JPH07509128A - 組換型ポリペプチドの修飾方法 - Google Patents

組換型ポリペプチドの修飾方法

Info

Publication number
JPH07509128A
JPH07509128A JP6503577A JP50357794A JPH07509128A JP H07509128 A JPH07509128 A JP H07509128A JP 6503577 A JP6503577 A JP 6503577A JP 50357794 A JP50357794 A JP 50357794A JP H07509128 A JPH07509128 A JP H07509128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
group
polypeptide
amine
modified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP6503577A
Other languages
English (en)
Inventor
スタウト、ジェイ
ワグナー、フレッド・ダブリュ
クーリッジ、トーマス・アール
ホルムクイスト、バート
Original Assignee
バイオネブラスカ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオネブラスカ・インコーポレーテッド filed Critical バイオネブラスカ・インコーポレーテッド
Publication of JPH07509128A publication Critical patent/JPH07509128A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/60Growth hormone-releasing factor [GH-RF], i.e. somatoliberin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/003General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by transforming the C-terminal amino acid to amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/006General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length of peptides containing derivatised side chain amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/107General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides
    • C07K1/1072General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides by covalent attachment of residues or functional groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/107General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides
    • C07K1/1072General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides by covalent attachment of residues or functional groups
    • C07K1/1075General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides by covalent attachment of residues or functional groups by covalent attachment of amino acids or peptide residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/12General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by hydrolysis, i.e. solvolysis in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4716Muscle proteins, e.g. myosin, actin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1019Tetrapeptides with the first amino acid being basic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/18Kallidins; Bradykinins; Related peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/62DNA sequences coding for fusion proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/50Fusion polypeptide containing protease site
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/70Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction
    • C07K2319/74Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction containing a fusion for binding to a cell surface receptor
    • C07K2319/75Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction containing a fusion for binding to a cell surface receptor containing a fusion for activation of a cell surface receptor, e.g. thrombopoeitin, NPY and other peptide hormones
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 組換型ポリペプチドの修飾方法 発明の背景 多くの自然に形成される蛋白やペプチドが、組換DNA技術によって生成されて いる。組換DNA技術によって、蛋白とペプチドの形質発現の選択、増幅、及び 操作が可能になった。例えば、組換生成蛋白やペプチドの配列の変化を、部位特 異的変異誘発すなわち欠失突然変異誘発技術を用いてDNA配列を変えることに より達成することができる。
しかしながら、組換えによって形成された蛋白やペプチドに対する修飾の中には 、DNA配列を変えることによって達成することができないものもある。例えば 、多くの自然に形成される蛋白やペプチドのC末端αカルボキシル基は、しばし ばアミドとして存在するが、通常、このアミドは、組換型形質発現によっては生 成されず、前駆体蛋白質からアミドへの生体内での形質発現の後、生体に変換さ れるものである。もう1つの例として、組換えによって生成した蛋白あるいはペ プチドのN端及び/又はC末端端部にD−アミノ酸を付加する方法がある。
さらに、組換えによって形成された蛋白あるいはペプチドのN−及びC−末端α −炭素反応基を選択的に修飾する方が望ましい場合もある。組換えによって形成 された蛋白あるいはポリペプチドは反応側鎖基およびN−及びC−末端アミノ酸 反応基の多重度を持つ。側鎖反応基としては、チオール、カルボキシル、イミダ ゾール、e−アミン反応基が含まれる。N−末端ピログルタミル残基の付加やC 末端アミノ酸におけるアミドの形成のような、N端及び/又はC−末端α−炭素 反応基における選択的修飾は、逆向きに反応側鎖基に影響を与えずに行なう必要 がある。
組換えによって生成されたポリペプチド」二に酵素の作用によってC末端アミド を形成する方法がよく知られている。この酵素はペプチド・グリシンα−アミノ 化モノオキシゲナーゼで、真核器官中に存在する。1. Engels (Pr oteinEngineering、 1:195−199 (1987))に よって説明されているように、組換えにより生成されたペプチドのC末端アミノ 酸に、この酵素を利用して、試験管内のヒト成長ホルモン遊離ホルモンのような 、アミドが形成される。Engelss蛋白工学、1:195−199(198 力。
さらに、多くの組換えにより生成された小蛋白やペプチドには、限定された数の 反応側鎖基がある。たとえば、27個のアミノ酸ヒトガストリン遊離ペプチドに は、N末端α−アミン及び側鎖ヒドロキシル及びα−アミン反応基が含まれる。
ミオシンL鎖キナーゼ・インヒビターには、10個のアミノ酸を含み、N末端α −アミン及び側鎖α−アミン反応基持つ。C末端α−カルボキシル基は、これら の自然生成ペプチドの両方においてアミノ化される。これらのタイプの小蛋白や ペプチドは、限定された数の異なる反応基を持つが、酵素にょるC末端アミド化 という従来の方法によってアミノ化されたものである。選択的ではあるが、この 酵素法は、時間がかかり、高価で、収率を予測できない上に、反応後にがなりの 純化を必要とする。酵素法は、また、C末端アミド化によって、組換生成ペプチ ドの修飾に限定される。
従って、N末端α−アミン基とC末端α−カルボキシル基の一方あるいは双方を 選択的に修飾できる化学的方法が必要とされる。この方法は、末端アミノ酸α− 炭素基の一方あるいは両方に対する選択的修飾を結果としてもたらし、がっ、反 応側鎖基に逆向きに影響を与えない。また、組換生成ポリペプチドの、N−末端 及び/又はC末端α−炭素反応基へ、様々な異なる有機的な部分を付加すること ができる選択的修飾方法で、手軽で、安く、かつ、末端修飾組換型ポリペプチド を高収率で生成することができる方法が必要とされるしたがって、組換え生成ポ リペプチドのN末端α−アミン及び/又はC末端α−カルボキシル反応基を選択 的に修飾する化学的方法を開発することが、本発明の目的である。
杢魚肌旦炙粒 これらの及び他の目的は、本発明によって達成される。本発明によって、N末端 α−アミン、C末端α−カルボキシル、及びその化合物から成る基から選択した 、修飾された末端アミノ酸α−炭素反応基を持っ組換型シングルコピーポリペプ チドを、若しくは、その一部を調製する化学的方法が提供される。この組換型シ ングルコピーポリペプチドはまた、ε−アミン基、水酸基、β−カルボキシル基 、γ−カルボキシル、チオール基、及びこれらの化合物から成る基から選択され た基反応側鎖基を持つ。
この方法のステップには、組換型シングルコピーポリペプチド、あるいはその一 部の形成が含まれ、このシングルコピーポリペプチドは、N末端α−アミン及び /又はC末端α−カルボキシルにおいて1つ以上の生体付加保護基で保護される ようになっている。次いで、この組換型シングルコピーポリペプチドを、反応側 鎖基を選択的に保護する最大3つの化学薬品保護剤と反応させ、側鎖で保護され た組換型シングルコピーポリペプチドを形成し、これによって、修飾反応の間、 側鎖基の修飾が防止される。この組換型シングルコピーポリペプチドは、生体付 加保護基に特異的に作用する少くとも1つの切断試薬で切断され、非保護末端ア ミノ酸α−炭素反応基で組換型ポリペプチドが形成される。代わりに、生体保護 基に特異的に作用する少くとも1つの切断試薬で、その後、最大3つの化学薬品 保護剤で反応を続けて、このシングルコピーポリペプチドを切断してもよい。
いずれの場合も、非保護末端アミノ酸α−炭素反応基を持つ側鎖被保護シングル コピーポリペプチドが生成される。次いで、非保護末端アミノ酸α−炭素反応基 は、少くとも1つの化学修飾剤で修飾される。次いで、この結果生じた側鎖保護 末端修飾シングルコピーポリペプチドは、側鎖基で保護解除され、末端修飾組換 型シングルコピーポリペプチドが形成される。
組換型シングルコピーポリペプチドあるいはその一部は、末端アミノ酸α−炭素 反応基の1つ以」二の生体付加保護基で形成される。この生体(ツ加保護基は、 アミド結合によってN端及び/又はC末端α−炭素反応基に結合したペプチド、 ポリペプチド、アミノ酸、あるいは、その化合物であってもよい。生体保護基結 合は安定で、一般に不可逆的であり、従って、酵素を用いであるいは化学的に切 断可能な少くとも1つの認識配列含む。1つ以上の生体付加保護基をもっこの組 換型ポリペプチドは、単数あるいは複数の生体付加保護基を表わすDNA配列を 、組換え生成蛋白あるいはペプチドを表わす配列に隣接した形質発現カセット中 に取り込むことによって形成される。
たとえば、組換型シングルコピーポリペプチドを、シングルコピー融合蛋白とし て形成することもできる。このシングルコピー融合蛋白は、N端及び/又はC末 端α−炭素反応基でシングルコピーポリペプチドと細胞間結合するペプチドを介 して結合している結合蛋白質を持つ。この細胞間結合ペプチドは、化学試薬ある いは酵素試薬で切断可能な少くとも1つの部位を持ち、生体保護基として働(。
この結合蛋白質と細胞間結合ペプチドは、生体保護基として働くだけでな(、組 換型シングルコピーポリペプチドの純化を助ける。例えば、カルボニックアンヒ ドラーゼからなる結合蛋白質と任意のペプチド配列のポリペプチドとを持つシン グルコピー融合蛋白を、スルフォンアミドベンゼンのような固定化可逆阻害剤を 用いて純化することもできる。さらに、このカルボニックアンヒドラーゼを修飾 して、細胞間結合ペプチドの切断とともに切断される切断部位を除去することも できる。推奨実施例では、2つの切断部位を細胞間結合ペプチド内に取り込み、 融合蛋白の純化後に、結合蛋白質を切断して、シングルコピーポリペプチドのた めの生体保護基として短いペプチド配列(例えば、細胞間結合ペプチド)を残す ことができるようにしている。この半融合蛋白を本発明に従って修飾し、その反 応側鎖基を保護することもできる。短いペプチド配列残基は、半融合蛋白のN末 端α−アミンの生体保護基の役をする。この短いペプチド配列の、酵素を用いた 切断、あるいは、化学的切断によって、遊離N−末端α〜アミンが遊離し、本発 明に従ってさらに修飾が行なわれる。
この組換型シングルコピーポリペプチドは、また、所望のポリペプチドのアミノ 酸配列部だけを持つものやポリペプチドの端を切り取った変形部として形成する こともできる。配列のこの部分は、約1から約10までポリペプチドの末端アミ ノ酸が欠けていることが望ましい。以上述べたように、組換型シングルコピーポ リペプチドのこの部分は、N端及び/又はC末端端部において、ポリペプチド、 ペプチド、あるいはアミノ酸で生体保護されるように形成される。シングルコピ ーポリペプチドの、この部分あるいはその端を切り取った変形部は、また、マル チコピーポリペプチドあるいは融合蛋白として形成することもできる。
本発明の開始材料は、また、組換えによりマルチコピーポリペプチドあるいは融 合蛋白として形成することもできる。マルチコピーポリペプチドは、縦列に(t andomly)連鎖したシングルコピーポリペプチドのい(つかのコピーを有 するが、細胞内結合ペプチドを持つ場合と持たない場合がある。細胞内結合ペプ チドが存在する場合、化学的切断試薬あるいは酵素を用いた切断試薬によって選 択的に切断可能な少くとも1つの部位がある。細胞内結合ペプチドは、マルチコ ピーポリペプチドに取り込まれた一つ以上のシングルコピーポリペプチドのC末 端部分で、生体保護基の役をする。マルチコピー融合蛋白には、マルチコピーポ リペプチドに細胞間結合しているペプチドを介して結合している結合蛋白質を含 む縦列に(jandomlい連鎖した3つの断片がある。この細胞間結合ペプチ ドは、化学的あるいは酵素的法によって選択的に切断可能な少くとも1つの部位 を持ち、細胞内結合ペプチドとは異なるほうが望ましい。相互連鎖ペプチドをも つ結合蛋白質は、生体保護基の役をし、遺伝子組換マルチコピーポリペプチドの 純化を助ける。シングルコピー融合蛋白に対して上記に説明した実施例のような 、推奨マルチコピー実施例において、マルチコピーポリペプチドは、結合蛋白質 としてカルボニックアンヒドラーゼを持ってもよい。細胞間結合ペプチドと細胞 内結合ペプチドとの両方で使用されるような切断部位を含まないように、カルボ ニックアンヒドラーゼを修飾してもよい。細胞間結合ペプチドは、少(とも2つ の切断部位を含むことが望ましい。結合蛋白質を用いる分離と純化の後、結合蛋 白質フラグメントは、細胞間結合ポリペプチドの範囲の特有の切断部位で切断さ れて除去される。本発明に従って、マルチコピーポリペプチド側鎖から結合蛋白 質フラグメントが分離され、被保護マルチコピーポリペプチドが生成され、これ は、切断されてシングルコピーになり、遊離N末端アミンから遊離する。生体保 護基及び/又は細胞内結合ペプチドを切断するための、適当な酵素、酵素あるい は化学薬品を選択し付加することによって、所望のポリペプチドのいくつかのコ ピーから遊離α−アミンあるいはα−カルボキシル基が遊離される。次いで、こ の被保護ポリペプチドを、所望に応じて、N−末端あるいはC末端あるいはその 両端で修飾することもできる 本発明の開始材料は、選択され、生体保護基を用いて組換えにより生成される。
この開始材料は、生体保護組換型シングルコピーポリペプチドあるいはその一部 、組換型シングルコピー融合蛋白、組換型マルチコピー融合蛋白、及び生体保護 組換型マルチコピーポリペプチドを含んでいてもよい。推奨開始材料は、組換型 シングルあるいはマルチコピー融合蛋白である。
一旦、本発明の開始材料が選択され、形成されると、開始材料は処理されて、非 保護末端アミノ酸α−炭素反応基を持つ被保護シングルコピーポリペプチドが生 成される。この開始材料を最高3つの化学薬品保護剤で反応させ、修飾剤で側鎖 反応基の反応を抑止する側鎖保護分子が形成される。開始材料は、体付加保護基 に対して特異的に作用する切断試薬で切断され、非保護末端アミノ酸α−炭素反 応基が形成される。最高3つの化学薬品保護剤でこの開始材料を切断し反応させ るステップ番号と配列は、いくつかの変動する要因に左右されるが、次のような ものが含まれる。
(a) 本発明の開始材料がマルチコピーポリペプチドあるいは融合蛋白である 場合、付加的な切断ステップを必要とする場合がある。
(b) 所望の修飾がN端及び/又はC末端α−炭素反応基にある場合、付加的 な切断及び修飾ステップが必要である。
(C) 所望のポリペプチド、側鎖反応基の数、及び、切断認識配列が存在する か否かが、のアミノ酸配列ポリペプチドを最初に保護するか切断を最初に行なう かに影響を与える。
(d) 例えば、修飾型については、修飾反応の型の中には側鎖反応基の保護を 必要としない修飾型もある。
切断及び反応ステップを示す番号と配列が選択され、非保護末端α−炭素反応基 を持つ被保護シングルコピーポリペプチドが得られる。たとえば、組換型マルチ コピー融合蛋白は、次に述べる通り、末端修飾することもできる。この組換型マ ルチコピー融合蛋白は、マルチコピーポリペプチドのN−あるいはC−末端端部 に結合している細胞間結合ペプチドに結合している結合蛋白質を備えて、組換え によりに形成される。マルチコピーポリペプチドは、細胞内結合ペプチドと結合 しているシングルコピーポリペプチドのコピーをいくつか持つ。細胞間結合ペプ チドと細胞内結合ペプチドは、生体保護基として機能し、各々少くとも1つの化 学的あるいは酵素切断部位を持つ。マルチコピー融合蛋白が、細胞間結合ペプチ ドに特異的に作用する切断試薬で最初に切断され、マルチコピーポリペプチドが 形成される。次いで、このマルチコピーポリペプチドを、反応側鎖基を保護する ために、最大3つの化学薬品保護剤で反応させ、その後、生体付加保護基に特異 的に作用する少くとも1つの切断試薬で切断する。あるいはこの逆の順序の処理 を行なう。生体付加保護基に対して特異的に作用する切断試薬は、細胞内結合ペ プチドで切断し、残っている細胞内結合ペプチド残基を除去する働きをする。い ずれの場合も、非保護末端アミノ酸α−炭素反応基を持つ被保護シングルコピー ポリペプチドが生成される。末端α−炭素反応基は修飾される。末端修飾シング ルコピーポリペプチドは保護解除され、末端修飾組換型シングルコピーポリペプ チドが産出される。
非保護末端α−炭素反応基は、化学修飾剤で反応させることによって修飾するこ ともできる。修飾剤は、末端アミノ酸を付加し、有機部分で置換する役をする。
修飾タイプの特定例として、以下が含まれる二〇末端アミド化、D−アミノ酸、 l−アミノ酸をもつ末端アミノ酸、アミノ酸誘導体、あるいは以上の酸の化合物 を持つペプチドの付加あるいは置換;N−アセチル基の形成;N末端α−アミン と共有結合を形成する反応基を持つ、化学的に生成されたオリゴペプチド、ある いは、有機合成成分と非保護α−アミン基を反応させることによる、N末端アミ ドあるいは他のN末端付加成分の形成末端α−炭素反応基の一方あるいは両方で 修飾をおこなってもよい。
一旦、被保護組換型シングルコピーポリペプチドが修飾されと、元の側鎖反応基 を再生させる条イ′1下でこのペプチドは保護解除される。この末端生成物は、 末端修飾組換生成シングルコピーポリペプチドである。修飾によって、所望の組 換型ポリペプチドの生体活性あるいは生体構造を変化させることができる。
本^肌Δユ紐望晟肌 組換DNA技術によって、数多くの天然蛋白やペプチドの形質発現の選択、増幅 、操作が可能になっている。自然生成蛋白と組換生成ペプチドには、一般に、ヒ ドロキシル、チオール、カルボキシル、ε−アミン基を含む異なる官能基あるい は反応基をもつ側鎖を有するアミノ酸の多重度が含まれる。他の2つの重要な反 応基として、N末端α−アミン反応基とC末端α−カルボキシル反応基がある。
N−末端α−アミンあるいはC−末端α−カルボキシル反応基において組換型ポ リペプチドを選択的に修飾することが、しばしば望ましい。たとえば、天然蛋白 やペプチドのC末端反応カルボキシル基を、生体活性を増強するためにアミドに 選択的に変換してもよい。代わりに、D−アミノ酸あるいはペプチドを加えらた り、あるいは、末端アミノ酸を置き換えてもよい。
これらの修飾の結果、天然リペプチドより長く作用し、より効力のある組換え生 成ポリペプチドの類似体を形成することができる。一般に、組換え生成ポリペプ チドに対するこれらのタイプの修飾は、組換え生成ポリペプチドのDNA配列の 変形によっては行なわれない。なぜなら、アミノ酸アミドを提供する遺伝コード や、D−アミノ酸の移入あるいはアミノ酸誘導体がないからである。
本発明は、N末端α−アミン、C末端α−カルボキシル及びそれらの化合物から 成る基から選択された末端α−炭素反応基における、組換え生成ポリペプチドの 選択的修飾方法を提供するものである。本方法の第1ステツプは、組換えにより 生成したシングルあるいはマルチコピーポリペプチドを形成し、これを生体付加 保護基で両方の末端α−炭素反応基において保護するようにすることである。
生体付加保護基は、化学薬品あるいは酵素を用いて切断可能な少くとも1つの部 位を含むアミノ酸、ペプチド及び/又はポリペプチドであることが望ましく、ま た、所望のポリペプチドの配列に存在しない配列を持つことが望ましい。
所望のポリペプチドをコード化する遺伝子の5゛及び/又は3′炭素原子末端に 生体付加保護基を表わすDNA配列を結合することによって、この生体付加保護 基を組換え生成ポリペプチドに(−1加することもできる。一旦、これが形成さ れると、組換え生成ポリペプチドは、末端α−炭素反応基において生体保護がな され、側鎖基を保護する最大3つの化学薬品保護剤で反応され、次いで、少くと も1つの生体保護基に対して特異的に作用する少くとも1つの切断試薬で切断さ れる。この代わりとして、組換型シングルコピーポリペプチドを、α−炭素反応 基において生体保護し、少くとも1つの生体付加保護基に対して特異的に作用す る切断試薬で切断し、次いで、側鎖反応基を保護する働きをする最大3つの化学 薬品保護剤で反応させる。いずれの場合も、ポリペプチドは、非保ID−あるい はC末端α−炭素反応基及び被保護側鎖反応基を持って生成される。非保護末端 アミノ酸α−炭素反応基は、修飾剤で修飾され、末端修飾保護シングルコピーポ リペプチドが形成される。次いで、末端保護シングルコピーポリペプチドは保護 解除され、N端及び/又はC−末端修飾シングルコピーポリペプチドが形成され る。
本発明の方法におけるステップの配列と番号は、所望の修飾、所望のポリペプチ ドのアミノ酸配列、及び選択された開始材料に基づいて変えることができる。本 発明の開始材料には、組換え生成シングルコピーポリペプチドあるいはその一部 、マルチコピーポリペプチド、シングルコピー融合蛋白、及びマルチコピー融合 蛋白が含まれてもよい。
たとえば、本発明の方法によって、組換え生成シングルコピーポリペプチドの選 択的なN末端α−アミンとC末端α−カルボキシル修飾が提供される。組換え生 成シングルコピーポリペプチドが形成され、N末端α−アミンが、細胞間結合ペ プチドへの、また、選択的に結合蛋白へのアミド結合によって生体保護され、ま た、C末端α−カルボキシルはアルギニン残基へのアミド結合によって生体保護 されるようになる。N−及びC末端α−炭素両反応基において生体保護された組 換型シングルコピーポリペプチドを、次いで、最大3つの化学薬品保護剤で反応 させ、組換型シングルコピーポリペプチドに存在する反応側鎖基を保護して、修 飾剤で反応させるのに利用できなくなるようにする。次いで、被保護シングルコ ピーポリペプチドを、N−末端生体保護基に対して特異的に作用する切断試薬で 切断し、非保護α−アミノ酸基を化学薬品修飾試薬で反応させる。次いで、修飾 された側鎖被保護シングルコピーポリペプチドをC末端生体保護基に対して特異 的に作用する切断試薬で切断する。非保護C末端α−カルボキシル基を第2修飾 剤で反応させ、修飾された側鎖保IN−末端とC末端修飾シングルコピーポリペ プチドが形成される。保護された、N末端、C末端修飾シングルコピーポリペプ チドは、側鎖反応基で保護解除され、分子のN−及びC末端端部で修飾された組 換型シングルコピーポリペプチドが形成される。組換型シングルコピーポリペプ チドの連続したN末端α−アミンとC末端α−カルボキシル修飾を示す反応スキ ームは、次に述べる通りである:反応スキームI: 組 型シングルコピーポリペプチドのN びCアミノ にお(る選 がBPI  1−5cPP −Arg (リ N−末端(BPII)及びC末端(Arg)端部において生体保護される 組換型シングルコピーポリペプチドの形成 (2)化学薬品保護剤 BP[11−5cPP−Ar NHCOR (3)N−末端生体保護基に特異的に作用する第1切断試薬。
NH2−scPP (BPII) Arg +HCOR (4)第1修飾剤。
MINH5cPP Arg NHCOR (5)C末端生体保護基に特異的に作用する第2切断試薬; MINH5cPP −(Arg) C0OH十HCOR (6)第2修飾剤: MINH5cPP C0M2 NHCOR (7)保護解除: MINH5cPP C0M2 と BPII −5cPP Arg =オプションの結合蛋白質(BP)及び細胞間 結合ペプチド(I1)へのアミド結合によるN末端α−アミン生体保護 組換型シングルコピー融合蛋白 (scPP)及びアルギニン(Arg)残基を持つC末端α−カルボキシルで保 護 BPII scPP−Arg =側鎖反応基(NHCOR)で保護される組換型 シングルコピーポリペプチ ド・NHCOR NH25cPP Arg =N[−ICOR非保:4N末端α−アミン(NH2 )をもつ側鎖保護組換型シングルコピーポリペプチド。
MINH−scPP−Arg =修飾されたN末端α−アミン、(NHMl)を もつ側鎖保護組換型シングルコピーポリペプチド: NHCOR MINH−scPP−Arg =非保護C末端α−カルボキシル基をもつN−末 端被修飾側鎖保護組換型シングルコピーポリペプチド。
NHCOR MINH−scPP−C0M2−C末端(C0M2)被修飾側鎖被保護シングル コピーポリペプチドNHCOR MINH−scPP−C0M2=N及びC末端修飾シングルコピーポリペプチド :本発明の方法のもう1つの変形として、組換え生成マルチコピーポリペプチド から誘導されるシングルコピーポリペプチドのC−末端修飾が含まれる。このマ ルチコピーポリペプチドは、細胞内結合ペプチドで結合している所望のポリペプ チドの複数のコピーで形成される。細胞内結合ペプチドは、シングルコピーポリ ペプチドのC末端α−カルボキシル反応基のための生体保護基の役をする。組換 え生成マルチコピーポリペプチドは、細胞内結合ペプチドに特異的に作用する切 断試薬で切断され、非保WIN末端α−アミンを持つシングルコピーポリペプチ ドと、非像1c末端α−カルボキシル基と、非像IN末端α−アミンを持つがシ ングルコピーポリペプチドと、C末端α−カルボキシル基の細胞内結合ペプチド の第1混合液が形成される。反応側鎖基及び非保護N末端α−アミン反応基にお いて保護基を形成する少なくとも1つの化学薬品保護剤で、この第1混合液を反 応させる。次いで、細胞内結合ペプチド残基を消化する切断試薬を用いた切断に よって、C末端α−カルボキシル基の細胞内結合ペプチドは除去され、非像1c 末端α−カルボキシル基を持つ側鎖被保護シングルコピーポリペプチドが形成さ れる。次いで、非保護C末端α−カルボキシル基は修飾剤で修飾される。次いで 、修飾されたC末端α−カルボキシル基をもつ側鎖被保護シングルコピーポリペ プチドは保護解除され、C末端修飾シングルコピーポリペプチドが形成される。
組換え生成マルチコピーポリペプチドから誘導されるシングルコピーポリペプチ ドの選択的なC末端修飾を詳述する反応スキームは、次に述べる通りである:反 応スキーム!■; 組換型マルチコピーポリペプチドから誘導されるシングルコピーポリペプチドの 選択的なC末端修飾・NH2mc (PPI2) ncOOH(1)生体付加保 護基として細胞内結 合ペプチド(I2)を持つ組換型マルチコピーポリペプチドを形成 (2)細胞内結合ペプチドに対して特 異的に作用する切断試薬 第1混合液 NH2sc(PP)COOH NH2sc(PP)12 (3)化学薬品保護剤 NHCORsc(PP)COOH NHCORsc(PP)12 第2混合液NHCORscPPCOOH NHCORscPPCOM NH2sc COM (4)C末端生体保護基の除去に対し て特異的に作用する切断試薬 (5)修飾剤 (6)保護解除 土二 NH2mc(PPr2)nPcOOH=細胞内結合ペプチド(I2)で細胞内結 合されたマルチコピーポリペプチド(mcPP) :NH2scPOCOOH= 非保;4N宋端α−アミン及びC末端C0OH及び側鎖基をもつシングルコ ピー(sc)ポリペプチド: NH2scPPI2 =非保IN末端α−アミン及びC末端細胞内結合ペプチド 残基をもつシング ルコピーポリペプチド・ NHCORscPPCOM =側鎖保護(NHCOR)シングルコピーポリペプ チド: NHCORscPPI2 − C末端細胞内結合残基を持つ側鎖被保護シングル コピーポリペブチ向 NHCORscCOM =側鎖保護修飾シングルコピーポリペプチド: NH2scPPCOM =末端修飾シングルコピーポリペプチド: 終止を示す番号と配列を含む本発明の方法の他の変形を利用して、組換え生成ポ リペプチドのN−末端及びC末端α−炭素反応基の選択的修飾を行なうこともで きる。選択的N−末端及び/又はC末端修飾を結果として導く適当なステップの 組合せは、以下の選択に左右される:(a)開始材料−マルチコピーポリペプチ ド、あるいは、融合蛋白によって、シングルコピーポリペプチドを形成する追加 的切断ステップが必要とされる。
(b) N端及び/又はC末端α−炭素反応基において修飾が行なわれるがどう かに関係なく、N及びC末端修飾が、付加的なステップを必要とする;(C)所 望のポリペプチドのアミノ酸配列、特に異なる側鎖反応基番号(切断認識配列が ポリペプチドの配列中に存在するかどうかに関係なく);(d)修飾タイプ、修 飾のタイプによっては、側鎖基の保護を必要としない。
本発明のマルチコピー法の推奨変形は、半融合蛋白という概念に基づくものであ る。細胞間結合ペプチドには2つの特有の切断部位が含まれ、その1つは細胞内 結合ポリペプチドの中に現れるものと選択的に同じである。細胞間結合及び細胞 内結合ペプチドの切断部位が結合蛋白質中に現れないように、結合蛋白質は修飾 される。融合蛋白の分離並びに純化の後、第1切断剤での切断によって、所望の ポリペプチド及び短いペプチド配列(すなわち、細胞間結合ペプチド)の複数の コピーを含む半融合蛋白がN末端α−アミンのための生体保護基として遊離され る。この半融合蛋白の側鎖は保護される。細胞間結合ペプチド残基は、N末端α −アミンのための保護基として機能し、そのコピー自身は、細胞内コピーの細胞 内N及びC末端基のための保護基の役をし、半融合蛋白のC末端は、アルギニン のようなもう1つのアミノ酸で保護される。保護を施した後、切断剤を添加し、 所望に応じてN−末端生体保護基を切断し、所望のポリペプチドの種々のコピー を遊離させ、遊離N末端アミンあるいは遊離C末端カルボン酸を、細胞内結合ペ プチド残基の特異的性質に従って所望に応じて作製する。N−末端あるいC末端 、あるいはその両端で化学薬品による修飾を行なうことにより所望のN端あるい はC末端修飾ポリペプチドを生成し、その後、末端の保護基及び残基の除去が行 なわれる。
A、 開始材料の調製:N端及び/又はC末端α−カーボン反応基における生゛ 保、lI 型ポリペプチドの≦J 1、 所望のペプチドの選択及び修飾 ポリペプチドとは、アミド結合によって連鎖したアミノ酸のポリマーであり、一 方の端部(N末端)に反応α−アミン基をもつ末端アミノ酸基を、また、もう一 方の端部(C末端)に末端アミノ酸をもつ反応α−カルボキシル基を有している 。通常、ポリペプチドは、N末端α−アミンを含む少くとも1つの反応アミン基 すなわち官能アミン基を有する。さらに、このポリペプチドはりシンからなるε アミノ基を含む一つ以上の反応側鎖を持ってもよい。他のアミノ酸には、チオー ル、ヒドロキシル、フェノールヒドロキシル、イミダゾール及びカルボン酸基の ような反応基すなわち官能基をもつ側鎖がある。組換え生成ポリペプチドとは、 ポリペプチドに対して遺伝子を分離あるいは合成し、宿主生物体での遺伝子の形 質発現の増幅及び操作を可能にするベクター中にこの遺伝子を導入することによ り生成したポリペプチドである。
その開始材料は、選択され、設J1され、次いで、組換えによりに生成される。
開始材料は次のような要因によって選択される:(a)所望の修飾、サイズ、及 びアミノ酸組成を含む所望のポリペプチドの形質。
(b)分子の両方端部において生体付加保護基を必要とする、N端及び/又はC 端アミノ酸α−炭素反応基での修飾を行なうかどうか:(C)シングルあるいは マルチコピー融合蛋白の形成を可能にする、組換え生成ポリペプチドの純化を促 進するための純化の容易さ本発明の開始材料を形成する前に、所望のポリペプチ ドを、その機能、サイズ、アミノ酸組成によって選択する。
本発明の方法のために選択されたポリペプチドの官能基を、N端及び/又はC末 端アミノ酸の選択的修飾によって変形してもよい。ポリペプチドへの修飾によっ て、ポリペプチドの構造上の形質や生体活性を変化させてもよい。例えば、マス トパランのような多くの小ペプチドのC末端アミド化あるいは、ヒトガストリン 遊離ペプチドは、これらのペプチドの生体活性を増強する。もう1つの例として 、有機合成成分あるいは有機合成/オリゴペプチド成分をもつN−末端反応によ って、これらのペプチドの生体活性はかなりの程度変えられる。さらに、D−ま たはL−アミノ酸を持つペプチドを付加することによって、特定のタイプの細胞 にポリペプチドの標的を行ない、ペプチドの分解とクリアランスの速度を変化さ せ、ポリペプチドの生体活性を増大させ、生体潜在力を増大させることができる 。D−アミノ酸、あるいは、ペプチド、あるいは、アミノ酸誘導体を付加するこ とによって、結果的に、アンタゴニストを形成することもできる。ポリペプチド の選択と修飾は、ペプチドの構造的活性あるいは生体活性の所望の変化に基づい て行なうことができる。特に推奨される修飾はペプチドのC末端アミド化である 。 修飾されたポリペプチドのいくつかの例及びこの修飾と関連する生体活性の 変化については、Kirk−OThmer化学工学百科辞典(第4版)第12巻 、pp。
603〜617(1991)に説明されており、参考として本明細書に取り入れ らでいる。
選択されたポリペプチドのサイズは、約4個のアミノ酸からなるペプチドから、 約4000個(約5(10,000のダルトン)のアミノ酸からなるポリペプチ ドの範囲になる場合もある。より大きいポリペプチドは、通常、シングルコピー 融合蛋白すなわちポリペプチドとして組換えによりに生成される。50個あるい はそれ以上のアミノ酸を持つ小ペプチドは、マルチコピー融合蛋白すなわちポリ ペプチドとして生成することが望ましい。特に推奨できるものとしては、50個 若しくはそれ以下のアミノ酸を持つ生体活性小ペプチドである。
所望のポリペプチドのアミノ酸組成は、側鎖官能反応基の多重度を持つものであ ってもよいが、本方法は、1つもしくは2つのタイプの反応側鎖基を持つポリペ プチドに対して用いることが望ましい。たとえば、特に推奨できるポリペプチド は、反応側鎖基としてε−アミン基のみを持つポリペプチドである。特に推奨で きるその他のポリペプチドとしては、ε−アミン、ヒドロキシルあるいはカルボ キシル側鎖をもつポリペプチドがある。マガイニンボリペプチドのような多くの 生体活性小ペプチドは、官能基あるいは反応側鎖基として限定されたタイプを持 つものとなる。
反応側鎖基としてl型もし7くは2型を持つポリペプチドの特定例としては、米 国特許No、4,810,777 (1989年3月7日発行)においてZas loff他によって開示されたような、マガイニンポリペプチドI、 II、  IIIが含まれる。また、米国特許No。
5.045,531 (1991年9月3日発行)においてBcrkowijz 他によって開示されたような、A 1a−Phe−5er−Lys −A Ia  −Phe−5er−Lys−A la −Phe−5er−Lys−Ala  −Ph■|5er− Lys−Ala−Phe−5er−Lys (SEQ ID No+ 1)のよ うな癒傷ペプチドがある。これらの開示は、参考として本明細書に取り入れらで いる。
適当なポリペプチドの他の例としては、マガイニンポリペプチド1、マガイニン ボリペプチド2、マガイニンポリペプチド3、癒傷ペプチド、ミオシンL鎖キナ ーゼインヒビター、P物質、マストパラン、マストパランX、ヒトアミリン、ラ ットアミリン、イカリア(Icaria)走化性ペプチド、カラシン、ヒトガス トリン遊離ペプチド、ケプタミド(kemptamide) 、ミオシン・キナ ーゼ抑制ペプチド、クエルセチン(melcljin) 、i Leu5 ]− エンケファラミド(enkephlamide)、[Me+’ ]−エンケファ ラミド(enkephlamide) 、メトロツェナミド(mejrophc namidc) SS CP eSアラトスチン(allatostatin)  1%アラトスチン(allatostatin) 3、甲殻類ペプチド、FM RF(軟体心臓興奮性神経ペプチド)、FMRF様ペプチドF1、ニューロメデ ィアン(neuromedian) B、ボンベシン、白血球ピロキニン(Ie ukopyrokinin) 、アリエテシン(alyetcsin) 、コラ ゾニン(corazonin)及びリトニン(lioorin)がある・一旦、 所望のポリペプチドと修飾が選択されると、開始材料が、N端及び/又はC末端 α−炭素反応基が生体付加保護基を持つように、段山され、組換え生成を行なう ことができる。
2、 ポリペプチドのN−及び/又はC末端α−炭素反応基への生 ・ 、基寸 選 開始材料を形成する前に、生体付加保護基が選択される。生体付加保護基は、N 端及び/又はC末端α−炭素反応基にアミド結合によって連鎖されたポリペプチ ド、ペプチド端及び/又はアミノ酸であってもよい。形成された結合のタイプは 、一般に取り消すことができない。従って、生体保護基の配列は、酵素を用いて 、あるいは、化学薬品を用いて切断可能な少くとも1つの部位を含み、生体保護 基を選択的に除去することができるようになっている。生体付加保護基の配列は 、所望のポリペプチド中に存在しないことが望ましい。N及びC末端α−炭素反 応基が両方とも、生体付加保護基で保護されているとき、N末端α−炭素反応基 における生体付加保護基は、C末端α−炭素反応基と異なったもので、N及びC 末端生体保護基の連続切断が可能になっていることが望ましい。
生体付加保護基は、少くとも1つの切断部位を持ち、生体保護基の一部あるいは すべてを除去できるようになっていなければならない。生体保護基の切断部位と してとして作用することができるペプチド及びアミノ酸の特定例、切断酵素、あ るいは、条件を表1に示す。
ニレテロキナーゼ (Asp)4Lys GACGACGACGATAAAK( SEQ ID NO:2) (SEQ ID NO:12)要因Xa IleG luGlyArg ATrGAAGGAK(SEQ ID NO:3) (SE Q ID NO:13)トロンビン ArgGlyProArg AGAGGA CCAAGA(SEQ ID No:リ (SEQ ID NO:14)ユビキ チン ArgGlyGIy AGAGGAGGA切断酵素 レニン HisProPheHisLcu−CATCCTTrTCATC−Lc uValTyr TGCTGGTTTA丁トリプンン Lys or Arg  AAA ORCGTキモトリプシン Phc or Tyr or Trp T Tr or TAT or TGGクロストリパイン Arg CGT S、黄色V8 Glu GAA 化学薬品 以既 」仙J亙 且狙y皿 (PH3で) AspGly or AspPro GATGGA(ヒドロキシ ルアミン) AsnGIy AATCCA(CNBr) メチオニン ATG BNFS−スカトール Trp TGGこの生体保護基には、1つの以上の酵素 を用いた及び/又は化学薬品を用いた切断部位を含めることが可能であり、化学 薬品試薬によって切断された少くとも1つの部位及び酵素によって切断された少 くとも1つの部位を含むことが望ましい。この代わりとして、この生体保護基は 、少くとも2つの異なる酵素切断部位、あるいは、少くとも2つの異なる化学薬 品切断部位を有していてもよい。複数の切断部位を持つ生体保護基の特定例を、 以下のペプチドによって例示する。
(SEQ ID No: 6) : Phe Vat Asp Asp Asp Asp Lys (Phe Val  ASNB) :Gly Pro Argc翼MctD Phe Val As p Asp Asp :Asp LysA Val AsnB Gly Pro  Argc翼MetD翼:A=ニレテロキナーゼ切断部位: B:ヒドロキシルアミン切断部位: C=トロンビン切断部位: D=臭化シアン切断部位。
複数の切断部位をもつ生体保護基は、また、細胞間結合ペプチドあるいは細胞内 結合ペプチドとしても働くことができる。本発明を限定する意図はまったくない が、生体保護基における化学薬品によるあるいは酵素による切断配列の結合は、 純化及び切断効率に効果を与えるものである。
この生体保護基は、また、例えば、組換型シングルコピー融合蛋白におけるよう なポリペプチドとペプチドとの化合物であってもよい。組換型シングルコピー融 合蛋白は、縦列に(jandomlいつながれた3つの断片を持つ。第1断片は 結合蛋白質であり、第2断片は細胞間結合ペプチドであり、第3断片はシングル コピーは、ポリペプチドである。細胞間結合ペプチドは、N末端あるいはC末端 α−炭素反応基において結合蛋白質をシングルコピーポリペプチドに結合してい る。細胞間結合ペプチドは、少くとも1つの化学薬品あるいは酵素を用いた切断 部位を持ち、シングルコピーポリペプチドにはない配列を持つことが望ましい。
N末端α−アミンあるいはC末端α−カルボキシル基における生体付加保護基と しての、この細胞間結合ペプチド、及び、オプションとして、結合蛋白質は、ま た、組換えにより誘導されたシングルコピーポリペプチドの純化を行なうもので もある。もう1つの例は、縦列に(+andomly)つながれた3つの断片か ら成る組換型マルチコピー融合蛋白である。
第1断片は結合蛋白質であり、第2断片は細胞間結合ペプチドであり、第3断片 はマルチコピーポリペプチドである。この細胞間結合ペプチドは、マルチコピー のポリペプチドのN末端あるいはC末端α−炭素反応基に結合蛋白質を結合する 。このマルチコピーポリペプチドには、細胞内結合ペプチドによって結合してい るシングルコピーポリペプチドのいくつかのコピーが含まれ、できれば、細胞間 結合ペプチドと細胞内結合ペプチドの両方は、切断可能な少なくとも1つの部位 を持ち、シングルコピーポリペプチド中に存在するアミノ酸配列を含まないこと が望ましい。細胞内結合ペプチドと細胞間結合ペプチドとは、シングルあるいは マルチコピーポリペプチドのN末端及び/又はC末端α−炭素反応基の生体保護 基として機能することができる。C末端とN末端α−炭素反応基の両方を修飾す る場合、細胞間結合ペプチドと細胞内結合ペプチドは、異なる切断部位を持ち、 連続切断を行なえることが望ましい。
一旦、ポリペプチドと所望の修飾が選択されると、N末端及び/又はC末端α− 炭素反応基に生体付加される保護基が選択される。所望のポリペプチドと結合さ せる生体付加保護基を選択するための要因には、以下が含まれる=(a)シング ルコピーポリペプチドのアミノ酸配列;(b)ポリペプチドが、組換えによりに 、シングルあるいはマルチコピーポリペプチドとして生成されるかどうか;(C )単独あるいは複数切断部位が所望のものであるかどうか;(d)酵素あるいは 化学薬品を用いた切断が所望のものであるかどうか:(C)融合蛋白は、純化を 提供するするために所望のものであるかどうか;(g)化学薬品保護剤と生体保 護基のアミノ酸配列との適合性。
3、 標亭組換DNA法による、1つ以上の生体付加保護基を用いて保護した、 N末端及び/又はC末端α−炭素反応基における組換型シングルあるいはマルチ コピーポリペプチドの形成 □ 本発明の方法の、シングルあるいはマルチコピーポリペプチドあるいは融合蛋白 開始材料は、標準組換DNA法によって形成される。所望のポリペプチドあるい はその一部の遺伝子配列をクローン化することができ、小ペプチドの場合、自動 合成によって合成することができる。生体付加保護基をコード化する遺伝子配列 を、自動オリゴヌクレオチド合成によって合成する。この生体付加保護基の遺伝 子配列を、シングルあるいはマルチコピーポリペプチドあるいはその一部の遺伝 子配列と結合し、この生成されたシングルあるいはマルチコピーポリペプチドが 、N末端及び/又はC末端α−炭素反応基において少くとも1つの切断可能な生 体付加保護基を持つようにする。
この生体付加保護基の遺伝子配列によって、ポリペプチド、ペプチド、アミノ酸 、あるいはそれらの化合物がコード化される。この遺伝子配列によって約50以 下のアミノ酸ペプチドがコード化され、化学薬品試薬による1つの切断部位及び 少(とも1つの酵素による切断部位が与えられることが望ましい。一旦、生体保 護基が選択されると、DNA配列が自動合成によって形成され、標準組換DNA 法によって、シングルあるいはマルチコピーポリペプチドの遺伝子配列と結合さ れる。アミノ酸切断部位に対応するDNA配列の特定例を、表1に示す。化学薬 品と酵素による切断部位をコード化するDNA配列と結合させて、自動化オリゴ ヌクレオチド合成によって、単一の生体保護基の遺伝子配列中に入れることもで きる。
シングルあるいはマルチコピーポリペプチドは、また、組換型シングルあるいは マルチコピー融合蛋白として形成することもできる。この融合蛋白には、縦列に (+andomly)つながれた3つの断片を持つ。第1断片は、結合蛋白質で あり、結合蛋白質リガンドへの強い、可逆的な結合を示すものであるが、酵素あ るいは酵素様結合蛋白質に対する可逆阻害剤であることが望ましい。第2断片は 細胞間結合ペプチドであり、酵素及び/又は化学薬品を用いた技術によって選択 的に切断可能なものである。3番目の断片は、シングルあるいはマルチコピーポ リペプチドである。相互連鎖ペプチドをもっこの結合蛋白質は、組換えにより生 成されたシングルあるいはマルチコピーポリペプチドの純化を行ない、N末端あ るいはC末端α−炭素反応基のための生体保護基として機能する。この結合蛋白 質と細胞間結合ペプチドは、共に、推奨実施例において生体保護基として機能す るが、細胞間結合ペプチドには、2つの選択的な切断部位が含まれ、この結合蛋 白質が除去するこができるように、そして、細胞間結合ペプチドが残るようにな っている。この推奨実施例における純化の後、この結合蛋白質を切断して、ペプ チド・フラグメント、すなわち、生体保護基として機能する細胞間結合ペプチド を残すようにしてもよい。この結果として生ずる半融合蛋白のために、残りのス テップによって、結合蛋白質ペプチド配列を運搬する必要がなくなり、結合蛋白 質から誘導される生体保護基という利点が保存される。参考として本明細書に取 り入れらでいる係属中の出願、出願番号No、 071552,810において 議論されているように、シングルあるいはマルチコピー融合蛋白が標準組換DN A法によって生成される。組換えにより生成されたシングルあるいはマルチコピ ー融合蛋白の形成について説明する。
融合蛋白の結合蛋白質断片は、一般に、抗体、抗体りあるいはH鎖、酵素、レク チン、アビジンあるいは、抗原、基質、インヒビター、糖あるいはビオチンのよ うなりガントへの選択的結合のための結合部位を持つ任意の形質発現蛋白である 。この結合蛋白質は、酵素に限らず、端を切り取って変形あるいは修飾した官能 基を持つ変形部(以下修飾官能基変形部と呼ぶ)を含む酵素様蛋白であることが 望ましい。結合は、強く、選択的であることが望ましい。酵素に対して、このリ ガンドは、酵素様蛋白の可逆阻害剤であることが望ましい。
特に、酵素結合蛋白質の推奨実施例には、任意のソース(特に、哺乳動物あるい はヒト)から誘導されるカルボニックアンヒドラーゼ、及び、それから作られる 修飾官能基変形部(これは、インヒビター、サルファニルアミド、あるいはその 誘導体と結合するものであるカリが含まれる。この修飾されたカルボニックアン ヒドラーゼ酵素の特に推奨される実施例は、(I)メチオニンを含まず、(II )もう1つのアミノ酸(アスパルテートが望ましい)によって置換された、すべ であるいはいくつかのグルタメートを持ち、(In)もう1つのアミノ酸(リシ ンが望ましい)によって置換された、すべであるいはいくつかのアルギニンを持 ち、(rv)もう1つのアミノ酸(アラニンに変化したグルタミンもしくはグリ シンが望ましい)によって置換された、グリシンの隣にアスパラギン持ち、(V )もう1つのアミノ酸(ロイシンが望ましい)によって置換されたメチオニンを 持ち、(■りもう1つのアミノ酸(セリンが望ましい)によって16換されたシ スティンを持ち、(VI+)もう1つのアミノ酸(ロイシンあるいはセリン及び イソロイシンが望ましい)によって置換されたメチオニンを、位置240に持つ 、修飾官能基変形部である。
生体特異的に(biospecificallいかつ可逆的に低分子量リガンド と結合する、抗体あるいは個々の鎖、部位、あるいは、これらからなる上記に特 徴づけたようなフラグメント、及び他の蛋白に、同じ方法で、同じ働きを行なわ せ、蛋白純化の状況において酵素様蛋白が作り上げるのと同じ結果に到達でき、 従って、これらも、結合蛋白質としての本発明の範囲内で推奨されるものである 。抗体あるいはそれに対応する鎖、部位あるいはフラグメントに対して、そのリ ガンドは、低い分子量抗体であり、ジニトロフェノールのような芳香成分である ことが望ましい。
適当な結合蛋白質及びそれに対応するリガンドには、表2に示されるものが含ま れる キサンチンオキシダーゼ アロプリノール 強い 1アデノシンデアミナーゼ  コツオルミシン(Coformycin) <1.2E−101アデノシンデア ミナーゼ デオキシコツオルミシン(Deoxycoformycin) 2. 5E−122アデノシンデアミナーゼ エリトロ−9−(2−ヒドロキシ−31 ,6E−92 nonyl)アデニン ジヒドロ葉還元酵素 メトトレキセート 1.2E−94ジヒドロ葉還元酵素  メトトレキセート 2.3E−95ジヒドロ葉還元酵素 アミノブチIル 3. 7E−95ジヒドロ葉還元酵素 Trime+hoprin 4.6E−95リ ブロースビスフオスフエイト カルボキシラーゼ 2カラポキシアラビリタル1.5 ビスフォスフエイトIE −146ペプシン ペプスタチン l0E−9 カルモジユリン メリチン(Mclillin) 3E−97カルモジユリン  種々のペプチド 0.2E−97コレステロール・エステラーゼポリニック酸  0.1E−98炭酸脱水酵素II サルファニルアミド 4.6B−73炭酸脱 水酵素11 Acejazolamide 6E−103Eは、10の負の指数 である。
表2の中で引用された参考文献 1、 Cha cj al、、 Biochemical Pharm、、 2 4.2187−2197゜2、 Agarval C(al、、 Bioche mical Pharm、、 26.354−367 (1977)。
3、 Taylor、 P、V、 cj al、$ 9.2638 (1970 )。
4、 Cha at al、、 Biochemical Pharm、、 3 0.1507−1515 (1981)。
5、 Williams ej at、、 Biochemical Phar m、、 29.589−595 (1980)。
6、 Pierce、 J、、 Tolbert、 N、E、、 Barker 、 Biochem、、 19:934−942 (198O) 7、 Degrado ej al、、 J、 of Ce1lular Bi ochem、、 29.83−93 (1989)。
8、5uHon ej al、、 BBRC,134,386−392(198 6)。
他の適当な結合蛋白質として含まれるものには、Hanada他によって説明さ れるように、ρ−ガラクトシダーゼ(J、 Biol、 Chem、、 263 ニア181 (1988)) : 5tahl他によって説明されるようにフラ ジェリン蛋白; (米国特許No、4,801,526 (1989年1月31 日発行));ユビキチン(Y00他J、Biol、、Chem、 264:17 078 (1989) ニブロチインA H,Ni1lson他、EMBOJo unal (4:1075(1985)) ;ストレプタヴイシン、Mcade 他。PCT/LIS 85101901 (1986) ;フラグ・ペプチド( K、) l1akura他。$4’i”19B+1056(1977))がある 。これらは参考として本明細書に取り入れらでいる シングルあるいはマルチコピー融合蛋白に対する、細胞間結合あるいは細胞内結 合ペプチドの選択は、切断酵素及び生成物ペプチド配列の選択に依存する。
一般に、細胞間結合ペプチド配列によって、表1に示されるもののような、非常 に特異的な切断酵素と、あるいは、非常に特異的な化学試薬切断あるいはそれら の化合物によって、特有の反応をする任意のペプチド配列が構成される。細胞間 あるいは細胞内結合ペプチドは、N端及び/又はC末端α−炭素反応基に結合し 、生体保護付加基として働く。
一般に、細胞間結合ペプチドと細胞内結合ペプチド・フラグメントとは異なるア ミノ酸配列を持ち、同時的にというよりむしろ順次的に切断が行なわれる。
この切断配列が生成物ペプチドのアミノ酸配列を複製しないように、アミノ酸配 列を選ぶこともできる。あるいはその代わりに、本発明の方法の中で示されてい るように、ペプチドの切断用特定アミノ酸を切断反応からブロックあるいは保護 することもできる。これらのペプチド及び/又はアミノ酸結合フラグメントを、 同じグループのアミノ酸単位配列(たとえば、表1にリストした配列)から選ん でもよい。これらのペプチド結合フラグメントを選ぶ際に検討する要因は、他の 生体保護基の選択のための要因と類似したのものであり、以下のようのなものが 含まれる。
a)生成物ペプチドのアミノ酸配列; b)ポリペプチドが、シングルコピーポリペプチドであるかあるいはマルチコピ ーポリペプチドであるか。
C)シングルあるいはマルチ切断部位が所望のものであるかどうか;d)酵素に よる切断が望ましいかあるいは、化学薬品による切断が所望ましいか; C)可変融合ペプチドの遺伝子配列に多様性が与えられるように、細胞内及び細 胞間結合ペプチドと、それらをコードする遺伝子フラグメントが、配置され、変 形されているか。この多様性によって、小ペプチドの複数の単位の効果的な形質 発現が可能になる。連続的に反復する遺伝配列が、遺伝子組換えが行なわれる前 に、宿主生物によって、しばしば再配置されたり、削除されたりすることがしば しばあることが発見された。
N末端及び/又はC末端生体付加保護基をもつ、組換えにより生成されるシング ルあるいはマルチコピーポリペプチドは、標準組換DNA法によって生成される 。シングルあるいはマルチコピーポリペプチドの遺伝子と、転写翻訳制御領域を 持つ所望の生体保護基をコード化する遺伝子とを結合させることによって、形質 発現カセットを形成することもできる。たとえば、融合蛋白をコード化する組換 型遺伝子には、結合蛋白質、細胞間結合ペプチド、及び、シングルあるいはマル チコピーポリペプチドをコード化する3つのDNA断片が取り込まれる。これら の断片は、結合蛋白質遺伝子フラグメントとシングルまたはマルチコピーポリペ プチドフラグメントとのうちのどちらかが最初に読み込まれるように配置される 。結合蛋白質遺伝子フラグメントが先に読み込まれるように融合蛋白遺伝子を構 成することが望ましい。自然のソースから、遺伝子断片を合成あるいは誘導して もよい。融合蛋白遺伝子を転写翻訳制御領域と結合させて、形質発現カセットを 形成する。
形質発現カセットを含む発現ベクターによって、原核細胞あるいは真核細胞にお いて、生体保護シングルあるいはマルチコピーポリペプチドの形質発我が行なわ れる。発現生成物の、翻訳、転写、現象型、−・過型あるいは他の形質発現制御 、RNA結合及び形質発現後操作のための調節DNA配列のような、シングルあ るいはマルチコピーポリペプチド遺伝子及び塩基ベクター断片が、発現ベクター によって取り込まれる。プロモーター、オペレーター、調節配列、及び、転写終 了シグナルのような構造上の特徴が発現ベクターには一般に含まれる。宿主細胞 あるいはより高次の生体と適合性を持つ塩基ベクターから、発現ベクターを合成 することもでき、前述の特徴が示される。発現ベクターの調節配列は、特異的適 合性を持つか、あるいは、原核あるいは真核宿主細胞あるいはより高次の生体と 適合性を持つように適応する何らかの形をとっている。形質発現後調節配列は、 溶解蛋白の分泌に引き起こすものであるが、真核な発現ベクターに含めてもよい 。宿主の通常の生体合成の形質発現と比べて、融合蛋白を過剰生成するように、 発現ベクターが宿主細胞やより高次の生体に対して刺激を与える効果を示すこと は、特に望ましい。
ベクターの構成のための1つの推奨スキームにおいて、結合蛋白質のDNA断片 、たとえばカルボニックアンヒドラーゼIIに対するヒト遺伝子(結合蛋白質遺 伝子)は、形質転換を行なう宿主細胞と適合性を持つ塩基プラスミド中に挿入さ れる。塩基プラスミドには、下流に配置された遺伝子の高水準形質発現のために 必要な調節配列が含まれる。
次いで、細胞間結合ペプチドに対する合成りNA配列コード付けは、結合蛋白質 遺伝子の3°炭素原子末端近くに挿入される。結合蛋白質遺伝子の3゛炭素原子 末端の近くの制限酵素部位は、細胞間結合ペプチドのこのDNA配列の挿入が可 能になるように存在していなければならない。また、可変融合ポリペプチドに対 するDNA断片・コード付けを正しい解読枠の中に後で挿入することができるよ うに、少くとも1つの便宜的な制限酵素部位(中間ベクター制限部位)を、細胞 間結合ペプチドの合成りNA配列中に設計しなければならない。もし、そのよう な部位がすでに存在する場合には、それらを、Sambroook J、 Fr i+sch E、P、及びManiatis、 T、、 (Molecular  C1onin A Labora+or Manual、 Co1d Spr ing@Harbor Laboratory Y、 Co1d Spring Harbor、 N、 Y、 (1989))が説明しているような標準処理を行なった後、部位特異的 突然変異誘発によってスキームのこの時点で導入してもよい。この開示は、参考 として本明細書に取り入れらでいる。
この結果生じるベクター構成は、より大きいベクター中に組み込まれた融合蛋白 遺伝子の生体内現位置構成を表わす中間体塩基ベクターである。シングルあるい はマルチコピーポリペプチドをコード化する任意の天然あるいは合成りNA配列 を、中間ベクター制限部位中に挿入して、発現ベクター中に組み込まれた融合蛋 白遺伝子を得ることもできる。Sambrook他において説明されている方法 によって、結合蛋白質遺伝子と可変融合ポリペプチドのDNA配列との間の結合 領域の配列決定のような公知の技術によって、適当な挿入と解読枠アラインメン トを検査してもよい。
第2の代替例において、任意の2つの隣接DNA断片を一緒に連結反応させた後 、結果として生ずる中間遺伝子を、上述の制限連結法によって塩基ベクターへ転 移させてもよい。適当な制限部位の構成、また必要であれば、上記の連結処理を 含むSambrook手法に従って、この第3DNA断片(すなわち、結合蛋白 質遺伝子すなわち可変融合ポリペプチド遺伝子)を中間遺伝子を運搬する塩基ベ クター中に挿入してもよい。制限、挿入、連結、その他のためのすべてのプロト コルは、上記Sambrookによって説明されたような標酵的処理に従う。
推奨塩基ベクターには、特別の宿主と適合性を持ち、その宿主の中で安定してお り、カリ、形質変換を行なった宿主を確実に選択できる任意のプラスミドが含ま れる。そのようなベクターにふくまれるものとしては、たとえば、P、H。
Pouwcls、 B、E、 Enger−Valk、及びW、J、 Bran imer、 C1onin vectors、 Elsev奄モ■ Science Pub、 (1985)) において特徴づけられ、説明され ている、pTZ18/19Ll/RやpPL−ラムダがあるが、これは、参考ど して本明細書に取り入れらでいる適当なプロモーター、リポソーム結合部の配列 コード付け、選択のための表現型遺伝子、転写、翻訳のための、及び、結果とし て生ずる生体保護シングルあるいはマルチコピーポリペプチドの、翻訳後の細胞 内操作のための調節領域が、最終的な組換型発現ベクターによって担持される。
燐酸カルシウム沈降法、エレクトロポレーション(elcc+roporati on) 、微注入法のような標準的方法によって、この発現ベクターは原核ある いは真核宿主細胞中に導入される。
表現型あるいは設計されて組換型ベクター中に入っている他の形質を選択するこ とによって、最終的な組換型発現ベクターで形質転換した宿主細胞の分離は行な われる。一般に、そのような選択形質には、宿主中の、抗生物質耐性や欠陥機能 の相補性が含まれる。本発明の組換型ベクターの推奨表現型遺伝子には、抗生物 質耐性を持つ表現型、必須アミノ酸表現型、及び他の必須化合物表現型が含まれ る。
選択され、形質変換した宿主細胞が、初期から中期対数期まで増殖し、誘導化合 物で処理されて、ノングルあるいはマルチコピー生体保護ポリペプチドの生成が 引起こされるように、誘導形質発現システムを使用することが望ましい。通常、 最大数時間の間(各シングルあるいはポリペプチドのための最も適当な培養時間 は、異なる時刻のサンプリングによって決定される)培養が続けられ、その時点 で細胞は収集され、溶解される。もし形質転換した宿主細胞が、生体保護シング ルあるいはマルチコピーポリペプチドを分泌するように設計されていれば、その 培養物は増殖し、ついには、ポリペプチドの適当な及び/又は所望の濃縮物が培 地中に存在するようになる。もし宿主細胞がその細胞原形質中に溶けたポリペプ チドを含む場合、最適の成熟に達するまで、その培養物は増殖する。次いで、成 熟した培養物は適当な作用物質で溶解されて、ポリペプチドが遊離される。もし 、ポリペプチドすなわち融合蛋白が、溶解しない顆粒として宿主細胞中に沈積す れば、成熟した細胞培養物が溶解され、その遊離非溶解顆粒は、カオトロピック 作動物質中で溶かされる。この培養、増殖、溶解プロセスは、バッチすなわち連 続法で行なうことができる。
形質転換した細胞は、細胞によって自然に形質発現した分子量のもっと大きな蛋 白まで、多重コピーポリペプチドを含むポリペプチドを形質発現することができ る。原核細胞について言えば、通常形質発現される組換型蛋白のサイズは、約5 00,000のダルトンより小さいことをこれは意味する。 B、Lewin  (Genes。
4fh Edition、 pages 606−607.0xford Pr ess、 New York、 NY (1990))によ■■ 開示されているように、これは、例えば太股直によって天然生成されるある種の 酵素のサイズである。この開示は、参考として本明細書に取り入れらでいる。
真核細胞では、約500,0(Xlダルトン以上のより大きいサイズの蛋白が利 用されるが、通1:(、それらのより大きい蛋白はサブユニットとして形質発現 され、そのような細胞中で形質発現後の操作によってアセンブルされる。そのよ うなより大きい蛋白の例として、ヘモグロビン抗体が含まれる。本発明を限定す る意図は少しもないが、非常に大きい蛋白(500,000個のダルトン以上) の形質発現は、非常に大きい蛋白の合成中の50%に接近する誤読頻度によって 制限されると、巴われる。
また、他の要因が、組換型発現ベクターで形質転換した細胞の融合蛋白の形質発 現の制御と範囲に影響している可能性もある。組換型発現ベクターがこれらの要 因を使用して構成されれば、マルチコピー形質発現カセットあるいはベクターの 最適な形質発現を達成することができる。
その第1要因とは、マルチコピー蛋白の遺伝子配列が遺伝子配列中に変種を持た なければならないということである。この変種によって、遺伝子配列と蛋白配列 に沿う高度な反復が回避される。細胞がこの反復配列を認識し、その配列すなわ ち蛋白を除去したり同化したりするので、このような反復は、遺伝子と形質発現 した融合蛋白の両方を危険にさらすものである。
第2の要因は、結合蛋白質遺伝子断片が酵素に見合うサイズを持たなければなら ないということである。所望の蛋白に必要な遺伝子断片の変動による翻訳効率の 変動をこのサイズによって最小にしたり、妨げたりできる。上述の理由よって、 後者の遺伝子断片変動は重要である。リーダー配列が短い場合、細胞は、蛋白の 形質発現効率を低下させるシグナルとしてテール配列の変異を認識する。
第3の要因は、マルチコピー代替ポリペプチド中に存在するある種のポリペプチ ドのほうが、他のポリペプチドより収量効率が大きく増加するということである 。この効率は、所望の蛋白の重量に対する結合蛋白質の重量比に左右される。あ る数取上のコピーを行なうと、収量効率は、250,000ダルトン以上の全分 子世については、顕著な増加を示さな(なる。
第4の要因は、形質発現した蛋白は、可溶性を持つか、形質転換細胞の細胞質中 に顆粒(封入体)を形成しなければならないということである。この融合蛋白が 可溶性を持つか、顆粒を形成する場合、融合蛋白の純化及び形質発現後操作を、 より容易に行なうことができる。
第5の要因は、強い結合インヒビター/酵素連結が用いられ、融合蛋白の分離と 純化が行なわれるということである。この目標を達成するために、融合蛋白は、 インヒビター中の遊離酵素によって示されるものと本質的に同じ結合定数を酵素 とそのインヒビターとの間で維持しなければならないということである。
組換え生成されたシングルあるいはマルチコピー融合蛋白について説明してきた が、上記の手法は、また、シングルあるいはマルチコピーポリペプチドのN端及 び/又はC末端端部に対する生体付加保護基として異なるポリペプチド、ペプチ ド及び/又はアミノ酸を加えるために使用することもできる。たとえば、上述の 方法において、結合蛋白質が除去された場合、細胞間結合ペプチドは、生体付加 保護基としてそれ自身で十分である。もう1つの例では、この生体付加保護基を 、シングルコピーポリペプチドのN端及び/又はC末端アミノ酸に加えたシング ルアミノ酸と同じくらい単純にすることができる。
代替バージョンとして、このシングルあるいはマルチコピーポリペプチドを、所 望のポリペプチドのアミノ酸配列部のみを持つ端を切り取ったポリペプチドとし て、組換えによりに生成することもできる。この組換え生成した端を切り取った シングルあるいはマルチコピーポリペプチドは、分子のN末端又はC末端におい て約1から約10個アミノ酸が欠けているものであることが望ましい。この端を 切り取ったシングルあるいはマルチコピーポリペプチドの遺伝子は、自動合成に よって合成することもできるし、あるいは、最高10個のアミノ酸のコード配列 を除去できるように、全遺伝子配列の制限エンドヌクレアーゼ切断によって得る こともできる。この端を切り取った遺伝子を、結合蛋白質と細胞間結合ペプチド 、あるいは、本明細書で説明したような他の任意の生体付加保護基の遺伝子配列 と結合させてもよい。この端を切り取ったシングルあるいはマルチコピーポリペ プチドから欠けているアミノ酸は、後に修飾反応によって置換される。
本発明のC末端及び/又はN−末端選択的修飾方法のための推奨開始材料は、縦 列に(+andomlいを連鎖し、結合蛋白質と、ペプチドを介して相互結合し 、また、アミノ酸を介して相互結合しているポリペプチドのいくつかのコピーを 持つマルチコピー融合蛋白である。推奨マルチコピー融合蛋白の一例は、ヒトカ ルボニックアンヒドラーゼ11結合蛋白質で構成され、この蛋白質は、メチオニ ン240をロイシン、イソロイシンへ変換することよって、修飾される。このロ イシンとイソロイシンはニレテロキナーゼ認識部位、あるいは、シアノアン臭化 物とヒドロキシルアミン認識部位によって、マルチコピーポリペプチドからなる N末端α−アミンに相互結合している。そしてこのマルチコピーポリペプチドは 3つの縦列に(tandomly)連鎖したポリペプチドマストパラン(アミノ 酸°アルギニンと相互結合)のコピーを有し、また、C末端アルギニンを有して いる。分離と純化でのその有用性が終わると、このヒトカルボニックアンヒドラ ーゼII結合蛋白質オプションによって、結合蛋白質の除去が可能になる。この オプションによって、所望の最終ポリペプチド部を形成しない結合蛋白質配列の 化学的処理が不要になる。この利点の中には、半融合蛋白の溶解性の増大、後続 処理における半融合蛋白の処理の容易さの増大、半融合蛋白の分離と純化を行な う能力の増大、及び最終生成物に現れないペプチド配列の初期脱離が含まれるが 、利点はこれらに限られるものではない。ヒトカルボニックアンヒドラーゼマス トパラン融合蛋白の形質発現カセットは、以下のように形成される。ヒトカルボ ニックアンヒドラーゼII結合蛋白質の特に推奨される遺伝子は、係属中の出願 No071552゜810に説明されているようにして得られる。cAII遺伝 子を用いる場合、少くとも酵素の官能基フラグメントを表わす部分は、次に述べ る通り、修飾される=(a)hcAIIアスパラギン−グリシン・ペプチド配列 は、変えられる;アスパラギンがグルタミンに変えられるか、もしくは、グリシ ンがアラニンに変えられる:(b) 最後の3つの末端アミノ酸の配列は削除さ れる。オプションとして、このhcAIIはさらに修飾され、メチオニン240 がロイシン、イソロイシンあるいはセリンへ変換される。(ミニ修飾hcA11 )。
この修飾されたhcA11遺伝子配列を大m菌と適合性を持つ発現ベクター中に 挿入することもできる。平滑断端あるいは粘性断端連結による遺伝子に先立つベ クターの調節部分から下流にある部位でのDNA配列の切断によって、組換型ベ クターが形成される。この挿入は、宿主細胞での形質発現を行なうプロモーター 配列から下流で行なわれる。推奨プロモーターは、T7プロモーターである。T 7プロモーターは、イソプロピルチオガラクトシドによって誘発された染色体に コード化されたT7RNAによって認識される。
細胞間結合ペプチドの短いDNAフラグメントコードが、生あるいは部分hCA 遺伝子の3゛あるいは5′炭素原子末端近くに挿入される。(細胞内ペプチドに ついては以下に論述する)。推奨バージョンとして、ニレテロキナーゼによって 認識されるペプチド配列および臭化シアン(Met)あるいはヒドロキシルアミ ン(Asn)によって認識される配列ペプチドがカルボニックアンヒドラーゼの 3゛炭素原子末端に挿入される。この配列が以下を読み込むように、Glyで、 化学薬品による認識配列がスペースされる・Met−Gly−Asnカルボニッ クアンヒドラーゼII−エンテロキナーゼ認識部位構成上へ融合された遺伝子は 、アルギニン残基によって切り離されたマストパラン配列の3つのコピーがコー ド化される。(C末端アルギニンを含む45個のアミノ酸)マストパランのアミ ノ酸配列は、I Ie−Asn−Leu−Lys−Ala−Leu−Ala−A la−Ala−Leu−Ala−Lys−Lys−11e−Lcu (SEOI D No: 7)である。この遺伝子は、S、 Beaucagc他(Tclr a、 Letters、 221:859 (1981))によって説明される ような、複数の相補的オリゴヌクレオチド合成法によって、合成調製される。そ してこれは、太11の最適コドン用法を利用して設J1され、特有の有用な制限 エンドヌクレアーゼ部位が含まれる。この合成遺伝子は、標準組換DNA法によ って、ニレテロキナーゼ認識部位から下流の発現ベクター中に直ちに挿入される 。
人M細胞は、発現ベクターで形質転換され、形質転換細胞が選択される。
細胞中の蛋白の形質発現は、イソプロピルチオガラクトシドで誘導される。一旦 、十分な蛋白が蓄積されると、細胞は溶解され、融合蛋白が純化される。
4 シングルあるいはマルチコピー融合蛋白の純化融合蛋白として生成された組 換型シングルあるいはマルチコピーポリペプチドは、アフィニティークロマトグ ラフィーにより容易な純化を可能にする。形質転換した細胞に生成されたこの融 合蛋白は細胞可溶であり、封入体中では溶解しない。可溶融合蛋白は、形質転換 した細胞の細胞溶解によって得られ、生細胞溶解産物が形成される。この生細胞 溶解産物は、アフィニティークロマトグラフィーによって純化される+iifに 、限外濾過及びイオン交換クロマトグラフィーを含む方法によってさらに純化さ れる。封入体の非溶解融合蛋白も、同様の方法によって純化される。
親和性純化を行なうために、天然のままの材料混合液を、結合蛋白質の固定化リ ガンドと化合させる。結合蛋白質の例として、対応するリガンド及び解離定数を 表2に示す。推奨カルボニックアンヒドラーゼ酵素、あるいは、推奨修飾カルボ ニックアンヒドラーゼ酵素あるいはミニ修飾カルボニックアンヒドラーゼ酵素に 対して、そのリガンドは、サルファニルアミドあるいはベンゼン・スルフォンア ミド誘導体である。固体担体上のリガンドの固定化は、Wの方法(Method sf、 34.288−294 (1974); S、 Marcus、 Me thod+す浜位工虹、、 34.377−385(1974); A、 Ma tsura et al、、 Methods Enz mol、、 34.3 03−4 (1974); RCBarker。
Methods Enz mol、、 317−328 (1974); r、  Majsumojo、 Methods Enz molA、 34゜ 324−341 (1974)、 J、 Johansen、 Carlsbe r Res、 Commun、、 1473 (1976)@and G、 S、 Bethcll c+ al、、 J、 Biol、 Chem、 、 254.2572−2574 (1979))によってsな うことが可能である。この開示は、参考として本明細書に取り入れらでいる。リ ガンドに対する結合蛋白質の可逆的親和性によって、融合蛋白は固定化リガンド に結合する。次いで、天然のままの材料混合液の残り成分とデブリを洗浄あるい は同様の技術によって除去してもよい。
この融合蛋白のなおいっそうの純化のために、2つのルートを使ってもよい。第 1ルートによって、シングルあるいはマルチコピー融合蛋白は、強い競合リガン ド溶液を用いた洗浄によって固定化リガンドから生のまま解離される。例として 、シアン化物、並びに、チオシアニド(thiocyanides) 、過塩素 酸塩(pcrchlora+es) 、ハロゲン化物及び強ルイス塩基のような 偽シアン化合物(pseudocyanides)が挙げられる0第2ルートに よって、固定化シングルあるいはマルチコピー融合蛋白を直接切断試薬で接触さ せ、シングルあるいは、マルチコピーポリペプチドを遊離させる。第2ルートで 、シングルあるいはマルチコピーポリペプチドを分離させるためには、よい切断 酵素をもつその混合液を、分子量選択手段(例えば、分配クロマトグラフィー潅 流、分子の大きさに基づく濾過、あるいは、「粒子除外」塩基に対する高圧液体 クロマトグラフィーあるいはイオン交換クロマトグラフィー)と組み合わせて、 高い分子景切断酵素を遊離可変融合ペプチドから切り離すようにする。あるいは 、この混合液を、切断酵素のための固定化親和性材料と組合せてもよい。
選ばれた切断酵素は、選ばれた細胞間結合ペプチドに依存する。切断酵素とその 切断部位の例を表1に示す。
上述の純化法によって、本発明の方法に用いる開始材料が得られる。すなわち、 シングルコピー融合蛋白、マルチコピー融合蛋白、シングルコピーポリペプチド 、マルチコピーポリペプチド、あるいは端を切り取ったシングルあるいは、マル チコピーポリペプチド。推奨実施例において、シングル及びマルチコピーポリペ プチドは、融合蛋白から組換えによりに生成される。シングルコピー及びマルチ コピーポリペプチドの両方を、結合蛋白質あるいは細胞間結合ペプチドの存在な しで、分子のN−末端及び/又はC末端端部に追加残基を用いて組換え生成する こともできる。
推奨バージョンとして、ヒトカルボニックアンヒドラーゼ、修飾あるいはミニ修 飾した7ヒト力ルポニツクアンヒドラーゼマルチコピーマストパラン融合蛋白は 、イオン交換クロマトグラフィーに先立って、限外濾過により形質転換した大腸 菌細胞溶解産物から分離される。次いで、その細胞溶解産物材料は、サルファニ ルアミドを含む親和性カラム上へ乗せられる。次いで、この結合された融合蛋白 は、チオシアン酸塩カリウムで洗浄することによって親和性カラムから遊離され る。カルボニックアンヒドラーゼ、修飾カルボニックアンヒドラーゼ、あるいは 、ミニ修飾カルボニックアンヒドラーゼが使用される場合、純化された融合材料 は、ニレテロキナーゼで消化され、マルチコピーポリペプチドは限外濾過によっ てカルボニックアンヒドラーゼ結合蛋白質から純化される。この純化されたマル チコピーポリペプチドは、アルギニン残基によって細胞内結合したマストバラン の3つのコピーから成り、C末端アルギニン残基と非保護N末端α−アミンと他 の側鎖基を有する。このカルボニックアンヒドラーゼ結合蛋白質がミニ修飾変形 部である場合、純化された融合材料は、まず、臭化シアンで消化され、カルボニ ックアンヒドラーゼ残基が融合蛋白の残りから切断される。この結果化じる半融 合蛋白は、アルギニン残基によって細胞内結合したマストパランの3つのコピー から成る純化されたマルチコピーポリペプチドであり、C末端アルギニン残基と 、N−末端Asp# Lys配列、あるいは、N末端α−アミンを保護している B、 間然および出発物質の化学保護剤による反応所定の組換えポリペプチドを N−および/またはC−末端α炭素反応性基で選択的に修飾するために、他の反 応性側鎖は3種までの化学保護剤による反応によって保護される。N−および/ またはC−末端α炭素で生物学的に添加された保護基は間然して、修飾に利用で きる非保護の反応性N−および/またはC−末端α炭素基を生成する。
間然および反応段階の数および順序は出発物質および修飾法によって変わり得る 。反応体系は先ず出発物質を化学保護剤と反応させ、次いでN−および/または C−末端生物学的保護基に特異的な間然試薬により間然することによって実施さ れる場合がある。例えば、出発物質がN−末端アミノ酸で修飾される場合または 生物学的添加保護基の間然部位が所定のポリペプチド中に存在する場合、出発物 質は先ず保護され、次いで間然される。その他の場合、出発物質は先ず間然され 、次いで3種までの化学保護剤と反応させる。例えば、C−末端アミノ酸で修飾 するためには、出発物質は先ず間然され、次いで化学保護剤と反応させる。
間然および反応段階の数および順序について他の変法も可能である。反応体系は 第3表に示された要因に従って選択することがでる。
可ユ青 出発物質 !丙 中の存在 立法 1、生物学的保護基の間然認識配列 はい 化学保護剤と反応、次いで開がポリ ペプチドのアミノ酸配列 烈。
中に存在するか。
いいえ いずれの方法でも可。
2.8−末端アミノ酸が修飾される はい 化学保護剤と反応、次いで開のか。
 烈。
いいえ 間然、次いで化学保護剤と反 応。
3、出発物質は多重コピー融合蛋白 はい 2段階の間然が必要。
質か。 相互および内部結合ペプチド での間然。
4、N−およびC−末端アミノ酸の はい 余分の間然(cleavag両りが 修飾されるのか。 C)および修飾段階が必要。
5、修飾反応は反応性側鎖基の保護 はい 修飾前に化学保護剤と反応さを必要 とするか。 せる。
いいえ 間然、次いで修飾。化学保護 剤による反応は不必要。
特イ■の出発物質が選択され形成されると、反応体系の各段階は第3表の要因に 従って選択することができる。
例えば、好適な多重コピー融合蛋白質のN−末端修飾については、次の反応体系 が選択される。好適な多重コピー融合蛋白質は、アルギニン残基によって内部結 合され、エンテロキナーゼ識別ペプチドにより炭酸脱水酵素に相互結合され、C −末端アルギニン残基を有するマストペランポリペプチドの3つのコピーか、ま たはメチオニン・グリシン・アスパラギン残基によって240位にセリン、イソ ロイシンまたはロイシンを有する最小修飾炭酸脱水酵素に相互結合された3つの 内部結合マストペランコピーである。このデミツージョン蛋白前駆物質もまたC −末端アルギニン残基を有する。相互−または内部結合ペプチドの配列のいずれ も単独コピーポリペプチド中に見出されていないので、反応体系はいずれの方法 でも進行する。しかし、N−末端修飾が望れるから、多重コピー融合蛋白質は化 学保護剤と反応した後間然される。出発物質は多重コピー融合蛋白質であるから 、間然は、この場合異なる相互結合ペプチドおよび内部結合ペプチドに特異的な 間然酵素による反応である。デミツージョン蛋白前駆物質を使用する場合、相互 結合ペプチドのメチオニンは先ず臭化シアンで間然されてN−末端生物学的保護 基を生成する。この多重コピーデミツージョン蛋白質は化学保護剤と反応した後 、第二の間然で数個のコピーおよび遊離N−末端アミンを遊離させる。N−末端 α−炭素のみが修飾されるから、間然後は追加の間然または修飾反応は必要では ない。修飾反応はN−末端アセチル化反応または反応性側鎖基の保護を必要とす る合成有機アシル化慧によるアシル化反応である。最終産物はN−末端アセチル 基またはN−末端合成有機アシル基を有するマストペランである。この反応体系 は次のように/14ずことができる。
多重コピー融合蛋白質 ↓ (1)化学保護剤と反応 側鎖が保護された 多重コピー融合蛋白質 1 (2)内部結合ペプチドに特異的な↓ 間然試薬による間然 側鎖が保護された 単独コピーポリペプチド 1 (3)相互結合ペプチドに特異的な↓ 間然試薬による間然 側鎖が保護された Jl−保護N−末端α−アミンを有する単独コピーポリペプチド ↓ (4)修飾 側鎖が保護された 修飾単独コピーポリペプチド ↓ (5)脱保護 N−末端修飾 単独コピーポリペプチド 1、 反応性側鎖基の化学保護剤による保護。
精製単独または多重コピー融合伍白質並びに単独または多重コピーポリペプチド もまたε−アミン、ヒドロキシル、カルボキシルおよびチオールのような反応性 基を有する側鎖を持つアミノ酸を含有する。さらに、末端アミノ酸α−炭素反応 性基の一つもまた非保護にすることができる。N−末端a−アミンおよび/また はC−末端a−カルボキシル基で選択修飾する皐値のために、これら他の反応性 基は修飾剤との反応に利用されないように保護される。
精製単独または多重コピー融合蛋白質並びに単独または多重コピーポリペプチド は3種までの化学保護剤と反応させる。保護剤は、記載したように特有の種類の 側鎖反応性基において保護基を形成する能力によって選択される。単独コピーポ リペプチド中に存在する種々の種類の側鎖反応性基によって、一つを超える種類 の保護剤を使用することができる。
好適には、単独コピーポリペプチドが選択されるには一部には、種々の側鎖反応 性基の数が制限されていて使用する化学保護剤の数を最小にするからである。
例えば、好適には、単独コピーポリペプチドは反応性側鎖基としてε−アミンお よびヒドロキシル基を含有するマストペランである。
a、アミン保護 少なくとも1つの反応性アミン基を有する単独または多重コピー組換えポリペプ チドは化学保護剤と反応してアミン特異性保護基を生成する。好適には、単独ま たは多重コピーポリペプチドのみ一アミノ反応性側鎖基を含有する。第二の保護 剤はα−アミン並びにリジンに見出される様なε−アミン側鎖基に作用して安定 であるが可逆性の結合を生成する。
アミン基と保護基との間に生成した結合は、化学修飾反応条件に耐えるほど十分 安定であるが、また容易に可逆的であって元のアミン基の脱保護および再生を可 能にする。アミン保護基を生成する適切な化学保護剤は、C−末端アミノ酸のカ ルボキシルまたはN−末端α−アミンで生成される結合の安定性と比較して、非 保護基とより低い安定性の結合を形成する保護剤を確認することによって選択す ることができる。化学保護剤は、非保護アミンまたはヒドロキシル基で低い安定 性の結合を形成し、典型的にポリペプチド、ペプチド、またはアミノ酸であるN −および/またはC−末端で生物学的保護基と相違する。本発明を限定するもの ではないが、保護基は、C−末端a−カルボキシル基に生成するカルボニウムイ オンに対して保護基上のカルボニウムイオンの形成を安定化する保護置換基を確 認することによって選択することができる。芳香hJA、酸素、窒素、不飽和基 、芳香族アセチル基、カルバメートおよび環状無水物を含有する置換基は、「リ ービング保護基」」二のカルボニウムイオンを安定化するように作用し、安定で あるがアミンと可逆的な結合を形成するように作用することができる基である。
適切な化学保護剤には、アルキル、アルコキシまたはアリールカルバメート化剤 、アルキルまたはアリール置換アシル化剤並びにアルキル、アルコキシまたはア リール置換無水物およびアリールまたは不飽和環状無水物が含まれる。これの保 護基の好適性順序は次の通りである。即ち、アリールまたは不飽和環状無水物〉 カルバメート〉安定化単独酸。
アミン保護基の特殊な実例には、N−トリクロロアセチル、N−トリフルオロア セチル、N−o−ニトロフェニルアセチル、N−o−ニトロフェノキシアセチル 、N−アセトアセチル、N−3−フェニルプロピオニル、N−3−(p−ヒドロ キシフェニル)プロピオニル、N−2−メチル−2−(o−ニトロフェノキシ) プロピオニル、N−2−メチル−2−(o−フェニルアゾフェノキシ)プロピオ ニル、N−4−クロロブチリル、N−o−ニトロシンナモイル、N−ピコリノイ ル、N−(N−−アセチルメチオニル)、N−ベンゾイル、N−フタロイル、お よびN−ジチアスクシノイルが含まれる。
カルバメート保護基(アミンを含む)の適切な実例には、メチルカルバメート、 N−フルオレニルメチルカルバメート、2.2.2−)リクロロエチルヵルバメ ート、2−トリメチルシリルエチルカルバメート、1.1−ジメチルプロピニル カルバメート、■−メチルー1−フェニルエチルカルバメート、1−メチル−1 −(4−ビフェニリル)エチルカルバメート、■−ジメチルー2−ハロエチルカ ルバメート、1.エージメチル−2−シアノエチルカルバメート、t−ブチルカ ルバメート、シクロブチルカルバメート、1−メチルシクロブチルカルバメート 、1−アダマンチルカルバメート、ビニルカルバメート、アリルカルバメート、 シナミルカルバメート、8−キノリルカルバメート、N−ヒドロキシピペリジニ ルカルバメート、4.5−ジフェニル−3−オキサゾリン−2−オン、ベンジル カルバメート、p−ニトロベンジルカルバメート、3,4−ジメトキシ−6−ニ トロベンジルカルバメート、2.4−ノクロロペンジル力ルバメート、3−ベン ズイソオキサプリルメチルカルバメート、9−アントリルメチルカルバメート、 ジフェニルメチルカルバメート、イソニコチニルカルバメート、S−ベンジルカ ルバメートおよびN−(I’I−フェニルアミノチオカルボニル)誘導体が含ま れる。
他のアミン保護基には、N−アリル、N−フェナシル、N−3−アセトキシプロ ピル、第四アンモニウム塩(quatcrnary ammonium 5aI ts)、N−メトキシメチル、N−ベンジルオキシメチル、N−ビバロイルオキ シメチル、N−テトラヒドロピラニル、N−2,4−ジニトロフェニル、N−ベ ンジル、N−o−ニトロベンジル、N−ジ(p−メトキシフェニル)メチル、N −トリフェニルメチル、N−(p−メトキシフェニル)ジフェニルメチル、N− ジフェニル−4−ピリジルメチル、N−2−ピコリル−N−一オキシド、N。
N゛−イソプロピリジン、N−ベンジリデン、N−p−ニトロベンジリデン、N −サリチリジン、N−”(5,5−ツメチル−3−オキソ−1−シクロへキセニ ル)、N−ニトロ、N−オキシド、N−ジフェニルホスフィニル、N−ジメチル チオホスフィニル、N−ベンゼンスルフェニル、N−0−ニトロベンゼンスルフ ェニル、N−2,4,6−ドリメチルベンゼンスルフエニル、N−トルエンスル ホニル(N−1oluencsuIfonyl)、N−ベンジルスルホニル、N −トリフルオロメチルスルホニル(N−LrifluoromeLylsulf onyl)およびN−フェナシルスルホニルが含まれる。
本発明の特に好適な保護剤は無水マレイン酸または無水シトラコン酸である。
典型的には、アミン基は次に示すようにアミノ基と酸無水物との反応によるアミ ド結合の生成によって保護することができる。
塩基性pH RNH+ ROCOCOR−−→ RNHCOR+ C0ORこの反応は、好適 にはN末端アミノ酸の非保護α−アミノ基およびリジンのε−アミノ基おいて可 逆的で安定なアミド結合が生成するのに有利な条件下で実施される。典鰺z的に は、アルギニンおよびヒスチジンはノー常に反応性が低い。
カルバメートによるアミン保護は、次のようにアミン基の反応によって進行する 。
NaOH,25℃ RNH+ (CI ) Coco Co (CH3)3−−→RNHCOOC( CH3)3 また、反応条件は、非保護N−末端αアミンおよびリジンε−アミン基が保護さ れる様に選択される。典型的には、アルギニンおよびヒスチジンは比較的非反応 的である。
また、ポリペプチドアミン基はN−アルキル化またはアリル化を含む他の種類の 基の添加によっても保護することができる。例えば、三フッ化ホウ素の存在でア ミンとジアゾ化合物との反応の結果、アミン基がN−アルキル化される。
反応条件の選択は、ポリペプチドアミノ酸組成、添加した保護基の種類および選 択した修飾剤に依存する。アミン基に保護基を添加する特殊な条件および試薬に ついては、[有機化学における保護基J (Protective Group s in Organic Chemistry)、T、グリーン編、ジョンウ ィリー アンド サンズ社発行、1988年に記載されている。それをここに参 考として取り込む。
b、ヒドロキシル側鎖を存するアミノ酸の保護本発明の方法に有用である好適な 単独または多重コピー組換えポリペプチドまたは融合蛋白質は1つまたは2つの 異なった種類の反応性側鎖基を有し、それにはヒドロキシル側鎖を何するアミノ 酸が含まれる。例えば、ポリペプチドは反応性基としてα−アミン、ε−アミン およびヒドロキシルを含有することができる。
本発明の方法にはアミンおよびヒドロキシル反応性側鎖基の保護法が用意されて いる。
単独または多重コピーポリペプチドのヒドロキシル基は、アミン保護について& !戟したようにポリペプチドと化学保護剤との反応によって保護される。化学保 護剤は、アミン保護についての記載と同一の方法で側鎖ヒドキシル基において安 定で可逆的な結合を生成する。ヒドロキシル基と保護基との間に生成した結合は 化学修飾反応条件に耐えるだけ十分安定であるが、また容易に可逆して元のヒド ロキシル基の脱保護および再生を可能にする。
適切な第二の保護剤はアミン保護について記載したのと同一であり、アルキル、 アルコキシまたはアリールカーボネート化剤、アルキルまたはアリール置換アシ ル化剤、アルキル、アルコキシまたはアリール置換無水物、アリールまたは不飽 和環状無水物が含まれる。安定であるが容易に可逆的である結合を生成する好適 な保護基(ヒドロキシル酸素を含む)は、好適性の順序に従って、アリールまた は不飽和環状無水物、次いでカルバメート、次いで安定化単独酸である。
保護基の特殊な実例はアミン保護の節に記載されている。高度に好適なアミンお よびヒドロキシル保護剤は無水マレイン酸である。
その他、ヒドロキシル基保護は、ヒドロキシル側鎖基においてエーテルまたはエ ステル結合を生成する保護剤と出発物質とを反応させることによって実施するこ とができる。生成したエーテルまたはエステル結合は修飾条件に対して安定であ るが、充分に可逆的であって元のヒドロキシル基を再生する。
ヒドロキシル保護基の特殊な実例には次のエーテルが含まれる。即ち、メチルエ ーテル、メトキシメチルエーテル(MOM) 、メチルチオメチルエーテル(M TM) 、2−メトキシエトキシメチルエーテル(MEM)、ビス(2−クロロ エトキシ)メチルエーテル、テトラヒドロピラニルエーテル(THP)、テトラ ヒドロチオピラニルエーテル、4−メトキシテトラヒドロピラニルエーテル、4 −メトキシテトラヒドロチオピラニルエーテル、テトラヒドロフラニルエーテル 、テトラヒドロチオフラニルエーテル、1−エトキシエチルエーテル、1−メチ ル−1−メトキシエチルエーテル、■−(フェニルセレニル)エチルエーテル、 t−ブチルエーテル、アリルエーテル、ベンジルエーテル、0−ニトロベンジル エーテル、トリフェニルメチルエーテル、α−ナフチルジフェニルメチルエーテ ル、p−メトキシフェニルジフェニルメチルエーテル、9−(9−フェニル−1 0−オキソ)アントリルエーテル(トリタイロン(Tr i Ly 1one) ) 、トリメチルシリルエーテル(TMS) 、イソプロピルジメチルシリルエ ーテル、t−ブチルジメチルシリルエーテル(TBDMS) 、t−ブチルジフ ェニルシリルエーテル、トリベンジルシリルエーテルおよびトリイソプロピルシ リルエーテル。
ヒドロキシル保護基の特殊な実例には次のエステルが含まれる。即ち、ホルメー トエステル、アセテートエステル、トリクロロアセテートエステル、フェノキシ アセテートエステル、インブチレートエステル、ビバロエートエステル、アダマ ントエートエステル、ベンゾエートエステル、2.4.6−トリメチルベンゾエ ート(メシトエート)エステル、メチルカーボネート、2.2.2−トリクロロ エチルカーボネート、アリルカーボネート、p−ニトロフェニルカーボネート、 ベンジルカーボネート、p−ニトロベンジルカーボネート、S−ベンジルチオカ ーボネート、N−フェニルカルバメート、ニトレートエステルおよび2.4−ジ ニトロフェニルスルホネートエステル。
a、β−カルボキシル基またはγ−カルボキシル基の保護単コピーポリペプチド もしくはマルチコピーペプチドまたは融合タンパク質は、β−カルボキシル側鎖 またはγ−カルボキシル側鎖を含むアミノ酸も何することができる。β−カルボ キシル側鎖またはγ−カルボキシル側鎖は、カルボキシル基と反応して安定で可 逆的な結合をする化学保護剤で保護することができる。β−カルボキシル基また はγ−カルボキシル基の間で形成された結合は十分に安定しているのでα−カル ボキシル基の化学的修飾条件を維持できるが、容易に可逆反応を起こし元のβ− カルボキシル基またはγ−カルボキシル基を脱保護化し再生することができる。
カルボキシル基を保護する保護条件も、アミン保護基およびヒドロキシル保護基 あるいはその一方に悪影響を与えないように選択される。
カルボキシル基を保護する適切な保護剤には、0−ニトロフェノールエステル、 アルキルエステルまたはベンジルエステル、l−ヒドロキシベンゾトリアゾール エステル、アルキルクロロカルボネート、アジド、ヒドラジドなどがある。カル ボキシル基を保護するのに特に好ましい薬剤は、0−ニトロフェノールである。
カルボキシル基の具体的な例としては、以下のエステル、アミド。
ヒドラジドなどがある。すなわち、メチルエステル、メトキシメチルエステル、 メチルチオメチルエステル、テトラヒドロピラニルエステル、ベンジルオキシメ チルエステル、フェナシルエステル、N−フタルイミドメチルエステル、2.2 .2−トリクロロエチルエステル、2−ハロエチルエステル、2− (p−トル エンスルホニル)エチルエステル。
【−ブチルエステル、シンナミルエステル、ベンジルエステル、トリフェニルメ チルエステル、ビス(0−ニトロフェニルメチルエステル)、9−アントリルメ チルエステル、2− +9.10−ジオキソ)アントリルメチルエステル、ビペ ロニルエステル、トリメトルシリルエステル、L−ブチルジメチルシリルエステ ル、5−t−ブチルエステル、2−アルキル−1゜3−オキサシリン、N、N− ジメチルアミド、N−7−ニトロインドイルアミド、ヒドラジド、N−フェニル ヒドラジド、N、 N’−ジイソプロピルヒドラジドなどである。
好ましいα−カルボキシル保護剤は、α−カルボキシル基の他。
β−カルボキシル基、γ−カルボキシル基で作用し、活性エステルを形成する。
α−カルボキシル基のアミド化のような選択的修飾は、2つの方法のうちの1つ で達成することができる。β−カルボキシル基またはα−カルボキシル基の保護 は、第一の保護剤を用いた単コピーポリペプチドまたはマルチコピーポリペプチ ドの反応後、別のステップとして起こり得る。あるいは、β−カルボキシル基ま たはα−カルボキシル基の保護は、修飾ステップ中に起こることもある。
第一の方法では、β−カルボキシル基またはα−カルボキシル基の保護は、別の ステップで行われ、一般には、アミン基およびヒドロキシル基が第一の化学保護 剤で保護された後に行われる。単コピーペプチドまたはマルチコピーペプチドは 、アルギニンなどの付加的なC−末端アミノ酸を有する。付加的なC−末端アミ ノ酸残基は、末位から2番目のα−カルボキシル基を保護する作用がある。C− 末端アルギニン残基で保護された単コピーポリペプチドまたはマルチコピーポリ ペプチドは、第2の薬剤と反応し、保護基をβ−カルボキシル基またはγ−カル ボキシル基の他、アルギニンのα−カルボキシル基に付加する。アルギニン基は 、カルボキシペプチダーゼBによる消化によって除去されるが、保護されたβ− カルボキシル基もしくはγ−カルボAシル基と保護されていないC−末端α−カ ルボキシル基とを有する単フビーペプチドまたはマルチコピーペプチドは残され る。保護されていないC−末端α−カルボキシル基は、化学的アミド化剤で選択 的にアミド化される。
第二の方法では、β−カルボキシル基、γ−カルボキシル基、α−カルボキシル 基は、修飾反応時に保護される。選択的α−カルボキシル修飾は、β−カルボキ シル基またはγ−カルボキシル基に比べて1反応が大きいa−カルボキシル基に 有利な条件を選択することによって起こる。たとえば、カルボキシル基が活性エ ステルを形成することによって保護される場合、pi(6からpH7までの理論 量のアンモニアを添加するこによってα−カルボキシル基では1選択的アミド化 が起こる0本発明を制限する意図は一切ないが、α−エステルおよびβ−エステ ルまたはγ−エステルの間のpKa値の差異によって、α−カルボキシル基の選 択的アミド化が起こる。
d、チオール保護 少な(とも一つの反応側鎖チオール基を有する単コピー組換えポリペプチドまた はマルチコピー組換えポリペプチドを化学保護剤に反応させ、チオール特異保護 基を形成する。チオール基と保護基との間に成された結合は、化学的修飾条件を 維持するのに十分に安定であるが、容易に可逆反応を起こし元のチオール基を脱 保護化し再生することができる。
チオール保護基の具体例には、S−ベンジルチオエーテル、5−p−メトキシベ ンジルチオエーテル、5−p−ニトロベンジルチオエーテル、5−4−ピコリル チオエーテル、5−2−ピコリル−N−オキシドチオエーテル、5−9−アント リルメチルチオエーテル、S−ジフェニルメチルチオエーテル、S〜ジ(p−メ トキシフェニル)メチルチオエーテル、s−トリフェニルエチルチオエーテル、 S−2,4−ジニトロフェニルチオエーテル。
5−t−ブチルチオエーテル、S−イソブトジメチルへミチオアセクール。
5−2−テトラヒドロピラニルへミチオアセクール、S−ア七ドアミドメチルア ミノチオアセクール、S−シアノメチルチオエーテル、5−2−二トローl−フ ェニルエチルチオエーテル、S−2,2−ビス(カルボエトキシ)エチルチオエ ーテル、S−ベンゾイル誘導体、S−(N−エチルカルバメート)、S−メチル ジスルフィドなどがある。
好ましいチオール保護剤は、炭酸水素カリウム中の無水酢酸(CHs(:0al O/KHCOiである。
一般に、チオール基は、以下のようなチオエーテル結合の形成によってC呆護す ることができる。
fllcys−Sh + CJsC112CI −−−−−−−−−−−C3’ 5SC112C6H9または CF、C0J f21cyssH+ fcsHslz CHOII −−−−−−−−−−−* CysSCHICbH8)*25℃、15分 この反応は、可逆的で安定なチオエーテル結合の形成に有利な条件下で行われる 。一般に、メチオニンはこのような条件では反応しなし1゜ あるいは、チオール基は、以下のようなチオエーテル結合の形成によって保護す ることができる。
単コピーポリペプチドまたはマルチコピーポリペプチドは、必要に応じてジメチ ルホルムアミドなどの有機溶媒に転移することができる。その他の反応側鎖基は 、このような反応条件によって悪影響を受けない。
反応条件の選択は、準コピーポリペプチドアミノ酸組成、付加された保護基のタ イプ、選択された修飾剤に依存する。チオール基に保護基を付加する具体的な条 件および試薬は、Protective Grou sin Or anic  Chemistrl、T、Greene、editor、John Wiley  and 5ons+19881に記載されており、本文の参照として取り入れ た。
2・パ−側−の 生物学的保護基を切除して保護されていないN−末端またはC−末端のα−炭素 反応基を生成する。切除ステップは、化学保護剤を含む出発原料の反応前または 後に行われる。好ましい態様では、切除は側鎖保護基を保護剤で保護した後に起 こる。切除ステップには、2つ以上の切除試薬が必要であり、保護されていない N−末端またはC−末端のα−炭素反応基を生成する。保護されていないC−末 端またはN−末端のα−炭素反応基は、修飾に利用できる。
切除試薬は、相q接続しているペプチドもしくは内部接続しているペプチドの認 識配列で切除する酵素または化学試薬が、N−末端もしくはC−末端の終端から 内部接続しているアミノ酸を除去する酵素または化学試薬である。相互接続また は内部接続しているペプチドに特異的な酵素および化学切除試薬の具体例は1表 1の通りである。
C−末端終端からアミノ酸残基を除去する酵素はカルボキシペプチダーゼであり 、カルボキシペプチダーゼA、カルボキシペプチダーゼB、カルボキシペプチダ ーゼY、カルボキシペプチダーゼになどがある。ト末端終端から残基を除去する 酵素は、アミノペプチドであり、ロイシンアミノペプチダーゼ、アミノペプチダ ーゼM、アエロモナスアミノペプチダーゼ、X−プロビルジベブチジルアミノペ プチダーゼなどのほか1表1に記載の酵素がある。
切除試薬は一つで十分であるが、保護されていないN−末端またはC−末端のa −炭素反応基を用意するには複数の切除試薬が必要な場合もある。相互接続また は内部接続しているペプチドには、切除部位がJl数ある場合があり、少なくと も一つの酵素切除部位と一つの化学的切除部位がある。部位特異切除では、相互 接続または内部接続のペプチドのアミノ酸残基が、N−末端またはC−末端の終 端に留まる場合があり、カルボキシペプチダーゼ酵素消化またはアミノペプチダ ーゼ酵素に消化よって除去しなければならない場合がある。
複数の切除試薬およびステップも、出発原料の選択によっては必要となる。たと えば、出発原料がマルチコピー融合タンパク質である場合、相互接続および内部 接続しているペプチドに特異的な切除試薬を用いて切除すると、単コピーポリペ プチドの混合物を生成する。好ましくは、相互接続および内部接続のペプチドは 、同じ切除試薬によって認識される配列を有しているので、単コピーポリペプチ ドを一つの切除試薬だけを用いて一回だけのステップで生成することができる。
内部接続ペプチドおよび相互接続ペプチドが異なる場合、2つの異なる切除開票 を一緒に使用し、連続的に単コピーポリペプチドを生成することができる。単コ ピーポリペプチドの混合物は、C−末端終端で内部接続するペプチドを有する単 コピーポリペプチドを含む、修飾がC−末端α−カルボキシル基で行われた場合 。
混合物もカルボキシペプチダーゼで切除されて、C−末端終端の内部接続ペプチ ドが除去される。
N−末端およびC−末端のa−炭素反応基を修飾する場合、複数の切除ステップ が必要になることがある。たとえば、生物学的保護基でN−末端およびC−末端 において保護された組換え単コピーポリペプチドは、連続的に切除される。一般 に、N−末端の生物学的保護基は除去された後、N−末端のa−アミン基が修飾 される。次に、C−末端保護基が除去された後、C−末端α−炭素基が修飾され る。この場合、N−末端およびC−末端の生物学的保護基は、切除試薬が連続的 に切除できるように異なる認識配列を含む。
好ましい変更態様では、アルギニン残基によって内部接続されかつエンテロキナ ーゼ認識ペプチド配列によって無水炭酸に相互接続されるかまたはメチオニング リシンアスパラギンペプチド配列にょってC−末端アルギニンを用いてミニ修飾 された無水炭酸に内部接続された一astoparanポリペプチドの3つのコ ピーを有する組換えマルチコピー融合タンパク質を連続的に切除して、単コピー ポリペプチドを形成する。マルチコピー融合タンパク質は、エンテロキナーゼを 用いて切除するか、ミニ修飾された無水炭酸の場合には、(:NBrを用いて切 除し、無水炭酸配列を除去し、マルチコピーポリペプチドまたは半融合マルチコ ピーポリペプチドをそれぞれ生成する0次に、マルチコピーポリペプチドは、保 護基をl1astoparanポリペプチド存在下のリジンに含まれる保護され ていないC−アミノ基に付加する無水マレイン酸に反応させる。続いて半融合タ ンパク質をヒドロキシルアミンを用いて切除し、N−末端生物学的保護基(内部 接続ペプチド残基)を除去する。その後、マルチコピーポリペプチドまたはヒド ロキシルアミン処理の半融合マルチコピーポリペプチドをトリプシンで切除し、 単コピーポリペプチドの混合物を生成する。保護されたリジン基は、認識されず 、トリプシンでは切除されない。単コピーポリペプチドの混合物は、保護されて いないN−末端αアミン基を有する単コピーポリペプチドとC−末端α−カルボ キシル基で内部接続するペプチドとを含む。C−末端a−カルボキシル基を修飾 すべき場合は、保護されていないN−末端α−アミンを無水マレイン酸などの化 学保護剤と反応させて処理することによって保護し、C−末端内部接続ペプチド 残基をカルボキシペプチダーゼを用いて切除して除去する。生成される保護され ていないC−末端αカルボキシルを有する側鎖保N済みの単コピーポリペプチド を修飾することができる。
C,N−末端α−アミンおよびC−末端α−カルボキシル基あるいはのm−の  が 組換えポリペプチドまたは組換えペプチドは、種々の有機成分を付加することに よってN−末端またはC−末端のα−炭素反応基において選択的に修飾すること ができる。本発明を制限する意図は一切ないが、C−末端のα−カルボキシル基 またはN−末端のa−アミン基における修飾反応は請求核置換によって実施され る反応である請求核置換は、^dvanced Or anic CI+e++ 1str 、 Chapter 10.3rd、ed、、 John Wjle y and 5ons、 editor、 NY fJ、 March 198 41に記載されており、本文に参照として取り入れた。N−末端およびC−末端 あるいはその一方のa−炭素反応基は安定であり、側鎖基を再生するのに用いら れる脱保護化条件下では一般に不可逆的である。ポリペプチドは、同一の修飾ま たは異なる修飾によってN−末端およびC−末端のa−炭素反応基で連続的に修 飾することができる。
具体的には、D−アミノ酸を付加したり、末端アミノ酸をD−アミノ酸で置換し たりすることであり、D−アミノ酸は、ペプチド、L−アミノ酸ペプチド、アミ ノ酸類似体またはアミノ酸誘導体などをアミド結合の形成による組換えポリペプ チドの一端または両端に含む。本発明に係る方法の好ましい変更態様は、選択的 なC−末端α−カルボキシルアミド化反応または合成有機基を用いて選択された N−末端α−アミン反応である。
N−末端およびC−末端あるいはその一方のα−炭素反応基に成される修飾を複 数の因子に基づいて選択することができる。末端修飾を選択する際に考慮すべき 要因は、単コピーポリペプチドのアミノ酸配列と、単コピーポリペプチドのサイ ズと、単コピーポリペプチドの生物活性における変化と、修飾された単コピーポ リペプチドの用途と、修飾されたN−末端およびC−末端あるいはその一方のα −炭素に於(ブるラセミ化の阻止である。単コピーポリペプチドのアミノ酸配列 は、約1つまたは2つの異なる反応側鎖基を有することが好ましい。たとえば、 ε−アミン側鎖基およびヒドロキシル側鎖基を有するポリペプチドは、上述した アミン保護剤を用いる一回のステップだけで保護することができる。修飾、条件 、薬剤は、C−アミン基およびヒドロキシル基が修飾反応中に脱保護化されず、 悪影響を受けないように選択される。対照的に、ε−アミン基、ヒドロキシル基 、β−カルボキシル基またはγ−カルボキシル基と地オール基の両方を有する単 コピーポリペプチドでは、3つの異なる保護剤を用いて反応させ、ε−アミン基 、ヒドロキシル基、β−カルボキシル基またはγ−カルボキシル基の側鎖を保護 しなければならない。
修飾条件および修飾反応は、側鎖保護基を完全な状態に維持し悪影響を受けない ように選択される。
アミン保護基、カルボキシル保護基およびチオール保護基を脱保護化する条件は 、匡吐匹■坦二二二り組皿匡と二二二旦ユニ、 T、Green、 edito r、 John Wiley and 5ons f1988)に記載されてい る。このような条件は、修飾プロセス中避けることが望ましく、このため、修飾 反応条件を選択し上述の側鎖反応基の脱保護化を阻止することが望ましい。
単コピーポリペプチドのサイズは、アミノ酸基的10−50個分である。
本発明に係る選択的修飾方法は、比較的大型のポリペプチドに対して実施され、 保護基および修飾基を付加する反応条件は、ポリペプチドの不可逆的に変性しな いように選択される。アミノ酸を50個より多く含むポリペプチドは、約pH2 −10の水溶液内で50’C未満の温度で保護され修飾される。
ポリペプチドに対する修飾によって、ポリペプチドの生物活性は変化する。たと えば= l1aSLOparanやヒトガストリン放出ペプチドなど、多くの小 型ペプチドのC−末端のアミド化によって、このようなペプチドの生物活性が高 まる。さらに、D−アミノ酸またはL−アミノ酸のペプチド配列の付加によって 、特定の細胞タイプにポリペプチドの攻撃目標を定め、ペプチドの分解速度およ びクリアランス速度を低減し、生物学的効力を高め、その他の生物活性をポリペ プチドに付与することができる。D−アミノ酸またはアミノ酸を含むペプチドも しくは誘導体によって、アンタゴニストを形成することもできる。修飾方法は、 ペプチドの生物活性の所望の変化によって選択される。修飾反応および修飾条件 を選択する際に考慮すべき第4の因子は、修飾された産物の用途である。
ポリペプチドをil vivoで使用すべき場合は1選択された修飾方法はポリ ペプチドの生物活性を高める方法、il的にする方法、拡張する方法、または、 阻害する方法のうちの一つである。ポリペプチドが診断テストに使用するために 修飾されている場合は、生物活性よりもポリペプチドの構造に対する修飾の影響 が試験される9診断テストに使用するには、修飾されたポリペプチドは、抗体に よって、または、標的分子への特異的結合によって依然として認識される。
修飾反応および修飾条件を選択する際に考慮すべき第5の因子は。
修飾された単コピーポリペプチドのラセミ混合物の形成を阻止することである。
ある種の修飾反応は、ラセミ混合物を生成することが知られているので2本発明 に係る方法には適切ではない。
修飾反応および修飾条件の具体例は以下の通りである。
1、カルボキシ末端アミノ酸の U庇ヱ亙上北 保護されていないC−末端α−カルボキシル基を有する保護型コピーペプチドを 標準的な方法によって化学アミド化剤に反応させるが、コレニつイ”CLt、B odnaszky、L区亘e Ch↓上但L工し Pr匹■姐I Textbo ok、 Springer Varlag、 publisher f1988 1に記載されており、本文に参照として取り入れた。適切な化学アミド化剤は、 l−エチル−3−(3−ジメチル−アミノプロピル)エチルカルボジイミドおよ びアンモニアと、ジシクロヘキシルおよびアンモニアと、混合無水物およびアン モニアと、メタノール性塩酸およびアンモニアと、0−ニトロフェニルエステル およびアンモニアと、1−ヒドロキシベンゾトラゾールおよびアンモニアのエス テルおよびアンモニアなとがある。
一般に、保護ポリペプチドは、カルボジイミドや0−ニトロフェノールなどの化 学アミド化剤と反応し、以下のように活性エステルを形成する。
(It RCOOH+ Ca115CNCC*Ils + Cs1140HNO i −−−−−=RCOOC;5HnNO2121RCOOCsHJ(h +  Nll、−−−−−= RCONII2 + Csl+408NOiアミド化は 、アンモニアまたはアンモニアソースな活性エステルに添加する際に生じる。ポ リペプチドに存在する他のカルボキシル側鎖や酸性側鎖は、既に保護されていな い場合は、活性エステルを形成する。選択的にσ−カルボキシルC−末端をアミ ド化するには1反応条件なβ−カルボキシル側鎖またはγ−カルボキシル側鎖に 比べてより反応的なa−カルボキシルにおけるアミド化に有利になるように選択 する。たとえば、理論量のアンモニアを約p1(6で添加すると、α−カルボキ シル基におけるアミド形成に有利になる。カルボキシルの活性条件およびアミド 化条件は、アミンヒドロキシル基の脱保護化が起きないことなどである。
アミド化の別の方法は、保護されていないC−末端α−カルボキシル基を光求核 性0−ニトロフェノールーグリシンアミドに反応させることである。光求核は、 カルボキシル基をアミドに変換するよう作用する。
反応条件は、ポリペプチドのアミノ酸組成、使用される保護基のタイプ、選択さ れる化学アミド化削によって選択される。たとえば。
ポリペプチドがβ−カルボキシル基またはγ−カルボキシル基を含まない場合、 a−カルボキシルのアミド化に有利な条件を用いる必要はない。
好ましい側鎖保護masLoparanポリペプチドを、l−エチル−3−(3 −ジメチル−アミノプロピル)エチルカルボジイミド塩酸塩に過剰なNH401 1の(7在下で反応させ、C−末端アミド化保護mastoparanポリペプ チドを形成する。+easLoparanは、アスパラギン酸またはグルタミン 酸を含まないので、反応条件はα−カルボキシル基のアミド化に有利になるよう 調整されない。その後、C−末端アミド化保護ポリペプチドは、脱保護化され、 精製される。
2、0−アミノ酸またはペプチド、L−アミノ酸ペプチドおよびアミノ酸誘導体 を用いてのN−末端アミノ酸およびC−ゴ アミノ の D−アミノ酸、L−アミノ酸、アミノ酸誘導体、またはその組み合わせを含むペ プチドを、アミド基転移またはセグメント縮合反応によって保護型コピーポリペ プチドのN−末端およびC−末端あるいはその一方のa−炭素反応基に結合する ことができる。また、D−アミノ酸。
L−アミノ酸、アミノ酸誘導体またはその混合物を含むペプチドは。
N−末端またはC−末端のアミノ酸または側鎖保護組換え単コピーポリペプチド の一部のアミノ酸の代わることができる。
一般に、D−アミノ酸、L−アミノ酸、アミノ酸誘導体またはペプチドは、よく 知られる液相または固相のペプチド合成によって付加することができるが、これ については、銃lid匡肛二ム匹夏7sis、2nd Edition、J、M 、Steward and J、D、Young、editors、Pierc e ChelIical Co、、 Rockford、 lLi19841記 載されており1本文に参照として取り入れた。このような反応の一例は、ウレタ ン遮断アミノ酸をカルボジイミド、混合無水物または活性エステルの存在下で側 鎖保護型コピーポリペプチドの遊離N−末端α−アミンに結合させるものであ。
反応図を以下に示す。
カルボジイミド fclI 91 s(:0ONH−CIIR−COOII+NH2R’ −−− −−−−−−−= fcHsl s C00NHCHRCOmHR’ 1 有情溶媒 別の合成方法は、セグメント縮合方法であり、小型のペプチドをト末端α−アミ ン基にカップリングする場合に使用することが好ましいが、これについては、F 、Finn et al、、 The Proteins、 3rd、 ed。
Neurath and Hill、 editors、 Academic  Press、 NY、 Vol、2. pp、105−253 f19761. に記載されており、本文に参照として取り入れた。
N−末端アミノ酸の置換は、N−末端のアミノ酸を除去するか1表1に記載した ような化学切除試薬または酵素切除試薬を用いるかまたはアミノペプチダーゼも しくはカルボペプチダーゼを用いる切除によるアミノ酸を除去することによって 、達成される。あるいは1組換え生成された単コピーポリペプチドを、遺伝子配 列がN−末端またはC−末端のアミノ酸に対するコドンが無くなるように生成す ることができる。保護単コピーポリペプチドは、約10個までN−末端アミノ酸 を欠損していることが好ましいが、上述のようにD−アミノ酸、L−アミノ酸、 アミノ酸誘導体またはその混合物を含むペプチドを付加することによって修飾す ることができる。
具体例は、ジペプチドTyr−D−^1aを有するヒツジβ−エンドルフィンの 2つのN−末端アミノ酸の置換などである。自然に存在するヒツジβ−エンドル フィンは、31個のアミノ酸を有する0組換え生成ペプチドに用いる出発原料は 、アルギニンによって内部接続された切端β−エンドルフィン(アミノ酸3−3 1個)のマルチコピーを含むマルチコピーポリペプチド融合タンパク質である。
+11保護 (2)切除 BP−Arg−8,−1+−^rg−Bs−t+−^rg−ms−11−Arg −−−−−−’ −−−−−−1無水 トリプシンを マレイン酸 使用 (3) セグメント縮合 NHi−Bt−t+−Arg + FMOC−Tyr−D−Ala−COOII  −−−−一−−−−−−−4カルボジイミド (4)脱保護化 FMOC−Tyr−D−^1a−as−s+−^rg −−−−−−−−−−− −11alpH・2 約2時間 tb+カルボキシペプチダーゼ Tyr−D−^1a−Bt−t+ BP−^rg−Bs−s+−^rg−Bs−1+−Arg−ms−s+−^rg =アルギニンによる切端β−エンドルフィンfBs−月)の複数のコピーにAr gによって相互接続された結合クンバク質から成るマルチコピー融合クンバク質 Nl2−Bv−sビ^r(<= C−末端アルギニンおよび保護されていないN −末端α−アミンを有する単コピー切端ヒツジβ−エンドルフィン FMOC−Tyr−D−Ala= FMOCを有するN−末端で保護されたジペ プチド(9−フルオレニルメチルオキシカルボニル)FMOC−Tyr−D−^ 1a−Bs−9+−^rg= N−末端修飾保護β−エンドルフィン Tyr−D−^1a−B+−51= N−末端修飾β−エンドルフィン 生物活性ペプチドに成される修飾のタイプの具体例には、L−N12−才キソビ ペリジン−6−イルカルボニル1−L−ヒスチジル−L−チアゾリジン−4−カ ルボキサミドをチロリベリン(TRFIに付加すること、3−メチルヒスチジン をTRFに付加すること、修飾C−末端のデス−Gly”−Pro’−N−エチ ルアミドを横体形成ホルモン放出因子(LRF)に付加すること、^c−D−P he’およびP(:1−D−Phe’あるいはその一方を有するLRFの修飾N −末端をリドリンに付加すること、N−末端ピログルクミル残基を付加すること 、D−アラニンをエンケファリンの2−の位置に付加すること、a−エンドルフ ィンアミドおよびγ−エンドルフィンアミドを付加することを含む、生物活性ペ プチドのその他の類似体は、Kirk−Othn+er Ce+++1cal  Enc clo edia、 12:603−617に記載されており。
本文に参照として取り入れた。好ましい修飾は、保護単コピーポリペプチドのC −末端またはN−末端の終端にD−アミノ酸を付加することである。
末端アミノ酸に付加するかまたは代わることができるアミノ酸誘導体の具体例に は、ピログルクミル残基、ホモセリン、ヒドロキシプロリン、3−メチルヒスチ ジン、ヒドロキシリジン、デスモシン。
N−メチルグリシン、N−メチルイソロイシン、N−メチルバリンなどがある。
3、N−アセ ル のり 自然に存在するポリペプチドおよび類似体は、N−末端アセチル基またはN−末 端オリゴペプチドの先頭の配列またはN−末端合成有機成分を有し得る。N−末 端アセチル基またはN−末端オリゴペプチド先頭配列またはN−末端合成有機成 分を供給する修飾反応は、保護単コピーポリペプチドを以下のようにアセトアニ リドまたはオリゴペプチド先頭のもしくは合成有機の成分を有する保護されてい ないN−末端α−アミン基に反応させることも含む。
al N1hCR+C00Rz + fcIIscOl 20−−−−−”Cl IC0NIICR+COOR2+ Cll1COO1lbl Nl1iCRIC OORs ” (A^)3NIICR+COO1l −−−−−→(^Al 、 N11CHR亨C0NHCR+GOOR2+ H20cl N1bCR1COO Rt + R5C00)1 −−−−−=R)lcONHcR+cOOR2÷  H’0アセチル化されたN−末端アミノ酸を有する類似体の例は、LRFアンク ゴニストである。
旦、−一説lit化 次に、側鎖保X%修飾ポリペプチドは、関連する特定の保護基によって異なる種 々の条件を用いて脱保護化される。脱保護化には、保護基の除去および元の反応 基を望ましくない反応を行わずに再生することが必要である。
選択される脱保護化条件は、保護基のタイプによって決まる。たとえば、アミド 保護基およびカルバメート保護基を約p旧−4までの酸化条件下でインキュベー トすることができる。アミン脱保護基およびヒドロキシル脱保護基を望ましくな い反応をさせずに除去できるその他の条件は、上述のProtective G rou s in Or anic ChenIistrに記載されている。
アミン保護基およびヒドロキシル保護基の具体例には、以下の反応などがある。
カルパメー の 2、 CFICOOII/Ph5H 11RN)ICOO+Cl1slv C00C(Cll*h −−−−−−−− −−−−→RNIh25℃ 1時間 ピペリジン 25℃ 21 RNH−9−フルオレニルー−−−−−−−−−−−−RNlhlO分 pH2−3 31RNI(COCH= ClIC0OH−−−−−−−−−−−−−RNlh 2時間 カルボキシル保護基は、約8−11の高いpHでインキュベートすることによっ て除去することができる。望ましくない併発反応をさせずにカルボキシ保護基を 除去するためのその他の条件は、上述の二匹区二匹■肚り江Jユと旦匹肚虹旦■ に記載されている。カルボキシル保護基の切除の具体例には、以下の反応などが ある。
CF、C00H RCOOOCIl、5C11,−−−−−−−−−−−−−RCIlooll、  80−90%25℃、15分 KOH/18−クラウン−6、PbMe^rcOo−T−Bu −−−−−−− −−−−−−ARCOOI1100℃、5時間、94% チオール保護基は、NaおよびNHsの存在下で除去すること力≦できる。
チオール保護基を除去するその他の条(牛lよ、上述の江吐匹■二二匹uS1n Or8旧it二3己載されてし\る。
千オール保護基切除の具体例にtよ、以下の反応など力呪ある。
Na/Ni+。
It CysSCIIzC*1lq−−−−−−−−−−−−−CysSHIO 分 0.2NaOII12 21 CysSCOCl++−−−−−−−−−−−−−CysSII20℃ さらに、修飾側鎖保護ペプチドは、内部を妾続ペプチドタ1基をC−末端終端ま たはN−末端終端に有する場合もある。内部接続残基力≦反応図の初期の段階で 除去されなl、X場合、カルボキシペプチダーゼやアミノペプチダーゼなどの切 除酵素を用し1てそれら残基をFt!l(ヒし除去することができる。
側鎖保護線コビーボリベブチドカ9.アミド保護基およびブ>/し4ζキシル保 護基など、−1類よりも多く存在する(呆護基を有する場合、保護基が連続的に 除去されるように脱保護化することができる。
たとえば、アミン保護基およびヒドロキシル保護基を約pH2で2時間インキュ ベートすることによって除去することができる9次に、カルボキシル保護基を約 pus −11で2時間インキュベートすることによって除去することができる や 脱保護化条件のその他の組み合わせを用いて、保護基を反応側鎖基から除去 して元の反応基を再生することができる。
脱保護化後の最終生成物は修飾されたC−末端およびN−末端あるいその一方の アミノ酸を有する単フビーボリベブチドである。この最終生成物は、サイズ排除 クロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、アフィニティークロマト グラフィーなどの標準的な方法によって精製することができる。好ましい変更態 様では、−astollaranなどの小型ペプチドは、サイズ排除カラムクロ マトグラフィーまたはIIPL(:クロマトグラフイーによって精製することが できる。
本発明を種々の具体的で好ましい実施例および技術について述べてきた。しかし ながら、多くの変更および修正を本発明に係る精神および範囲を逸脱せずに成し 得ることは理解できよう。
L C−末端アルギニン基を有する組換えマルチコピー融合タンパク質からのC−末 端αアミドボーペプチドの5 マルチコピー融合クンバク質をコードする組換え遺伝子を有する発現ベクターは 、Ijl準的な組換えDNA方法によって形成される。
すなわち、ヒト無水炭酸に対する遺伝子は、3つのC−末端アミノ酸に対応する ヌクレオチド配列の除去によって修飾される。あるいは、ミニ修飾されたヒト無 水炭酸に対する遺伝子は、メチオニン240をロイシンまたはセリンに変換する か、または、3つのC−末端アミノ酸に対するヌクレオチド配列を除去すること によって修飾される。アルギニン残基によって内部接続されたmastopar anの3つのコピーを含みC=末端アルギニンを有するマルチコピーポリペプチ ドをコードする遺伝子は、自動化された技術によって合成される。自動化された 技術は、S、 Beaucage et alによるTetra、 Lette rs、 221:859 (1981)に記載されており1本文に参照として取 り入れた。
C−末端アルギニンを有するマルチコピーmastoparanポリペプチド( アミノw145個分)の合成は、大腸菌に対する最適コドン使用法を用いて行わ れ、萄用な制限エンドヌクレアーゼ部位を有するマルチコピーポリペプチドが生 成される。エンテロキナーゼ認識配列(Val−^sp−^sp−^5p−Ly s) (配列番号、8)を含む相互接続ペプチドは、上述の自動化された方法に よって合成される。あるいは、相互接続ペプチドDNA配列は、ミニ修飾された ヒト無水炭酸とともに用いるためのメチオニングリシンアスパラギングリシン配 列であっても良い。この遺伝子は、上述の自動化された方法によって合成するこ とができる。
ヒト無水炭酸に対する遺伝子は、当業者らに一般に知られる方法で、プラスミド 下流にT7ブロモータから挿入されるが、これについては、上述のSambro okらの文献に記載されている。相互接続ペプチドに対するDNA配列は、無水 炭酸遺伝子から下流に挿入される。
mastoparanポリペプチドの複数のコピーをコードする遺伝子は、相互 接続ペプチドに対する配列から直下の下流に挿入される。
一般にDNA配列は1本文に記載した制限エンドヌクレアーゼの消化および連結 によって挿入される。 0.5−2a+gのプラスミドDNAの試料は、20m 1の1倍制限&!衝液内で1−20単位の制限酵素を用いて消化することができ る0反応混合物は、酵素供給者によって推奨されるおんどで1−166時間イン キュベートれる。線状化ベクターは、仔ウシの腸のホスファターゼまたは細菌ア ルカリ性ホスファターゼを用いて、供給者によって提唱されているような当業者 らに知られる条件下で脱保護化することができる。さらにその後、DNAはフェ ニル抽出やエタノール沈澱などを通常必要とする標準的な方法によって精製され る(上述のSambrookらの文献参照)。
次に、挿入すべきDNAセグメントは、 (大型のフラグメントに対しては)3 −5倍または(短いオリゴヌクレオチドに対しては)2〇−30倍モル余分な予 め切断したクローニングベクターに混合される。
結合は、1倍連結緩衝液内(20am )−リスpH7,6,10+am塩化マ グネシウム、0.4mmβ−メルカプトエタノール、0.4−1a+A T P  )で、T4DNAリガーゼ存在下で、16℃、16時間で行われる。同じ手続 きを連続的に繰り返し、DNAセグメントを連続的に添加し、制限エンドヌクレ アーゼを選択し、新たに挿入したDNAセグメントを選択的に配置する。再形成 されたベクターのアリコートを使用し、感応大II&l閑細胞を塩化力ルシウt 、沈澱によって形質転換し1組換えプラスミドに関して選択する。
細菌は、プラスミドDNAを用いて形質転換される。ルリアブイヨンは、細菌培 養でインキュベートされ、細胞は最適温度でla+1あたり10’−10’の濃 度に増殖される。培地は、約0℃で凍結され、遠心分離され、細胞が収集される 。次に細胞は、水様に冷えた501mmの無菌溶液または塩化カルシウムとl0 ml1のトリス塩化物(pH8,01中で再懸濁される。処理細胞を濃縮した懸 濁の結果、新たなベクターを容易に受容できるようになる。一般に、新たなベク ターには1選択マーカーまたはリポータ−遺伝子を含む0選択マーカー遺伝子は 、一般に抗生物質耐性をコードする。
最大の形質転換効率を得るには、細菌培養は成長の対数期にあることが好ましく 、細胞富度は塩化カルシウムを用いた処理の時点では低いことが好ましく、処理 細胞は40℃で12−24時間維持されることが好ましい。ベクターを溶解する には、連結反応のアリコートを処理細胞の懸7il液に添加する。この化合物を 混合し短時間氷上で保管する。 (100マイクロリツトルまでの連結緩衝液ま たはTEに溶解された)40−J−ノグラノ、までのDNAを各形質転換に使用 することができる。次に、形質転換細胞および培養チューブを2分間40℃の湯 に移入する。ルリアブイヨンのアリコート各チューブに添加し、細胞を37℃で (テトラサイクリンの場合)約30分間または(アンピシリンまたはカナマイシ ンの場合)1時間インキュベートする。この時期2細菌が回復し、抗生物質耐性 を発現することができる。細胞は1選択培地に拡散され、!適温度でインキュベ ートされる。コロニーは一夜のうちに現れることになろう(上述のSa+mbr ookらの文献から採用)。
形質転換大腸菌は、適切な抗生物質を含むプレートを使用することによって選択 される(すなわち、耐性は導入されたプラスミドによって付与される)。一般的 な最終濃縮物は、1mlあたり100マイクログラムのアンピシリンと、1ml あたりlOマイクログラムクロロフェニコールと、1+slあたり50マイクロ グラムのカナマイシンと、Ia+1あたり25マイクログラムのストレプトマイ シンと、1腸1あたり15マイクログラムのテトラサイクリンである。宿主とし て大腸ill b121 fDE31plysを使用する場合、形質転換細胞を アンピシリンおよびクロロフェニコールを上述の濃度で含む培地上で培養する。
好ましい実施例では、形質転換細胞を培養する方法は、上述のSaa+broo kらの方法を実行する。すなわち、この方法は、形質転換され選択された細菌コ ロニー1つだけを適切な抗生物質を含む小量(3−5allの細菌増殖培地(ル リアブイヨンなど)に移入することを含む、この培地は、37℃(またはその他 の適切な温度)でインキュベートされ、多量になるまで増大される。
細胞は、50III11トリス−塩酸1pH7,91−1a+1あたり10マイ クログラムのDNA5E Iを有する塩化ナトリウム100mmを含む0.5a +oE D T Aを含む830m1を音波処理で溶菌する。リゾチーム(:1 0■g)を添加し、溶菌液を一晩インキュベートし、細胞フラグメントを破壊す る。
組換えタンパク質を不溶性顆粒から生成するには、溶菌液を延伸分離し、デオキ シコール酸ナトリウムを用いてインキユベートし。
数回水で洗浄する。細胞溶菌液は冷凍にされ、解凍される。さらに細胞溶菌液は 、限外ろ過およびDEAEカラムクロマトグラフィーによって精製される0次に 1部分精製された融合タンパク質は、スルファニルアミドを含むアフィニティー カラムにかけて精製される。
部分精製された細胞溶菌液は、従来の方法によって調製されたスルファニルアミ ドセファロースのカラムを通じてボンピングされる。
結合タンパク質は、0.5Mトリス−硫酸塩−lト硫酸ナトリウム(pH7,5 1を用いて洗浄され、その他の材料を除去する。無水炭酸を含む結合マルチコピ ー融合タンパク質は、0.2Mチオシアン酸カリウムおよび0.5トドリス−硫 酸塩(pH7,5)を用いて溶出される。
精製マルチコピー融合タンパク質は、10Ili+l−リス緩衝液(pH8,0 )中で37℃で15時間かけてウシエテロキナーゼによって消化される。
エンテロキナーゼは、^5p4Lysで相互接続ペプチドを切除し、遊離無水炭 酸酵素と遊離α−アミン基およびC−末端アルギニン基を有するマルチコピー融 合タンパク質とを形成する。マルチコピーポリペプチドは、限外ろ過によって無 水炭酸から精製される。あるいは、精製マルチコピー半融合タンパク質前駆対を トリス緩衝液(pH8,01中で臭化シアンを用いて処理し、無水炭酸配列を切 除する。マルチコピー半融合ペプチドは、限外ろ過によって無水炭酸残基から精 製される。
マルチコピーポリペプチドに存在するα−アミン基、C−アミン基およびヒドロ キシル基は、無水マレイン酸などのアミン保護基を有するポリペプチドによって 保護される。マルチコピー半融合タンパク質を使用する場合、a−アミンはすで に生物学的保護基によって保護され、マルチコピー半融合ポリペプチドに存在す るC−ヒドロキシル基は、上述のように保護される。無水マレイン酸は、アミン に反応し、酸性アミド保護基な昧のGul(CI (pH8−8,5)存在下で 形成する。この反応の後、1にの限外ろ過による緩衝液交換を行う。
マルチコピーポリペプチドがカルボキシル基を含む場合、β−カルボキシル基ま たはγ−カルボキシル基は、メタノールやエタノールなどの活性アルコールを用 いて保護される。マルチコピーポリペプチドまたはマルチコピー半融合ポリペプ チドは、トリプシンで切除される。トリプシンは、内部接続アルギニン残基の位 置のみで切除し、アミン保護リジン残基の位置を切除しない。トリプシン消化に よさて、単コピーポリペプチドが形成されるが、その中には遊離N−末端アミン 基を有するものがてり、マルチコピー半融合ポリペプチドを使用する場合には、 すべてが遊離N−末端アミン基を有する。
次に、単コピーポリペプチドは、カルボキシペプチダーゼBによって消化される 。カルボキシペプチダーゼBは、アルギニン残基をC−末端から切除する。C− 末端アルギニン残基をα−カルボキシル基で保護する場合、カルボキシペプチダ ーゼはエステル保護基を切除し、アルギニンも除去する。
単コピーポリペプチドの混合物は、遊離α−アミン基を有するものがあるが、さ らに無水マレイン酸で処理され、トリプシンを用いた切除に生成される遊離アミ ン基を保護する。完全に保護された単コピーポリペプチドは次にジメチルホルム アミドおよび塩化メチレンから成る混合物に交換される。
保護ポリペプチドは、N−末端α−アミン基と、C−末端アルギニンの切除時に 生成され保護されていないC−末端α−カルボキシル基とを有する。保護ポリペ プチドをジシクロへキシルカルボジイミドおよび0−ニトロフェノールに反応さ せ、C−末端α−カルボキシル基に活性エステルを生成する。活性化された保護 ポリペプチドは、アンモニア水溶液に移され、アミンが保護されたC−末端α− アミドポリペプチドを形成する。
保護されたa−アミド化ポリペプチドアミン基およびヒドロキシル基は、約pH 2,0で2時間20℃で処理することによって脱保護化される。カルボキシル基 は、アルカリ処理によって、約p)1B−10で脱保護化される。脱保護化され たC−末端α−アミドポリペプチドは、サイズ排除クロマトグラフィーによって 精製される。
匠1 組換えマルチコピータンパク質からの C−α−アミトポ1ペプチドのシ 組換えマルチコピークンバク質を例1のように形成する。組換えマルチコピータ ンパク質は、内部接続ペプチドと接続される単コピーポリペプチドの?I数のコ ピーを有する。組換えマルチコピーポリペプチドは、グルタミン酸と内部接続さ れるミオシン軽鎖キナーゼ開害剤の3つのコピーを含む。ミオシン軽鎖キナーゼ 阻害剤の配列は、Lys−^rg−Arg−Trp−Lys−Lys−Asn− Phe−^1a−Val (配列番号:9)である。マルチコピータンパク質を コードするDNA配列は、自動化された方法によって合成され、例1に記載した ように調製された発現ベクトルの丁7ブロモータから下流がクローン化される。
組換えマルチコピータンパク質は、例1に記載されたように調製される組換え発 現ベクトルを有する形質転換大腸菌に発現する0組換えマルチコピークンバク質 は、ミオシン軽鎖キナーゼ阻害剤に特異的な固定モノクローナル抗体を用いるア フィニティークロマトグラフィーによって形質転換細胞溶菌液から精製すること ができる。
複数コピーポリペプチドは、黄色ブドウ球菌v8切除酵素を用いて、グルタミン 酸で切除され、複数単位の羊コピーポリペプチドの混合物を形成する。単コピー ポリペプチドの混合物は、保護されていないα−アミン基と内部接続ペプチドの 酵素切除によって生成された側鎖アミン基とを有するポリペプチドを含む。この ような保護されていないα−アミン基は無水マレイン酸を用いた反応によって保 護され、C−末端グルタミン酸残基な有する完全に保護された単フビーペプチド を形成する。C−末端グルタミン酸残基は、pH,5でカルボキシペプチダーゼ によって除去される。
C−末端グルタミン酸の除去とα−アミン基および8−アミン基の保護は、どち らを先に行っても良い。完全に保護化した単コピーポリペプチドは、DMF/D CM中のジシクロへキシルカルボジイミドを用いて反応させた後、水酸化アンモ アを用いて反応させることによってアミド化される。アミド化は、α−カルボキ シルC−末端アミノ酸の位置で選択的に行われ、C−末端α−アミンを形成する 。
ミオシン軽鎖キナーゼ阻害剤の保護C−末端α−アミドは、pH2で約2時間か けて脱保護化される。α−アミド化ミオシン軽鎖キナーゼ阻害剤は、HPLCサ イズ排除クロマトグラフィーによって精製される。
透」。
組換え単コピー融合タンパク質からの C−・ α−アミトポ1ペプ ドのシ 組換え単コピー融合タンパク質は、無水炭酸がアルギニンによってポリペプチド 傷害治堕因子のコピー一つだけに接続することを除いて5例1に記載されたよう に形成される6 傷害治痣因子の配列は、^1a−Phe−Ser−Lys−^ 1a−Phe−Ser−Lys−^1a−Phe−Ser−Lys−^1a−P he−Ser−Lys−^1a−Phe−5er−Lys (配列番号:1)で ある、ペプチドをコードする遺伝子は1例1のように記載された自動化された技 術によって生成され、結合タンパク質に対する遺伝子と例1に説明した発現ベク ターの相互接続ペプチドとにを結合される。単コピー融合タンパク質は、例1に 記載したように発現され、生成される。
組換え生成融合タンパク質は、クロストリバインを用いてアルギニン相互接続ペ プチドで切除され、保護されていないα−アミン基をN−末端に形成する。
単コピーポリペプチドを5MのGullC1中で無水マレイン酸に反応させ(p H8−8,5) 、単コピーポリペプチドを保護する。
保護された琳コピーポリペプチドをアミド化剤として過剰な水酸化アンモニウム 中で水溶性カルボジイミドに反応させ、C−末端α−アミドポリペプチドを形成 する。
保護されたC−末端α−アミドポリペプチドは、約pH2で2時間かけて脱保護 化され、C−末端でα−アミド化された傷害治疹因子は、)IPLCサイズ排除 クロマトグラフィーによって精製される。
匠A 組換えポリペプチドのN−末端およびC−末端のアミノ酸α−炭素反応基の l肚皿良1 組換えクンコピー融合タンパク質を例3記載のように形成する。
単コピー融合タンパク質は、トロンビン認識ペプチド(Arg−Gly−Pro −Arg) (配列番号:4)を介して別のC−末端アルギニン残基を有する傷 害治廼因子に相互接続される結合タンパク質(N−末端α−保護基)として無水 炭酸を含む、単コピーポリペプチドは、N−末端およびC−末端の両方のα−炭 素反応基で保護される。
組換え単コピー融合タンパク質を、5MのGuHCl (pH8−8,5)中で マレイン酸に反応させ、単コピーポリペプチドを保護する。無水マレイン酸は、 セリンおよびリジンの側鎖基を保護する。
次に、保護された単コピー融合タンパク質を取り除き、トロンビンを用いて切除 される。トロンビンは相互接続ペプチドで切除し、保護されていないN−末端α −アミン基を有する保護ポリペプチドを形成する。
保護されていないト末端a−アミン基を有する保護ポリペプチドを第一の修飾剤 すなわちビログルチマルアミノ酸に反応させ、カルボジイミドの伴在下でN−末 端アミノ酸およびビログルチマル残基との間にアミド結合でつなぐ。この反応は 、DMFなどの有機溶媒において実行され、ビログルチマルとカルボジイミドを 溶解できるようにする。これで、保護された11+Lコピーポリペプチドは、N −末端α−アミン反応基の位置で選(1セ的に修飾される。
C−末端アルギニンは、カルボキシベブチグーゼを用いて切除され、N−末端α −アミンの位置で修飾されかつ保護されていないC−末端カルボキシル基を何す る単コピーポリペプチドを保護する。保護されていないC−末端α−カルボキシ ル基を水溶性カルボジイミドおよび過剰な水酸化アンモニアに反応させて、N− 末端α−アミン修飾カルボキシルアミドとC−末端α−カルボキシルアミドを有 する単コピーポリペプチドを保護する。
C−末端a−アミドとN−末端ビログルチマル残基を有し保護された単コピーポ リペプチドをpl+2の酸性溶液で2時間かけて脱保護化する。
脱18!護化の後の最終生成物は、アミド化によってC−末端αカルボキシルで 修飾され、かつ、さらにビログルチマル残基を有するN−末端σ−アミンで修飾 される傷害治應因子ペプチドである。
1旦 マルチコピー融合タンパク質から誘導されたブラジキニンのN−・ アミノ の 出発原料は、AsローGlyによってミニ修飾無水炭酸(Leu Ser 24 0)に取り込まれた切端マルチコピー融合タンパク質の3つのコピーを含むマル チコピー融合タンパク質である。ミニ修飾された無水炭酸遺伝子が1例1に記載 されたように丁7プロモータの塩基ベクター下流に得られサブクローン化される 。マルチコピーポリペプチドに対する遺伝子は、自動化された合成方法によって 合成され、以下のようにマルチコピーポリペプチドのN−末端に相互接続された Met Gly八sへに対するコード配列と縦列リンクされるアミノ酸残基4− 9個分のブラジキニンに対するコード配列の3つのコピーを含む(配列番号=1 0)。
Met−Gly−^5n−Gly−Phe−3er−Pro−Phe−^rg− Gly−PI+e−Ser−Pro−PI+e−^rg−Gly−PL+e−S et−Pro−Phe−八「C Met−Gly−^snは臭化シアンおよびヒドロキシルアミンによって切除す ることができる相互接続ポリペプチドとして役立つ。内部接続ペプチドは、トリ プシンがC−末端アルギニンで切除するような必要はない。相互接続ペプチドを 有するマルチコピーポリペプチドをコード化する遺伝子は、例1に記載されたよ うにミニ修飾された無水炭酸から下流でクローン化される。組換えマルチコピー 結合タンパク質に対する遺伝子配列を含むベクターは1例1に記載されたような 宿主生物に導入される。組換えマルチコピー融合タンパク質は、例1のように発 現され精製される。
精製されたマルチコピー融合クンバク質は、1mの臭化シアンを用いてpH8で 37℃で切除され、無水炭酸フラグメントを除去し、生物学的に保護された半融 合クンバク質を形成する。スルファニルアミドカラムを用いて切除された無水炭 酸を捕捉した後、分離された半融合タンパク質のセリンヒドロキシル基は、無水 マレイン酸を用いた反応によって保護することができる。生物学保護基は、SM のGullClに含めた2Mのヒドロキシルを用いて、pH8,0,37℃で切 除され、マルチコピーポリペプチドを形成する。マルチコピーポリペプチドは、 トリプシンを用いて切除され、保護されていないN−末端a−アミン反応基を有 する切端単コピーポリペプチドを形成する。
ヒドロキシプロリン残基(llyp)を含む第一の3つのアミノ酸は、固相また は液体化学によって合成される。^rg−Pro−11ypペプチドは、9−フ ルオレニルメチルオギシカルボニルヒドロキシプロリンfFMOclo −ベン ジルエーテル誘導体(FMOC誘導体)を第1に形成することによって合成され る。FMOCヒドロキシプロリン誘導体をヒドロキシドレジンに反応させて、F MOC−11yp−レジンを生成する。FMOCは、ピペリジンとDCM (ジ クロロメタン)と−緒に除去される。ジクロロヘキシカルボジイミド活性化され たFMOC−プロリン誘導体をレジン結合NH。
−Ilypに反応させる。このサイクルをFMOC−^「g−(メトキシ−2, 3,6−ドリメチルベンゼンスルポニル)について繰り返す、保護されたペプチ ドは、ジクロロメタンに含めた25%トリフルオロ酢酸を用いて切除される。
保護されたN−末端トリペプチドは、^rg−(メトキシ−2,3,6−1−リ メチルベンジンスルポニル1−Pro−11yp−COOHであり、ジクロロメ タンおよびジメチルポルムアミド中のジシクロへキシルカルボジイミドを用いて 活性化する。活性化されたペプチドは、2倍余剰な組換え生成切端ブラジキニン (アミノ酸残基4−9)に反応させてHyp−3−ブラジキニンを生成する。余 剰な組換え生成ブラジキニン(アミノ酸残基4−9)は回収し、再度使用するこ とができる。
マルチコピー融合タンパク質から誘導されN−末端およびC−末端を修飾された Q ホルモン ” GRF 出発原料は、内部接続された成長ホルモン放出因子の2つのコピーを含むマルチ コピー融合タンパク質であり、無水炭酸に接続されたマルチコピーポリペプチド を形成するためのものである。相互接続ペプチドおよび内部接続ペプチドは、同 一であり、酵素切除試薬に対する認識配列と化学切除試薬に対する認識配列を含 む。相互接続ペプチドおよび内部接続ペプチドの配列は以下の通りである(配列 番号 11)。
^5nA−Gly−Pro−^rg。
^=ヒドロキシルアミン切除部位 8=ニトロンビン除部位 無水炭酸に対する遺伝子配列は、例1に記載したように17プロモータの塩基ベ クター下流内に得られサブクローン化される。相互接続ペプチドまたは内部接続 ペプチドをN−末端終端に含む成長放出因子に対する遺伝子配列は、自動化され たオリゴヌクレオチド合成方法によって合成される。相互接続ペプチドを有する 遺伝子配列は、成長放出因子遺伝子の第1のコピーから部下流でサブクローン化 される。次に、ベクターは、細菌性宿主に導入され1組換えマルチコピー融合タ ンパク質は、例1に記載したように誘導される。組換えマルチコピー融合タンパ ク質は1例1のように精製される。
次に1組換えマルチコピー融合タンパク質は、ヒドロキルアミンを用いて切除さ れる。ヒドロキシルアミンは、相互接続ペプチドおよび内部接続ペブグード中の ^5n−Gly認識配列で切除し、N−末端Gly−P「0−^「gペプチドと C−末端^sn残基を有する単コピーポリペプチドを形成する。
次に、単コピーポリペプチドを無水マレイン酸に反応させ、ε−アミン基および ヒドロキシル基を保護する。β−カルボキシル基およびγ−カルボキシル基は、 これらの基の0−ニトロフェノールエステルを形成することによって保護される 。
単コピーポリペプチドを、カルボキペブチダーゼを用いて切除し。
C−末端^sn残基を除去する。保護されていないC−末端α−カルボキシル基 は、保護された単コピーポリペプチドをジシクロへキシルカルボジイミドと反応 させてから、余剰のアンモニアと反応させて、アミド化される。
単コピーポリペプチドをトロンビンを用いて切除し、N−末端の生物学的保護基 −Gly−Pro−Argを除去する。次に、保護されていないN−末端a−ア ミンをウレタン遮断ピログルタミル残基に反応させ、N−末端修飾されC−末端 修飾された単コピーポリペプチドを保護する。
末端修飾されたlltコピーポリペプチドは、約2時間p112で脱保護化した 後、約2時間pH9で脱保護化する。最終生成物は、ピログルタミル残基を有す るN−末端で修飾されアミド化によってC−末端で修飾された成長放出因子であ る。
配列表 +11 一般情報 fil出願人: 5LouL、 JayWagner、 Fred W。
Coolidge、 Thomas R。
Holmquist、 Barton (1、発明の名称・組換えポリペプチドの修飾方法(iiil配列の数:15 (1v)連絡先: (^)宛名: Merchant & GouldiBlsTREET : 3 100 NorwesL Center(C1都市名、ミネアポリス +Dl州名、ミネソタ fE1国名 アメリカ合衆国 (Fl郵便番号: 55402 (vlコンピュータ読解形式: fAlAl媒体ダイブロッピーディスク(旧コンピュータ IBM I”Cコン パチブルfclオペレーティングシステli : PC−DOS/MS−DO5 fDlソフトウェア: Ivi)現在の出願データ。
(^)出願番号。
(Bl提出日: fc1分類: PC−DOS/MS−DO5(viijl弁理士/代理人情報: (^)氏名 Ne1son、^1bin J。
tel登録番号: 28.560 fcl 15 N /事件整理番号: 8648.3540−01fix)通信 先: (^)電話: 612−332−5300fBI −r L/ 7クシミリ:  612−332−9081(2)配列番号、lに関する情報 (it配列特性 (^)配列の長さニアミツ920個分 子i+配列の型・アミノ酸 fcl鎖の数ニー重鎖 (D)トポロジー二線状 fiil配列の種類、ペプチド (iiilハイボセティカル:N0 fxil配列、配列番号:l: Ala Phe Ser Lys Ala Phe Ser Lys Ala  Phe Ser Lys Ala pHe Ser+ 5 10 15 Lys Ala Phe Ser Lys(2)配列番号:2に関する情報 fil配列特性: (^)配列の長さ・アミノ酸5個分 子B+配列の型、アミノ酸 fcl鎖の数・−重鎖 1D11−ボロジー二線状 (11)配列の!1!類:クンバク質 (xil配列、配列番号:2゜ Asp Asp Asp Asp Lys(2)配列番号、3に関する情報 (i)配911特性・ (^)配列の長さ二アミノ酸4個分 tBl配列の型、アミノ酸 +C+鎖の数 −重鎖 (D)トポロジー 綿状 (11)配列の種類、ペプチド (×1)配列 配列番号:3 1ie Glu any^「じ (2)配列番号・4に関する情報 (1)配列特性: (^)配列の長さ二アミノ酸4個分 (Bl配列の型二アミノ酸 (C1鎖の数ニー重鎖 (D)トポロジー:線状 fiil配列の種類、ペプチド (xil配列;配列番号、4; ^rg Gly r’ro Arg (2)配列番号:5に関する情報 (1)配列特性。
(^)配列の長さ二アミノ酸8個分 tel配列の型 アミノ酸 icl鎖の数 −重鎖 (D)トポロジー・線状 (iil配列の11類:ペプチド (xil配列、配列番号:5: His Pro Pbe l1is Leu Leu Val Tyr(2)配 列番号、6に関する情報 fit配列特性・ (^)配列の長さ二アミノ酸30個分 +B+配列の型二アミノ酸 (CHJIの数ニー重鎖 (D)トポロジー、線状 (11)配列の+m* ペプチド fxil配列:配列番号二G。
Phe Val^sp Asp Asp Asp Lys Phe Val A sn Gly Pro Arg Ala Metl 5 10 15 Phe Vat Asp Asp Asp Asp Lys Val^sn G ly Pro Arg Ala Met Ala(2)配列番号=7に関する情 報 fil配列特性: (^)配列の長さ、アミノ酸151i1i1分(Bl配列の型二アミノ酸 El鎖の数ニー重鎖 (D)トポロジー:線状 fiil配列の種類 ペプチド (xil配列 配列番号=7: lie Asn Leu Lys Ala Leu^la Ala Ala L eu Ala Lys Lys Ile Leul 5 10 l5 (2)配列番号=8に関する情報 (il配列特性。
(^)配列の長さ アミノ酸5個分 子Bl配列の型、アミノ酸 (C)鎖の数ニー重鎖 (D)トポロジー:線状 (iil配列の橋w4=ペプチド ^sn Gly Pro Arg ! (2)配列番号、12に関する情報 fil配列特性。
(^)配列の長さ:15塩基対 CB+配列の型:核酸 1cljiの数、−重鎖 (D)トポロジー8線状 (目)配列の種類:DNA(ゲノム) (xil配列:配列番号・12: GACGACGACG AT^^^ (2)配列番号:13に関する情報 fil配列特性。
(^)配列の長さ:12塩基対 CB+配列の型 核酸 fclMの数・−重鎖 (D)トポロジー 綿状 1ii1配列の種類 DNA (ゲノム)fxil配列、配列番号 13: A丁TGAAGGAA GA (2)配列番号 14に関する情報 (it配列特性: (Al配列の長さ・12塩基対 CB+配列の型:核酸 fcl鎖の数ニー重鎖 (D)トポロジー二線状 Is (iil配列の種R:DNAIゲノム)fxil配列:配列番号=14 AGAGGACC^^G^ (2)配列番号、15に関する情報 fil配列特性、 (^)配列の長さ=24塩基対 フロントページの続き (51) Int、 C1,6識別記号 庁内整理番号C07K 19100  8318−4HC12P 21102 C9282−4B(81)指定国 EP (AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、PT、SE) 、0A(BF、BJ、CF、CG、 CI、 CM、 GA、 GN、 ML、  MR,NE、SN。
TD、TG)、AT、AU、BB、BG、BR,BY。
CA、CH,CZ、DE、DK、ES、FI、GB、HU、JP、KP、KR, KZ、LK、LU、MG、MN、 MW、 NL、 No、 NZ、 PL、P T、 RO,RU。
SD、SE、SK、UA、VN FI (72)発明者 クーリッジ、トーマス・アールアメリカ合衆国 06031  コネチカット、フォールズ・ヴイレッジ、ビーブ・ヒル・ロード(番地なし) (72)発明者 ホルムクイスト、パートアメリカ合衆国 02154 コネチ カット、ウォルサム、プロスペクト・ヒル・ロード

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.組換え単コピーポリペプチドまたはその一部を、N−末端α−アミン、C− 末端α−カルボキシルおよびその組み合わせからなるクループから選択され修飾 された末端アミノ酸α−炭素反応基ヒ、ε−アミン基、ヒドロキシル基、β−カ ルボキシル基、γ−カルボキシル基、チオール基およびその組み合わせからなる クループから選択された反応側鎖基を用いて調製する方法において、単コビーポ リペプチドまたはその一部を、単コピーポリペプチドがN−末端α−アミン、C −末端α−カルボキシルおよびその組み合わせから成るクループから選択された 末端アミノ酸α−炭素反応基上で生物学的に付加された一つ以上の保護基を用い て保護するように形成し、 以下の反応ステップおよび切除ステップを順序を問わず行い、少なくとも一つの 末端アミノ酸α炭素反応基を有し側鎖保護された単コピーポリペプチドを生成し 、 組換え単コピーポリペプチドを3つまでの化学保護剤と反応させ、ε−アミン、 ヒドロキシル、β−カルボキシル、γ−カルボキシル、チオールおよびその組み 合わせから成るクループから選択された反応側鎖基を選択的に保護し、 組換え単コビーポリペプチドを、生物学的に付加された保護基に特異的な少なく とも一つの切除試薬で切除し、保護されていない末端アミノ酸α−炭素反応基を 形成し、 保護されていない末端アミノ酸α−炭素反応基を少なくとも化学修飾剤で修飾し 、末端を修飾し側鎖を保護した単コピーポリペプチドを形成し、 前記末端を修飾し側鎖を保護した単コピーポリペプチドを脱保護化し、末端修飾 単コピーポリペプチドを形成することを特徴とする方法。
  2. 2.前記組換え単コピーポリペプチドを生物学的に付加した保護基を用いてN− 末端α−アミン反応側鎖基において異なるポリペプチドへのアミド結合接続によ って形成し、前記異なるポリペプチドは相互接続ペプチドまたはある相互接続ペ プチドと前記相互接続ペプチドとに接続された結合タンパク質を含み、化学試薬 または酵素試薬によって切除自在な少なくとも一つの部位を有し、かつ、前記組 換え単コビーポリペプチドヘのアミド結合接続であり、前記生物学的に付加され た保護基に特異的な前記切除試薬は、前記内部接続ペプチドで切除する酵素試薬 または化学試薬であり、前記化学修飾剤は、N−末端α−アミン基でアセチル基 を形成するよう作用することを特徴とする請求の範囲第1項記載の方法。
  3. 3.組換え単コピーポリペプチドを、前記単コピーポリペプチドが異なるポリペ プチドに接続されるアミド結合によって第1の生物学的に付加された保護基によ ってル−末端α−アミン基において保護されるように形成し、前記異なるポリペ プチドが内部接続ペプチドまたはある内部接続ペプチドに接続された結合タンパ ク質であり、前記内部接続ペプチドが前記アミド結合であり、前記単コピーポリ ペプチドが第2の生物学的に付加された保護基によって前記C−末端α−カルボ キシル基においてアルギニンヘのアミド結合接続にさって保護され、 前記組換え単コピーポリペプチドを前記第1の生物学的に付加された保護基に特 異的な切除試薬を用いて切除し、保護されていないN−末端α−アミンを有する 側鎖保護単コピーポリペプチドを形成し、前記保護されていないN−末端α−ア ミンを前記第1の化学修飾剤で修飾し、N−末端α−アミン修飾側鎖保護単コビ ーポリペプチドを形成し、 前記N−末端α−アミン修飾側鎖保護単コピーポリペプチドを前記第2の生物学 に付加された保護基に特異的な第2の切除試薬で切除し、保護されていないC− 末端α−カルボキシル基を有するル−末端α一アミン修飾側鎖保護単コピーポリ ペプチドを形成し、前記保護るされていないC−末端α−カルボキシル基を第2 の修飾剤で修飾し、N−末端およびC−末端を修飾した側鎖保護単コピーポリペ プチドを形成する ことをさらに含むことを特徴とする請求の範囲第1項記載の方法。
  4. 4.3つの縦列結合セグメントの組換え単コピー融合クンバク質の発現および精 製から得られ、第1のセグメントは結合タンパク質であり、第2のセグメントは 相互接続タンパク質であり、かつ、第3のセグメントは単コピーポリペプチドま たはその一部であるε−アミン基、ヒドロキシル基、β−カルボキシル基、γ− カルボキシル基、チオール基およびその組み合わせから成るクループから選択さ れた修飾C−末端α−カルボキシル基、N−末端α−アミン基ならびに反応側鎖 基を用いて前記組換え単コピーポリペプチドまたはその一部を調製する方法にお いて、 前記組換え単コピー融合タンパク質を前記相互接続ペプチドに特異的な切除試薬 を用いて切除し、単コピーポリペプチドまたはその一部を生成し、 前記単コピーポリペプチドまたはその一部を3つまでの化学保護剤に反応させ、 ε−アミン、ヒドロキシル、β−カルボキシル、γ−カルボキシル、チオールお よびその組み合わせから成るクループから選択された反応側鎖基を選択的に保護 し、C−末端α−カルボキシル基を有する側鎖保護単コピーポリペプチドを形成 し、前記側鎖保護単コピーポリペプチドの前記C−末端α−カルボキシル基を化 学修飾剤で修飾し、C−末端α−カルボキシル修飾側鎖保護単コピーポリペプチ ドを形成し、 前記C−末端α−カルボキシル修飾側鎖単コピーポリペプチドを脱保護化し、前 記C−末端α−カルボキシル修飾組換え単コピーポリペプチドを形成することを 特徴とする方法。
  5. 5.N−末端α−アミン、C−末端α−カルボキシルおよびその組み合わせから 成るクループから選択された修飾末端アミノ酸α−炭素反応基と、ε−アミン基 、ヒドロキシル基、β−カルボキシル基、γ−カルボキシル基およびその組み合 わせから成るクループから選択された反応側鎖基とを用いて、修飾組換え単コピ ーポリペプチドまたはその一部を調製する方法において、前記単コピーポリペプ チドまたはその一部を、前記単コピーポリペプチドが1つ以上の生物学的に付加 された保護基を用いて、N−末端α−アミン、C−末端α−カルボキシルおよび その組み合わせから成るグルーブから選択された前記末端アミノ酸α−炭素反応 基上で保護するように形成し、 前記組換え単コピーポリペプチドまたはその一部を前記生物学的に付加された保 護基に特異的な少なくとも一つの切除試薬で切除し、保護るされていない末端ア ミノ酸α−炭素反応基を有する組換え単コピーポリペプチドを形成し、 前記保護されていない末端アミノ酸α−炭素反応基を少なくとも一つの化学修飾 剤で修飾し、末端修飾単コピーポリペプチドを形成する ことを特徴とする方法。
  6. 6.組換え単コピーポリペプチドまたはその一部を形成する前記ステップにおい て、組換え単コピーポリペプチドの一部が約1−10の末端アミノ酸を欠いてい ることを特徴とする請求の範囲第1項記載の方法。
  7. 7.前記化学保護剤がアルキル置無水物、アリール置換無水物、アルコキシ置換 無水物、ジアゾ化合物、環状無水物、アルキル置換カルバメート化剤、アリール 置換カルバメート化剤から成るグループから選択されたアミン基およびヒドロキ シル基を選択的に保護する薬剤であることを特徴とする請求の範囲第1項記載の 方法。
  8. 8.前記単コピーポリペプチドを3つまでの保護剤に反応させる前記ステップに おいて、前記単コピーポリペプチドをアミン基を選択的に保護する保護剤に反応 させた後、カルボキシル基を選択的に保護する保護剤に反応させることを特徴と する請求の範囲第1項記載の方法。
  9. 9.前記末端修飾単コピーポリペプチドを脱保護化する前記ステップにおいて、 前記保護された単コピーポリペプチドを約pH2−4で、実質的にすべての保護 基が除去されるまで、インキュベートすることを特徴とする請求の範囲第1項記 載の方法。
  10. 10.組換え単コピーポリペプチドに対して生物学的に付加された保護基におい て、切除試薬に対する少なくとも一つの認識配列を含むペプチドまたはアミノ酸 を含むことを特徴とする生物学的に付加された保護基。
  11. 11.前記ペプチドが一つより多くの切除認識配列を含むことを特徴とする請求 の範囲第10項記載の生物学的に付加された保護る基。
  12. 12.前記ペプチドが酵素切除認識部位および化学切除認識部位を含むことを特 徴とする請求項11記載の生物学的に付加された保護基。
  13. 13.前記認識配列が前記単コピーポリペプチドに存在しないことを特徴とする 請求の範囲第10項記載の生物学的に付加された保護基。
  14. 14.N−末端α−アミン、C−末端α−カルボキシルおよびその組み合わせか ら成るグルーブから選択された修飾末端アミノ酸α−炭素反応基と、ε−アミン 基、ヒドロキシル基、β−カルボキシル基、γ−カルボキシル基、チオール基お よびその組み合わせから成るクループから選択された反応側鎖基とを用いて組換 え単コピーポリペプチドまたはその一部を調製し、前記組換え単コピーポリペプ チドが組換えマルチコピーポリペプチドの発現および生成から得られ、前記組換 えマルチコピーポリペプチドが相互接続ペプチドによって接続された前記単コピ ーポリペプチドのマルチコピーを有する方法において、 前記組換えマルチコピーポリペプチドを、前記組換えマルチコピーポリペプチド が一つ以上の生物学的に付加された保護基を用いて、N−末端α−アミン、C− 末端α−カルボキシルおよびその組み合わせから成るグループから選択された末 端アミノ酸α−炭素反応基上で保護されるように形成し、 以下の反応ステップおよび切除ステップを順序を問わず実施し、少なくとも一つ の保護されていない末端アミノ酸α−炭素反応基を有する側鎖保護単コピーポリ ペプチドを生成し、組換え単コピーポリペプチドまたは組換えマルチコピーポリ ペプチドを3つまでの化学保護剤に反応させ、ε−アミン、ヒドロキシル、β− カルボキシル、γ−カルボキシル、チオールおよびその組み合わせから成るクル ープから選択された反応側鎖基を選択的に保護し、 組換えマルチコピーポリペプチドを前記生物学的に付加された保護基に特異的な 少なくとも1つの切除試薬を用いて切除し、保護されていない末端アミノ酸α− 炭素反応基を形成し、保護されていないN−末端α−アミン基またはC−末端α −カルボキシル基を化学調製剤で修飾し、修飾されたN−末端α−アミン側鎖保 護単コビーポリペプチドまたはC−末端α−カルボキシル側鎖保護単コピーポリ ペプチドを形成し、 前記N−末端α−アミン修節側鎖保護単コピーポリペプチドまたはC−末端α− カルボキシル修飾側鎖保護単コピーポリペプチドを脱保護化し、末端修飾単コピ ーポリペプチドを形成することを特徴とする方法。
  15. 15.前記組換え単コピーポリペプチドを3つまでの化学保護基に反応させ、前 記マルチコピーポリペプチドを相互接続ペプチドに特異的な切除剤で切除し単コ ピーポリペプチドを形成する前記ステップを行い、側鎖保護された単コピーポリ ペプチドを形成するステップをさらに含むことを特徴とする請求の範囲第14項 記載の方法。
  16. 16.生物学的に付加された保護基を有する前記組換えマルチコピーポリペプチ ドを形成することを含み、2つの縦列結合セグメントを含み、第1のセグメント は結合タンパク質であり、第2のセグメントは相互接続ペプチドまたは前記相互 接続ペプチドである単縦列結合セグメントであり、前記相互接続ペプチドは前記 マルチコピーポリペプチドの末端アミノα−炭素反応基に接続され、 前記マルチコピーポリペプチドを前記相互接続ペプチドに特異的な切除試薬で切 除し、組換えマルチコピーポリペプチドを形成することをさらに含むことを特徴 とする請求の範囲第15項記載の方法。
  17. 17.前記組換えマルチコピーポリペプチドを、前記組換えマルチコピーポリペ プチドをN−末端に生物学的に付加された保護基とC−末端に生物学的に付加さ れた保護基とを用いて保護するように形成し、前記組換えマルチコピーポリペプ チドをN−末端に生物学的に付加された保護基に特異的な切除試薬で切除し、保 護されていないN−末端α−アミン反応基を有する側鎖保護単コピーポリペプチ ドを形成し、 前記N−末端α−アミンを第1の修飾剤で修節し、修飾されたN−末端α−アミ ン側鎖保護単コピーポリペプチドを形成し、前期N−末端α−アミン修飾側鎖保 護単コピーポリペプチドを前記C−末端に生物学的に付加された保護基に特異的 な切除剤で切除し、保護されていないC−末端α−炭素反応基を有し修飾された N−末端α−アミン側鎖保護単コピーを形成し、 前記C−末端α−炭素反応基を修飾し、修飾N−末端α−アミン、修飾C−末端 α−カルボキシル側鎖保護単コピーポリペプチドを形成することを特徴とする請 求の範囲第16項記載の方法。
  18. 18.前記N−末端に生物学的に付加された保護基が、共に縦列結合された2つ のセグメントであり、第1のセグメントは結合タンパク質であり、第2のセグメ ントは相互接続ペプチドまたは前記相互接続ペプチドである一つのセグメントで あり、前記相互接続ペプチドは前記マルチコピーポリペプチドのN−末端アミノ 酸に接続されており、C−末端に生物学的に付加された保護基がアルギニンであ ることを特徴とする請求の範囲第17項記載の方法。
  19. 19.組換え単コピーポリペプチドまたはその一部を、N−末端α−アミン、C −末端α−カルボキシルおよびその組み合わせから成るクループから選択される 修飾された末端アミノ酸α−炭素と、ε−アミン基、ヒドロキシル基、β−カル ボキシル基、α−カルボキシル基、チオール基およびその組み合わせから成る反 応側鎖基とを用いて調製し、前記組換え単コピーポリペプチドまたはその一部は 組換えマルチコピーポリペプチドの発現および精製から得られ、前記組換えマル チコピーポリペプチドは共に縦列リンクされた単コピーポリペプチドまたはその 一部の複数のコピーを有する方法において、前記組換えマルチコピーを、前記組 換えマルチコピーが一つ以上の生物学的に付加された保護基を用いて、N−末端 α−アミン、C−末端α−カルボキシルおよびその組み合わせから成るグループ から選択された末端アミノ酸α−炭素反応基上で保護されるように形成し、前記 組換えマルチコピーポリペプチドを保護されていない末端アミノ酸α−炭素反応 基を有する単コピーポリペプチドを形成する少なくとも一つの切除試薬で切除し 、 前記保護されていない末端α−炭素反応基を化学修飾剤で修飾し、末端修飾単コ ビーポリペプチドを形成するこヒを特徴ヒする方法。
  20. 20.前記化学保護剤は、アルキル置換無水物、アリール置換無水物、アルコキ シ置換無水物、ジアゾ化合物、環状無水物、アルキル置換カルバメート化剤、お よびアリール置換カルバメート化剤から成るクループから選択されたアミン基お よびヒドロキシル基を選択的に保護する薬剤であることを特徴とする請求の範囲 第19項記載の方法。
  21. 21.前記単コピーポリペプチドを3つまでの保護基と反応させる前記ステップ において、前記単コピーポリペプチドまたはマルチコピーポリペプチドを選択的 にアミン基を保護する保護剤に反応させた後、カルボキシル基を選択的に保護す る保護剤に反応させることを特徴とする請求の範囲第19項記載の方法。
  22. 22.前記修飾用は、カルボジイミドおよびアンモニアと、酸クロリドおよびア ンモニアと、混合無水物およびアンモニアと、アジドおよびアンモニアと、o− ニトロフェノールエステルおよびアンモニアと、1−ヒドロキベンゾトリアゾー ルおよびアンモニアから成るクループから選択されるアミド化剤であることを特 徴とする請求の範囲第19項記載の方法。
  23. 23.末端修飾単コピーポリペプチドを脱保護化する前記ステップにおいて、実 質的にすべての保護基が除去されるまで、前記保護された単コピーポリペプチド を約pH2−4でインキュベートすることを含むことを特徴とする請求項19記 載の方法。
  24. 24.前記相互接続ペプチドは少なくとも2つの切除部位を含み、前記結合タン パク質に最も近い前記切除部位を切除し前記生物学的に付加された保護基を前記 相互接続ペプチド残基から形成することを特徴とする請求の範囲第2項記載の方 法。
  25. 25.前記相互接続ペプチドが少なくとも2つの切除部位を含み、前記結合タン パク質に最も近い前記切除部位を切除し、前記生物学的に付加された保護基を前 記相互接続ペプチド残基から形成することを特徴とする請求の範囲第24項記載 の方法。
JP6503577A 1992-07-13 1993-07-13 組換型ポリペプチドの修飾方法 Ceased JPH07509128A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US91279892A 1992-07-13 1992-07-13
US912,798 1992-07-13
PCT/US1993/006591 WO1994001451A2 (en) 1992-07-13 1993-07-13 Method for modification of recombinant polypeptides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07509128A true JPH07509128A (ja) 1995-10-12

Family

ID=25432466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6503577A Ceased JPH07509128A (ja) 1992-07-13 1993-07-13 組換型ポリペプチドの修飾方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5635371A (ja)
EP (2) EP0651761B1 (ja)
JP (1) JPH07509128A (ja)
AT (1) ATE225801T1 (ja)
AU (1) AU673190B2 (ja)
CA (1) CA2140002A1 (ja)
DE (1) DE69332377T2 (ja)
DK (1) DK0651761T3 (ja)
NZ (1) NZ255041A (ja)
WO (1) WO1994001451A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022065052A1 (ja) * 2020-09-24 2022-03-31 株式会社Jvcケンウッド 捕捉用抗体、固相担体、検出用抗体、固相担体粒子、並びに検出対象物質の測定キット及び測定方法

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2715404B1 (fr) * 1994-01-25 1996-03-15 Biocem Aconitases végétales et acides nucléiques codant pour ces aconitases.
US6693081B2 (en) * 1995-09-26 2004-02-17 Osteopharm Inc. Bone stimulating factor
DE19713393C2 (de) * 1997-04-01 2002-12-05 Apotech Res & Dev Ltd Flip-Gen und Flip-Protein
GB9708918D0 (en) * 1997-05-01 1997-06-25 Ppl Therapeutics Scotland Ltd Methods
US20030207402A1 (en) * 1997-08-22 2003-11-06 Erhard Kopetzki Autocatalytically activatable zymogenic precursors of proteases and their use
GB9720054D0 (en) * 1997-09-19 1997-11-19 Celltech Therapeutics Ltd Biological products
GB9818938D0 (en) * 1998-08-28 1998-10-21 Alpharma As Bioactive peptides
US8283315B2 (en) 1998-08-28 2012-10-09 Lytix Biopharma As Inhibition of tumour growth
US6461834B1 (en) * 1998-11-06 2002-10-08 Bionebraska, Inc. Clostripain catalyzed amidation of peptides
US6743600B1 (en) 1999-04-30 2004-06-01 Monsanto Technologies Llc Method of removing N-terminal alanine residues from polypeptides with Aeromonas aminopeptidase
US6794159B1 (en) * 1999-04-30 2004-09-21 Pharmacia Corporation Method of removing n-terminal alanine residues from polypeptides with aeromonas aminopeptidase
CA2431964C (en) 2000-12-20 2013-09-10 F. Hoffmann-La Roche Ag Conjugates of erythropoietin (pep) with polyethylene glycol (peg)
JP4267444B2 (ja) 2001-06-15 2009-05-27 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Gp41フラグメントのアセチル化
US20030219854A1 (en) * 2002-03-21 2003-11-27 Micrologix Biotech Inc. Methods for producing modified anti-infective peptides
CA2443365C (en) * 2002-11-19 2010-01-12 F. Hoffmann-La Roche Ag Methods for the recombinant production of antifusogenic peptides
EP1740601B1 (en) * 2004-04-21 2012-12-05 The University of Chicago Myosin light chain kinase inhibitors and their use
EP1799713B1 (en) 2004-09-23 2014-11-05 VasGene Therapeutics, Inc. Polypeptide compounds for inhibiting angiogenesis and tumor growth
ATE452145T1 (de) * 2005-05-03 2010-01-15 Novetide Ltd Verfahren zur herstellung von peptidderivaten
DE102005046113A1 (de) * 2005-09-27 2007-03-29 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Verfahren zur Amidierung von Polypetiden mit C-terminalen basischen Aminosäuren unter Verwendung spezifischer Endoproteasen
KR101047207B1 (ko) 2006-03-09 2011-07-06 에프. 호프만-라 로슈 아게 항-약물 항체 분석
US8470332B2 (en) 2006-11-22 2013-06-25 Bristol-Myers Squibb Company Targeted therapeutics based on engineered proteins for tyrosine kinases receptors, including IGF-IR
WO2008095063A1 (en) 2007-01-31 2008-08-07 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Stabilized p53 peptides and uses thereof
US20100144599A1 (en) 2007-02-02 2010-06-10 Bristol-Myers Squibb Company Vegf pathway blockade
EP2508531B1 (en) 2007-03-28 2016-10-19 President and Fellows of Harvard College Stitched polypeptides
AR067536A1 (es) 2007-07-17 2009-10-14 Hoffmann La Roche Metodo para obtener una eritropoyetina mono-pegilada en una forma sustancialmente homogenea
CL2008002053A1 (es) 2007-07-17 2009-05-22 Hoffmann La Roche Metodo para la purificacion de una eritropoyetina monopeguilada (epompeg) que consiste en proporcionar una solucion que contiene eritropoyetina mono, poli y no peguilada y hacerla pasar por dos pasos de cromatografia de intercambio cationico y metodo para producir epo mpeg que incluye metodo de purificacion.
JP2011520961A (ja) 2008-05-22 2011-07-21 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー 多価フィブロネクチンをベースとする足場ドメインタンパク質
CA2736141C (en) 2008-09-23 2018-03-20 F. Hoffmann-La Roche Ag Purification of erythropoietin
TWI496582B (zh) 2008-11-24 2015-08-21 必治妥美雅史谷比公司 雙重專一性之egfr/igfir結合分子
US8614297B2 (en) 2008-12-22 2013-12-24 Hoffmann-La Roche Inc. Anti-idiotype antibody against an antibody against the amyloid β peptide
KR101485646B1 (ko) 2010-02-11 2015-01-22 에프. 호프만-라 로슈 아게 Igf―ⅰ 폴리(에틸렌 글리콜) 컨쥬게이트
ES2573108T3 (es) 2010-05-26 2016-06-06 Bristol-Myers Squibb Company Proteínas de armazón a base de fibronectina que tienen estabilidad mejorada
SI2603600T1 (sl) 2010-08-13 2019-04-30 Aileron Therapeutics, Inc. Peptidomimetični makrocikli
JP5735650B2 (ja) 2010-09-14 2015-06-17 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft Peg化エリスロポエチンを精製するための方法
EP2709669A1 (en) 2011-05-17 2014-03-26 Bristol-Myers Squibb Company Methods for maintaining pegylation of polypeptides
AU2012326026B2 (en) 2011-10-18 2017-04-13 Aileron Therapeutics, Inc. Peptidomimetic macrocyles
WO2013067029A2 (en) 2011-10-31 2013-05-10 Bristol-Myers Squibb Company Fibronectin binding domains with reduced immunogenicity
BR112014011535A2 (pt) 2011-12-19 2017-05-09 Hoffmann La Roche método para a determinação in vitro e imunológica de presença da presença e/ou da quantidade de um parceiro de ligação, método in vitro e utilização de um anticorpo
EP2810074B1 (en) 2012-02-01 2017-08-23 F. Hoffmann-La Roche AG Method for the detection of a binding partner of a multispecific binder
WO2013123267A1 (en) 2012-02-15 2013-08-22 Aileron Therapeutics, Inc. Triazole-crosslinked and thioether-crosslinked peptidomimetic macrocycles
CN112500466B (zh) 2012-02-15 2022-05-03 艾瑞朗医疗公司 拟肽大环化合物
WO2013149219A2 (en) 2012-03-30 2013-10-03 Sorrento Therapeutics Inc. Fully human antibodies that bind to vegfr2
EP2850095B1 (en) 2012-05-17 2019-10-09 RA Pharmaceuticals, Inc. Peptide and peptidomimetic inhibitors
WO2013177187A2 (en) 2012-05-22 2013-11-28 Massachusetts Institute Of Technology Synergistic tumor treatment with extended-pk il-2 and therapeutic agents
US9175082B2 (en) 2012-05-31 2015-11-03 Sorrento Therapeutics, Inc. Antigen binding proteins that bind PD-L1
CA2877573A1 (en) 2012-06-21 2013-12-27 Sorrento Therapeutics, Inc. Antigen binding proteins that bind c-met
EP2864358B1 (en) 2012-06-22 2019-08-07 Sorrento Therapeutics, Inc. Antigen binding proteins that bind ccr2
CA2873829A1 (en) 2012-07-13 2014-01-16 F. Hoffmann-La Roche Ag Method for the detection of a multispecific binder
AU2013337388B2 (en) 2012-11-01 2018-08-02 Aileron Therapeutics, Inc. Disubstituted amino acids and methods of preparation and use thereof
US20150361159A1 (en) 2013-02-01 2015-12-17 Bristol-Myers Squibb Company Fibronectin based scaffold proteins
DK3180018T3 (da) 2014-08-12 2019-10-28 Massachusetts Inst Technology Synergistisk tumorbehandling med IL-2 og integrinbindende Fc-fusionsprotein
WO2016025645A1 (en) 2014-08-12 2016-02-18 Massachusetts Institute Of Technology Synergistic tumor treatment with il-2, a therapeutic antibody, and an immune checkpoint blocker
WO2016028523A2 (en) 2014-08-22 2016-02-25 Sorrento Therapeutics, Inc. Antigen binding proteins that bind cxcr3
BR112017005598A2 (pt) 2014-09-24 2017-12-12 Aileron Therapeutics Inc macrociclos peptidomiméticos e usos dos mesmos
KR20170080590A (ko) 2014-11-05 2017-07-10 에프. 호프만-라 로슈 아게 효과기 기능 억제된 인간 또는 인간화된 약물 항체에 대항하는 항-약물 항체의 확인 방법
KR20170129879A (ko) 2015-03-20 2017-11-27 에일러론 테라퓨틱스 인코포레이티드 펩티드모방 거대고리 및 이의 용도
WO2017066525A1 (en) * 2015-10-14 2017-04-20 The Johns Hopkins University Protein bioconjugation method
AU2016344665C1 (en) 2015-10-29 2023-07-27 F. Hoffmann-La Roche Ag Anti-variant Fc-region antibodies and methods of use
KR20190026642A (ko) 2016-01-29 2019-03-13 소렌토 쎄라퓨틱스, 인코포레이티드 Pd-l1에 결합하는 항원 결합 단백질
CA3027143A1 (en) 2016-07-15 2018-01-18 F. Hoffmann-La Roche Ag Method for purifying pegylated erythropoietin
AU2018207303A1 (en) 2017-01-10 2019-07-25 xCella Biosciences, Inc. Combination tumor treatment with an integrin-binding-Fc fusion protein and immune modulator
US10350266B2 (en) 2017-01-10 2019-07-16 Nodus Therapeutics, Inc. Method of treating cancer with a multiple integrin binding Fc fusion protein
EP3684811A2 (en) 2017-08-17 2020-07-29 Massachusetts Institute of Technology Multiple specificity binders of cxc chemokines and uses thereof
ES2905105T3 (es) 2017-12-29 2022-04-07 Hoffmann La Roche Procedimiento para proporcionar una composición de proteína PEGilada
CN111727063A (zh) 2017-12-29 2020-09-29 豪夫迈·罗氏有限公司 用于提供聚乙二醇化蛋白质组合物的方法
JP7137625B2 (ja) 2017-12-29 2022-09-14 エフ.ホフマン-ラ ロシュ アーゲー Peg化タンパク質組成物を提供するための方法
US11235032B2 (en) 2019-01-23 2022-02-01 Massachusetts Institute Of Technology Combination immunotherapy dosing regimen for immune checkpoint blockade
CN117858905A (zh) 2021-08-19 2024-04-09 豪夫迈·罗氏有限公司 多价抗变体fc区抗体及使用方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4431739A (en) * 1979-11-05 1984-02-14 Genentech, Inc. Transformant bacterial culture capable of expressing heterologous protein
WO1986002077A1 (en) * 1984-10-02 1986-04-10 Meade Harry M Production of streptavidin-like polypeptides
US5166321A (en) * 1985-01-28 1992-11-24 International Genetic Engineering, Inc. Cecropin polypetides with activity against Gram-positive and Gram-negative bacteria
JPS6229997A (ja) * 1985-04-08 1987-02-07 Sankyo Co Ltd C末端にプロリンアミドを有するペプチドの製法
US4801536A (en) * 1985-10-11 1989-01-31 Genetics Institute, Inc. Method for producing heterologous proteins
US4743679A (en) * 1986-02-24 1988-05-10 Creative Biomolecules, Inc. Process for producing human epidermal growth factor and analogs thereof
WO1988002406A2 (en) * 1986-10-02 1988-04-07 Massachusetts Institute Of Technology Methods of regulating metabolic stability of proteins
US4810777A (en) * 1987-03-04 1989-03-07 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Antimicrobial compounds
AU601273B2 (en) * 1987-03-20 1990-09-06 Creative Biomolecules, Inc. Leader sequences for the production of recombinant proteins
AU605291B2 (en) * 1987-03-20 1991-01-10 Micromet Ag Process for the purification of recombinant polypeptides
DE59002361D1 (de) * 1989-04-17 1993-09-23 Calbiochem Novabiochem Ag Geschuetzte aminosaeuren und verfahren zu ihrer herstellung.
US5137872A (en) * 1989-09-18 1992-08-11 Pitman-Moore, Inc. Growth hormone-releasing factor analogs
US5101059A (en) * 1989-12-05 1992-03-31 Research Corporation Technologies, Inc. Amino acid protecting groups
US5045531A (en) * 1989-12-18 1991-09-03 Magainin Sciences Inc. Wound treatment employing biologically active ion channel forming peptides and proteins
JPH0423995A (ja) * 1990-05-21 1992-01-28 Takara Shuzo Co Ltd トランスペプチデーション用試薬及び方法
US5169935A (en) * 1990-06-20 1992-12-08 The Salk Institute For Biological Studies Method of making peptides
GB9015369D0 (en) * 1990-07-12 1990-08-29 Erba Carlo Spa Amidated fibrinolytic enzymes and their precursors,and processes for their preparation
ZA922746B (en) * 1991-04-26 1992-12-30 Lilly Co Eli Superactive grf analogs
FR2687680A1 (fr) * 1992-02-20 1993-08-27 Centre Nat Rech Scient Procede de marquage de proteines et de peptides par acylation de leur fonction alpha aminee par un reactif comportant une fonction carboxylique activee.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022065052A1 (ja) * 2020-09-24 2022-03-31 株式会社Jvcケンウッド 捕捉用抗体、固相担体、検出用抗体、固相担体粒子、並びに検出対象物質の測定キット及び測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69332377T2 (de) 2003-07-03
WO1994001451A3 (en) 1994-03-03
US5635371A (en) 1997-06-03
EP0651761A1 (en) 1995-05-10
CA2140002A1 (en) 1994-01-20
DE69332377D1 (de) 2002-11-14
WO1994001451A2 (en) 1994-01-20
AU673190B2 (en) 1996-10-31
ATE225801T1 (de) 2002-10-15
DK0651761T3 (da) 2003-02-10
EP1170300A1 (en) 2002-01-09
NZ255041A (en) 1996-11-26
AU4772593A (en) 1994-01-31
EP0651761B1 (en) 2002-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07509128A (ja) 組換型ポリペプチドの修飾方法
US6410707B2 (en) Recombinant preparation of calcitonin fragments and use thereof in the preparation of calcitonin and related analogs
CS254954B2 (en) Method of peptides production
US5270176A (en) Method for the selective cleavage of fusion proteins with lysostaphin
CA2166870A1 (en) Enzymatic method for modification of recombinant polypeptides
US20050158838A1 (en) Novel enterokinase cleavage sequences
CA2296841A1 (en) Tropoelastin derivatives
US20020028913A1 (en) Conformationally stabilized cell adhesion peptides
JP2021516556A (ja) リラグルチド、セマグルチド及びglp−1の化学酵素合成
US6906176B2 (en) Enterokinase cleavage sequences
WO1996017941A2 (en) Production of c-terminal amidated peptides from recombinant protein constructs
EP2550290A2 (en) Method of modifying a specific lysine
US5656456A (en) Chemical method for selective modification of the N- and/or C-terminal amino acid α-carbon reactive group of a recombinant polypeptide or a portion thereof
CN100491395C (zh) 修饰肽的制造方法
AU769157B2 (en) Novel pyrrhocoricin-derived peptides, and methods of use thereof
US20020077453A1 (en) Novel staphylococcus peptides for bacterial interference
CA1337283C (en) Method for the selective cleavage of fusion proteins
JPH0257192A (ja) モチリン様ポリペプチドの製法並びにそのための組換えdna及び発現用プラスミド
Zivec et al. Recent advances in the synthesis and applications of reduced amide pseudopeptides
JPH062074B2 (ja) オリゴペプチドの製法
EP3103881A1 (en) Method for producing peptides having azole-derived skeleton
Elmore Peptide synthesis
Schmittberger et al. Synthesis of characteristic lipopeptides of lipid modified proteins employing the allyl ester as protecting group
JP2764725B2 (ja) 修飾酵素による光学活性ペプチドの製造法
Solanas et al. Synthesis and biological activity of gramicidin S analogues containing constrained phenylalanines

Legal Events

Date Code Title Description
A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20040524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040629