JP6775344B2 - 安定化させたp53ペプチドおよびその使用法 - Google Patents

安定化させたp53ペプチドおよびその使用法 Download PDF

Info

Publication number
JP6775344B2
JP6775344B2 JP2016145368A JP2016145368A JP6775344B2 JP 6775344 B2 JP6775344 B2 JP 6775344B2 JP 2016145368 A JP2016145368 A JP 2016145368A JP 2016145368 A JP2016145368 A JP 2016145368A JP 6775344 B2 JP6775344 B2 JP 6775344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peptide
pharmaceutically acceptable
acceptable salt
amino acid
xaa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016145368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017039701A (ja
Inventor
フェデリコ バーナル
フェデリコ バーナル
ローレン ディー. ワレンスキー
ローレン ディー. ワレンスキー
グレゴリー エル. ヴァーダイン
グレゴリー エル. ヴァーダイン
スタンレイ コースメイヤー
スタンレイ コースメイヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harvard College
Original Assignee
Harvard College
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harvard College filed Critical Harvard College
Publication of JP2017039701A publication Critical patent/JP2017039701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6775344B2 publication Critical patent/JP6775344B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4746Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used p53
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/107General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides
    • C07K1/113General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides without change of the primary structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

ヒトp53転写因子は、DNA損傷1および細胞ストレス2に反応して細胞周期の停止およびアポトーシスを誘導することによって、悪性転換からの細胞の保護に重要な役割を果たす。E3ユビキチンリガーゼHDM2はp53のレベルを、p53のトランス活性化活性を中和し、p53を
核外輸送し、およびこれをユビキチン化-プロテアソーム経路を介して分解させるように
輸送する直接的な結合相互作用を介して制御する3,4。欠失、変異、またはHDM2の過剰発
現のいずれかによるp53活性の喪失は、ヒトの癌における最も一般的な欠損である5。野生型p53の発現が持続する腫瘍は、天然のp53を安定化させる薬学的手法によって脆弱となる。これに関しては、HDM2の標的輸送は、インビトロおよびインビボにおいてp53活性を回
復させるための、ならびに癌細胞をアポトーシスに再感作させるための確実な手法となりつつある6。HDMX(HDM4)も、p53の調節因子であることが判明しつつある。さらに、HDM2のp53結合界面と、HDMXのp53結合界面が似ていることが研究によって明らかにされている6a
p53-HDM2タンパク質相互作用には、HDM2の表面の疎水性クレフト中に挿入するp53の15
残基のαヘリックストランス活性化ドメインが関与する7。このドメイン中の3つの残基(F19、W23、およびL26)は、HDM2との結合に不可欠である8,9
ヒトp53の一部分に関連した安定に架橋されたペプチド(「ステープルされたp53ペプチ
ド」)について以下に説明する。これらの架橋されたペプチドには、HDM2へのp53の結合に重要であると考えられるp53の一部分のαヘリックス二次構造の安定化を補助することが
できる内部架橋(テザー(tether)とも称される)を一緒になって形成する少なくとも2つの
修飾されたアミノ酸が含まれる。したがって、本明細書に記載する架橋されたポリペプチドは、架橋されていない対応するポリペプチドに対して生物活性を改善することが可能性である。ステープルされたp53ペプチドは、p53とHDM2の結合に干渉することによって、p53の破壊を阻害すると考えられている。本明細書に記載するステープルされたp53ペプチドは、例えば対象における様々な癌の処置などに治療的に使用することができる。例えば、p53の望ましくない低レベルまたは低活性を特徴とする癌および他の疾患、および/またはHDM2の活性の望ましくない高レベルを特徴とする癌および他の疾患。修飾されたペプチドは、不適切な細胞周期の停止およびアポトーシスの条件(例えば神経変性や免疫不全)に加えて、過剰な細胞の生存および増殖の条件(例えば癌や自己免疫)に至る、p53転写経路の
調節異常と関連する任意の疾患の処置に有用である可能性がある。
一つの局面において、本発明は、式(I)の修飾されたポリペプチド、またはその薬学的
に許容される塩を特徴とする:
Figure 0006775344
式中、
各R1およびR2は独立して、H、またはC1〜C10アルキル、アルケニル、アルキニル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリールアルキル、もしくはヘテロシク
リルアルキルであり;
R3は、アルキレン、アルケニレン、もしくはアルキニレン、または[R4'-K-R4]nであり
;その各々は、0〜6個のR5で置換され;
R4およびR4'は独立して、アルキレン、アルケニレン、またはアルキニレンであり(例えば、それぞれは独立して、C1、C2、C3、C4、C5、C6、C7、C8、C9、もしくはC10のアルキ
レン、アルケニレン、またはアルキニレン)であり;
R5は、ハロ、アルキル、OR6、N(RO)2、SR6、SOR6、SO2R6、CO2R6、R6、蛍光部分、または放射性同位元素であり;
Kは、O、S、SO、SO2、CO、CO2、CONR6、または
Figure 0006775344
、アジリジン、エピスルフィド、ジオール、アミノアルコールであり;
R6は、H、アルキル、または治療剤であり;
nは、2、3、4、または6であり;
xは、2〜10の整数であり;
wおよびyは独立して、0〜100の整数であり;
zは、1〜10の整数(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10)であり;かつ
各Xaaは独立して、アミノ酸(例えば、20種の天然のアミノ酸、または任意の非天然のアミノ酸の1種)であり;
ポリペプチドは、以下を除く、SEQ ID NO:1(ヒトp53)もしくはこのバリアント、SEQ ID
NO:2もしくはこのバリアント、または本明細書に記載された別のポリペプチド配列の少
なくとも8個の連続したアミノ酸を含む:(a)SEQ ID NO:1の8個の連続したアミノ酸内に、3、4、または6アミノ酸で隔てられた少なくとも1対のアミノ酸の側鎖が、式Iに示すアミノ酸対のα炭素に接続している連結基R3で置き換えられている;および(b)アミノ酸対の第
一のα炭素は式Iに示すR1で置換されており、アミノ酸対の第二のα炭素は式Iに示すR2で置換されている。
別の局面において、本発明は、式(II)の修飾されたポリペプチド、またはその薬学的に許容される塩を特徴とする:
Figure 0006775344
式中、
各R1およびR2は独立して、H、またはC1〜C10のアルキル、アルケニル、アルキニル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリールアルキル、もしくはヘテロシクリルアルキルであり;
R3は、アルキレン、アルケニレン、もしくはアルキニレン、または[R4'-K-R4]nであり
;その各々は、0〜6個のR5で置換され;
R4およびR4'は独立して、アルキレン、アルケニレン、またはアルキニレン(例えば、それぞれは独立して、C1、C2、C3、C4、C5、C6、C7、C8、C9、もしくはC10のアルキレン、
アルケニレン、またはアルキニレン)であり;
R5は、ハロ、アルキル、OR6、N(R6)2、SR6、SOR6、SO2R6、CO2R6、R6、蛍光部分、または放射性同位元素であり;
Kは、O、S、SO、SO2、CO、CO2、CONR6、または
Figure 0006775344
、アジリジン、エピスルフィド、ジオール、アミノアルコールであり;
R6は、H、アルキル、または治療剤であり;
nは、2、3、4、または6であり;
xは、2〜10の整数であり;
wおよびyは独立して、0〜100の整数であり;
zは、1〜10の整数(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10)であり;かつ
各Xaaは独立して、アミノ酸(例えば、20種の天然のアミノ酸または任意の非天然のアミノ酸の1種)であり;
R7は、例えば、チオカルバミン酸塩結合またはカルバミン酸結合を介して連結された、PEG、tatタンパク質、アフィニティー標識、標的化部分、脂肪酸由来のアシル基、ビオチン部分、蛍光プローブ(例えばフルオレセインもしくはローダミン)であり;
R8は、H、OH、NH2、NHR8a、NR8aR8bであり;
ポリペプチドは、以下を除くSEQ ID NO:1(ヒトp53)もしくはこのバリアント、SEQ ID NO:2もしくはこのバリアント、または本明細書に記載された別のポリペプチド配列の少な
くとも8個の連続したアミノ酸を含む:(a)SEQ ID NO:1の8個の連続したアミノ酸内に、3
、4、または6アミノ酸で隔てられた少なくとも1対のアミノ酸の側鎖が、式Iに示すアミノ酸対のα炭素に接続している連結基R3で置き換えられている;および(b)アミノ酸対の第
一のα炭素は式IIに示すR1で置換されており、アミノ酸対の第二のα炭素は式IIに示すR2で置換されている。
式Iまたは式IIについて、以下の態様を開示する。
x=2(すなわちi+3結合)の場合、R3は、C7のアルキレン、アルケニレンの場合がある。アルケニレンの場合、1個または2個の二重結合が存在する場合がある。x=6(すなわちi+4結
合)の場合、R3は、C1、C12、またはC13のアルキレンまたはアルケニレンの場合がある。
アルケニレンの場合、1個または2個の二重結合が存在する場合がある。x=3(すなわちi+4
結合)の場合、R3は、C8のアルキレン、アルケニレンの場合がある。アルケニレンの場合
、1個または2個の二重結合が存在する場合がある。
SEQ ID NO:1は、ヒトp53の配列である。ステープルされたペプチドは、配列
Figure 0006775344
(SEQ ID NO:2;SEQ ID NO:1のアミノ酸14〜29に対応)を含む場合がある。ステープルされたペプチドは、配列
Figure 0006775344
または配列
Figure 0006775344
を含む場合もある。SEQ ID NO:1、2、3、および4のようなこれらの配列では、2、3、4、
または6アミノ酸で隔てられた2アミノ酸の側鎖は、連結基R3によって置き換えられ得る。例えば、SEQ ID NO:5では、SerおよびProの側鎖を連結基R3と置換することができる。
ステープルされたポリペプチドは、以下のアミノ酸配列の全体または一部(例えば、少
なくとも10残基、少なくとも11残基、少なくとも12残基、少なくとも13残基)を含む場合
がある:
Figure 0006775344
式中、Xaa1、Xaa4、Xaa7、Xaa8、Xaa11、Xaa14、Xaa15のそれぞれは任意のアミノ酸(例えば20種の天然のアミノ酸のいずれか)。
いくつかの条件では:
Xaa1=LeuもしくはGln、または連結基R3であり、
Xaa4=GluもしくはGln、または連結基R3であり、
Xaa7=Ser、または連結基R3であり、
Xaa8=Asp、またはAspおよびGlu以外の任意のアミノ酸(好ましくはAsn;例えば、Xaa8はAspもしくはAsnの場合がある)、または連結基R3であり、
Xaa11=Lysもしくは正に帯電したアミノ酸(好ましくはArg)、または連結基R3であり、
Xaa14=Proまたは連結基R3であり、
Xaa15=Glu、もしくはAspおよびGlu以外の任意のアミノ酸(好ましくはGln)、または連結基R3である。
いくつかの条件では、ペプチドは、Xaa1=LeuもしくはGln、または連結基R3;Xaa4=Glu
もしくはGln、または連結基R3;Xaa7=Serまたは連結基R3;Xaa8=Asp、Asn、または連結基R3;Xaa11=Lys、Arg、または連結基R3;Xaa14=Proまたは連結基R3;Xaa15=Glu、Gln、ま
たは連結基R3であるSEQ ID NO:3を含む。ステープルされたペプチドでは、Glnが占める任意の位置は、代わりにGluの場合があり、およびGluが占める任意の位置は、代わりにGln
の場合がある。同様に、Asnが占める任意の位置は、代わりにAspの場合があり、およびAspが占める任意の位置は、代わりにAsnの場合がある。AsnまたはArg、およびGlnまたはGluの選択は、ステープルされたペプチドの望ましい電荷に依存する。
場合によっては、ペプチドは、以下の配列を有するSEQ ID NO:3の一部分を含む:
Figure 0006775344
SEQ ID NO:3内では、架橋され得るアミノ酸対は、以下を含むが、これらに限定されな
い:5番目と12番目のアミノ酸;4番目と11番目のアミノ酸;7番目と11番目のアミノ酸;
および7番目と14番目のアミノ酸。
場合によっては、修飾されたペプチドは、HDM2(例えばGenBank(登録商標)アクセッション番号:228952;GI:228952)および/またはHDM4(HDMXとも呼ばれる;GenBank(登録商標)
アクセッション番号:88702791;GI:88702791)に結合する。場合によっては、Phe6、Trp10、Leu13の1つまたは複数(例えば3つ全て)を別のアミノ酸、例えばAlaと置換することで
、不活性なステープルされたペプチドを作製することが有用である可能性がある。
他の有用なペプチドは、以下のアミノ酸配列を有する非架橋ペプチドを含む:
Figure 0006775344
配列中、Xaa1、Xaa4、Xaa7、Xaa8、Xaa11、Xaa14、Xaa15のそれぞれは任意のアミノ酸(例えば、任意の20種の天然のアミノ酸)。
このような非架橋ペプチドは場合によっては:
Xaa1=LeuもしくはGln、または連結基R3であり、
Xaa4=GluもしくはGln、または連結基R3であり、
Xaa7=Ser、または連結基R3であり、
Xaa8=Asp、またはAspおよびGlu以外の任意のアミノ酸(好ましくはAsn)、または連結基R3
であり、
Xaa11=Lys、もしくは正に帯電したアミノ酸(好ましくはArg)、または連結基R3であり、
Xaa14=Pro、または連結基R3であり、
Xaa15=Glu、もしくはAspおよびGlu以外の任意のアミノ酸(好ましくはGln)、または連結基R3である。
場合によっては、非架橋ペプチドは、
Figure 0006775344
の配列を有するSEQ ID NO:3の一部分を含む。
場合によっては、修飾されたペプチドは例えば、PEG、脂肪酸、または抗体(例えば、修飾されたペプチドを、p53、HDM2、またはHDM4を発現する細胞に輸送する抗体)をさらに含む。
場合によっては、各wは独立して、3〜15の整数である。場合によっては、各yは独立し
て、1〜15の整数である。場合によっては、R1およびR2は各々独立して、HまたはC1〜C6アルキルである。場合によっては、R1およびR2は各々独立してC1〜C3アルキルである。場合によっては、R1およびR2の少なくとも一方はメチルである。例えば、R1およびR2はいずれもメチルである。場合によっては、R3はアルキル(例えばC8アルキル)であり、およびxは3である。場合によっては、R3はC11アルキルであり、およびxは6である。場合によっては
、R3はアルケニル(例えばC8アルケニル)であり、およびxは3である。場合によっては、x
は6であり、およびR3はC11アルケニルである。場合によっては、R3は直鎖アルキル、アルケニル、またはアルキニルである。場合によっては、R3
Figure 0006775344
である。場合によっては、R3
Figure 0006775344
である。場合によっては、R3
Figure 0006775344
である。
いくつかの例では、2つのα,α二置換された立体中心(α炭素)は、R立体配置またはS立体配置の両方にあるか(例えば、i、i+4架橋)、または一方の立体中心はRであり、および
他方はSである(例えば、i、i+7架橋)。したがって、式Iは、
Figure 0006775344
として示され、例えばxが3である場合、C'およびC’’二置換された立体中心は、両方と
もR立体配置であるか、またはこれらは両方ともS立体配置であることができる。xが6である場合、C'二置換された立体中心はR立体配置であり、およびC’’二置換された立体中心はS立体配置である。R3二重結合は、EまたはZ立体化学的立体配置であってもよい。類似
の立体配置は、すぐ上の式中のC'およびC"に対応する式IIの炭素について可能である。
場合によっては、R3は、[R4-K-R4']nであり;ならびにR4およびR4'は独立して、アルキレン、アルケニレン、またはアルキニレン(例えば、各々独立して、C1、C2、C3、C4、C5
、C6、C7、C8、C9、もしくはC10のアルキレン、アルケニレン、またはアルキニレンであ
る。
場合によっては、ポリペプチドは、架橋によって置換されるアミノ酸側鎖に加えて、SEQ ID NO:1〜4の任意の1、2、3、4、または5アミノ酸の変化を有するアミノ酸配列を含む
テザーは、アルキル、アルケニル、またはアルキニル部分(例えば、C5、C8、もしくはC11アルキル、またはC5、C8、もしくはC11アルケニル、またはC5、C8、もしくはC11アルキニル)を含むことができる。テザーアミノ酸は、α二置換することができる(例えばC1〜C3またはメチル)。[Xaa]yおよび[Xaa]wは独立して、p53ポリペプチド(例えば、SEQ ID NO:1〜4のどれでも)の少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16
、17、18、19、20、25またはそれ以上の連続したアミノ酸(好ましくは2もしくは5個の連
続したアミノ酸)を含むことができるペプチドであり、[Xaa]xは、p53ペプチドの3もしく
は6個の連続したアミノ酸を含むことができるペプチドである。
本ペプチドは、p53ポリペプチドの8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、25、30、35、40、45、50アミノ酸を含むことができる。このアミノ酸は、3または6ア
ミノ酸で隔てられた1つもしくは複数の対のアミノ酸が、例えばR3を介して架橋を形成す
るアミノ酸置換物で置き換えられている以外は連続的である。したがって少なくとも2個
のアミノ酸は、テザーアミノ酸またはテザーアミノ酸置換基により置き換えることができる。したがって、式Iは
Figure 0006775344
のように表され:
[Xaa]y'、[Xaa]x、および[Xaa]y''は、それぞれ同じまたは異なるp53ペプチド由来の連続したポリペプチド配列を含むことができる。同じことは、式IIについてもあてはまる。
本ペプチドは、p53ポリペプチドの10(11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21
、22、23、24、25、30、35、40、45、50、またはそれ以上)の連続したアミノ酸を含むこ
とができ、3アミノ酸(または6アミノ酸)で隔てられた2つのアミノ酸のα炭素は、R3を介
して連結され、2つのα炭素の一方はR1で置換され、他方はR2で置換され、それぞれはさ
らなるアミノ酸に結合したペプチドを介して連結している。
場合によっては、本ポリペプチドは、p53分解のドミナントネガティブな阻害因子とし
て作用する。場合によっては、本ポリペプチドは、蛍光部分もしくは放射性同位元素、または放射性同位元素をキレート可能な部分(例えば、Re、In、またはYの放射性同位元素にキレートされたメルカプトアセチルトリグリシンもしくは1,4,7,10-テトラアザシクロド
デカン-N,N',N'',N'''-四酢酸(DOTA))も含む。場合によっては、R1およびR2はメチルであり;R3はC8アルキル、C11アルキル、C8アルケニル、C11アルケニル、C8アルキニル、またはC11アルキニルであり;xは、2、3、または6である。場合によっては、本ポリペプチド
は、PEGリンカー、tatタンパク質、アフィニティー標識、標的化部分、脂肪酸由来のアシル基、ビオチン部分、蛍光プローブ(例えばフルオレセインまたはローダミン)を含む。
本明細書では、本明細書に記載された任意の化合物を対象に投与する段階を含む、対象を処置する方法についても記載する。場合によっては、方法は、追加の治療的薬剤、例えば化学療法剤を投与する段階も含む。
ペプチドは、1又は複数の不斉中心を含むことができ、その結果ラセミ体およびラセミ混合物、単独のエナンチオマー、個別のジアステレオマーおよびジアステレオマー混合物、ならびに存在する任意のオレフィンの幾何異性体(例えばZすなわちシスおよびEすなわ
ちトランス)を生じる。これらの化合物のそのような異性体型は全て、明白に本発明に含
まれる。化合物は、複数の互変異性体型においても表され、このような場合、本発明は明白に、本明細書に記載する化合物の全ての互変異性体型を含んでいる(例えば、環システ
ムのアルキル化は、複数の部位のアルキル化を生じてもよく、本発明は明白にそのような反応生成物を全て含む)。そのような化合物のそのような異性体型は全て、全ての結晶型
と同様に含まれる。
アミノ基とカルボキシル基の両方を含むアミノ酸は、α炭素と呼ばれる炭素に結合している。α炭素には、水素および側鎖も結合されている。適当なアミノ酸は、ペプチドにおいて認められる20種の一般的な天然のアミノ酸のD型およびL型の両異性体(例えば、A、R
、N、C、D、Q、E、G、H、I、L、K、M、F、P、S、T、W、Y、V(一文字略号として公知))に加え、有機合成または他の代謝経路により調製された天然および非天然のアミノ酸を含むが、これらに限定されるものではない。20の共通する天然アミノ酸の各々に対する側鎖の構造を以下の表に提供する。この表中で、各構造の右側の「-」は、α炭素への結合であ
る。
Figure 0006775344
「非必須」アミノ酸残基は、その活性を根絶または実質的に変更することなく、ポリペプチドの野生型配列から変更することができる残基である。「必須」アミノ酸残基は、ポリペプチドの野生型配列から変更された場合に、ポリペプチド活性の根絶または実質的に根絶を生じる残基である。
「保存的アミノ酸置換」とは、アミノ酸残基が、類似側鎖を有するアミノ酸残基で交換される置換である。類似側鎖を有するアミノ酸残基のファミリーが、当該技術分野において定義されている。これらのファミリーは、塩基性側鎖(例えば、リシン、アルギニン、ヒスチジン)、酸性側鎖(例えば、アスパラギン酸、グルタミン酸)、非帯電極性側鎖(例えば、グリシン、アスパラギン、グルタミン、セリン、トレオニン、チロシン、システイン)、非極性側鎖(例えば、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニン、トリプトファン)、β-分枝した側鎖(例えば、トレオ
ニン、バリン、イソロイシン)および芳香族側鎖(例えば、チロシン、フェニルアラニン、トリプトファン、ヒスチジン)を伴うアミノ酸である。
記号
Figure 0006775344
は、分子構造の一部として使用される場合、単結合、またはトランスもしくはシス二重結合を意味する。
「アミノ酸側鎖」という用語は、アミノ酸のα-炭素に結合した部分を意味する。例え
ば、アラニンのアミノ酸側鎖はメチルであり、フェニルアラニンのアミノ酸側鎖はフェニルメチルであり、システインのアミノ酸側鎖はチオメチルであり、アスパラギン酸のアミノ酸側鎖はカルボキシメチルであり、チロシンのアミノ酸側鎖は4-ヒドロキシフェニルメチルであるなどである。他の非天然のアミノ酸側鎖も、例えば自然に生じるもの(例えば、アミノ酸代謝産物)または合成により生成されたもの(例えば、α二置換されたアミノ酸)などが含まれる。
ポリペプチドという用語は、共有結合(例えばアミド結合)により連結された、2個ま
たはそれよりも多い天然または合成のアミノ酸を包含している。本明細書に記載するようなポリペプチドは、完全長タンパク質(例えば、完全にプロセッシングされたタンパク質)に加え、より短いアミノ酸配列(例えば、天然のタンパク質の断片または合成ポリペプチド断片)を含む。
「ハロ」という用語は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素の任意のラジカルを意味する。「アルキル」という用語は、直鎖または分枝鎖であることができ、指定された数の炭素原子を含む、炭化水素鎖を意味する。例えばC1-C10は、その基がその中に1〜10(を含む
)個の炭素原子を有し得ることを示している。任意の数値指定がない場合、「アルキル」は、その中に1〜20個(を含む)の炭素原子を有する鎖(直鎖または分枝鎖)である。「
アルキレン」という用語は、二価アルキル(すなわち-R-)を意味する。
「アルケニル」という用語は、ZまたはEの幾何学的配置のいずれかの、1個または複数
の炭素-炭素二重結合を有する直鎖または分枝鎖であることができる炭化水素鎖を意味す
る。アルケニル部分は、指定された数の炭素原子を含む。例えばC2-C10は、その基がその中に2〜10(を含む)個の炭素原子を有し得ることを示している。「低級アルケニル」と
いう用語は、C2-C8アルケニル鎖を意味する。任意の数値指定がない場合、「アルケニル
」は、その中に2〜20(を含む)個の炭素原子を有する鎖(直鎖または分枝鎖)である。
「アルキニル」という用語は、1個または複数の炭素-炭素三重結合を有する直鎖または分枝鎖であることができる炭化水素鎖を意味する。アルキニル部分は、指定された数の炭素原子を含む。例えばC2-C10は、その基がその中に2〜10(を含む)個の炭素原子を有し
得ることを示している。「低級アルキニル」という用語は、C2-C8アルキニル鎖を意味す
る。任意の数値指定がない場合、「アルキニル」は、その中に2〜20(を含む)個の炭素
原子を有する鎖(直鎖または分枝鎖)である。
「アリール」という用語は、各環の0、1、2、3、または4個の原子が、置換基により置
換され得る、6炭素の単環式または10炭素の二環式芳香環システムを意味する。アリール
基の例は、フェニル、ナフチルなどを含む。「アリールアルキル」という用語または「アラルキル」という用語は、アリールで置換されたアルキルを意味する。「アリールアルコキシ」という用語は、アリールで置換されたアルコキシを意味する。
本明細書において使用される「シクロアルキル」という用語は、3〜12個の炭素、好ま
しくは3〜8個の炭素、より好ましくは3〜6個の炭素を有する、飽和および部分的に不飽和の環式炭化水素基を含み、ここでシクロアルキル基はさらに、任意に置換されてよい。好ましいシクロアルキル基は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロヘプチル、およびシクロオクチルを含むが、これらに限定されるものではない。
「ヘテロアリール」という用語は、芳香族5〜8員の単環式、8〜12員の二環式、または11〜14員の三環式の環システムで、単環式ならば1〜3個のヘテロ原子を、二環式ならば1〜
6個のヘテロ原子を、または三環式ならば1〜9個のヘテロ原子を有するものを意味し、こ
こで該ヘテロ原子は、O、NまたはSから選択され(例えば、単環、二環または三環である
ならば、各々、炭素原子、1〜3、1〜6、または1〜9個のN、OもしくはSのヘテロ原子)、
ここで各環の0、1、2、3または4個の原子は、置換基により置換されてよい。ヘテロアリ
ール基の例は、ピリジル、フリルまたはフラニル、イミダゾリル、1,2,3-トリアゾリル、1,2,4-トリアゾリル、ベンズイミダゾリル、ピリミジニル、チオフェニルまたはチエニル、キノリニル、インドリル、チアゾリルなどである。「ヘテロアリールアルキル」という用語または「ヘテロアラルキル」という用語は、ヘテロアリールで置換されたアルキルを意味する。「ヘテロアリールアルコキシ」という用語は、ヘテロアリールで置換されたアルコキシを意味する。
「ヘテロシクリル」という用語は、単環式ならば1〜3個のヘテロ原子を、二環式ならば1〜6個のヘテロ原子を、または三環式ならば1〜9個のヘテロ原子を有する、非芳香族5〜8員の単環式、8〜12員の二環式、または11〜14員の三環式の環システムを意味し、該ヘテ
ロ原子は、O、NまたはSから選択され(例えば単環、二環または三環であるならば、各々
、炭素原子、および1〜3、1〜6、または1〜9個のO、NもしくはSのヘテロ原子)、ここで
各環の0、1、2、3個の原子は、置換基により置換されてよい。ヘテロシクリル基の例は、ピペラジニル、ピロリジニル、ジオキサニル、アジリジニル、オキシリル、チリル(thiiryl)、モルホリニル、テトラヒドロフラニルなどである。
「置換基」という用語は、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、またはヘテロアリール基上の任意のその基の原子での「置換された」基を意味する。適当な置換基は、ハロ、ヒドロキシ、メルカプト、オキソ、ニトロ、ハロアルキル、アルキル、アルカリル、アリール、アラルキル、アルコキシ、チオアルオッキシ、アリールオキシ、アミノ、アルコキシカルボニル、アミド、カルボキシ、アルカンスルホニル、アルキルカルボニル、アジド、およびシアノ基を含むが、これらに限定されるものではない。
本発明の1種または複数の態様の詳細は、添付図面および以下の説明に記されている。
本発明の他の特徴、目的、および利点は、説明および図面、ならびに「特許請求の範囲」から明らかであると思われる。
SAH-p53ペプチドの合成、配列、および生化学的解析。(A)非天然アミノ酸を、文献に記載された手法で合成し、およびルテニウム触媒した閉環オレフィンメタセシスによって架橋した。 (B)SAH-p53化合物は、p5314-29配列を記載の位置においてステープルすることで作製した。電荷、αヘリックス率、HDM2の結合親和性、細胞透過性、および細胞の生存を、各化合物について示す。 (C)円二色性スペクトルによって、SAH-p53化合物のαヘリックス率が高まることが判明した。 (D)FITC-ペプチドおよびHDM217-125を使用する蛍光偏光アッセイ法によって、特定のSAH-p53ペプチドに対するHDM2結合親和性がナノモル以下であることが判明した。注:UAH-p53-8は、SAH-p53-8の「ステープルされていない(unstapled)」型である。 (E)円二色性スペクトルによって、SAH-p53化合物のαヘリックス率が高まることが判明した。 (F)FITC-ペプチドおよびHDM217-125を使用する蛍光偏光アッセイ法によって、特定のSAH-p53ペプチドに対するHDM2結合親和性がナノモル以下であることが判明した。注:UAH-p53-8は、SAH-p53-8の「ステープルされていない(unstapled)」型である。 SAH-p53-8は、p53転写経路を再活性化する。HDM2を過剰発現するSJSA-1細胞を、記載のペプチドに曝露し、p53、HDM2、およびp21に関するウエスタン解析を8〜30時間の処理によって実施した。 SAH-p53-8処理SJSA-1細胞のアポトーシスの再活性化。SAH-p53-8は、特異的で用量依存性の細胞毒性およびアポトーシスの誘導を示した。SAH-p53ペプチドで処理されたSJSA-1細胞の細胞生存アッセイ法(A)。 SAH-p53ペプチドで処理されたSJSA-1細胞のカスパーゼ-3活性化アッセイ法(B)。 SAH-p53ペプチド(25 μM)で処理されたSJSA-1細胞、HCT-116 p53+/+細胞、およびHCT-116 p53-/-細胞におけるカスパーゼ-3の活性化の比較(C)。 ペプチドSAH-p53-4のエレクトロスプレー質量スペクトル(正イオンモード)。 ペプチドSAH-p53-4のエレクトロスプレー質量スペクトル(正イオンモード)。 SAH-p53ペプチドが、タンパク質分解に対する安定性を高めるか否かを判定するために、野生型のp5314-29ペプチドおよびSAH-p53-4を血清にエクスビボで曝露した。SAH-p53-4は、修飾されていない野生型ペプチドの血清半減期(t1/2)よりほぼ4倍長い血清半減期を示した。 SAH-p53ペプチド1〜4が細胞透過性を有するか否かを判定するために、ジャーカットT細胞白血病細胞を、フルオレセイン化されたp53ペプチドと4時間インキュベート後に、洗浄し、トリプシン処理し、FACS解析を行って細胞の蛍光を評価した。検討したペプチドのなかで、細胞の蛍光を生じたものはなかった。 (A)SJSA-1細胞を、FITC-SAH-p53-5、および4.4 kDaのTRITC-デキストランと4時間にわたって処理した。共焦点顕微鏡による観察の結果、ピノソーム中でFITC-SAH-p53-5ペプチドがTRITC-デキストランと共存することが判明した。 (B)FITC-SAH-p53-5の透過性が温度依存性か否かを評価するために、ジャーカットT細胞白血病細胞を、フルオレセイン化されたp53ペプチドと4時間にわたって4℃または37℃のいずれかでインキュベート後に、洗浄し、トリプシン処理し、FACS解析を行って細胞の蛍光を評価した。 (C)細胞透過性の動態を見極めるために、ジャーカットT細胞白血病細胞をFITC-SAH-p53-5ペプチドに曝露し、細胞の蛍光をFACS解析によって、連続する時点で評価した。FITC-SAH-p53-5処理細胞は、細胞の蛍光の時間依存的な上昇を示した。 (D)SJSA-1細胞を、FITC-野生型ペプチド、SAH-p53-8ペプチド、およびSAH-p53-8F19Aペプチドで4時間にわたって処理後に、FACSおよび共焦点顕微鏡による解析を行った。FITC-SAH-p53ペプチドによる処理後には細胞の蛍光が観察されたが、FITC-野生型p53ペプチドによる処理後には蛍光は観察されなかった。 (D)SJSA-1細胞を、FITC-野生型ペプチド、SAH-p53-8ペプチド、およびSAH-p53-8F19Aペプチドで4時間にわたって処理後に、FACSおよび共焦点顕微鏡による解析を行った。FITC-SAH-p53ペプチドによる処理後には細胞の蛍光が観察されたが、FITC-野生型p53ペプチドによる処理後には蛍光は観察されなかった。 (D)SJSA-1細胞を、FITC-野生型ペプチド、SAH-p53-8ペプチド、およびSAH-p53-8F19Aペプチドで4時間にわたって処理後に、FACSおよび共焦点顕微鏡による解析を行った。FITC-SAH-p53ペプチドによる処理後には細胞の蛍光が観察されたが、FITC-野生型p53ペプチドによる処理後には蛍光は観察されなかった。 SJSA-1細胞をFITC-ペプチドとインキュベート後に溶解し、抗FITCによってプルダウンした。天然のHDM2は、FITC-SAH-p53-8と共沈殿を生じたが、野生型または変異体のSAH-p53-8F19Aペプチドとは生じなかった。左:銀染色したゲル;右:ウエスタンブロット。 アポトーシスの指標としてのアネキシンV結合。RKO細胞を、様々な用量のペプチドで24時間にわたって処理後に、ヨウ化プロピジウムおよびFITC標識アネキシンVによって染色した。アポトーシスの誘導をFACSで定量し、データをFloJoソフトウェアで解析した。 ステープルされたペプチドの蛍光偏光結合アッセイ法。フルオレセイン化されたペプチド(5 nM)を、組換えHDM217-125(25 pM〜10 μM)と室温でインキュベートした。結合活性を蛍光偏光によって測定し、Kd値を直線回帰から得た。 細胞生存アッセイ法。SJSA-1骨肉腫細胞を、様々な濃度のSAH-p53-8のみと、または化学療法剤ドキソルビシン(20 μM)とともに24時間にわたって処理した。細胞の生存を、CellTiter-Glo(商標)生物発光試薬を添加することでアッセイし、プレートリーダーで読み取りを行った。 蛍光偏光による競合。フルオレセイン化された野生型のp5314-29(25 nM)を組換えHDM217-125とインキュベートした。非標識のSAH-p53を混合物中に滴定し、標識されたリガンドの置換を蛍光偏光によって測定した。 カスパーゼ-3活性化アッセイ法。SJSA-1骨肉腫細胞を、様々な濃度のSAH-p53と24時間にわたって処理した。次に細胞を、カスパーゼ-3特異的基質(Ac-DEVD-AMC)に曝露した。切断の結果として生じる蛍光をマイクロプレートリーダーで測定した。活性の特異性を見極めるために、一部のペプチドを、カスパーゼ-3を特異的に阻害することが既知の基質であるDEVD-CHOとインキュベートした。 マウスの腫瘍異種移植片を対象とした免疫組織化学的試験。それぞれ3種のSJSA-1由来の腫瘍異種移植片を含む2匹のマウスを、10 mg kg-1のSAH-p53-8(A)または溶媒(B)で12時間毎に2日間にわたって処理した。腫瘍異種移植片からパラフィン切片を得て、α-p53抗体を使用して染色した。HDM2の増幅に起因するp53の喪失は、非処理対照(B)では明らかであるが、キャピラリの近傍におけるp53の蓄積が、SAH-p53-8で処理した試料で見られる(A)。 ヒトp53のアミノ酸配列(GenBank(登録商標)アクセッション番号CAA42627;gi:50637)。 様々なステープルされたペプチドの配列。 様々なステープルされたペプチドの配列。
発明の詳細な説明
ヒトp53に関連する内部で架橋されたαヘリックスドメインポリペプチドを、本明細書
に記載する。これらのポリペプチドは、2つの非天然のアミノ酸間にテザー(架橋とも呼ばれる)を含み、このテザーは、ポリペプチドのαヘリックス二次構造を著しく増強する。
一般にテザーまたは架橋(ステープルと呼ばれることもある)は、1個または2個のヘリックスターンの長さ(すなわち、約3.4個または約7個のアミノ酸)にわたって伸びる。したがって、iおよびi+3;iおよびi+4;またはiおよびi+7に位置したアミノ酸は、化学修飾および架橋の理想的な候補である。したがって、例えばペプチドが配列...Xaa1、Xaa2、Xaa3、Xaa4、Xaa5、Xaa6、Xaa7、Xaa8、Xaa9...を有する場合(式中、「...」はさらなるアミノ酸の任意の存在を示す)、Xaa1とXaa4の間、またはXaa1とXaa5の間、またはXaa1とXaa8の間
の架橋は、Xaa2とXaa5の間、またはXaa2とXaa6の間、またはXaa2とXaa9の間などの架橋のように有用である。本ポリペプチドは、配列をさらに安定化するかまたはより長い一連のポリペプチドの安定性を促進するかのいずれかのために、本ポリペプチド配列内の複数の架橋を含むことができる。これらのポリペプチドが、一部容易に合成するには長すぎる場合は、独立して合成され架橋されたペプチドを、ネイティブケミカルライゲーション(native chemical ligation)と称される手法により結合することができる(Bang, et al., J. Am. Chem Soc. 126:1377)。
HDM2に高い親和性を示し、および対応する修飾されていないp53ペプチドとは対照的に
、活性取り込み機構を介して細胞内に容易に侵入する、p53の安定化させたαヘリックス(stabilized alpha-helix)(SAH-p53)のペプチドを本明細書に記載する。後述するように、SAH-p53処理は、p53腫瘍抑制因子のカスケードを、p53応答性遺伝子の転写を誘導するこ
とによって再活性化し、これは、転写経路を標的とすることによって癌細胞を死滅させる
、ステープルされたペプチドの最初の例となる。
SAH-p53化合物を設計するために、発明者らは、合成オレフィン誘導体を、重要なHDM2
結合残基を避ける位置に配置した。i、i+7位置に伸びる炭化水素のステープルをオレフィンメタセシスによって作製した(図1A)。それぞれ異なって位置する架橋を含む、4種類のSAH-p53ペプチドの初期パネルを合成した(図1B)。全-炭化水素型のi、i+7ステープルの配
置の構造的影響を評価するために、発明者らは、円二色性(CD)実験を実施してαヘリックス率を見極めた。野生型のp53ペプチドは、pH 7.0で水中で11%のαヘリックス量を示したが、SAH-p53 1〜4は10〜59%のαヘリックス率を示した(図1Bおよび図1C)。HDM217-125
よびSAH-p53 1〜4のFITC標識誘導体を使用した蛍光偏光結合アッセイ法によって、SAH-p53-4が、野生型ペプチドの対HDM2親和性よりほぼ3桁大きい対HDM2親和性を有するナノモル以下の相互作用因子(interactor)であることが判明した(図1Bおよび図1D)。SAH-p53-4は
、タンパク質分解に対する高い安定性も示した(図5)。
発明者らは、作製された最初のSAH-p53化合物が、無傷のジャーカットT細胞を透過できないことを明らかにした(図1Bおよび図6)。発明者らは、SAH-p53 1〜4が、生理学的pHで
負に(-2)帯電していることに気づいた。正電荷は、あるクラスの細胞透過性ペプチドの特性である11。第二世代の化合物の開発の途上で、発明者らは、アスパラギン酸およびグルタミン酸を、アスパラギンおよびグルタミンと置換して、ペプチドの電荷を調整し、ならびにp53の核外輸送に関与することが報告済みの特定のアミノ酸(L14Q)、およびユビキチ
ン化に関与することが報告済みの特定のアミノ酸(K24R)に変異を導入した4,12(図1B)。SAH-p53 5〜8は、αヘリックス量が2〜8.5倍に上昇し、HDM2に対する高い結合親和性を保持し、ならびに時間および温度に依存性の細胞への取り込みをFACSおよび共焦点顕微鏡による観察によって示した(図1B、図1E、図1F、および図7)。SAH-p53ペプチドに曝露させたRKO癌細胞またはSJSA-1癌細胞を使用した細胞生存アッセイ法の結果、核外輸送部位とユビ
キチン化部位の両方に点変異を含むSAH-p53-8が、細胞の生存に有害な影響を及ぼす、唯
一の構造的に安定化した、細胞透過性で高親和性のHDM2結合分子であることが判明した(
図1Bおよび図4A)。
SAH-p53-8によるHDM2の標的輸送が、天然のp53のレベルを特異的に回復させることが可能か否かを判定するために、発明者らは、SJSA-1細胞を、野生型ペプチド、8ペプチド、
および8F19Aペプチドで8〜30時間にわたって処理し、p53タンパク質のレベルをウエスタ
ン解析でモニタリングした(図2)。SAH-p53-8に曝露させた細胞は、処理の18時間後にピークのある、高いp53タンパク質レベルを示した。24時間までのp53の再抑制は、p53によるHDM2の時間依存性のアップレギュレーションと相関しており、p53-HDM2の逆調節機構が損
なわれていないことと矛盾がない13。SAH-p53-8は同様に、サイクリン依存性キナーゼ阻
害剤p21のアップレギュレーションを誘導した14。8で処理した細胞におけるp21のアップ
レギュレーションは、12時間の時点で検出され、18時間の時点でピークレベルに達した。ベースラインレベルは30時間後までに回復し、天然のp53の再抑制と矛盾がない。HDM2お
よびp21のレベルは、野生型または8F19Aで処理したSJSA-1細胞では変化せず、SAH-p53-8
によるp53シグナル伝達経路の調節の特異性が浮き彫りとなった。
天然のp53のSAH-p53-8を介する安定化が、アポトーシス経路を再活性化することによって癌細胞を阻害可能であるか否かを調べるために、発明者らは、生存アッセイ法およびカスパーゼ-3アッセイ法を、野生型、8、および8F19Aに24時間にわたって曝露したSJSA-1細胞を使用して実施した(図3)。野生型ペプチドおよび8F19Aペプチドは細胞の生存に影響しなかったが、SAH-p53-8はSJSA-1細胞の生存に用量依存性の阻害を示した(EC50=8.8 μM)(図3A)。切断されたカスパーゼ-3基質Ac-DEVD-AMCの蛍光モニタリング15によるカスパーゼ-3の活性化から、野生型ペプチドも8F19Aペプチドも何ら作用しないことが判明したが;8は、特異的カスパーゼ-3阻害剤DEVD-CHOによってブロックされる、用量依存性のカスパー
ゼ-3の活性化を引き起こし(EC50=5.8 μM)、SAH-p53-8が細胞の生存を、HDM2を過剰発現
するSJSA-1細胞のアポトーシスを活性化することによって特異的に阻害することが判明した(図3B)。図3Cからわかるように、SJSA-1細胞に観察された、細胞の生存のSAH-p53-8を
介した阻害は、結腸癌細胞株であるHCT 116細胞でも認められたが、p53を欠損するHCT 116細胞株のバリアント(HCT 116 p53-/-)では認められなかった。
抗HDM2活性を有する多数の有機化合物およびp53ペプチド模倣物の同定8,16は、p53経路を操作することで臨床上の利益を達成するために有望である。ステープルされたペプチドベースのHDM2阻害剤を作製することによって、発明者らは、SAH-p53-8とHDM2の間のイン
サイチューにおける相互作用(図8)を明らかにし、そのアポトーシス促進活性が、p53経路の回復に由来することを確認した。
RKO細胞を、様々な用量のペプチドで24時間にわたって処理後に、ヨウ化プロピジウム
およびFITC標識アネキシンVによって染色した。アポトーシスの誘導をFACSで定量し、デ
ータをFloJoソフトウェアで解析した。図9に示すように、p53-SAH-p53-6は、顕著なアポ
トーシスを生じた。
蛍光偏光結合アッセイ法によって、HDM217-125に対するペプチドの結合を評価した。フルオレセイン化されたペプチド(5 nM)を、組換えHDM217-125(25 pM〜10 μM)と室温でイ
ンキュベートした。結合活性を蛍光偏光によって測定し、KD値を直線回帰から得た。この解析の結果を図10に示す。
SAH-p53-8単独、またはドキソルビシン併用時の作用を以下の手順で調べた。SJSA-1骨
肉腫細胞を、様々な濃度のSAH-p53-8単独、または化学療法剤ドキソルビシン(20 μM)を
併用して24時間にわたって処理した。細胞の生存を、CellTiter-Glo(商標)生物発光試薬
を添加することでアッセイし、プレートリーダーで読み取りを行った。この解析の結果を図11に示す。
様々なSAH-p53が、HDM217-125に対する結合をめぐって野生型p5314-29と競合する能力
を、以下の手順で評価した。フルオレセイン化された野生型p5314-29(25 nM)を組換えHDM217-125とインキュベートした。標識されていないSAH-p53を混合物中に滴定し、標識リガンドの置換を蛍光偏光によって測定した。この解析の結果を図12に示す。
カスパーゼ-3の活性化に対する様々なペプチドの作用を、以下の手順で調べた。SJSA-1骨肉腫細胞を、様々な濃度のSAH-p53で24時間にわたって処理した。次に細胞を、カスパ
ーゼ-3に特異的な基質に曝露した。切断の結果としての蛍光をマイクロプレートリーダーで測定した。活性の特異性を見極めるために、任意のペプチドを、カスパーゼ-3を特異的に阻害することが既知である基質DEVD-CHOとともにインキュベートした。この解析の結果を図13に示す。
様々な長さのオレフィン系側鎖を含むα,α-二置換された非天然アミノ酸は、既知の方法で合成できる(Williams et al. 1991 J. Am. Chem. Soc. 113:9276;Schafrneister et
al. 2000 J. Am. Chem Soc. 122:5891)。i+7ステープルに連結したiが用いられるペプチド(ヘリックスの2ターンが安定化)について、1つのS5アミノ酸が用いられ、1つのR8が用
いられるか、または1つのS8アミノ酸が用いられ、1つのR5アミノ酸が用いられる。R8は、当初のキラル補助基がR-アルキル-立体異性体を与えることを除き、同じ経路を用いて合
成される。同様に、8-ヨードオクテンを、5-ヨードペンテンの代わりに用いる。MBHA樹脂上の固相ペプチド合成(SPPS)を用いて、固体支持体上で阻害因子を合成する。
アミノ酸およびペプチドの合成
上記の研究では、Fmoc保護されたα-アミノ酸(オレフィンアミノ酸であるFmoc-S5-OH、Fmoc-R8-OH、Fmoc-R8-OH、Fmoc-S8-OH、およびFmoc-R5-OH以外)、2-(6-クロロ-1-H-ベン
ゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルアミニウムヘキサフルオロリン酸(HCTU)
、およびRink Amide MBHA樹脂は、Novabiochem(San Diego, CA)から購入した。ジメチル
ホルムアミド(DMF)、N-メチル-2-ピロリジノン(NMP)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(DIEA)、トリフルオロ酢酸(TFA)、1,2-ジクロロエタン(DCE)、フルオレセインイソチオシ
アナート(FITC)、およびピペリジンは、Sigma-Aldrichから購入し、供給された状態で使
用した。オレフィンアミノ酸の合成は、文献1,2に記載されている。
上記の研究におけるポリペプチドは、Fmoc固相ペプチド化学的手法でマニュアルによってRink amide MBHA樹脂樹脂上で、0.4〜0.6 mmol/g樹脂のローディングレベルで合成した。以下のプロトコルを使用した:
1.Fmoc保護基を、20%ピペリジン/NMPで30分間かけて除去した。
2.樹脂をNMPで5回洗浄した。
3.結果的に生じたFmoc保護アミノ酸を、30分間(架橋剤の場合は60分間)かけて、Fmoc-AA(10等量、架橋剤の場合は4等量)、HCTU(9.9等量、架橋剤の場合は3.9等量)、およびDIEA(20等量、架橋剤の場合は7.8等量)を使用してカップリングさせた。
4.樹脂をNMPで5回洗浄した。
5.工程1から繰り返す。
全てのペプチドを、N末端のβ-アラニン残基においてキャップ処理した。N末端がアセ
チル化されたペプチドについてはCD実験を利用した。アセチル化反応は、既に概説したFmoc基の脱保護と、これに続く無水酢酸およびDIEAとの反応からなる。本明細書に示す他の全ての実験では、N末端においてフルオレセイン化されたペプチドを利用する。この目的
で、N末端が脱保護されたペプチドを、フルオレセインイソチオシアナート/DMFに、DIEAの存在下で一晩曝露させた。
ディスポーザブルのフリット(fritted)反応容器中の固体支持体上に引き続いて存在す
る、N末端のキャップが付加されたペプチドを対象に閉環メタセシス反応を実施した。樹
脂を、ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)ベンジリジンルテニウム(IV)ジクロライド(Grubbs First Generation Catalyst)/1,2-ジクロロエタンまたはジクロロメタンの10 mM
溶液に2時間にわたって曝露した。触媒の添加、および2時間のメタセシス反応を1回繰り
返した。樹脂に結合したペプチドをCH2Cl2で3回洗浄し、窒素気流下で乾燥した。
ペプチドを樹脂から切断し、Reagent K(82.5% TFA、5%チオアニソール、5%フェノール
、5%水、2.5% 1,2-エタンジチオール)に曝露させて脱保護し、メチル-tert-ブチルエーテルによって4℃で沈殿させて凍結乾燥した。
凍結乾燥状態のペプチドを逆相HPLCで、C18カラム(Agilent)を使用して精製した。ペプチドを、LC-MSおよびアミノ酸解析によって特徴決定した。質量スペクトルを、正イオン
モードのエレクトロスプレーか、またはMALDI-TOFののいずれかによって得た。代表的なLCトレースおよび質量スペクトルを以下に示し(図4-Aおよび図4-B)、全化合物の質量スペ
クトルデータを同様に以下の表2に示す。
(表2)様々なポリペプチドの質量スペクトルデータ
Figure 0006775344
円二色性(CD)分光法
円二色性(CD)分光法では、化合物をH2Oに溶解して10〜50 μMの濃度とした。スペクト
ルは、Jasco J-715分光偏光計で20℃で得た。スペクトルは、0.1 cmの光路長の石英キュ
ベットを使用して、以下の測定パラメータによって得た:波長、185〜255 nm;ステップ
解像度(step resolution)0.1 nm;速度、20 nm min-1;蓄積、6;バンド幅、1 nm。各ペ
プチドのヘリックス量は、文献3に記載された方法で計算した。
エクスビボにおけるプロテアーゼ安定性
ペプチドのプロテアーゼ安定性を評価するために、フルオレセイン化されたペプチド(2.5 μg)を、新鮮なマウス血清(20 μL)とともに37℃で0〜24時間インキュベートした。フルオレセイン化された完全な化合物のレベルを、血清検体の液体窒素による瞬間凍結、凍結乾燥、0.1% TFAを含む1:1のCH3CN:H2Oによる抽出と、これに続く、495/530 nmの励起/
放出設定における蛍光検出を使用するHPLCベースの定量によって決定した。
タンパク質の作製および蛍光偏光
精製されたHDM217-125を以下の手順で調製した。N末端にヘキサヒスチジンタグおよび
トロンビン切断部位を有するHDM217-125をコードするプラスミドを含む大腸菌BL21(DE3)
を、カナマイシン含有およびクロラムフェニコール含有のLuria Brothで培養し、0.1 mM
のイソプロピルβ-D-チオガラクトシド(IPTG)によって誘導した。4時間後に細胞を3200 rpmで20分間の遠心分離によって回収し、緩衝液A(20 mM Tris pH 7.4、0.5 M NaCl)に再懸濁し、超音波処理によって溶解した。細胞残渣を、15,000 rpmで30分間の遠心分離によって沈殿させ、上清をNi-NTAアガロース(QIAGEN)とともに2時間インキュベートした。樹脂
を緩衝液Aで洗浄し、5 mM〜500 mMの勾配のイミダゾールで溶出した。溶出されたタンパ
ク質を含むフラクションを濃縮し、トロンビン切断緩衝液(5 mM CaCl2、20 mM Tris pH 7.4、1 μL mL-1 β-メルカプトエタノール、および0.8 U mL-1トロンビン)で1:1に希釈した。切断反応物を4℃で一晩インキュベートした。反応物を2 mLに濃縮し、ゲル濾過でG75カラムを使用して精製した。タンパク質の純度を、SDS-PAGE、FPLC、およびMALDI-TOFで
評価し、>90%であると判定した。その内容を、結果として得られたペプチド断片の消化と、続く質量分析によって、さらに確認した。
フルオレセイン化された化合物(LT=5〜25 nM)を、結合アッセイ法緩衝液(140 mM NaCl
、50 mM、Tris pH 8.0)を溶媒とするHDM217-125とともに室温でインキュベートした。結
合活性を、スターバーを含むキュベット、またはSpectramax M5 Microplate Reader(Molecular Devices)を使用して、Perkin-Elmer LS50Bルミネセンス分光光度計による蛍光偏光によって測定した。Kd値を、用量反応曲線の非直線回帰解析によって、Prismソフトウェ
ア4.0 Graphpadを使用して決定した。LT<Kd、およびLT?Lfreeと仮定される化合物につい
ては、結合等温曲線を以下の方程式に適合させた:
Figure 0006775344
式中、Pは測定された偏光値であり、Pfは遊離の蛍光リガンドの偏光であり、Pbは結合リ
ガンドの偏光であり、およびRTは受容体/タンパク質濃度である。
LT>Kdの化合物については、LT≒Lfreeという仮定は、リガンドの枯渇のために維持されない。したがって結合等温曲線は、より明示的な以下の方程式に適合させた:
Figure 0006775344
式中、Pは測定された偏光値であり、Pfは遊離の蛍光リガンドの偏光であり、Pbは結合リ
ガンドの偏光であり、LTは蛍光リガンドの総濃度であり、およびRTは受容体/タンパク質
濃度である4。各データ点は、少なくとも3回実施された実験条件の平均を示す。
フローサイトメトリー
ジャーカットT細胞白血病細胞を、10%ウシ胎児血清、100 U mL-1ペニシリン、100 μg mL-1 2 mMグルタミン、50 mM Hepes pH 7、および50 μM β-メルカプトエタノールを含
むRPMI-1640(Gibco)培地で成長させた。SJSA-1細胞を、10%ウシ胎仔血清および100 U mL-1ペニシリンが添加されたマッコイ5A培地(ATCC)で培養した。ジャーカット細胞(1ウェル
あたり50,000細胞)を、フルオレセイン化されたペプチド(10 μM)で37℃で最長4時間にわたって処理した。培地で洗浄後、細胞をトリプシン(0.25%;Gibco)に曝露して消化し(30
分間、37℃)、PBSで洗浄し、0.5 mg mL-1のヨウ化プロピジウム(BD Biosciences)を含むPBSに懸濁した。細胞の蛍光およびヨウ化プロピジウムが陽性であることを、FACSCalibur
フローサイトメーター(Becton Dickinson)およびFlowJoソフトウェア(TreeStar)を使用して解析した。同じ実験を、4℃で30分間の細胞のプレインキュベーションと、これに続く
、フルオレセイン化されたペプチドとの4℃で4時間のインキュベーションによって行い、蛍光標識の温度依存性を評価した。
共焦点顕微鏡による観察
ジャーカットT細胞白血病細胞を、フルオレセイン化された化合物とともに37℃で24時
間インキュベートした。PBSで洗浄後に、細胞を600 rpmで5分間かけて、Superfrostプラ
ススライドガラス(Fisher Scientific)上にサイトスピンした。細胞を4%パラホルムアル
デヒドで固定し、PBSで洗浄し、TOPRO-3ヨウ化物(100 nM;Molecular Probes)とともにインキュベートして核を対比染色し、Vectashield封入剤(Vector)で処理し、共焦点顕微鏡(BioRad 1024またはNikon E800)で可視化した。
類似の様式で、SJSA-1骨肉腫細胞(1x105細胞)を37℃で24時間、Lab-Tek(商標)-CC2 Chamber Slides(Nunc)中で、フルオレセイン化された化合物とともにインキュベートした。PBSで洗浄後に、細胞を4%パラホルムアルデヒドで固定し、PBSで洗浄し、DAPIを含む(核の対比染色用)Vectashield封入剤(Vector)で処理し、カバースリップをかぶせ、共焦点顕微鏡(BioRad 1024またはNikon E800)で可視化した。
ウエスタンブロッティング
37℃でインキュベートしたSJSA-1骨肉腫細胞(1x106)を、無血清培地を溶媒とするp53ペプチド(20 μM)で4時間にわたって処理後に、血清を交換してさらに4〜26時間、追加のインキュベーションを行った。細胞を溶解し(20 mM Tris-HCl pH 8.0、0.8% SDS、1 mM PMSF、1 U mL-1ベンゾナーゼヌクレアーゼ)、粗溶解物を短時間の遠心分離によって清澄化し、総タンパク質濃度をPierce BCAタンパク質アッセイ法で決定した。5 μgの全タンパク
質を含むアリコートを、4〜12%のBis-Trisポリアクリルアミドゲル(Invitrogen)に流した。タンパク質を、p53に特異的な抗体(DO-1クローン;Calbiochem)、HDM2に特異的な抗体(IF2クローン;EMD Biosciences)、p21に特異的な抗体(EA10クローン;Calbiochem)、およびβ-アクチンに特異的な抗体(Sigma-Aldrich)を使用して、化学発光試薬(Perkin Elmer)によって検出した。
細胞生存アッセイ法およびアポトーシスのハイスループットアッセイ法
SJSA-1骨肉腫細胞(1ウェルあたり4x105細胞)を96ウェルプレートでインキュベートし、無血清培地に溶解したp53ペプチドで4時間にわたって処理後に、血清を交換して20時間の追加のインキュベーションを行った。細胞の生存を、CellTiter-Glo(商標)生物発光試薬(Promega)を添加し、発光をSpectramax M5マイクロプレートリーダー(Molecular Devices)で読み取ることでアッセイした。アポトーシスの規模を、カスパーゼ-3活性を、細胞をカスパーゼ-3に特異的な基質(Oncogene)に曝露して検出することで測定した。基質の切断の結果としての蛍光を、Spectramax M5マイクロプレートリーダー(Molecular Devices)で測定した。
FITC-SAH-p53ペプチドと内因性HDM2の共免疫沈殿
SJSA-1骨肉腫細胞(1x106)を、無血清培地を溶媒とするFITC-p53ペプチド(15 μM)で4時間処理した後に、血清を交換して追加の8時間のインキュベーションを行った。細胞を、
血清を含む培地およびPBSで十分に洗浄し、溶解緩衝液(50 mM Tris pH 7.6、150 mM NaCl、1 % Triton-X100、1 mM PMSF、1 U mL-1ベンゾナーゼヌクレアーゼ[EMD Biosciences]
、およびコンプリートプロテアーゼインヒビター剤[Roche])に室温で曝露した。続く全ての過程は、いずれも4℃で実施した。抽出物を遠心分離し、上清をプロテインA/Gセファロース(0.5 mLの溶解物あたり50 μLの50%ビーズスラリー;Santa Cruz Biotechnology)と
インキュベートした。清澄化済みの上清(500 μL)を遠心分離して回収し、10 μLのヤギ
抗FITC抗体(AbCam)と1.5時間インキュベート後に、プロテインA/Gセファロースとさらに1.5時間インキュベートした。免疫沈降反応物を沈殿させ、溶解緩衝液で3回洗浄した。沈
殿したタンパク質を、SDSを含むローディング緩衝液に懸濁し、沸騰させ、上清を4〜12%
のBis-Trisゲル(Invitrogen)でSDS-PAGEで処理した。タンパク質を、Immobilon-P膜(Millipore)にブロットした。ブロック後に、ブロットを、3% BSA/PBSに溶解した希釈率1:100
のマウス抗ヒトHDM2抗体(IF2クローン;EMD Biosciences)、または希釈率1:200のウサギ
抗FITC抗体(Zymed)のいずれかとともにインキュベート後に、抗マウスもしくは抗ウサギ
の西洋ワサビペルオキシダーゼ結合IgG(Pharmingen)とインキュベートした。HDM2タンパ
ク質およびFITCペプチドを、Western Lightning(商標)化学発光試薬(Perkin Elmer)を使
用して可視化し、フィルムを露光した。ゲルを、銀染色用キット(Bio-Rad)を製造業者の
指示書に従って使用して染色した。
ポリペプチド
場合によっては、本明細書に記載する炭化水素テザー(すなわち、架橋)はさらに操作
することができる。一例として、炭化水素アルケニルテザーの二重結合(例えば、ルテニウム触媒した閉環メタセシス(RCM)を用いて合成された)は、酸化され(例えば、エポ
キシ化またはジヒドロキシル化を介して)、以下の化合物のひとつを提供する。
Figure 0006775344
エポキシド部分またはひとつの遊離ヒドロキシル部分のいずれかは、さらに官能基化することができる。例えばエポキシドは、求核試薬により処理され、これは例えばタグ(例えば、放射性同位元素または蛍光タグ)の結合に使用することができる追加の官能性を提供する。このタグは、化合物の体内の所望の位置への指示、または体内の化合物の位置の追跡を補助するために使用することができる。あるいは、追加の治療剤を、官能基化されたテザーへ化学的に付着することができる(例えば、ラパマイシン、ビンブラスチン、タキソールなどの抗癌剤)。このような誘導体化は、代わりに、ポリペプチドのアミノもしくはカルボキシ末端の合成操作によるか、またはアミノ酸側鎖を介して実現することができる。他の物質を、例えばポリペプチドの細胞への進入を促進する物質など、官能基化されたテザーに付着させることができる。
炭化水素テザーが説明される一方で、他のテザーも想起される。例えば、このテザーは、エーテル、チオエーテル、エステル、アミンまたはアミド部分の1種または複数を含む
ことができる。場合によっては、天然のアミノ酸側鎖を、このテザーへ組込むことができる。例えば、テザーは、セリンのヒドロキシル、システインのチオール、リシンの第1級
アミン、アスパラギン酸もしくはグルタミン酸の酸、またはアスパラギンもしくはグルタミンのアミドなどの官能基とカップリングすることができる。したがって、2個の非天然
のアミノ酸のカップリングにより作製されたテザーを使用するよりもむしろ、天然のアミノ酸を用いテザーを作製することが可能である。天然のアミノ酸と共に1個の非天然のア
ミノ酸を使用することも可能である。
さらにテザーの長さは変動することが想起される。例えばα-ヘリックス二次構造上に
比較的高度の拘束を提供することが望ましい場合には、より短い長さのテザーを使用することができるのに対し、α-ヘリックス二次構造上により少ない拘束を提供することが望
ましい場合には、したがって比較的長いテザーが望ましい。
加えて、アミノ酸iからi+3、iからi+4;および、iからi+7に広がるテザーの例が、主としてαヘリックスの単一面上にあるテザーを提供するために説明されているが、これらのテザーは、多くのアミノ酸の任意の組み合わせに広がるように合成することができる。
場合によっては、αヘリックス二次構造の安定性を改善するために、α二置換されたアミノ酸がこのポリペプチドにおいて使用される。しかしモノ-α置換基(例えば、テザー
アミノ酸)の使用も想起される場合は、α二置換されたアミノ酸は不要である。
当業者に理解されるように、本明細書に記載する化合物の合成法は、当業者には明らかであると思われる。加えて所望の化合物を得るために、様々な合成工程を、別の手順または順番で行うことができる。本明細書に記載する化合物の合成において有用な合成化学の転換および保護基の方法論(保護および脱保護)は、当該技術分野において公知であり、ならびに例えばR. Larock、Comprehensive Organic Transformations、VCH Publishers (1989);T. W. Greene and P. G. M. Wuts、Protective Groups in Organic Synthesis、3d. Ed.、John Wiley and Sons (1999);L. Fieser and M. Fieser、Fieser and Fieser's
Reagents for Organic Synthesis、John Wiley and Sons(1994);および、L. Paquette
編集、Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis、John Wiley and Sons(1995)
およびそれらの続版に説明されたものを含む。
本発明のペプチドは、化学合成法により生成することができ、これは当業者に周知である。例えば、Fields et al.、Chapter 3、「Synthetic Peptides: A User's Guide」、Grant, W. H.編集 Freeman & Co.、New York、NY、1992、p.77を参照のこと。ここでペプチドは、例えばApplied Biosystems Peptide Synthesizer Model 430Aまたは431上で、側鎖が保護されたアミノ酸を使用する、t-BocまたはF-mocケミストリーのいずれかにより保護されたα-NH2による固相合成の自動Merrifield技術を用いて合成することができる。
本明細書に記載するペプチドを作製するひとつの方法は、固相ペプチド合成(SPPS)を使用する。C末端アミノ酸は、リンカー分子との、酸に不安定な結合を介して、架橋した
ポリスチレン樹脂に付着される。この樹脂は、合成に使用される溶媒中に不溶性であり、このことは、過剰な試薬および副産物の洗浄除去を、比較的単純かつ迅速なものとしている。N末端は、Fmoc基により保護され、これは酸の中で安定しているが、塩基により除去
することができる。任意の側鎖の官能基は、塩基に安定し、酸に不安定な基により保護される。
比較的長いペプチドは、未変性ケミカル連結を使用し、個々の合成ペプチドの結合により作製される。あるいは、比較的長い合成ペプチドは、周知の組換えDNA技術を用い合成
することができる。このような技術は、詳述されたプロトコールを伴う周知の標準マニュアルにおいて提供される。本発明のペプチドをコードしている遺伝子を構築するために、そのアミノ酸配列は、逆に翻訳され、アミノ酸配列をコードしている核酸配列、好ましくはそこで遺伝子が発現される生物に最適であるコドンを伴う核酸配列を得ることができる。次に、典型的にはこのペプチドおよび必要ならば任意の調節エレメントをコードしてい
るオリゴヌクレオチドの合成により、合成遺伝子が作製される。合成遺伝子は、適当なクローニングベクターへ挿入され、および宿主細胞へ形質移入される。その後このペプチドは、選択された発現システムおよび宿主に適した適当な条件下で発現される。このペプチドは、常法により精製および特徴決定される。
これらのペプチドは、例えば、Advanced Chemtechから入手可能なハイスループット多
チャネルコンビナトリアル合成装置を使用して、ハイスループット、コンビナトリアル様式で作製することができる。修飾されたポリペプチド内で、従来の1つまたは複数のペプ
チド結合は、体内のポリペプチドの安定性を増大し得る異なる結合によって置き換えられている。ペプチド結合は以下によって置き換えられ得る:レトロインベルソ(retro-inverso)結合(C(O)-NH);減少したアミド結合(NH-CH2);チオメチレン結合(S-CH2また
はCH2-S);オキソメチレン結合(O-CH2またはCH2-O);エチレン結合(CH2-CH2);チオアミド結合(C(S)-NH);トランスオレフィン結合(CH=CH);フルオロ置換トランスオレフィン結合(CF=CH);ケトメチレン結合(C(O)-CHR)またはCHR-C(O)、式中RはHまたはCH3;およびフルオロ-ケトメチレン結合(C(O)-CFRまたはCFR-C(O)、式中RはHまたはFまたはCH3)。
これらのポリペプチドはさらに、以下によって修飾され得る:アセチル化、アミド化、ビオチン化、シナモイル化(cinnamoylation)、ファルネシル化、蛍光標識化、ホルミル化、ミリストイル化、パルミトイル化、リン酸化(Ser、Tyr、またはThr)、ステアロイ
ル化、スクシニル化、およびスルフリル化。本発明のポリペプチドはまた、例えばポリエチレングリコール(PEG)、アルキル基(例えばC1-C20直鎖または分岐アルキル基)、脂
肪酸ラジカル、およびそれらの組合わせに共役してもよい。
処置方法
本発明は、低下したp53活性と関連した障害のリスクがある(または感受性がある)ま
たはその障害を有する対象を処置する予防的および治療的方法の両方を提供する。これは、ポリペプチドがHDM2及び/又はHDMXへのp53結合の阻害因子として作用すると予測され
るためである。本明細書において使用される「処置」という用語とは、疾患、疾患の症状もしくは疾患への素因の治癒、回復、軽減、緩和、変更、救済、改善、改良、もしくは影響することを目的として、疾患、疾患の症状もしくは疾患への素因を有する患者への治療剤の適用もしくは投与、または患者から単離された組織もしくは細胞株への治療剤の適用もしくは投与と定義される。治療剤は、小型分子、ペプチド、抗体、リボザイムおよびアンチセンスオリゴヌクレオチドを含むが、これらに限定されるものではない。
本願明細書に記載のポリペプチドは、癌および新生物性状態を処置、予防、および/または診断するために使用することができる。本明細書において使用される「癌」、「過増殖物」および「新生物」という用語は、自律増殖能、すなわち迅速に繁殖する細胞増殖により特徴付けられる異常な状態または条件を有する細胞を意味する。過増殖性および新生物性の病態は、病原性として、すなわち病態の特徴もしくは構成として分類することができるか、または非病原性として、すなわち正常からは逸脱しているが病態には関連していないとして分類することができる。この用語は、組織病理学的型または侵襲の段階に関わりなく、全ての種類の癌性増殖または腫瘍形成性プロセス、転移性組織または悪性転換された細胞、組織もしくは臓器を含むことを意味する。「病原性過増殖性」細胞は、悪性腫瘍増殖を特徴とする病態において生じる。非病原性過増殖性細胞の例は、創傷修復に関連した細胞の増殖を含む。
細胞の増殖および/または分化の障害の例は、癌、例えば癌腫、肉腫、または転移性障
害を含む。本化合物(すなわちポリペプチド)は、骨肉腫、結腸癌、乳癌、T細胞癌、およ
びB細胞癌の抑制のための新規治療剤として作用することができる。本ポリペプチドはま
た、粘液性類表皮癌、網膜芽腫、および髄芽腫を処置するために有用である可能性がある。本化合物は、p53の活性および/または発現が低下している細胞(特に該細胞は少なくとも活性なp53を産生する)の望ましくない増殖に関連する疾患の処置に使用することがで
きる。
増殖性障害の例は、造血系新生物性障害を含む。本明細書において使用される「造血系新生物性障害」という用語は、例えば、骨髄系、リンパ系もしくは赤血球系統、またはそれらの細胞の前駆体から生じる、造血起源の過形成細胞および/または新形成細胞が関連した疾患を含む。例示的な疾患には、急性白血病、例えば赤芽球性白血病および急性巨核芽球性白血病が含まれる。骨髄系障害の追加例は、急性前骨髄性白血病(APML)、急性骨髄性白血病(AML)および慢性骨髄性白血病(CML)を含むが、これらに限定されるものではなく(Vaickus, L. (1991) Crit Rev. in Oncol./Hemotol. 11:267-97において検証)
;リンパ系悪性疾患転移は、B細胞系ALLおよびT細胞系ALLを含む急性リンパ性白血病(ALL)、慢性リンパ性白血病(CLL)、前リンパ球性白血病(PLL)、多発性骨髄腫、毛様細
胞性白血病(HLL)およびヴァルデンストレームマクログロブリン血症(WM)を含むが、
これらに限定されるものではない。悪性リンパ腫の追加例は、非ホジキンリンパ腫およびそれらの変種、末梢T細胞リンパ腫、成人T細胞白血病/リンパ腫(ATL)、皮膚T細胞リン
パ腫(CTCL)、大型顆粒リンパ球性白血病(LGF)、ホジキン疾患およびリード-スターンバーグ疾患を含むが、これらに限定されるものではない。
乳房の細胞増殖性および/または分化性の障害の例は、例えば上皮過形成、硬化性腺疾患、および小管乳頭腫などを含む、増殖性乳房疾患;例えば、線維腺腫などの間質性腫瘍、葉状腫瘍、および肉腫、ならびに大管乳頭腫のような上皮腫瘍などの、腫瘍;原位置の腺管癌(パジェット病を含む)および原位置の小葉癌を含む原位置(非侵襲性)癌腫、ならびに侵襲性腺管癌、侵襲性小葉癌、髄様癌、膠様癌(粘液性癌腫)、管状腺癌、および侵襲性乳頭状癌を含むが、これに限定されない侵襲性(浸潤する)癌腫、ならびにその他の悪性新生物を含む、乳房の癌腫を含むが、これらに限定されるものではない。男性乳房の障害は、女性化乳房および癌腫を含むが、これらに限定されるものではない。
薬学的組成物および投与経路
本明細書において使用される、本明細書に説明した式の化合物を含む本発明の化合物は、それらの薬学的に許容される誘導体またはプロドラッグを含むように定義される。「薬学的に許容される誘導体またはプロドラッグ」は、レシピエントへの投与の場合に、本発明の化合物を(直接または間接に)提供することが可能であるような、本発明の化合物の任意の薬学的に許容される塩、エステル、エステルの塩、または他の誘導体を意味する。特に好ましい誘導体およびプロドラッグは、このような化合物が哺乳類に投与された場合に、本発明の化合物のバイオアベイラビリティを増大する(例えば、経口投与された化合物が血中により迅速に吸収されることを可能にすることにより)か、または親種と比べ親化合物の生物学的区画(例えば、脳またはリンパ系)への送達を増強するものである。好ましいプロドラッグは、水への溶解度または消化管膜を通る能動輸送を増強する基が、本明細書に記載する式の構造に付加されている誘導体を含む。
本発明の化合物は、選択的生物学的特性を増強する適当な官能性を付加することにより修飾されてもよい。このような修飾は、当該技術分野において公知であり、かつ所定の生物学的区画(例えば、血液、リンパ系、中枢神経系)への生物学的透過を増大し、経口のアベイラビリティを増加し、注射による投与を可能にするために溶解度を増加し、代謝を変更しおよび排泄率を変更するものを含む。
本発明の化合物の薬学的に許容される塩は、薬学的に許容される無機および有機の酸および塩基に由来するものを含む。適当な酸塩の例は、酢酸塩、アジピン酸塩、安息香酸塩
、ベンゼンスルホン酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グリコール酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2-ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、パモ酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバリン酸塩、プロピオン酸塩、サリチル酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩、トリフルオロメチルスルホネート、およびウンデカン酸塩を含む。適当な塩基に由来する塩は、アルカリ金属(例えば、ナトリウム)、アルカリ土類金属(例えば、マグネシウム)、アンモニウムおよびN-(アルキル)4 +塩を含む。本発明は、本明細書に明らかにされた化合物の塩基性窒素含有基の四級化も想起している。水または油へ溶解性または分散性の生成物は、このような四級化により得ることができる。
本明細書に記載する式の化合物は、例えば、注射により、静脈内、動脈内、皮内、腹腔内、筋肉内もしくは皮下に;または、経口、口腔内、鼻腔内、経粘膜、局所的、眼用調製物、もしくは吸入により、用量約0.001〜約100mg/kg体重の範囲で、もしくは具体的薬物
の必要要件に従い、投与することができる。本明細書の方法は、所望のまたは言及された作用を実現するのに有効な量の化合物または化合物組成物を投与することを企図している。典型的には、本発明の薬学的組成物は、1日に約1〜約6回で、あるいは連続注入として
投与される。このような投与は、慢性または急性の療法として使用することができる。単位剤形を製造するために担体物質と一緒にすることができる活性成分の量は、処置される宿主および投与の具体的様式に応じて変動すると考えられる。典型的調製物は、約5%〜
約95%の活性化合物(w/w)を含有すると考えられる。あるいは、このような調製物は、
約20%〜約80%の活性化合物を含有する。
先に言及したものよりもより低いまたはより高い投与量が、必要なこともある。任意の特定の患者に関する具体的用量および治療方式は、使用される具体的化合物の活性、年齢、体重、全身の健康状態、性別、食事、投与時間、排泄率、併用薬、疾患、状態または症状の重症度および経過、患者の疾患、状態または症状に対する素因、および治療担当医の判断を含む、様々な要因によって決まると考えられる。
患者の状態の改善時には、必要ならば、本発明の化合物、組成物または組み合わせの維持量が投与されてよい。その後改善された状態が維持されるレベルへ、用量または投与頻度、または両方が、症状の関数として減量される。しかし患者は、疾患症状の何らかの再発を基に、長期にわたり断続的処置を必要とすることができる。
本発明の薬学的組成物は、本明細書に記載する式の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩;例えば、モルヒネまたはコデインを含む、追加の物質;ならびに、任意の薬学的に許容される担体、補助剤またはビヒクルを含有する。本発明の別の組成物は、本明細書に記載する式の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩;および、薬学的に許容される担体、補助剤またはビヒクルを含有する。本明細書に記載の組成物は、本明細書に記載の式の化合物に加え、存在するならば追加の治療剤を、疾患または疾患症状の変調を実現するのに有効な量で含む。「薬学的に許容される担体または補助剤」という用語は、患者へ本発明の化合物と一緒に投与することができ、ならびに化合物の治療量を送達するのに十分な用量で投与した場合にそれらの薬理学的活性を破壊せずおよび無毒であるような、担体または補助剤を意味する。
本発明の薬学的組成物中で使用することができる薬学的に許容される担体、補助剤およびビヒクルは、イオン交換剤、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、自己乳化型ドラッグデリバリーシステム(SEDDS)、例えばd-α-トコフェロールポリエチレングリコール1000スクシネートなど、薬学的剤形で使用される界面活性剤、例えばTweensまたは他の同様の高分子送達マトリックス、血清タンパク質、例えばヒト血清アルブミン、緩
衝物質、例えばリン酸、グリシン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、飽和した植物性脂肪酸の部分的グリセリド混合物、水、塩または電解質、例えば硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、コロイド状シリカ、マグネシウムトリシリケート、ポリビニルピロリドン、セルロースベースの物質、ポリエチレングリコール、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリアクリレート、ワックス、ポリエチレン-ポリオキシプロピレン-ブロックポリマー、ポリエチレングリコールおよび羊毛脂を含むが、これらに限定されるものではない。α-シクロデキストリン、β-シクロデキストリンおよびγ-シクロデキストリンのようなシクロデキストリン類も、本明細
書に記載する式の化合物の送達を増強するために、有利に使用することができる。
本発明の薬学的組成物は、経口、非経口、吸入スプレー、局所的、直腸、鼻腔内、口腔内、膣内または埋込み式貯蔵庫を介して投与してもよく、好ましくは経口投与または注射による投与である。本発明の薬学的組成物は、任意の通常の無毒の薬学的に許容される担体、補助剤またはビヒクルを含んでもよい。場合によってはこの製剤のpHは、薬学的に許容される酸、塩基または緩衝液により、製剤された化合物またはその送達型の安定性を増強するように調節される。本明細書において使用される非経口という用語とは、皮下、皮内、静脈内、筋肉内、関節内、動脈内、滑液包内、陰嚢内、鞘内、病巣内および頭蓋内の注射または注入技術を含む。
この薬学的組成物は、無菌の注射可能な調製物の形、例えば、無菌の注射可能な水性または油性の懸濁液であることができる。この懸濁液は、適当な分散剤または湿潤剤(例えばTween 80など)および懸濁化剤を使用し、当該技術分野において公知の技術に従い製剤することができる。無菌の注射可能な調製物は、例えば、1,3-ブタンジオール溶液のような、無毒の非経口的に許容される希釈剤または溶媒中の、無菌の注射可能な液体または懸濁液であってもよい。許容されるビヒクルおよび溶媒の中で使用されるものは、マンニトール、水、リンゲル液および等張塩化ナトリウム溶液である。加えて無菌の不揮発性油が、溶媒または懸濁媒として、通常利用される。この目的のために、合成モノグリセリドまたはジグリセリドを含む、任意の無刺激性の(bland)不揮発油を使用することができる
。オリーブ油またはひまし油、特にそれらのポリオキシエチレン型のような、天然の薬学的に許容される油分である、オレイン酸およびそのグリセリド誘導体のような脂肪酸は、注射可能な調製物において有用である。これらの油性溶液または懸濁液は、乳剤および/または懸濁剤のような、薬学的に許容される剤形の製剤において通常使用される、長鎖アルコール希釈剤または分散剤、またはカルボキシメチルセルロースもしくは同様の分散剤を含むこともできる。薬学的に許容される固形、液体、または他の剤形の製造において通常使用される、他の通常使用される界面活性剤、例えばTweensまたはSpansおよび/また
は他の同様の乳化剤またはバイオアベイラビリティ増加剤も、製剤目的で使用することができる。
本発明の薬学的組成物は、カプセル剤、錠剤、乳剤および水性懸濁剤、分散剤および液剤を含むが、これらに限定されるものではない任意の経口的に許容される剤形で、経口投与することができる。経口使用するための錠剤の場合、通常使用される担体は、乳糖およびコーンスターチを含む。ステアリン酸マグネシウムのような滑沢剤も、典型的には添加される。カプセル剤での経口投与のためには、有用な希釈剤は、乳糖および無水コーンスターチである。水性懸濁剤および/または乳剤が経口的に投与される場合は、活性成分は、油相中に懸濁または溶解され、乳化剤および/または懸濁化剤と組合わせられる。望ましいならばある甘味剤および/または矯味矯臭剤および/または着色剤を添加することができる。
本発明の薬学的組成物は、直腸投与のために、坐剤の形で投与することもできる。これらの組成物は、本発明の化合物を、室温では固形であるが直腸温度で液体であり、その結
果直腸中で溶融し活性成分を放出するような、適当な非刺激性の賦形剤と混合することにより調製することができる。このような物質は、ココアバター、ビーズワックスおよびポリエチレングリコールを含むが、これらに限定されるものではない。
本発明の薬学的組成物は、鼻腔用エアゾールまたは吸入により投与することができる。このような組成物は、薬学的製剤の技術分野において周知の技術に従い調製され、ならびにベンジルアルコールまたは他の適当な保存剤、バイオアベイラビリティを促進するための吸収促進剤、フルオロカーボン、および/または他の当該技術分野において公知の溶解剤もしくは分散剤を使用し、生理食塩水中の溶液として調製されてよい。
本発明の組成物が、本明細書に記載する式の化合物と1種または複数の追加の治療的ま
たは予防的物質の組み合わせを含有する場合、化合物および追加の物質の両方は、単剤療法様式で通常投与される用量の約1〜100%、より好ましくは約5〜95%の間の用量レベル
で存在しなければならない。追加の物質は、反復投与様式の一部として、本発明の化合物とは個別に投与されてもよい。あるいはこれらの物質は、単独の組成物中に本発明の化合物と一緒に混合された、単位剤形の一部であってもよい。
ポリペプチドの修飾
ステープルされたポリペプチドは、薬剤、トキシン、ポリエチレングリコールの誘導体;第二のポリペプチド;炭水化物などを含む場合がある。ポリマーまたは他の薬剤が、ステープルされたポリペプチドに連結される部位は、組成物が実質的に均一となる際に望ましいようにすることができる。
ポリエチレングリコール(PEG)分子の添加は、ポリペプチドの薬物動態学的および薬力
学的な特性を改善することができる。例えばPEG化は、腎クリアランスを低下可能であり
、より安定な血漿濃度につながる可能性がある。PEGは水溶性のポリマーであり、
Figure 0006775344
の式のポリペプチドに連結した状態で存在する場合がある。ここで、式中、nは2〜10,000であり、XはHまたは末端修飾(terminal modification)、例えばC1-4アルキルであり;お
よびYはアミド、カルバミン酸塩、またはポリペプチドのアミン基(リシンのイプシロンアミンもしくはN末端を含むが、これらに限定されない)に対する尿素結合である。Yは、チ
オール基(システインのチオール基を含むが、これに限定されない)に対するマレイミド結合の場合もある。PEGをポリペプチドに直接的または間接的に連結させる他の方法は当業
者に既知である。PEGは、直鎖でも分枝鎖でもよい。様々な官能基化された誘導体を含む
、様々な形状のPEGが市販されている。
骨格に分解可能な結合を有するPEGを使用することができる。例えば、PEGを、加水分解を受けるエステル結合によって作製することができる。分解性のPEG連結を有するコンジ
ュゲートは、WO 99/34833;WO 99/14259、および米国特許第6,348,558号に記載されてい
る。
ある態様では、高分子ポリマー(例えばPEG)を、本明細書に記載された薬剤に中間リン
カーを介して結合させる。ある態様では、このようなリンカーは、ペプチド結合によって連結された1〜20アミノ酸から作製される、アミノ酸は、20種の天然のアミノ酸から選択
される。これらのアミノ酸の一部は、当業者によってよく理解されるように、グリコシル化され得る。他の態様では、1〜20種のアミノ酸は、グリシン、アラニン、プロリン、ア
スパラギン、グルタミン、およびリシンから選択される。他の態様では、リンカーは、グリシンやアラニンなどの立体的に妨害性のない多数のアミノ酸から作製される。非ペプチドのリンカーも可能である。例えば、-NH(CH2)nC(O)-;(式中n=2〜20)などのアルキルリ
ンカーを使用することができる。このようなアルキルリンカーは、低級アルキル(例えばC1〜C6)、低級アシル、ハロゲン(例えば、Cl、Br)、CN、NH2、フェニルなどの、任意の立
体的に妨害性のない官能基とさらに置換されてもよい。米国特許第5,446,090号には、二
機能性のPEGリンカー、およびPEGリンカー末端のそれぞれにペプチドを有するコンジュゲートの形成におけるその使用について記載されている。
スクリーニングアッセイ法
本発明は、HDM2および/またはHDMXに結合するポリペプチド、小分子、または二機能性
誘導体を同定するための方法(本明細書では「スクリーニングアッセイ法」とも称する)を提供する。
HDM2および/またはHDMXに結合するポリペプチドの結合親和性は、本明細書に記載の方
法を用いて、例えば滴定結合アッセイ法で測定することができる。HDM2および/またはHDMXを、候補化合物(すなわちポリペプチド)の濃度を変化させながら(例えば1 nM、10 nM、100 nM、1 μM、10 μM、100 μM、1 mM、および10 mM)曝露し、表面プラズモン共鳴法を
用いて結合を測定し、結合に対するKdを決定することができる。加えて、フルオレセイン化されたSAH-p53ペプチドとHDM2および/またはHDMXの結合相互作用を、FITC-SAH-p53ペプチドと競合するペプチド、小分子、またはこの二機能性誘導体をスクリーニングして同定する競合結合アッセイ法に使用し、さらには結合の競合に対するKi値を計算することができる。インビボ生物活性について、候補化合物をスクリーニングすることもできる。細胞透過性スクリーニングアッセイ法も用いることもでき、この方法では、フルオレセイン化された候補化合物を無傷の細胞に適用し、その後顕微鏡またはハイスループット細胞蛍光検出により、細胞の蛍光についてアッセイする。
本明細書に記載するアッセイ法は、個々の候補化合物と共に行うか、または複数の候補化合物と共に行うことができる。アッセイ法が複数の候補化合物で行われる場合、このアッセイ法は、候補化合物の混合物を使用し行うか、または単独の候補化合物を有する各反応と平行反応で試行することができる。被験化合物または物質は、当該技術分野において公知であるコンビナトリアルライブラリー法の多くの手法を用いて得ることができる。
したがって、精製されたHDM2(例えば精製されたMDM2)またはHDMX(例えば精製されたMDM2)を試験化合物に、ステープルされたp53ペプチドの存在下で曝露させて、試験化合物が
、MDM2またはMDMXに対する、ステープルされたp53ペプチドの結合を弱める(阻害する)か
否かを判定することができる。結合を阻害する試験化合物は、p53とMDM2またはMDMX(もしくはこの両方)の間の相互作用の候補阻害剤である。p53の結合の結合の阻害に比較的選択性の高い化合物を同定するために、試験化合物を、MDM2およびMDMXに対する結合を阻害する能力に関して検証することができる。場合によっては、ヌトリン(nutlin)-3(CAS 548472-68-0)を対照として使用することができる。というのは、ヌトリン-3は、HMD2に対するp53の結合の選択的な阻害剤だからである。
他の適用
多くの本発明の態様を説明してきた。しかし、本発明の精神および範囲を逸脱することなく、様々な修飾を行うことができることは理解されると思われる。したがって他の態様も、特許請求の範囲内である。
本明細書は以下の発明の開示を包含する:
[1]下記式(I)の修飾されたポリペプチド、またはその薬学的に許容される塩:
Figure 0006775344
式中、
各R1およびR2は独立して、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリールアルキル
、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリールアルキル、またはヘテロシクリルアルキルであり;
各R3は独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル;[R4-K-R4']nであり;その各々
は0〜6個のR5で置換され;
R4およびR4'は独立して、アルキレン、アルケニレン、またはアルキニレンであり;
各R5は独立して、ハロ、アルキル、OR6、N(R6)2、SR6、SOR6、SO2R6、CO2R6、R6、蛍光部分、または放射性同位元素であり;
各Kは独立して、O、S、SO、SO2、CO、CO2、CONR6、または
Figure 0006775344
であり;
各R6は独立して、H、アルキル、または治療剤であり;
nは、1〜4の整数であり;
xは、2、3、4、または6であり;
yおよびwは独立して、0〜100の整数であり;
zは、1〜10の整数であり;かつ
各Xaaは独立して、アミノ酸であり;
該修飾されたポリペプチドは、
(a)8個の連続したアミノ酸内に、3、4、または6アミノ酸で隔てられた少なくとも1対のアミノ酸の側鎖が、式Iに示すアミノ酸対のα炭素に接続している連結基R3で置き換えら
れていること;および
(b)アミノ酸対の第一のアミノ酸のα炭素が式Iに示すR1で置換されており、かつアミノ酸対の第二のアミノ酸のα炭素が式Iに示すR2で置換されていることを除いて、ヒトp53もしくはこのバリアント、またはヒトp53もしくはこのバリアントのホモログの少なくとも8個の連続したアミノ酸を含む。
[2]ヒトp53ポリペプチドが、SEQ ID NO:1を含む、[1]記載の修飾されたポリペプ
チド。
[3]ヒトp53の少なくとも8個の連続したアミノ酸が、SEQ ID NO:2の少なくとも8個の連続したアミノ酸を含む、[1]記載の修飾されたポリペプチド。
[4]ヒトp53の少なくとも8個の連続したアミノ酸が、Xaa1、Xaa4、Xaa7、Xaa8、Xaa11、Xaa14、Xaa15のそれぞれがSEQ ID NO:3の任意のアミノ酸である、
Figure 0006775344
の少なくとも8個の連続したアミノ酸を含む、[1]記載の修飾されたポリペプチド。
[5]修飾されたポリペプチドがHDM2に結合する、[1]記載の修飾されたポリペプチ
ド。
[6]xが2である、[1]記載の修飾されたポリペプチド。
[7]xが3である、[1]記載の修飾されたポリペプチド。
[8]xが6である、[1]記載の修飾されたポリペプチド。
[9]xが2、3、または6であり、R3が単一の二重結合を含むアルケニルであり、かつR1およびR2が両方ともHである、[1]記載の修飾されたポリペプチド。
[10]各yが独立して、3〜15の間の整数である、[1]記載の修飾されたポリペプチ
ド。
[11]ポリペプチドが、SEQ ID NO:2の少なくとも8個の連続したアミノ酸を含む、[1]記載の修飾されたポリペプチド。
[12]Ser7およびPro14の側鎖が、アミノ酸対のα炭素に連結している式Iに示す連結基R3と置換されており、かつアミノ酸対の第一のアミノ酸のα炭素が式Iに示すR1で置換
されており、かつアミノ酸対の第二のアミノ酸のα炭素が式Iに示すR2で置換されており
、かつPhe6、Trp10、およびLeu13以外の0個または最大6個のアミノ酸が独立して、他の任意のアミノ酸と置換されている、
Figure 0006775344
の少なくとも8個の連続したアミノ酸を含む、[1]記載の修飾されたポリペプチド。
[13]Ser7およびPro14の側鎖が、アミノ酸対のα炭素に接続している式Iに示す連結基R3と置換されており、かつアミノ酸対の第一のアミノ酸のα炭素が式Iに示すR1で置換
されており、かつアミノ酸対の第二のアミノ酸のα炭素が式Iに示すR2で置換されており
、かつPhe6、Trp10、およびLeu13以外の0個または最大6個のアミノ酸が独立して、他の任意のアミノ酸と置換されている、
Figure 0006775344
の少なくとも8個の連続したアミノ酸を含む、[1]記載の修飾されたポリペプチド。
[14]Leu1およびLys11がいずれも独立して、他の任意のアミノ酸と置換されている
、[13]記載の修飾されたポリペプチド。
[15]Glu4がAsp以外の任意のアミノ酸と置換されている、[13]記載の修飾された
ポリペプチド。
[16]Asp8がGlu以外の任意のアミノ酸と置換されている、[13]記載の修飾された
ポリペプチド。
[17]ポリペプチドがpH 7で正味の負電荷を有しない、[13]記載の修飾されたポリペプチド。
[18]ポリペプチドが、pH 7で正電荷を有する少なくとも1個のアミノ酸を含み、(a)アミノ末端がLeu1であるか、もしくはLeu1と置換されたアミノ酸、または(b)カルボキシ
末端がAsn16であるか、もしくはAsn16と置換されたアミノ酸のいずれかである、[17]記載の修飾されたポリペプチド。
[19]ポリペプチドがPEGと共有結合されている、[17]記載の修飾されたポリペプ
チド。
[20]R1およびR2が各々独立して、HまたはC1-C6アルキルである、[1]記載の修飾
されたポリペプチド。
[21]R1およびR2が各々独立して、C1-C3アルキルである、[1]記載の修飾されたポリペプチド。
[22]R1およびR2がメチルである、[12]記載の修飾されたポリペプチド。
[23]R3がアルキルである、[1]記載の修飾されたポリペプチド。
[24]xが3である、[22]記載の修飾されたポリペプチド。
[25]R3がC8アルキルである、[1]記載の修飾されたポリペプチド。
[26]xが6である、[1]記載の修飾されたポリペプチド。
[27]R3がC11アルキルである、[1]記載の修飾されたポリペプチド。
[28]R3がアルケニルである、[1]記載の修飾されたポリペプチド。
[29]xが3である、[1]記載の修飾されたポリペプチド。
[30]R3がC8アルケニルである、[1]記載の修飾されたポリペプチド。
[31]xが6である、[1]記載の修飾されたポリペプチド。
[32]R3がC11アルケニルである、[1]記載の修飾されたポリペプチド。
[33]R3が直鎖アルキル、アルケニル、またはアルキニルである、[1]記載の修飾
されたポリペプチド。
[34]R3が[R4-K-R4]であり;かつR4が直鎖アルキル、アルケニル、またはアルキニ
ルである、[1]記載の修飾されたポリペプチド。
[35]R1またはR2の少なくとも一方がアルキルである、[1]記載の修飾されたポリ
ペプチド。
[36]R1およびR2が各々独立して、HまたはC1-C3アルキルである、[1]記載の修飾
されたポリペプチド。
[37]R1およびR2がメチルである、[1]記載の修飾されたポリペプチド。
[38]xが3または6であり、かつzが1である、[1]記載の修飾されたポリペプチド。
[39]R3が、C8またはC11のアルキルもしくはアルケニルである、[1]記載の修飾されたポリペプチド。
[40]乳酸とグリコール酸のコポリマーをさらに含む、[1]記載の修飾されたポリ
ペプチド。
[41]アミノ末端の脂肪酸をさらに含む、[1]記載の修飾されたポリペプチド。
[42]HDM2を発現する細胞にペプチドを標的輸送する抗体をさらに含む、[1]記載
の修飾されたポリペプチド。
[43]ビオチン部分をさらに含む、[1]記載の修飾されたポリペプチド。
[44]下記式を有する化合物:
Figure 0006775344
式中、
R1は、Gln以外の任意のアミノ酸の側鎖であり;
R2は、-CH2OH[S]であり;
R3は、-CH2CH2C(O)NH2[Q]であり;
R4は、GluまたはAsp以外の任意のアミノ酸の側鎖であり;
R5は、-C(OH)CH3[T]であり;
R6は、ベンジル[F]であり;
R7およびR14は合わせてRxであり;
R8は、R4は、GluまたはAsp以外の任意のアミノ酸の側鎖であり;
R9は、-CH2CH(CH3)2[L]であり;
R10は、
Figure 0006775344
であり;
R11は、Lys以外の任意のアミノ酸の側鎖であり;
R12およびR13は、-CH2CH(CH3)2[L]であり;
R15は、-CH2CH2C(O)NH2[Q]であり;かつ
R16は、-CH2C(O)NH2[N]であり;
Rxは、アルキル、アルケニル、アルキニル;[Rx1-K-Rx1]nであり;その各々は、0〜6個のRx2で置換され;
Rx1およびRx1'は独立して、アルキル、アルケニル、またはアルキニルであり;
Rx2は、ハロ、アルキル、ORx3、N(Rx3)2、SRx3、SORx3、SO2Rx3、CO2Rx3、Rx3、蛍光部分、または放射性同位元素であり;
Kは、O、S、SO、SO2、CO、CO2、CONRx3、または
Figure 0006775344
であり;
Rx3は、H、アルキル、または治療剤であり;かつ
RzおよびRwは独立して、H、ヒドロキシル、アミド(NH2)、アミノ酸、ペプチド結合によって連結された2〜10アミノ酸;tat;およびPEGである。
[45]各yが独立して、3〜15の間の整数である、[44]記載のポリペプチド。
[46]R1およびR2が各々独立して、HまたはC1-C6アルキルである、[44]記載のポリペプチド。
[47]R1およびR2が各々独立して、C1-C3アルキルである、[44]記載のポリペプチ
ド。
[48]R1およびR2の少なくとも一方がメチルである、[44]記載のポリペプチド。
[49]R1およびR2がメチルである、[44]記載のポリペプチド。
[50]R3がアルキルである、[44]記載のポリペプチド。
[51]R3がC8アルキルである、[44]記載のポリペプチド。
[52]R3がC11アルキルである、[44]記載のポリペプチド。
[53]R3がアルケニルである、[44]記載のポリペプチド。
[54]R3がC8アルケニルである、[44]記載のポリペプチド。
[55]R3がC11アルケニルである、[44]記載のポリペプチド。
[56]R3が、直鎖アルキル、アルケニル、またはアルキニルである、[44]記載のポリペプチド。
[57]R3が[R4-K-R4]であり、かつR4が直鎖アルキル、アルケニル、またはアルキニ
ルである、[44]記載のポリペプチド。
[58]xが3であり、かつzが1である、[44]記載のポリペプチド。
[59]細胞膜を通って輸送される、[47]記載のポリペプチド。
[60]下記式(II)の修飾されたポリペプチド、またはその薬学的に許容される塩:
Figure 0006775344
式中、
各R1およびR2は独立して、HまたはC1〜C10アルキル、アルケニル、アルキニル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリールアルキル、またはヘテロシクリルアルキルであり;
R3は、アルキレン、アルケニレン、もしくはアルキニレン、または[R4'-K-R4]nであり
;その各々は0〜6個のR5で置換され;
R4およびR4'は独立して、アルキレン、アルケニレン、またはアルキニレン(例えば各々独立して、C1、C2、C3、C4、C5、C6、C7、C8、C9、またはC10のアルキレン、アルケニレ
ン、もしくはアルキニレン)であり;
R5は、ハロ、アルキル、OR6、N(R6)2、SR6、SOR6、SO2R6、CO2R6、R6、蛍光部分、または放射性同位元素であり;
Kは、O、S、SO、SO2、CO、CO2、CONR6、または
Figure 0006775344
、アジリジン、エピスルフィド、ジオール、アミノアルコールであり;
R6は、H、アルキル、または治療剤であり;
nは、2、3、4、または6であり;
xは、2〜10の整数であり;
wおよびyは独立して、0〜100の整数であり;
zは、1〜10の整数(例えば1、2、3、4、5、6、7、8、9、10)であり;かつ
各Xaaは独立して、アミノ酸(例えば、20種の天然のアミノ酸の1つ、または任意の天然
の、非天然のアミノ酸)であり;
R7は、例えばチオカルバミン酸塩またはカルバミン酸結合を介して連結された、PEG、tatタンパク質、アフィニティー標識、標的化部分、脂肪酸由来のアシル基、ビオチン部分、蛍光プローブ(例えばフルオレセインもしくはローダミン)であり;
R8は、H、OH、NH2、NHR8a、NR8aR8bであり;
該ポリペプチドは、(a)SEQ ID NO:1の8個の連続したアミノ酸内に、3、4、または6アミノ酸で隔てられた少なくとも1対のアミノ酸の側鎖が、式Iに示すアミノ酸対のα炭素に接続している連結基R3で置き換えられていること;および(b)アミノ酸対の第一のα炭素が
、式IIに示すR1で置換されており、かつアミノ酸対の第二のα炭素が式IIに示すR2で置換されていることを除いて、SEQ ID NO:1(ヒトp53)もしくはこのバリアント、SEQ ID NO:2
もしくはこのバリアント、または本明細書に記載された別のポリペプチド配列の少なくとも8個の連続したアミノ酸を含む。
参考文献
Figure 0006775344
Figure 0006775344

Claims (20)

  1. 式(I):
    Figure 0006775344
    [式中:
    1およびR2は独立して、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリールアルキル、またはヘテロシクリルアルキルであり;
    3は、0〜6個のR5で置換された、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、または[R4−K−R4’]nであり;
    各R4およびR4’は独立して、アルキレン、アルケニレン、またはアルキニレンであり;
    各R5は独立して、ハロ、アルキル、OR6、N(R62、SR6、SOR6、SO26、CO26、R6、蛍光部分、または放射性同位元素であり;
    各Kは独立して、O、S、SO、SO2、CO、CO2、CONR6、または
    Figure 0006775344
    であり;
    各R6は独立して、H、アルキル、または治療剤であり;
    nは、1〜4の整数であり;
    xは、6であり;
    yは、1〜9の整数であり;
    wは、3〜11の整数であり;
    zは、1であり;かつ
    各Xaaは独立して、アミノ酸である]
    のペプチド、またはその薬学的に許容される塩であって、
    該ペプチドは、Phe、Leu、およびTrpを含む、8個の連続したアミノ酸残基のスパンを含み;[Xaa]wは当該Pheを含み且つ[Xaa]xは当該LeuおよびTrpを含み;上記Phe、Trp、およびLeuは、PheとTrpとの間に他のアミノ酸残基が3個介在し、TrpはPheとLeuとの間にあり、TrpとLeuとの間に他のアミノ酸残基が2個介在しており;該ペプチドは、0.75nM〜110nMのHDM2への結合親和性を示し、そして該ペプチドは、20以下のアミノ酸残基を含む、
    前記ペプチド、またはその薬学的に許容される塩。
  2. ペプチドがさらにHDMXに結合する、請求項1に記載のペプチド、またはその薬学的に許容される塩。
  3. 3がアルケニレン基である、請求項1または2に記載のペプチド、またはその薬学的に許容される塩。
  4. 3がアルキレン基である、請求項1または2に記載のペプチド、またはその薬学的に許容される塩。
  5. 1およびR2が独立してアルキルである、請求項1〜4のいずれか1項に記載のペプチド、またはその薬学的に許容される塩。
  6. 1およびR2がともにメチルである、請求項5に記載のペプチド、またはその薬学的に許容される塩。
  7. 1およびR2がともにHである、請求項1〜4のいずれか1項に記載のペプチド、またはその薬学的に許容される塩。
  8. yが3〜9の整数である、請求項1〜7のいずれか1項に記載のペプチド、またはその薬学的に許容される塩。
  9. ペプチドが細胞膜透過性である、請求項1〜8のいずれか1項に記載のペプチド、またはその薬学的に許容される塩。
  10. ペプチドがヘリックスを含む、請求項1〜9のいずれか1項に記載のペプチド、またはその薬学的に許容される塩。
  11. ペプチドがα−ヘリックスを含む、請求項10に記載のペプチド、またはその薬学的に許容される塩。
  12. 3が2個のヘリックスターンの長さにわたって伸びる、請求項11に記載のペプチド、またはその薬学的に許容される塩。
  13. Ac−LSQETF*DLWKLL*EN−NH 2 、Ac−LSQETF*NLWKLL*QN−NH 2 、Ac−LSQQTF*NLWRLL*QN−NH 2 、Ac−QSQQTF*NLWKLL*QN−NH 2 、Ac−QSQQTF*NLWRLL*QN−NH 2 (*は、連結基R 3 を有する架橋アミノ酸の位置を示す)から成る群より選択される、請求項1〜12のいずれか1項に記載のペプチド、またはその薬学的に許容される塩。
  14. 請求項1〜13のいずれか1項に記載のペプチド、またはその薬学的に許容される塩を含有する、医薬組成物。
  15. 請求項1〜13のいずれか1項に記載のペプチド、またはその薬学的に許容される塩を製造するための方法であって:
    a)メタセシス反応を受けることができる少なくとも2つの部分を含むペプチド、またはその薬学的に許容される塩を、固相ペプチド化学を使用して合成すること;および
    b)閉環メタセシス反応を行うこと;
    を含む、前記方法。
  16. 合成されるペプチド、またはその薬学的に許容される塩がN末端のキャップを含む、請求項15に記載の方法。
  17. 合成されるペプチド、またはその薬学的に許容される塩が固体支持体に結合する、請求項15または16に記載の方法。
  18. 低下したp53活性と関連した障害の感受性があるか、その障害を有する対象を処置するための医薬組成物であって、請求項1〜13のいずれか1項に記載のペプチド、またはその薬学的に許容される塩を含む、前記医薬組成物。
  19. 障害ががんである、請求項18に記載の医薬組成物。
  20. がんが、骨肉腫、結腸癌、乳癌、T細胞癌、B細胞癌、粘液性類表皮癌、網膜芽腫、リンパ腫、白血病、骨髄腫、および髄芽腫から成る群より選択される、請求項19に記載の医薬組成物。
JP2016145368A 2007-01-31 2016-07-25 安定化させたp53ペプチドおよびその使用法 Active JP6775344B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US88752607P 2007-01-31 2007-01-31
US60/887,526 2007-01-31

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014137588A Division JP2014224121A (ja) 2007-01-31 2014-07-03 安定化させたp53ペプチドおよびその使用法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017039701A JP2017039701A (ja) 2017-02-23
JP6775344B2 true JP6775344B2 (ja) 2020-10-28

Family

ID=39674492

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009548441A Active JP5649825B2 (ja) 2007-01-31 2008-01-31 安定化させたp53ペプチドおよびその使用法
JP2014137588A Pending JP2014224121A (ja) 2007-01-31 2014-07-03 安定化させたp53ペプチドおよびその使用法
JP2016145368A Active JP6775344B2 (ja) 2007-01-31 2016-07-25 安定化させたp53ペプチドおよびその使用法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009548441A Active JP5649825B2 (ja) 2007-01-31 2008-01-31 安定化させたp53ペプチドおよびその使用法
JP2014137588A Pending JP2014224121A (ja) 2007-01-31 2014-07-03 安定化させたp53ペプチドおよびその使用法

Country Status (10)

Country Link
US (3) US8889632B2 (ja)
EP (2) EP2952522B1 (ja)
JP (3) JP5649825B2 (ja)
AU (1) AU2008210434C8 (ja)
CA (2) CA2939778C (ja)
DK (1) DK2118123T3 (ja)
ES (1) ES2558928T3 (ja)
PL (1) PL2118123T3 (ja)
PT (1) PT2118123E (ja)
WO (1) WO2008095063A1 (ja)

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7192713B1 (en) 1999-05-18 2007-03-20 President And Fellows Of Harvard College Stabilized compounds having secondary structure motifs
PT2332968T (pt) 2003-11-05 2016-08-17 Harvard College Péptidos alfa-helicoidais adequados para a activação ou inibição da morte celular
US8937154B2 (en) 2006-10-05 2015-01-20 New York Blood Center, Inc. Stabilized therapeutic small helical antiviral peptides
ES2387827T3 (es) 2006-10-05 2012-10-02 New York Blood Center, Inc. Péptidos antivirales helicoidales, de pequeño tamaño, terapéuticos estabilizados
US7981998B2 (en) * 2006-12-14 2011-07-19 Aileron Therapeutics, Inc. Bis-sulfhydryl macrocyclization systems
CN105061577A (zh) * 2006-12-14 2015-11-18 爱勒让治疗公司 双巯基大环化系统
JP5649825B2 (ja) 2007-01-31 2015-01-07 デイナ ファーバー キャンサー インスティチュート,インコーポレイテッド 安定化させたp53ペプチドおよびその使用法
BRPI0807578A2 (pt) 2007-02-23 2021-06-15 Aileron Therapeutics, Inc. macrociclo peptidomimético, composto, kit e métodos para sintetizar um macrociclo peptidomimético
KR101525754B1 (ko) 2007-03-28 2015-06-09 프레지던트 앤드 펠로우즈 오브 하바드 칼리지 스티칭된 폴리펩티드
JP2011522796A (ja) 2008-05-06 2011-08-04 ニューヨーク ブラッド センター, インコーポレイテッド 抗ウイルス細胞透過性ペプチド
WO2010011313A2 (en) 2008-07-23 2010-01-28 President And Fellows Of Harvard College Ligation of stapled polypeptides
WO2010034032A2 (en) 2008-09-22 2010-03-25 Aileron Therapeutic, Inc. Methods for preparing purified polypeptide compositions
EP2342222B1 (en) 2008-09-22 2018-03-21 Aileron Therapeutics, Inc. Peptidomimetic macrocycles
JP2012509902A (ja) 2008-11-24 2012-04-26 エルロン・セラピューティクス・インコーポレイテッド 改善された特性を有するペプチド模倣大環状分子
JP5731986B2 (ja) * 2008-12-09 2015-06-10 ダナ ファーバー キャンサー インスティテュート インコーポレイテッド Mcl−1の特異的調節の方法及び組成物
JP2012515172A (ja) 2009-01-14 2012-07-05 エルロン・セラピューティクス・インコーポレイテッド ペプチド模倣大環状分子
JP2012532929A (ja) * 2009-07-13 2012-12-20 プレジデント アンド フェロウズ オブ ハーバード カレッジ 二機能性のステープリングされたポリペプチドおよびそれらの使用
US20130072439A1 (en) 2009-09-22 2013-03-21 Huw M. Nash Peptidomimetic macrocycles
CN108570097A (zh) 2010-08-13 2018-09-25 爱勒让治疗公司 拟肽大环化合物
WO2012040459A2 (en) 2010-09-22 2012-03-29 President And Fellows Of Harvard College Beta-catenin targeting peptides and uses thereof
WO2012065181A2 (en) 2010-11-12 2012-05-18 Dana Farber Cancer Institute, Inc. Cancer therapies and diagnostics
WO2012083078A2 (en) * 2010-12-15 2012-06-21 The Research Foundation Of State University Of New York Croos-linked peptides and proteins, methods of making same, and uses thereof
US9487562B2 (en) 2011-06-17 2016-11-08 President And Fellows Of Harvard College Stabilized polypeptides as regulators of RAB GTPase function
MX358886B (es) 2011-10-18 2018-08-31 Aileron Therapeutics Inc Macrociclos peptidomimeticos.
US9408885B2 (en) 2011-12-01 2016-08-09 Vib Vzw Combinations of therapeutic agents for treating melanoma
WO2013102211A2 (en) 2011-12-29 2013-07-04 Walensky Loren D Stabilized antiviral fusion helices
SG11201404648PA (en) * 2012-02-15 2014-09-26 Aileron Therapeutics Inc Peptidomimetic macrocycles
US8987414B2 (en) 2012-02-15 2015-03-24 Aileron Therapeutics, Inc. Triazole-crosslinked and thioether-crosslinked peptidomimetic macrocycles
WO2014052647A2 (en) 2012-09-26 2014-04-03 President And Fellows Of Harvard College Proline-locked stapled peptides and uses thereof
US20150225471A1 (en) 2012-10-01 2015-08-13 President And Fellows Of Harvard College Stabilized polypeptide insulin receptor modulators
EP2914256B1 (en) 2012-11-01 2019-07-31 Aileron Therapeutics, Inc. Disubstituted amino acids and methods of preparation and use thereof
WO2014138429A2 (en) 2013-03-06 2014-09-12 Aileron Therapeutics, Inc. Peptidomimetic macrocycles and use thereof in regulating hif1alpha
CN110105434A (zh) 2013-03-13 2019-08-09 哈佛大学的校长及成员们 钉合且缝合的多肽及其用途
CA2906775A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Bh4 stabilized peptides and uses thereof
WO2014201370A1 (en) 2013-06-14 2014-12-18 President And Fellows Of Harvard College Stabilized polypeptide insulin receptor modulators
US10189887B2 (en) 2014-04-17 2019-01-29 Inserm (Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale) Polypeptides and uses thereof for reducing CD95-mediated cell motility
JP6759109B2 (ja) 2014-05-21 2020-09-23 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ Ras抑制性ペプチドおよびその使用
CN112972378A (zh) 2014-09-24 2021-06-18 艾瑞朗医疗公司 拟肽大环化合物及其制剂
JP2017533889A (ja) 2014-09-24 2017-11-16 エルロン・セラピューティクス・インコーポレイテッドAileron Therapeutics,Inc. ペプチド模倣大環状分子およびその使用
WO2016115105A1 (en) 2015-01-12 2016-07-21 Eutropics Pharmaceuticals, Inc. Context dependent diagnostics test for guiding cancer treatment
CA2979999A1 (en) 2015-03-18 2016-09-22 Massachusetts Institute Of Technology Selective mcl-1 binding peptides
EP3294318A4 (en) 2015-03-20 2019-04-03 Aileron Therapeutics, Inc. PEPTIDOMIMETIC MACROCYCLES AND USES THEREOF
US11155577B2 (en) 2015-06-22 2021-10-26 University Of Utah Research Foundation Thiol-ene based peptide stapling and uses thereof
US10059741B2 (en) 2015-07-01 2018-08-28 Aileron Therapeutics, Inc. Peptidomimetic macrocycles
KR20180022971A (ko) * 2015-07-02 2018-03-06 다나-파버 캔서 인스티튜트 인크. 안정화된 항미생물성 펩티드
US20190002506A1 (en) * 2015-08-28 2019-01-03 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Stabilized peptides for covalent binding to target protein
WO2017040329A2 (en) 2015-08-28 2017-03-09 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Peptides binding to bfl-1
US10023613B2 (en) 2015-09-10 2018-07-17 Aileron Therapeutics, Inc. Peptidomimetic macrocycles as modulators of MCL-1
AU2017228333C1 (en) 2016-02-29 2022-03-10 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Stapled intracellular-targeting antimicrobial peptides to treat infection
US11034720B2 (en) 2016-07-17 2021-06-15 University Of Utah Research Foundation Thiol-yne based peptide stapling and uses thereof
KR102003904B1 (ko) * 2016-08-17 2019-07-25 연세대학교 산학협력단 안정화된 알파-헬릭스 이차 구조를 갖는 펩타이드-고분자 결합체 제조방법 및 이를 이용해 제조된 펩타이드-고분자 결합체
JP7049995B2 (ja) 2016-08-18 2022-04-07 株式会社堀場製作所 有機化合物分析装置、抗体分析装置、抗体分析方法、及び、抗体分析装置用プログラム
JP7069126B2 (ja) 2016-08-26 2022-05-17 デイナ ファーバー キャンサー インスティチュート,インコーポレイテッド 化学療法誘発性末梢性ニューロパシーおよび難聴を処置または予防するためのbcl-wポリペプチドおよび模倣物
WO2018112226A1 (en) 2016-12-14 2018-06-21 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Sharpin-based polypeptides and their uses
CN110891588A (zh) * 2017-05-11 2020-03-17 艾瑞朗医疗公司 拟肽大环化合物及其用途
US11325955B2 (en) 2017-07-19 2022-05-10 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Stabilized anti-microbial peptides for the treatment of antibiotic-resistant bacterial infections
SG11202001162TA (en) 2017-09-07 2020-03-30 Fog Pharmaceuticals Inc Agents modulating beta-catenin functions and methods thereof
EP3737404A1 (en) 2017-12-15 2020-11-18 Dana Farber Cancer Institute, Inc. Selective targeting of apoptosis proteins by structurally-stabilized and/or cysteine-reactive noxa peptides
US20200354413A1 (en) 2017-12-15 2020-11-12 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Stabilized peptide-mediated targeted protein degradation
EP3749678A1 (en) 2018-02-07 2020-12-16 Dana Farber Cancer Institute, Inc. Cell-permeable stapled peptide modules for cellular delivery
EP3765852A1 (en) * 2018-03-14 2021-01-20 Dana Farber Cancer Institute, Inc. Stabilized peptides for biomarker detection
US11091522B2 (en) 2018-07-23 2021-08-17 Aileron Therapeutics, Inc. Peptidomimetic macrocycles and uses thereof
WO2020257153A1 (en) * 2019-06-21 2020-12-24 Merck Sharp & Dohme Corp. P53 activator peptidomimetic macrocycles
AU2021360898A1 (en) 2020-10-14 2023-03-23 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Chimeric conjugates for degradation of viral and host proteins and methods of use

Family Cites Families (478)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6000A (en) * 1849-01-02 Abunah s
US4000259A (en) 1975-06-16 1976-12-28 American Home Products Corporation Cyclic dodecapeptide analogs of somatostatin and intermediates
US4438270A (en) 1977-07-11 1984-03-20 Merrell Toraude Et Compagnie α-Halomethyl derivatives of α-amino acids
US4191754A (en) 1979-02-28 1980-03-04 Merck & Co., Inc. Bicyclic somatostatin analogs
US4270537A (en) 1979-11-19 1981-06-02 Romaine Richard A Automatic hypodermic syringe
AU550730B2 (en) 1982-03-09 1986-04-10 Commonwealth Of Australia, The Automated metal detection
US4728726A (en) 1982-10-04 1988-03-01 The Salk Institute For Biological Studies GRF analogs IIIb
US4518586A (en) 1983-01-13 1985-05-21 The Salk Institute For Biological Studies GRF Analogs III
US5416073A (en) 1983-08-10 1995-05-16 The Adminstrators Of The Tulane Educational Fund Growth hormone-releasing peptides and method of treating animals, therewith
US4596556A (en) 1985-03-25 1986-06-24 Bioject, Inc. Hypodermic injection apparatus
US4683195A (en) 1986-01-30 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or-cloning nucleic acid sequences
US5036045A (en) 1985-09-12 1991-07-30 The University Of Virginia Alumni Patents Foundation Method for increasing growth hormone secretion
US4730006A (en) 1986-01-27 1988-03-08 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Derivatives of 2,6-diamino-3-haloheptanedioic acid
US4880778A (en) 1986-05-12 1989-11-14 Eastman Kodak Company Combinations having synergistic growth hormone releasing activity and methods for use thereof
HU206890B (en) 1986-10-13 1993-01-28 Sandoz Ag Process for producing sugar-modified somatostatin peptide derivatives and pharmaceutical compositions containing them as active components
US4886499A (en) 1986-12-18 1989-12-12 Hoffmann-La Roche Inc. Portable injection appliance
GB8704027D0 (en) 1987-02-20 1987-03-25 Owen Mumford Ltd Syringe needle combination
US5112808A (en) 1987-05-11 1992-05-12 American Cyanamid Company Alkylated hormone-releasing peptides and method of treatig mammals therewith
US4790824A (en) 1987-06-19 1988-12-13 Bioject, Inc. Non-invasive hypodermic injection device
US4941880A (en) 1987-06-19 1990-07-17 Bioject, Inc. Pre-filled ampule and non-invasive hypodermic injection device assembly
US4940460A (en) 1987-06-19 1990-07-10 Bioject, Inc. Patient-fillable and non-invasive hypodermic injection device assembly
US5877277A (en) 1987-09-24 1999-03-02 Biomeasure, Inc. Octapeptide bombesin analogs
US5453418A (en) 1988-03-07 1995-09-26 Eli Lilly And Company Ractopamine and growth hormone combinations
US5339163A (en) 1988-03-16 1994-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Automatic exposure control device using plural image plane detection areas
AU3439589A (en) 1988-03-24 1989-10-16 Terrapin Diagnostics, Inc. Molecular sticks for controlling protein conformation
US5094951A (en) 1988-06-21 1992-03-10 Chiron Corporation Production of glucose oxidase in recombinant systems
US5043322A (en) 1988-07-22 1991-08-27 The Salk Institute For Biological Studies Cyclic GRF analogs
FR2638359A1 (fr) 1988-11-03 1990-05-04 Tino Dalto Guide de seringue avec reglage de la profondeur de penetration de l'aiguille dans la peau
US5384309A (en) 1989-07-17 1995-01-24 Genentech, Inc. Cyclized peptides and their use as platelet aggregation inhibitors
US5120859A (en) 1989-09-22 1992-06-09 Genentech, Inc. Chimeric amino acid analogues
US5712418A (en) 1989-10-23 1998-01-27 Research Corporation Technologies, Inc. Synthesis and use of amino acid fluorides as peptide coupling reagents
US5650133A (en) 1990-01-19 1997-07-22 Nycomed Salutar Macrocyclic polyaza dichelates linked through ring nitrogens via an amide or ester functionality
US5580957A (en) 1989-10-30 1996-12-03 The Salk Institute For Biological Studies GnRH analogs
US5352796A (en) 1989-10-30 1994-10-04 The Salk Institute For Biological Studies Amino acids useful in making GnRH analogs
US5169932A (en) 1989-10-30 1992-12-08 The Salk Institute For Biological Studies Gnrh analogs
US5296468A (en) 1989-10-30 1994-03-22 The Salk Institute For Biological Studies GnRH analogs
US5064413A (en) 1989-11-09 1991-11-12 Bioject, Inc. Needleless hypodermic injection device
US5312335A (en) 1989-11-09 1994-05-17 Bioject Inc. Needleless hypodermic injection device
US5245009A (en) 1990-03-23 1993-09-14 The Salk Institute For Biological Studies CRF antagonists
CA2047042A1 (en) 1990-07-19 1992-01-20 John Hannah Cyclic hiv principal neutralizing determinant peptides
US5629020A (en) 1994-04-22 1997-05-13 Emisphere Technologies, Inc. Modified amino acids for drug delivery
US5714167A (en) 1992-06-15 1998-02-03 Emisphere Technologies, Inc. Active agent transport systems
US6331318B1 (en) 1994-09-30 2001-12-18 Emisphere Technologies Inc. Carbon-substituted diketopiperazine delivery systems
US5190521A (en) 1990-08-22 1993-03-02 Tecnol Medical Products, Inc. Apparatus and method for raising a skin wheal and anesthetizing skin
CZ61893A3 (en) 1990-10-11 1994-01-19 Boehringer Ingelheim Kg Cyclopeptides, process of their preparation and their use as medicaments
DE69118826T2 (de) 1990-11-27 1996-11-14 Fuji Photo Film Co Ltd Propenamidderivate, deren Polymere, Copolymere und deren Verwendung
US5124454A (en) * 1990-11-30 1992-06-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polycyclic diamines and method of preparation
US5527288A (en) 1990-12-13 1996-06-18 Elan Medical Technologies Limited Intradermal drug delivery device and method for intradermal delivery of drugs
JPH06505486A (ja) 1991-02-07 1994-06-23 モレキュメティクス,リミティド βターンおよびβバルジのコンフォメーション的に制限された模倣物およびそれらを含有するペプチド
US5747469A (en) * 1991-03-06 1998-05-05 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions comprising DNA damaging agents and p53
US5744450A (en) 1991-03-14 1998-04-28 The Salk Institute For Biological Studies GnRH analogs
WO1992018531A1 (en) 1991-04-09 1992-10-29 F. Hoffmann-La Roche Ag Growth hormone releasing factor analogs
US5262519A (en) 1991-05-15 1993-11-16 The Salk Institute For Biological Studies GRF analogs XI
US5364851A (en) 1991-06-14 1994-11-15 International Synthecon, Llc Conformationally restricted biologically active peptides, methods for their production and uses thereof
CA2072249C (en) 1991-06-28 2003-06-17 Saiko Hosokawa Human monoclonal antibody specifically binding to surface antigen of cancer cell membrane
GB9114949D0 (en) 1991-07-11 1991-08-28 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
ATE155486T1 (de) 1991-08-13 1997-08-15 Takeda Chemical Industries Ltd Zyklische peptide und ihre verwendung
GB9118204D0 (en) 1991-08-23 1991-10-09 Weston Terence E Needle-less injector
US7517644B1 (en) * 1991-08-23 2009-04-14 Larry J. Smith Method and compositions for cellular reprogramming
SE9102652D0 (sv) 1991-09-13 1991-09-13 Kabi Pharmacia Ab Injection needle arrangement
IL103252A (en) 1991-09-30 1997-03-18 Du Pont Merck Pharma CYCLIC COMPOUNDS USEFUL AS INHIBITORS OF PLATELET GLYCOPROTEIN IIb/IIIa AND PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS CONTAINING THEM
ES2133295T3 (es) 1991-11-19 1999-09-16 Takeda Chemical Industries Ltd Peptidos ciclicos y su uso.
US5328483A (en) 1992-02-27 1994-07-12 Jacoby Richard M Intradermal injection device with medication and needle guard
CA2196061C (en) 1992-04-03 2000-06-13 Robert H. Grubbs High activity ruthenium or osmium metal carbene complexes for olefin metathesis reactions and synthesis thereof
US5411860A (en) * 1992-04-07 1995-05-02 The Johns Hopkins University Amplification of human MDM2 gene in human tumors
EP0643726B1 (en) 1992-05-26 1999-08-18 Rijksuniversiteit te Leiden PEPTIDES OF HUMAN p53 PROTEIN FOR USE IN HUMAN T CELL RESPONSE INDUCING COMPOSITIONS, AND HUMAN p53 PROTEIN-SPECIFIC CYTOTOXIC T-LYMPHOCYTES
US5323907A (en) 1992-06-23 1994-06-28 Multi-Comp, Inc. Child resistant package assembly for dispensing pharmaceutical medications
JPH07509128A (ja) 1992-07-13 1995-10-12 バイオネブラスカ・インコーポレーテッド 組換型ポリペプチドの修飾方法
US5383851A (en) 1992-07-24 1995-01-24 Bioject Inc. Needleless hypodermic injection device
US5569189A (en) 1992-09-28 1996-10-29 Equidyne Systems, Inc. hypodermic jet injector
US5334144A (en) 1992-10-30 1994-08-02 Becton, Dickinson And Company Single use disposable needleless injector
US5371070A (en) 1992-11-09 1994-12-06 The Salk Institute For Biological Studies Bicyclic GnRH antagonists and a method for regulating the secretion of gonadotropins
ATE167396T1 (de) 1993-02-22 1998-07-15 Alza Corp Mittel zur oralen gabe von wirkstoffen
CA2159070A1 (en) 1993-03-29 1994-10-13 William Frank Degrado Cyclic compounds useful as inhibitors of platelet glycoprotein iib/iiia
US5643957A (en) 1993-04-22 1997-07-01 Emisphere Technologies, Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
CA2161108A1 (en) 1993-04-23 1994-11-10 Herbert J. Evans Polypeptides that include conformation-constraining groups which flank a protein-protein interaction site
US5446128A (en) 1993-06-18 1995-08-29 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Alpha-helix mimetics and methods relating thereto
PT1288223E (pt) 1993-08-09 2005-03-31 Sod Conseils Rech Applic Derivados de peptidos terapeuticos
US5622852A (en) 1994-10-31 1997-04-22 Washington University Bcl-x/Bcl-2 associated cell death regulator
US5536814A (en) 1993-09-27 1996-07-16 La Jolla Cancer Research Foundation Integrin-binding peptides
US5446090A (en) 1993-11-12 1995-08-29 Shearwater Polymers, Inc. Isolatable, water soluble, and hydrolytically stable active sulfones of poly(ethylene glycol) and related polymers for modification of surfaces and molecules
EP0734439A4 (en) * 1993-11-22 2000-07-12 Onyx Pharma Inc p53-binding polypeptides and polynucleotides that code for them
US6287787B1 (en) 1993-11-24 2001-09-11 Torrey Pines Institute For Molecular Studies Dimeric oligopeptide mixture sets
WO1995022546A1 (en) 1994-02-18 1995-08-24 Cell Therapeutics, Inc. Intracellular signalling mediators
WO1995024176A1 (en) 1994-03-07 1995-09-14 Bioject, Inc. Ampule filling device
US5466220A (en) 1994-03-08 1995-11-14 Bioject, Inc. Drug vial mixing and transfer device
US5506207A (en) 1994-03-18 1996-04-09 The Salk Institute For Biological Studies GNRH antagonists XIII
US5824483A (en) 1994-05-18 1998-10-20 Pence Inc. Conformationally-restricted combinatiorial library composition and method
JP3166482B2 (ja) 1994-06-07 2001-05-14 日産自動車株式会社 反射干渉作用を有する発色構造体
IL109943A (en) 1994-06-08 2006-08-01 Develogen Israel Ltd Conformationally constrained backbone cyclized peptide analogs
US6407059B1 (en) 1994-06-08 2002-06-18 Peptor Limited Conformationally constrained backbone cyclized peptide analogs
US7553929B2 (en) * 1994-06-13 2009-06-30 Vanderbilt University Cell permeable peptides for inhibition of inflammatory reactions and methods of use
US5807746A (en) 1994-06-13 1998-09-15 Vanderbilt University Method for importing biologically active molecules into cells
US5702908A (en) * 1994-07-20 1997-12-30 University Of Dundee Interruption of binding of MDM2 and p53 protein and therapeutic application thereof
US5770377A (en) 1994-07-20 1998-06-23 University Of Dundee Interruption of binding of MDM2 and P53 protein and therapeutic application thereof
CA2197490A1 (en) 1994-09-19 1996-03-28 Ricardo J. Moro Detection and treatment of cancer
CA2158782C (en) 1994-09-23 2010-01-12 Pierrette Gaudreau Marker for growth hormone-releasing factor receptors
US5681928A (en) 1994-12-16 1997-10-28 The Salk Institute For Biological Studies Betides and methods for screening peptides using same
ATE544776T1 (de) 1994-12-29 2012-02-15 Massachusetts Inst Technology Chimäre dna-bindeproteine
US5599302A (en) 1995-01-09 1997-02-04 Medi-Ject Corporation Medical injection system and method, gas spring thereof and launching device using gas spring
US5792747A (en) 1995-01-24 1998-08-11 The Administrators Of The Tulane Educational Fund Highly potent agonists of growth hormone releasing hormone
US6169073B1 (en) * 1995-02-16 2001-01-02 Bayer Corporation Peptides and peptidomimetics with structural similarity to human p53 that activate p53 function
EP0729972A1 (de) 1995-02-28 1996-09-04 F. Hoffmann-La Roche Ag Tetrahydronaphthalin-Peptidderivate
US6514942B1 (en) * 1995-03-14 2003-02-04 The Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions for stimulating T-lymphocytes
US5675001A (en) 1995-03-14 1997-10-07 Hoffman/Barrett, L.L.C. Heteroatom-functionalized porphyrazines and multimetallic complexes and polymers derived therefrom
US5700775A (en) 1995-03-24 1997-12-23 Gutniak; Mark K. Method and treatment composition for decreasing patient time in catabolic state after traumatic injury
BR9604880A (pt) 1995-03-31 1998-05-19 Emisphere Tech Inc Composto composição forma de unidade de dosagem métodos para administração de um agente biologicamente ativo para preparar uma composição para administração de um agente ativo e para preparar um composto e composição farmacológica
US6090958A (en) 1995-03-31 2000-07-18 Emisphere Technologies, Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
US5650386A (en) 1995-03-31 1997-07-22 Emisphere Technologies, Inc. Compositions for oral delivery of active agents
US5731408A (en) 1995-04-10 1998-03-24 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Peptides having potent antagonist and agonist bioactivities at melanocortin receptors
US6054556A (en) 1995-04-10 2000-04-25 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Melanocortin receptor antagonists and agonists
AU5441096A (en) 1995-04-14 1996-10-30 The Administrators Of The Tulane Eductional Fund Analogs of growth hormone-releasing factor
US5672584A (en) * 1995-04-25 1997-09-30 The University Of Kansas Cyclic prodrugs of peptides and peptide nucleic acids having improved metabolic stability and cell membrane permeability
US6184344B1 (en) 1995-05-04 2001-02-06 The Scripps Research Institute Synthesis of proteins by native chemical ligation
MX9708500A (es) 1995-05-04 1998-02-28 Scripps Research Inst Sintesis de proteinas mediante ligacion quimica nativa.
US6020311A (en) 1995-05-26 2000-02-01 Theratechnologies, Inc. GRF analogs with increased biological potency
US5730723A (en) 1995-10-10 1998-03-24 Visionary Medical Products Corporation, Inc. Gas pressured needle-less injection device and method
ATE204881T1 (de) 1995-05-26 2001-09-15 Theratechnologies Inc Chimäre lipidkörper-pro-grf analoge mit erhöheter biologischer potenz
US6458764B1 (en) 1995-05-26 2002-10-01 Theratechnologies Inc. GRF analogs with increased biological potency
US5817789A (en) 1995-06-06 1998-10-06 Transkaryotic Therapies, Inc. Chimeric proteins for use in transport of a selected substance into cells
US6051554A (en) 1995-06-07 2000-04-18 Peptor Limited Conformationally constrained backbone cyclized somatostatin analogs
US6413994B1 (en) 1999-02-22 2002-07-02 The Salk Institute For Biological Studies Modulators of peroxisome proliferator activated receptor-gamma, and methods for the use thereof
US5811515A (en) 1995-06-12 1998-09-22 California Institute Of Technology Synthesis of conformationally restricted amino acids, peptides, and peptidomimetics by catalytic ring closing metathesis
FR2738151B1 (fr) * 1995-09-04 1997-09-26 Rhone Poulenc Rorer Sa Antagonistes de l'activite oncogenique de la proteine mdm2, et leur utilisation dans le traitement des cancers
EP0766966A3 (en) 1995-09-08 2001-02-28 Eli Lilly And Company Method of treating insulin resistance
US5750499A (en) 1995-10-18 1998-05-12 The Salk Institute For Biological Studies Receptor-selective somatostatin analogs
GB9521544D0 (en) 1995-10-20 1995-12-20 Univ Dundee Activation of P53 protein and therapeutic applications thereof
US6123964A (en) 1995-10-27 2000-09-26 Merck & Co., Inc. Wet granulation formulation of a growth hormone secretagogue
US5840833A (en) 1995-10-27 1998-11-24 Molecumetics, Ltd Alpha-helix mimetics and methods relating thereto
EP0869974B1 (en) 1995-12-22 2009-03-04 Novo Nordisk A/S Compounds with growth hormone releasing properties
US5807983A (en) 1995-12-28 1998-09-15 The Salk Institute For Biological Studies GNRH antagonist betides
US5893397A (en) 1996-01-12 1999-04-13 Bioject Inc. Medication vial/syringe liquid-transfer apparatus
US5849954A (en) 1996-01-18 1998-12-15 Research Corporation Technologies, Inc. Method of peptide synthesis
AU4385696A (en) 1996-01-18 1997-08-11 Christian Gronhoj Larsen Synthetic il-10 analogues
US5849691A (en) 1996-02-20 1998-12-15 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Peptidomimetic inhibitors of cathepsin D and plasmepsins I and II
AU2595697A (en) 1996-03-29 1997-10-22 Emisphere Technologies, Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
GB9607549D0 (en) 1996-04-11 1996-06-12 Weston Medical Ltd Spring-powered dispensing device
JP3792777B2 (ja) 1996-05-10 2006-07-05 株式会社カネカ 1−アルコキシカルボニル−3−フェニルプロピル誘導体の製造方法
AU3220097A (en) 1996-05-22 1997-12-09 Arch Development Corporation Sleep quality improvement using a growth hormone secretagogue
US5817752A (en) 1996-06-06 1998-10-06 La Jolla Pharmaceutical Company Cyclic polypeptides comprising a thioether linkage and methods for their preparation
US5817627A (en) 1996-06-14 1998-10-06 Theratechnologies Inc. Long-acting galenical formulation for GRF peptides
DK0812856T3 (da) 1996-06-14 2000-01-03 Takeda Chemical Industries Ltd Fremgangsmåde til fjernelse af N-terminalt methionin
US5663316A (en) 1996-06-18 1997-09-02 Clontech Laboratories, Inc. BBC6 gene for regulation of cell death
EP0958305B1 (en) 1996-07-05 2008-06-04 Cancer Research Technology Limited Inhibitions of the interaction between p53 and mdm2
US7083983B2 (en) 1996-07-05 2006-08-01 Cancer Research Campaign Technology Limited Inhibitors of the interaction between P53 and MDM2
DE69734215T2 (de) 1996-07-22 2006-06-29 Novo Nordisk A/S Verbindungen mit Wachstumshormon-freisetzenden Eigenschaften
US5955593A (en) 1996-09-09 1999-09-21 Washington University BH3 interacting domain death agonist
US20020064546A1 (en) 1996-09-13 2002-05-30 J. Milton Harris Degradable poly(ethylene glycol) hydrogels with controlled half-life and precursors therefor
US5965703A (en) 1996-09-20 1999-10-12 Idun Pharmaceuticals Human bad polypeptides, encoding nucleic acids and methods of use
GB9619757D0 (en) 1996-09-21 1996-11-06 Knoll Ag Chemical process
US5856445A (en) 1996-10-18 1999-01-05 Washington University Serine substituted mutants of BCL-XL /BCL-2 associated cell death regulator
WO1998017625A1 (fr) 1996-10-22 1998-04-30 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Nouveaux remedes pour des maladies infectieuses
US6271198B1 (en) 1996-11-06 2001-08-07 Genentech, Inc. Constrained helical peptides and methods of making same
AU734337B2 (en) 1996-11-21 2001-06-14 Promega Corporation Alkyl peptide amides and applications
CZ290347B6 (cs) 1997-02-07 2002-07-17 Ústav organické chemie a biochemie AV ČR Cyklopeptidy stimulující uvolňování růstového hormonu a způsob jejich přípravy
US6060513A (en) 1997-02-07 2000-05-09 Emisphere Technologies, Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
US6313088B1 (en) 1997-02-07 2001-11-06 Emisphere Technologies, Inc. 8-[(2-hydroxy-4-methoxy benzoyl) amino]-octanoic acid compositions for delivering active agents
EP0977774A1 (en) 1997-02-20 2000-02-09 YEDA RESEARCH AND DEVELOPMENT Co. LTD. Antipathogenic synthetic peptides and compositions comprising them
US6849428B1 (en) 1997-03-05 2005-02-01 New England Biolabs, Inc. Intein-mediated protein ligation of expressed proteins
US6635740B1 (en) 1997-03-27 2003-10-21 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Ligand/lytic peptide compositions and methods of use
WO1998046631A1 (en) 1997-04-11 1998-10-22 Eli Lilly And Company Combinatorial libraries of peptidomimetic macrocycles and processes therefor
GB9708092D0 (en) 1997-04-22 1997-06-11 Univ Dundee Materials and methods relating to inhibiting the interaction of p53 and mdm2
US6329368B1 (en) 1997-05-09 2001-12-11 The Regents Of The University Of California Endocrine modulation with positive modulators of AMPA type glutamate receptors
US5993412A (en) 1997-05-19 1999-11-30 Bioject, Inc. Injection apparatus
US6127341A (en) 1997-06-20 2000-10-03 Novo Nordisk A/S Compounds with growth hormone releasing properties
US6248358B1 (en) 1998-08-25 2001-06-19 Columbia Laboratories, Inc. Bioadhesive progressive hydration tablets and methods of making and using the same
EP1015578A4 (en) 1997-09-17 2004-12-01 Walker And Eliza Hall Inst Of THERAPEUTIC MOLECULES
CA2305809A1 (en) * 1997-09-26 1999-04-08 University Technologies International, Inc. Use of the tumour suppressor gene p33ing1 for modulation of p53 activity and in tumour diagnosis
US6165732A (en) 1997-10-14 2000-12-26 Washington University Method for identifying apoptosis modulating compounds
US6875594B2 (en) 1997-11-13 2005-04-05 The Rockefeller University Methods of ligating expressed proteins
US6177076B1 (en) 1997-12-09 2001-01-23 Thomas Jefferson University Method of treating bladder cancer with wild type vaccinia virus
US6362276B1 (en) 1998-01-07 2002-03-26 Debio Recherche Pharmaceutique S.A. Degradable heterobifunctional poly(ethylene glycol) acrylates and gels and conjugates derived therefrom
IT1298087B1 (it) 1998-01-08 1999-12-20 Fiderm S R L Dispositivo per il controllo della profondita' di penetrazione di un ago, in particolare applicabile ad una siringa per iniezioni
US6030997A (en) * 1998-01-21 2000-02-29 Eilat; Eran Acid labile prodrugs
AU2329199A (en) 1998-01-29 1999-08-16 Poly-Med, Inc. Absorbable microparticles
HUP0102373A2 (hu) 1998-01-29 2001-10-28 Kinerton Limited Eljárás abszorbeálódó mikrorészecskék előállítására
EP1062229A1 (en) 1998-03-09 2000-12-27 Zealand Pharmaceuticals A/S Pharmacologically active peptide conjugates having a reduced tendency towards enzymatic hydrolysis
AU767185B2 (en) 1998-03-23 2003-11-06 President And Fellows Of Harvard College Synthesis of compounds and libraries of compounds
PL347103A1 (en) * 1998-04-15 2002-03-25 Aventis Pharm Prod Inc Process for the preparation of resin-bound cyclic peptides
US6190699B1 (en) 1998-05-08 2001-02-20 Nzl Corporation Method of incorporating proteins or peptides into a matrix and administration thereof through mucosa
EP1085846A2 (en) 1998-06-08 2001-03-28 Advanced Medicine, Inc. Multibinding inhibitors of microsomal triglyceride transferase protein
US6326354B1 (en) 1998-08-19 2001-12-04 Washington University Modulation of apoptosis with bid
US7173005B2 (en) * 1998-09-02 2007-02-06 Antyra Inc. Insulin and IGF-1 receptor agonists and antagonists
US6194402B1 (en) 1998-09-02 2001-02-27 Merck & Co., Inc. Enhancement of return to independent living status with a growth hormone secretagogue
US6572856B1 (en) 1998-09-10 2003-06-03 The University Of Virginia Patent Foundation Methods for the prevention and treatment of cancer using anti-C3b(i) antibodies
US6696063B1 (en) 1998-12-30 2004-02-24 Applied Research Systems Ars Holding N.V. Treatment of HIV-associated dysmorphia/dysmetabolic syndrome (HADDS) with or without lipodystrophy
ATE380548T1 (de) * 1999-01-29 2007-12-15 Univ Illinois Verwendung von p53 inhibitoren zur behandlung von nebenerscheinungen bei der krebstherapie
US6372490B1 (en) * 1999-02-23 2002-04-16 Curagen Corporation Nucleic acid encoding the MDM interacting protein
WO2000052210A2 (en) 1999-03-01 2000-09-08 Variagenics, Inc. Methods for targeting rna molecules
IL145406A0 (en) 1999-03-29 2002-06-30 Procter & Gamble Melanocortin receptor ligands
US6444425B1 (en) 1999-04-02 2002-09-03 Corixa Corporation Compounds for therapy and diagnosis of lung cancer and methods for their use
US6713280B1 (en) 1999-04-07 2004-03-30 Thomas Jefferson University Enhancement of peptide cellular uptake
WO2000064283A1 (en) 1999-04-27 2000-11-02 International Health Products And Services Ltd. Supplement for restoring growth hormone levels
US20090175821A1 (en) 1999-05-17 2009-07-09 Bridon Dominique P Modified therapeutic peptides with extended half-lives in vivo
US7192713B1 (en) 1999-05-18 2007-03-20 President And Fellows Of Harvard College Stabilized compounds having secondary structure motifs
EP1180016B1 (en) 1999-05-24 2006-09-27 Introgen Therapeutics, Inc. Methods and compositions for non-viral gene therapy for treatment of hyperproliferative diseases
JP4644402B2 (ja) 1999-07-26 2011-03-02 ベイラー カレッジ オブ メディスン 超高活性ブタ成長ホルモン放出ホルモン類似体
US6461634B1 (en) 1999-08-20 2002-10-08 Edward Marshall Food-based delivery of HGH-stimulating and other nutritional supplements
US20080032931A1 (en) 1999-08-25 2008-02-07 Steward Lance E Activatable clostridial toxins
US6696418B1 (en) 1999-09-01 2004-02-24 Pfizer Inc. Somatostatin antagonists and agonists that act at the SST subtype 2 receptor
US20020016298A1 (en) 1999-09-01 2002-02-07 Hay Bruce A. Somatostatin antagonists and agonists that act at the sst subtype 2 receptor
US20030181367A1 (en) 1999-09-27 2003-09-25 O'mahony Daniel Conjugates of membrane translocating agents and pharmaceutically active agents
EP1232175B1 (en) 1999-11-22 2009-07-08 ZymoGenetics, Inc. Method of forming a peptide-receptor complex with zsig33 polypeptides.
US6831155B2 (en) * 1999-12-08 2004-12-14 President And Fellows Of Harvard College Inhibition of p53 degradation
US6348558B1 (en) 1999-12-10 2002-02-19 Shearwater Corporation Hydrolytically degradable polymers and hydrogels made therefrom
US6579967B1 (en) 1999-12-14 2003-06-17 The Salk Institute For Biological Studies Receptor-selective somatostatin analogs
AU1891801A (en) 1999-12-16 2001-06-25 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Method of screening remedy for cancer with the use of interaction domains of p53 and mortalin
GB0018891D0 (en) 2000-08-01 2000-09-20 Novartis Ag Organic compounds
DE10009341A1 (de) 2000-02-22 2001-09-06 Florian Kern Verfahren zur antigen-spezifischen Stimulation von T-Lymphozyten
US6495674B1 (en) * 2000-02-25 2002-12-17 The Salk Institute For Biological Studies Evectins and their use
US20020002198A1 (en) 2000-04-17 2002-01-03 Parr Tyler B. Chemical synergy to elevate growth hormone release in vertebrates
US6495589B2 (en) 2000-04-28 2002-12-17 Pfizer Inc. Somatostatin antagonists and agonists that act at the SST subtype 2 receptor
US6897286B2 (en) 2000-05-11 2005-05-24 Zymogenetics, Inc. Zsig33-like peptides
US20020061838A1 (en) 2000-05-17 2002-05-23 Barton Holmquist Peptide pharmaceutical formulations
EP1159964B1 (en) 2000-05-31 2009-10-28 Pfizer Products Inc. Use of growth hormone secretagogues for stimulating gastrointestinal motility
IL143690A0 (en) 2000-06-19 2002-04-21 Pfizer Prod Inc The use of growth hormone secretagogues to treat systemic lupus erythematosus and inflammatory bowel disease
IL143942A0 (en) 2000-06-29 2002-04-21 Pfizer Prod Inc Use of growth hormone secretagogues for treatment of physical performance decline
US7166712B2 (en) * 2000-07-12 2007-01-23 Philadelphia, Health And Education Corporation Mammalian MDM2 binding proteins and uses thereof
IL144468A0 (en) 2000-07-27 2002-05-23 Pfizer Prod Inc Use of growth hormone secretagogues for improvement of functional health status
US7049290B2 (en) 2000-07-28 2006-05-23 Universität Zürich Essential downstream component of the wingless signaling pathway and therapeutic and diagnostic applications based thereon
EP1305338A2 (en) 2000-08-02 2003-05-02 Theratechnologies Inc. Modified peptides with increased potency
US20040228866A1 (en) * 2000-08-04 2004-11-18 Ludwig Institute For Cancer Research Suppressor genes
US6703382B2 (en) 2000-08-16 2004-03-09 Georgetown University Medical Center Small molecule inhibitors targeted at Bcl-2
AU2001276608A1 (en) 2000-08-30 2002-03-13 Pfizer Products Inc. Sustained release formulations for growth hormone secretagogues
IL145106A0 (en) 2000-08-30 2002-06-30 Pfizer Prod Inc Intermittent administration of a geowth hormone secretagogue
US20030191291A1 (en) * 2000-09-08 2003-10-09 Kochendoerfer Gerd G. Synthetic erythropoiesis stimulating proteins
US6720330B2 (en) 2000-11-17 2004-04-13 Pfizer Inc. Somatostatin antagonists and agonists that act at the SST subtype 2 receptor
US20030074679A1 (en) 2000-12-12 2003-04-17 Schwartz Robert J. Administration of nucleic acid sequence to female animal to enhance growth in offspring
EP1343884A2 (en) 2000-12-19 2003-09-17 The Johns Hopkins University Jfy1 protein induces rapid apoptosis
US20020091090A1 (en) 2000-12-28 2002-07-11 Cole Bridget M. Somatostatin antagonists and agonists
CU23157A1 (es) 2001-01-03 2006-07-18 Ct Ingenieria Genetica Biotech COMPOSICION FARMACéUTICA PARA EL TRATAMIENTO DEL DANO TISULAR DEBIDO A FALTA DE IRRIGACION SANGUINEA ARTERIAL
EA006484B1 (ru) 2001-02-02 2005-12-29 Конджачем, Инк. Долгоживущие производные рилизинг-фактора гормона роста
US7253146B2 (en) 2001-02-23 2007-08-07 Polyphor Ltd Template-fixed peptidomimetics with antimicrobial activity
GB0104588D0 (en) * 2001-02-24 2001-04-11 Univ Dundee Novel p-53 inducible protein
DE10109813A1 (de) * 2001-03-01 2002-09-12 Thomas Stanislawski Tumor-Peptidantigen aus humanem mdm2 Proto-Onkogen
AU2002252246A1 (en) 2001-03-09 2002-09-24 University Of Louisville Helicomimetics and stabilized lxxll peptidomimetics
US7019109B2 (en) 2001-03-16 2006-03-28 The Salk Institute For Bilogical Studies SSTR1-selective analogs
MXPA03009048A (es) 2001-04-09 2004-02-12 Univ Tulane Agonistas de la somatostatina.
US6368617B1 (en) 2001-05-15 2002-04-09 Reliv' International, Inc. Dietary supplement
PT1392441E (pt) 2001-06-05 2008-09-30 Elan Pharma Int Ltd Sistema e método para trituração de materiais
EP1411924A1 (en) 2001-07-06 2004-04-28 Auckland Uniservices Limited Hypertension treatment
US20050245764A1 (en) 2001-08-08 2005-11-03 Koki Yamashita Process for producing optically active 2-substituted carboxylic acid
US20040106548A1 (en) 2001-09-07 2004-06-03 Schmidt Michelle A Conformationally constrained labeled peptides for imaging and therapy
EP1578901A4 (en) 2001-09-07 2006-03-29 Baylor College Medicine LINEAR DNA FRAGMENTS FOR GENE EXPRESSION
US20020045192A1 (en) * 2001-09-19 2002-04-18 St. Jude Children's Research Hospital Arf and HDM2 interaction domains and methods of use thereof
EP1312363A1 (en) 2001-09-28 2003-05-21 Pfizer Products Inc. Methods of treatment and kits comprising a growth hormone secretagogue
US20030083241A1 (en) 2001-11-01 2003-05-01 Young Charles W. Use of somatostatin receptor agonists in the treatment of human disorders of sleep hypoxia and oxygen deprivation
CN101157924A (zh) 2001-12-11 2008-04-09 人体基因组科学有限公司 嗜中性白细胞因子α
ATE552031T1 (de) 2001-12-18 2012-04-15 Alize Pharma Sas Pharmazeutische zusammensetzungen enthaltend nicht-acyliertes ghrelin zur behandlung von insulinresistenz
EP1321474A1 (en) 2001-12-18 2003-06-25 Universite De Geneve A method for inducing apoptosis
WO2003055510A1 (en) 2001-12-24 2003-07-10 Auckland Uniservices Limited Therapy for growth hormone induced insulin resistance in juveniles with growth disorders
EP1469871A4 (en) 2001-12-31 2006-08-23 Dana Farber Cancer Inst Inc METHOD FOR TREATING APOPTOSIS AND COMPOSITIONS THEREFOR
WO2003059933A2 (en) 2002-01-03 2003-07-24 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Conformationally constrained c-backbone cyclic peptides
CA2475273A1 (en) 2002-02-07 2003-08-14 Baylor College Of Medicine Modified pituitary gland development in offspring from expectant mother animals treated with growth hormone releasing hormone therapy
EP1476178A4 (en) 2002-02-14 2009-08-26 Bayer Pharmaceuticals Corp FORMULATION STRATEGIES IN STABILIZING PEPTIDES IN ORGANIC SOLVENTS AND DRY CONDITIONS
US7432242B2 (en) 2002-02-15 2008-10-07 The Regents Of The University Of Michigan Inhibitors of RGS proteins
US20030166138A1 (en) 2002-02-21 2003-09-04 Todd Kinsella Cyclic peptides and analogs useful to treat allergies
US20050164298A1 (en) 2002-03-26 2005-07-28 Stefan Golz Diagnostics and therapeutics for diseases associated with growth hormone secretagogue receptor(ghs)
US7498134B2 (en) * 2002-03-30 2009-03-03 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York HAUSP-Mdm2 interaction and uses thereof
WO2003089906A2 (en) 2002-04-22 2003-10-30 University Of Florida Functionalized nanoparticles and methods of use
WO2003095625A2 (en) * 2002-05-13 2003-11-20 3-Dimensional Pharmaceuticals, Inc. Method for cytoprotection through mdm2 and hdm2 inhibition
ATE469135T1 (de) 2002-05-30 2010-06-15 Scripps Research Inst Kupferkatalysierte ligierung von aziden und acetylenen
AU2003247435A1 (en) 2002-05-30 2003-12-19 European Molecular Biology Laboratory Combinatorial chemical library ii
US7208154B2 (en) * 2002-06-03 2007-04-24 Regents Of The University Of Michigan Methods and compositions for the treatment of MHC-associated conditions
SE0201863D0 (en) 2002-06-18 2002-06-18 Cepep Ab Cell penetrating peptides
US20040081652A1 (en) 2002-07-15 2004-04-29 The Johns Hopkins University Neuronal and optic nerve gene expression patterns
WO2004009614A2 (en) 2002-07-24 2004-01-29 The Salk Institute For Biological Studies Receptor (sstr4)- selective somatostatin analogs
AU2003261774A1 (en) 2002-09-06 2004-03-29 Kaneka Corporation PROCESS FOR PRODUCING L-Alpha-METHYLCYSTEINE DERIVATIVE
WO2004022580A2 (en) 2002-09-09 2004-03-18 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Bh3 peptides and method of use thereof
CN1688696A (zh) 2002-09-18 2005-10-26 蒙特利尔大学医疗中心 Ghrh类似物
AU2003277891A1 (en) 2002-09-23 2004-04-08 Medivir Ab Hcv ns-3 serine protease inhibitors
EP1558638B1 (en) * 2002-10-07 2009-03-11 Ludwig Institute for Cancer Research Ltd P53 binding polypeptide
US20040208866A1 (en) 2002-10-07 2004-10-21 Jaspers Stephen R. Methods of regulating body weight
EP1407779A1 (en) 2002-10-10 2004-04-14 Gastrotech A/S Use of ghrelin for treating low body weight and body fat in gastrectomized individuals
AU2003291337B2 (en) 2002-11-07 2010-09-09 Kosan Biosciences Incorporated Trans-9,10-dehydroepothilone C and D, analogs thereof and methos of making the same
PL210871B1 (pl) 2002-11-08 2012-03-30 Hoffmann La Roche Pochodne oksazolu, sposób ich wytwarzania, środki farmaceutyczne i zastosowanie pochodnych oksazolu
US20050227932A1 (en) * 2002-11-13 2005-10-13 Tianbao Lu Combinational therapy involving a small molecule inhibitor of the MDM2: p53 interaction
US7166575B2 (en) * 2002-12-17 2007-01-23 Nastech Pharmaceutical Company Inc. Compositions and methods for enhanced mucosal delivery of peptide YY and methods for treating and preventing obesity
EP1578798A1 (en) 2002-12-20 2005-09-28 7TM Pharma A/S Ghrelin receptor inverse agonist for regulation of feeding behaviours
US20070032417A1 (en) * 2002-12-24 2007-02-08 Walter And Eliza Hall Institute Of Medical Research Peptides and therapeutic uses thereof
AU2004204942A1 (en) 2003-01-08 2004-07-29 Xencor, Inc Novel proteins with altered immunogenicity
US20040204358A1 (en) 2003-01-28 2004-10-14 Advisys, Inc. Reducing culling in herd animals growth hormone releasing hormone (GHRH)
US20050059605A1 (en) 2003-01-31 2005-03-17 Krishna Peri Chemically modified metabolites of regulatory peptides and methods of producing and using same
JPWO2004076483A1 (ja) 2003-02-26 2006-06-01 独立行政法人科学技術振興機構 癌細胞のアポトーシスを誘導する転写因子
EP1452868A2 (en) 2003-02-27 2004-09-01 Pepscan Systems B.V. Method for selecting a candidate drug compound
US20070060512A1 (en) 2003-03-04 2007-03-15 Homayoun Sadeghi Dipeptidyl-peptidase protected protein
WO2004084943A1 (en) 2003-03-19 2004-10-07 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc Use of antagonists of ghrelin or ghrelin receptor to treat intestinal inflammation
US7632920B2 (en) * 2003-04-10 2009-12-15 Schering Corporation Soluble, stable form of HDM2, crystalline forms thereof and methods of use thereof
NZ543410A (en) 2003-05-01 2008-07-31 Cornell Res Foundation Inc Carrier complexes comprising at least one molecule and an aromatic cationic peptide that can cross cell membranes by an energy-independent mechanism and deliver the molecules inside the cell
ATE549028T1 (de) 2003-05-15 2012-03-15 Tufts College Stabile analoga von glp-1
WO2004105789A1 (en) 2003-05-29 2004-12-09 Theratechnologies Inc. Grf analog compositions and their use
AU2003902743A0 (en) 2003-06-02 2003-06-19 Promics Pty Limited Process for the preparation of cyclic peptides
JP2007500243A (ja) 2003-06-09 2007-01-11 ナステック・ファーマシューティカル・カンパニー・インコーポレーテッド 成長ホルモンの増進された経粘膜送達のための組成物および方法
US7476653B2 (en) 2003-06-18 2009-01-13 Tranzyme Pharma, Inc. Macrocyclic modulators of the ghrelin receptor
USRE42013E1 (en) 2003-06-18 2010-12-28 Tranzyme Pharma Inc. Macrocyclic modulators of the ghrelin receptor
USRE42624E1 (en) 2003-06-18 2011-08-16 Tranzyme Pharma Inc. Methods of using macrocyclic modulators of the ghrelin receptor
DK1633774T3 (da) 2003-06-18 2010-05-25 Tranzyme Pharma Inc Makrocykliske motilinreceptorantagonister
US20090198050A1 (en) 2003-06-18 2009-08-06 Tranzyme Pharma Inc. Macrocyclic Modulators of the Ghrelin Receptor
US7491695B2 (en) 2003-06-18 2009-02-17 Tranzyme Pharma Inc. Methods of using macrocyclic modulators of the ghrelin receptor
WO2005000876A2 (en) * 2003-06-27 2005-01-06 Proteologics, Inc. Ring finger family proteins and uses related thereto
WO2005007675A2 (en) 2003-07-09 2005-01-27 The Scripps Research Institute TRIAZOLE &epsiv;-AMINO ACIDS
GB0317815D0 (en) 2003-07-30 2003-09-03 Amersham Health As Imaging agents
EP1668116A4 (en) * 2003-08-20 2007-08-15 Northern Sydney And Central Co METHOD FOR IMPROVING EMBRYOVIABILITY
US7968080B2 (en) 2003-08-20 2011-06-28 The Regents Of The University Of California Somatostatin analogs with inhibitory activity to growth hormone release
WO2005027913A1 (en) 2003-09-19 2005-03-31 Pfizer Products Inc. Pharmaceutical compositions and methods comprising combinations of 2-alkylidene-19-nor-vitamin d derivatives and a growth hormone secretagogue
US9408405B2 (en) 2003-10-03 2016-08-09 Veijlen N.V. Use of compounds that are able to increase the serum IGF-1 level for the preparation of a therapeutical composition for treatment of various disease states associated with a reduced IGF-1 serum level in humans and animals
AU2004277981B2 (en) 2003-10-03 2009-10-01 Merck & Co., Inc. Benzylether and benzylamino beta-secretase inhibitors for the treatment of Alzheimer's disease
JP2007537989A (ja) * 2003-10-16 2007-12-27 アプラーゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 安定化ペプチド
WO2005044840A2 (en) * 2003-10-17 2005-05-19 The Cbr Institute For Biomedical Research, Inc. Modulation of anergy and methods for isolating anergy-modulating compounds
EP1675610A4 (en) 2003-10-20 2010-04-28 Theratechnologies Inc USE OF GROWTH HORMONE RELEASE FACTOR ANALOGUE IN THE TREATMENT OF PATIENTS WITH EXCEPTION
US7273927B2 (en) * 2003-11-03 2007-09-25 University Of Massachusetts Mdm2 splice variants
PT2332968T (pt) 2003-11-05 2016-08-17 Harvard College Péptidos alfa-helicoidais adequados para a activação ou inibição da morte celular
US20050147581A1 (en) 2003-11-19 2005-07-07 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Macromolecular drug complexes having improved stability and therapeutic use of the same
US7772367B2 (en) 2004-01-30 2010-08-10 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York C-terminal p53 palindromic peptide that induces apoptosis of cells with aberrant p53 and uses thereof
US20070161551A1 (en) 2004-02-10 2007-07-12 De Luca Giampiero Methods and compositions for the treatment of lipodystrophy
GB0404731D0 (en) 2004-03-03 2004-04-07 Indp Administrative Inst Nims Method and products for the selective degradation of proteins
US20050203009A1 (en) 2004-03-12 2005-09-15 Bayer Pharmaceuticals Corporation VPAC1 selective antagonists and their pharmacological methods of use
WO2005090388A1 (en) * 2004-03-19 2005-09-29 The University Of Queensland Alpha helical mimics, their uses and methods for their production
CA2565324A1 (en) 2004-03-30 2005-10-20 Sapphire Therapeutics, Inc. Method of reducing c-reactive protein using growth hormone secretagogues
EP1742655A2 (en) 2004-04-07 2007-01-17 Gastrotech Pharma A/S Use of ghrelin for the treatment of hyperthyroidism
US7034050B2 (en) 2004-04-28 2006-04-25 Romano Deghenghi Pseudopeptides growth hormone secretagogues
JP4814228B2 (ja) * 2004-05-18 2011-11-16 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 新規cis−イミダゾリン
US7202332B2 (en) 2004-05-27 2007-04-10 New York University Methods for preparing internally constrained peptides and peptidomimetics
US7501397B2 (en) 2004-06-04 2009-03-10 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Helical peptidomimetics with enhanced activity
CN100335467C (zh) 2004-06-04 2007-09-05 中国科学院上海有机化学研究所 一锅法区域选择性合成5-碘代-1,4-二取代-1,2,3-三氮唑化合物
EP1602663A1 (en) 2004-06-04 2005-12-07 Chiralix B.V. Triazole-linked glycoamino acids and glycopeptides
US7842815B2 (en) 2004-06-17 2010-11-30 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Compounds and methods for inhibiting the interaction of BCL proteins with binding partners
US7893278B2 (en) * 2004-06-17 2011-02-22 Hoffman-La Roche Inc. CIS-imidazolines
BRPI0512235A (pt) * 2004-06-18 2008-02-19 Ambrx Inc polipeptìdeos ligadores de antìgenos e seus usos
US7674787B2 (en) * 2004-07-09 2010-03-09 The Regents Of The University Of Michigan Conformationally constrained Smac mimetics and the uses thereof
AU2005272598B2 (en) 2004-08-12 2011-11-17 Helsinn Therapeutics (U.S.), Inc. Method of stimulating the motility of the gastrointestinal system using growth hormone secretagogues
WO2006023608A2 (en) 2004-08-18 2006-03-02 Elixir Pharmaceuticals, Inc. Growth-hormone secretagogues
US7151084B2 (en) 2004-12-27 2006-12-19 Miller Landon C G Compound and method of treating neurogenic conditions using non-steroidal anti-inflammatory drug complexes
US7157421B2 (en) 2004-12-27 2007-01-02 Miller Landon C G Piracetam and piracetam analog conjugate and a pharmaceutical composition for treatment of neuronal disorders
US7402652B2 (en) 2004-09-14 2008-07-22 Miller Landon C G Baclofen conjugate and a pharmaceutical composition for treatment of neuronal disorders
US7074775B2 (en) 2004-09-14 2006-07-11 Miller Landon C G Aminobutyramide conjugate and a pharmaceutical composition for treatment of neuronal disorders
US9598470B2 (en) * 2004-10-07 2017-03-21 Craig W. Beattie Compositions and methods to prevent cancer by stabilizing P53 through non MDM2-mediated pathways
ES2326750T3 (es) 2004-10-29 2009-10-19 Schering Corporation 5-carboxiamido pirazoles y (1,2,4) triazoles como agentes antivirales.
US7998930B2 (en) 2004-11-04 2011-08-16 Hanall Biopharma Co., Ltd. Modified growth hormones
US20060148715A1 (en) 2004-12-20 2006-07-06 Baylor College Of Medicine Structural requirements for STAT3 binding and recruitment to phosphotyrosine ligands
GB0428187D0 (en) * 2004-12-23 2005-01-26 Univ Liverpool Cancer treatment
SI1844337T1 (sl) 2005-01-24 2013-11-29 Pepscan Systems B.V. Povezovalne spojine, imunogene spojine in peptidomimetiki
FR2881430B1 (fr) * 2005-02-01 2010-10-22 Servier Lab Nouveaux peptides interagissant avec les membres anti-apoptotiques de la famille de proteines bcl-2 et utilisations
NZ561215A (en) * 2005-02-22 2010-12-24 Univ Michigan Small molecule inhibitors of MDM2 and uses thereof
WO2006103666A2 (en) 2005-03-28 2006-10-05 Yeda Research And Development Co. Ltd. Isolated bid polypeptides, polynucleotides encoding same and antibodies directed thereagainst and methods of using same for inducing cell cycle arrest or apoptosis
WO2006122931A1 (en) 2005-05-20 2006-11-23 Biovitrum Ab (Publ) Beta-carboline derivatives and theri use as ghsr modulators
JP5122446B2 (ja) 2005-06-13 2013-01-16 トランザイム・ファーマ,インコーポレイテッド 大環状グレリン受容体アンタゴニストおよびインバースアゴニストならびにその使用方法
US20070020620A1 (en) 2005-07-14 2007-01-25 Finn M G Compositions and methods for coupling a plurality of compounds to a scaffold
KR20080097382A (ko) * 2005-07-21 2008-11-05 뉴사우스 이노베이션즈 피티와이 리미티드 암의 치료 방법
US8138218B2 (en) 2005-07-22 2012-03-20 Ipsen Pharma S.A.S. Growth hormone secretagogues
EP1757290A1 (en) 2005-08-16 2007-02-28 Zentaris GmbH Novel triazole derivatives as ghrelin analogue ligands of growth hormone secretagogue receptors
CN101282738B (zh) 2005-09-28 2015-09-16 益普生制药股份有限公司 生长素释放肽类似物
US20070161544A1 (en) 2006-01-06 2007-07-12 Peter Wipf Selective targeting agents for mitcochondria
US7538190B2 (en) 2006-02-17 2009-05-26 Polychip Pharmaceuticals Pty Ltd Methods for the synthesis of two or more dicarba bridges in organic compounds
US7745573B2 (en) * 2006-02-17 2010-06-29 Polychip Pharmaceuticals Pty Ltd. Conotoxin analogues and methods for synthesis of intramolecular dicarba bridge-containing peptides
BRPI0708895A2 (pt) 2006-03-13 2011-06-28 Liat Mintz uso de variante de junção de grelina para tratar caquexia e/ou anorexia e/ou anorexia-caquexia e/ou subnutrição e/ou lipodistrofia e/ou atrofia muscular e/ou estimulação do apetite
US8536120B2 (en) 2006-04-28 2013-09-17 The Administrators Of The Tulane Educational Fund Ghrelin/growth hormone releasing peptide/growth hormone secretatogue receptor antagonists and uses thereof
GB0611405D0 (en) 2006-06-09 2006-07-19 Univ Belfast FKBP-L: A novel inhibitor of angiogenesis
US7425542B2 (en) 2006-06-23 2008-09-16 Aegis Therapeutics, Inc. Stabilizing alkylglycoside compositions and methods thereof
CA2656393A1 (en) 2006-06-30 2008-01-10 Schering Corporation Method of using substituted piperidines that increase p53 activity
US7884107B2 (en) * 2006-06-30 2011-02-08 Merck Substituted piperidines that increase P53 activity and the uses thereof
AU2007272954A1 (en) 2006-07-11 2008-01-17 Harkness Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating obesity using satiety factors
US8614192B2 (en) 2006-07-28 2013-12-24 Leiden University Medical Center Method for treating ocular cancer
US7737174B2 (en) * 2006-08-30 2010-06-15 The Regents Of The University Of Michigan Indole inhibitors of MDM2 and the uses thereof
WO2008029096A2 (en) * 2006-09-04 2008-03-13 University Court Of The University Of Dundee P53 activating benzoyl urea and benzoyl thiourea compounds
US20080213175A1 (en) 2006-09-15 2008-09-04 Kolb Hartmuth C Click chemistry-derived cyclic peptidomimetics as integrin markers
DE602007006519D1 (de) * 2006-09-21 2010-06-24 Hoffmann La Roche Oxindolderivate als antikrebsmittel
US7897394B2 (en) 2006-09-21 2011-03-01 Intrexon Corporation Endoplasmic reticulum localization signals
EP2068857A2 (en) 2006-09-28 2009-06-17 Arete Therapeutics, INC. Soluble epoxide hydrolase inhibitors
ES2387827T3 (es) 2006-10-05 2012-10-02 New York Blood Center, Inc. Péptidos antivirales helicoidales, de pequeño tamaño, terapéuticos estabilizados
US8691761B2 (en) 2006-10-16 2014-04-08 Jean E. F. Rivier Somatostatin receptor 2 antagonists
DK2076535T3 (da) 2006-10-16 2013-06-10 Salk Inst For Biological Studi Receptor(SSTR2)-selektive somatostatinantagonister
CA2669696A1 (en) * 2006-11-15 2008-05-22 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Stabilized maml peptides and uses thereof
US7932397B2 (en) 2006-11-22 2011-04-26 Massachusetts Institute Of Technology Olefin metathesis catalysts and related methods
CN105061577A (zh) 2006-12-14 2015-11-18 爱勒让治疗公司 双巯基大环化系统
US7981998B2 (en) 2006-12-14 2011-07-19 Aileron Therapeutics, Inc. Bis-sulfhydryl macrocyclization systems
US8633163B2 (en) 2007-01-29 2014-01-21 Polyphor Ltd. Template-fixed peptidomimetics
JP5649825B2 (ja) 2007-01-31 2015-01-07 デイナ ファーバー キャンサー インスティチュート,インコーポレイテッド 安定化させたp53ペプチドおよびその使用法
AU2008241532A1 (en) 2007-02-09 2008-10-30 Tranzyme Pharma, Inc. Macrocyclic ghrelin receptor modulators and methods of using the same
BRPI0807578A2 (pt) 2007-02-23 2021-06-15 Aileron Therapeutics, Inc. macrociclo peptidomimético, composto, kit e métodos para sintetizar um macrociclo peptidomimético
WO2008106507A2 (en) 2007-02-27 2008-09-04 University Of South Florida Mdm2/mdmx inhibitor peptide
WO2008112938A2 (en) 2007-03-13 2008-09-18 New England Medical Center Hospitals, Inc. Composition and method for the treatment of diseases affected by a peptide receptor
KR101525754B1 (ko) * 2007-03-28 2015-06-09 프레지던트 앤드 펠로우즈 오브 하바드 칼리지 스티칭된 폴리펩티드
TWI429436B (zh) 2007-04-10 2014-03-11 Helsinn Therapeutics Us Inc 使用生長激素促泌素治療或預防嘔吐之方法
US20080260820A1 (en) 2007-04-19 2008-10-23 Gilles Borrelly Oral dosage formulations of protease-resistant polypeptides
MX2009012964A (es) 2007-06-01 2010-01-14 Acologix Inc Formulacion de peptido estable a alta temperatura.
ATE547415T1 (de) 2007-09-21 2012-03-15 Janssen Pharmaceutica Nv Inhibitoren der wechselwirkung zwischen mdm2 und p53
WO2009042237A2 (en) 2007-09-26 2009-04-02 Dana Farber Cancer Institute Methods and compositions for modulating bcl-2 family polypeptides
US9687834B2 (en) 2008-01-25 2017-06-27 Trustees Of Boston College Catalysts for metathesis reactions including enantioselective olefin metathesis, and related methods
CA2714251C (en) 2008-02-08 2017-08-15 Aileron Therapeutics, Inc. Therapeutic peptidomimetic macrocycles
US20110144303A1 (en) 2008-04-08 2011-06-16 Aileron Therapeutics, Inc. Biologically Active Peptidomimetic Macrocycles
EP2310407A4 (en) 2008-04-08 2011-09-14 Aileron Therapeutics Inc BIOLOGIC EFFECTIVE PEPTIDOMIMETIC MACROCYCLES
JP2011522796A (ja) 2008-05-06 2011-08-04 ニューヨーク ブラッド センター, インコーポレイテッド 抗ウイルス細胞透過性ペプチド
US8343760B2 (en) * 2008-06-05 2013-01-01 University Of Maryland, Baltimore p53 activator peptides
WO2010011313A2 (en) 2008-07-23 2010-01-28 President And Fellows Of Harvard College Ligation of stapled polypeptides
GB0813873D0 (en) 2008-07-30 2008-09-03 Univ Dundee Compounds
US8586707B2 (en) * 2008-09-16 2013-11-19 The Research Foundation Of State University Of New York Stapled peptides and method of synthesis
WO2010034032A2 (en) 2008-09-22 2010-03-25 Aileron Therapeutic, Inc. Methods for preparing purified polypeptide compositions
EP2342222B1 (en) 2008-09-22 2018-03-21 Aileron Therapeutics, Inc. Peptidomimetic macrocycles
EP2338056B1 (en) * 2008-10-10 2018-01-03 Dana Farber Cancer Institute Chemical modulators of pro-apoptotic bax and bcl-2 polypeptides
JP2010120881A (ja) 2008-11-19 2010-06-03 Keio Gijuku ヒト癌タンパク質MDM2とヒト癌抑制タンパク質p53との相互作用阻害ペプチド及びその使用
KR101298168B1 (ko) 2008-11-21 2013-08-20 충남대학교산학협력단 스네일―p53 간의 결합을 저해하는 화합물 및 이를 유효성분으로 함유하는 암질환 치료제
JP2012509902A (ja) 2008-11-24 2012-04-26 エルロン・セラピューティクス・インコーポレイテッド 改善された特性を有するペプチド模倣大環状分子
WO2010083501A2 (en) 2009-01-16 2010-07-22 University Of South Florida Alpha-helix mimetic using a 2,5-oligopyrimidine scaffold
US8217051B2 (en) * 2009-02-17 2012-07-10 Hoffmann-La Roche Inc. Spiroindolinone derivatives
FR2942798B1 (fr) 2009-03-05 2011-04-08 Centre Nat Rech Scient Peptides utilisables pour le traitement de la leucemie lymphoide chronique
US20120135089A1 (en) 2009-03-17 2012-05-31 Stockwell Brent R E3 ligase inhibitors
EP2422201B1 (en) 2009-04-22 2015-04-22 The Walter and Eliza Hall Institute of Medical Research Structure of the c-terminal region of the insulin receptor alpha -chain and of the insulin-like growth factor receptor alpha -chain
US8076482B2 (en) * 2009-04-23 2011-12-13 Hoffmann-La Roche Inc. 3,3′-spiroindolinone derivatives
WO2011005219A1 (en) 2009-07-07 2011-01-13 Agency For Science, Technology And Research Novel mdm2 binding peptides and uses thereof
JP2012532929A (ja) 2009-07-13 2012-12-20 プレジデント アンド フェロウズ オブ ハーバード カレッジ 二機能性のステープリングされたポリペプチドおよびそれらの使用
BR112012008075A2 (pt) 2009-08-26 2016-03-01 Novartis Ag compostos de heteroarila tetrassubstituídos e seu uso como moduladores de mdm2 e/ou mdm4
US20130072439A1 (en) 2009-09-22 2013-03-21 Huw M. Nash Peptidomimetic macrocycles
AU2010306718A1 (en) 2009-10-14 2012-05-24 Aileron Therapeutics, Inc. Improved peptidomimetic macrocycles
US8017607B2 (en) * 2009-10-14 2011-09-13 Hoffmann-La Roche Inc. N-substituted-pyrrolidines as inhibitors of MDM2-P-53 interactions
WO2011056961A2 (en) * 2009-11-04 2011-05-12 Health Research Inc. Method and compositions for suppression of aging
WO2011060049A2 (en) 2009-11-12 2011-05-19 The Regents Of The University Of Michigan Spiro-oxindole mdm2 antagonists
US20110118283A1 (en) 2009-11-17 2011-05-19 Qingjie Ding Substituted Pyrrolidine-2-Carboxamides
US8088815B2 (en) * 2009-12-02 2012-01-03 Hoffman-La Roche Inc. Spiroindolinone pyrrolidines
CU24130B1 (es) 2009-12-22 2015-09-29 Novartis Ag Isoquinolinonas y quinazolinonas sustituidas
US8440693B2 (en) 2009-12-22 2013-05-14 Novartis Ag Substituted isoquinolinones and quinazolinones
US8658170B2 (en) * 2010-01-06 2014-02-25 Joseph P. Errico Combination therapy with MDM2 and EFGR inhibitors
KR101220516B1 (ko) 2010-01-21 2013-01-10 연세대학교 산학협력단 항-mdm2를 발현하는 인간 성체줄기세포 및 그의 용도
WO2011097642A1 (en) * 2010-02-08 2011-08-11 Trustees Of Boston College Efficient methods for z- or cis-selective cross-metathesis
US8288431B2 (en) 2010-02-17 2012-10-16 Hoffmann-La Roche Inc. Substituted spiroindolinones
WO2011106650A2 (en) 2010-02-27 2011-09-01 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Novel p53-mdm2/p53-mdm4 antagonists to treat proliferative disease
JP2013523820A (ja) * 2010-04-09 2013-06-17 ザ、リージェンツ、オブ、ザ、ユニバーシティ、オブ、ミシガン 疾患を処置する際に使用するためのmdm2阻害剤のバイオマーカー
US20110313167A1 (en) * 2010-06-22 2011-12-22 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Substituted Heterocycles as Therapeutic agents for treating cancer
US8907053B2 (en) 2010-06-25 2014-12-09 Aurigene Discovery Technologies Limited Immunosuppression modulating compounds
WO2012016186A1 (en) 2010-07-29 2012-02-02 President And Fellows Of Harvard College Macrocyclic kinase inhibitors and uses thereof
CN108570097A (zh) 2010-08-13 2018-09-25 爱勒让治疗公司 拟肽大环化合物
EP2614051A4 (en) 2010-09-08 2014-01-29 Univ Pittsburgh P53-MDM2 ANTAGONISTS
US20120065210A1 (en) 2010-09-15 2012-03-15 Xin-Jie Chu Substituted hexahydropyrrolo[1,2-c]imidazolones
CN102399284B (zh) 2010-09-17 2013-05-29 中国农业大学 狐狸生长激素释放激素cDNA及其应用
CN102399283B (zh) 2010-09-17 2013-05-29 中国农业大学 水貂生长激素释放激素cDNA及其应用
US20120071499A1 (en) 2010-09-20 2012-03-22 Xin-Jie Chu Substituted Spiro[3H-Indole-3,6'(5'H)-[1H]Pyrrolo[1,2c]Imidazole-1',2(1H,2'H)-diones
WO2012040459A2 (en) 2010-09-22 2012-03-29 President And Fellows Of Harvard College Beta-catenin targeting peptides and uses thereof
WO2012047587A2 (en) 2010-09-27 2012-04-12 Serrata, Llc Mdm2 inhibitors for treatment of ocular conditions
CA2813256A1 (en) 2010-09-30 2012-04-05 St. Jude Children's Research Hospital Aryl-substituted imidazoles
WO2012051405A1 (en) 2010-10-13 2012-04-19 Bristol-Myers Squibb Company Methods for preparing macrocycles and macrocycle stabilized peptides
FR2967072B1 (fr) 2010-11-05 2013-03-29 Univ Dundee Procede pour ameliorer la production de virus et semences vaccinales influenza
WO2012065181A2 (en) 2010-11-12 2012-05-18 Dana Farber Cancer Institute, Inc. Cancer therapies and diagnostics
UA109464C2 (uk) 2010-11-12 2015-08-25 Дзе Ріджентс Оф Дзе Юніверсіті Оф Мічіган Спірооксіндольні антагоністи mdm2
WO2012076513A1 (en) 2010-12-09 2012-06-14 F. Hoffmann-La Roche Ag 3-cyano-1-hydroxymethyl-2-phenylpyrrolidine derivatives as inhibitors of mdm2-p53 interactions useful for the treatment of cancer
WO2012083078A2 (en) 2010-12-15 2012-06-21 The Research Foundation Of State University Of New York Croos-linked peptides and proteins, methods of making same, and uses thereof
MX2013006739A (es) 2010-12-16 2013-07-17 Roche Glycart Ag Terapia combinada de anticuerpo cd20 afucosilado con inhibidor de mdm2.
WO2012083181A1 (en) 2010-12-16 2012-06-21 Indiana University Research And Technology Corporation Alpha helix mimetics and methods for using
CN103415530A (zh) 2011-03-09 2013-11-27 Jitsubo株式会社 新型的含有非肽性交联结构的交联肽、以及该交联肽的合成方法和用于该方法的新型有机化合物
EP2684880B1 (en) * 2011-03-10 2018-02-28 Daiichi Sankyo Company, Limited Dispiropyrrolidine derivative
CA2834657A1 (en) 2011-04-29 2012-11-01 Kinemed, Inc. Chemical modification of apolipoprotein mimetic peptides for the production of therapeutic agents
US9487562B2 (en) 2011-06-17 2016-11-08 President And Fellows Of Harvard College Stabilized polypeptides as regulators of RAB GTPase function
GB201110390D0 (en) 2011-06-20 2011-08-03 Medical Res Council Compounds for use in stabilising p53 mutants
US20120328692A1 (en) * 2011-06-24 2012-12-27 University Of Maryland, Baltimore Potent d-peptide antagonists of mdm2 and mdmx for anticancer therapy
WO2013033645A1 (en) 2011-08-31 2013-03-07 New York University Thioether-,ether-, and alkylamine-linked hydrogen bond surrogate pertidomimentics
US9517252B2 (en) 2011-09-09 2016-12-13 Agency For Science, Technology And Research p53 activating peptides
JP6093770B2 (ja) 2011-09-27 2017-03-08 アムジエン・インコーポレーテツド 癌の治療のためのmdm2阻害剤としての複素環化合物
MX358886B (es) 2011-10-18 2018-08-31 Aileron Therapeutics Inc Macrociclos peptidomimeticos.
WO2013062923A1 (en) 2011-10-28 2013-05-02 Merck Sharp & Dohme Corp. MACROCYCLES THAT INCREASE p53 ACTIVITY AND THE USES THEREOF
US9408885B2 (en) * 2011-12-01 2016-08-09 Vib Vzw Combinations of therapeutic agents for treating melanoma
CA2761253A1 (en) 2011-12-07 2013-06-07 Vib Vzw Combinations of therapeutic agents for treating melanoma
US9464125B2 (en) 2012-02-03 2016-10-11 The Trustees Of Princeton University Engineered potent cytotoxic stapled BH3 peptides
SG11201404648PA (en) 2012-02-15 2014-09-26 Aileron Therapeutics Inc Peptidomimetic macrocycles
AU2013325099B2 (en) 2012-09-25 2018-11-15 The Walter And Eliza Hall Institute Of Medical Research Structure of insulin in complex with n- and c-terminal regions of the insulin receptor alpha-chain
WO2014052647A2 (en) 2012-09-26 2014-04-03 President And Fellows Of Harvard College Proline-locked stapled peptides and uses thereof
EP2914256B1 (en) 2012-11-01 2019-07-31 Aileron Therapeutics, Inc. Disubstituted amino acids and methods of preparation and use thereof
US9556180B2 (en) 2013-01-22 2017-01-31 Novartis Ag Pyrazolo[3,4-d]pyrimidinone compounds as inhibitors of the P53/MDM2 interaction
EP2961735B1 (en) 2013-02-28 2017-09-27 Amgen Inc. A benzoic acid derivative mdm2 inhibitor for the treatment of cancer
US20160122405A1 (en) 2013-06-06 2016-05-05 President And Fellows Of Harvard College Homeodomain fusion proteins and uses thereof
WO2014201370A1 (en) 2013-06-14 2014-12-18 President And Fellows Of Harvard College Stabilized polypeptide insulin receptor modulators
CA2919837A1 (en) 2013-08-02 2015-02-05 Children's Hospital Medical Center Compositions and methods for treating disease states associated with activated t cells and/or b cells
WO2015051030A2 (en) 2013-10-01 2015-04-09 President And Fellows Of Harvard College Stabilized polypeptides and uses thereof
US20160331751A1 (en) 2013-12-23 2016-11-17 Novartis Ag Pharmaceutical compositions
RU2016129953A (ru) 2013-12-23 2018-01-30 Новартис Аг Фармацевтические комбинации
JP6971970B2 (ja) 2015-09-03 2021-11-24 エルロン・セラピューティクス・インコーポレイテッドAileron Therapeutics, Inc. ペプチド模倣大環状分子およびその使用
US10023613B2 (en) 2015-09-10 2018-07-17 Aileron Therapeutics, Inc. Peptidomimetic macrocycles as modulators of MCL-1
KR20180128022A (ko) 2016-03-21 2018-11-30 에일러론 테라퓨틱스 인코포레이티드 펩티드 모방 거대고리에 대한 동반 진단 도구
WO2017205786A1 (en) 2016-05-27 2017-11-30 Aileron Therapeutics, Inc. Cell permeable peptidomimetic macrocycles
US20170360881A1 (en) 2016-06-17 2017-12-21 Aileron Therapeutics, Inc. Peptidomimetic macrocycles and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
AU2008210434C1 (en) 2013-11-14
AU2008210434C8 (en) 2014-03-27
AU2008210434A1 (en) 2008-08-07
EP2952522B1 (en) 2019-10-30
US20170081379A1 (en) 2017-03-23
CA2939778C (en) 2019-01-29
JP2014224121A (ja) 2014-12-04
AU2008210434A8 (en) 2009-12-17
US20150119551A1 (en) 2015-04-30
JP5649825B2 (ja) 2015-01-07
CA2939778A1 (en) 2008-08-07
EP2952522A1 (en) 2015-12-09
WO2008095063A1 (en) 2008-08-07
PL2118123T3 (pl) 2016-06-30
ES2558928T3 (es) 2016-02-09
EP2118123A4 (en) 2011-04-20
CA2677045C (en) 2016-10-18
PT2118123E (pt) 2016-02-10
AU2008210434C9 (en) 2013-12-12
JP2017039701A (ja) 2017-02-23
EP2118123A1 (en) 2009-11-18
CA2677045A1 (en) 2008-08-07
AU2008210434B2 (en) 2013-06-20
EP2118123B1 (en) 2015-10-14
US8889632B2 (en) 2014-11-18
US10202431B2 (en) 2019-02-12
US9527896B2 (en) 2016-12-27
JP2010518017A (ja) 2010-05-27
DK2118123T3 (en) 2016-01-25
US20100168388A1 (en) 2010-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6775344B2 (ja) 安定化させたp53ペプチドおよびその使用法
US9074009B2 (en) Stabilized MAML peptides and uses thereof
ES2398310T3 (es) Péptidos macrocíclicos unidos a triazol
EP1680443B1 (en) Stabilized alpha helical peptides and uses thereof
JP2023107892A (ja) 安定化ペプチドによって介在される標的タンパク質の分解
JP2014502152A (ja) 癌の治療及び診断
JP2014520120A (ja) 安定化した変異型mamlペプチドおよびその使用
WO2014110420A1 (en) Peptidomimetic compounds
JP2018534240A (ja) Bfl−1と結合するペプチド
AU2013231104B2 (en) Stabilized p53 peptides and uses thereof
AU2016210709A1 (en) Stabilized p53 peptides and uses thereof
AU2014200485A1 (en) Stabilized maml peptides and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180813

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181023

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20181221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200722

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6775344

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250