔の内部に配線を充填して形成されている。共通駆動用貫通配線334は、上面301において、バイアス供給配線332aと電気的に接続されており、下面302において、下面側埋設配線351と電気的に接続している。個別駆動用貫通配線333及び共通駆動用貫通配線334は、両方とも、銅(Cu)等の金属を電界めっき、無電界めっき等によって形成することができる。
上記構造を有する駆動配線基板300と流路形成基板20とは、以下のように接合する。
すなわち、駆動配線基板300の下面302が流路形成基板20の上面201に対向するように配置し、各個別駆動用バンプ導電膜372aが、対応する個別駆動用端子45上に位置し、各共通駆動用バンプ導電膜372bが共通電極43の接続部43b上に位置し、各ダミーバンプ導電膜372c、ダミーバンプ導電膜372dが絶縁膜44上に位置させる。この状態で、駆動配線基板300と流路形成基板20とを相対的に近接するように押圧することにより、個別駆動用バンプコア部371aの先端形状が個別駆動用端子45の表面形状に倣うように弾性変形し、共通駆動用バンプコア部371bの先端形状が接続部43bの表面形状に倣うように弾性変形し、前側ダミーバンプコア部371c及び後側ダミーバンプコア部371dの先端形状が絶縁膜44の表面形状に倣うように弾性変形する。その結果、個別駆動用バンプ導電膜372aは個別駆動用端子45の表面形状に倣って変形して個別駆動用端子45と電気的に接合され、共通駆動用バンプ導電膜372bは接続部43bの表面形状に倣って変形し共通電極43と電気的に接合される。また、ダミーバンプ導電膜372c及び372dは、絶縁膜44の表面形状に倣って変形し、絶縁膜44に接触する。
上記のように、個別駆動用バンプ導電膜372aを個別駆動用端子45に接続することで、ドライバIC120は、第1個別配線331、個別駆動用貫通配線333、個別駆動用バンプ導電膜372a及び個別駆動用端子45を介して各圧電素子41の個別電極42に電気的に接続され、ドライバIC120からの駆動信号が各圧電素子41に供給される。また、共通駆動用バンプ導電膜372bを共通電極43の接続部43bに接続することで、フレキシブル印刷回路基板125からのバイアス電圧が、圧電アクチュエータ22の共通電極43に供給される。
さらに、個別駆動用バンプ370aと前側ダミーバンプ370c及び後側ダミーバンプ370dのそれぞれの両側に設けられたスペーサ140によって、流路形成基板20と駆動配線基板300との間には、内部に圧電アクチュエータ22が配置された空間である保持部160が形成される。
<フレキシブル印刷回路基板とダミーバンプ>
図3に示すように、駆動配線基板300の上面301には、前後方向における前端部310とドライバIC120との間の位置に、フレキシブル印刷回路基板125が接着されている。より詳しくは図8(A)に示すように、フレキシブル印刷回路基板125は、その延伸方向において、制御回路400と接続される基端125e1と、基端125e1とは反対側の先端125e2とを有している。フレキシブル印刷回路基板125は、延伸方向においてその先端125e2に近接した部分で駆動配線基板300に接着されている。ここで、フレキシブル印刷回路基板125は、駆動配線基板300の上面301における傾斜領域315内において、駆動配線基板300に接着され、フレキシブル印刷回路基板125に印刷された図示しない電気回路が供給配線332に電気的に導通される。
本実施形態では、フレキシブル印刷回路基板125を駆動配線基板300の上面301のうち傾斜領域315で接着させたため、接着しろを平面方向に小さくすることができ、ヘッドを小型化することができる。
ここで、フレキシブル印刷回路基板125と駆動配線基板300とが互いに接着している部分では、フレキシブル印刷回路基板125の先端125e2から基端125e1に向かう向きが、駆動配線基板300の前端部310から後端部320に向かう向きと一致している。したがって、インクジェットヘッド4全体を小型化することができ、また、フレキシブル印刷回路基板125の曲率半径が小さくならないため、フレキシブル印刷回路基板125が曲げによる応力により駆動配線基板300から剥離することを防止できる。
以下、駆動配線基板の上面に傾斜面が形成されておらず、しかも、フレキシブル印刷回路基板を接着させる向きが逆向きである場合(比較例)と比較して、本実施形態の効果を検討する。かかる比較例の場合には、図8(B)に示すように、フレキシブル印刷回路基板の曲率半径が小さくなり、フレキシブル印刷回路基板125が曲げによる応力により駆動配線基板300から剥離する可能性が高くなる。その一方で、図8(C)に示すように、フレキシブル印刷回路基板の曲率半径を大きくしようとすると、フレキシブル印刷回路基板がインクジェットヘッドの前方に向かってより長く延伸してしまう。その結果、インクジェットヘッド周りのスペースを大きく採らなければならなくなり、プリンタ全体の小型化を図ることができなくなる。
なお、本実施形態では、図8(A)に示すように、傾斜領域315は、前方に向かうにつれて下面302に近づく向きに傾斜している。しかしながら、図8(D)に示す変形例における駆動配線基板300aでは、傾斜領域315aは、前方に向かうにつれて下面302から遠ざかる向きに傾斜している。フレキシブル印刷回路基板125をこのような傾斜領域315aに接着させてもよい。ただし、実施形態のように、前方に向かうにつれて下面302に近づくような向きに傾斜した傾斜領域315にフレキシブル印刷回路基板125を接着させる方が、押圧冶具を挿入しやすいため、作業性が向上する。
また、図5,及び、図7に示すように、上下方向に見た時に、前側ダミーバンプ370cは、上面301のうちフレキシブル印刷回路基板125が接着されている接着領域S全体と重なっている。すなわち、上下方向に見たときに、前側ダミーバンプ370cを構成する前側ダミーバンプコア部371cは、接着領域Sを完全にカバーする位置及び大きさに形成されている。したがって、フレキシブル印刷回路基板125が駆動配線基板300に接着される際、前側ダミーバンプ370cが、駆動配線基板300と流路形成基板20との間の間隙を確保する支柱として機能することにより、駆動配線基板300が、破壊されたり、たわんで流路形成基板20からはがれることを、確実に防止できる。
なお、後側ダミーバンプ370dは設けなくてもよい。しかしながら、実施形態のように、後側ダミーバンプ370dを設けることがより好ましい。前側ダミーバンプ370cと後側ダミーバンプ370dとを、前後方向においてドライバIC120に対して互いに反対側に配置することにより、インクジェットヘッド4の重量のバランスを保つことができるからである。また、流路形成基板20と駆動配線基板300との間に封止材を設ける場合には、前側ダミーバンプ370cと後側ダミーバンプ370dの両方を設けることで、封止材の流れ出しを効果的に防止することができる。
なお、実施形態では、複数のバンプ370は、駆動配線基板300の下面302に、下方(流路形成基板20側)へ突出するように設けられていた。しかしながら、複数のバンプ370は、流路形成基板20の上面に、上方(駆動配線基板300側)へ突出するように形成されていてもよい。
また、実施形態では、ダミーバンプ370c、370dは複数のダミーバンプ導電膜372c、372dを備えている。しかしながら、ダミーバンプ370c、370dはダミーバンプ導電膜372c、372dを備えなくてもよい。
本実施形態によれば、インクジェットヘッド4は、流路形成基板20とドライバIC120を備える駆動配線基板300とを備えている。駆動配線基板300は、厚み方向(上下方向)において上面301と上面301とは反対側の下面302とを有するとともに、厚み方向(上下方向)と直交する長手方向(前後方向)に延び、長手方向(上下方向)において第1端部(前端部)310と第2端部(後端部)320とを有している。駆動配線基板300は、下面302が流路形成基板20の上面に対し間隔をおいて対向するように配置されている。駆動配線基板300の上面301上には、ドライバIC120が設けられている。駆動配線基板300の上面301の前端部310とドライバIC120との間には、フレキシブル印刷回路基板125が接着されている。駆動配線基板300の下面302と流路形成基板20の上面との間には、前側ダミーバンプ370cが設けられている。上下方向(厚み方向)に見た時に、前側ダミーバンプ370cは、上面301のうちフレキシブル印刷回路基板125が接着されている接着領域S全体と重なっている。前側ダミーバンプ370cが厚み方向において接着領域S全体と重なっているため、フレキシブル印刷回路基板125が駆動配線基板300に接着される際、駆動配線基板300が、破壊されたり、たわんで流路形成基板20からはがれることを、確実に防止できる。
また、本実施形態によれば、流路形成基板20は、圧電素子41と、圧電素子41を駆動させるための駆動信号を与えるための個別電極42及び共通電極43を更に備えている。圧電素子41と駆動電極(個別電極42、共通電極43)とは、流路形成基板20の上面に設けられている。駆動配線基板300には、ドライバIC120と電気的に導通した第1個別配線331とバイアス供給配線332aとが形成されている。駆動配線基板300の下面302と流路形成基板20の上面との間には、個別駆動用バンプ370aと共通駆動用バンプ370bとが設けられている。個別駆動用バンプ370aは、樹脂で形成された個別駆動用バンプコア部371aと、個別駆動用バンプコア部371aの少なくとも一部を覆うように設けられ、第1個別配線331及び個別電極42の両方と電気的に導通した個別駆動用バンプ導電膜372aとを有している。共通駆動用バンプ370bは、樹脂で形成された共通駆動用バンプコア部371bと、共通駆動用バンプコア部371bの少なくとも一部を覆うように設けられバイアス供給配線332a及び共通電極43の両方と電気的に導通した共通駆動用バンプ導電膜372bとを有している。前側ダミーバンプコア部371cは、個別駆動用バンプコア部371a及び共通駆動用バンプコア部371bと同一の材料で形成されている。かかる構成により、前側ダミーバンプ370cを、個別駆動用バンプ370a及び共通駆動用バンプ370bと同じ工程で作ることができる。
より詳しくは、流路形成基板20の上面には、複数の圧電素子41が設けられている。流路形成基板20の上面には、更に、複数の圧電素子41を個別に駆動するための複数の個別電極42が設けられている。複数の個別電極42は、前後方向(流路形成基板20の長手方向)に配列されている。駆動配線基板300は、複数の個別電極42に1対1に対応した複数の第1個別配線331を備えている。複数の第1個別配線331は、前後方向(駆動配線基板300の長手方向)に配列されている。個別駆動用バンプ370aでは、個別駆動用バンプコア部371aは前後方向(駆動配線基板300の長手方向)に延在し、複数の個別駆動用バンプ導電膜372aは前後方向(駆動配線基板300の長手方向)に所定のピッチで配列されている。複数の個別駆動用バンプ導電膜372aの各々は、対応する個別電極42と対応する第1個別配線331との両方とそれぞれ導通している。前側ダミーバンプ370cが備える前側ダミーバンプコア部371cは、個別駆動用バンプコア部371aと同一の材料で形成されている。前側ダミーバンプ370cが備える複数の前側ダミーバンプ導電膜372cは、前側ダミーバンプコア部371cの少なくとも一部を覆うように設けられ、駆動配線基板300側の第1個別配線331やバイアス供給配線332a等の配線や流路形成基板20側の駆動電極(個別電極42,共通電極43)等の電極のいずれとも電気的に導通していない。前側ダミーバンプコア部371cは、左右方向に延在し、その両端において、左右の個別駆動用バンプコア部371aの前端と接続されている。複数の前側ダミーバンプ導電膜372cは、個別駆動用バンプ導電膜372aの配列ピッチより大きいピッチで左右方向に配列している。かかる構造によれば、前側ダミーバンプ370cを、個別電極42用の個別駆動用バンプ370aと同じ工程で作ることができる。また、前側ダミーバンプ導電膜372cは、個別駆動用バンプ導電膜372aより大きいピッチで作ることができるため、インクジェットヘッド4全体を簡易に作ることができる。
また、本実施形態によれば、駆動配線基板300の下面302と流路形成基板20の上面との間には、後側ダミーバンプ370dが設けられている。後側ダミーバンプ370dは、前後方向(駆動配線基板300の長手方向)において、ドライバIC120に対して、前側ダミーバンプ370cとは反対側に位置している。かかる構造によれば、インクジェットヘッド4の重量の前後方向におけるバランスを保つことができる。また、流路形成基板20と駆動配線基板300との間に封止材を設ける場合にもその流れ出しを防止することができる。
さらに、本実施形態によれば、フレキシブル印刷回路基板125は、その延伸方向において、制御回路400と接続される基端125e1と、基端125e1とは反対側の先端125e2とを有している。フレキシブル印刷回路基板125のうち延伸方向における先端125e2に近接した部分が駆動配線基板300に接着されている。フレキシブル印刷回路基板125と駆動配線基板300とが互いに接着している部分では、フレキシブル印刷回路基板125の先端125e2から基端125e1に向かう向きが、駆動配線基板300の前端部310から後端部320に向かう向きと一致している。かかる構造により、インクジェットヘッド4全体を小型化することができる
さらに、本実施形態では、駆動配線基板300の上面301は、厚み方向(上下方向)及び長手方向(前後方向)の両方に対して傾斜した傾斜領域315を有している。傾斜領域315は、前後方向(駆動配線基板300の長手方向)においてドライバIC120より前端部310側に位置し、少なくとも接着領域Sを含んでいる。かかる構造によれば、接着しろを平面方向に小さくすることができ、ヘッドを小型化することができる。また、フレキシブル印刷回路基板125の曲率半径を小さくする必要がないため、フレキシブル印刷回路基板125が曲げによる応力により駆動配線基板300から剥離することを防止できる。
さらに、本実施形態では、傾斜領域315は、前後方向(駆動配線基板300の長手方向)において前端部310まで延在している。上面301は、傾斜領域315において、前端部310に向かうほど、上下方向において下面302に近づくように傾斜している。かかる構成によれば、押圧冶具を挿入しやすいため、作業性が向上する。
<変形例>
上記実施形態では、前側ダミーバンプコア部371c及び後側ダミーバンプコア部371dは、左右両側に設けられている個別駆動用バンプコア部371aと接続されていた。しかしながら、図9に示すように、共通駆動用バンプ370b1の共通駆動用バンプコア部371b1を前後方向に延伸させて、前側ダミーバンプ370c1の前側ダミーバンプコア部371c1及び後側ダミーバンプ370d1の後側ダミーバンプコア部371d1と接続させても良い。
本変形例によれば、流路形成基板20の上面には、複数の圧電素子41が設けられている。また、流路形成基板20の上面には、複数の圧電素子41を共通して駆動するための共通電極43も設けられている。共通電極43は、前後方向(流路形成基板20の長手方向)に延在している。駆動配線基板300は、共通電極43に対応したバイアス供給配線332aを備えている。共通駆動用バンプコア部371b1は前後方向に延在している。共通駆動用バンプ導電膜372b1は、共通電極43とバイアス供給配線332aの両方とそれぞれ導通し、共通駆動用バンプコア部371b1に沿って配置されている。前側ダミーバンプコア部371c1は、左右方向に延在し、その左右方向における中央部が、前方に延長された共通駆動用バンプコア部371b1の前端と接続している。後側ダミーバンプコア部371d1は、左右方向に延在し、その左右方向における中央部が、後方に延長された共通駆動用バンプコア部371b1の後端と接続している。このため、ダミーバンプ370c1,370d1を、共通電極43用の共通駆動用バンプ370b1と同じ工程で作ることができる。
さらに、別の変形例として、図10に示すように、前側ダミーバンプ370cと後側ダミーバンプ370dの代わりに、追加スペーサ140aを設けても良い。追加スペーサ140aは、スペーサ140と同一の材料にて形成することができる。追加スペーサ140aは、前側ダミーバンプ370c及び後側ダミーバンプ370dと同一の位置及び領域に形成させれば良い。これら追加スペーサ140aは、前側ダミーバンプ370c及び後側ダミーバンプ370dと同じように支柱として機能する。
本変形例によれば、駆動配線基板300の下面302と流路形成基板20の上面との間には、樹脂から形成されたスペーサ140が、個別駆動用バンプ370aと共通駆動用バンプ370bの各々に隣り合って配置されている他、追加スペーサ140aが、駆動配線基板300の前端部310と後端部320の各々に沿って設けられている。ここで、追加スペーサ140aは、スペーサ140と同一の材料から形成されている。従って、追加スペーサ140aを、スペーサ140を作る工程と同じ工程で作ることができる。
以上説明した実施形態及びその変更形態は、液体噴射装置であるインクジェットヘッドに本発明を適用した一例であるが、本発明の複合基板は、液体に圧力を付与する用途で使用されるものには限られない。基板上に複数の圧電素子が配置され、ドライバIC120によって複数の圧電素子をそれぞれ駆動して基板を変形させることによって、複数の固体の駆動対象物にそれぞれ変位や振動等を生じさせるといった、別の用途に使用するものであってもよい。
4 インクジェットヘッド
20 流路形成基板
300 駆動配線基板
120 ドライバーIC
125 フレキシブル印刷回路基板
370c、370d ダミーバンプ

Claims (11)

  1. 第1基板と、
    駆動回路を備える第2基板とを備え、
    前記第2基板は、厚み方向において第1面と第1面とは反対側の第2面とを有するとともに、前記厚み方向と直交する長手方向に延び、前記長手方向において第1端部と第2端部とを有し、
    前記第2基板は、前記第2面が前記第1基板の一表面に対し間隔をおいて対向するように配置されており、
    前記第2基板の前記第1面上には、駆動回路が設けられており、
    前記第2基板の前記第1面の前記長手方向における前記第1端部と前記駆動回路との間には、フレキシブル印刷回路基板が接着されており、
    前記第2基板の前記第2面と前記第1基板の前記一表面との間には支柱が設けられており、
    前記厚み方向に見た時に、前記支柱は、前記第1面のうち前記フレキシブル印刷回路基板が接着されている接着領域全体と重なっており、
    前記第1基板は、アクチュエータ素子と、前記アクチュエータ素子を駆動させるための駆動信号を与えるための第1基板側配線を更に備え、
    前記アクチュエータ素子と前記第1基板側配線とは、前記第1基板の前記一表面に設けられており、
    前記第2基板には、前記駆動回路と電気的に導通した第2基板側配線が形成されており、
    前記第2基板の前記第2面と前記第1基板の前記一表面との間には、第1のバンプが設けられていること
    を特徴とする複合基板。
  2. 前記第1のバンプは、絶縁材料で形成された第1の絶縁コアと、前記第1の絶縁コアの少なくとも一部を覆うように設けられ前記第2基板側配線及び前記第1基板側配線の両方と電気的に導通した第1の導電膜とを有し、
    前記支柱の少なくとも一部は、前記第1の絶縁コアと同一の材料で形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の複合基板。
  3. 前記第1基板の前記一表面上には、複数の前記アクチュエータ素子が設けられており、
    前記第1基板の前記一表面上には、前記第1基板側配線として、複数の前記アクチュエータ素子を個別に駆動するための複数の個別電極が設けられ、前記複数の個別電極は前記長手方向に配列されており、
    前記第2基板は、前記複数の個別電極に1対1に対応した複数の第2基板側配線を備え、前記複数の第2基板側配線は前記長手方向に配列されており、
    前記第1の絶縁コアは前記長手方向に延在し、
    複数の前記第1の導電膜は前記長手方向に前記第1の絶縁コアに沿って配列されており、前記複数の第1の導電膜の各々は、対応する前記個別電極と対応する前記第2基板側配線の両方とそれぞれ導通し、
    前記支柱は、前記第1の絶縁コアと同一の材料で形成された第2の絶縁コアと、前記第2の絶縁コアの少なくとも一部を覆うように設けられ、前記複数の第2基板側配線及び前記複数の第1基板側配線のいずれとも電気的に導通していない複数の第2の導電膜を備えている
    ことを特徴とする請求項2に記載の複合基板。
  4. 前記第2の絶縁コアは、前記長手方向及び前記厚み方向の両方に直交する短手方向に延在し、前記第1の絶縁コアと接続しており、
    前記複数の第2の導電膜は、前記第2の絶縁コアに沿って前記短手方向に配列しており、
    前記短手方向において互いに隣合う2つの第2の導電膜の前記短手方向における中心間距離は、前記長手方向において互いに隣あう2つの第1の導電膜の前記長手方向における中心間距離より大きい
    ことを特徴とする請求項3に記載の複合基板。
  5. 前記第1基板の前記一表面上には、複数の前記アクチュエータ素子が設けられており、
    前記第1基板の前記一表面上には、前記第1基板側配線として、前記複数のアクチュエータ素子を共通して駆動するための共通電極が設けられ、前記共通電極は前記長手方向に延在し、
    前記第2基板は、前記共通電極に対応した第2基板側配線を備えている
    ことを特徴とする請求項2に記載の複合基板。
  6. 前記第1の絶縁コアは前記長手方向に延在し、
    前記第1の導電膜は、前記共通電極と前記第2基板側配線の両方とそれぞれ導通し、
    前記支柱は、前記第1の絶縁コアと同一の材料で形成された第2の絶縁コアを備え、
    前記第2の絶縁コアは、前記長手方向及び前記厚み方向の両方に直交する短手方向に延在し、前記第1の絶縁コアと接続している
    ことを特徴とする請求項5に記載の複合基板。
  7. 前記第2基板の前記第2面と前記第1基板の前記一表面との間には、前記第1のバンプに隣り合って配置され、絶縁材料から形成されたスペーサが設けられており、
    前記支柱は、前記スペーサと同一の材料から形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の複合基板。
  8. 第1基板と、
    駆動回路を備える第2基板とを備え、
    前記第2基板は、厚み方向において第1面と第1面とは反対側の第2面とを有するとともに、前記厚み方向と直交する長手方向に延び、前記長手方向において第1端部と第2端部とを有し、
    前記第2基板は、前記第2面が前記第1基板の一表面に対し間隔をおいて対向するように配置されており、
    前記第2基板の前記第1面上には、駆動回路が設けられており、
    前記第2基板の前記第1面の前記長手方向における前記第1端部と前記駆動回路との間には、フレキシブル印刷回路基板が接着されており、
    前記第2基板の前記第2面と前記第1基板の前記一表面との間には支柱が設けられており、
    前記厚み方向に見た時に、前記支柱は、前記第1面のうち前記フレキシブル印刷回路基板が接着されている接着領域全体と重なっており、
    前記第2基板の前記第2面と前記第1基板の前記一表面との間には追加の支柱が設けられており、
    前記追加の支柱は、前記長手方向において、前記駆動回路に対して、前記支柱とは反対側に位置している
    ことを特徴とする複合基板。
  9. 第1基板と、
    駆動回路を備える第2基板とを備え、
    前記第2基板は、厚み方向において第1面と第1面とは反対側の第2面とを有するとともに、前記厚み方向と直交する長手方向に延び、前記長手方向において第1端部と第2端部とを有し、
    前記第2基板は、前記第2面が前記第1基板の一表面に対し間隔をおいて対向するように配置されており、
    前記第2基板の前記第1面上には、駆動回路が設けられており、
    前記第2基板の前記第1面の前記長手方向における前記第1端部と前記駆動回路との間には、フレキシブル印刷回路基板が接着されており、
    前記第2基板の前記第2面と前記第1基板の前記一表面との間には支柱が設けられており、
    前記厚み方向に見た時に、前記支柱は、前記第1面のうち前記フレキシブル印刷回路基板が接着されている接着領域全体と重なっており、
    前記フレキシブル印刷回路基板は、その延伸方向において、制御回路と接続される基端と、前記基端とは反対側の先端とを有し、
    前記フレキシブル印刷回路基板のうち前記先端に近接した部分が第2基板に接着されており、
    前記フレキシブル印刷回路基板と前記第2基板とが互いに接着している部分では、前記フレキシブル印刷回路基板の前記先端から前記基端に向かう向きが、前記第2基板の前記第1端部から前記第2端部に向かう向きと一致している
    ことを特徴とする複合基板。
  10. 前記第2基板の前記第1面は、前記厚み方向及び前記長手方向の両方に対して傾斜した傾斜領域を有し、
    前記傾斜領域は、前記長手方向において前記駆動回路より前記第1端部側に位置し、少なくとも前記接着領域を含んでいる
    ことを特徴とする請求項9に記載の複合基板。
  11. 前記第1面の前記傾斜領域は、前記長手方向において前記第1端部まで延在しており、
    前記傾斜領域では、前記第1面は、前記長手方向に沿って前記第1端部に向かうほど、前記厚み方向に沿って前記第2面に近づくように、傾斜している
    ことを特徴とする請求項10に記載の複合基板。
JP2017192153A 2017-09-29 2017-09-29 複合基板 Active JP7056059B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017192153A JP7056059B2 (ja) 2017-09-29 2017-09-29 複合基板
US15/992,755 US10525702B2 (en) 2017-09-29 2018-05-30 Composite substrate that prevents flexible print circuit board from peeling off from drive interconnect substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017192153A JP7056059B2 (ja) 2017-09-29 2017-09-29 複合基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019067933A JP2019067933A (ja) 2019-04-25
JP7056059B2 true JP7056059B2 (ja) 2022-04-19

Family

ID=65896484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017192153A Active JP7056059B2 (ja) 2017-09-29 2017-09-29 複合基板

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10525702B2 (ja)
JP (1) JP7056059B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7087325B2 (ja) * 2017-09-29 2022-06-21 ブラザー工業株式会社 電子デバイス
CN110544704B (zh) 2019-09-25 2022-04-08 京东方科技集团股份有限公司 驱动基板及制作方法、微led绑定方法
CN114550609B (zh) * 2022-02-28 2023-01-17 长沙惠科光电有限公司 显示面板以及显示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002292871A (ja) 2001-04-02 2002-10-09 Seiko Epson Corp インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
JP2014083694A (ja) 2012-10-19 2014-05-12 Toshiba Corp インクジェットヘッドおよびインクジェットヘッド製造方法
JP2016172345A (ja) 2015-03-17 2016-09-29 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、及び液体噴射ヘッドの製造方法
JP2017128020A (ja) 2016-01-20 2017-07-27 セイコーエプソン株式会社 Memsデバイス、液体噴射ヘッド、液体噴射装置、および、memsデバイスの製造方法

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001074591A1 (fr) * 2000-03-31 2001-10-11 Fujitsu Limited Tete a jet d'encre a buses multiples
JP4586427B2 (ja) * 2004-06-10 2010-11-24 富士ゼロックス株式会社 インクジェット記録ヘッド
JP2006021521A (ja) * 2004-06-11 2006-01-26 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出ヘッドの製造方法及び液滴吐出ヘッド並びに液滴吐出装置
JP4929598B2 (ja) * 2005-02-07 2012-05-09 富士ゼロックス株式会社 液滴吐出ヘッド、及び、液滴吐出装置
US7625071B2 (en) * 2005-03-24 2009-12-01 Fujifilm Corporation Liquid ejection head, image forming apparatus and method of manufacturing liquid ejection head
JP2006334975A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Fujifilm Holdings Corp 液体吐出ヘッド
US7694398B2 (en) * 2005-09-15 2010-04-13 Fujifilm Corporation Method of manufacturing a liquid ejection head
JP2007245363A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 Fujifilm Corp 液体吐出ヘッド及び画像形成装置
JP5012043B2 (ja) * 2007-01-25 2012-08-29 富士ゼロックス株式会社 液滴吐出ヘッド及びインクジェット記録装置
JP5103951B2 (ja) * 2007-03-08 2012-12-19 ブラザー工業株式会社 駆動装置及び液滴吐出ヘッド
JP2009190247A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
JP2009196163A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Fuji Xerox Co Ltd 圧電素子基板、液滴吐出ヘッド、液滴吐出装置、及び、圧電素子基板の製造方法
JP5256771B2 (ja) * 2008-02-23 2013-08-07 株式会社リコー 液滴吐出ヘッド、インクカートリッジ及び画像形成装置
JP4720916B2 (ja) * 2009-03-02 2011-07-13 ブラザー工業株式会社 記録装置
JP4720917B2 (ja) * 2009-03-02 2011-07-13 ブラザー工業株式会社 液体吐出ヘッド及びこれを含む記録装置の製造方法、並びに、液体吐出ヘッド及び記録装置
JP5224056B2 (ja) * 2009-03-26 2013-07-03 セイコーエプソン株式会社 液体流路ユニットの製造方法、液体流路ユニット、液体噴射ヘッドユニット及び液体噴射装置
JP5445034B2 (ja) * 2009-10-29 2014-03-19 ブラザー工業株式会社 液体吐出ヘッド
JP5348011B2 (ja) * 2010-02-19 2013-11-20 ブラザー工業株式会社 液滴吐出ヘッド及び液滴吐出装置
JP5464356B2 (ja) * 2010-03-12 2014-04-09 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP5545034B2 (ja) * 2010-05-26 2014-07-09 ブラザー工業株式会社 液体吐出ヘッド
JP5600523B2 (ja) * 2010-08-27 2014-10-01 矢崎総業株式会社 コネクタ構造
WO2012165321A1 (ja) * 2011-05-27 2012-12-06 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェットヘッドの製造方法、インクジェットヘッド、部材間通電構造の製造方法及び部材間通電構造
JP6003149B2 (ja) * 2012-03-28 2016-10-05 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP6171278B2 (ja) * 2012-07-20 2017-08-02 株式会社リコー 液滴吐出ヘッド及び画像形成装置
JP6183586B2 (ja) * 2013-03-15 2017-08-23 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置及び液体噴射装置のクリーニング方法
JP6299945B2 (ja) * 2013-08-09 2018-03-28 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
US9346269B2 (en) * 2014-03-17 2016-05-24 Seiko Epson Corporation Flow path structure, liquid ejecting head, and liquid ejecting apparatus
JP6278190B2 (ja) * 2014-03-28 2018-02-14 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
US9427967B2 (en) * 2014-07-28 2016-08-30 Rohm Co., Ltd. Piezoelectric membrane, piezoelectric device, and inkjet head
EP3175988B1 (en) * 2014-07-30 2020-03-18 Kyocera Corporation Inkjet head and printer
JP6384251B2 (ja) * 2014-10-06 2018-09-05 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
US9682557B2 (en) * 2014-10-31 2017-06-20 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting head, liquid ejecting head unit, and liquid ejecting apparatus
JP6589301B2 (ja) * 2015-03-10 2019-10-16 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、及び液体噴射ヘッドの製造方法
JP6672647B2 (ja) * 2015-09-08 2020-03-25 セイコーエプソン株式会社 Memsデバイス、液体噴射ヘッド、及び液体噴射装置
JP2017052135A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 セイコーエプソン株式会社 Memsデバイス、液体噴射ヘッド、液体噴射装置、memsデバイスの製造方法、及び液体噴射ヘッドの製造方法
JP6572689B2 (ja) * 2015-09-08 2019-09-11 セイコーエプソン株式会社 Memsデバイスの製造方法
JP2017081114A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP6582919B2 (ja) * 2015-11-24 2019-10-02 セイコーエプソン株式会社 Memsデバイス、液体噴射ヘッド、及び、液体噴射装置
JP2017094580A (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 セイコーエプソン株式会社 配線構造、memsデバイス、液体噴射ヘッド、液体噴射装置、memsデバイスの製造方法、液体噴射ヘッドの製造方法、および、液体噴射装置の製造方法
JP2017136711A (ja) 2016-02-02 2017-08-10 セイコーエプソン株式会社 配線基板、memsデバイス、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
US10442188B2 (en) * 2016-02-10 2019-10-15 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
JP6859600B2 (ja) * 2016-03-28 2021-04-14 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、液体噴射ヘッドユニット、液体噴射装置及び液体噴射ヘッドユニットの製造方法
JP6674135B2 (ja) * 2016-03-29 2020-04-01 セイコーエプソン株式会社 ヘッド及び液体噴射装置
JP6786909B2 (ja) * 2016-06-29 2020-11-18 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002292871A (ja) 2001-04-02 2002-10-09 Seiko Epson Corp インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
JP2014083694A (ja) 2012-10-19 2014-05-12 Toshiba Corp インクジェットヘッドおよびインクジェットヘッド製造方法
JP2016172345A (ja) 2015-03-17 2016-09-29 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、及び液体噴射ヘッドの製造方法
JP2017128020A (ja) 2016-01-20 2017-07-27 セイコーエプソン株式会社 Memsデバイス、液体噴射ヘッド、液体噴射装置、および、memsデバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190099997A1 (en) 2019-04-04
US10525702B2 (en) 2020-01-07
JP2019067933A (ja) 2019-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9004653B2 (en) Liquid ejecting head and recording device using same
JP7056059B2 (ja) 複合基板
JP7074232B2 (ja) アクチュエータ装置、及び、液体吐出装置
JP5382010B2 (ja) 配線基板、及び、配線基板の製造方法
JP5983252B2 (ja) 液体吐出装置、基板の接続構造、及び、液体吐出装置の製造方法
JP5076520B2 (ja) 記録装置の配線接続方法
JP7411166B2 (ja) 電子デバイス
JP4765510B2 (ja) 液体噴射装置及びその製造方法
JP2016132123A (ja) 液体吐出装置
JP4687879B2 (ja) インクジェットヘッド及びその製造方法
US8070271B2 (en) Liquid transfer device and manufacturing method thereof
JP2012069548A (ja) 配線基板の接続構造及び接続方法
JP6962119B2 (ja) 複合基板
JP5633342B2 (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法、及び、液体吐出ヘッド
JP4670356B2 (ja) インクジェットヘッド
JP4687083B2 (ja) 液体移送装置
JP7201116B2 (ja) アクチュエータ装置、及び、液体吐出装置
JP5333132B2 (ja) 圧力付与部の給電構造及び給電配線部材
JP6992382B2 (ja) 複合基板
JP6658855B2 (ja) 液体噴射装置及び圧電アクチュエータ
JP2024047748A (ja) 液体吐出ヘッド
JP5464291B2 (ja) 配線基板の接続構造及び接続方法
JP2023154467A (ja) 液体吐出ヘッド
CN118386680A (en) Liquid ejection head
JP6034157B2 (ja) 液体吐出ヘッド、およびそれを用いた記録装置、ならびに、それらに用いられる圧電アクチュエータ基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220321

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7056059

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150